08/12/10 21:58:06 /BfyAzWL
だれか・・・
なんか晒してくれ
ヒマだw何かみたいぜ
205:Socket774
08/12/10 22:12:15 0u9VfYNZ
作り方のまとめとかないの?
206:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/10 22:23:18 l39DB/Es
>>204
オレのつまらんAVセレクター作成記でもいいのかい?
207:柊
08/12/10 23:41:14 4YKV6LP9
それじゃ
まるで進んでない試作機ケースを
URLリンク(momoshin.net)
208:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/10 23:44:22 l39DB/Es
>>207
液晶の周りにガムテ?
なんか怪しい雰囲気抜群だな
どう完成するんだろ?
209:柊
08/12/10 23:48:47 4YKV6LP9
>>208
マスキングテープです
仮設置という分けで
どう完成するか自分も分かりませんw
フラッシュ無しで撮影
URLリンク(momoshin.net)
210:Socket774
08/12/11 00:33:40 1NlSTxyK
>>209
一体型?
下のメーターが気になる、これもケースの一部?
211:Socket774
08/12/11 00:44:24 UZ5GYS4W
下のメーターは古めのカセットデッキ辺りからバラしてきたのかねぇ。
PC本体は液晶の裏かな?
212:Socket774
08/12/11 01:35:42 WTydDDuz
もしかしてD10みたいにキューブに液晶搭載した一体型PCでも作るとか?
213:Socket774
08/12/11 01:56:13 3yxcRBb8
>>207
その液晶俺も買ったわw
なるほど、組み込むのもいいな
214:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 11:10:00 8fz2vqYg
とりあえず切り出しがほぼ終わる
あと1週間で間に合うのかしら。別に期限があるわけじゃないんだけどさ。
と言うことで今日当たりからぼちぼちなんか見せられるカナーと。
>>209
> どう完成するか自分も分かりませんw
いきあたりばったりというのもすごい笑
215:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 12:56:33 8fz2vqYg
皿ネジの頭分ざぐるのに径の大きいドリルを使ったけど中心がズレた
角度も違うし、それようの面取りドリルぽいのかったほうがいいのかしら
とりあえず面倒なので接着で対応してしまうことに
216:Socket774
08/12/11 13:04:32 J7Mq2GqF
URLリンク(momoshin.net)
この白いのってアクリル板?
217:柊
08/12/11 13:33:02 Un67Pjm6
下のメーターは>>211さんの言われる通り
古いカセットデッキからバラしたVUメーター(厳密にはもどき)
スピーカーも内臓してるPCなんで
その音に連動して針が動きます。
液晶の裏がPC本体となってますが今後組み込むのかは未定
思いのほか画質(バックライトが暗い)が悪い
液晶の電源は仮で
自分でコンデンサを交換して修理した安定化電源(ATX電源)
から取ってる(写真右上LED赤緑が光っている箱)
実は車載PCを作る予行練習として
試作PCケースを作成中(一応コレはこれで完成させるつもりですが)
どうやったら組み込めるか
組み込むとどうなるか
机上で考えるのが苦手なんで
実際に作りながら考えてます。
(人はそれを「いきあたりばったり」と言うw)
218:Socket774
08/12/11 13:35:37 2nwyAq6i
>216
乳白色の5mmアクリルぽいな
219:Socket774
08/12/11 13:39:36 SjzCznjj
木口付近が汚くなりそう
220:柊
08/12/11 13:46:00 Un67Pjm6
古い写真ですが液晶の裏側(PC本体)の状態です
URLリンク(momoshin.net)
221:Socket774
08/12/11 18:24:36 Ryzf/KEl
>196
1000rpmを遮音で500rpmを超えるwケース期待してます
渦巻きダクトなんて相当風量必要な気がするんで静音には向いて無いぞ
222:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/11 18:38:02 4Sl1lymY
アルミにネジの穴開けって
得意のハンドドリルでいけるかな?
アルミで外側にネジを出さないようにする方法って
どういうのがあるんでしょう?
どうやったらいいのか全然分からん
223:Socket774
08/12/11 18:47:21 h72XRrSx
ある程度の厚みがあるなら、皿もみでしょうね
ただアルミとはいえ、厚いとハンドドリルでの穴開け結構大変だと思います
厚みがないなら・・・
う~ん、薄頭の平ネジとかになるのかな?
ちなみにアルミ同士とかなら
一方にカレイナットとかを埋め込むとがっちり固定できますが
224:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/11 21:03:22 4Sl1lymY
>>223
1mmだけど皿もみして大丈夫ですかねえ
カレイナット埋め込み!
これは相当難易度高そうな。
アルミに文字書くとしたら
プリントできる透明のシール買ってきて貼り付けるとかですかねえ
厚紙にプリントして切り抜いて上からスプレーでも大丈夫かな
225:Socket774
08/12/11 21:22:35 6c7/RH+S
無理にリスクを増やさずとも
ネジ頭出して加工を容易にしてその分綺麗に仕上げるという選択肢もあるとおもうぞ
あとアルミならハンドドリル余裕です
226:Socket774
08/12/11 21:29:28 1q8aneZ5
設置したときに見えない位置にあってもいいならそれなりの構造を考える
縁をUに加工して内側にネジ穴もって来るとか
227:Socket774
08/12/11 21:57:06 6c7/RH+S
>>205
1・好きな素材で好きなように設計する
2・吸排気を考えて箱、またはフレーム相当する部分を作る
2・作った箱物に各種パーツを固定する
4・フレームだけの場合ガワを作って完成
228:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 23:50:50 8fz2vqYg
URLリンク(momoshin.net)
フィルターケースと吸気ファン
作ろうとしているケースの条件は
・アクリル(透明)
・ATXマザー&ATX電源が使える
・幅と高さはあってもいいから奥行きをへらす目標値320mm以下(ケーブル装着時の実奥行値)
・拡張性はそれほど要らないので 3.5インチ x2 5インチ x2 とする
拡張性が無い透明アクリルケースで地味なので、何か特徴的なところがほしい
↓透明なら中が見えるから、せっかくなら何かパーツを見せる独創性のある配置はできないか
↓どのパーツを主に見せる配置にするか、やっぱりパーツとしてはマザーだろう
↓マザー見せるケースで平置きはまな板、とくにアクリルとなるとJULESがあるから違うのがいい
↓見せるべきはやはりマザーの盤面だろうから盤面が見え
↓盤面を正面になる配置だとI/Oパネルはと横か縦に出る
↓ATX配線を下か上に出すと、M/Bが横になるので幅が 300 を超えてしまうのでM/Bは縦に。
↑M/Bが縦だと配線は横に出るが、見た目的に配線は横に出したくない。
229:Socket774
08/12/12 00:35:52 ymrqSXu7
ATXの大きさなら、しげるが付けられる大きさにしたい
230:Socket774
08/12/12 02:03:21 MIHxBv78
最後↑w
231:Socket774
08/12/12 02:08:57 DXFH487K
>>228 このまえぶっ壊したユニットかと思ったw
配線が横に出るところの手前に
光源を配置するスペースをつくって
配線がでるところを隠すとか?
─マザーボード─
配┃│
線┃│
部┃PCIカード
=┃└───
┏┛
〓3 ←ランプ
┗━
見た目の正面
蛍光灯ぐらい配置できそうじゃね?
すまん。図が上下逆だw
232:Socket774
08/12/12 02:11:37 Q7Z4WnLK
冷陰極管とインバータしこめばいいんじゃないの
233:Socket774
08/12/12 02:32:26 DXFH487K
┏━配線部┓
┗ω━┓ ┃
光 │┃ ┃
│┃ ┃
M B ┃ ┃
│┃ ┃
│┃ ┃
┏━┛ ┃
ドライブ、電源
┗━━┛
左が正面。
横からみるとこんな感じで、MB展示っぽく
怪獣のツインテールっぽい雰囲気
ドライブ側から吸気して、上から排気かな
MBが見えてる側にドライブの正面がきてるケースってあんまなさそう?
234:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/12 02:52:34 o7lSQNma
>>233
考える人によって違いがでるあたりが面白いと思う
答えは・・・・今日か明日か・・・頑張って作ります・・・
ちなみにですね透明なのでフィルターがグレーなので
目立たない様に吸気は底になっているのです
235:Socket774
08/12/12 10:28:02 8BQry6kU
>224
難易度高そうとわかってるなら端材とかで試作してみるといいだろ。
皿ネジは皿モミしちゃうと穴ピッチの自由度が思ったより減るぞ。
236:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/12 11:29:10 bb+YwZyE
>>225
ネジ頭出すのはなあ
見た目が重視だからなんとか埋め込みたい
ハンドドリルで頑張ります。
>>226
縁をU?
どういう感じでしょう?
>>235
穴ピッチの自由度?
精度を高めないとネジ入らないとかなるってことかな?
ちょっと週末で試してみます。
この2IN1欲しい
デモ高い
URLリンク(akiba.kakaku.com)
237:Socket774
08/12/12 11:39:20 PMYzITy1
>この2IN1欲しい
>デモ高い
ここはそういうのを作るスレだよw
238:Socket774
08/12/12 11:56:26 D0iT5JBa
>>236
ネジ頭を隠すのは化粧ビスを使うのはどう?
出っ張りがあること、価格がそれなりにかかることを許容できるならばだが。
URLリンク(www.kitweb.co.jp)
239:Socket774
08/12/12 12:21:15 4me7vv4v
>>236
Uに加工を適当に書いてみた
ま、正解は1つではない
URLリンク(www.dotup.org)
240:Socket774
08/12/12 12:45:39 ukVp66IH
>>238 にも通じるけど
デザインの一つとして頭が見えることを前提に
設計するのはどうなのかな?
上手に選べば結構見栄えするかと思うのだけど
もしそういうのがどうしても嫌で、且つ加工が・・・というなら
ネジを隠すためのパネルをもう一枚用意して
2重に重ねてみるとか
241:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/12 18:24:21 o7lSQNma
切り出したアクリル材AとBを接着
・・・・AだとおもったらこれCじゃん。なにやってんだ
CとAを取り替えてあらためてABの接着
・・・・Bだと思ったらこれDじゃん。ぇー orz
穴あけの都合でDは作り直しするハメに。
なんだかなあ
242:Socket774
08/12/12 18:35:52 UyPe1Z3/
な!
243:Socket774
08/12/12 18:36:44 QNPf6Dt+
あ!
244:Socket774
08/12/12 20:00:12 ymrqSXu7
接着は取り返しが付かないから俺はネジにしてるよ
後で分解できるし
245:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/12 20:50:05 bb+YwZyE
>>238
ボタンを探しにHC行ったけど
化粧ビスは売ってないんですね。
今回は小さいものなのでなるべく使わない方向で行きます。
ケースの時は奮発して使いたいと思います。
>>239
分かりやすい図をありがとう
U字曲げるのって相当難しそうだなあって思ってしまうけど
そんなことない?
>>240
2重に重ねる・・・
さらに設計が難しそうだなあ
一応今使ってるサウンドカード
M-Audioのdelta44みたいな外観にしようと思ってます
URLリンク(www.m-audio.com)
とりあえず端子を出す穴を前面9つ
背面3つ、セレクトボタンの穴3つ
あけるのが大変だろなあ
穴開けてから曲げる?
開ける前に曲げる?
246:Socket774
08/12/13 00:02:20 BlJeuSsH
>>245
とりあえず誰でもわかるように基本が書いてあるから読んどけ
URLリンク(www.ai-link.ne.jp)
247:Socket774
08/12/13 00:37:52 Yjrz7SzG
>>246
これだから工員は。w
248:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/13 15:30:54 AIlMZcnh
さっそく端材で試してみた
穴開けはハンドドリルで余裕だったが
皿もみが大変
キレイに出っ張らないように鉄ヤスリで削るのに
3~40分ぐらいかかった・・・・・・
しかもたまに失敗して表面傷つけてしまうし。
あとヘアライン加工はやっぱ台所用スポンジでやるのがいいんだろうか?
249:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/13 15:37:11 AIlMZcnh
あ、一回穴貫通させてから
少し大きめのドリルで途中までやれば
皿もみ部分出来るのかな
250:Socket774
08/12/13 15:43:32 gWSGe4Ji
皿もみはステップドリルとか使えばいいんじゃないの
下穴よりでかいドリルビットで代用してもいいけど
251:Socket774
08/12/13 16:07:57 WCvDdZzd
>>249
普通はそう
ネジ頭と同じ径のドリルで面取りする要領でやればおk
252:Socket774
08/12/13 16:23:38 m7fsME7M
普通のドリルビットの先端角は120°だから皿ネジの90°と合わない
面取カッターが数百円で売ってるからそれ使えばよろし
ホームセンターにはあまり売ってないけど…取り寄せしてもらうとか
253:Socket774
08/12/13 17:41:07 vjFLZYTM
>>249-251
>>215でももしんが同じ話してるのにおまえらときたら・・・
254:Socket774
08/12/13 17:43:33 o/NXH8at
ああ、NG登録しているから見えなかったよ。
255:Socket774
08/12/13 18:03:34 YPSZL3X/
皿もみと座グリが同ってしらなかったよ…
256:Socket774
08/12/13 18:38:57 MVxUZJ0g
単にザグリと言ったら、通常は平面ザグリを指す
257:Socket774
08/12/13 19:19:03 YPSZL3X/
なる程。座グリ(皿もみ含)って感じか
258:Socket774
08/12/13 19:21:31 QiB3ekvK
ハンドドリルだとセンターズレが起こりやすいかもしれんな
259:Socket774
08/12/13 19:26:37 PFvf7KEQ
センターポンチとか使うんじゃないのか
260:Socket774
08/12/13 19:38:36 iqOavnRG
それでもずれるな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ボール盤があればこれで
261:Socket774
08/12/13 19:44:36 QiB3ekvK
アルミの皿揉みぐらいだったら、100均に打ってるテーパーの砥石でいいぐらいかも
262:Socket774
08/12/13 20:09:40 qLCSuk6k
面取りドリルたけえな。。。
URLリンク(ha.monotaro.com)
URLリンク(ha.monotaro.com)
263:Socket774
08/12/13 20:15:00 iqOavnRG
URLリンク(www.monotaro.com)
264:Socket774
08/12/13 20:23:30 BlJeuSsH
('A`)俺いつの間にジョブチェンジしたんだ…
265:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 00:04:52 AIlMZcnh
ドリルで完全に穴開けてからだったら中心が分からなくなるので
先に大きめのドリルで面取りしてから小さい方で穴開ければどうかな?
とりあえず端子用の穴12mm開けるのに
面取りカッターの12mmのやつでやって
ついでにそれで皿もみしようかな
266:Socket774
08/12/14 00:56:30 MfRd5vXd
電動ドリルを簡易ボール盤にするドリルスタンドを買おうと思ったけど、精度悪すぎてやめた
ボール盤は置く場所が無い
いいドリルスタンドない?
267:Socket774
08/12/14 01:15:52 5JYVxEzE
ドリルスタンドは置く場所あるんだw
268:Socket774
08/12/14 03:47:46 2Bpaa0iB
>>228
ガラス色ですね
先をこされた…
269:柊
08/12/14 05:10:55 xz63V1p7
>>266
そこは自分で作成しよう
そしてドリスタ☆を名乗ろう
270:Socket774
08/12/14 10:00:07 QUEb+pgv
>267
ドリルスタンドは使わないときにドリル外してたたんでしまえるからねえ
271:超初心者
08/12/14 10:42:06 IQHAZlp9
どなたかご存知の方、助けてください。
2008/06/07にお披露目用あぷろだに掲載のあった 初心者さんが使用している様な
電源スイッチの型番か売っているサイトをご存知の方、情報をお願いします。
以前、どこかの板で同じような電源スイッチのリンクを見つけたんですが、
どこにでも売っているものだと思い、アドレスを保存しなかったんですが、
これが、どうしても見つからないんです・・・
探し方が悪かったのか、秋葉に行きましたが、見つけられませんでした。
272:Socket774
08/12/14 10:52:07 YpNWXzKv
>271
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
273:Socket774
08/12/14 10:55:52 +SKxxPGp
>>271
これかな
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
274:Socket774
08/12/14 10:58:10 +SKxxPGp
かぶった上にhttpsだった(^^;
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
275:超初心者
08/12/14 11:04:53 IQHAZlp9
>>273、274
まさに、それでした!!
本当にありがとうございました。
こんなに早く解決するなら、最初から素直に皆さんに聞けばよかったです。
ちなみに、ラジオストアーや、マルツにも行って、直接店員に聞いたんですけど、
取り扱ってないと、門前払いで・・・
本当に感謝です。
276:Socket774
08/12/14 11:31:43 3Dxi8sTJ
>270
市販の一万円くらいで買える卓上ボール盤だって精度的にはそぼいから
そのたためるドリルスタンドを改造する方が早いと思うよ。
だいたいたためるって辺りすでに精度を無視してると思ってた方がいいんじゃ?w
277:Socket774
08/12/14 12:50:06 J48GYn8o
>>275
2週間前に同じものをマルツで買ったよ。
各色数個ずつ置いてたよ。
秋葉原2号店だったと思う。
278:Socket774
08/12/14 13:47:54 QUEb+pgv
> 取り扱ってないと、門前払いで・・・
そういうのは門前払いとはいわない いきなり客を門前払いとか普通無いだろお店に失礼だww
0
279:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 15:20:34 7a3rwzb5
大きいドリルで先に皿もみしてから
小さいドリルで貫通させると中心でやすいね。
やっぱり>>252が言ってくれてるように
角度が違うのでヤスリで調整しないとダメだけど。
280:Socket774
08/12/14 15:40:05 vqlhR/aw
>>278
パーツ屋ってそんなもんだよ
普通の商品と違って営業しても必要としてる人しか絶対買わねーんだからw
281:Socket774
08/12/14 16:35:15 IO0G3lzZ
>>279
センタポンチってのもあるよ
282:Socket774
08/12/14 18:03:29 hjRR7TVp
>>281
話の流れを掴んでから書き込めw
283:Socket774
08/12/14 23:41:20 0+O96b+x
URLリンク(pc-seven.jp)
このパソコンケース安い所知らないですか?通気製と熱対策は3つくらいファン付けとけば
問題ないですかな?ナインハンドレットより掃除しなくても大丈夫ですよね?
質問ばかりすいません
284:Socket774
08/12/14 23:48:11 BgF7ddxi
>>283
完全なスレ違い。スレタイは「自作PCのケース」じゃないぞ?
ケースを自作するスレだ。
googleででも調べなさい。
285:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 23:50:24 7a3rwzb5
安いところないなら自分で作るってことじゃないか
286:Socket774
08/12/14 23:52:49 rhL2zSNc
削りだしなのか、金型作るのか。非常に興味深いな
287:Socket774
08/12/15 02:38:27 tajmTPR9
1から自分で考えてケースを作るのは難しいから、
既存品を参考にしつつ、それの不満点を無くした物にする、って事じゃないのかな>>283は
288:Socket774
08/12/15 03:20:19 a04zbTui
>>276
確かに安物卓上ボール盤の精度はショボイ
でもドリルスタンドの精度は、それとは比べ物にならないほど酷いよ
289:Socket774
08/12/15 04:54:46 loLnOGOV
まあ安物フライスの精度も酷いけどねw
お勧めは安物フライスをボール盤として使う事だな
これは十分な精度が出るしパワーもある
290:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/15 16:18:44 VEJXIu+b
早速面取りカッター買ってきた
これは便利だわ~
皿もみ簡単にできるようになった
あと10mmのドリルビット欲しかったのに
高すぎて買えなかった
面取りカッターが12mmだからそれで穴開けやるしかないか
あと電動ドリル、e-valueってとこのが
3千円ぐらいで欲しくなってしまったけど
穴開けこれでいけるのかな?
291:Socket774
08/12/15 16:26:08 G+UgLouL
穴が空けば良いなら1000円でも2000円の安物でもアルミ板なんて余裕
292:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/15 16:52:45 W7ewXI6n
URLリンク(momoshin.net)
電源部分
上の左が作り直しで採用、右が失敗した奴
予定通り進んでおりません 組み立て作業は順調ですが、遅れています
予定通り予定外の事も起きて、在る意味全て予定通りですが目標の20日は無理かなあ・・・
293:Socket774
08/12/15 17:41:58 RBvBVhzi
超細胞?
294:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/15 22:23:22 VEJXIu+b
明日から作業に入りたいけど
設計するのって難しいですね。
どうやって固定するとか考えるだけで面倒くさいなあ。
精度も要求されるからいつも適当にやってる自分に出来るんだろうか。
295:Socket774
08/12/15 22:52:14 ykQBqjNL
>292
どうも全体像がわかりづらいね
まあおそらく近日中の完成楽しみにしていますガンガレ
>294
先に設計するといざ作ったときに設計通り行かなくて乙る
設計無しに場当たりでやると事前に考えなかった為に乙る
要するに一見設計してからやるべきにみえても実は一長一短だったり
296:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/12/15 23:54:23 VH5owyBV BE:226962959-2BP(1003)
設計をすれば設計通りに行かなくても完全に行き当たりばったりにするよりマシかと。
戻ろうとする先があるわけだから
297:Socket774
08/12/16 12:49:32 jNW5A+Zg
厚紙とか安い物で試作とか位置あわせするのもいい。
298:Socket774
08/12/16 15:27:20 0wGDSpoP
>>296
いきあたりばったりというか、状況に応じていきなり大幅に仕様変更できたりするメリットもある
中途半端に細かいところ設計してると途中で仕様変更しようと思えず、逆にそれがネックになったり
臨機応変に対応出来る人に限るけどな。もちろん事前設計をするなって話でもないし否定もしないよ
299:Socket774
08/12/16 15:56:52 XUBMVcJv
中途半端に設計を怠りつつPC筐体カバーを作ったものの温度面で無理があった俺
今は不揃いな端材を利用して筐体そのものになってるよ
300:LDPC ◆Cj3rywxlQ.
08/12/16 16:12:03 7IWbM15C
行き当たりばったりの俺が通りますよ。
いずれにしても考えてる時間が一番楽しいかも。
301:Socket774
08/12/16 16:52:11 Uf3bzvL4
>300
俺は無計画につくって途中で乙りそうになったときに考えて
目の前の問題どころか当初の予定より良い案が浮かんだ瞬間とか
作ってる楽しさを実感する
302:アルミ内部フレーム
08/12/16 23:57:24 nfKB9DCt
光学ドライブの台座以外は、アルミの角材と職場の余ったアクリルで内部フレームを
つくりました。
ATHLON64 X2 5200@3GHz(89W)
TA690G
SYTHE MITY MITE 300W(SFX電源)
SSD 32GB(OS用)
URLリンク(momoshin.net)
このあと作業が進むと、あるメーカー製のパソコンになってしまうのですが、
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5
スレリンク(jisaku板)l50
に行った方がいいでしょうか?
303:Socket774
08/12/17 11:23:11 UNOeWKwB
>>302
FM-TOWNSかな
いいね~
304:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/17 11:27:57 h/ZQrAc7
セレクターだけど上と下からアルミの板ではさもうと思ってるけど
どうやって固定したらいいんだろ?
305:Socket774
08/12/17 12:39:11 Nql03gIn
ごはんつぶ
306:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/17 12:48:21 caPX8C64
3.5インチのネジ穴HDDに合わせて穴開けたら、FDDの穴一つ位置違う!
まあ、FDDなら2つで固定するってことでいいか・・・
どうでも良いけど、45度を取るのにダイソーの三角定規に頼っていたら
44.3度くらいだった罠。まぁ1枚あたり50円の定規だしなあ・・・
>>302
まさかそんだけ公開して居なくなるなんて事はないよね?
307:Socket774
08/12/17 15:34:14 zC8wbVBs
>>302
もちろん既製ケース流用もOKOK
背面パネルまわりは塞がない?
308:Socket774
08/12/17 15:40:16 54lLdYe3
>>302
FM-TOWNSなのか!?
上のFDDは2基ほすぃw
っていうかフレーム手製じゃないですか
このスレで披露してください
309:Socket774
08/12/17 17:25:24 rF30bGNt
>>304
物を見てないから判断出来ない。
310:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/17 20:12:22 h/ZQrAc7
くっつけ方も考えず見切り発車で上蓋切り出してみた。
厚さ10mmっていっても300mm折り曲げようとすると結構固いなあ
金ノコで切るときは金ノコの厚み分余裕みとかないとかだめとか勉強になるわ。
あと板の表面に傷つきまくりなんだが
これって紙ヤスリかければきれいになるのかな
実際ケース作るときに
300mmX450mmのアルミ板切り出すのって
オレに出来るんだろうか。
ちょっと不安になってきた。
>>309
ケースじゃないからUPしていいものかと思って。
311:Socket774
08/12/17 20:21:49 /3uv65s9
全体像もわからんうえセレクタだけupされてもどうしようもないだろw
そんくらい自分で考えれってことじゃね?
312:Socket774
08/12/17 20:53:34 ip6wzQUT
自作のケースというわけじゃないがこれ面白いな
URLリンク(trivia.blog3.fc2.com)
313:Socket774
08/12/17 21:29:36 JE76E18Y
アホか
314:Socket774
08/12/17 21:49:18 rF30bGNt
さほど面白くないなもうひとひねり欲しい
動くギミックがあるとか。ガワも自作とか
315:Socket774
08/12/18 10:35:07 sT67i4no
>>312
デスクトップではスゲー邪魔w
316:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/18 13:50:11 Qu9nZAv3
URLリンク(momoshin.net)
フレーム部分ほぼ完成
いよいよケース全容が分かる感じのカタチが出来て
作業中のワクワクが高まる
317:Socket774
08/12/18 13:52:34 bM6aXZ6r
なんだこれ
大分変則的な感じ?
318:Socket774
08/12/18 13:52:43 WNyLAcMS
ずいぶん大きそうだな
319:Socket774
08/12/18 14:09:00 EwOSDUYo
なぜか>>316が
URLリンク(www.geocities.jp)
に見えたw
320:Socket774
08/12/18 14:18:49 6OuyXCAx
確かにw
321:Socket774
08/12/18 15:45:07 sT67i4no
熱風を排気しているように見えて
実は内部で循環して戻ってくるのかw
322:Socket774
08/12/18 21:00:22 Qu9nZAv3
>>318
30x30x45cmくらい。
>>319
コレなんて言うんだっけ。
でも排気が吸気だったりしたりはしません(^_^;
323:Socket774
08/12/18 21:47:00 43ZtCyhU
電源を吸気にする感じか
324:Socket774
08/12/18 22:04:25 jzO9laVP
ここ、既製品のケースのフレームを流用した工作はスレ違い?
325:Socket774
08/12/18 22:19:26 JVQmOBOv
>>324
いいえ
過去に、既存フレームを切ったりして作ってる人もいるので
気にせずうpうp
326:アルミ内部フレーム
08/12/18 22:55:51 7HWccClk
302です。
ではこちらで続けさせていただきます。
光学ドライブの配置からわかるのでしょうか、TOWNS
で正解です。
URLリンク(momoshin.net)
ノート用のスリムドライブを使用しています。
ドライブのロック機構をそのまま利用しているので、
閉めるときは手動ですが、開くときは直流ソレノイド
に電流が流れて、固定している磁力が弱まり、フタの
バネで開きます。(というしくみだと思います)
ですから、ドライブアイコンの右クリック→取り出し
でフタが開きます。
メディアの固定方法は、できればオリジナルのように
磁力の面圧で押さえつけるようにしたかったのですが、
CDROMを読ませると、回転が上がりすぎるのか、メディ
アを固定できなくなり、磁石側の中心が削れてしまい
ました。(DVDROMはOK)
仕方がないので、元の押圧爪式に戻しました。
使わなくなったフタの中央部分には、ある方の作例の
真似をしてアクセスランプを組み込みました。
裏側の制御基板には、トレイの開閉を検出するマイクロ
スイッチがあったので、銅板を折り曲げて、フタが閉まっ
たときにスイッチが押されるようにしました。
背面パネルには、オリジナルと同じ場所に排気ファンが
ついています。使わない穴は、実際に稼働させてから
塞ぐか利用するか決めようと思います。
FDDはオリジナルのように2台にしようと思いましたが
中央上部の背骨?のようなアルミ棒とぶつかるので、
物理的にあきらめました。ダミーのフタを付けるのも
どうかと思い、FANコントローラを付けました。
ちなみにMBをどんなに後ろに配置してもFDDと1cmくらい
干渉します。ですから100円で買った中古のFDDの後ろ
を切ってケーブルのコネクタを避けています。
説明が長くなってすみません。
327:Socket774
08/12/19 00:04:05 S35udSWm
>>324
見た目が自作したケースになっていればいいんじゃない?
芯として使うの部材なんて人それぞれだろうし
328:Socket774
08/12/19 05:02:10 v1kXOd5Y
>>316
それ見てもなんだかわからなあんだが…?
329:Socket774
08/12/19 09:55:23 3LSpejxf
まだM/Bベースとか入ってないっぽいみたいだからなぁ。
FDDドライブも変な向きに付いてるし、どの面が前なんだ?ってのはあるよね。
330:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/19 16:54:39 w6g5kz2V
>>228の続き
↓盤面を正面になる配置だとI/Oパネルはと横か縦に出る
↓ATX配線を下か上に出すと、M/Bが横になるので幅が 300 を超えてしまうのでM/Bは縦に。
↓M/Bが縦だと配線は横に出るが、見た目的に配線は横に出したくない。
↓横に出したくないからM/Bはやっぱり側面設置で、でもM/Bが見える様に、M/Bの対角になるケース角を無くして斜めの三角ケースだ!。
↓斜め前から見るのはM/Bがよく見えるけど、正面からだと実際の配置は普通とかわらないのでなにか面白くない、あとなにか欲しい
↓M/Bを斜めにしよう!横設置の斜めはDC-ACPC4/Bがあるけど縦はないんじゃないかなあ、変でいいこの方向でいこう
こんな感じ。
331:Socket774
08/12/19 17:45:37 w6g5kz2V
URLリンク(momoshin.net)
フレームとM/Bベースの仮組。やっとここまできた
実際M/B付きの写真だとどういう状態になるかわかるんじゃないかなあ。
ここで誤差がでてM/Bのベースを削るなり、足らなかったら固定用になにか付け足す予定が
自分でも信じられないほどピッタリ。推定誤差0.5mm以下って凄くない?感動した。
もしかしたら偶然かもしれないがそのへんは考えないことにする。
そんな感じで、最初は三角というか手前の角を落としたケースにする予定が
思いつきでM/B斜めになって、箱は四角い状態でM/Bが斜めな300x303x453なケースです
効率とかあんまり考えてなくて、アクリル(透明)+M/B見える+(光る)という思いつきだけで
でも、ケースそのものは実用性も考えて大まじめに作ってる
332:Socket774
08/12/19 17:48:18 bFGItOey
>>330
各種延長ケーブルを必要最小限の長さだけ用意して、ケースの好きな位置にI/Oコネクタをまとめるのは?
333:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/19 17:56:29 w6g5kz2V
>>332
それは普通に有効じゃないかな
横にするとM/Bが正面で見えて良い
アクリルケースなので横にするとケーブルが見える
でもケーブルは見せ無くないという感じで斜め
途中から斜めであることが、めずらしいから斜めしよう的な手段が目的になった感も少しあるが
今回はまじめにくだらなく実用品を作ろうという感じなのでイイナーと。
M/Bを見せてケーブル見せないというのでは>>233も有りだなあと。
334:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/19 19:56:25 eVPsN2Cb
テカテカのアクリルをマットにしたいんだが
なにか方法ってある?
マットなやつってHCで普通に売ってるかな?
335:Socket774
08/12/19 20:09:28 wcVSzLpM
塗装
336:Socket774
08/12/19 20:59:44 B2zmN2vV
床に敷けばマットだぜ
337:Socket774
08/12/19 21:18:03 XI33szz5
>>336
その発送は(ry
338:Socket774
08/12/19 21:21:14 XI33szz5
発想だったぐぬぬぬ
339:Socket774
08/12/19 21:41:04 PFCVzFc7
>>334
サンドブラストする
340:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/19 21:49:54 eVPsN2Cb
目の細かい紙ヤスリでなんとかならんかな?
341:Socket774
08/12/19 21:51:18 wcVSzLpM
ならんこともない
342:Socket774
08/12/19 21:57:43 v1kXOd5Y
斜め配置…配線ぶつかるんじゃないのか?
343:Socket774
08/12/19 21:58:26 2d8J6nxI
霧吹きで溶剤
344:Socket774
08/12/19 22:22:40 MCAMzajU
>>334
窓ガラス用の目隠しフィルムをはるとか、艶消しのクリアをスプレーで吹く。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
金属製の小物でこんなことやってる人もいる。
345:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 01:01:44 +nfQ6uUa
なるほどなるほど
いろいろやってみるわ
ありがと
ダメだったらマットなアクリル買ってくる
346:Socket774
08/12/20 01:43:37 dJSn67aR
1000番くらいのペーパーか荒めのコンパウンドで磨けばよくね?
347:Socket774
08/12/20 02:10:07 ytcBsMXs
中目ペーパーかけてから溶剤で。
348:Socket774
08/12/20 02:53:03 o+4dvrx4
研磨系だと、均一にするのが難しいと思われ。
マット系スプレーが無難かも。
サンドブラスト加工やってくれるる業者(トイガン以外)は、知らないけど。
349:MASU_3
08/12/20 04:28:17 FKQtg02U
やっと完成。
とりあえず、出っ張り、引っ込みも無くなり、見た目スッキリしたかな。
自分的には、意外に上出来。ケッコウ満足。
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
350:Socket774
08/12/20 04:46:24 /SABxdNE
>>349
100円カゴのやつか
なかなか完成度高いな、乙
351:Socket774
08/12/20 04:51:24 7xp1ST28
おおーこれはいいわー
穴だらけだからマザー用スペーサーのタップ立てなくて良いし
プラだから加工簡単で失敗しても\100ショップだから安い
見栄えも良し!
性能もかなり高いねー
ゲーム用かな?
欠点はちょっと煩そうと言う事くらいしか見つからないw
参考になったわー
おつだります!
352:Socket774
08/12/20 04:54:07 t/o9FIdl
おつだります!
353:Socket774
08/12/20 04:56:32 ktvbwmYK
おつりだます!
354:Socket774
08/12/20 08:47:36 CMpvS2zY
>>349 完成おめでとう!
すごいシャレたものができあがった
355:Socket774
08/12/20 09:03:04 XvYJJBwt
>>349
かっけーな
瀟洒な男部屋に置いてあっても違和感無いイメージ
356:Socket774
08/12/20 09:19:54 Hl86U7VW
埃にだけは注意しないといけなさそうだけど
357:Socket774
08/12/20 09:56:15 Kgswquvf
穴だらけだからエアダスターのノズル差し込んで埃を飛ばせば済むんじゃないの?
358:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 10:33:06 +nfQ6uUa
>>349
おつだります
完成度高いなーーー
オレもいつか・・・・
359:Socket774
08/12/20 15:30:47 TNp/AExk
もし差し支え泣けば、アルミメッシュで全面メッシュマシンを考えていた俺のために
しばらく数ヶ月動かした時点でどの程度埃があちこちについて、
見た目的にどのくらい埃がつくか、とかもレポってくれるとウレスイ
おつだります!(流行りそうw
360:Socket774
08/12/20 15:33:53 NqfRQCdD
ホコリは環境に依りそうだね
おつだります
ウチだったら凄いことになるな
361:Socket774
08/12/20 17:02:40 ilZguMPu
>>331
マザー斜めは色々空間的な無駄がありそう
クーラーとかカードの制限が厳しそう
>>349
完成外観の写真の左と右の違いは何?右の方が凄く綺麗に見えるんだが。
362:Socket774
08/12/20 17:09:26 H3VW1bSw
フラッシュ焚いてるかナシかじゃないの?w
363:Socket774
08/12/20 17:20:09 BxGS6fa5
>>349
なにこれカッコよすぎだろ
100円素材でここまでできるとは感心した
364:Socket774
08/12/20 17:22:17 H3VW1bSw
>361
M/Bを斜め配置にしたとこでバックパネル周りのケーブル類を隠したかった
のかもなぁ。
フレームだけの写真にあった電源ユニットは、右下のスペースに入るのかな?
365:Socket774
08/12/20 17:26:23 XvYJJBwt
ACアダプタを使うための基板とACアダプタのセットを探してみたけど結構高いね。
コストを抑える為ならやっぱATX電源を狙ったほうがいいのかな?
できるだけ小さくしたいんだけどさ・・・
366:Socket774
08/12/20 17:42:22 kXUtNO/N
もしくはオープンフレーム電源。
ATX電源をばらす。
367:Socket774
08/12/20 17:45:26 XvYJJBwt
なるほどその手があったかw
368:Socket774
08/12/20 17:51:52 L5+7+Hb9
>>365
っ SFX電源
369:Socket774
08/12/20 18:21:11 TotENbo9
>>349
URLリンク(jp.sun.com)
フロントのシンプルさとメッシュがコイツ的でcooi
URLリンク(momoshin.net) 前の画像知らない人はこっちから
370:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 18:28:52 +nfQ6uUa
電源ってフレーム取っただけじゃ
たいして小さくならないよなあ。
371:Socket774
08/12/20 19:17:10 hRctaNBm
>>365
ヤフオクのpicoPSU屋が一番安いと思う
一個買って使ってるけど問題ない
最近は安いAC電源付きITXケースも出てるね
372:Socket774
08/12/20 19:17:23 7xp1ST28
>>370
エアフローが確保できるならファン取っても良いから
思ったより小さくなる
更にシンクを移設したりすればよりコンパクト
373:Socket774
08/12/20 19:17:45 j/+lUuBW
金属の曲げ加工をしようと思うんですが、高価な道具なしで家庭でできる良い方法ってありますか?
厚さ0.5mm、幅200mmのアルミ板の端を15mmほど直角に曲げようとしています。
木の角材で挟んで木を押し当てながら曲げようかと思ったのですが、角がだいぶ丸くなりそうですし、素材が歪む気がしました。
曲げた後、寸法が合わなくなって他のパーツに取り付けられなくなったら困るので、なるべくきれいに曲げたいです。
完全な直角は無理ですが、できれば誤差1mm程度に収めたいです。
374:Socket774
08/12/20 19:24:38 0BJxhViO
万力+ハンマーってのもあるけど、仕上げがうまくいかないから金属折り曲げ機買った方がいい
375:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 19:27:25 +nfQ6uUa
>>373
0.5mmなら木材で挟んで余裕で曲がると思う。
心配なら切り込み入れる。
376:Socket774
08/12/20 19:30:29 0/FWMY6b
2.0mmぐらいまでならけっこういける。習うより慣れろみたいな。
377:Socket774
08/12/20 19:39:23 H3VW1bSw
>373
一発でうまく曲げるってのは折り曲げ機買ってきても無理だから、とりあえず
端材でも使って曲げてみるのをお勧めする。
誤差1mmなんて、曲げ加工した後で切りそろえれば0に近づけることだって
可能なんだよ?w
やってみて無理だと思うならLチャンネル使って2部品構成にしたっていいと思うが。
378:Socket774
08/12/20 19:41:35 NqfRQCdD
問題は曲げ線だろうね
角度なんて曲げてから手でいくらでも調整できる
379:Socket774
08/12/20 20:50:56 xPXGNy9N
東急ハンズに材料を買いに行ったら欲しい厚みのが無くなってた
前に下見に行ったときはもっと色々あったはずなのに
明日、別のホームセンターに行ってみるけど無かったら辛いなー
380:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 21:06:08 +nfQ6uUa
>>376
2mmってすごいな
1mmでも相当大変だったのに。
ちょっと筋トレしてくる。
381:373
08/12/20 21:17:19 j/+lUuBW
レスどうも。
なるほど、切り込みを入れる方法なら自分にもできそうな気がしました。
材料の余り部分で練習してみます。
きれいに曲げるのが難しかったら、パーツを分けてみます。
ありがとうございました。
382:MASU_3
08/12/21 01:58:24 2uY9wT4Y
皆さん、レス、サンクス。
そう、左右の画像の違いは、フラッシュです。
細部も見えるようになるけど反射するので、2枚目以降は点けないようにしました。
ホコリ対策は、そのうち。と思っていましたが、
試しに右サイドのみ(このPC、マザーが左側なので左サイドは、100円まな板でふさいだ)。
右サイドにパンチパネルを付け、バスケットの間にフィルタ代わりにステンメッシュパネル(100/インチ)を挟んで。
パネル代にちょっと部品代が。。。
URLリンク(momoshin.net)
383:Socket774
08/12/21 02:11:47 olGqewn/
>>382
見映え良いなあ
真似してしまいそうだ
いま自ケース案が行き詰まってるんで
384:Socket774
08/12/21 06:26:53 LlGfCdoj
失敗のリスクがほとんど無いうえに、見た目もかなり綺麗ですねー
これはすごい
385:Socket774
08/12/21 10:22:57 3tdEXD/T
>>382
すごく良い!
だけど、個人的には元の素材が見えないのがやや残念な感じ。
内側にメッシュを貼るとかのほうが素材感は出たかも
386:Socket774
08/12/21 11:04:27 yggytyw4
元の素材?
バスケット自体元の素材なんじゃないの?
387:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/21 11:21:23 1wzVxMXa
>>342,361
ビデオカードの長さは9800GTな長さは無理だけど8800GTクラスの26cmまではOK
CPUクーラーはオロチは無理だけど忍者はOK
背面の配線はギリギリどのケーブルも特に問題なく使えるレベルでぶつからないような
その辺のバランスが取れた角度なのです(たぶん・・・・設計上は・・・・大丈夫かしら・・・・汗
>>364
そうそう。そんな感じ。マザーは盤面見せたい、でもケーブルはよけいな配線を見せたくない横に出したくない、
そんな矛盾を解決してみました的な。実用より思いつきというか・・・ 斜めが無かったからやりたかっただけというか
電源は後ろです。
>>382
ドライブ固定しているステーはステーをドライブにネジ止めして、そのステーの別の穴でケースにネジ止め?
ネジが噛むプラメッシュの特性を活かして上手いことやってるなーと思った
一つ一つは普通といえば普通なのに、そつなく普通にまとめて結果綺麗にできましたって感じで
在る意味お手本のようだと思いました。シンプルなの好きなんでそのへんも良い感じ
おつだります!
388:Project×
08/12/21 22:45:58 y0iiZuq/
>>344
サンドブラストって手があったか。。。
DIY用でサンドブラストに使える位のポンプって、煩くないのかな?
マンションの一室で使えるかな?
389:Socket774
08/12/21 22:55:16 nFPXD2Zk
室内で使おうとしたらコンプレッサーはどれも五月蝿いと思うよ・・・
390:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/21 23:05:44 /43zkFdM
今日アクリル加工してみた。
マットにするのは1000番の紙ヤスリで磨けば
なんとか自分の思う感じに近づいたかなあ
1200とか1500あたりでやればもっといいかも。
アクリルって意外と固いね
ダイソーで隣にアクリル用みたいなカッター売ってたけど
普通のカッターでなんとかなるだろうと思ったら全然切れない
391:Socket774
08/12/22 00:23:29 XI/YK1Jn
大体、室内でサンドブラストかけようなんて考えはやめたほうがいい
392:Project×
08/12/22 00:34:52 t8/xA/x4
そうですか。。。
じゃあ、大人しくバケツとロートでコツコツやってみます。w
393:Socket774
08/12/22 01:02:33 cybRnVAE
>>388
一応時間貸しってのもあるぞ。都内だけど
URLリンク(www.fujimfg.co.jp)
394:Socket774
08/12/22 01:04:18 9vWvzwA3
必要な材料は買ってきた。採寸して線も引いた。
明日は有給も取ってある。
さあ後は工作に入るだけだ!
と思ってたのに何この天気 orz
395:Socket774
08/12/22 01:08:32 eGCQeqoy
>>394
火曜日があるじゃないか!
396:Project×
08/12/22 02:00:36 t8/xA/x4
>>393
サンクス、そんな物があったのか!!
と、言っても、とても利用できる様な金額にならないなあ。
加工物のサイズと装置型番の対応が分からないけど、
1000mm必要だから6が付くヤツだとすると、材料費の数倍になってしまう。。。w
397:Socket774
08/12/22 02:18:27 /MPTVwoU
数百番台の紙ヤスリを固めのゴム棒なんかに巻き付けてアクリル板に☆バン☆バン叩き付けりゃ
サンドブラスト効果…ならんかなぁw
あ、電マに紙ヤスリ貼り付けてアクリル板を電マ攻撃すりゃぁおk?w
398:Socket774
08/12/22 03:36:06 /iRjt0ag
それならグラインダー用のサイザル使った方が楽。
399:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/22 09:57:58 MScF4Mlq
アクリルでの話しならマット板買うという選択肢は・・・?
手間と仕上がり質感考えると買った方が早い気が。
400:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 10:19:45 s+jJwgCA
>>399
HCに売ってる?
とりあえずダイソーにはなかったっぽいけど。
401:Socket774
08/12/22 11:06:14 CmKEL6KP
近所になかったら通販でもいいじゃまいか、送料かかるけど。
2カットならタダでやってくれるとこもあるんでそういう利用もありだと思う。
金が無いなら自力で探し出してくるか条件をクリアできるアイデアも要るぞw
402:1
08/12/22 13:50:14 1mG5YNKq
HCで無かったら注文すればいいだけだとおもうぞ
403:Socket774
08/12/22 18:14:57 DTialKk4
モニスタは一つ手を動かす毎に質問しているような気がする
404:Socket774
08/12/22 19:58:41 Owq1SC11
いいじゃん。別に。
405:Socket774
08/12/22 20:28:49 YHq/iD6j
いいこたないな、少し手を動かしてみればわかるものを聞いてるわけだし。
金無くて材料ケチりたいのもわかるが、行き当たりばったりで作るには
まだ早いんじゃないの?とは思うw
406:Socket774
08/12/22 20:31:20 B/QlvQgp
液体冷却【水冷】クーラー総合 -52K㍗目
スレリンク(jisaku板:225番)
407:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 20:46:14 s+jJwgCA
>>405
確かにマダ早い気はする
アルミで市販品並の物なんて到底出来そうもないわ
408:Socket774
08/12/22 21:20:21 aH339O/d
アルミ作ってるんですが一度曲げに失敗したのってもうどうしようもない?
直して布当てて木槌とかで軽くこづいて平面だそうとしてもなんかだめだ
買い直して作り直ししかないかな
なにか名案あれば教えて下さい
409:Socket774
08/12/22 21:22:34 aH339O/d
補足です
曲げた部分をなおしたいのではなく板に押さえた跡というかヘコミ跡みたいな折れ跡がついたのを消したいのです
410:Socket774
08/12/22 21:32:06 P6OEsIst
圧延機でもなければ曲がった勤続を元に戻すなんてできないよ
諦めて買い直してください
不要になったアルミ板はアルミ缶収集箱にでも放り込んでおけ
日本の外貨を節約する為に
411:Socket774
08/12/22 21:39:04 aH339O/d
無理な気はしていたけどやっぱり無理ですか
ありがとうございました
412:Socket774
08/12/22 21:48:25 ACaK13tI
モニスタがいま作ってるセレクタの写真も見たい。現物見た方が想像しやすいからな。でもたくさんは要らない1枚でいい
413:Socket774
08/12/22 21:49:36 YHq/iD6j
>407
誰も市販品並みの物を作れなんて言ってないw
自分が市販品並みのケースじゃないと満足できないのならアレだが。
金を節約して作るのもええけど、自分の工作スキルとかも考えて無理なく
作る方がモノ作りとしては楽しいだろ?
最初っからうまくはできないし、誰だっていつも試行錯誤してるんだよw
414:Socket774
08/12/22 22:22:36 t8/xA/x4
無理なく作ってちゃ進歩しないけどねw
挑戦しなくっちゃ
415:Socket774
08/12/22 22:46:25 aGf8NkvA
とりあえず手ごろなのをひとつ作ってみて、自分の力量を知るのもひとつの手だよな。
意外と細かい部品や道具が必要だって事に気づいたり、
重視してなかった作業の精度を確保するのが大変だと気づいたり・・・
理想という名の妄想を練ってるだけだと、いつまで経っても具体性が無く始まらない
416:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 23:00:09 s+jJwgCA
セレクターは完成したら一枚だけアップします
実際作った人たちの言葉は重いですね。
ホントやってみないと分からないことばかりで日々勉強です。
セレクターやってみて自分のできることとできないことよく分かりました。
それを考慮してケースの設計考えることにします。
417:Socket774
08/12/22 23:07:33 2GX42M+u
>>409
外見だけならパテで埋めちゃえば?
418:Socket774
08/12/23 03:52:30 +aqTAKyi
>>417
車の補修みたいなもんだね
419:Socket774
08/12/23 07:02:07 x0feWWMf
ハンドメイドのフェラーリなんか結構ボコボコのボディをパテで均してるんだよな
420:Socket774
08/12/23 08:36:14 yQ9YFYou
モニスタの行動力は評価したい
技術や知識が伴ってない感じが多々見受けられるが
天性のセンスを持っている人間でも無い限りこういうのは手を動かした方が強い
421:Socket774
08/12/23 11:02:59 x0feWWMf
評価は結果で行うもの
422:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/23 11:10:03 yCeWDqo2
URLリンク(momoshin.net)
M/Bベース+電源 と フレームの合体
あと左側の扉とかあとはパーツくっつけたまま作業できるかなーと言う感じで
まだ固定用の穴とか空けてないけど、もうM/Bも電源ものせちゃった状態
無事初回の起動を確認して、少し一段落
残る作業は少ないのに、音を出せないor暇がないで作業は鈍行中
423:Socket774
08/12/23 12:12:45 XSvge3z5
>>422
各所振動でびびりそうな感があるなぁ
その辺の対策も苦労しそう
424:Socket774
08/12/23 12:12:57 XemV5V/o
ケースの内側をLubicで組もうと思っています。
今週末に東京行くので秋葉原でLubicを扱っているところがあれば、
どなたか教えていただけませんでしょうか。
425:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/23 13:09:54 yCeWDqo2
>>293
積乱雲の強力なやつ。名前は適当に空の物~って感じなだけでコンセプトと関係なかったり。
縦長いし光るケースで雷雲ってちょうどいいかなぁくらいなもんでこじつけ。
>>423
とりあえずファンとHDD回してみたけどビビリは問題ないみたい
426:Socket774
08/12/23 13:35:43 J7fMiMNM
>424
arkで扱ってるっぽいが、そこで利用したことないからわかんね。
Webで見る限り在庫持ってるみたいだから実物もあるんじゃないかなぁ。
でも高いから、とりあえず触ってとか使ってみたいだけならLubic直販の
アウトレットの利用をオススメしとくよw
427:Socket774
08/12/23 13:40:52 XemV5V/o
>462
情報、ありがとうございます。
とりあえず見て、さわって、頼むのは直販を利用したいと思います。
428:Socket774
08/12/23 13:42:24 pcn8gUTz
Lubicは高すぎる
L字金具だけお世話になったことがあるけど
部品買わせたいのが見え見えな作りなのがムカツク
ただのフレームのくせに部品点数多すぎ
429:アルミ内部フレーム
08/12/23 13:45:48 TT1AvaEL
FM TOWNS組み立てました。
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
430:Socket774
08/12/23 14:09:44 J7fMiMNM
>428
アウトレットとか利用してフレームの本数とかもケチって使うようにしてるから
最近はあまり高く感じないかなぁ、俺はw
アクリルt3とかアルミのt1.5とかと一緒に使えば要所にフレーム使うだけで
必要強度も出せるし、要らなくなったら分解できるし。
まぁL字金具なんてLチャンネル買ってきて穴あけて切り出せば安上がりだしな。
>429
GJ!
隣のワイヤーラックのもかっこいいすね。
431:Socket774
08/12/23 15:51:27 SEcpivx3
つか手仕事ってのは頭で考えるより
数を作る方が技術も経験も高まる
432:Socket774
08/12/23 17:00:51 cqETE5at
>>424
T-ZONEの3階でもLubic扱ってたよ
arkよりスペース取ってディスプレイ含めLubicプッシュしてたカンジ
実際の品揃えは知らん
433:Socket774
08/12/23 18:07:51 +aqTAKyi
>>429
おお、ばっちり!
434:Socket774
08/12/23 19:46:51 +xqRl2xu
>422
上からマザーベース入れるのかと思った
>424
アルミ角棒+ビスナット+金ノコで幸せになる方法もあるんだぜ
>429
TOUNWSナツカシス~正面の光学使えるの?
435:Socket774
08/12/23 19:49:25 3f3SDdQJ
TOWNSかー。確かキーボード別売りだったよな。
436:Socket774
08/12/24 00:14:26 ubT9lA8c
>429
おー。出来上がりましたね。
綺麗にできてますねGJです。
437:Socket774
08/12/24 02:10:04 tMI1J6sE
>>429
コレハ(・∀・)イイ!
ディスプレイも灰色だったら尚素晴らしい
438:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/24 15:42:14 9CERXPtn
スイッチとかLEDとか適当に付けてる中
このへんの最後の仕上げみたいな作業になればなるほど
作業に対して見た目に大きな変化がないのでなかなか退屈というか面倒だ
>>429
乙です~ラック横にしてた人か。各所上手に工夫している感じがいいですね
439:Socket774
08/12/24 19:59:17 azDUSbnK
分かるなあ
俺も作成中のケース(というかカバー)がほぼ完成だけど
フロントパネル周りは手間なわりに達成感が無くてダラダラ。
しかも横幅が3mm広かったことに今さら気づいて
テンション下がりまくり。
流石に自分で3mmだけ幅を切り詰めるとか出来ないけど
ホームセンターの加工サービスとかなら
それくらいの精度の仕事もやってくれるんかなあ・・・
440:アルミ内部フレーム
08/12/25 01:47:25 SKVCCK4y
429です。
>430
となりのメタルラックは
オリジナルPCケースを作るスレ Vol.28
で公開した物です。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
( 画像はまだ見れるようです。)
>433
写真ではぴったり合っているように見えますが、内部フレームと外装パネルの
センターが合っていません。ワッシャーで調節しています。
>434
光学は、ノート用のスリムドライブと換装していますので使えます。
>435
キーボード別売だったようですね。
当時はX68000を使っていたのでよく知りませんでした。
>436
本体はヤフオクで手に入れた物で、細かい傷がたくさんあります。
携帯で撮影したので目立たないようです。
>437
いま売っているのは白、黒ばかりですね、ちょっと前のVAIOのデスクトップ
用モニタなら色が合うかな?
>438
自作のケースはX68→メタルラック→TOWNSの3台目なので、細かい部分の
ノウハウは活かされているかもしれないですね。でもアクリルはいまだに
上手に切れないです。
441:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/25 18:05:34 yuWte5iY
アクリル専用?のカッター買ってきたけど
アクリル切るのって大変だなあ
何回もひっかいて反対側からもひっかいて
やっとパキって折れたと思ったらバリ取らないとダメだし。
あとアルミ開け用に奮発して買った鉄工用ドリル(10.5mm)で
アクリル開けようとするんだけど最後の方バキバキってなって
すぐ割れそうになる。
アルミの方でも使ったけどこっちも同じように
最後の方無理矢理むしり取るように回さないとダメなんだけど
こういうものなんかね?
きれいなまん丸の穴が開けれないんだよなあ・・・
442:Socket774
08/12/25 18:13:51 oYHjsVjq
3mm程度のキリで下穴開けた方がいい
443:Socket774
08/12/25 18:16:14 JF7qcYyG
>>441
捨て板使ってるか?
要らない木の板とかを後ろに敷いて固定して一緒に穴あけすれば割れにくいよ
444:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/25 18:26:30 yuWte5iY
>>442
ズレないように下穴はきちんと開けてるよ
>>443
板もったいないと思ってやってない
やっぱやると全然変わるんでしょうかねえ
固定するのってどうすればいい?
やっぱハンドドリルだから
回転も均一じゃないし変な方向に力入ってそうだし
やっぱ電動ドリル買わないとダメなのかなあって思ってきたけど・・・・・
445:Socket774
08/12/25 18:47:35 ILPExXd1
>>444
安物のドリルドライバとかでもいいから買っちゃえば?
手回しで穴あけるとか無謀すぐるw
446:Socket774
08/12/25 18:56:47 6M7kBxQ3
>>444
普通に万力で3箇所くらい止めれば問題ないよ。
下穴開けてるなら一方向から貫通させずに、途中まで開けて、逆からも通してみるとか。
綺麗な穴開けたいなら、リーマで仕上げないと無理だよ
447:Socket774
08/12/25 18:59:31 JF7qcYyG
電動あれば確かに楽かもねぇ
でもアクリルとか貫通するときに割れるのは電動でも同じだからちゃんと板当てた方がいいよ
アルミみたいな柔らかい金属も捨て板すると後ろのバリが少なくなるし
固定方法は材料と捨て板、作業台をC型クランプで挟むとか
材料表面に傷が付かないように材料とクランプの間に厚紙なんかを挟むといいかも
448:Socket774
08/12/25 20:06:40 aLcdWvwN
こないだダイソー逝ったら綺麗な板(200x300x15ぐらい)が100円で売ってた。
当て木に最適だと思う。
449:Socket774
08/12/25 20:50:54 YVNjQnNe
薄板用の錐がきれいに穴が開くよ
450:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/25 21:46:36 yuWte5iY
アドバイスありがとうございます。
さっそく板にクランプで固定してやってみます。
なんか最近作業やるより道具買いに行くのがメインになってきた。
>>薄板用の錐
コレ良さそうですね。
めちゃくちゃ欲しい
451:Socket774
08/12/25 22:57:22 lF4AQCgg
アクリルは専用ビットなんてのもあったりするからな
URLリンク(www.acrysunday.co.jp)
こんなやりかたもあるみたいね
URLリンク(www.acry-ya.com)
452:┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★
08/12/25 23:11:28 H8knLSw3
453:Socket774
08/12/25 23:54:12 KQKiYMDA
URLリンク(www.google.co.jp)
454:Socket774
08/12/25 23:55:56 KQKiYMDA
URLリンク(www.google.co.jp)
455:Socket774
08/12/26 11:07:15 tR/2L6Ce
マザーがシリアルATAなのに用意していたHDDが2台ともATAでした
光学用に1つATAコネクタ在るけどそれ使うと長さ的にもDVDつながんない
ケーブルの空間ちゃんと確保してるはずなのにケーブルの取り回しで苦労
そんな一回休み。ま、あと2、3日中
456:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/26 11:39:04 tR/2L6Ce
>>441
アクリル板の切断は、普通に溝掘って割りもするけど、2m,3mくらいなら割らずにケガききるっていう方法とかも。
バリ取りは、基本的にヤスリだけど、ヤスる面の平面をいかに出すかでいろいろ試行錯誤した
小さい物は手で頑張ったけど、大きめの…といってもバラバラにつなぎ合わせ法だったので大きくても15cmくらい
平面に紙ヤスリを引いて垂直な壁を立てて、その壁に沿わせて気長にヤスリ~が一番綺麗に出来た気がする
厚さがあって長物で固定さえできるなら大ざっぱな平面だしなら鉋も使える
小物なら普通のカッターでガガガガっとおおまかな平面出して平ヤスリとか
1mm版はカッターで普通に切ってそのまま折っちゃう
手ノコは曲がるからそれをなんとかできないと乙る。前のケースの時は、溝掘って溝に合わせて手ノコが多かった
溝ないと最初の刃入れ滑ったり切ってて曲がる。治具より精度が落ちるけど速い。この時は治具作る頭がなかった
今回のは治具治具まくりの手ノコで治具さえちゃんとできれば下準備が面倒だけど実作業が楽みたいな感じで。
私の場合、最近はいかに修正するか、ではなく、いかに最初に正確に切るか(修正の手間を減らすか)という方向で
治具治具していった感じ。0.5mm以下の精度は簡単に出る様になた
>>429の各固定補助のパーツとして寸法が多少アバウトでよさそうなとかな精度云々おいといて、
手間でいうなら、手ノコのほうがアクリルの切断は絶対速いので、パーツがアクリル主体なら買っておくと幸せ。
アクリルカッターやノコそのものの使い方とかでも精度に影響でたりで、結局習うより慣れろなんだと思うんだよねえ。
だらだら書いたけど、まあ…工夫するとなんか色々やり方ありそうです、って事で。
457:Socket774
08/12/27 13:35:19 llYJiKUL
道具も大事だけど使い手によるわけだしな
458:Socket774
08/12/27 15:34:03 7+2nAXel
透明でなくてもいいなら、アクリルよしABSの方が数段使いやすい
459:Socket774
08/12/27 15:57:22 w6e84QCZ
透明じゃないアクリルって意味無くない?
460:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/27 16:14:58 M/iYPhYC
>>451
これもチェックしてたけど
2千円も出して買ったドリルビットを加工するのは
どうかなあと思ってました。
>>456
詳しい説明ありがとうございます。
作業する前までは適当に読み流してたけど
実際苦労してみるとよく分かります。
>>458
そうですよね
アクリルじゃないほうがいい気がしてきた。
461:Socket774
08/12/27 16:25:29 w6e84QCZ
普通ドリルビット買うより先に電動ドライバー買うだろ常考
電動ドライバー買えばビット付いてくるのが多いのに。
462:Socket774
08/12/27 17:59:35 6t75FaFe
今のところ木材、アクリル、アルミぐらいが使いやすい材料か
木材に比べて薄くでき、アルミと違って手軽に接着出来るってのでアクリル使ったよ
透明にする気は無かったから黒にしたけど
ABSも試してみたいんだけどはざいやで扱ってるのでかいんだよなぁ・・・
463:Socket774
08/12/27 18:26:41 dFPVPTLn
>>460
ダイソーのドリルビットは100円。
464:Socket774
08/12/27 21:52:50 dR2VQzHu
ABSで作ろうとしてハンズで見てきたが
大きい板は1mm、1.5mmしか売ってなかった
という訳で今回はプラ版を複数買ってきて箱組み
フロントだけアクリルにする方針に変更
今回は液晶パネルの枠だから熱は大丈夫だろうけど対候性とか大丈夫かなぁ
あとABS板って反ってる奴が多いけどアレどうやって修正するんだ?
465:Socket774
08/12/27 22:02:30 999Qed2C
同じ大きさのガラス2枚用意してアクリル板をサンドイッチ、直射日光に晒す、
数時間たったら冷ます、完全に冷えるまでガラスは取らないで放置してみては。
466:Socket774
08/12/28 05:10:37 5Y+xSXv3
ホームセンターにアクリル板が売ってたのを見て、
ピロリロリンとひらめいてここにたどり着いたが、
皆本格的なのを作ってて驚いたわ。
自作2号機は本体ケースもぜひ作りたい
467:Socket774
08/12/28 08:33:48 BlRMXqdo
アクリル板を以下のように切るのって、Pカッターじゃ無理?
┌─┐
│ │
│ └─┐
│ │
└───┘
根気良くやればいけるかな?
468:Socket774
08/12/28 08:42:43 WA+Ur8Br
それが断面図なら無理じゃね?
469:Socket774
08/12/28 08:49:20 BlRMXqdo
>>468
断面図ちがうw
平面図で。
470:Socket774
08/12/28 08:53:01 Krke/Fmy
厚させいぜい数mmの素材で断面図だったらチャレンジャー杉だろwwwwwwwwwwwwww
平面図ならなんとかなるんじゃね?
ただ、∟部分を綺麗にしたいなら相当に丁寧にやらないダメだけど
471:Socket774
08/12/28 08:59:43 BlRMXqdo
>>470
あんがと。
さほど綺麗にするつもりは無いんで、Pカッターでちまちまやってみるわ。
472:Socket774
08/12/28 09:05:35 WA+Ur8Br
>>469
ごめん分かってたけど
一応ボケてみたかったんだw
473:Socket774
08/12/28 09:06:10 vBNR0eMS
断面図ワロタw
474:Socket774
08/12/28 09:08:22 WA+Ur8Br
それより
自作ケース作ってるはずが
いつの間にか
オーディオアンプキット(DAMP-3120)買ってきて
アンプ作成中(汗
475:Socket774
08/12/28 09:19:25 NBe3mSQ1
何、アンプの中にPCを内蔵したいだって?
476:Socket774
08/12/28 09:34:55 WA+Ur8Br
そうだなー
PCケースの中に内蔵すれば
アンプの中と言えなくもないなw
477:Socket774
08/12/28 09:45:33 Hq3sOvi/
板厚2mmくらいまでなら
根気よく削ればいけるかもしれんけど大変そうだな
アクリル加工用に電池4本6Vタイプのミニリューターと
プラスチック用の丸ノコ先端があるんだけどこれが結構速く切れるので重宝してる。
直線的な切断なら割ればいいけど、大きい穴あけとか>>467みたいな部分的な切断に有効。
2万rpmくらいあるので
摩擦熱で溶かしながら削りとる感じ。ただ音はうるさい
アクリルの加工で苦労してる人はちょっと試して欲しい
478:Socket774
08/12/28 09:50:20 BlRMXqdo
>>477
ああ!丸ノコ!
ミニリューター持ってんの忘れてたよ!ありがとう!
さてこれから買いにいくか。
479:Socket774
08/12/28 10:05:20 mMANiBRf
1mm厚のアルミ板、しかも7000系の超ジュラルミンってやつをPカッターで8角形に切り抜いたよ
これが根気ってやつだ
アクリルなら全然問題なく可能な範囲だ
480:Socket774
08/12/28 10:10:05 S1CqGvQS
┌─┐ ┌─┐
| 警| | 警|
├─┼─ ┌─┐─┼─
|・∀・| ┌┤'A` ├┐| 死なせてよー
|~ ┌──┘ | |
| ─┤ | |
| ─┤ | |
└┬┬└───┘┬┘
|| ||
481:Socket774
08/12/28 10:10:23 Hq3sOvi/
>>478
確かダイソーでも売ってると思うけど精度は良くないかも
軸ブレると大変なんだよね
ついでに仕上げ用の研磨砥石とバフも便利なので買うといいよ
482:Socket774
08/12/28 14:49:37 AlcLX+Jd
>>330-331
マザボ斜めのケースって無かったっけ
アクリルのまな板であったきがするんだが。
483:Socket774
08/12/28 15:07:01 +SgngtSe
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
484:Socket774
08/12/28 15:24:55 a0CnUP76
縦配置の斜めってなかったっけ
俺の記憶違いかなツクモで見たような見てないような記憶が
485:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/28 17:42:05 moTb7M9A
アースマンの安いヤツだけど電動ドリル買ってきた
あっという間にアクリルに穴が開いて
苦労して手回しで回してたのはなんだったんだろう・・・・
あとフォーレックスという低発泡塩ビ板がちょっと高めだけど
加工性良さそうだった
使ったことある人いる?
URLリンク(www.acrysunday.co.jp)
486:Socket774
08/12/28 19:12:36 UDTuimZA
それが、道具・治具と言うものだ・・・
487:Socket774
08/12/28 22:34:35 T5rcSUeI
ダイソーにテーパードリル刃があった(\150)
横切りできるドリル刃もあった(\200)
安くて良いなと思った。
ケース作る決意ができたら買おうとおもた。
>>485
それらしきモノは使ったこと有る>フォーレックス
加工はムッチャ楽。カッターで切れるし、画鋲でブッ刺すこともできるw
ただし、強度というか硬度はあまり無い。t=2.0mmでもヘコヘコ曲がる。
488:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/28 22:48:58 moTb7M9A
>>487
あーそんなに柔らかいのか
ちょっとそれじゃあ使えないなあ
489:Socket774
08/12/28 22:55:18 hADK8pNl
看板とかに使うアルミ複合板にしとけ。
薄いアルミでサンドされてるから簡単に切れる割りに粘りが強い。
490:Socket774
08/12/29 00:18:51 ND5XYVDj
大村崑のオロナミンCが描いてあるホーロー看板を
PCケースにするんですね
491:Socket774
08/12/29 03:38:21 9vCXsSOC
>>490
いやいや、ここはボンカレーで
492:Socket774
08/12/29 10:15:32 XDvueoOJ
>>490
由美かおる「アース渦巻」の看板でお願い
493:Socket774
08/12/29 12:32:15 vZWpjfAv
>>490
水原ひろしも忘れないで
494:Socket774
08/12/29 13:27:56 ALofQPZv
だれか晒すんだ
仕事も終わって暇だ
495:Socket774
08/12/29 17:08:33 J2h1eBYa
追加しました。
URLリンク(momoshin.net)
496:Socket774
08/12/29 17:12:59 WIpIkZgT
>>495
この発想はなかったw
GJ
497:Socket774
08/12/29 17:37:18 wQX+kCj7
>>495
塗装前のMDF板の加工が綺麗すぎてフイタ
トリマー使ってんの?
498:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/29 17:47:13 YhFpTm/Y
ホントだ
すげーな
499:Socket774
08/12/30 10:39:08 7xKLWikI
>>495
なんか正月ぽい。みかんのせてみたい
500:Socket774
08/12/30 12:15:14 tqdI0iWx
確かにこれは鏡餅PCだなw
上にミカン星人乗せてくれよ
時代的に
501:Socket774
08/12/30 13:12:03 IXgdkPGT
ドリキャスおつだります
スピーカも白のほうがよくない?
今年の締めとしてなかなかのケース(ももしんは年内完成間に合わないに一票w
502:Socket774
08/12/30 14:25:10 CwM5bXnc
今一台組んでて、電子工作屋で好きなスイッチ買ってつけようとしてるんだが、
うまくいかん。ちなみにこれ。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
普通のATXスイッチなら、問題なく起動できる。
このスイッチでONすると、数秒して止まってしまう。
>>69を参考に選んだんだが、
「OFF-ON」てのはもしかしてだめなのか?
503:Socket774
08/12/30 14:42:59 zGhYRh5U
通常PCにつかうのはタクトスイッチとか呼ばれる、押し込んだら瞬断するタイプのスイッチ。
だからそういう押し込み式?のスイッチは見当違い。
504:Project×
08/12/30 14:45:29 fCRz4I+D
>>502
惜しいなあ・・・ MS-199だったら正解だったのに。。。
URLリンク(www.miyama.co.jp)
505:Project×
08/12/30 14:54:35 fCRz4I+D
オルタネートでも、運用でカバーするという手もあるな。w
一度、押下してPCがONになったら直後にもう一度押下する。。。
オルタネートでONにすると言うのは、通常のPC電源ボタン長押しと同じなんですよね。
506:Socket774
08/12/30 15:22:08 CwM5bXnc
>>503-505
レスありがとう。
電子工作に疎い自分が恨めしい。
良い、勉強になった。
507:Socket774
08/12/30 15:26:43 CwM5bXnc
>>503
ちなみに、押し込み式じゃなくて、押したら戻るタイプなもんで、
てっきりいけると思い込んでしまった。
508:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/30 15:42:14 bwiMaqXO
>>501
いろいろ最後に遅れる原因が押し寄せてきて遅れている
原因1.単に年末年始忙しい
原因2.ちょっとした設計ミスがあったのでその修正時間がプラス
原因3.遅れているので焦って雑に作業したら乙って直しに時間が・・・
原因4.・ケーブルを収納する空間が足らない。
って感じで遅れています。
特に原因4は体積的には予測通りで問題ないんだけど、
24pinケーブルとかフラットケーブルが融通が利かなくて収まり悪い感じ。
適当に押し込んで入る予定が、上手に入れないと入らない状態で無駄に苦労した
これも設計ミスだなあ。まあなんとかなったので、あとガワくっつけて終わり。
写真撮ったりとか明日終りか微妙で>>501の予想通りにならないようにしたい笑
>495
電源むき出しが残念と思っていたので、なかなか良いアイディア。
4pinケーブルも赤黒黒黄のままじゃなくて外付け用にちゃんとカバー(?)ついてる奴どっかでみたので
そういうので接続するとなお良い感じになるのではないでしょうか。おつかれさまでした。
509:Socket774
08/12/30 19:05:31 u1O2C9x3
URLリンク(momoshin.net)
よいお年を。
510:Socket774
08/12/30 19:24:01 qzI6LNIo
これはめでたい!
511:Socket774
08/12/30 19:31:30 m5kgrEV/
>>509
gj
512:Socket774
08/12/30 20:14:38 YcTVVTcV
サムネで見たら
,,
(:::)
(・∀・)
. [O∞O]
513:Socket774
08/12/30 20:18:56 DRvKAaF/
俺もそんなんだと思ってたw
514:Socket774
08/12/30 20:27:47 se3w2cTG
>>509
>>512
wwwwww
515:Socket774
08/12/30 20:42:33 tqdI0iWx
>>509
ナイスですw
良いお年を!
516:Socket774
08/12/30 21:12:20 CwM5bXnc
>>509
よいお年を!
こっちは今日中には完成しなかった。がんばるぞー
517:Socket774
08/12/31 02:16:55 Bj+b3HT2
見えるwwwww
,,
(:::)
(・∀・)
. [O∞O]
518:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/31 02:25:40 XxhcU8vf
みえるよなあ・・・
それわかった上で元画像みても見えないのにサムネイルだと
,,
(:::)
(・∀・)
. [O∞O]
来年もいい年になりそうな気がする
519:Socket774
08/12/31 16:29:42 H3YHKJDS
正月休みケース作ってる奴とか予定の奴いる?
520:Socket774
08/12/31 20:42:26 wWlOUK8b
,,
(:::)
(・∀・)<2009年も頑張ってケースを作れ。正月も退屈させないでくれよ
. [O∞O]
521:Socket774
08/12/31 21:48:38 yFIpUUl7
>>509
よいお年を!
みかんが似合いすぎてww
522:Socket774
08/12/31 21:52:00 kdwCThLE
完成した。
けど、明日は一日実家に行かなきゃいかん。
来年うpするわ。
523:Socket774
08/12/31 22:46:06 XGKDmNTp
1.2mmプラ板だと薄すぎて接着で反る
わざわざ2枚重ねて厚み強化とかやろうとしたけど
正直にアクリル使うわ…
524:Socket774
09/01/01 01:39:18 VC0PY85o
あけましておめでとうございます
一応作業は2008年に終わったんだけど、写真撮ったりが間に合わなかった
URLリンク(momoshin.net)
「マザーボードがよく見えるケース」完成です
525:Socket774
09/01/01 02:46:22 2TGCZgxR
>>524
明けまして乙だります!
確かによく見えるw
526:Socket774
09/01/01 05:41:48 tgvHq3Fj
>>524
あけましておめでとうございます!乙!
全部アクリルってきれいだなー
527:Socket774
09/01/01 08:44:47 rGnAAtLq
乙ましておめでとうございます
しむらっ!後ろ!後ろ! ウシロミセロヨ
パッっと見正面部分開いてる錯覚を受けた
528:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
09/01/01 10:53:25 vNLBVnkD
店頭でデモ機として実際置いてそうだな
ただ下のフロッピーとCDがちょっと残念な感じがする。
529:Socket774
09/01/01 11:41:27 /XVReaEF
透明DVDドライブとかあればいいのにな
530:Socket774
09/01/01 13:06:32 anGTGZBx
下面から吸気できてるか気になる これから足とか付くのかな?
531:Socket774
09/01/01 13:09:32 y/wCKIGv
住人の皆さん
明けましておめでとうございます
>>254
ここはFDDとDVDドライブのフロントベゼルを
アクリルで作成するしかないですなw
あと、ライトアップされた状態も見てみたい
532:Socket774
09/01/01 14:03:45 fI/Ik1A9
URLリンク(ascii.jp)
マザーに角度があるのでこういうのにあいそう
533: 【小吉】 【1215円】 株価【110】
09/01/01 16:19:39 ovYOlPSS
今年こそ完成させるぞっっと
534:ももしん ◆Air/EOOnOE
09/01/01 20:13:47 VC0PY85o
URLリンク(momoshin.net)
電源スイッチリセットスイッチLED
URLリンク(momoshin.net)
あんまりみてほしくない配線渦巻く左側面と上から
背面と光ってるのは後ほど・・・
(出し惜しみしてるわけではなくてパソコン以外のいろいろが忙しくて進まない
535:Socket774
09/01/01 23:22:44 anGTGZBx
これはフィギア入れたくなる
536:Socket774
09/01/02 00:44:06 nT4jMiJA
>>534
かっこええ!
使用材料教えてください
出来れば設計図も
537:ももしん ◆Air/EOOnOE
09/01/02 04:13:33 SxSwN+WP
URLリンク(momoshin.net)
背面と、実運用奥行き(ケーブル含む)が332mm ケーブルは後ろでも横でもだせるよ
URLリンク(momoshin.net)
そもそもは光るケースを作ってみたかっただけなんだ
538:Socket774
09/01/02 06:25:54 q3z6qUj6
凄ぇや
PCIあたりの造作やら接着面の綺麗さとか
539:Socket774
09/01/02 07:55:26 Nzq0XQif
PCIあたりがちと寂しいな。ほかがすごいんだろうけどw
540:Socket774
09/01/02 08:08:58 8BoFv2HF
デカイからか何か物足りない気がする
アクリルケース表面に
リューターで何かデザインすれば
格好よくなりそう
541:Socket774
09/01/02 08:13:56 9tfR3MBR
シンプルなアクリルが欲しかった(っぽい)のに、デザインしたら台無しw
542:Socket774
09/01/02 08:15:39 8BoFv2HF
そうなのかw失礼
そこら辺は個人の好みだもんな
543:Socket774
09/01/02 09:00:43 KPJhX+Yz
>>524でふーんと思っていたのに
>>537で内心キターって感じ
勝手に想像していたより光ってるバージョン気に入った
アクリルいいなあ
544:Socket774
09/01/02 10:30:56 S/GBUC4Z
ベゼルもアクリルで作ってYO
545:Socket774
09/01/02 11:27:48 Pp0+EWmv
>544
透けてドライブ見えて意味なくね?w
546:Socket774
09/01/02 13:22:26 YBvrR/5C
>>545
それはそれでいいと思う
もしくは、ベゼル以外も出来る限りアクリルにするとか
DVDドライブ光入ると問題出そうだけど
547: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 13:50:27 7KpPB8UQ
>>537
かっこいいですねー
こんなグレード高い作品の後では気がひけますが、
私もこれからうpしますんで、鳥テス。
548: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 14:06:37 7KpPB8UQ
皆様、初お披露目です。
はじめまして、宜しくお願いいたします。
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
ちなみに>>502です。
スイッチの事を教えてくれた方々、その節はお世話になりました。
結局、MS-199を買いなおしてきました。
549:Socket774
09/01/02 14:46:46 qVvjA9pr
机の下にまな板で突っ込んでるのかと一瞬おもた
デスク一体型ケースかと
550:Socket774
09/01/02 14:50:48 Pp0+EWmv
>>548
なんかフロントだけ惜しいな
むしろ透明じゃなくして配線類隠したほうがスッキリ見えたんじゃないかな
全体的には丁寧さを感じる作業がいいかんじ
この箱ってどうなってんのビデオ鉄板以外はアクリル?
このスレに女性が居たことが驚きだww
551: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 14:58:15 7KpPB8UQ
>>550
側板:3mmアクリル
前板:2mmアクリル
天板を支えているのが、側板に取り付けた1cm角くらいの3mm溝付アクリル棒
天板は2mm塩ビ板をバックから差込。
マザー等基盤をささえているのが、ステンレス製パンチングボード。
ステンパンチング板は0.5cm厚さのゴムシートで支えられています。
フロント作った時はもう、力尽きかけてて、
酒あおりながらゴリゴリやってたもんで、雑になりました。
んで、体力回復したら、その内もっと違うものに作り直そうかと思ってます。
ほんとに、こんなカオスになるとは思ってなかったわw
552: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 15:08:59 7KpPB8UQ
補足。
マザーは電子工作用の絶縁スペーサ(1.5cm)かませました。
DVDドライブの電源ケーブルを下に逃がす為に、SFX電源に1cmのゴム足をつけてます。
553:Socket774
09/01/02 17:57:21 8BoFv2HF
ちょ
もろ顔出しww
変なことなる前に削除しるwww
554: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 18:00:24 7KpPB8UQ
>>553
自分で言い出した事の筋、通したかってん。
覚悟の上やねん。
お気遣い、おおきに。
555:Socket774
09/01/02 18:12:06 S6CQ7jt1
漏れ古い人間なんで、ジサカーに女性がいるというのは都市伝説だとばかり思っていたんだ。
今日、バールのようなもので後頭部を殴られたかのような衝撃を受けて感動している。
自作PCの中でも僻地中の僻地だと思われるw当スレに、購入リスト(無駄だったリストまで!)
まで纏めている家計簿臭漂うオバサンがいたとは…驚きを禁じ得ませんw
とにかく乙。
556: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 18:17:13 7KpPB8UQ
ねじ穴は、ガスコンロで火箸あぶって「うりゃああ!死ねやああ!!」と
アクリル板に押し付けて、開けたったんやでえ。
正直、Pカッターの直線加工より熱加工の方が、はるかに楽でした。
リュータとか持ってないから。(その内買うかもしれん…)
557:Socket774
09/01/02 18:47:06 9tfR3MBR
デスクにおいてある目覚まし時計うちのサブのやつと同じだw
558:Socket774
09/01/02 19:28:17 ATiidtYk
言葉遣い荒々しすぎワロタ
559:Socket774
09/01/02 19:47:40 KBLbTWRd
つーか、どうみてもおっさんだろ
560:Socket774
09/01/02 19:48:38 u4K8PurZ
カエル工房の人は女性だと聞いた覚えがあるのだが‥
561: ◆OK/sx8upKE
09/01/02 19:54:20 7KpPB8UQ
これでおっさん言われたら、もう、どないしょもないわい。
URLリンク(momoshin.net)
「中身は完全におっさんやな」とは、しょっちゅう言われるけどな。
562:Socket774
09/01/02 20:02:38 Ms3kf309
自意識過剰
563:Socket774
09/01/02 20:04:10 qLG/KjPV
>>561
すっぴんだから仕方ないってw
564:Socket774
09/01/02 20:06:30 8BoFv2HF
とりあえず
ここで荒れるような事にならないようにしてね
565:Socket774
09/01/02 20:14:09 3nbYxtgk
こんなおっさんおるけどなあw
566:Socket774
09/01/02 20:17:28 baGyg1qQ
もう筋は通ったんでねえの?早めに削除した方がよろしいかと
567:Socket774
09/01/02 20:17:52 d4xWrS/t
こんな学生もいるよな。全てが不詳な感じだ。
568:Socket774
09/01/02 22:28:05 t4P7Xyax
か・・・漢だ
569:Socket774
09/01/02 22:38:30 KBLbTWRd
ケース自作してる女子高生はおらんのか
570:Socket774
09/01/02 22:46:04 vJwngGx7
・・・か?
571:Socket774
09/01/03 01:57:36 2UdPMlPS
年齢性別全てが分かりにくいです
寝る前に削除しる
ジサカー大百科作られても知らないぞ
572:ももしん ◆Air/EOOnOE
09/01/03 02:12:03 auIWvikt
>>530 テキトウに足が付く予定です
>>536
材料はアクリルとネジだけです。主に3mm板の透明板とガラスエッジ板を使っています
設計図は完全な状態で存在しないうえに
いろいろ精度遵守しないと合わないところが多いので(マザーの角度とか組み込み部分の幅とか)
図通りに作ってもうまく行かないかも
>>538 汚いところは汚いんだぜ。接着はまだまだまだ精進せんとなあ・・・とおもいますた
>>539 PCIスロットに刺す光るパーツとかあれば手頃でいいんだけどねえ
>>540 デザインするセンスと技術がないんだぜ
さらに言うなら無印良品好きな何もないシンプルで満足なので、なにもしないのがいいかってかんじで・・・
>>548
乙です。フロントのLEDらしきもののまわりをケーブルで巻いてるのは何?
フロントファン穴の一番細くなって加工が厳しそうな部分を、
ハナから放棄してるあたりに男らしい(笑)思い切りの良さを感じた
熱による穴開け切断参考に聞きたいです。カッターであぶって・・とか
ホットナイフとかも試したんだけど、楽っちゃらくなんだけどなんか綺麗に出来なかった。
573:Socket774
09/01/03 02:40:43 /h6a8AAA
>>PCIスロットに刺す光るパーツとかあれば手頃
自作しようw
LEDで十分。
574:Socket774
09/01/03 06:14:34 CQKrS+ky
誰か1/1サイズ美少女ケースを
575: ◆OK/sx8upKE
09/01/03 07:03:16 pyVVob64
ういー。おはようございます。飲みすぎて食欲ねーぞ。
>>572
>フロントのLED
2.5mmくらいのアルミワイヤーです。
以前、ワイヤークラフトやろうと思って放置してたやつが、残ってたもんで。
>熱による穴開け
百均で買った果物ナイフをガスコンロで炙って切る、というのも結構やりやすかったです。
1cm角のアクリル角棒は、これで処理しました。
四方に1mm程度の切れ目を入れた時、突然折れました。断面は、意外ときれいでした。
ただ、熱でやる方法は臭いとバリが出ます。
換気しないと危険かも。バリは多くの空気泡を含んでいて脆く、
ラジオペンチでちょっとつまむと簡単に取れます。菓子の「おかき」みたいな感触です。
これのガワに使ったスチール板側面の、ステンネジを嵌めている穴ですが、
元々、内側に向かって板が数ミリ凹んでいます。
3mmのアクリル側板を内側からそのまま当てても、そこにぶつかり、ぴったりと合わないので、
やっぱり百均で買った金物を炙って押し付けて、溶かして凹みを作りました。
やすりでは全然埒があかなかったのに、熱だとあっけなく凹みました。
その金物というのは、ダイソーの仏壇グッズにある「ろうそく火消し」です。
小さいドーム上の金物に取っ手がついてるので、ブチ折ってラジオペンチで持ち、熱しました。
しかしガスコンロの火ってこういう時に熱効率悪いので、
バーナーか、コンロの火を一点に集める道具でもあればもっと早いのになあ…とも。
576: ◆OK/sx8upKE
09/01/03 07:13:06 pyVVob64
ホットナイフの存在を、今、初めて知りました。
刃先、ちっちゃくないすか?
確かに、これで広い面積を切るのは大変そうです。
本当は、ダイソーの金物なんかじゃなくて、
専門的な手芸店行けば、半球形の真鍮製のこてとか、売ってるのを見かけました。
広い局面をなだらかに処理したい場合は、そういうの使う方がいいかもしれない。
うちのはもう、ススだらけになってしまった。
577: ◆OK/sx8upKE
09/01/03 07:19:46 pyVVob64
× 局面
○ 曲面
んで、ススだらけになったのはダイソーのろうそく火消しだった金物です。
火で炙ってる内に塗装が燃えちゃった。
578:Socket774
09/01/03 10:20:42 DDs9HZsc
姉さん乙です
579:Socket774
09/01/03 12:53:42 M7HP37/+
ヘコミはドリルとかの役目じゃないのか
コンロとか果物ナイフとか在る意味女性らしい発送の機転だ
手段が何であれ、やる気とアイディア次第だっていう見本だなw
580:Socket774
09/01/03 14:20:07 emLyOBht
アルミ板に穴開けてマザボ固定する際、
アルミ板、スペーサー、マザボ、ビスの各間には、『絶縁目的』としての
ワッシャーは入れなくてもおkだよね?
それから、マザボの取り付け穴の周りにある粒状の半田(?)はアースなの?
それともビス締め過ぎて基板が損傷しにくくする為の物?
581:Socket774
09/01/03 19:16:06 D8Adfpx1
たんめんのおばちゃんオモローケース
机がたわんでみえる
582: ◆OK/sx8upKE
09/01/03 21:03:03 pyVVob64
たわんでへんで
でも、画像はそうみえるなあ
583: ◆OK/sx8upKE
09/01/04 08:47:18 IPB3wIaW
>>580
確か昔、既製品のATXケースに入れて組んだ時の、
マザー固定板もスペーサーも、スチール製だったけど、
「絶縁ワッシャー」というのは、使った覚えがない。
けどだいぶ前なので、ようわからん
今回は、スペーサー自体絶縁だし
>マザボの取り付け穴の周りにある粒状の半田
私も気になるので、だれかたのむ
584:Socket774
09/01/04 08:49:03 g8zptpD+
アースでつjk
585:Socket774
09/01/04 09:05:47 9z1/j9CZ
おばちゃんせめて化粧するとか笑顔とかなかったのか。素すぎだろw
ケースは乙。これからもしねやおりゃあああああの精神でがんばってください
586:Socket774
09/01/04 14:56:12 Wl2115Kf
正月もおわるな・・・
587:Socket774
09/01/04 15:52:53 Mt0sv/c5
>>580
アースだよ 半田は接地を良くする為のもの
絶縁する必要は全く無い
588:Socket774
09/01/05 10:59:25 sUo7nVvf
ちょっと質問です
3.5/5インチドライブの規格が書いてるサイトご存知ではないでしょうか?
サイズを何センチにしたらいいのかがわからないです
589:Socket774
09/01/05 11:16:08 cxxfcEfa
>588
>1のリンク先を参照すべし。
590:Socket774
09/01/05 14:55:53 sUo7nVvf
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
このような感じのイメージをしつつケース自作中
URLリンク(momoshin.net)
この電源スイッチらしき物はどうやって作って
どうやって、スイッチと合体させたかわかる方いませんか?
スイッチの部分が、まったく決まってないので参考にしたいです。
591:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
09/01/05 17:50:13 ZpXTwJ00
年末年始は忙しかったので久しぶりに作業してみた
やっぱり10.5mmの鉄工用ドリルだと
アクリル&アルミ共に下穴開けて捨て板にしっかり固定しても
最後の貫通前ってところでバリバリとひっかかる。
面取りカッターだとキレイにスムーズに穴開くのに
鉄工用ドリルなんでこんなひっかかるような形状になってるんだよなあ
もっと固い鉄とかステンレスだとこんな引っかかりもなく
スムーズに穴開けられるのかな?
592:Socket774
09/01/05 18:33:32 02Ece28l
>>591
どれくらいの厚さのものを穴あけするのか分からんけど、厚いものだったら下穴開けてから
表半分裏半分で仕上げて穴開ないのかい?薄い鉄板ならリーマでバリとり。
593:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
09/01/05 18:42:13 ZpXTwJ00
>>592
1mmのアルミと2mmのアクリルかな。
反対側からやるのはまだ試せてない。
594:Socket774
09/01/05 19:15:57 1Ym59lRF
アクリルの切削加工はプロでも気をつかう代物
595:Socket774
09/01/05 19:31:02 p/ZonZBB
>>590
こういうスイッチキャップは電子パーツ屋に売ってます。固有名詞だすならマルツとか。マルツは、スイッチたくさんあるよ。
合体?というかスイッチキャップをスイッチと組み合わせるのは普通のPCケースを参考にしたらいいんじゃ無いでしょうか。というかそういうデザインのスイッチはキャップだけじゃないくて製品として完結してるものもあります。
596:Socket774
09/01/05 19:50:57 mQroqjs/
>>590
スイッチ購入の失敗例が>>502-505で話題になってるから、気をつけてな
597:Socket774
09/01/05 20:01:22 ipR136vV
>>590
それの隣にあるファン穴画像の人が作ったのだからレーザーじゃね
合体のさせ方はリセットスイッチ見た感じ
これ↓
URLリンク(www.ainex.jp)
だとおもうから、たぶん電源スイッチも同じよーなの使って
スイッチの裏に穴開けてはめ込みかな?
598:Socket774
09/01/05 20:03:46 ipR136vV
ゴメン、スイッチの裏にじゃなくてボタンの裏に穴だた
599:Socket774
09/01/05 20:38:35 YS7Tcy0x
>593
鉄工用のは元々もっと厚手の板を穴あけするのに向いてるからな。
薄板用は蝋燭っぽい形の別のが売ってるからそれを使うってのもあるけど
安い鉄工用のを据え置きのグラインダーで改造するのが手っ取りばやい。
でもまぁそんなのは無理だろうから切削油を使ってみるなり穴あけに工夫してみる
のが一番いいと思うぜ、モニスタの場合。
つか、もっと色々やってみろw伝聞だけでやれる程の技術じゃないでそ。
あ、ケガには十分気を付けてな。
600:Socket774
09/01/05 20:47:49 X1YGycFi
>>593
URLリンク(ha.monotaro.com)
601:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
09/01/05 21:02:40 ZpXTwJ00
>>599
もおうちょっと試行錯誤してみるわ
結局年末からずっとアクリルとアルミの穴開けの練習しかしてない
いつになったら完成するんだろ・・・・
てか穴開けするときってみんなメガネ付けてる?
カス飛んできたらどうしようと怖々やってる。
>>600
バラ売りで売ってくれてたらいいのにな
602:Socket774
09/01/05 21:11:30 X1YGycFi
>>601
こんな方法でやってる人も居るぞ
URLリンク(rinn.web.infoseek.co.jp)
603:Socket774
09/01/05 21:14:23 IxA2uvAl
板にドリルを押しつけすぎなのかもな
URLリンク(www.acry-ya.com)
こういうのもあるよ
604:Project×
09/01/05 22:00:49 W/YIFUUv
私は6mm以上の穴は、綺麗に開くのでミニホールソーを使うことにしてるよ。
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)
気持ちよく穴が開くので、無駄にやりすぎてしまうのが欠点。。。w
URLリンク(momoshin.net)
605:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
09/01/05 22:30:38 ZpXTwJ00
>>602
スゴイ人もいるもんだな
>>603
アクリルだけだったら
これいいんだけどなあ
>>604
こんなにきれいに開けられたらいいなあ
10mmのホールソー近くのHCに安く売ってたら
買ってこようかな
606:Socket774
09/01/05 23:02:30 1Ym59lRF
>>602
おお、このサイトまだあったのか
名前が変わったんだな
探していたんだよ
サンクス
607:Socket774
09/01/05 23:02:58 sUo7nVvf
>>596
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
もしかしてこれ無理?デザイン的にものすごく気に入ったのだが・・・
あとスイッチキャップっていうページ見つからないorz
608:Socket774
09/01/05 23:05:50 TJEcaQJJ
590みたいなケースのアルミの部分だけど
アルミ削りだしでやってた人がいたと思うのだがサイト知らないですか?
609:Socket774
09/01/05 23:33:29 Fo0DSqzF
>>607
それオルタネイト。
PC用電源スイッチはモーメンタリ。
610:Socket774
09/01/06 01:25:35 m7ZNhL5u
>>607
モーメンタリー
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
スイッチキャップで駄目ならスイッチオプションで
611:Socket774
09/01/06 06:24:30 mL3BugFq
オルタネイト=ONしたら通電しっぱなし
モーメンタリ=ONしたら一瞬だけ通電して、切れる
という認識で合ってる?
612:Socket774
09/01/06 07:21:24 zJrnvJcc
合いまくり
613:Socket774
09/01/06 07:49:06 omu2nD19
機構がそういう動きをするって認識の方が良いと思う。
614:Socket774
09/01/06 08:23:27 sWlTU44f
URLリンク(www.lubic.jp)
こんなねじのもう少し長いやつ探してるんだけど
どなたか扱ってるところご存知じゃない?
615:Socket774
09/01/06 08:26:19 hp0szhc9
英語の意味調べればわかると思うけど・・・
オルタネイト→二者択一の→ONかOFFか:表記OFF-ON
モーメンタリ→ 瞬間の →押してる間ON:表記OFF-(ON)
616:Socket774
09/01/06 10:25:46 wB4rJxxK
>>614
タキゲンとか・・・ 送料高いけど
617:Socket774
09/01/06 16:57:28 Actl+x8S
>>614
すりわり付きのボルトね
すりわり ボルト ねじ 辺りでググれば色々出てくるよ