RADEON友の会 Part207at JISAKU
RADEON友の会 Part207 - 暇つぶし2ch750:Socket774
09/01/12 19:16:00 V2Ev7sAh
>>747
いちおう自分でやってみたw
eye-one使用だけど「~再びアクティブにする」押して色が変わってボタンがグレーアウト
の状態から、スタートアップの「Logo Calibration Loader」ショートカット実行で元に戻ったし、
再起動してもカラープロファイル読み込みおkだった。

751:Socket774
09/01/12 19:30:23 9biXFlen
勇気あるな
俺は押せなかった

752:Socket774
09/01/12 20:21:10 ar/zbhsX
質問です
ccc.exeのおかげでシャットダウンできなくなりました。

なのでAtiCimUn.exeでcatalystドライバとATI関係のソフトをアンインストールし、
8-12_xp32_dd_72271を使ってドライバだけインストールしてみたんですが
やっぱりシャットダウンできません。スタンバイは出来るんですが…

先生…普通にシャットダウンしたいです…


753:Socket774
09/01/12 20:26:01 jDy0Fb43
>>752
質問と言っておきながら内容が報告

754:Socket774
09/01/12 21:19:55 60apsZiY
PowerDVDで全画面表示させると上下の帯が出るじゃないですか?
その帯の半分が真っ黒じゃなくて白っぽい黒になって表示されるんですが直す方法ありませんか?

755:Socket774
09/01/12 21:49:10 Hyf0jS8p
>>750
無事直りました。ありがとうございます。

756:Socket774
09/01/12 22:31:09 Lw9fwdXW
>>752
CCCをタスクマネージャーで強制終了できないの?

757:Socket774
09/01/12 22:39:33 ar/zbhsX
>>756
ドライバだけ入れたらcccきえました。

しかしシャットダウンにこれまた時間がかかる…
なんでじゃろう

758:Socket774
09/01/12 22:42:54 Lw9fwdXW
別バージョンのCCCをインスコしてみるとか

759:Socket774
09/01/12 22:59:48 uy1BmmUG
月間カタまだかよ

760:Socket774
09/01/12 23:47:04 hlII+XoZ
スロットを無駄にしたくないので1スロット占有で最強のグラボを探しています。
RADEONだったら何がありますか?
補助電源あり、なし、ともにあればよろしくお願いします。


761:Socket774
09/01/12 23:49:29 sAMcwUgn
>>760
hd4850

762:Socket774
09/01/12 23:50:18 2ZiBgGUd
>>760
補助あり>4850
補助なし>4670かな

763:Socket774
09/01/12 23:50:50 bYiqBru6
>>760
水冷の4870X2 BYサファイア

764:Socket774
09/01/13 00:07:58 0Ey7HsTG
それだ

765:Socket774
09/01/13 00:10:52 IVQ0c95p
RV740に
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

766:Socket774
09/01/13 00:34:09 Ct1eKk7P
Rv790が性能>4870
消費<3870にならんかなぁー

767:Socket774
09/01/13 00:37:21 994Svr+y
伸びてたから9.1キターかと思ったら違った

768:Socket774
09/01/13 00:58:12 v9XFuovo
早く9.1BETA来い!
4870x2の真価が出る様だし楽しみすぎて最近、夜はすんなり寝ちまうぜ。

769:Socket774
09/01/13 01:25:38 b6LiTBDt
そういやまだベータすら来てないな

770:Socket774
09/01/13 21:37:13 Fcl/EJc4
9.1β出てるじゃん。
中身は8.12の。

771:Socket774
09/01/13 22:38:12 f4jA1Gxf
はい次の質問の方どうぞ

772:Socket774
09/01/14 00:25:36 eN4xr/K0
RadeonでBOINC廻せるようになるのはいつくらいですか?(´・ω・`)

773:Socket774
09/01/14 16:49:10 lwd4r2lk
Nvidia delays 40nm parts
URLリンク(www.theinquirer.net)

信憑性は不明だが、nVidiaの40nm導入は遅れるそうだ
結果、GT212がキャンセルになるとか

774:Socket774
09/01/14 17:01:21 5N8xzoEc
Folding@home をどうぞ

775:Socket774
09/01/14 20:23:47 y5lDFhBh
カタ 8.7、8.10、8.11、8.12の比較
8.12はいい感じだね

URLリンク(www.xbitlabs.com)

776:Socket774
09/01/14 20:55:07 UykT0dZC
>>773
このスレでnvidiaの話題出すとか巣に帰れよアホ

777:Socket774
09/01/14 21:07:52 gIpvhAjF
過剰反応して噛みつく馬鹿の方がウザいんだが
他社の動向を完全無視して話すとか不可能だろ
宗教じゃあるまいし

778:Socket774
09/01/14 21:11:03 8xMJUGd7
4670の動画支援というのを体験できる動画のフリーソフトはないだろうか?
現在ffdshow+MPCやQonohaの組み合わせで動画中のCPU使用率は
H264動画でMAX20%ちょっとぐらいなんだがどれぐらい変わるのだろうか

779:Socket774
09/01/14 21:29:52 7YPTixik
>>777
グラボは宗教だぜ

780:Socket774
09/01/14 21:31:24 +t6GHcWa
MPCHC内蔵のh.264decoderで体感できると思うんだが

781:Socket774
09/01/14 21:31:34 KCEDcK+E
>>778
MPCでも、MPC Homecinemaの方かな。

URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)


782:Socket774
09/01/14 21:42:16 8pmNASkJ
>>779
Radeonを毛嫌いして鼻で笑う奴がいるよな。
画質の差とか本当に分からないような奴しかいないけどな。
なんか「画質は昔はラデのほう良かったけど今は互角」って、毎年言ってる奴が必ずいる。

783:Socket774
09/01/14 21:49:28 vkv9oTox
>>775
ドライバ部隊頑張ってるな。

784:778
09/01/14 21:53:09 8xMJUGd7
>>781
MPC Homecinemaか
さんきゅ
試して見る

785:Socket774
09/01/14 22:43:58 QK7a+s25
画質はとうの昔に抜かれている。いい加減に現実を見たまえ(・´ω`・)

786:Socket774
09/01/14 22:47:52 yNiurguQ
XP使っている俺的にはVMR7で二重に色変換がかかり、VMR9では紙芝居になるゲフォなんて使い物にならん

787:Socket774
09/01/14 22:53:29 UykT0dZC
またゲフォの話題だよ・・・ここはRadeonスレですよ?

788:Socket774
09/01/15 07:59:32 WrRZlInW
D端子でテレビに接続、DVDなどをフルスクリーン再生した後、閉じると、テレビ側の画面が乱れます。
カードは恵安の4850です。
D端子接続のコンポーネントケーブルはパッケージに付属してませんでしたので
別途入手しました

原因についてわからないでしょうか?

789:Socket774
09/01/15 15:30:35 QCUIaSU6
RV740か…
個人的には期待してるし楽しみなんだが、なんかRadeon X300のように微妙な製品になりそうな予感。
そうならないことを祈ってはいるが・・・。

790:Socket774
09/01/15 15:34:07 Dj2CMame
補助電源が必要ないんだっけ?
9600GTも似たようなの出すみたいだし、
あとは値段だなぁ。

791:Socket774
09/01/15 18:32:08 jH2etZug
AMD's RV790 und RV740 samples in circulation
Accordingly, the current RV790 samples work with 750 MHz on the chip and are equipped with 1024 MiB big,
900 MHz fast Qimonda GDDR5 memory, which is bound to a 256 Bit wide interface as unsual.
AMD's RV740 chips also do some testing rounds eagerly.
Here samples with 700 MHz core frequency are going around ? there are still experiments with the memory.
So AMD bets, as suggested in face of the 128 Bit wide interface, on GDDR5 memory, too. This is between 512 and 1024 MiB wide and runs with 800 to 900 MHz.

URLリンク(www.hardware-infos.com)

792:Socket774
09/01/15 19:48:50 ZIJ1vILK
RV790とRV740のスペック
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

>RV790の最初のサンプルはこの数日間に動作するものができた。
>そしてRV740のサンプルは既に出来上がっている。

>RV790のサンプルは1GBのQimonda製GDDR5メモリを搭載し、
>コア周波数750MHz、メモリ周波数900MHz(3600MHz)で動作し、
>メモリインターフェースは256-bitとなる。
>なお、このほかのスペックはわかっていない。
 
>RV740のサンプルもGDDR5を搭載しており、コア周波数700MHzで動作する。
>メモリは512MBまたは1GBで周波数は800~900MHzである。
>メモリインターフェースは128-bitとなる。40nmプロセスで、
>Stream Processor数は640、TMUは32、ROPは8である。

>なお、これらはいずれもEngineer sampleであり、
>最終的な製品では仕様が変わる可能性もある。

793:Socket774
09/01/15 20:33:49 iWtVLIN6
>>792
期待のRV740のROPが8・・ここが大きな足枷になりそうな悪寒
消費電力の面はともかく、描画能力は4830に届きそうにないね

794:Socket774
09/01/15 20:52:31 Tip/EiXE
RV740がRV770を追い越しちゃダメだろ
あくまで4600(RV730)の上位コアだよ

795:Socket774
09/01/15 20:52:53 ta43A/SW
4670よりは上になるかなRV740

796:Socket774
09/01/15 20:55:09 LYSPpW1E
RV790+RV770とかRV730+RV740のCFはできないもんかなぁ

797:Socket774
09/01/15 20:56:38 o0YqTReM
メモリ速度が嘘臭い

798:Socket774
09/01/15 21:00:14 iWtVLIN6
>>794
いや、RV730と比べてもROPは半分になっているんだよ。
SPの倍増とGDDR5のメモリ帯域でカバーしきれるかどうか・・


799:Socket774
09/01/15 21:02:18 o0YqTReM
なってないよ

800:Socket774
09/01/15 21:06:14 siwcLlON
補助電源なしなら悪くはないのかな。値段次第だけど。

801:Socket774
09/01/15 21:09:43 94JJiC8O
RV730はTMU32/ROP8だから一緒じゃないっけ

802:798
09/01/15 21:22:12 iWtVLIN6
あらためて調べてみたらRV730もROPは8でした・・すみませんでした。
前レスの繰り返しになって申し訳ないが、4830と比べてROP数のマイナス分
(16→8)をGDDR5のメモリ帯域でカバーできればいいのだが。
こうなるとGDDR5が低コストで安定供給できるかどうかがカギになってくるね。

803:Socket774
09/01/15 21:47:46 vUoj0YmQ
HD4670に比べて
SPが倍増してメモリ帯域もほぼ倍増か
これで補助電源無しなら速攻ポチる

804:Socket774
09/01/15 22:11:34 CE17BDHg
値段も倍増だったり

805:Socket774
09/01/15 22:13:32 z4NwvCnV
3850使ってて4670の実性能を恐れてた俺は
いま4830を使っててRV740の実性能を恐れてます

806:Socket774
09/01/15 22:20:31 i9VQ9HGA
RV790はHD4870 1GBと今のところ同じスペックだけどSPとかどれぐらいまで増やすんだろうか

807:Socket774
09/01/15 22:21:59 +4Fn2Dy8
960との噂

808:Socket774
09/01/15 22:58:44 +4Fn2Dy8
RV790の廉価版ってどんなのかいな。
歩留りの関係上必ず出てくると思うけど。

809:Socket774
09/01/15 23:00:26 yG8UhNsq
ドライバダウンロードページのタイトルが8.10になってるのはいつ直るかな。

810:Socket774
09/01/16 01:20:32 Zcl+JOlH
アスペクト比保持ズームができるのは8.3って見たんですが
8.12でも出来ますよね?
どうやれば良いのかわから無いんですけど

811:Socket774
09/01/16 01:26:36 v/2xuNVo
そうですか

812:Socket774
09/01/16 01:27:38 ovad65fI
カタ遅れてるよ

813:Socket774
09/01/16 02:53:05 NgmVRsjL
某社のbigbangⅡ並の大改良中です

・・・・・だといいなぁ

814:Socket774
09/01/16 03:26:12 NDi0LiTW
16日じゃ遅れてるうちに入らない

815:Socket774
09/01/16 10:31:19 v/2xuNVo
一月号遅いな

816:Socket774
09/01/16 10:34:51 g/C4KwoL
702 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 09:44:49 ID:NDi0LiTW
4gamerの日付を参考に、
8.12 11日、8.11 14日、8.10 17日、8.9 18日、8.8 22日、8.7 22日、8.6 18日、
8.5 22日、8.4 17日、8.3 05日、8.2 14日、8.1 17日、7.12 21日、7.11 22日、
7.10 15日、7.9 11日、7.8 14日、7.7 20日、7.6 26日、7.5 01日、7.4 19日、
7.3 29日、7.2 22日、7.1 11日

そもそも月の後半の方が多いんだよ。

817:Socket774
09/01/16 11:45:22 X7Z/gFlc
RV740に期待。

性能が4830超えて消費電力が4670以下なら買いだな。

818:Socket774
09/01/16 14:18:39 1nw+WPmB
8.12はぶっちゃけ速過ぎた
AVIVOとかもうちょっと練り上げて欲しかったなぁ

819:Socket774
09/01/16 18:08:26 eo2UVkdu
遅くてもいいから
誰もが満足いく出来を期待したいなー

820:Socket774
09/01/16 22:16:33 sHu5BDsr
 4850ファンレス(GIGABYTE)を買うか、RV740のファンレスを待つかで悩んでる。
RV740って消費電力低いんすよね。
でも3月?

どうすれば。

821:Socket774
09/01/16 22:36:14 ovad65fI
VistaでGPUがリセットされると後からエラー送信できるよね
あれってATIには届いてるの?(^ω^;)

822:Socket774
09/01/16 22:40:32 Wo05Pyje
>>821
M$には届いてるんじゃね?
そこからAMDに行くかは知らんけど

823:Socket774
09/01/16 23:52:59 Mrl2FdZZ
>>6のCatalyst Crew Feedback Programなら確実なのでご協力の程を(ry


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch