■自作・オリジナルPCケース Vol.32■at JISAKU
■自作・オリジナルPCケース Vol.32■ - 暇つぶし2ch2:Socket774
08/11/27 21:39:59 ubECR4LJ
ますますウザいテンプレ改変乙

3:Socket774
08/11/27 21:42:38 W2lmwE/U
あんあんn

4:Socket774
08/11/28 01:50:01 4keoO+PF
2さん粘着乙です

5:Socket774
08/11/28 17:15:49 27bZsAAC


4) コテ無or自作品も晒さない。口だけ達者で作らず態度デカイ子はウンコ。ケースで語れ。それがこのスレのジャスティス




6:Socket774
08/11/28 17:23:07 kpH3T9ik
ここがももしんのオナニースレですか?

7:Socket774
08/11/28 17:36:45 6prtSCH5
久しぶりに自治厨というものを見た気がする

8:Socket774
08/11/28 18:12:32 6CariPGR
なんだろ?1=自治厨=自演厨=ももしんなのかな?

9:Socket774
08/11/28 18:22:42 KH0b89rY
PCケースを作る有志が集うスレ。

10:Socket774
08/11/28 21:22:31 /V2ZNOnr
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net) 


早速注文ktkr

11:Socket774
08/11/28 21:58:40 JpkhKlw6
結局作らない奴に限って吠えるという法則は今後も続いていくのだろうな。。。。

12:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/11/28 23:58:05 qL7NbT9G
そんなにももしんがたくさん居るなら切り出し手伝って欲しいね、まったく。

マザーボードベース
URLリンク(momoshin.net)

13:Socket774
08/11/29 00:03:01 Exf+sBab
しかしバックパネルの処理で画期的なものってないのかね

14:Socket774
08/11/29 00:09:33 xs/BxSyK
1.5cm厚くらいの板を凹に切るだけでもできそうだね
マザーとの高さ合わせも大変そうだけど

オークションで安いケース買うのが手っ取り早いのかな
ネットの買い物は本しか買ったこと無いから抵抗がある

15:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/11/29 00:15:12 POPUNmT/
>>13

│        │
└┓      ┫
  ┃  →  ┃
  ┃      ┃
 A      B

こんな感じでAが通常だとするとL時を反対に合わせてパネル面をフラットにする
スロットのネジ部分は └┐(A)にするんじゃなくて ┘と┓を合わせた感じで

スロット間の穴は全部繋いで大穴にする。

そうすれば、I/Oパネル部分と、PCIスロット穴を 四角く2つ開けるだけで済むし加工も楽


ほんとうは今回そう言うきちん作ってるけど、最適化して手を抜くみたいなシンプルなのを
作ろうと思ったんだけど、なぜか・・・。(´;ω;`)ブワッ

16:Socket774
08/11/29 00:33:22 GO56CBt9
俺はそのBタイプの方で作ってるなぁ。
曲げ加工しても一回曲げだし、2部品で作ってもいいわけだし。

17:Socket774
08/11/29 02:54:53 Wbnd+fHR
>>15
Bの形だと上の
      │
     ┫
の部分の形を工夫する必要がある。
脱着式にするか、上の「│」の部分と「┫」のブラケット固定部分をそれぞれコの字にする。
でないと、出力2つあるビデオカードとかTVチューナーカードとかコネクタがぶつかって挿せなくなる。


18:Socket774
08/11/29 03:03:33 CkHsjcaZ
>>1(ももしん?)よ、ここ2chってわかってるか?
>>1のテンプレも微妙に勝手に変えられてるし、
煽りじゃないが、そこまで縛りたいなら
自分のHPで掲示板作ればいいんじゃないか?



19:Socket774
08/11/29 03:15:52 nO3kGw2i
IDすら変わらないのに単発が必死
こうですか?わかりません><

20:MASU_3
08/11/29 03:59:33 f7gKovJn
2号機造りました。
[メッシュバスケット4階建てMiniITX]
まだ70%完というところですが、とりあえず。

特徴は、
ITXケースサイズにVGA2スロットタイプを載せる。
Micro-ATX電源を積む。
Phenom 95W タイプを載せたい。
それなりに静音。
窒息ケースじゃない。

URLリンク(momoshin.net)


21:Socket774
08/11/29 06:02:56 zwgnBDbJ
>>20
これは簡単に作れるが
いい発想だな
綺麗にまとめてるし
ほんと理想的なサイズだw

どこか苦労した所ある?

22:Socket774
08/11/29 06:32:24 LD57N3VV
>>20
これはいいね
俺も真似させてもらおう

23:Socket774
08/11/29 07:27:29 unOlI0lA
この発想は見事

24:モニスタ☆
08/11/29 10:38:06 pTYyZrn1
>>20

これはGJ!だな
メッシュバスケットってプラスチックだっけ?
中段あたりにネジ?が4つでてるのは何でしょう?

25:MASU_3
08/11/29 13:40:21 7FSPBDOQ
亀レスですいません。
>>21
苦労:
・VGAカード用のステーの作成
 アルミL型クランプの加工がめんどい。
 URLリンク(momoshin.net)

・MB用ステー?マウンター?の設置
 アクリルパネル(2mm厚)を2枚重ねるまではよかったが
 どうやってケースにつけようかと。
 結局、プラ製のボルトとナットでケースに直付け。
 プラ製だから絶縁も問題なし。ナットの頭も、メッシュ部分に埋まったし。

・メンテスペースが少ない
 横蓋が開くわけではないので(VGAカード用のメンテ溝はしょうがなく空けた)、
 ケーブル配線も上下からやらないといけない。

・メッシュバスケット・ロングの購入
 実は、このメッシュバスケットがあまり売っていない。
 このスッキリ四角いのが、置いている店(100均)が少ない。
 上に縁が付いてたり、微妙に湾曲しているモノばかり。

失敗:
・ナット(六角スペーサ)を埋め込んだのだが、背面パネルと微妙に接触。
 パネルの足の部分を泣く泣く2mmほどカット。
 だが、六角スペーサ、意味なし。普通のナットを埋め込めばイイだけだった。
 URLリンク(momoshin.net) 

>>24
素材は、プラスチック(ポリエチレンって書いてある)ですね。
少し粘りがあるので、アクリルほど加工は難しくないかな。
耐熱温度:70度となっていますね。

中断のネジは、内側にHDを留めるためのローレットボルトです。
 URLリンク(momoshin.net)

26:LDPC
08/11/29 14:59:43 1OlAWoyq
>>12
なかなか美しいね。

>>20
4階建てイイね。
ビビリ音とか大丈夫かしらん?

27:Socket774
08/11/29 16:05:03 pygvY659
>>20 イイ!
同じケースで色違いとかあればいろいろアレンジできそうな気がする

28:Socket774
08/11/29 17:48:48 sBOAeTj+
人とか家に呼んだら笑われそう

29:Socket774
08/11/29 17:53:17 nO3kGw2i
単発だから笑われちゃったのかいウンコくん

30:Socket774
08/11/29 18:16:48 sBOAeTj+
>>29
かなり馬鹿のようだな


31:Socket774
08/11/29 18:35:05 R8Sal0Da
>>20
いいねぇ
これが金属メッシュだったらさらにカッコよさそう

32:Socket774
08/11/29 18:41:59 zwgnBDbJ
>>28
ある意味本望だと思う
何の反応も無いのが一番カナシス


33:Socket774
08/11/29 19:01:43 8QqlymbS
>>20
これはかっこいいねー。
作り足しも難しくなさそうだし素晴らしい着眼点。
最近流行りのmini-ITXケースはむやみに高いから自作が大正解だなー。

34:Socket774
08/11/29 21:35:24 WOHaMY1K
>>20
いいね!俺も前に似たようなコンセプトで作ってみたけど、
ホムセンのプラケースにEPIA me6000とHDD ATX電源つっこんで
ネチョ固定した代物だったからこれを参考にさせてもらうよ。

鎌fanで吸気して電源から全部排気・・・BTXもどきにしてたけど、
エアフロー考えんでいいから楽そうだw


35:MASU_3
08/11/30 01:21:50 +YyfYU7N
おっ、こんなにレスが。。。
皆さん、サンクス。

これを完成と見るか、骨組みと見るか。
MiniITXケースが作り易いと考えれば、素材としてはイイと思うのですが。

あと、ビビリ音とか振動はないです。
VGAのファンも制御タイプみたいで、アイドル時は静かだし、
電源ファンも静か、CPUファンも安いPWMタイプに換えたので静か。
窒息の心配なし。


36:Socket774
08/11/30 08:54:36 C19gufYe
100円バスケットいいね。
まだケース自作したこと無いが、これ見てやってみたくなった。
本格的に作る前の試作にもいい材料だね。

37:Socket774
08/11/30 10:50:53 mGZIwign
>>12
BP完璧につくってあると迫力あるね

>>20
それだけつくれるとむしろ100均素材でつくらせるのも勿体無い感じがしてしまう…

38:Socket774
08/11/30 17:22:15 /j0Wk+qf
100円ショップ行ってきた
そのバスケット見つからんかった

39:MASU_3
08/11/30 21:56:27 +YyfYU7N
>>38
近隣のダイソー(300坪クラス)の2店舗で5個づつ(5個しか置いてなかった)買いました。
90坪と200坪には売ってなかった。

40:Socket774
08/11/30 22:03:37 qVaDWKWM
メッシュって音はどうなの?

41:Socket774
08/11/30 22:51:17 5sLhKzX+
>>40
もちろんダダ漏れだよw

最初から静穏構成で作ればおk。

42:Socket774
08/12/01 00:55:34 nBFE5328
音はともかく、問題はホコリと強度


43:Socket774
08/12/01 01:11:33 oK4cSJha
冬場はホットカーペット使うので埃が多くFANの掃除回数が増えます^^

44:Socket774
08/12/01 05:25:44 GH7Av737
>>20
バスケットのつなぎ目は金属+ネジですか?
また、全体の強度UPのために補強はしてますか?

45:Socket774
08/12/01 05:56:48 5qVVLoqR
>>44
リンク先ぐらい読めよ

46:MASU_3
08/12/01 21:23:59 4WiFMXP0
2~4段目は、接着剤で接着です。
1~2段目は、外側4スミにL型アングルを立てて、ボルト留めする予定。
L型アングルは、アルミ製が理想だが、加工がめんどくさいから、
プラ製の25mm×2mmを、10mm位に加工して利用しよかと。

全体の強度アップは、まだです。
やり方は、上記のプラ製アングルとアクリルパネルを加工して行うつもり。
内側?外側?にアクリルパネル貼るかボルト留めするかは、カット&トライ。

47:偽漆職人
08/12/01 22:02:57 bCWuwzu+
前作(朱黒木工)では塗りが汚いとのことで、今回はアルミとアクリルです。

URLリンク(momoshin.net)


ショーケース風



48:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/01 22:24:12 MCHv8nos
>>20
ケースから生えてるスピーカー蝶番はなあに?ここまで机?
上の机ごとつくったの?机にケースを合わせたの?机の仕様もききたい

49:Socket774
08/12/02 00:07:22 kbdpKeHR
>>48
アンカー間違えてない?

50:Socket774
08/12/02 02:11:59 zsJVSoJb
足の長い漏れにはこのスペースは我慢ならん

51:Socket774
08/12/02 14:29:03 ggjOgzyG
DVDのドライブって左右なんで4つずつネジ穴あるの
2こずつでよくない?

52:Socket774
08/12/02 15:03:32 PT+7hSyA
振動が・・・

53:Socket774
08/12/02 17:04:01 vmMlAsam
5インチベイを2段続きに使ってファンになってるベゼル(パネル?)ってないだろうか?

54:Socket774
08/12/02 17:08:05 PT+7hSyA
>>53
8cmファン付きHDDマウンタ

55:Socket774
08/12/02 17:23:40 A8iR6n1T
鎌平のメンテ製が悪いので自作しようとアルミ板を買ってきた。まだそれだけ。

56:Socket774
08/12/02 17:42:06 akC/gJHu
だから何だよっていうかおまえ誰?

57:Socket774
08/12/02 19:53:31 A/A2hBWn
最近亀頭がかゆくて表面にまだら模様が浮き出てきたのですが性病でしょうか?
やはり素人の手コキは危険ですね

58:Socket774
08/12/02 20:09:11 9RVGpcUR
ごめんよ
たまたまトイレで出会って
手をあらわずにやったんだよ

59:偽漆職人
08/12/02 21:44:09 df+Ay5vt
机も自作です。
アルミ角パイプをアングルでボルト留めしただけです。
天板は5mm厚のアクリル板で、114cmx64cm
サイドスピーカーは机に蝶番で付けています。
ケースを前にずらす時に跳ね上げられるようにです。


60:Socket774
08/12/03 15:27:26 e2gyPTbu
>59
タンクも自作?

61:yarma
08/12/04 09:16:15 ksKBZbis
ももしん様・諸先輩方お初です。

便利なものを発見しましたのでカキコ

シンワ測定 データ読取スケール 30cmです。2つのうちの1つが0.1インチピッチになっている定規です。

URLリンク(www.rakuten.co.jp) からどうぞ~

62:Socket774
08/12/04 12:46:42 FH8IdmX6
URLリンク(www.performance-pcs.com)
どっかでこんなようなの売ってない? あれば凄く欲しいんだけど

63:Socket774
08/12/04 12:48:02 51gfZgBy
インチで実測して何に使うんだという疑問がw

64:Socket774
08/12/04 16:50:22 5Utm6J0W
使ってみればわかるよ

65:Socket774
08/12/04 17:44:32 /ZWAamyC
どういう風に

66:Socket774
08/12/04 17:52:35 TEZtnGCe
>>62
xiesで売ってたよね。
投売りのときに買おうとしたらもう品切れになってた。
あの店の閉店は残念だ。

67:Socket774
08/12/04 18:53:59 dRVFDxjW
インチ規格はネジ屋と配管工くらいしか意識しないのでは?

68:Socket774
08/12/04 18:55:22 /lj8vvS0
自作PC用のパワースイッチって、
電子工作だとどういう種類のスイッチになるんでしょうか?

69:Socket774
08/12/04 19:10:11 HeWUkgpm
寸動スイッチ。
あとはメーカーによって商品名が違うので、スイッチの横にON-(ON)とか
OFF-(ON)って書いていたらそれが該当。

70:kira
08/12/04 19:38:12 LdXelrYh
金属製棚ケースの1号機をメンテのついでに撮影したのでアップ

URLリンク(momoshin.net)

今では高さ60mmのケースはざらにあるので珍しくも無いが、作った2001年ごろには
ほとんど見かけなかった。 (除く1Uラック)

71:Socket774
08/12/04 19:45:43 FH8IdmX6
>>66
そうそう。あの時に買っておけば・・・

72:Socket774
08/12/04 20:27:03 pLf3lzK7
>>70
いい感じ。パーツをひたすら横に並べて薄型なケースを作ろうって計画があったので
先を越された感じだ・・・
アルミのプレート(長穴付)についてkwsk

73:yarma
08/12/04 20:33:10 ksKBZbis
M/Bマウンティングホールの位置とか、リアパネル周りはインチのまま測れるんで重宝してます。

>>62
3軸の物は判りませんが、2軸のものなら

URLリンク(www.hirosugi.co.jp)

74:Socket774
08/12/04 20:52:25 FH8IdmX6
うーん、やっぱり3軸以上欲しいなぁ。

基板垂直取付でググったら色々出てきたんでちょっと調べて見ます。


75:Kira
08/12/04 20:54:45 LdXelrYh
>>72
値段は1枚300円以上した記憶があるので割高だよ。
PCパーツ売り場で、HDD増設用のアルミ板の方が良いのかもしれない。

URLリンク(momoshin.net)

76:Socket774
08/12/04 21:09:12 yPwUl4LR
>>75
どこで売ってましたか?

77:kira
08/12/04 22:24:53 LdXelrYh
>>76
自分は近くのDIYで入手したけど、他の店や最近はちょっと見かけていません。
それと、通販ショップで売ってるかどうかは判りませんね。


78:Socket774
08/12/04 22:31:15 3buz79Qa
これ俺もハンズで買ったわ


79:Project×
08/12/04 23:00:33 5QFaQgF+
ドゾ

URLリンク(www.ss-musen.co.jp)

80:Socket774
08/12/04 23:31:26 yPwUl4LR
>>79
激しくサンクス!

81:Socket774
08/12/05 01:16:09 gtbOoKSG
確か東急ハンズでも売ってた気がするけど

82:68
08/12/05 05:46:20 gcGtxYkz
>>69
遅レスですが、ありがとうございます。
これで好きなスイッチが探せます。

83:Socket774
08/12/05 18:21:58 LwQ8vUYJ
ももしんはどこいった?
経過はどうなっている
もう12月だぞ~

84:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/05 20:07:15 NOSeopA3
>>83
予定より大分遅くなってる。必死に日々切り出し中なので特に晒す物も無し・・・
それでも年末は作業できなそうなので20日くらいまでには終了したい

85:Socket774
08/12/06 08:02:30 EuSnZUD4
保守あげついでに。
みんなスイッチONのLEDは電子工作の店で買ったりしてるん?

86:Socket774
08/12/06 08:57:58 a+gdZZaC
>>85 ここいらへんが、コネクタ付いてるから、いいんじゃね?
URLリンク(www.pc-custom.co.jp)

87:Socket774
08/12/06 09:00:42 a+gdZZaC
上のlinkはledまで行かないからこっち

URLリンク(www.pc-custom.co.jp)

88:Socket774
08/12/06 12:51:07 n1RShaAX
>>85
パソコン工房でも販売してます・・

URLリンク(www.pc-koubou.jp)

89:Socket774
08/12/06 17:02:57 rrLuU/Gt
アクリルとかで作ってもどうせ笑われるようなものしかできんから
木工で作るがMDFって言う木材が安いんでそれで作ろうと思うが
そこで質問だが

MDFとかって燃えてたりしないか?

一応余りパーツでテレビ録画専用で常時電源入れぱなしのAVPC用にケースを作るんだが


90:Socket774
08/12/06 17:07:21 YLRbdBsb
燃えたらそれは素材のせいではなく設計した奴か作成した奴に問題がある

91:Socket774
08/12/06 17:11:37 rrLuU/Gt
>>90
はぁ?
素人相手に作業員の煽りはお断りですね
素材の耐熱を聞いてるんで


92:Socket774
08/12/06 17:26:25 7IWint2V
木材は着火温度以下でも発熱体に触れると徐々に炭化して燃えやすくなるので、
PenDとかi7のような灼熱の石の近くに木材を使わなければおk。
念のためにママンのベースは金属板で作るといいよん。電源のケースアースと
マザーのアースが繋ぎやすい。

93:Socket774
08/12/06 17:26:47 M8yahxdQ
>>89
燃えるか燃えないかの話なら
燃えるとしか言えんがw

>>91の耐火性能の話なら
MDFの種類によるけど
難燃性は高い方だよ

簡単に言うと密度の高い方が燃えにくく
密度の低い方が燃えやすい
他に含水率とかも関係してくるけど

どちらにしてもPCで燃出火する状況を作るのは
間違いなく設計&製作下側に問題ある

耐熱は何だ?反りとか断熱、放熱を気にしてるの?

94:Socket774
08/12/06 17:27:31 hDPEyiO+
>91

今まで燃えたなんて報告は一度もない(と思う)
だが、燃えないと言う保証もない。
実際やってみないとわからないと言うのが答えになるのだろう。

>燃えたらそれは素材のせいではなく設計した奴か作成した奴に問題がある

燃えないようにするには設計者、製作者が工夫しなければならないと言いたいのだろう
具体的には

エアフローの確保
熱源と木材との距離

他にもあるだろうが、それらを考えるのが設計者だと言うことだ。


95:モニスタ☆
08/12/06 17:29:07 8lqNx9R8
マザーだって多少浮かすだろうし
直接当たることなんてないから
大丈夫じゃないのかね?

96:Socket774
08/12/06 17:36:13 77Y2acLs
> 燃えてたり
気づかない間に燃えてるかもしれない、それがMDFって言いたいのかしら

97:Socket774
08/12/06 17:40:32 aC22lwtC
木の耐熱温度調べてみりゃいいのに。MDFだと接着剤のほうも気にしないといかんけどね。

98:Socket774
08/12/06 17:42:32 lMULWjK3
燃える心配はなさそうだが反りとか歪みのほうが心配

99:Socket774
08/12/06 17:46:22 teFfLKvz
とりあえず1cmくらいスペーサーあれば問題ないんじゃね
うちのただの板のケースもこれで半年だけど無問題、反りもない

MDFなら尚更反りにくくないか?

100:Socket774
08/12/06 17:48:05 77Y2acLs
>>91
なんか偉そうだがそれはとりあえずおいといて
最初から耐熱性を聞きたいならおまえの質問が悪い
MDFって燃えてたりしないか?と聞かれてそれがMDFの耐熱性ってどうよ、と聞かれてるとは理解できない俺ガイル

101:Socket774
08/12/06 17:53:46 77Y2acLs
耐熱性が気になるけど木工したいなら、耐熱合板買えば良いんじゃないだろうか

102:Socket774
08/12/06 17:55:46 M8yahxdQ
耐熱と燃えるは違う事だしなぁ

まぁMDFは反りも歪みも置き難い素材だし
ケースには良いと思うぞ
実際燃えにくいしな

103:Socket774
08/12/06 17:56:49 7IWint2V
まあ、燃えることを前提に木製ケース作ってみたらどうよ>>89

104:モニスタ☆
08/12/06 17:57:09 8lqNx9R8
>>89の人気に嫉妬だわ

105:Socket774
08/12/06 18:02:03 77Y2acLs
>>103
それは斬新なコンセプトw
万が一燃えたらすぐ分かるように爆竹でも仕込んでおくとか

106:Socket774
08/12/06 18:51:56 XOQM+rUZ
ま、工作レベルの住人の意見は
ほんとあてにならないのは


確かなようだなw

107:Socket774
08/12/06 19:01:34 teFfLKvz
工作を超えたレベルの>>106のケースはまだなのか?

108:Socket774
08/12/06 19:03:00 7IWint2V
あなたのような職人>>106にはふさわしくないスレだから、他へ行ったほうがいいと思いますよ

109:モニスタ☆
08/12/06 19:04:53 8lqNx9R8
>>106
プロの人キタ━━━(・∀・)━━━!!!!

110:Socket774
08/12/06 19:07:01 7IWint2V
IKEAで木製組立PCケースって出ないのかな。SUNBEAMだって組立アクリルケースあるし。

111:Socket774
08/12/06 19:52:26 TwBGV5zC
ホントの職人はこんなところに居ないよ

112:Socket774
08/12/06 20:17:06 77Y2acLs
>>111
いるだろ>>106が職人だよ
凄いの披露してくれるんだぜ

113:Socket774
08/12/06 20:19:14 lMULWjK3
宮大工みたいな職人はいないだろうけど、CADで設計してるような板金屋はいるだろ

114:Socket774
08/12/06 20:54:32 77Y2acLs
宮大工いたろ 行灯つくってたひと

115:Socket774
08/12/06 21:59:44 7YLWFTwn
コタツが燃えたという話はあんまり聞かないな
うちの田舎には木に銅板を貼っただけの古い火鉢もある
多分、50年以上使っているが、燃えたりしていない

116:Socket774
08/12/06 23:44:47 Aoknhd7X
たしかにこたつが燃えたら設計か作った奴に問題があるな
あとは使う奴に問題があるかもしれないな
木だから燃えるとか言ってたら全国のこたつが大変なことになりそう

117:Socket774
08/12/06 23:49:30 3J+3EPOd
全国のコタツどころか、コンロ使ってる木造建築がみんな燃えちゃうじゃないか。
C2E X6800で燃えたとか聞いたことないし

118:Socket774
08/12/07 00:13:41 S7/+DVYc
>>115
燃えにくい木を使ってるんじゃね?
栗の木とか柿の木とか
銅版は放熱にいいだろうし

119:Socket774
08/12/07 01:50:43 wiA8W9X+
>>118
消防庁の各種データと消防の科学と再現試験のデータ見れば。
木工ケースなんてあんな狭いスペースに
熱源多数入れるなんてバカだろうに。
燃えなかったのはたまたま運が良かっただけだろうに。

120:Socket774
08/12/07 03:09:17 GOkW+sUR
俺は拡張カード付近の空気をリアに排気するためのダクト兼FANマウンタを工作用紙で作ったが、燃える気配は無いね。

121:Socket774
08/12/07 09:24:53 2VToy5oL
>119
知ったかぶり風なのがいいね

122:モニスタ☆
08/12/07 10:27:36 hbaAKmJO
>>119
みんな運良すぎ

123:Socket774
08/12/07 11:02:21 S7/+DVYc
どっちかって言えば
燃える方がたまたま運が・・だとは思うがw

なんにしても安全とは言い難い
ちょっとは気にしようぜ

ケースまで作る人達なら
その辺気配りするだろうけどね

124:Socket774
08/12/07 11:05:23 qsUNAD5T
よのなか強運だらけの奇跡の超人ばかりなのか
単に普通に作ってれば燃えないのか

>>119は本気で前者と思うわけだね。

125:Socket774
08/12/07 11:07:02 qsUNAD5T
世の中の提灯もアルミ製にしたほうがいいよ

126:119
08/12/07 11:11:31 fc9MSwcI
おれのいえはアルミ製だがなにか?

127:Socket774
08/12/07 11:12:13 xm5y0rc6
ほこりが溜まった状態でスパークが起きて
やっと火が付くレベルだな

端子部や発熱体は金属板で隔離して
骨組みとガワだけ木を使えば多分安心

128:Socket774
08/12/07 12:40:24 YZLO31oL
隔離してても電源ケーブルとかに熱が伝わって発火したりするとすれば意味なくね?w

結局>90が言ってるのが正解だと思うが、どうせ自己責任なんだから好きな材料
使えばよろしw

129:Socket774
08/12/07 13:09:39 6bI0VOy7
木ってそんなすぐ燃えるのか?
火使わず熱だけで燃やすのって案外難しいと思うぞ

130:Socket774
08/12/07 13:39:26 qsUNAD5T
燃えるネタもなにげにループネタの一つだよね
これもテンプレ追加でいんじゃないかい
 h) 木製は燃える?  可燃物だが、ケースとして燃える可能性は限りなく低い。普通に作れば実用十分
こんな感じか

131:Socket774
08/12/07 16:12:44 x/maVLOR
MDFは燃えにくいだろうけどラワンならすぐ燃えそうだw

132:Socket774
08/12/07 16:47:54 S7/+DVYc
木製は燃える?などと聞く人にはちょっと薦められないな

133:Socket774
08/12/07 16:59:05 qsUNAD5T
割とループして話題に上がっているからねえ
個人的には聞くような奴には、だったら金属でつくれよって言いたいけどな
燃える心配してる人は油冷とかどうなっちゃうんだろうな

134:モニスタ☆
08/12/07 17:02:40 hbaAKmJO
たしかに
ダンボールで作ってる人に失礼だろ

135:Socket774
08/12/07 17:28:24 wZMHMutf
木製ケースで赤色LEDファンをふんだんに内蔵させれば燃える感じを演出できる

136:Socket774
08/12/07 17:42:34 O2Vf5qCA
ファンの近くに赤色のセロファンとかつければ最強だな

137:Socket774
08/12/07 17:50:54 RZGdfQ00
一階窓際に置いておくと近所の人が発見して通報しそうw

138:Socket774
08/12/07 18:38:39 iDzJKTEM
ケース買う金ねぇ連中と、土系従事者の知識w


139:Socket774
08/12/07 18:44:48 S7/+DVYc
どこらへんが土系従事者の知識だよ
んな話出てねーだろw

140:Socket774
08/12/07 19:02:27 iDzJKTEM
>>139
どうでもいいから作れよ



141:Socket774
08/12/07 19:19:04 S7/+DVYc
作ってるよー
色々試しに作ってる試作機だけど

142:Socket774
08/12/08 01:08:28 iJkCl1SL
作った場合の方が金かかる事多いけどな
作りたい人とほしい物が売ってない人が多いだろうな
まあ確かに後者は金があれば発注という手もあるが

143:Socket774
08/12/08 01:56:19 nsEw8rXW
高熱部に触れるほどくっついてなければ、木でも燃えなくね?
燃えるほど熱くなるなら、ファンやケーブル、コネクタなんかのビニールやプラスチックが先に燃えると思う。
もっとも、燃え始めたら大火事になる可能性は増えるだろうが。

144:Socket774
08/12/08 02:12:16 cXqenay/
HDDはよく火吹くよな

145:Socket774
08/12/08 02:37:41 qerOTnvE
>>138
別に金が無いからケース作ってる訳じゃないけどな
ダンボールはともかく、俺含め大多数は趣味

あと市販の汎用ケースだとデッドスペースが大きいが、
自作なら同じパーツでも省スペース化出来たり、利点は色々ある

146:モニスタ☆
08/12/08 11:05:48 r6NlAAs8
給付金早くしてーーーー
マザボ買えないよ

147:Socket774
08/12/08 11:11:25 rbud4JTA
糞コテうぜーな

148:Socket774
08/12/08 13:52:47 sbiXBqVX
他人にケチしかつけない>>147よりずっとマシ

149:Socket774
08/12/08 14:32:51 IaHZEm57
>>143
木は低温でもゆっくり炭化するから

150:Socket774
08/12/08 15:35:23 4OZS7WzZ
マザー買えなくてもケースは作れるだろ

151:Socket774
08/12/08 15:45:54 1P6Vpmk+
いやぁ、実はもうでき上がってて中身を入れるだけなんだよ、きっと。

152:Socket774
08/12/08 16:27:14 AmCS5zt6
>>145
10000yenあれば普通に買えるケース
3000yenあれば無駄な時間かけずに作るよりマシなケースが買える

昔木製で作ったが、半年くらいで捨てた

153:Socket774
08/12/08 16:37:52 4OZS7WzZ
余程下手糞なんだな

154:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/08 16:54:10 J9lN/vY2
私もどちらかというと無いから作るという感じかなあ
2つ目以降は作るのが楽しいというのもあるけど。
今作ってるのは完全に作りたいから作る、そのうえで市販品に無いのを作りたいなあ的な感じで
常に無いから作るっていうのはどっかにある気がする。

色々作ってると結局一番多いミドルタワーケースっていうのは
生産性と材料費と使い勝手とかのかねあいで
ある意味なるべくしてなった形なのかとも思ったりもする今日この頃

155:モニスタ☆
08/12/08 17:35:42 r6NlAAs8
給付金も出ないしお金も全然貯まらないので
練習がてらAVセレクターがプラスチック製でダサイから
アルミで作り直そうと思ってアルミ板(1mm)買ってきた。
これで曲げとか穴開けとかヘアライン加工とか練習してみる。

と思ったらaudio-technicaのAT-SL33AVがネジ外しても分解できない・・・・

156:LDPC
08/12/08 19:54:30 yFAqggvT
奇遇ですね。
私も、AT-SL31A持ってます。
なかなかプラスチッキーです。

157:モニスタ☆
08/12/08 19:56:34 r6NlAAs8
>>156
分解の仕方教えてくださいm(_ _)m

158:Socket774
08/12/08 19:58:12 loJbFxab
長文ウザ
まるで自分のスレのようなレスw

159:Socket774
08/12/08 20:03:32 hwkou2Fy
>>157
やっぱやめたとか後戻りできないように
隙間にマイナスドライバーでも突っ込んでこじってぶっ壊せばいいと思う

160:Socket774
08/12/08 20:14:17 6IMQsnn6
7行で長文とかどんだけゆとりなのかと

161:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/08 20:15:39 J9lN/vY2
>>155
どうせ作り直すならプラ部分壊れても問題ないのでは?

162:モニスタ☆
08/12/08 20:19:57 r6NlAAs8
貧乏性なのでいらなくなったときに
元に戻して売れるようにしたいのに~

163:Socket774
08/12/08 22:04:05 a52ddP1i
おそらく内部のツメで止まってるんだろ
どのみち無傷では無理だと思う

164:Socket774
08/12/08 22:33:15 ESflx+p6
ケースと関係ないでどうでもいい

165:Socket774
08/12/08 23:01:48 Fip3TCIF
このモニスタは本人なんか?


166:モニスタ☆
08/12/08 23:04:33 r6NlAAs8
本人ですよ~
とりあえずケースつくるのに前面だけでもアルミでやりたいなあって思って
練習がてらやってみようかなと。

とりあえずぶっ壊してやってみます。

曲げとかヘアライン加工アドバイスして~

167:モニスタ☆ ◆uoITGdkEc6
08/12/08 23:28:36 7V6KWmrt
偽物対策で鳥付けました

168:モニスタ☆
08/12/08 23:31:31 r6NlAAs8
さっそく偽物が
オレトリなんてつけられへんって

169:Socket774
08/12/08 23:38:31 Vi+zLhPY
>>167
モニスタ頑張れよ、応援してるからな
何か分からないことがあればどんどん聞いてくれ

>>168
偽物は帰れよ

170:Socket774
08/12/08 23:39:49 4OZS7WzZ
証明する方法はただ一つ
新作を発表することだ

171:Socket774
08/12/08 23:44:11 1XQAPHk8
>>167
コテ付けてあのアニメのキャラのコテと同じことすんなよw

172:Socket774
08/12/08 23:48:06 9yXw90W2
自作ケースって構想してるときと作ってるときが一番楽いんだよな
というか、その時間を楽しむもんだろ

173:Socket774
08/12/09 09:05:17 yfyW/Pck
だよね 
どっちみち作っても気に入らない所でてくるし 

174:Socket774
08/12/09 09:31:02 lrRUUnJs
秋葉でジャンクで転がってた磁気テープケース買ってきたよ。
スカイテックMINI120のACアダプタがやかましいからバラして母板ごとに組み込む予定!
新参だけど何卒よろしくね。

175:Socket774
08/12/09 10:10:22 Eu6lHKg9
防塵フィルターのスポンジ素材を近所のホームセンターで探したんですが見つかりません。
PC用の12cmとか8cmとかにカットされたやつじゃなくて、30x50cmとかの大きいシートで欲しいんですが、売ってるところありませんか?

176:Socket774
08/12/09 10:35:09 HnTIEkQx
100均で売ってるアルミ断熱シートのアルミ部分を剥がせばいいじゃn

177:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/09 10:56:07 UmLoPXsL
>>173
そしたらまた作れば良いんだよ

>>168
名前の後ろに#○○○ と○○○は任意の文字列 キー教えないと鳥わからない
ありがちな単語にすると鳥かぶったりするので意味のある単語にしない方が良い

>>175
売ってるところ探すのもいいけど、送料とか考えるとそこのお店で注文した方が早いかも?

178:Socket774
08/12/09 11:59:23 YRz0A3FP
>>175
大型のホームセンター
カーショップ(オーディオ関連の吸音材)
100円ショップ(エアコンフィルターの類)

179:モニスタ☆ ◆JIj.7.LCJA
08/12/09 15:18:12 QS5pQnbb
こうか?

180:モニスタ☆
08/12/09 15:23:36 e3ET7HtY
>>179
偽物乙

181:Socket774
08/12/09 15:26:57 zf8adqSA
この流れ
ももしんの次はモニスタか

182:Socket774
08/12/09 18:19:28 xYPJdji7
思い出したように気になったんで質問ですが
ももしんさんの先日完成させたミクキューブケースですがエアフローを分割して冷却効率を上げてその分を静音に回した静音仕様とのことですが
逆にこの冷却効率を上げた分を静音に回さずに静音ファンもつかわず高速回転ファンで冷却力をすべて強化する方向で使ったらより冷えるケースになるんじゃないでしょうか
単なる高回転ファン仕様より 高回転仕様+高冷却効率のほうが冷えると思うんですがどうでしょうか

183:Socket774
08/12/09 18:20:40 xYPJdji7
すいません改行入れ忘れましたOTZ

184:Socket774
08/12/09 18:48:38 RaP1dabo
よほどの窒息ケースでない限り、高速ファンに依存してしまうとケースの差は出にくい

185:Socket774
08/12/09 19:18:39 ClYeUowg
高回転仕様+高冷却効率の方が冷えるのかもしれないが、ファンを高速で回すと
うるさいからな。
風切り音とモーターの軸音、それと筐体の共振とか考えると、低回転前提に
設計した方がやりやすいかもね。

俺はエアフローを工夫してファンを少なくしていくやり方の方が好きだけど。

186:LDPC ◆Cj3rywxlQ.
08/12/09 20:59:34 a+FQ5gec
鳥こうか。

>>157
底のネジ二本はずしてみたけどそっから進めない。
張り合わせてあるのかしらん。

187:Socket774
08/12/09 21:11:05 FF48HVT7
この状況は・・・トリさっさと付けなかったモニスタが悪いなw

>>185
> ファンを少なくしていくやり方
ファン減らして回転絞ったら風量足らなくなるだろ(・3・)

188:Socket774
08/12/09 21:30:12 ClYeUowg
だからエアフローとかケースの構造を考えて工夫するんだよw
Mini-ITXみたいに筐体が小さかったらCPUクーラーのファンを排気と共用でも
十分いけるしな。
M-ATXでもやれそうだ。

189:Socket774
08/12/09 21:37:52 FF48HVT7
>>188
在る程度の風量がある前提になってないか

190:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/09 23:36:24 UmLoPXsL
>>182
理屈としてはそうだとは思うけど、騒音と風量をいくらでも出せる条件下でなら
分割フローじゃなくても、扇風機より上の換気扇やサーキュレーターくっつけたケース作った方が
根こそぎ熱をぶっ飛ばせるケースになって、そのうえ構造もシンプルで良いんじゃないか?
風量を桁違いに上げてやれば、効率もクソもないだろうくらいにあえてしてしまうと
こだわらなくても良くなるから、別のアプローチ方法でもいいかと。そう思ったり・・・

>188
極限まで風量を絞ると、静圧が極端に落ちるから、
エアフローを工夫という以前のエアフローがなくなっちゃう。
そう言う意味では風量がある前提になってしまって、静音にならないという・・・

191:Socket774
08/12/10 00:10:14 8kQChAUp
扇風機を馬鹿にry

192:Socket774
08/12/10 00:13:15 d4UGCERA
傍で使う事を考えると、実際に許せる騒音は8cm以上で1000rpm前後までかな
Intelのリテールクーラーなら限界まで落とさないとだめだ
6cmや4cmの音は論外


193:Socket774
08/12/10 01:51:19 olARhsMc
>190
大径ファンで1000rpm前後で回せれば、静音も風量もいけると思うんだが。
その回転数でうるさく感じるなら回転を絞るよりケースのエアフロー云々の前に
遮音を考えた方が良くないか?w

実際Mini-ITXみたいなサイズだと12cmファン一発で十分冷やせてるし静かだよ。

194:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/10 04:06:06 WXp8IuCk
>>193
個人的な見解としては、私にとっての静音の行き着く先は無音じゃなくて12cm500rpm程度
なのでいかに静かなPCを作るか、ではなく基準の12cm/500rpmのシステムでいかに性能を上げるかになった。

遮音は一理あるんだけど、体積が増える傾向があるのでいやん。見た目が悪くなるとか
回りくどいとも思う。遮音も遠くに置くのも一つの静音手段だと思うけど、
逆に言うなら静音出来るなら可能な限り静音してから遠くに置くなり遮音するなりすれば
何もしないで遠くに置くよりさらに静かに出来るわけで~

195:Socket774
08/12/10 12:38:32 EpbsKnlz
500rpm確かに静かだがほとんど風量ないぞw
700あるいは800くらい無いと吸い出せない
つかなんでファンの厚みを買えた製品出さんのだろう
厚みが倍になれば風量も格段に稼げてかつ回転は少なくてすむのに

196:Socket774
08/12/10 13:01:46 olARhsMc
12cmで38mmのがあるぞ、800rpmくらいまでしか回転落ちないけど。

>194
>体積が増える傾向があるのでいやん。
それもやりようですっきりさせることはできると思うよ。
例えば市販でファンサイレンサーとか言ってファンの出口にカバー付けられるものが
あるけど、あれだって普通のケースに付ける汎用だからあんなぶっさいくなわけで。
ケースを一から作るならスリット状ぽくするっていうやり方もあるよね。
こうすると1000rpmくらい回っててもそんな気になる音なんて出にくいし。

うずまきポンプっぽいダクト作って800rpmくらいでも十分な風量得られるように
するっていうのもアリかもしれんね。
風量が増えて流速も上がると負圧なんかも利用できるから、エアフローも含めて
いろいろやれそうではある。

197:Socket774
08/12/10 13:43:36 IYdSOaww
SilenXの38mm厚は気をつけたほうがいいぞ。
騒音値かなり小さく表記されてるが普通にうるさいぞ。
だまされるな。

198:Socket774
08/12/10 13:53:44 7vyqrZ2u
> 700あるいは800くらい無いと吸い出せない
既にももしんが500で作ってるのに吸い出せないって矛盾してるだろw

199:Socket774
08/12/10 15:31:32 4YKV6LP9
500rpm回ってるのに
「吸い出せない」なんてことは無い

しかし500rpmを背中合わせに二つ組み合わせれば吸い出せないのかもしれんw

200:Socket774
08/12/10 15:34:06 6UU3H/02
二重反転プロペラか

201:モニスタ☆
08/12/10 17:17:36 l39DB/Es
>>186

無理矢理こじ開けたら開いた
横に爪がついててそれでひっかかってるみたい。

どういう設計にするのかアルミだと難しいね
自分できる範囲のデザインにしないとダメだし
ネジが外側にはみ出ないようにしないとだし。
切り替えスイッチのボタンも作らんとなあ。

202:Socket774
08/12/10 17:38:21 0JswXfvf
本物なら鳥つけとけよ本気の嫌がらせだったら鳥つけてないほうが偽物扱いされるのは目に見えてるんだから。

203:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/10 17:40:45 l39DB/Es
>>202

付けてみた

204:Socket774
08/12/10 21:58:06 /BfyAzWL
だれか・・・
なんか晒してくれ
ヒマだw何かみたいぜ

205:Socket774
08/12/10 22:12:15 0u9VfYNZ
作り方のまとめとかないの?

206:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/10 22:23:18 l39DB/Es
>>204
オレのつまらんAVセレクター作成記でもいいのかい?

207:柊
08/12/10 23:41:14 4YKV6LP9
それじゃ
まるで進んでない試作機ケースを

URLリンク(momoshin.net)

208:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/10 23:44:22 l39DB/Es
>>207
液晶の周りにガムテ?
なんか怪しい雰囲気抜群だな
どう完成するんだろ?

209:柊
08/12/10 23:48:47 4YKV6LP9
>>208
マスキングテープです
仮設置という分けで
どう完成するか自分も分かりませんw

フラッシュ無しで撮影
URLリンク(momoshin.net)

210:Socket774
08/12/11 00:33:40 1NlSTxyK
>>209
一体型?
下のメーターが気になる、これもケースの一部?

211:Socket774
08/12/11 00:44:24 UZ5GYS4W
下のメーターは古めのカセットデッキ辺りからバラしてきたのかねぇ。

PC本体は液晶の裏かな?

212:Socket774
08/12/11 01:35:42 WTydDDuz
もしかしてD10みたいにキューブに液晶搭載した一体型PCでも作るとか?

213:Socket774
08/12/11 01:56:13 3yxcRBb8
>>207
その液晶俺も買ったわw
なるほど、組み込むのもいいな

214:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 11:10:00 8fz2vqYg
とりあえず切り出しがほぼ終わる
あと1週間で間に合うのかしら。別に期限があるわけじゃないんだけどさ。

と言うことで今日当たりからぼちぼちなんか見せられるカナーと。

>>209
> どう完成するか自分も分かりませんw
いきあたりばったりというのもすごい笑

215:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 12:56:33 8fz2vqYg
皿ネジの頭分ざぐるのに径の大きいドリルを使ったけど中心がズレた
角度も違うし、それようの面取りドリルぽいのかったほうがいいのかしら

とりあえず面倒なので接着で対応してしまうことに

216:Socket774
08/12/11 13:04:32 J7Mq2GqF
URLリンク(momoshin.net)

この白いのってアクリル板?

217:柊
08/12/11 13:33:02 Un67Pjm6
下のメーターは>>211さんの言われる通り
古いカセットデッキからバラしたVUメーター(厳密にはもどき)
スピーカーも内臓してるPCなんで
その音に連動して針が動きます。

液晶の裏がPC本体となってますが今後組み込むのかは未定
思いのほか画質(バックライトが暗い)が悪い
液晶の電源は仮で
自分でコンデンサを交換して修理した安定化電源(ATX電源)
から取ってる(写真右上LED赤緑が光っている箱)

実は車載PCを作る予行練習として
試作PCケースを作成中(一応コレはこれで完成させるつもりですが)

どうやったら組み込めるか
組み込むとどうなるか
机上で考えるのが苦手なんで
実際に作りながら考えてます。
(人はそれを「いきあたりばったり」と言うw)

218:Socket774
08/12/11 13:35:37 2nwyAq6i
>216
乳白色の5mmアクリルぽいな

219:Socket774
08/12/11 13:39:36 SjzCznjj
木口付近が汚くなりそう

220:柊
08/12/11 13:46:00 Un67Pjm6
古い写真ですが液晶の裏側(PC本体)の状態です
URLリンク(momoshin.net)

221:Socket774
08/12/11 18:24:36 Ryzf/KEl
>196
1000rpmを遮音で500rpmを超えるwケース期待してます
渦巻きダクトなんて相当風量必要な気がするんで静音には向いて無いぞ

222:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/11 18:38:02 4Sl1lymY
アルミにネジの穴開けって
得意のハンドドリルでいけるかな?
アルミで外側にネジを出さないようにする方法って
どういうのがあるんでしょう?
どうやったらいいのか全然分からん

223:Socket774
08/12/11 18:47:21 h72XRrSx
ある程度の厚みがあるなら、皿もみでしょうね
ただアルミとはいえ、厚いとハンドドリルでの穴開け結構大変だと思います

厚みがないなら・・・
う~ん、薄頭の平ネジとかになるのかな?

ちなみにアルミ同士とかなら
一方にカレイナットとかを埋め込むとがっちり固定できますが

224:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/11 21:03:22 4Sl1lymY
>>223
1mmだけど皿もみして大丈夫ですかねえ
カレイナット埋め込み!
これは相当難易度高そうな。

アルミに文字書くとしたら
プリントできる透明のシール買ってきて貼り付けるとかですかねえ
厚紙にプリントして切り抜いて上からスプレーでも大丈夫かな

225:Socket774
08/12/11 21:22:35 6c7/RH+S
無理にリスクを増やさずとも
ネジ頭出して加工を容易にしてその分綺麗に仕上げるという選択肢もあるとおもうぞ

あとアルミならハンドドリル余裕です

226:Socket774
08/12/11 21:29:28 1q8aneZ5
設置したときに見えない位置にあってもいいならそれなりの構造を考える
縁をUに加工して内側にネジ穴もって来るとか

227:Socket774
08/12/11 21:57:06 6c7/RH+S
>>205
 1・好きな素材で好きなように設計する
 2・吸排気を考えて箱、またはフレーム相当する部分を作る
 2・作った箱物に各種パーツを固定する
 4・フレームだけの場合ガワを作って完成

228:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/11 23:50:50 8fz2vqYg
URLリンク(momoshin.net)
フィルターケースと吸気ファン



作ろうとしているケースの条件は
・アクリル(透明)
・ATXマザー&ATX電源が使える
・幅と高さはあってもいいから奥行きをへらす目標値320mm以下(ケーブル装着時の実奥行値)
・拡張性はそれほど要らないので 3.5インチ x2 5インチ x2 とする

拡張性が無い透明アクリルケースで地味なので、何か特徴的なところがほしい
↓透明なら中が見えるから、せっかくなら何かパーツを見せる独創性のある配置はできないか
↓どのパーツを主に見せる配置にするか、やっぱりパーツとしてはマザーだろう
↓マザー見せるケースで平置きはまな板、とくにアクリルとなるとJULESがあるから違うのがいい
↓見せるべきはやはりマザーの盤面だろうから盤面が見え
↓盤面を正面になる配置だとI/Oパネルはと横か縦に出る
↓ATX配線を下か上に出すと、M/Bが横になるので幅が 300 を超えてしまうのでM/Bは縦に。
↑M/Bが縦だと配線は横に出るが、見た目的に配線は横に出したくない。

229:Socket774
08/12/12 00:35:52 ymrqSXu7
ATXの大きさなら、しげるが付けられる大きさにしたい

230:Socket774
08/12/12 02:03:21 MIHxBv78
最後↑w

231:Socket774
08/12/12 02:08:57 DXFH487K
>>228 このまえぶっ壊したユニットかと思ったw

配線が横に出るところの手前に
光源を配置するスペースをつくって
配線がでるところを隠すとか?

   ─マザーボード─
配┃│
線┃│
部┃PCIカード
=┃└───
┏┛
〓3 ←ランプ
┗━
    見た目の正面


蛍光灯ぐらい配置できそうじゃね?
すまん。図が上下逆だw

232:Socket774
08/12/12 02:11:37 Q7Z4WnLK
冷陰極管とインバータしこめばいいんじゃないの

233:Socket774
08/12/12 02:32:26 DXFH487K
┏━配線部┓
┗ω━┓  ┃
 光 │┃  ┃
    │┃  ┃
  M B ┃  ┃
    │┃  ┃
    │┃  ┃
┏━┛  ┃
ドライブ、電源
┗━━┛

左が正面。
横からみるとこんな感じで、MB展示っぽく
怪獣のツインテールっぽい雰囲気
ドライブ側から吸気して、上から排気かな
MBが見えてる側にドライブの正面がきてるケースってあんまなさそう?

234:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/12 02:52:34 o7lSQNma
>>233
考える人によって違いがでるあたりが面白いと思う
答えは・・・・今日か明日か・・・頑張って作ります・・・

ちなみにですね透明なのでフィルターがグレーなので
目立たない様に吸気は底になっているのです

235:Socket774
08/12/12 10:28:02 8BQry6kU
>224
難易度高そうとわかってるなら端材とかで試作してみるといいだろ。
皿ネジは皿モミしちゃうと穴ピッチの自由度が思ったより減るぞ。

236:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/12 11:29:10 bb+YwZyE
>>225
ネジ頭出すのはなあ
見た目が重視だからなんとか埋め込みたい
ハンドドリルで頑張ります。

>>226

縁をU?
どういう感じでしょう?

>>235

穴ピッチの自由度?
精度を高めないとネジ入らないとかなるってことかな?
ちょっと週末で試してみます。


この2IN1欲しい
デモ高い

URLリンク(akiba.kakaku.com)

237:Socket774
08/12/12 11:39:20 PMYzITy1
>この2IN1欲しい
>デモ高い

ここはそういうのを作るスレだよw

238:Socket774
08/12/12 11:56:26 D0iT5JBa
>>236
ネジ頭を隠すのは化粧ビスを使うのはどう?
出っ張りがあること、価格がそれなりにかかることを許容できるならばだが。
URLリンク(www.kitweb.co.jp)

239:Socket774
08/12/12 12:21:15 4me7vv4v
>>236
Uに加工を適当に書いてみた
ま、正解は1つではない
URLリンク(www.dotup.org)

240:Socket774
08/12/12 12:45:39 ukVp66IH
>>238 にも通じるけど
デザインの一つとして頭が見えることを前提に
設計するのはどうなのかな?
上手に選べば結構見栄えするかと思うのだけど

もしそういうのがどうしても嫌で、且つ加工が・・・というなら
ネジを隠すためのパネルをもう一枚用意して
2重に重ねてみるとか


241:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/12 18:24:21 o7lSQNma
切り出したアクリル材AとBを接着

・・・・AだとおもったらこれCじゃん。なにやってんだ
CとAを取り替えてあらためてABの接着

・・・・Bだと思ったらこれDじゃん。ぇー orz
穴あけの都合でDは作り直しするハメに。
なんだかなあ

242:Socket774
08/12/12 18:35:52 UyPe1Z3/
な!

243:Socket774
08/12/12 18:36:44 QNPf6Dt+
あ!

244:Socket774
08/12/12 20:00:12 ymrqSXu7
接着は取り返しが付かないから俺はネジにしてるよ
後で分解できるし

245:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/12 20:50:05 bb+YwZyE
>>238
ボタンを探しにHC行ったけど
化粧ビスは売ってないんですね。
今回は小さいものなのでなるべく使わない方向で行きます。
ケースの時は奮発して使いたいと思います。

>>239

分かりやすい図をありがとう
U字曲げるのって相当難しそうだなあって思ってしまうけど
そんなことない?

>>240

2重に重ねる・・・
さらに設計が難しそうだなあ

一応今使ってるサウンドカード
M-Audioのdelta44みたいな外観にしようと思ってます
URLリンク(www.m-audio.com)

とりあえず端子を出す穴を前面9つ
背面3つ、セレクトボタンの穴3つ
あけるのが大変だろなあ
穴開けてから曲げる?
開ける前に曲げる?

246:Socket774
08/12/13 00:02:20 BlJeuSsH
>>245
とりあえず誰でもわかるように基本が書いてあるから読んどけ
URLリンク(www.ai-link.ne.jp)

247:Socket774
08/12/13 00:37:52 Yjrz7SzG
>>246
これだから工員は。w


248:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/13 15:30:54 AIlMZcnh
さっそく端材で試してみた
穴開けはハンドドリルで余裕だったが
皿もみが大変
キレイに出っ張らないように鉄ヤスリで削るのに
3~40分ぐらいかかった・・・・・・
しかもたまに失敗して表面傷つけてしまうし。

あとヘアライン加工はやっぱ台所用スポンジでやるのがいいんだろうか?

249:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/13 15:37:11 AIlMZcnh
あ、一回穴貫通させてから
少し大きめのドリルで途中までやれば
皿もみ部分出来るのかな

250:Socket774
08/12/13 15:43:32 gWSGe4Ji
皿もみはステップドリルとか使えばいいんじゃないの
下穴よりでかいドリルビットで代用してもいいけど

251:Socket774
08/12/13 16:07:57 WCvDdZzd
>>249
普通はそう
ネジ頭と同じ径のドリルで面取りする要領でやればおk

252:Socket774
08/12/13 16:23:38 m7fsME7M
普通のドリルビットの先端角は120°だから皿ネジの90°と合わない
面取カッターが数百円で売ってるからそれ使えばよろし
ホームセンターにはあまり売ってないけど…取り寄せしてもらうとか

253:Socket774
08/12/13 17:41:07 vjFLZYTM
>>249-251
>>215でももしんが同じ話してるのにおまえらときたら・・・


254:Socket774
08/12/13 17:43:33 o/NXH8at
ああ、NG登録しているから見えなかったよ。

255:Socket774
08/12/13 18:03:34 YPSZL3X/
皿もみと座グリが同ってしらなかったよ…

256:Socket774
08/12/13 18:38:57 MVxUZJ0g
単にザグリと言ったら、通常は平面ザグリを指す

257:Socket774
08/12/13 19:19:03 YPSZL3X/
なる程。座グリ(皿もみ含)って感じか


258:Socket774
08/12/13 19:21:31 QiB3ekvK
ハンドドリルだとセンターズレが起こりやすいかもしれんな

259:Socket774
08/12/13 19:26:37 PFvf7KEQ
センターポンチとか使うんじゃないのか

260:Socket774
08/12/13 19:38:36 iqOavnRG
それでもずれるな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ボール盤があればこれで

261:Socket774
08/12/13 19:44:36 QiB3ekvK
アルミの皿揉みぐらいだったら、100均に打ってるテーパーの砥石でいいぐらいかも

262:Socket774
08/12/13 20:09:40 qLCSuk6k
面取りドリルたけえな。。。
URLリンク(ha.monotaro.com)
URLリンク(ha.monotaro.com)

263:Socket774
08/12/13 20:15:00 iqOavnRG
URLリンク(www.monotaro.com)

264:Socket774
08/12/13 20:23:30 BlJeuSsH
('A`)俺いつの間にジョブチェンジしたんだ…

265:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 00:04:52 AIlMZcnh
ドリルで完全に穴開けてからだったら中心が分からなくなるので
先に大きめのドリルで面取りしてから小さい方で穴開ければどうかな?

とりあえず端子用の穴12mm開けるのに
面取りカッターの12mmのやつでやって
ついでにそれで皿もみしようかな

266:Socket774
08/12/14 00:56:30 MfRd5vXd
電動ドリルを簡易ボール盤にするドリルスタンドを買おうと思ったけど、精度悪すぎてやめた
ボール盤は置く場所が無い
いいドリルスタンドない?

267:Socket774
08/12/14 01:15:52 5JYVxEzE
ドリルスタンドは置く場所あるんだw


268:Socket774
08/12/14 03:47:46 2Bpaa0iB
>>228
ガラス色ですね
先をこされた…


269:柊
08/12/14 05:10:55 xz63V1p7
>>266
そこは自分で作成しよう
そしてドリスタ☆を名乗ろう

270:Socket774
08/12/14 10:00:07 QUEb+pgv
>267
ドリルスタンドは使わないときにドリル外してたたんでしまえるからねえ

271:超初心者
08/12/14 10:42:06 IQHAZlp9
どなたかご存知の方、助けてください。

2008/06/07にお披露目用あぷろだに掲載のあった 初心者さんが使用している様な
電源スイッチの型番か売っているサイトをご存知の方、情報をお願いします。

以前、どこかの板で同じような電源スイッチのリンクを見つけたんですが、
どこにでも売っているものだと思い、アドレスを保存しなかったんですが、
これが、どうしても見つからないんです・・・

探し方が悪かったのか、秋葉に行きましたが、見つけられませんでした。

272:Socket774
08/12/14 10:52:07 YpNWXzKv
>271

URLリンク(www.marutsu.co.jp)


273:Socket774
08/12/14 10:55:52 +SKxxPGp
>>271
これかな
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

274:Socket774
08/12/14 10:58:10 +SKxxPGp
かぶった上にhttpsだった(^^;
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

275:超初心者
08/12/14 11:04:53 IQHAZlp9
>>273、274
まさに、それでした!!
本当にありがとうございました。
こんなに早く解決するなら、最初から素直に皆さんに聞けばよかったです。

ちなみに、ラジオストアーや、マルツにも行って、直接店員に聞いたんですけど、
取り扱ってないと、門前払いで・・・

本当に感謝です。

276:Socket774
08/12/14 11:31:43 3Dxi8sTJ
>270
市販の一万円くらいで買える卓上ボール盤だって精度的にはそぼいから
そのたためるドリルスタンドを改造する方が早いと思うよ。

だいたいたためるって辺りすでに精度を無視してると思ってた方がいいんじゃ?w

277:Socket774
08/12/14 12:50:06 J48GYn8o
>>275
2週間前に同じものをマルツで買ったよ。
各色数個ずつ置いてたよ。
秋葉原2号店だったと思う。

278:Socket774
08/12/14 13:47:54 QUEb+pgv
> 取り扱ってないと、門前払いで・・・
そういうのは門前払いとはいわない いきなり客を門前払いとか普通無いだろお店に失礼だww
0

279:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 15:20:34 7a3rwzb5
大きいドリルで先に皿もみしてから
小さいドリルで貫通させると中心でやすいね。

やっぱり>>252が言ってくれてるように
角度が違うのでヤスリで調整しないとダメだけど。

280:Socket774
08/12/14 15:40:05 vqlhR/aw
>>278
パーツ屋ってそんなもんだよ
普通の商品と違って営業しても必要としてる人しか絶対買わねーんだからw

281:Socket774
08/12/14 16:35:15 IO0G3lzZ
>>279
センタポンチってのもあるよ


282:Socket774
08/12/14 18:03:29 hjRR7TVp
>>281
話の流れを掴んでから書き込めw

283:Socket774
08/12/14 23:41:20 0+O96b+x
URLリンク(pc-seven.jp)
このパソコンケース安い所知らないですか?通気製と熱対策は3つくらいファン付けとけば
問題ないですかな?ナインハンドレットより掃除しなくても大丈夫ですよね?
質問ばかりすいません

284:Socket774
08/12/14 23:48:11 BgF7ddxi
>>283
完全なスレ違い。スレタイは「自作PCのケース」じゃないぞ?
ケースを自作するスレだ。

googleででも調べなさい。

285:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/14 23:50:24 7a3rwzb5
安いところないなら自分で作るってことじゃないか

286:Socket774
08/12/14 23:52:49 rhL2zSNc
削りだしなのか、金型作るのか。非常に興味深いな

287:Socket774
08/12/15 02:38:27 tajmTPR9
1から自分で考えてケースを作るのは難しいから、
既存品を参考にしつつ、それの不満点を無くした物にする、って事じゃないのかな>>283

288:Socket774
08/12/15 03:20:19 a04zbTui
>>276
確かに安物卓上ボール盤の精度はショボイ
でもドリルスタンドの精度は、それとは比べ物にならないほど酷いよ


289:Socket774
08/12/15 04:54:46 loLnOGOV
まあ安物フライスの精度も酷いけどねw
お勧めは安物フライスをボール盤として使う事だな
これは十分な精度が出るしパワーもある

290:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/15 16:18:44 VEJXIu+b
早速面取りカッター買ってきた
これは便利だわ~
皿もみ簡単にできるようになった

あと10mmのドリルビット欲しかったのに
高すぎて買えなかった
面取りカッターが12mmだからそれで穴開けやるしかないか

あと電動ドリル、e-valueってとこのが
3千円ぐらいで欲しくなってしまったけど
穴開けこれでいけるのかな?

291:Socket774
08/12/15 16:26:08 G+UgLouL
穴が空けば良いなら1000円でも2000円の安物でもアルミ板なんて余裕

292:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/15 16:52:45 W7ewXI6n
URLリンク(momoshin.net)
電源部分
上の左が作り直しで採用、右が失敗した奴

予定通り進んでおりません 組み立て作業は順調ですが、遅れています
予定通り予定外の事も起きて、在る意味全て予定通りですが目標の20日は無理かなあ・・・

293:Socket774
08/12/15 17:41:58 RBvBVhzi
超細胞?

294:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/15 22:23:22 VEJXIu+b
明日から作業に入りたいけど
設計するのって難しいですね。
どうやって固定するとか考えるだけで面倒くさいなあ。
精度も要求されるからいつも適当にやってる自分に出来るんだろうか。

295:Socket774
08/12/15 22:52:14 ykQBqjNL
>292
どうも全体像がわかりづらいね
まあおそらく近日中の完成楽しみにしていますガンガレ

>294
先に設計するといざ作ったときに設計通り行かなくて乙る
設計無しに場当たりでやると事前に考えなかった為に乙る
要するに一見設計してからやるべきにみえても実は一長一短だったり

296:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/12/15 23:54:23 VH5owyBV BE:226962959-2BP(1003)
設計をすれば設計通りに行かなくても完全に行き当たりばったりにするよりマシかと。
戻ろうとする先があるわけだから

297:Socket774
08/12/16 12:49:32 jNW5A+Zg
厚紙とか安い物で試作とか位置あわせするのもいい。

298:Socket774
08/12/16 15:27:20 0wGDSpoP
>>296
いきあたりばったりというか、状況に応じていきなり大幅に仕様変更できたりするメリットもある
中途半端に細かいところ設計してると途中で仕様変更しようと思えず、逆にそれがネックになったり
臨機応変に対応出来る人に限るけどな。もちろん事前設計をするなって話でもないし否定もしないよ

299:Socket774
08/12/16 15:56:52 XUBMVcJv
中途半端に設計を怠りつつPC筐体カバーを作ったものの温度面で無理があった俺
今は不揃いな端材を利用して筐体そのものになってるよ

300:LDPC ◆Cj3rywxlQ.
08/12/16 16:12:03 7IWbM15C
行き当たりばったりの俺が通りますよ。
いずれにしても考えてる時間が一番楽しいかも。

301:Socket774
08/12/16 16:52:11 Uf3bzvL4
>300
俺は無計画につくって途中で乙りそうになったときに考えて
目の前の問題どころか当初の予定より良い案が浮かんだ瞬間とか
作ってる楽しさを実感する

302:アルミ内部フレーム
08/12/16 23:57:24 nfKB9DCt
光学ドライブの台座以外は、アルミの角材と職場の余ったアクリルで内部フレームを
つくりました。

ATHLON64 X2 5200@3GHz(89W)
TA690G
SYTHE MITY MITE 300W(SFX電源)
SSD 32GB(OS用)

URLリンク(momoshin.net)

このあと作業が進むと、あるメーカー製のパソコンになってしまうのですが、

古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5
スレリンク(jisaku板)l50

に行った方がいいでしょうか?

303:Socket774
08/12/17 11:23:11 UNOeWKwB
>>302
FM-TOWNSかな
いいね~

304:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/17 11:27:57 h/ZQrAc7
セレクターだけど上と下からアルミの板ではさもうと思ってるけど
どうやって固定したらいいんだろ?

305:Socket774
08/12/17 12:39:11 Nql03gIn
ごはんつぶ

306:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/17 12:48:21 caPX8C64
3.5インチのネジ穴HDDに合わせて穴開けたら、FDDの穴一つ位置違う!
まあ、FDDなら2つで固定するってことでいいか・・・

どうでも良いけど、45度を取るのにダイソーの三角定規に頼っていたら
44.3度くらいだった罠。まぁ1枚あたり50円の定規だしなあ・・・

>>302
まさかそんだけ公開して居なくなるなんて事はないよね?

307:Socket774
08/12/17 15:34:14 zC8wbVBs
>>302
もちろん既製ケース流用もOKOK
背面パネルまわりは塞がない?

308:Socket774
08/12/17 15:40:16 54lLdYe3
>>302
FM-TOWNSなのか!?
上のFDDは2基ほすぃw
っていうかフレーム手製じゃないですか
このスレで披露してください

309:Socket774
08/12/17 17:25:24 rF30bGNt
>>304
物を見てないから判断出来ない。


310:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/17 20:12:22 h/ZQrAc7
くっつけ方も考えず見切り発車で上蓋切り出してみた。
厚さ10mmっていっても300mm折り曲げようとすると結構固いなあ
金ノコで切るときは金ノコの厚み分余裕みとかないとかだめとか勉強になるわ。
あと板の表面に傷つきまくりなんだが
これって紙ヤスリかければきれいになるのかな

実際ケース作るときに
300mmX450mmのアルミ板切り出すのって
オレに出来るんだろうか。
ちょっと不安になってきた。

>>309

ケースじゃないからUPしていいものかと思って。

311:Socket774
08/12/17 20:21:49 /3uv65s9
全体像もわからんうえセレクタだけupされてもどうしようもないだろw

そんくらい自分で考えれってことじゃね?

312:Socket774
08/12/17 20:53:34 ip6wzQUT
自作のケースというわけじゃないがこれ面白いな

URLリンク(trivia.blog3.fc2.com)

313:Socket774
08/12/17 21:29:36 JE76E18Y
アホか

314:Socket774
08/12/17 21:49:18 rF30bGNt
さほど面白くないなもうひとひねり欲しい
動くギミックがあるとか。ガワも自作とか

315:Socket774
08/12/18 10:35:07 sT67i4no
>>312
デスクトップではスゲー邪魔w

316:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/18 13:50:11 Qu9nZAv3
URLリンク(momoshin.net)

フレーム部分ほぼ完成
いよいよケース全容が分かる感じのカタチが出来て
作業中のワクワクが高まる

317:Socket774
08/12/18 13:52:34 bM6aXZ6r
なんだこれ
大分変則的な感じ?

318:Socket774
08/12/18 13:52:43 WNyLAcMS
ずいぶん大きそうだな

319:Socket774
08/12/18 14:09:00 EwOSDUYo
なぜか>>316
URLリンク(www.geocities.jp)
に見えたw

320:Socket774
08/12/18 14:18:49 6OuyXCAx
確かにw

321:Socket774
08/12/18 15:45:07 sT67i4no
熱風を排気しているように見えて
実は内部で循環して戻ってくるのかw

322:Socket774
08/12/18 21:00:22 Qu9nZAv3
>>318
30x30x45cmくらい。

>>319
コレなんて言うんだっけ。
でも排気が吸気だったりしたりはしません(^_^;

323:Socket774
08/12/18 21:47:00 43ZtCyhU
電源を吸気にする感じか

324:Socket774
08/12/18 22:04:25 jzO9laVP
ここ、既製品のケースのフレームを流用した工作はスレ違い?

325:Socket774
08/12/18 22:19:26 JVQmOBOv
>>324
いいえ
過去に、既存フレームを切ったりして作ってる人もいるので
気にせずうpうp

326:アルミ内部フレーム
08/12/18 22:55:51 7HWccClk
302です。
ではこちらで続けさせていただきます。

光学ドライブの配置からわかるのでしょうか、TOWNS
で正解です。

URLリンク(momoshin.net)

ノート用のスリムドライブを使用しています。
ドライブのロック機構をそのまま利用しているので、
閉めるときは手動ですが、開くときは直流ソレノイド
に電流が流れて、固定している磁力が弱まり、フタの
バネで開きます。(というしくみだと思います)
ですから、ドライブアイコンの右クリック→取り出し
でフタが開きます。

メディアの固定方法は、できればオリジナルのように
磁力の面圧で押さえつけるようにしたかったのですが、
CDROMを読ませると、回転が上がりすぎるのか、メディ
アを固定できなくなり、磁石側の中心が削れてしまい
ました。(DVDROMはOK)
仕方がないので、元の押圧爪式に戻しました。

使わなくなったフタの中央部分には、ある方の作例の
真似をしてアクセスランプを組み込みました。

裏側の制御基板には、トレイの開閉を検出するマイクロ
スイッチがあったので、銅板を折り曲げて、フタが閉まっ
たときにスイッチが押されるようにしました。


背面パネルには、オリジナルと同じ場所に排気ファンが
ついています。使わない穴は、実際に稼働させてから
塞ぐか利用するか決めようと思います。


FDDはオリジナルのように2台にしようと思いましたが
中央上部の背骨?のようなアルミ棒とぶつかるので、
物理的にあきらめました。ダミーのフタを付けるのも
どうかと思い、FANコントローラを付けました。


ちなみにMBをどんなに後ろに配置してもFDDと1cmくらい
干渉します。ですから100円で買った中古のFDDの後ろ
を切ってケーブルのコネクタを避けています。

説明が長くなってすみません。

327:Socket774
08/12/19 00:04:05 S35udSWm
>>324
見た目が自作したケースになっていればいいんじゃない?
芯として使うの部材なんて人それぞれだろうし

328:Socket774
08/12/19 05:02:10 v1kXOd5Y
>>316
それ見てもなんだかわからなあんだが…?

329:Socket774
08/12/19 09:55:23 3LSpejxf
まだM/Bベースとか入ってないっぽいみたいだからなぁ。
FDDドライブも変な向きに付いてるし、どの面が前なんだ?ってのはあるよね。

330:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/19 16:54:39 w6g5kz2V
>>228の続き

↓盤面を正面になる配置だとI/Oパネルはと横か縦に出る
↓ATX配線を下か上に出すと、M/Bが横になるので幅が 300 を超えてしまうのでM/Bは縦に。
↓M/Bが縦だと配線は横に出るが、見た目的に配線は横に出したくない。

↓横に出したくないからM/Bはやっぱり側面設置で、でもM/Bが見える様に、M/Bの対角になるケース角を無くして斜めの三角ケースだ!。
↓斜め前から見るのはM/Bがよく見えるけど、正面からだと実際の配置は普通とかわらないのでなにか面白くない、あとなにか欲しい
↓M/Bを斜めにしよう!横設置の斜めはDC-ACPC4/Bがあるけど縦はないんじゃないかなあ、変でいいこの方向でいこう

こんな感じ。  

331:Socket774
08/12/19 17:45:37 w6g5kz2V
URLリンク(momoshin.net)
フレームとM/Bベースの仮組。やっとここまできた
実際M/B付きの写真だとどういう状態になるかわかるんじゃないかなあ。

ここで誤差がでてM/Bのベースを削るなり、足らなかったら固定用になにか付け足す予定が
自分でも信じられないほどピッタリ。推定誤差0.5mm以下って凄くない?感動した。
もしかしたら偶然かもしれないがそのへんは考えないことにする。


そんな感じで、最初は三角というか手前の角を落としたケースにする予定が
思いつきでM/B斜めになって、箱は四角い状態でM/Bが斜めな300x303x453なケースです
効率とかあんまり考えてなくて、アクリル(透明)+M/B見える+(光る)という思いつきだけで
でも、ケースそのものは実用性も考えて大まじめに作ってる

332:Socket774
08/12/19 17:48:18 bFGItOey
>>330
各種延長ケーブルを必要最小限の長さだけ用意して、ケースの好きな位置にI/Oコネクタをまとめるのは?

333:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/19 17:56:29 w6g5kz2V
>>332
それは普通に有効じゃないかな

横にするとM/Bが正面で見えて良い
アクリルケースなので横にするとケーブルが見える
でもケーブルは見せ無くないという感じで斜め
途中から斜めであることが、めずらしいから斜めしよう的な手段が目的になった感も少しあるが
今回はまじめにくだらなく実用品を作ろうという感じなのでイイナーと。

M/Bを見せてケーブル見せないというのでは>>233も有りだなあと。

334:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/19 19:56:25 eVPsN2Cb
テカテカのアクリルをマットにしたいんだが
なにか方法ってある?

マットなやつってHCで普通に売ってるかな?

335:Socket774
08/12/19 20:09:28 wcVSzLpM
塗装

336:Socket774
08/12/19 20:59:44 B2zmN2vV
床に敷けばマットだぜ

337:Socket774
08/12/19 21:18:03 XI33szz5
>>336
その発送は(ry

338:Socket774
08/12/19 21:21:14 XI33szz5
発想だったぐぬぬぬ

339:Socket774
08/12/19 21:41:04 PFCVzFc7
>>334
サンドブラストする

340:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/19 21:49:54 eVPsN2Cb
目の細かい紙ヤスリでなんとかならんかな?

341:Socket774
08/12/19 21:51:18 wcVSzLpM
ならんこともない

342:Socket774
08/12/19 21:57:43 v1kXOd5Y
斜め配置…配線ぶつかるんじゃないのか?

343:Socket774
08/12/19 21:58:26 2d8J6nxI
霧吹きで溶剤

344:Socket774
08/12/19 22:22:40 MCAMzajU
>>334
窓ガラス用の目隠しフィルムをはるとか、艶消しのクリアをスプレーで吹く。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
金属製の小物でこんなことやってる人もいる。

345:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 01:01:44 +nfQ6uUa
なるほどなるほど
いろいろやってみるわ
ありがと

ダメだったらマットなアクリル買ってくる

346:Socket774
08/12/20 01:43:37 dJSn67aR
1000番くらいのペーパーか荒めのコンパウンドで磨けばよくね?

347:Socket774
08/12/20 02:10:07 ytcBsMXs
中目ペーパーかけてから溶剤で。

348:Socket774
08/12/20 02:53:03 o+4dvrx4
研磨系だと、均一にするのが難しいと思われ。
マット系スプレーが無難かも。

サンドブラスト加工やってくれるる業者(トイガン以外)は、知らないけど。

349:MASU_3
08/12/20 04:28:17 FKQtg02U
やっと完成。
とりあえず、出っ張り、引っ込みも無くなり、見た目スッキリしたかな。
自分的には、意外に上出来。ケッコウ満足。

URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)

350:Socket774
08/12/20 04:46:24 /SABxdNE
>>349
100円カゴのやつか
なかなか完成度高いな、乙

351:Socket774
08/12/20 04:51:24 7xp1ST28
おおーこれはいいわー
穴だらけだからマザー用スペーサーのタップ立てなくて良いし
プラだから加工簡単で失敗しても\100ショップだから安い
見栄えも良し!
性能もかなり高いねー
ゲーム用かな?
欠点はちょっと煩そうと言う事くらいしか見つからないw

参考になったわー
おつだります!

352:Socket774
08/12/20 04:54:07 t/o9FIdl
おつだります!

353:Socket774
08/12/20 04:56:32 ktvbwmYK
おつりだます!

354:Socket774
08/12/20 08:47:36 CMpvS2zY
>>349 完成おめでとう!
すごいシャレたものができあがった

355:Socket774
08/12/20 09:03:04 XvYJJBwt
>>349
かっけーな

瀟洒な男部屋に置いてあっても違和感無いイメージ

356:Socket774
08/12/20 09:19:54 Hl86U7VW
埃にだけは注意しないといけなさそうだけど

357:Socket774
08/12/20 09:56:15 Kgswquvf
穴だらけだからエアダスターのノズル差し込んで埃を飛ばせば済むんじゃないの?

358:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 10:33:06 +nfQ6uUa
>>349
おつだります
完成度高いなーーー
オレもいつか・・・・

359:Socket774
08/12/20 15:30:47 TNp/AExk
もし差し支え泣けば、アルミメッシュで全面メッシュマシンを考えていた俺のために
しばらく数ヶ月動かした時点でどの程度埃があちこちについて、
見た目的にどのくらい埃がつくか、とかもレポってくれるとウレスイ
おつだります!(流行りそうw

360:Socket774
08/12/20 15:33:53 NqfRQCdD
ホコリは環境に依りそうだね
おつだります
ウチだったら凄いことになるな

361:Socket774
08/12/20 17:02:40 ilZguMPu
>>331
マザー斜めは色々空間的な無駄がありそう
クーラーとかカードの制限が厳しそう

>>349
完成外観の写真の左と右の違いは何?右の方が凄く綺麗に見えるんだが。

362:Socket774
08/12/20 17:09:26 H3VW1bSw
フラッシュ焚いてるかナシかじゃないの?w

363:Socket774
08/12/20 17:20:09 BxGS6fa5
>>349
なにこれカッコよすぎだろ
100円素材でここまでできるとは感心した

364:Socket774
08/12/20 17:22:17 H3VW1bSw
>361
M/Bを斜め配置にしたとこでバックパネル周りのケーブル類を隠したかった
のかもなぁ。
フレームだけの写真にあった電源ユニットは、右下のスペースに入るのかな?

365:Socket774
08/12/20 17:26:23 XvYJJBwt
ACアダプタを使うための基板とACアダプタのセットを探してみたけど結構高いね。

コストを抑える為ならやっぱATX電源を狙ったほうがいいのかな?
できるだけ小さくしたいんだけどさ・・・

366:Socket774
08/12/20 17:42:22 kXUtNO/N
もしくはオープンフレーム電源。
ATX電源をばらす。


367:Socket774
08/12/20 17:45:26 XvYJJBwt
なるほどその手があったかw

368:Socket774
08/12/20 17:51:52 L5+7+Hb9
>>365
っ SFX電源

369:Socket774
08/12/20 18:21:11 TotENbo9
>>349
URLリンク(jp.sun.com)
フロントのシンプルさとメッシュがコイツ的でcooi
URLリンク(momoshin.net) 前の画像知らない人はこっちから

370:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 18:28:52 +nfQ6uUa
電源ってフレーム取っただけじゃ
たいして小さくならないよなあ。

371:Socket774
08/12/20 19:17:10 hRctaNBm
>>365
ヤフオクのpicoPSU屋が一番安いと思う
一個買って使ってるけど問題ない
最近は安いAC電源付きITXケースも出てるね

372:Socket774
08/12/20 19:17:23 7xp1ST28
>>370
エアフローが確保できるならファン取っても良いから
思ったより小さくなる
更にシンクを移設したりすればよりコンパクト

373:Socket774
08/12/20 19:17:45 j/+lUuBW
金属の曲げ加工をしようと思うんですが、高価な道具なしで家庭でできる良い方法ってありますか?

厚さ0.5mm、幅200mmのアルミ板の端を15mmほど直角に曲げようとしています。
木の角材で挟んで木を押し当てながら曲げようかと思ったのですが、角がだいぶ丸くなりそうですし、素材が歪む気がしました。
曲げた後、寸法が合わなくなって他のパーツに取り付けられなくなったら困るので、なるべくきれいに曲げたいです。
完全な直角は無理ですが、できれば誤差1mm程度に収めたいです。


374:Socket774
08/12/20 19:24:38 0BJxhViO
万力+ハンマーってのもあるけど、仕上げがうまくいかないから金属折り曲げ機買った方がいい

375:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 19:27:25 +nfQ6uUa
>>373
0.5mmなら木材で挟んで余裕で曲がると思う。
心配なら切り込み入れる。

376:Socket774
08/12/20 19:30:29 0/FWMY6b
2.0mmぐらいまでならけっこういける。習うより慣れろみたいな。

377:Socket774
08/12/20 19:39:23 H3VW1bSw
>373
一発でうまく曲げるってのは折り曲げ機買ってきても無理だから、とりあえず
端材でも使って曲げてみるのをお勧めする。
誤差1mmなんて、曲げ加工した後で切りそろえれば0に近づけることだって
可能なんだよ?w

やってみて無理だと思うならLチャンネル使って2部品構成にしたっていいと思うが。

378:Socket774
08/12/20 19:41:35 NqfRQCdD
問題は曲げ線だろうね
角度なんて曲げてから手でいくらでも調整できる

379:Socket774
08/12/20 20:50:56 xPXGNy9N
東急ハンズに材料を買いに行ったら欲しい厚みのが無くなってた
前に下見に行ったときはもっと色々あったはずなのに

明日、別のホームセンターに行ってみるけど無かったら辛いなー

380:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/20 21:06:08 +nfQ6uUa
>>376
2mmってすごいな
1mmでも相当大変だったのに。
ちょっと筋トレしてくる。

381:373
08/12/20 21:17:19 j/+lUuBW
レスどうも。
なるほど、切り込みを入れる方法なら自分にもできそうな気がしました。
材料の余り部分で練習してみます。
きれいに曲げるのが難しかったら、パーツを分けてみます。
ありがとうございました。


382:MASU_3
08/12/21 01:58:24 2uY9wT4Y
皆さん、レス、サンクス。

そう、左右の画像の違いは、フラッシュです。
細部も見えるようになるけど反射するので、2枚目以降は点けないようにしました。

ホコリ対策は、そのうち。と思っていましたが、
試しに右サイドのみ(このPC、マザーが左側なので左サイドは、100円まな板でふさいだ)。
右サイドにパンチパネルを付け、バスケットの間にフィルタ代わりにステンメッシュパネル(100/インチ)を挟んで。
パネル代にちょっと部品代が。。。

URLリンク(momoshin.net)

383:Socket774
08/12/21 02:11:47 olGqewn/
>>382
見映え良いなあ
真似してしまいそうだ
いま自ケース案が行き詰まってるんで

384:Socket774
08/12/21 06:26:53 LlGfCdoj
失敗のリスクがほとんど無いうえに、見た目もかなり綺麗ですねー
これはすごい

385:Socket774
08/12/21 10:22:57 3tdEXD/T
>>382
すごく良い!
だけど、個人的には元の素材が見えないのがやや残念な感じ。
内側にメッシュを貼るとかのほうが素材感は出たかも

386:Socket774
08/12/21 11:04:27 yggytyw4
元の素材?
バスケット自体元の素材なんじゃないの?

387:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/21 11:21:23 1wzVxMXa
>>342,361
ビデオカードの長さは9800GTな長さは無理だけど8800GTクラスの26cmまではOK
CPUクーラーはオロチは無理だけど忍者はOK
背面の配線はギリギリどのケーブルも特に問題なく使えるレベルでぶつからないような
その辺のバランスが取れた角度なのです(たぶん・・・・設計上は・・・・大丈夫かしら・・・・汗

>>364
そうそう。そんな感じ。マザーは盤面見せたい、でもケーブルはよけいな配線を見せたくない横に出したくない、
そんな矛盾を解決してみました的な。実用より思いつきというか・・・ 斜めが無かったからやりたかっただけというか
電源は後ろです。

>>382
ドライブ固定しているステーはステーをドライブにネジ止めして、そのステーの別の穴でケースにネジ止め?
ネジが噛むプラメッシュの特性を活かして上手いことやってるなーと思った

一つ一つは普通といえば普通なのに、そつなく普通にまとめて結果綺麗にできましたって感じで
在る意味お手本のようだと思いました。シンプルなの好きなんでそのへんも良い感じ
おつだります!

388:Project×
08/12/21 22:45:58 y0iiZuq/
>>344
サンドブラストって手があったか。。。

DIY用でサンドブラストに使える位のポンプって、煩くないのかな? 
マンションの一室で使えるかな?


389:Socket774
08/12/21 22:55:16 nFPXD2Zk
室内で使おうとしたらコンプレッサーはどれも五月蝿いと思うよ・・・


390:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/21 23:05:44 /43zkFdM
今日アクリル加工してみた。
マットにするのは1000番の紙ヤスリで磨けば
なんとか自分の思う感じに近づいたかなあ
1200とか1500あたりでやればもっといいかも。

アクリルって意外と固いね
ダイソーで隣にアクリル用みたいなカッター売ってたけど
普通のカッターでなんとかなるだろうと思ったら全然切れない

391:Socket774
08/12/22 00:23:29 XI/YK1Jn
大体、室内でサンドブラストかけようなんて考えはやめたほうがいい


392:Project×
08/12/22 00:34:52 t8/xA/x4
そうですか。。。 
じゃあ、大人しくバケツとロートでコツコツやってみます。w


393:Socket774
08/12/22 01:02:33 cybRnVAE
>>388
一応時間貸しってのもあるぞ。都内だけど
URLリンク(www.fujimfg.co.jp)

394:Socket774
08/12/22 01:04:18 9vWvzwA3
必要な材料は買ってきた。採寸して線も引いた。
明日は有給も取ってある。

さあ後は工作に入るだけだ!

と思ってたのに何この天気 orz

395:Socket774
08/12/22 01:08:32 eGCQeqoy
>>394
火曜日があるじゃないか!

396:Project×
08/12/22 02:00:36 t8/xA/x4
>>393
サンクス、そんな物があったのか!!

と、言っても、とても利用できる様な金額にならないなあ。
加工物のサイズと装置型番の対応が分からないけど、
1000mm必要だから6が付くヤツだとすると、材料費の数倍になってしまう。。。w


397:Socket774
08/12/22 02:18:27 /MPTVwoU
数百番台の紙ヤスリを固めのゴム棒なんかに巻き付けてアクリル板に☆バン☆バン叩き付けりゃ
サンドブラスト効果…ならんかなぁw

あ、電マに紙ヤスリ貼り付けてアクリル板を電マ攻撃すりゃぁおk?w

398:Socket774
08/12/22 03:36:06 /iRjt0ag
それならグラインダー用のサイザル使った方が楽。

399:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/22 09:57:58 MScF4Mlq
アクリルでの話しならマット板買うという選択肢は・・・?
手間と仕上がり質感考えると買った方が早い気が。

400:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 10:19:45 s+jJwgCA
>>399
HCに売ってる?
とりあえずダイソーにはなかったっぽいけど。

401:Socket774
08/12/22 11:06:14 CmKEL6KP
近所になかったら通販でもいいじゃまいか、送料かかるけど。
2カットならタダでやってくれるとこもあるんでそういう利用もありだと思う。

金が無いなら自力で探し出してくるか条件をクリアできるアイデアも要るぞw

402:1
08/12/22 13:50:14 1mG5YNKq
HCで無かったら注文すればいいだけだとおもうぞ

403:Socket774
08/12/22 18:14:57 DTialKk4
モニスタは一つ手を動かす毎に質問しているような気がする

404:Socket774
08/12/22 19:58:41 Owq1SC11
いいじゃん。別に。

405:Socket774
08/12/22 20:28:49 YHq/iD6j
いいこたないな、少し手を動かしてみればわかるものを聞いてるわけだし。

金無くて材料ケチりたいのもわかるが、行き当たりばったりで作るには
まだ早いんじゃないの?とは思うw

406:Socket774
08/12/22 20:31:20 B/QlvQgp
液体冷却【水冷】クーラー総合 -52K㍗目
スレリンク(jisaku板:225番)

407:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 20:46:14 s+jJwgCA
>>405
確かにマダ早い気はする
アルミで市販品並の物なんて到底出来そうもないわ

408:Socket774
08/12/22 21:20:21 aH339O/d
アルミ作ってるんですが一度曲げに失敗したのってもうどうしようもない?
直して布当てて木槌とかで軽くこづいて平面だそうとしてもなんかだめだ
買い直して作り直ししかないかな
なにか名案あれば教えて下さい

409:Socket774
08/12/22 21:22:34 aH339O/d
補足です
曲げた部分をなおしたいのではなく板に押さえた跡というかヘコミ跡みたいな折れ跡がついたのを消したいのです

410:Socket774
08/12/22 21:32:06 P6OEsIst
圧延機でもなければ曲がった勤続を元に戻すなんてできないよ

諦めて買い直してください

不要になったアルミ板はアルミ缶収集箱にでも放り込んでおけ
日本の外貨を節約する為に


411:Socket774
08/12/22 21:39:04 aH339O/d
無理な気はしていたけどやっぱり無理ですか
ありがとうございました

412:Socket774
08/12/22 21:48:25 ACaK13tI
モニスタがいま作ってるセレクタの写真も見たい。現物見た方が想像しやすいからな。でもたくさんは要らない1枚でいい

413:Socket774
08/12/22 21:49:36 YHq/iD6j
>407
誰も市販品並みの物を作れなんて言ってないw
自分が市販品並みのケースじゃないと満足できないのならアレだが。

金を節約して作るのもええけど、自分の工作スキルとかも考えて無理なく
作る方がモノ作りとしては楽しいだろ?
最初っからうまくはできないし、誰だっていつも試行錯誤してるんだよw

414:Socket774
08/12/22 22:22:36 t8/xA/x4
無理なく作ってちゃ進歩しないけどねw
挑戦しなくっちゃ


415:Socket774
08/12/22 22:46:25 aGf8NkvA
とりあえず手ごろなのをひとつ作ってみて、自分の力量を知るのもひとつの手だよな。

意外と細かい部品や道具が必要だって事に気づいたり、
重視してなかった作業の精度を確保するのが大変だと気づいたり・・・

理想という名の妄想を練ってるだけだと、いつまで経っても具体性が無く始まらない

416:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/22 23:00:09 s+jJwgCA
セレクターは完成したら一枚だけアップします

実際作った人たちの言葉は重いですね。
ホントやってみないと分からないことばかりで日々勉強です。
セレクターやってみて自分のできることとできないことよく分かりました。
それを考慮してケースの設計考えることにします。

417:Socket774
08/12/22 23:07:33 2GX42M+u
>>409
外見だけならパテで埋めちゃえば?

418:Socket774
08/12/23 03:52:30 +aqTAKyi
>>417
車の補修みたいなもんだね

419:Socket774
08/12/23 07:02:07 x0feWWMf
ハンドメイドのフェラーリなんか結構ボコボコのボディをパテで均してるんだよな

420:Socket774
08/12/23 08:36:14 yQ9YFYou
モニスタの行動力は評価したい
技術や知識が伴ってない感じが多々見受けられるが
天性のセンスを持っている人間でも無い限りこういうのは手を動かした方が強い

421:Socket774
08/12/23 11:02:59 x0feWWMf
評価は結果で行うもの

422:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/23 11:10:03 yCeWDqo2
URLリンク(momoshin.net)
M/Bベース+電源  と  フレームの合体
あと左側の扉とかあとはパーツくっつけたまま作業できるかなーと言う感じで
まだ固定用の穴とか空けてないけど、もうM/Bも電源ものせちゃった状態

無事初回の起動を確認して、少し一段落
残る作業は少ないのに、音を出せないor暇がないで作業は鈍行中

423:Socket774
08/12/23 12:12:45 XSvge3z5
>>422
各所振動でびびりそうな感があるなぁ
その辺の対策も苦労しそう

424:Socket774
08/12/23 12:12:57 XemV5V/o
ケースの内側をLubicで組もうと思っています。
今週末に東京行くので秋葉原でLubicを扱っているところがあれば、
どなたか教えていただけませんでしょうか。

425:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/23 13:09:54 yCeWDqo2
>>293
積乱雲の強力なやつ。名前は適当に空の物~って感じなだけでコンセプトと関係なかったり。
縦長いし光るケースで雷雲ってちょうどいいかなぁくらいなもんでこじつけ。

>>423
とりあえずファンとHDD回してみたけどビビリは問題ないみたい

426:Socket774
08/12/23 13:35:43 J7fMiMNM
>424
arkで扱ってるっぽいが、そこで利用したことないからわかんね。
Webで見る限り在庫持ってるみたいだから実物もあるんじゃないかなぁ。

でも高いから、とりあえず触ってとか使ってみたいだけならLubic直販の
アウトレットの利用をオススメしとくよw

427:Socket774
08/12/23 13:40:52 XemV5V/o
>462
情報、ありがとうございます。
とりあえず見て、さわって、頼むのは直販を利用したいと思います。

428:Socket774
08/12/23 13:42:24 pcn8gUTz
Lubicは高すぎる
L字金具だけお世話になったことがあるけど
部品買わせたいのが見え見えな作りなのがムカツク
ただのフレームのくせに部品点数多すぎ

429:アルミ内部フレーム
08/12/23 13:45:48 TT1AvaEL
FM TOWNS組み立てました。

URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)



430:Socket774
08/12/23 14:09:44 J7fMiMNM
>428
アウトレットとか利用してフレームの本数とかもケチって使うようにしてるから
最近はあまり高く感じないかなぁ、俺はw
アクリルt3とかアルミのt1.5とかと一緒に使えば要所にフレーム使うだけで
必要強度も出せるし、要らなくなったら分解できるし。

まぁL字金具なんてLチャンネル買ってきて穴あけて切り出せば安上がりだしな。

>429
GJ!
隣のワイヤーラックのもかっこいいすね。

431:Socket774
08/12/23 15:51:27 SEcpivx3
つか手仕事ってのは頭で考えるより
数を作る方が技術も経験も高まる

432:Socket774
08/12/23 17:00:51 cqETE5at
>>424
T-ZONEの3階でもLubic扱ってたよ
arkよりスペース取ってディスプレイ含めLubicプッシュしてたカンジ
実際の品揃えは知らん

433:Socket774
08/12/23 18:07:51 +aqTAKyi
>>429
おお、ばっちり!

434:Socket774
08/12/23 19:46:51 +xqRl2xu
>422
上からマザーベース入れるのかと思った

>424
アルミ角棒+ビスナット+金ノコで幸せになる方法もあるんだぜ

>429
TOUNWSナツカシス~正面の光学使えるの?

435:Socket774
08/12/23 19:49:25 3f3SDdQJ
TOWNSかー。確かキーボード別売りだったよな。

436:Socket774
08/12/24 00:14:26 ubT9lA8c
>429
 おー。出来上がりましたね。
 綺麗にできてますねGJです。


437:Socket774
08/12/24 02:10:04 tMI1J6sE
>>429
コレハ(・∀・)イイ!

ディスプレイも灰色だったら尚素晴らしい

438:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/12/24 15:42:14 9CERXPtn
スイッチとかLEDとか適当に付けてる中
このへんの最後の仕上げみたいな作業になればなるほど
作業に対して見た目に大きな変化がないのでなかなか退屈というか面倒だ

>>429
乙です~ラック横にしてた人か。各所上手に工夫している感じがいいですね

439:Socket774
08/12/24 19:59:17 azDUSbnK
分かるなあ

俺も作成中のケース(というかカバー)がほぼ完成だけど
フロントパネル周りは手間なわりに達成感が無くてダラダラ。

しかも横幅が3mm広かったことに今さら気づいて
テンション下がりまくり。

流石に自分で3mmだけ幅を切り詰めるとか出来ないけど
ホームセンターの加工サービスとかなら
それくらいの精度の仕事もやってくれるんかなあ・・・

440:アルミ内部フレーム
08/12/25 01:47:25 SKVCCK4y
429です。

>430
となりのメタルラックは
オリジナルPCケースを作るスレ Vol.28
で公開した物です。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
( 画像はまだ見れるようです。)

>433
写真ではぴったり合っているように見えますが、内部フレームと外装パネルの
センターが合っていません。ワッシャーで調節しています。

>434
光学は、ノート用のスリムドライブと換装していますので使えます。

>435
キーボード別売だったようですね。
当時はX68000を使っていたのでよく知りませんでした。

>436
本体はヤフオクで手に入れた物で、細かい傷がたくさんあります。
携帯で撮影したので目立たないようです。

>437
いま売っているのは白、黒ばかりですね、ちょっと前のVAIOのデスクトップ
用モニタなら色が合うかな?

>438
自作のケースはX68→メタルラック→TOWNSの3台目なので、細かい部分の
ノウハウは活かされているかもしれないですね。でもアクリルはいまだに
上手に切れないです。


441:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/25 18:05:34 yuWte5iY
アクリル専用?のカッター買ってきたけど
アクリル切るのって大変だなあ
何回もひっかいて反対側からもひっかいて
やっとパキって折れたと思ったらバリ取らないとダメだし。

あとアルミ開け用に奮発して買った鉄工用ドリル(10.5mm)で
アクリル開けようとするんだけど最後の方バキバキってなって
すぐ割れそうになる。
アルミの方でも使ったけどこっちも同じように
最後の方無理矢理むしり取るように回さないとダメなんだけど
こういうものなんかね?
きれいなまん丸の穴が開けれないんだよなあ・・・

442:Socket774
08/12/25 18:13:51 oYHjsVjq
3mm程度のキリで下穴開けた方がいい

443:Socket774
08/12/25 18:16:14 JF7qcYyG
>>441
捨て板使ってるか?
要らない木の板とかを後ろに敷いて固定して一緒に穴あけすれば割れにくいよ

444:モニスタ☆ ◆X0CyzpnUEA
08/12/25 18:26:30 yuWte5iY
>>442
ズレないように下穴はきちんと開けてるよ

>>443

板もったいないと思ってやってない
やっぱやると全然変わるんでしょうかねえ
固定するのってどうすればいい?

やっぱハンドドリルだから
回転も均一じゃないし変な方向に力入ってそうだし
やっぱ電動ドリル買わないとダメなのかなあって思ってきたけど・・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch