08/12/02 01:30:33 tTyfqBvP
506 :Socket774:2008/12/01(月) 21:53:26 ID:ZfyVY2Ow
Google検索「intel 独禁法」
URLリンク(www.google.co.jp)
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
528:Socket774
08/12/02 01:36:41 aa/vqisd
>>525
まぁねぇ・・・でも奇数コアにロマンを感じてさ
ところで現時点で一番コスパが良いCPUってAMDとついでにインテルそれぞれどれになるんだっけ?
529:Socket774
08/12/02 01:39:00 +3VCsyBu
まぁーた基地害の独り言か。
そんな話、他所でやればいいのに。
530:Socket774
08/12/02 01:39:10 tTyfqBvP
↓みればわかる
Microsoft Excel 2007AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)
531:Socket774
08/12/02 01:59:04 OPOOm3zd
OC込みなら5000BEとE7200がコスパいい。
532:Socket774
08/12/02 02:03:29 rmTMsL13
ここ構ってくれる人が多いから嬉しいんだろ
533:Socket774
08/12/02 02:12:18 FJTijYj5
単純にシングルスレッド処理がクロック順に並んでるだけにしか
見えないのだがw
534:Socket774
08/12/02 02:18:53 JwRW7HN7
だなぁwwwwwwwwww
535:Socket774
08/12/02 06:20:32 n/BddIFJ
あほのテヘ権田が必死になるなんてよほどi7がdめだったんだろな。
ナムナム
536:Socket774
08/12/02 06:48:26 gLPAD1FU
AMD's 'Shanghai' 45nm Opterons
...versus Intel's latest 45nm Xeons
URLリンク(techreport.com)
Dual Xeon L5430 2.66GHzとDual Opteron 2384 2.7GHzの比較でやや分が悪い感じ。
PhenomIIは940BE(3.0G)がC2Q9550(2.83G)と、920(2.8G)がQ9400(2.66G)と、
同程度の価格になると予想される。これならいい勝負になりそうだ。
537:Socket774
08/12/02 07:35:38 I3ebUlkU
ヌフォチップセットが足引っ張ってる割にはかなり良い感じだな。
来年の純正チップセットがでればDDR2対応のXeonより省電力・省コスト
かつ若干パフォーマンスでも上回れそうだな。
538:Socket774
08/12/02 07:59:40 mjSSEtq1
>>528
9350eと8450eで、ニコニコ見たりmlb.comで動画みたりするぶんには、
差はないのかな?
それなら8450eにしてみる。
539:Socket774
08/12/02 08:00:07 prYI1Nzz
>>535
お母様が探してたぞ
URLリンク(img139.imageshack.us)
540:Socket774
08/12/02 08:25:17 yRLPoMsn
>同程度の価格になると予想される。これならいい勝負になりそうだ。
>同程度の価格になると予想される。これならいい勝負になりそうだ。
>同程度の価格になると予想される。これならいい勝負になりそうだ。
↓↓↓intel様に性能で大幅に劣るから価格で勝負して惨敗な実例↓↓↓
URLリンク(bcnranking.jp)
541:Socket774
08/12/02 08:27:33 IK4okbof
i7 390W AA略)
542:Socket774
08/12/02 08:29:25 DNOcBQ9Q
>>536
単純な性能比だとちょっと不利な感じだな
幸い45nmプロセスは順調みたいなので
コストパフォーマンスでCore2Quadを上回れるかどうかだな
543:Socket774
08/12/02 09:47:14 lSmjRmtm
GA-MA69G-S3HにPhenomを入れようと思うのですが、HyperTransport以外で制約はあるのですか?
544:Socket774
08/12/02 10:02:57 DANw1jMT
Denebでパフォーマンス自体は上がったけど、今までの強味だったコストパフォーマンスは悪くなって、
結局元の木阿弥というか、何と言うか…
545:Socket774
08/12/02 10:08:23 ElEhX3K6
AMDも客のために商売してるわけじゃない、ってことだろ。
X2がどんな価格帯でスタートしたか考えろ。
そういえば、このスレでもPenD805?だったかを買ってた人間が結構いたな。
546:Socket774
08/12/02 10:12:36 gLPAD1FU
>>544
そりゃ性能に見合った価格設定をするんだからどの時点でもコストパフォーマンスは
そう変わらんよ
547:Socket774
08/12/02 10:14:24 CZZz9VvA
>>542
メモリ帯域がShanghai→Denebでは1.5倍程度広くなるのに対して、
Harpertown→Yorkfiledの場合FSBがメモリ帯域より狭いから大差なし。
548:Socket774
08/12/02 10:29:50 goJc7UK9
>544
単価が上がるのは、AMDにとっては良いことだろうが
エンドユーザの俺はアレだが・・・
>545
820だったら買ったよ、DellPC安かったからな
一年でたたずに売ったけど
549:Socket774
08/12/02 10:42:12 KJBz4Q6K
>>547
URLリンク(techreport.com)
テスト環境見たら分かるが、L5430の方が不利な環境なので
それに負けるテストがあるってのは逆転はやや厳しいと思う
とはいえ差は縮まったので価格次第では十分対抗できるかも
550:Socket774
08/12/02 11:05:09 uY+ikorr
3コアも考えようによっちゃキリがいいんじゃないか? 三国鼎立的に考えて。
安いPhenomが品薄になってる時に、タイミングよく出て来てくれたよ4850e。
551:Socket774
08/12/02 11:17:01 jxxzQENY
65nm版がなくなるわけじゃないんだから
コストパフォーマンスが悪くなることはないだろ
552:Socket774
08/12/02 11:39:34 507kUVJI
>>549
でも、XMLベンチとか数値が変わらないモノもあるから、
最適化はまだ住んでいない印象。
そこらを考えるとどっこいどっこいじゃね?
553:Socket774
08/12/02 13:07:35 ireeRRgv
残念ながらシェアの問題もあって
最適化に取り組むベンダは少ないと思われ
仮に対応しても劇的に改善するものでもないし
YorkfieldのCore2Quadを越えるのは多分難しそう
でもAgenaよりDenebはあらゆる面で改善されてるから
少なくともAMDを取り巻く状況も良くなるのは間違いない
554:Socket774
08/12/02 14:40:25 L11bwlXv
コアの数かな
555:Socket774
08/12/02 14:40:59 L11bwlXv
何を言ってるんだ俺は・・・
556:Socket774
08/12/02 14:50:00 EEr3OjW+
何を言ってるんだお前は
557:Socket774
08/12/02 15:24:03 EnzMUZQm
3の数字に反応する芸人でも使えば多少注目度が上がるんじゃね?
558:Socket774
08/12/02 15:24:55 8nk8hOkn
鯖はともかくデスクは大して変わらんと思うぞ、DIY向けは増えるだろうが
i7が以外に安値で買えちゃうから、もっと思いきらないとOEMはかなり減る
559:Socket774
08/12/02 15:27:00 CZZz9VvA
>>549
メモリのこと? Harpertown→YorkfieldはFSB帯域の縛りがあるから
NonRegのDDR2-1066にしても大差ないでしょ。少なくともShanghai→
Denebほどは差が出ないはず。
容量は何でこんな設定なんだろうね。ベンチでそれによる差が出るの
かは判らないけど。
560:Socket774
08/12/02 17:03:34 XG/Nx9Pe
すげぇ画像が貼られててビビタ
561:Socket774
08/12/02 17:46:01 Jpdbi01q
>>540
これみて思ったけど、惨敗?かなぁ?
4850e 7位
9950BE 9位
5200+ 10位
むしろ2年ぐらい前のミドルレンジCPUと、今時125WのPhenomで
これなら馬鹿売れと言っていいんじゃないの?
省電力自作ヲタと、さくさく感がっていうニッチなヲタ自作erに向けて
9950ですごいいいとこ突いてるからこれだけ売れてるんじゃないの?
562:Socket774
08/12/02 18:04:20 VD7QCIeG
はっきり言うと安いから売れてるだけ
563:Socket774
08/12/02 18:43:54 rQRuNKbx
(高いけど)速いから売れてるだけと
(遅いけど)安いから売れてるだけって
どっちもどっちじゃないの
564:Socket774
08/12/02 19:10:27 CZZz9VvA
ベンチマークの値が悪くても、用途に対するC/Pが高いから売れて
いるんじゃないかな。
565:Socket774
08/12/02 19:14:04 Vu/BcHDV
マザーのチップセットがいいだけに
今の状況は勿体ないな
566:Socket774
08/12/02 19:57:51 Lfv33wdQ
今日気づいた8450e
現在BE2350で
2コアでもいいから省エネエラッタ無しphenomにしたかった俺にとって
ナイスな選択肢かも
567:Socket774
08/12/02 19:59:05 usG70Sg0
ちょっと知りたいんですが、
へのむ+790Gビデオオンボ+メモリ4GBにHDD10台ぶらさげたら、
消費電力はだいたいいくらくらいになるんでしょう?
568:Socket774
08/12/02 20:33:43 dWG9N9qK
8450eほんとに出たのかガセかと思った
例の死にコアにも電流ってのは解決したのかな
569:Socket774
08/12/02 21:28:51 iUaHuO7N
X3友の会のスレってないの?
570:Socket774
08/12/02 21:45:49 njkX5G9J
今のVISTA64bit&PhenomとVISTA64BIT&C2Dと比べたら差はどうなんですかね?
やっぱ差は縮まらないモノ?
571:Socket774
08/12/02 21:46:11 F3TfIG4W
>>565
むしろ現状選ぶならばAMDプラットホームの方がいいけどな。
G4xとかHD再生がまともに出来ないらしいし。
572:Socket774
08/12/02 21:53:17 fDvN3uMP
9750が16k切ったのでポチりました。
PhenomIIが出るの待ちきれんかった。
threehundredとA7DAが早く組め、組めとうるさいんだよ。
573:Socket774
08/12/02 21:59:13 yVAbsblU
>>569
会が成立するほどユーザーがいないんじゃね?
574:Socket774
08/12/02 22:07:48 aDGfmzF2
>>571
まだこんなネガキャンしてるやつがいるし…
情弱なら仕方ないけど
575:Socket774
08/12/02 22:39:19 O4t+6kHl
>>572
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も今日9750ぽちった
マザーもA7DA
576:Socket774
08/12/02 23:40:14 OhQDbrJr
>>538
ニコニコ動画ぐらいならX2でも充分なんじゃないかなぁ?
超高画質&鬼弾幕ならわからんが、そんな動画も少なかろう
他の用途で4コア必要でないなら8450eで良いんでない?
577:Socket774
08/12/02 23:42:50 Mi+iYVjE
このタイミングでPhenom買うのって凄いな・・・
578:Socket774
08/12/02 23:44:07 rmTMsL13
URLリンク(www.bestgate.net)
9750の最安12,980円
8450eの最安9,930円
Denebまでの繋ぎにはいいね
579:Socket774
08/12/02 23:44:44 4SYSi63x
>>574
>>571はアレかもしれないが、オレもIntelのオンボードVGAは使おうとは思わん。
アレは大変悲しい気分になる。静音・省電力PCにロープロとはいえVGA挿したし。
素直にAthlon X2+にAMDかNVIDIAのM/Bを使えば良かった。
>>576
Flash 10にすればCPUだけで再生ではなくなったので、
X2でも十分かと。
580:Socket774
08/12/02 23:46:56 yVAbsblU
x3って惹かれるんだけどな
定格2.8Gのが出れば買うんだけどまだまだ先みたいだなー
581:Socket774
08/12/02 23:48:26 kwBEKyB8
>>580
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
582:Socket774
08/12/02 23:57:45 yVAbsblU
今回は話半分に聞いとかなくても良さそうなの?
583:Socket774
08/12/03 00:12:53 UtE69gg7
そういえばKumaっていつになったら出るんだ?
584:Socket774
08/12/03 00:14:55 Vpmai45b
春になれば冬眠から出てくるんじゃね
585:Socket774
08/12/03 00:18:11 XL2R/4kx
kumaって、X2 6x00のことじゃなかったっけ?
586:Socket774
08/12/03 00:21:34 tJDNWhXC
kumaといいK9といい、ちょうど具合よく動物の名前になるはずだった時に限ってポシャるなぁAMDは
587:Socket774
08/12/03 00:33:26 UtE69gg7
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
たった2ヶ月前にイベントで年内に出ると言ったのはなんだったんだ。
588:Socket774
08/12/03 00:47:15 tFwrnBXB
Shanghaiのことだと思ってたんだけど
589:Socket774
08/12/03 01:01:20 UtE69gg7
>>588
開発コード「KUMA」と呼ばれるCPUが今年Q4のうちに発売されることなどが明らかにされた。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
590:Socket774
08/12/03 01:21:57 TNuzI7Km
>>539
亀だが、見てしまったじゃないか!!!!!!!!
ごるぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
パン食っていたが食えなくなった _ト ̄|○
591:Socket774
08/12/03 01:24:16 NV24fjDB
Phenom X3 8450eの電力消費量ってどんなもんだろー?
592:Socket774
08/12/03 01:32:02 vvRbyZlf
あんなもんだー
593:Socket774
08/12/03 03:03:29 BB0Lngja
結局、AM3版CPUは全てDDR2コントローラも搭載してると考えてokなのかね?
594:Socket774
08/12/03 03:11:34 CbF3OkdX
>>593
AMDが動くっていってんだからそうなるな。
595:Socket774
08/12/03 03:29:08 ippBLih2
>>593
メモコンが2種類載ってんじゃなくて1つのメモコンが両対応=コンパチ
596:Socket774
08/12/03 03:31:14 p7n/Hm0l
>>579
Flash 10のGPU支援は全画面表示のみと聞いたが?
ニコニコは仕様上GPU支援は期待できん。
しかもあれ、動画は関係なく3D表示のみじゃなかったか?
597:Socket774
08/12/03 03:34:50 AtyTz97K
FlashPlayer10のハードウェアアクセラレーションはスケーリングのみ
再生支援とかいう立派なものとは全く違う
598:Socket774
08/12/03 07:56:24 0pop2LJf
>>576
M/Bが思いのほかやすかったので、9350eにしてみた。
さようならソケットA友の会。
無駄にクアッド環境が超楽しみ。
599:Socket774
08/12/03 08:25:01 WVXQa2qS
354 :Socket774:2008/12/03(水) 06:15:29 ID:st6erEAW
>348
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
COREi7のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
355 :Socket774:2008/12/03(水) 06:27:14 ID:IVOxWVsu
これほど負け犬の遠吠えという言葉がしっくりくる書き込みは初めて見たかもしれん
600:Socket774
08/12/03 10:06:03 Txesx+Af
何か匂うと思って来てみれば、やっぱり屁飲むスレか・・・ウンコ臭い筈だぜ。
601:Socket774
08/12/03 10:08:30 L0fco/Ho
まぁとりあえず1月8日を待とうじゃないか。
602:Socket774
08/12/03 10:25:10 Txesx+Af
>>599
そいつは人生として恥ずかしい奴だな。どう見ても焦って冷や汗ダラダラなのはAMD信者だよね
603:Socket774
08/12/03 10:26:25 BB0Lngja
>>594-595
そか、AM2に移行した時と違って今回は安心できそうだな。
604:Socket774
08/12/03 13:27:59 DrWL4p2j
というよりDDR規格があまり大きな変更無しに高速メモリ扱えるようにした規格だから
DDR4はLVD使うかもしれないが
605:Socket774
08/12/03 13:43:08 snYKRecP
939もDDR規格だったわけだが。
606:Socket774
08/12/03 16:11:11 O3rD3/kZ
ぽまいらパラの9150e復活してるよー♪
607:Socket774
08/12/03 16:12:31 E0xibczl
だが売り切れ
608:Socket774
08/12/03 16:22:52 EXZdaddk
今のところPhenomⅡは概ねKentsfieldくらいかな
最近採用が地味に増えてきたSSE4.1への対応もしてくれたら嬉しいが
AMDとしてはやる予定は無いのかな・・・
609:Socket774
08/12/03 18:39:25 Txesx+Af
やっぱ屁飲むスレは大人気ないな。やっぱ臭いからなしかし
610:Socket774
08/12/03 18:42:30 O3rD3/kZ
大人気ではないが人気はある
因みに俺は子供好き
611:Socket774
08/12/03 18:45:49 duwpREfW
>>610
このぺド野郎!
612:Socket774
08/12/03 18:50:18 p7n/Hm0l
ID:Txesx+Af
613:Socket774
08/12/03 18:54:55 AtyTz97K
73 Socket774 2008/12/03(水) 18:40:34 ID:Txesx+Af
まだこんな残飯みたいな臭いCPU使ってる人居るの?まさか・・・
614:Socket774
08/12/03 19:01:25 n/NbCg/d
なぁ・・淫厨もいい加減ネタ切れなのか?
煽りがつまらないぞ。www
615:Socket774
08/12/03 19:06:53 4J044tZK
ここでしか相手してくれないからもう残ってないのに必死にネタ探してるんだよw
616:Socket774
08/12/03 19:10:14 Txesx+Af
黙れよ。負け犬の癖に生意気だな
617:Socket774
08/12/03 19:13:43 YA1MCXTQ
人に負け犬だなとか言うと自分に返ってきそうで怖いから言わないようにしてる
618:Socket774
08/12/03 19:15:54 O3rD3/kZ
子供好きだけど実はWAN子も好きです
619:Socket774
08/12/03 19:30:00 n/NbCg/d
こんな所でヒマ潰ししてる勝ち組の淫厨さんおめでとーー!!
620:Socket774
08/12/03 19:30:35 JvvWXny5
淫使う奴は情弱
621:Socket774
08/12/03 19:34:52 JcPJ1Ocs
AMDかインテル、どっちかを嫌う奴いるが馬鹿なの?
良いものがあるなら利用するだけじゃん
なに私情語ってるのさ
622:Socket774
08/12/03 19:37:45 xE7H2qre
このスレでINTELの宣伝とAMDのネガキャンする奴が基地外なのは間違いない
623:Socket774
08/12/03 19:48:29 1f5w6bAp
結局DDR3が使えるAM3対応マザーっていつでるの?
それによっちゃあ今から9950&780マザーぽちっちゃう・・・
へのむ2待ちだがもうE2140 +945GCになんて耐えられん・・・
624:Socket774
08/12/03 20:38:32 UtE69gg7
>>623
2月
625:Socket774
08/12/03 20:41:02 4J044tZK
>>623
AM3版denebが発売されたらに決まってる
626:Socket774
08/12/03 20:44:48 UtE69gg7
AM3版PhenomIIはAM2+マザーでも動くから、
ものすごくうがった見方をすればCPUだけ出てAM3マザーが遅れるという可能性は
あるが、普通に考えたらマザーが間に合うまでAM版PhenomIIの投入は遅らせる。
627:Socket774
08/12/03 20:50:25 O3rD3/kZ
なんとなくMCP82-85系は遅れそうな希ガス
628:Socket774
08/12/03 21:03:03 pRle/kuz
>>626
AM3板が出なくても普通に出すと思うよ。
629:Socket774
08/12/03 21:27:04 RruVJLM0
最近Intelばっかりだったから、久しぶりにAMDで組んでみたけど、
テヘが基地外なのが、今更ながら納得した。Phenom快適。
投げ売りママンもあって安いし、トレ部屋のPC4台全部入れ替えたくなったw
630:Socket774
08/12/03 22:04:00 CbF3OkdX
現行システムであと半年戦う俺に死角はなかった。
631:Socket774
08/12/03 22:06:56 UtE69gg7
>>623
そもそもAM3マザーが出たところでAM2+で組んだ方が断然コストパフォーマンスが
いいからAM3マザーを待つ意味がないな。
ぽちっちゃえ。
632:Socket774
08/12/03 22:13:31 H2X9kjSh
ふぅ…
ここ見ててその気になって9950ぽちっちゃった。
6400+→E8500→6400+だったんだがついつい。後悔はしてない。わくわく。
633:Socket774
08/12/03 22:24:33 qKXmSQaG
ナゼ6400+に一回戻ったの?
E8500の方が快適だろ
634:Socket774
08/12/03 22:31:59 w91VRA9h
エンコだけならね
64bit環境なら6400+が圧倒的に上
635:Socket774
08/12/03 22:39:24 H2X9kjSh
>>633
そうでもなかった。
ベンチ以外でE8500の方がいいと思ったことがなかった。期待を裏切られた感もあったのかも知れん。
めっちゃ当たりの6400+だったのかも知れない。OCで3.5G常用。熱いけど。
結果友人にE8500セットは投げ売った。intelはラップトップだけになった。
636:Socket774
08/12/03 22:46:07 AtyTz97K
6400+で3.5GHzならそんなもんだよ、俺も270x13で常用してるし
しかしどうやっても3.6Gは無理、僅か100MHzだが3.5Gに壁がある感じ
637:Socket774
08/12/03 22:49:35 qKXmSQaG
>>635
6400+中古でも見たら買ってみるわ
638:Socket774
08/12/03 22:53:18 H2X9kjSh
3.5Gは特別じゃないのか。32bitも試したけど6400+のがぬるぬる感がね…きびきび感は変わらんかったけど。
wktkしながらE8500動かして「あれ?俺騙された?」ってのが第一印象だったからな…。
639:Socket774
08/12/03 22:53:24 XL2R/4kx
9950が最高だよ、うん。
Ⅱが出るまではね!
640:Socket774
08/12/03 22:54:47 KTYDd0k9
3000+の俺はIIが出るまで待てなくて挫けそうだ
641:Socket774
08/12/03 22:56:28 C7V/LnnP
>>635
> ベンチ以外でE8500の方がいいと思ったことがなかった
妄想はいい加減にやめとけよ、単純な話だが圧縮解凍ですらE8500の方が速い
642:Socket774
08/12/03 22:57:57 XL2R/4kx
実際の使用感だろ、んなことでむきになるなよ。
643:Socket774
08/12/03 23:01:16 H2X9kjSh
>>641
そうだな悪かった。
二行目の冒頭をベンチみたいな単純作業以外で、に訂正してくれ。
それで一行目の頭に、体感では、を付け加えてくれ。
644:Socket774
08/12/03 23:01:28 Oh4e5Jve
>>641
そりゃPIOなPhenom機と比較しちゃいかんがな
645:Socket774
08/12/03 23:02:29 UtE69gg7
圧縮解凍で10秒が7秒になったところで気にしないからな。
実アプリで時計で測ったりせず体感だけを重視するタイプの人ならありえる。
そういう人はさっさとPhenom買えって感じだが。
646:Socket774
08/12/03 23:03:46 AtyTz97K
PIOは致命傷だったな
これからも永遠と言われ続けるぞ
647:Socket774
08/12/03 23:04:12 4a4rdlGH
ラップトップって久々に聞いたな…
誰か自身もっry
648:Socket774
08/12/03 23:05:45 C7V/LnnP
なるほど
こういうことか?
圧縮解凍
E8500 60秒
6400+ 50秒(76秒+アム教修正値(-26秒))
649:Socket774
08/12/03 23:07:46 duwpREfW
また例の気違いさんですか^^^;
650:Socket774
08/12/03 23:07:54 AtyTz97K
PIOPIOPIOPIO~(わらい
651:Socket774
08/12/03 23:07:58 XL2R/4kx
>>646
○ 延々
× 永遠
652:Socket774
08/12/03 23:08:13 UtE69gg7
>>648
解凍してる間なんて他のことできるからどうでもいいんだよ。
そもそもダウンロード時間の方がずっと長いし。
653:Socket774
08/12/03 23:08:27 7AsC8xNi
日本語を解しないやつには関わらないが吉
654:Socket774
08/12/03 23:09:44 C7V/LnnP
>>645
> 圧縮解凍で10秒が7秒になったところで気にしないからな
それを言うのなら速いCPU不要だろ、まして3.5GHzにOCする必要もなし
X2 5200+でも使っとけw
このスレは頭のおかしな人が多いようだ・・・・
655:Socket774
08/12/03 23:10:27 XL2R/4kx
テヘはとっとと死ねばいいのに。
656:Socket774
08/12/03 23:10:38 Oh4e5Jve
>>654
SSDx4 RAID0 vs PIO www
657:Socket774
08/12/03 23:12:09 AtyTz97K
>>651
おk
658:Socket774
08/12/03 23:12:28 H2X9kjSh
どうも俺の実体験が気違いさんの何かに火をつけてしまったようだ…。
みなさんごめんなさい。
659:Socket774
08/12/03 23:14:00 xE7H2qre
叩かれても叩かれても湧いてくるテヘ
学習という二文字は彼にはない
660:Socket774
08/12/03 23:14:02 Oh4e5Jve
>>658
テヘのファビョりが見れたからおk
661:Socket774
08/12/03 23:15:00 UtE69gg7
>>658
そんなことより9950届いたら6400+との比較レポよろ
662:Socket774
08/12/03 23:15:31 CbF3OkdX
Core2は何かの拍子に数秒単位で操作不能に陥るから困る。
これがあるから怖くてインテルは買えなくなった。Coreの次の
アーキテクチャに期待。i7も結局Coreだったし残念すぎ。
663:Socket774
08/12/03 23:15:40 AtyTz97K
>>658
誤る必要なんて無い
これぐらいでへこたれてたらAMDなんて使ってられん
664:Socket774
08/12/03 23:16:17 CbF3OkdX
>>661
6400+から9950BEに乗り換えた俺を呼んだかね?
665:Socket774
08/12/03 23:17:08 AtyTz97K
×誤る
○謝る
666:Socket774
08/12/03 23:17:53 S81eM+hB
IYHして8650から8450eに乗せ換えてみた。何もかわらなかったYO。
でもコア温度が2度下がったYO。消費電力も2w下がったYO。エコ替え成功だYO。
667:Socket774
08/12/03 23:18:41 XL2R/4kx
6000+から9950BEはおよびでない? こりゃまた(ry
668:Socket774
08/12/03 23:19:35 C7V/LnnP
ちなみに頭のおかしな人だと・・・
圧縮解凍
E8500 60秒
6400+ 50秒(76秒+アム教修正値(-26秒))
5200+ 50秒(93秒+アム教修正値(-33秒))
理屈はこんな感じ
「圧縮解凍で10秒が7秒になったところで気にしないからな」
「実アプリで時計で測ったりせず体感だけを重視するタイプ」
つまりアム教体感補正値が凄いことに・・・・
そのくせ、6400+と5200+だけを比べるとこうなるだから不思議・・・
6400+ 76秒(アム教修正値(0秒))
5200+ 93秒(アム教修正値(0秒))
そして6400+を買い3.5GHzにOCして喜ぶ・・・・
うわー、どう考えても近寄りたくねぇ連中だろw
669:Socket774
08/12/03 23:19:57 UtE69gg7
>>664 >>661
体感と実測どんぐらい変わった?
670:Socket774
08/12/03 23:23:39 42X1hVUo
誰も圧縮解凍が早く感じるなんて言ってないのにwwwww
671:Socket774
08/12/03 23:23:43 Oh4e5Jve
>>668
必死にファビョって、終いにイミフ
672:Socket774
08/12/03 23:24:23 jmlejrrN
ここPIO馬鹿の釣堀だなwww
673:Socket774
08/12/03 23:24:59 XL2R/4kx
6400+ 50秒(76秒+アム教修正値(-26秒))
↓
6400+ 50秒(76秒-26秒(アム教修正値))
この方がわかりやすくね?
ま、どうでもいいんだけどさw
674:Socket774
08/12/03 23:25:20 AtyTz97K
テヘってバイ菌みたいな人だ
675:Socket774
08/12/03 23:26:18 JvvWXny5
ID:C7V/LnnPこいつきもいけど インテルの広報のおっさん?
ここで頑張ってるってことはi7もゴミだったんだね。ナムナム
インテル公称と実性能違うから気にするなよ。
淫石でもとりあえず動くだろ。
676:Socket774
08/12/03 23:26:32 52kCPa66
>>674
おまえ。バイ菌に失礼だぞ。
677:Socket774
08/12/03 23:26:42 v/hMkccx
チャージ三回!
フリーエントリー!
ノーオプションバトル!
678:Socket774
08/12/03 23:27:23 v/hMkccx
誤爆
679:Socket774
08/12/03 23:28:16 TQtjen1u
相手にするな。
とりあえず、まだか!phenomⅡ!!
680:Socket774
08/12/03 23:30:25 zKYawvRL
自作板で常用OCに突っ込むとかバカなの?死ぬの?
今話題のプチフリ、知人のPCで体験したと思ったらHDDだったわ。
よく見たらIntel入ってたわ。
ぷぷw
って絡むとテヘは喜ぶからやめとこうねwwwww
681:Socket774
08/12/03 23:31:34 CbF3OkdX
PhenomIIの新ステッピングが出るころまで放置余裕です。
環境がくるところまできてしまってアップグレード意欲がわかない。
682:Socket774
08/12/03 23:33:46 wxoVA4Zb
C2Dの時の余裕さがまったくないのは
1 i7が予想より駄目石でがっくり
2 上海に出来みてフェノ2にびびりんこ
3 捏造がばれてしまいフェノ2でPIO設定が使えない
雑音先生、答えを教えて下さい
683:Socket774
08/12/03 23:36:56 C7V/LnnP
俺はPhenom使ってるが遅いのでPhemonⅡに交換する予定だ
もちろん処理時間の短いソフト等やソフト起動時間だと体感は変わらない、
だけど処理時間の長いものや重たいゲーム等なら速くなると信じて交換する
しかしこのスレに住み着いてる一部の頭のおかしな人はどうなんだろう
同じAMD製だからこの場合、体感が違うように感じるのだろうか?
684:Socket774
08/12/03 23:37:35 zQycosbC
4 デフォルトで普通に使ったらPhenomの方が快適だった
685:Socket774
08/12/03 23:39:14 XL2R/4kx
>PhemonⅡ
一応突っ込んでおく。
686:Socket774
08/12/03 23:39:19 zQycosbC
100人いれば100人ともおまえが頭おかしいと答えるよ>テヘ
687:Socket774
08/12/03 23:39:48 JvvWXny5
C2Dも適正化で速かっただけってばれたしね。
エラッタ満載で新鋭のi7もメモリー周りにエラッタ
出てきたら騙し売りしかないだろ。
688:Socket774
08/12/03 23:39:58 zKYawvRL
>>683
妄想はいい加減にやめとけよ、単純な話だが圧縮解凍ですらPhemonⅡの方が速い
689:Socket774
08/12/03 23:40:45 Oh4e5Jve
>>683
君の場合、デチューン・捏造してPhenomⅡ叩きの材料にするだけじゃん、歴史が物語ってるよ
690:Socket774
08/12/03 23:43:32 UtE69gg7
おまえらなんでスルーできないんだ
691:Socket774
08/12/03 23:45:12 zQycosbC
>>690
虐めて欲しいと懇願されれば、そりゃ虐めるでしょ
692:Socket774
08/12/03 23:46:09 st6erEAW
>683
Google検索「intel 独禁法」
URLリンク(www.google.co.jp)
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
693:Socket774
08/12/03 23:49:34 TQtjen1u
そしてAMD厨がキチガイであるかの様に見せる為にこれを貼る・・・と
694:Socket774
08/12/03 23:52:08 XL2R/4kx
>>690
お前も出来てねーよwww
695:Socket774
08/12/03 23:52:17 Yuh41PML
あっち糞の母上
URLリンク(img139.imageshack.us)
696:Socket774
08/12/03 23:52:34 C7V/LnnP
>>688
> 単純な話だが圧縮解凍ですらPhemonⅡの方が速い
圧縮解凍は処理時間の長いソフトだろ、PhenomⅡに載せかえる動機のひとつでもある
一般的な感覚を有する人なら処理時間の掛かるものが速くなると嬉しいよな?
しかしここに住み着く頭のおかしな人の場合ちょっと違うらしい・・・
頭の中が現実から離反した妄想で満たされているらしく・・・
「圧縮解凍で10秒が7秒になったところで気にしないからな」
「実アプリで時計で測ったりせず体感だけを重視するタイプ」
と言い出す始末・・・
にもかかわらず、安いX2 5200+を買わずX2 6400+を3.5GHzにOCした爆熱環境で使うという・・・
どんな思考なんだろう、理解できねぇ
697:Socket774
08/12/03 23:54:06 AtyTz97K
テヘはコテ付けるべき、その方がわかり易いし
一度背負った看板は簡単に下ろしちゃ駄目
698:Socket774
08/12/03 23:54:43 4a4rdlGH
基地外が基地外を呼ぶ流れ…
宗教じゃあるまいし布教活動や叩き合いはやめたら如何
699:Socket774
08/12/03 23:56:25 42X1hVUo
なんにも矛盾してない件
700:Socket774
08/12/03 23:57:36 JvvWXny5
俺は騙されて淫も使ってるが明らかにPhenomの方が
いいだろ。phenomは9850だが
URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)
701:Socket774
08/12/03 23:59:29 XL2R/4kx
ちょw壁www
702:Socket774
08/12/04 00:03:40 zKYawvRL
>>696
それじゃintel買えばって言われるよ!よく考えて書かないと!
にもかかわらずPhenom使ってるとかPhenomⅡ買うとかいう…
どんな思考なんだろう、理解できねぇwwwww
703:Socket774
08/12/04 00:04:09 PSjENtac
>>700
> 俺は騙されて淫も使ってるが明らかにPhenomの方がいいだろ
Q6700 Vs 9850
WinRAR
URLリンク(www.matbe.com)
Q6700 264秒
9850 292秒
つまりID:JvvWXny5は頭のおかしな人らしい・・・・
704:Socket774
08/12/04 00:05:31 C7V/LnnP
>>702
> それじゃintel買えばって言われるよ!よく考えて書かないと!
そんなことねぇよ、M/Bもあるし載せ換えなら安く済む
705:Socket774
08/12/04 00:06:19 R2C+U6Zk
>>703
じゃぁ。一年365日24時間RARで圧縮していれば? 頑張れ。
706:Socket774
08/12/04 00:11:53 PSjENtac
>>705
いやだから、お前は何を考えてる?
処理時間の短いものは安いCPUでも高価なCPUでも体感差殆どないだろ
そして処理時間の短いソフトしか使わないのならX2 5200+で十分だしOCする必要もない
まして4コアなんて無用の長物だろ?
なんでXQ6700とかX4 9850なんて買うんだよ、勿体ねぇだろ?
707:Socket774
08/12/04 00:13:29 mSzOrLg+
そういやコレって、ここで話題になったっけ?
「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -リサーチ- 店員に聞く
URLリンク(www.gdm.or.jp)
708:Socket774
08/12/04 00:14:23 jI1mUVsQ
>>704
それじゃ常用OCにケチつける理由にならんじゃないかwww安くすむぞwww
6400+常用OC使ってた奴がE8500よりそっち選んだだけだろwww
実際周りの環境整備できれば6400+OCのが体感よくても不思議じゃないぞwww
ホイホイ環境変える金ないからって妬くなよwww
>>706
体感差自分でないって書いてどうするwww
ないならプチフリintelよりいいじゃないかwwwってなるぞwww
IP変更お疲れ。今日も楽しかったよ。
709:Socket774
08/12/04 00:14:40 qtr+M++n
自作機なんぞ目的の為の手段ではない。
手段の為の目的を具現化したものが自作機だ。
見よ、この圧倒的な力の差を↓
■PCMark Vantage x64
URLリンク(www.bit-tech.net)
■Power Consumption
URLリンク(www.bit-tech.net)
■Memory Performance
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(www.bit-tech.net)
■Game Performance
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(www.bit-tech.net)
■Image Performance
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(www.bit-tech.net)
URLリンク(www.bit-tech.net)
710:Socket774
08/12/04 00:16:38 ZeKaqNIN
IPは0時で嫌でも変わるぞ、っと。
711:Socket774
08/12/04 00:18:07 dZegBEzn
AMD使いはベンチのちょっとした優劣程度じゃピクリともしない
「普通」に飽きた枯れ自作カーご用達だからな。
ミーハーはインテル買っとけば良いんじゃね?
712:Socket774
08/12/04 00:19:11 PSjENtac
>>708
> それじゃ常用OCにケチつける理由にならんじゃないか
え?
彼は速さを否定してるんだよ
こんな感じだ・・・
「圧縮解凍で10秒が7秒になったところで気にしないからな」
「実アプリで時計で測ったりせず体感だけを重視するタイプ」
速さを否定してるのに安いX2 5200+を買わずX2 6400+3.5GHz爆熱なうえにムダな電気代を払ってる
やはり頭のおかしな人だろ?
713:Socket774
08/12/04 00:26:22 kklT+hmc
もう寝ろよ
明日も仕事があるならば
714:Socket774
08/12/04 00:26:52 QJ47O8si
日本語でお願いします><
715:Socket774
08/12/04 00:28:29 uw7LU9tZ
ああ、ID変わったのか。
PhemonⅡに俺も期待して寝るかな~
716:Socket774
08/12/04 00:29:45 cn2ALGsu
おかしくなる淫使うよりこれの方がいいぞ。1万弱だ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
717:Socket774
08/12/04 00:32:25 PSjENtac
>>716
安くてもそんなゴミいらねぇ・・・
俺はPhenomⅡまで待つ
718:Socket774
08/12/04 00:32:28 ZcbEILeh
>>712
いろいろわからないことが多いようだが
君がバカだという前提で見ると全てが通じるようになるよ
719:Socket774
08/12/04 00:32:36 57wUcN5L
体感だからいいんじゃね?
苦労してOC常用見つける=ブラシーボ
720:Socket774
08/12/04 00:33:51 jI1mUVsQ
>>712
違うだろwww
「10秒が7秒でも7秒が10秒でもあんまり気にならん」
「E8500ベンチは立派だけど俺の環境じゃ体感変わらんなあ」
「なにこのプチフリ!」
自作組んで常用OCって楽しいお遊びだろwww
E8500セット未練なく投げ売る奴に使用電力とか問題になるのか?www
突っ込みの前提が狂ってんだよwwwお前は電気代とにらめっこしながら寝ろよwww
俺はPhenomⅡの夢見話でも夢見ながら寝るわwwwおやすみwww
721:Socket774
08/12/04 00:33:56 144JPK5F
i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37 1.13 1.06 1.00 0.95 0.78 0.72 0.57 0.51 Fritz 11
1.53 1.27 1.04 1.00 0.94 0.74 0.83 0.58 0.52 Mainconcept Reference 1.5.1
1.25 1.05 1.07 1.00 0.95 0.77 0.82 0.60 0.54 AVG 8
1.36 1.13 1.07 1.00 0.94 0.76 0.79 0.63 0.56 Cinema 4D Release 10
1.38 1.16 1.06 1.00 0.95 0.75 0.77 0.63 0.56 3D Studio Max 9
1.43 1.20 1.06 1.00 0.94 0.77 0.72 0.62 0.58 Premiere Pro CS3 HDTV
1.41 1.18 1.06 1.00 0.95 0.76 0.62 0.73 0.66 Nero 8 Recode
1.63 1.32 1.06 1.00 0.94 0.77 0.85 0.79 0.72 DivX 6.8.3
1.58 1.28 1.02 1.00 0.97 0.78 0.83 0.80 0.78 WinRAR 3.8
1.05 0.97 1.01 1.00 0.99 0.93 0.92 0.88 0.83 Supreme Commander
1.38 1.09 0.99 1.00 0.95 0.73 0.65 0.97 0.83 World In Conflict
1.03 0.91 1.00 1.00 0.98 0.80 0.71 0.92 0.85 Unreal Tournament 3
1.16 1.03 1.02 1.00 0.97 0.85 0.90 0.89 0.85 Studio 12
1.08 0.91 1.09 1.00 0.95 0.80 0.69 1.06 0.97 Acrobat 9 Pro
1.11 0.92 1.06 1.00 0.93 0.79 0.72 1.10 0.99 iTunes
1.23 1.06 1.08 1.00 0.97 0.96 0.81 1.05 0.99 Crysis
1.27 1.04 1.06 1.00 0.95 0.76 0.75 1.09 0.99 XviD 1.1.3
1.05 0.88 1.07 1.00 0.94 0.80 0.72 1.11 1.00 Photoshop CS 3
1.13 0.94 1.08 1.00 0.95 0.77 0.71 1.11 1.00 Lame MP3
1.05 0.87 1.08 1.00 0.97 0.80 0.69 1.11 1.02 Winzip 11
722:Socket774
08/12/04 00:34:15 144JPK5F
>>721
Tom's Hardware
UPDATE: Core i7: Blazing Fast, O/C Changes : Introduction
URLリンク(www.tomshardware.com)
実アプリベンチのみ、Q9650を1.00とした相対性能。E8400の値(Dual/Quad比)でソート。
i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.27 1.07 1.05 1.00 0.95 0.79 0.76 0.86 0.79 全20タイトル平均
1.39 1.16 1.06 1.00 0.94 0.76 0.77 0.60 0.54 D/Q比下位6タイトル平均
1.32 1.11 1.03 1.00 0.96 0.80 0.78 0.85 0.79 D/Q比中位7タイトル平均
1.13 0.95 1.07 1.00 0.95 0.81 0.73 1.09 0.99 D/Q比上位7タイトル平均
723:Socket774
08/12/04 00:37:47 144JPK5F
>>722
Phenom 9950が予想をはるかに下回るスコアの低さだった。
Quad効果のほとんどないアプリを除外してもQ6600とほぼ同等でしかない。
PhenomIIでクロックあたり15%上乗せして2.7G→3.0Gで、Q9550といい勝負ぐらいだろうか。
724:Socket774
08/12/04 00:41:33 MkaUziJh
アプリって例えばどういうの?スーパーπですか?
725:Socket774
08/12/04 00:42:17 144JPK5F
どういうのもなにも721の右側に全部載ってるじゃないか
726:Socket774
08/12/04 00:42:46 8fDi1Sd0
スーパーπ()笑
727:Socket774
08/12/04 00:42:46 cn2ALGsu
>>720
同意だな。記事のベンチばかりだろ。実際だめだよ。
URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)
728:Socket774
08/12/04 00:45:29 ZeKaqNIN
>>723
CPは考慮しないのか?
729:Socket774
08/12/04 00:47:02 MkaUziJh
リンク先見ずに脊髄反射しちまった。ごめんよ
730:Socket774
08/12/04 00:48:34 ojmjpyhT
CPを考慮したらセレロンところかプレスコにも劣るヘノーム
驚愕のベンチ結果↓
Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
URLリンク(www.matbe.com)
731:Socket774
08/12/04 00:49:29 MkaUziJh
あ、またおかしなこと言ったな
もう寝たほうがいいな俺。。。
732:Socket774
08/12/04 00:50:27 144JPK5F
>>728
Q9550とPhenomII 940だと価格もあまり変わらないんじゃないか
733:Socket774
08/12/04 00:52:20 ZeKaqNIN
今日のテヘ
ID:144JPK5F
ID:ojmjpyhT
734:Socket774
08/12/04 00:55:08 dZegBEzn
どれだけ必死に速さを求めたってしばらくすればローエンドにすら追いこされるわけだしな笑
たかが数秒の差に必死になるのも飽きたな。
ビデオ編集に興味をもてない奴は尚更どうでもいい話だよな。
735:Socket774
08/12/04 00:58:37 ZBoM2tiZ
シングルスレッドかつキャッシュに入りきる範囲のベンチに
限定するとQ6600=9950BEぐらいだな。
それでもQ6600はとても選ぶ気にはなれないがw
736:Socket774
08/12/04 00:58:55 7WL8hkVF
負け犬の遠吠えは聞き飽きたぞ
屁こきアムラーども
737:Socket774
08/12/04 00:58:55 UIAoDMHC
PhenomII-X3のL3ありを狙っているんだけど、現行のPhenom-X3より価格は跳ね上がるのかな?
もしかしてL3なしが、現行のPhenomと同じ価格帯なるとか。
それなら、予算が決まっているならL3なしPhenomIIよりは現行Phenomを選んだ方が性能は良いのかな?
738:Socket774
08/12/04 01:04:24 mSzOrLg+
>>737
すぐにPhenomII X3ではなく、X4の方まで1万で買える時代が来ると思うよ
そのくらい、やばい状態だと思うんだ
X3のラインナップ少ないし、あまり出すつもり無いんじゃないかな
今でもX3少ないみたいだし、以外と歩留まり良いのかもしれないよ
739:Socket774
08/12/04 01:04:27 473Y36su
>>530
まあ値段を考えるとね・・
intel vs AMD も値段相当の性能差って事だね。
740:Socket774
08/12/04 01:05:52 AbTSixo6
>>737
最上位で2万5千円位じゃないかな
AM3最初の倍率ロックフリーになるっぽいからもう少し高いかも?
741:Socket774
08/12/04 01:08:17 bv2VBnt+
AthlonX4が1万で買えたとしても、PhenomII X4が1万はないわ。
742:Socket774
08/12/04 01:11:28 PSjENtac
PhenomII 940が発売時に32Kぐらいだろうけど、直ぐに25K程度まで下落すると予想してる
買い時は25K以下だろうな
743:Socket774
08/12/04 01:14:39 144JPK5F
>>737
当然Denebにはプレミアを乗せると思うよ。2月時点でこのぐらいか。
約30000円 PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W AM2+. 2009/1/8
約27000円 PhenomII X4 925 2.8GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
約26000円 PhenomII X4 920 2.8GHz 6MB 125W AM2+. 2009/1/8
約23000円 PhenomII X4 910 2.6GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
約21000円 PhenomII X4 810 2.6GHz 4MB . 95W AM3 2009年2月
約19000円 PhenomII X4 805 2.5GHz 4MB . 95W AM3 2009年2月
約17000円 PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
約15000円 PhenomII X3 710 2.6GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
744:Socket774
08/12/04 01:15:43 ZBoM2tiZ
940は初値36Kの安定33Kぐらいだろ。
今度はエラッタ問題もなさそうだしそう簡単には落ちないよ。
745:Socket774
08/12/04 01:19:23 rRluLLhj
【 2008年12月1日号 】
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenomシリーズ )
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
苦笑
746:Socket774
08/12/04 01:19:22 lVl1oYLb
PC性能は飽和状態。自作は終わった。
秋葉も近々壊滅する。マジ
747:737
08/12/04 01:20:36 UIAoDMHC
>>743
なるほど、結構跳ね上がるんだね。
PhenomII X3 710を狙っていたんだけど、現行のX3に比べると高いね。
性能差がどの程度あるか分らないけど、現行のX3で妥協しようかな。
748:Socket774
08/12/04 01:22:06 ZftUYl7e
>>736
だったらお前が誰もがインテルを買いたくなるようなプレゼンしてみろよ(笑)
「それなら10万出しでも惜しくない」って思わしてみな(笑)
いまさぁPCいじる理由無くて飽き飽きしてんだよ
749:Socket774
08/12/04 01:22:07 4EsqN9Ny
phenomのとこで聴くのもどうかと思うけどkumaが年内に出るって本当?
750:Socket774
08/12/04 01:24:23 144JPK5F
>>747
現行X3だって出始めは結構してたから。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
751:Socket774
08/12/04 01:25:10 S8lXaZyy
>>743
9950BEが2万切ってるの考えると
その値段じゃ微妙じゃね?
752:Socket774
08/12/04 01:25:50 ZBoM2tiZ
kumaは09/Q1にずれこむという噂が出てるけどどうなるかね。
あと1ヶ月で出てくれたらおもしろいんだが。
753:Socket774
08/12/04 01:28:59 4EsqN9Ny
>>752
URLリンク(www.fudzilla.com)
ここ見てたら今年ってあるんだけど、1/8を待ってたのにまた微妙な時期にと思って聞いてみたんだけど他にソースない?
754:Socket774
08/12/04 01:43:26 UZg3smF9
>>747
何が「なるほど」だよwww
ただの妄想なのに。
755:Socket774
08/12/04 01:51:54 gnBHjoAU
>>753
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
10/18のイベントでAMD広報が年内発売を明言。
が、現在まで出る気配なし。
Denebが延びた場合のバックアッププランで、Deneb順調だからやめたんじゃね。
756:Μ ◆l/bxJISAKU
08/12/04 01:53:32 33KWgGjs BE:617463263-2BP(1000)
757:Socket774
08/12/04 01:55:52 4EsqN9Ny
>>755
マジか。どっちなんだよ。安くて年内に出るならサブに挿そうかと思ってたのにBIOS対応してたらだけど…
758:Socket774
08/12/04 01:58:13 IxUEw6gk
Phenom X4 で2.5GHz以上でTDP65W版が出ればいいのに
759:Socket774
08/12/04 02:01:18 HJhAVzu1
45nmOpteronは発売済み
760:Socket774
08/12/04 02:02:11 1RxUEGsI
ま~た出す出す詐欺やったのか
761:Socket774
08/12/04 02:02:24 gnBHjoAU
>>758
Athlon X4 605e (Socket AM2+,2.5GHz,2MB,TDP65W,2009)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
762:Socket774
08/12/04 02:14:55 6aKr9rKr
Phenom II X4でも65W版が出ないかな・・・。
763:Socket774
08/12/04 03:23:22 PSjENtac
クロックをあまり落とさずに65W版が出せたらC2Qと良い勝負になるかも知れないね
4GHzへのOCが1.35V程度で可能なら言うことないのだけど
764:Socket774
08/12/04 05:24:51 Bh1Kx0FX
インテル嫌いの俺は無条件買い!9950もなかなか楽しめたし
AM3対応マザーだし940BEで決定だな
765:Socket774
08/12/04 06:55:12 chvJJkhq
最近の淫とアムドスレはどこもカオスだな
i7発売する前はこんなんじゃなかったけど
766:Socket774
08/12/04 07:01:56 UpAjfRJq
お前たちがフェノムは良い良いと言うがからの確かに買ってきてみたんだけどマジクソゲー
767:Socket774
08/12/04 07:02:32 42fq1GRI
録音串師寝ずに本領発揮か。
768:Socket774
08/12/04 07:24:14 dzTX30ZG
>>766
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり日本語でOKね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
769:Socket774
08/12/04 07:38:02 nZVitF5J
>>766
クソゲーってゲームだったのか?
770:Socket774
08/12/04 07:54:24 bui0F6kF
このスレはあっち君の管理下に置かれました
ベトナムでならした俺達脱糞部隊は、ぬれぎぬを着せられ、
当局に逮捕されたが、刑務所で脱糞し、地下に潜った。
しかし、地下で脱糞してるような俺達じゃない。
テヘ権田さえ叩ければなんでもやってのける恥知らず。
不可能を可能にし、テヘに粘着する、俺達脱糞野郎Dチーム!
俺は、リーダー、あっちの世界君、通称あっち糞。
IDコロコロとなりすましの名人。
俺の様な基地害でなけりゃあ、百戦錬磨のスカトロどものリーダーは、つとまらん!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
771:Socket774
08/12/04 07:59:12 cn2ALGsu
i7が残念なことになったので必死なのさ
772:Socket774
08/12/04 08:09:13 LZUx3ioT
DenebでOC耐性は上がっても、住民の煽り耐性は下がる一方
基地外相手に論破したところで意味がないんだよ、放置放置
773:Socket774
08/12/04 08:34:16 rRluLLhj
× 基地外相手に論破した
◎ 基地外な自分が論破された
774:Socket774
08/12/04 09:09:31 ptLyGTCl
俺のチャーハンうめぇ…
775:Socket774
08/12/04 09:13:53 bvEnZfyR
ここは朝鮮関連のスレと流れが似てる
776:Socket774
08/12/04 10:19:07 1LGfny3d
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Phenomは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Phenom9100e、しかも特価品を買って1週間の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと掲示板に行った先や2ちゃんねるで、よく「Phenomいいっすねえ」などといわれる。
俺のは低クロックだしB2だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%AMD使ってるんだよ。
PhenomやOpteronじゃない。その他のAMDな。AthlonXPとSempronとか。K6-Ⅲとか。
ひでえ奴になるとRadeonとかAm5x86-P75とか。あえて「その他のAMD」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Phenomいいっすねえ」の中には「同じAMDの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のPCの血筋はPhenomとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
Phenomと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Phenomを使っている奴はそんなことは
いわない。Opteronを使っている奴もそうだろう。AthlonMPやAthlon4でも同じだ。北森、Pen4使いだってそうだろう。
そのPCが好きで使って奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のAMD」を使っている奴はそうじゃない。PhenomやOpteron、そしてAMDの栄光につかりながら
「その他」を使っている。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のAthlon64 X2を使っている奴らだよ。
Athlon64 X2ってだけでPhenomと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、Athlon 64 FXには敬意を表してる。Athlon 64 FXは「その他のAMD」使い
とは違う。Phenomを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、Phenomは孤高。
その他のAMDとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
777:Socket774
08/12/04 10:31:38 /bGM8Cp3
>>736
確かに屁コキだ。
夜中疲れきって反対方向に倒れ込むように寝た。
○+< ←俺
>+● ←嫁
俺が寝返りうって…
○┻へ ←俺
プッ
>+● ←嫁
何故か深夜に起こされて説教されました。
朝でも言えばいいのに。
778:Socket774
08/12/04 10:31:51 ORfsibmT
キモ
779:Socket774
08/12/04 10:41:21 yHP8Pa41
キモイ
780:Socket774
08/12/04 10:56:43 hcs4MiAX
i7も屁もこけた今、最先端CPUはアトムでファイナルアンサーファンタジー。
781:Socket774
08/12/04 11:17:04 UpAjfRJq
やはりしかし屁飲むスレは民度が低いいな。i7スレとは大違うだ
782:Socket774
08/12/04 11:29:02 r4tqFZxI
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Athlon X4 って何処のスレに行けばいいんだろう?
783:Socket774
08/12/04 11:36:02 8fDi1Sd0
AthlonX4とPhenomIIはどこが違うんだろう
784:Socket774
08/12/04 11:37:22 ptLyGTCl
L3が有るか無いかですよ
785:Socket774
08/12/04 11:38:38 8fDi1Sd0
AthlonX4=Agene?
786:Socket774
08/12/04 11:39:44 8fDi1Sd0
>>784
なるほどPropusの方かぁ
787:Socket774
08/12/04 12:08:43 yfrc1KIS
モデルナンバーより価格が知りたい
788:Socket774
08/12/04 12:37:21 PSjENtac
他スレで見かけたのだけど・・・
これってホント?
「C2Dに(4年以上前の)遅いHDDを付けるともっさりが増長される。」
「AMDだとそれほど遅くならないのだが。 」
なんかスゲー電波プンプンなのだが・・・・
789:Socket774
08/12/04 12:49:17 S8cS5hxg
それはマザーのICHとかに左右されてるのでは?
790:Socket774
08/12/04 12:54:00 ypJ9C5BA
>>781
民度以前に日本語スキルが低いID:UpAjfRJq
791:Socket774
08/12/04 12:57:09 1RxUEGsI
AthlonX4よりPhenomIIX2が欲しかった、AMDはX3をメインストリームに据えたい
んだろうけど、コア殺しは気分的に嫌だ、変態ネイティブトライコア作ってくれ
792:Socket774
08/12/04 12:57:50 l8o5kA8t
>>783
みてわからんのか?
>>788
流石に電波臭いw
793:Socket774
08/12/04 13:06:11 s1xCL6n+
>>776のコピペ久々に見たなw
実はあれのオリジナルを知らないんだけど、元々は何だったんだい?
794:Socket774
08/12/04 13:07:42 dKG+Yf8C
>>793
GT-Rだったかな
795:Socket774
08/12/04 13:19:53 W6GxaDzT
GT-Rと普通のスカイラインか
796:Socket774
08/12/04 13:49:42 EG7zVwRl
>>788
C2Dのページファイル無し=X2のページファイル有り
みたいな感じ。
797:Socket774
08/12/04 14:50:07 ICLKA97b
>>788
CoreMAでファイルI/Oに気をつけるのは鯖管では常識。
遅いHDD使うとiowaitが跳ね上がって負荷が一気に上がる。
Phenomスレにいるのにそんな事も知らないのか。
798:Socket774
08/12/04 15:04:17 0D+3ADBi
ここサーバー管理者スレじゃないし
799:Socket774
08/12/04 15:10:21 PSjENtac
>>797
> 遅いHDD使うとiowaitが跳ね上がって負荷が一気に上がる。
それPhenomでも同じじゃん
800:Socket774
08/12/04 15:12:48 GXrtjYyY
ID:PSjENtac
テヘじゃん。
801:Socket774
08/12/04 17:12:37 l8o5kA8t
>>800
あ。PIO病のテヘさんだったんか。
じゃぁ。古いHDDとかではなくて、
自分でPIOに設定しただけだろ。
802:Socket774
08/12/04 17:15:39 Rx9ErRig
>>793-795
GTOのMTとATだろ・・・こんな事も忘れらされてるのか
知ったかのゆとりが増えたのか・・・・・・
803:Socket774
08/12/04 17:17:47 GXrtjYyY
そんなどうでもいいことを記憶しておいても意味ないだろ。
そんなことでゆとりとか煽るな。
804:Socket774
08/12/04 17:26:39 QJ47O8si
テヘって一日中2chに張り付いてるの?
805:Socket774
08/12/04 18:06:16 I/0pnj+x
GTOコピペ改変じゃないじゃん。
NSXコピペの改変。
806:Socket774
08/12/04 18:09:30 Rx9ErRig
>>805
NSXverも有名だが元のGTOをいじったものだと知らんゆとりは出直して来いよ
GTOの白ATこそ至高の存在
807:Socket774
08/12/04 18:13:49 S3TDuTce
自称2ch通のID:Rx9ErRigが通りますよ
マジレス禁止です
マジレスコラも禁止です
808:Socket774
08/12/04 18:19:16 Rx9ErRig
>>807
俺がゆとりだ!2ch通とか恥ずかしいもんを名乗った覚えはない
しかしゆとりの俺から見ても突っ込みたい衝動に駆られたから書いただけっスよwwww
白GTOのATなめんあばばばばー
809:Socket774
08/12/04 18:48:00 WJ1p71UI
今現在6400+を使っててそろそろ飽きてきたんでCPU乗せ替えようと思うだけど、このスレ住人のお薦めは9950の1択?
主にシングルスレッドしか使えないゲームとネットとカメラのRAW現像に使ってるんで、今より快適になるのなら乗り換えたい。
マジな話で自作1年以上離れてたらクロック競争って何だったの?って状況になってるので載せ替え候補に困ってます。
810:Socket774
08/12/04 18:54:34 /LIJup1y
シングルスレッドオンリーなら乗せかえの意味はない。
むしろ速度低下する。
画像ソフトがマルチコア対応なら意味があるが……
811:Socket774
08/12/04 18:55:06 IMHIK/1R
>>809
マザーがAM3ReadyならPhenomⅡを待ったほうが幸せになれる
812:Socket774
08/12/04 18:59:07 zPIjqnUA
乗せ替えならPhenomⅡ一択だろうな
813:Socket774
08/12/04 19:09:14 WJ1p71UI
>>810 やっぱりそうですか・・・
今も昔と同じでクロックが早ければ処理速度が速いと思って間違いないですね?
最近高クロックの商品が少なくなってきててマルチコアばかりになってるので少しとまどってました。
>>811-812 替えるならついでにマザボもと考えて居ましたので、しばらくそのままの方が良さそうですね
814:Socket774
08/12/04 19:25:17 V7XLmSUe
>>809
自分も6400+なのですがAM3版PhenomⅡまで
待とうと思ってます。
815:Socket774
08/12/04 19:31:35 FvbZGI59
核の炎に覆われた世紀末の荒野。
モヒカンと化したAMD信者は悪党うさだを中心としたアムドシティを造り暴虐の限りを尽くしていた・・・
「あ~、息をするのもめんどくせ~。」
そこに現れた胸に7つの傷跡を持つ男。
「で・・・でねぶっ!」
街はあっけなく壊滅した・・・
816:Socket774
08/12/04 19:38:50 Ipzh1ARp
9950BEな俺はAM3まで待てないので
AM2+版PhenomⅡも買います
817:Socket774
08/12/04 19:38:51 Kjvx9B0y
どこで笑うの?
818:Socket774
08/12/04 20:25:18 ZBoM2tiZ
URLリンク(nobita.blog.shinobi.jp)
819:Socket774
08/12/04 22:58:32 ZifeK749
>>818
これが本家なの?
820:Socket774
08/12/04 23:02:28 WAvluFyL
俺があっち糞
821:Socket774
08/12/04 23:03:47 WvXANfQx
AthlonX4 = 現行Phenom と考えていいの?
Phenom IIが軒並み95W以上なことを考えると、こちらしか選択肢のない人も多そうだ。
822:Socket774
08/12/04 23:06:25 gnBHjoAU
>>821
違う。現行PhenomはL3=2MBだがAthlon X4/X3/X2にはL3がない。
823:Socket774
08/12/04 23:12:00 3PWFmEXS
何か買いたかったのに、うだうだしているうちにもう師走だ。 (´・ω・`) < 9950BEe 出ないかな。
824:Socket774
08/12/04 23:25:16 CVnMwnfq
来年の今頃は、PCパーツの主役がGPUになっているんじゃないだろうか?
その時、GPUメーカーNO.1のINTELはどうするのだろうか?
nVIDIAを買収することも許されないだろうに。
825:Socket774
08/12/04 23:28:46 WvXANfQx
>>822
Thanks.
AthlonX4と現行Phenomだと、高クロックとL3の選択になるわけか。
うーむ、とっととPhenomを買っちゃうのもありかも知れん。
>>824
ララビーの勝利を予想してるんですね。
826:Socket774
08/12/04 23:59:39 IROFS4Da
>>823
年末にもセールがあれば、DELLのサーバーT105を買いましょう。
9月末のセールでオプ1352が乗ったのが16800円で買えた。
サーバーのデスクトップ化は断念したものの、ECSやABITのマザーで問題なく動いた。
827:Socket774
08/12/05 00:11:52 8ojp8Zzq
>>813
Opteronのベンチ見ると、
3.2GHzの2224SEより2.7GHzの2384のほうがシングルスレッドも速い。
6400+からだと2.8GHzのPhenomII X4 920なら確実に性能あがるんじゃね。
828:Socket774
08/12/05 00:14:37 c7Pu59FI
年末セールには期待してるんだが、
PhenomIIにしても55nm版GTXにしても年明けリリースなんだよな
繋ぎのCPUはもう新調しちゃったし年末買うモノが無い予感orz
829:Socket774
08/12/05 00:18:16 opPAHr+E
>>828
X25-EとかANS-9010とか。
830:Socket774
08/12/05 01:54:54 H9S7K2We
>>828
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマ!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
831:Socket774
08/12/05 05:08:48 G9Om1J5J
×4で3GHzで65WのCPUを安く出せや
832:Socket774
08/12/05 07:37:23 XTj3CzRT
1/8に出す気なら年内には国内入荷してるだろうから
日本だけでも年内に出しちゃえばいいのに
833:Socket774
08/12/05 08:09:49 dTni2VKI
お母さん
834:Socket774
08/12/05 08:24:51 BJSebCzj
今GF8200 M2+に5000黒使ってます
Phenom9950に変更しようかと思ったんだけど
CPU対応表には9850はあっても9950は記載されてない
9850でいけるのであれば9950も大丈夫?
それとも素直に9850逝っとけ?
835:Socket774
08/12/05 08:26:28 7GFWarbr
あと一ヶ月もすればリリースされるんだよな、なんか実感が湧かないなw
やっぱ非常に限られた数でなかなか手に入らなかったりするのかね
836:Socket774
08/12/05 08:26:36 C76RWWZR
>>834
たぶんいけるだろう
9950の方が発熱も低くて消費電力も低い
837:Socket774
08/12/05 08:29:09 MCMN0BT1
>>834
9850までの対応=TDP125Wまでの対応。
つまり125W版の9950なら無問題。
838:Socket774
08/12/05 08:36:01 zDzDuSW2
Google検索「intel 独禁法」
URLリンク(www.google.co.jp)
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
839:Socket774
08/12/05 08:51:27 UqRN22Xc
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
840:Socket774
08/12/05 08:55:00 BJSebCzj
>>836、>>837
ありがとう!!
じゃあ140W版のが安いからってそれに
飛びついたら痛い目にあうってことかw
841:Socket774
08/12/05 08:55:07 UqRN22Xc
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Phenomは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。Phenom9100e、しかも特価品を買って1週間の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと掲示板に行った先や2ちゃんねるで、よく「Phenomいいっすねえ」などといわれる。
俺のは低クロックだしB2だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%AMD使ってるんだよ。
PhenomやOpteronじゃない。その他のAMDな。AthlonXPとSempronとか。K6-Ⅲとか。
ひでえ奴になるとRadeonとかAm5x86-P75とか。あえて「その他のAMD」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Phenomいいっすねえ」の中には「同じAMDの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のPCの血筋はPhenomとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
Phenomと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Phenomを使っている奴はそんなことは
いわない。Opteronを使っている奴もそうだろう。AthlonMPやAthlon4でも同じだ。北森、Pen4使いだってそうだろう。
そのPCが好きで使って奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のAMD」を使っている奴はそうじゃない。PhenomやOpteron、そしてAMDの栄光につかりながら
「その他」を使っている。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のAthlon64 X2を使っている奴らだよ。
Athlon64 X2ってだけでPhenomと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、Athlon 64 FXには敬意を表してる。Athlon 64 FXは「その他のAMD」使い
とは違う。Phenomを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、Phenomは孤高。
その他のAMDとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
842:Socket774
08/12/05 08:57:12 UqRN22Xc
チラ裏・・・
縛りといいますか、intel嫌いってのはあります。
殿様商売が嫌いなんかな?
携帯はドコモ以外 固定電話はNTT以外 光ファイバーもNTTは受け付けない
こんな感じで子供のころ親に買ってもらったNECのキャンビーより後ははAMD一筋です。
でも最近はAMD不調と聞きずっと買い換えれていませんでした。でもついにAthlon64X2 3800+が燃え尽きてしまったためしぶしぶ買い換え考えてて
ハイエンド(?)の9950が当時3800+を買った値段で買える!これは買うしか!って思ったんだがとりあえずオナヌーして一息いれて情報収集中なんです。
ちなみに常時起動多いのでE8500は除外します。
9950の不安要素は発熱(純正クーラー使うんで)だけなんでうちの夏場42度+24時間稼働の環境に耐えられるかもう少ししらべて
9950にするかQ6600(Q6700かQ8200も視野にいれつつ)にするか考えてみます。
843:Socket774
08/12/05 10:27:22 EPkeLC/R
対応表は素直に信じておいた方がいいな
844:Socket774
08/12/05 10:31:09 54l2GZSo
間違っても140W版だけは買うなよW
それこそお手上げになるW
845:Socket774
08/12/05 10:44:02 nqp77Ovw
>>841
AMD 4200+使ってるけど
フェノムいいっすね~
846:Socket774
08/12/05 12:17:51 tB7ibzrl
陰厨のコピペ嵐うぜぇ。
847:Socket774
08/12/05 12:25:37 xr3Ypy/z
>ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になる
>ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になる
>ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になる
ですよねー(・∀・)
848:Socket774
08/12/05 12:31:21 TNy2ioQH
i7が高いくせにエラッタ持ちのゴミって判明したから発狂してるんだろう、淫虫w
849:Socket774
08/12/05 12:35:01 3K4HOBKB
中間試験とかそんな時期だから中学生帰るの早いよ
850:Socket774
08/12/05 12:51:05 c7Pu59FI
毎日毎日大量にコピペ貼りまくってるおかげで情報量減るし検索のときに邪魔だしいい迷惑だな
そろそろアク禁依頼出せる?
851:Socket774
08/12/05 12:51:53 k5hpRe78
今度はAMD厨を騙ってINTEL派を刺激する作戦か。
騙るにしてももう少し上手くやれ。
852:Socket774
08/12/05 13:10:24 P4agLxVj
>高いくせにエラッタ持ちのゴミって判明したから発狂してるんだろう
去年のB2フェノムを思い出した・・・・・
Phenom 9600なんて最初35000円もしたんだぜ
853:Socket774
08/12/05 14:17:26 oF77o6BJ
>>841
4850e使いだがPhenomいいね
45W版が出たら買ってやるよ
854:Socket774
08/12/05 14:55:33 widqOS9l
2.8Gで65Wが出たら買ってやるよ
855:Socket774
08/12/05 16:25:48 ovBvKAUE
早くフェノム2が欲しい
856:Socket774
08/12/05 16:30:09 bU1nj92B
待ちきれなくて取り合えずPhenom9750買っちゃった
PhenomⅡは価格がこなれてからGETするぜ!
857:Socket774
08/12/05 16:41:01 AcyIkwqx
>>856
バランスが取れていて良い位置だよね。
858:Socket774
08/12/05 17:04:53 ovBvKAUE
>>856
回らないのが欲しいのかな
859:Socket774
08/12/05 17:06:30 Ah57EFAD
kumaって出ないのかな?
860:Socket774
08/12/05 17:07:45 PS/W8Mmi
もう存在が中途半端になってしまた。
861:Socket774
08/12/05 17:09:43 QqUnPG3e
95w
862:Socket774
08/12/05 17:19:29 bU1nj92B
>>857-858
OC出来るとDenebイラネってなりそうだから、ちょうどクロックも値段も
ウマウマな所狙ってみました。X3も迷ったんだけど、どうせなら4コア
有った方がいいと思って。X2-3800+からの乗り換えだから超楽しみ~!
863:Socket774
08/12/05 19:30:16 XTj3CzRT
9950@3GにしてもDenebは欲しい
864:Socket774
08/12/05 20:05:19 BaBRvzZP
日記帳
865:Socket774
08/12/05 20:37:48 V/H+5Mkw
L3ってあるのとないのでは全然違うのかな?
ゲームしないし、一番重い作業でDVDシュリンクのエンコぐらいなんだけど
大して変わらんのならAthlon ×4でいいかなって思ってるんですけど
866:Socket774
08/12/05 20:50:31 Lj6L4UuE
8450eの消費電力とかその辺のレビューがほしいんだが誰も買ってないのかなー
繋ぎとして買おうか悩んでいるのだが…
867:Socket774
08/12/05 21:03:09 jXNO5Rx6
>>865
なしと2MBで全然違うかはわからんが、2MBのBarcelonaと6MBのShanghaiで
SpecCPU2006のスコアは同クロックで15%以上伸びた。この大半が
L3増量効果と思われる。
ぶっちゃけPropusなんて同クロックのAgenaより遅いだろ。消費電力は
少ないだろうけど。
868:Socket774
08/12/05 21:34:32 AcyIkwqx
>>865-866
生活が困窮しないぐらいある程度収入があるのなら、買ってためしてみるとか。
新しいのほしくなったら古いのはどこかに売るか、予備にすればよい。比べる楽しみも増えるだろうし。
869:Socket774
08/12/05 21:39:51 jXNO5Rx6
買っても誰もレビューしないんだよね
6400+→9950の感想聞いた時もけっきょく誰もレスしなかったし
870:Socket774
08/12/05 21:47:01 8w4/W5lb
何様だヴォケ
871:Socket774
08/12/05 22:12:36 8CQUMlC0
A-N78HDで8450e立ち上がらず・・・
BIOS駄目なのかなー
872:Socket774
08/12/05 22:18:11 c7Pu59FI
8450が動くなら8450eも動くと思うが
BIOS ver.チェックしてみ
URLリンク(www.abit.com.tw)
873:Socket774
08/12/05 22:21:21 8CQUMlC0
>>872㌧
あ、メモリ1GB一枚にしたら起動した。
怪情報スマン 一応8450eと認識してる様だ。
メモリ相性かな。ちとあとでテストしてみる。
874:Socket774
08/12/05 22:28:02 ZUzedigO
Abitってまだ作ってたんだ
875:Socket774
08/12/05 22:41:32 PFnD5+dI
小文字になって生き長らえてるぜ
876:Socket774
08/12/05 23:10:44 MCMN0BT1
6400+→9950BEはぶっちゃけ対して変わらん。
高負荷時の応答性がよくなった程度で普段使いでその差を
体感するのは難しい。6400+でもパワーは十分だからな。
交換した俺が言うんだから間違いない。
877:Socket774
08/12/05 23:13:25 NbAczddT
>>876
ありがとう
878:Socket774
08/12/05 23:14:44 xr3Ypy/z
つまり、遅くなった。ということだな?[Y/y]
879:Socket774
08/12/05 23:24:20 WjaT0er+
負荷の高いアプリを複数同時に使うような環境じゃないと体感できないって事だろ
880:Socket774
08/12/05 23:38:29 l6mtJ3iY
6400+→9850BEで俺は普段使いでサクサク感増したけどなぁ。
6400+ 260x13=3.38GHz
9850 250x12=3.00GHz
との比較です、あくまでも体感だけど
881:Socket774
08/12/05 23:39:50 mxRiNJVG
IntelもしくはAMDの片方だけ持っててもっさりがどうとか言ってる人は論外だな
どっちも使ってみればすぐ分かることだし
俺の場合は自分用のゲーム機をPhenomに、C2Qはオヤジの絵描き用になった。
向き不向きとか使用感の違いってもんは確かにあるから、自分に合ったのを使ったら良いと思うよ
まあ、とにかくCore2のもっさりはひどい。
うちではTV録画用マシンとして余生を送ってるが日常操作では触りたくもない。
L2に収まってる時と溢れた時の落差が激しいから体感カクつきを感じるって話じゃないのかい
もともと足りてないAMDはその落差がなく安定しているように感じるってだけで
ヒット率じゃなくてレイテンシだな。小容量になるほど小さくなる。
キャッシュについてはこのへんを参照
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
メモリの低速を補うのがキャッシュであり、容量の大きさでヒット率も変わってくる
で、現実にキャッシュの大きなC2DやC2Qが速く安定しているのが現実だ
次に、メモコン搭載等でのメリットはマルチWayによるNUMA構造によるスケーラビリティや
メモリへの実帯域幅増大によるものが主流
これ等はメモリアクセスが激しいアクティブスレッドが多数同時実行されている状況下で顕著となる
しかし1Wayのクライアント機で実行されるゲーム等だと極端な例(超高解像度+GPUx2やx3)以外はネックになり難く
それよりキャッシュ性能やキャッシュ容量やCPU演算性能での差が大きい
K8がCoreよりピーク処理速度が速いって言ってる訳じゃないから
Coreアーキ内でのL2処理完結速度とメインメモリまで介しての処理の速度差が大きいから
それが体感速度にたまに現れてるって事なんじゃないの
相対速度が平均的なK8だとそれが現れにくいだけだと思う
Q6700@3.5Gの場合だけど、キャシュから溢れるような処理だと、確かにカクツク事ある。
最大FPSはcore2のが出るけど、乱戦時にFPSの落ち込みも結構激しい。
んなわけで、未だにゲーム機はop185のままだわ。
882:Socket774
08/12/05 23:42:43 WjaT0er+
巻き込まれる人に迷惑だからなるべくやりたくないんだが…
マジでアク禁依頼出すぞ?
883:Socket774
08/12/05 23:44:52 rs8Jcf3T
C2DとX2とPhenom使ってるけど、X2やPhenomの方が重くて鈍足だよ
884:Socket774
08/12/05 23:48:00 bU1nj92B
そらPIOなら遅い罠
885:Socket774
08/12/05 23:50:05 EPkeLC/R
オヤジはどんな絵書くの?
886:Socket774
08/12/05 23:55:16 WDQwFzxN
C2Dは短距離ランナーなのがなぁ。
サクラエディタとTeraTermとメーラーだけで
1日1回はお休みのお時間が発生しちゃうのがな。
あのプチフリさえなきゃ、いいCPUなんだがな。
だから自宅だとPhenomになるのよね。。。
887:Socket774
08/12/05 23:55:54 bMFNlDQR
俺は、6000+ → 9950だけど
サクサク感は断然9950、OCも1.2375Vで3Ghz回るから大満足
888:Socket774
08/12/05 23:56:32 gSSxNQ6O
デイアフタートゥモローのCGを作ったのが彼のオヤジだ
889:Socket774
08/12/06 00:01:53 wDqIPGj9
>>853
俺も4850eだが、8450eは気になってるw
今の時期に買う気は無いけどさ。
890:Socket774
08/12/06 00:06:31 ZmUtr7zU
一時期5000+BE@3.1Gから9950は考えたが、ゲームするぐらいじゃなんら変わらなそうなんだよな・・・
891:Socket774
08/12/06 00:13:23 6zIYEm/R
>サクラエディタとTeraTermとメーラーだけで
俺と同じ使い方だw
TeraTermが思ったよりメモリ喰うのね
892:Socket774
08/12/06 00:22:50 bRyVi2+e
>890
5600+と9750で、HD4850買ったときに
それぞれ大航海時代のベンチ取ったんだけど
やるまえは5600+がコアクロックの差で早くなるんじゃないかと予想してたら
9750の方が100から200ほどスコア良かったんでびっくりしたよ。
ゲームの作りにもよるんだろうけど、マルチスレッドなゲームなら
導入する価値あるかもよ。
893:Socket774
08/12/06 00:24:22 2DmUv5oX
C2Qのが速いよ。
でもphenomが安定してるってのは同意。
職場でQ9450(なぜこれなのかには突っ込まないでくれ)でエンコとかしたら比べ物にならない。
でものんびりしてるときに家のphenom9950のがいいね。
普段速い分Q9450の引っかかりが気になるんだと思うけど。
速いか遅いか競っちゃだめなんじゃね?
そんなことよりSSDでRAID0でも組んだ方が早くなるよ。体感は特に。
ヴェロラプでもいいけど。
894:Socket774
08/12/06 00:28:11 cuKhu5qf
>>893
CPUとかVGAかけるより、頑張ってANS買った方が2,3年先の体感が得られると思う。
895:Socket774
08/12/06 00:38:16 lEZBVcvX
速さと軽さは別なんだぜ多分
896:Socket774
08/12/06 01:28:08 93ajQe5m
>>883
テへお疲れ
897:Socket774
08/12/06 02:26:57 zBaPzAlK
8450e発売しても盛り上がらないんだな
あまりに時期が悪いとは思うが、もう少し盛り上がっていこうよ
どうせ45nmは2月まで手に入らないんだろ
#せめて8750eとか、8750BEぐらいを出して欲しかったなぁ
898:Socket774
08/12/06 02:54:10 ytv+/RhP
>>897
俺が20日に買ってくるから待て
899:Socket774
08/12/06 03:03:30 XLo/Lquc
うちしあわせぇっしあわせぇっ!! しあわせPhenomみるくがでちゃううっ!!
やっやあぁらめえっ、たっ…たまぁ…!! タマタマはぁ…あはぅっ!!
そっそこいじられると…く…なるぅ…AMDのPhenomみるくこくなっちゃうんでしゅぅッ!!
んあっ!! んあおっ!! つっ強いよおぉπもみつよいのおっ!!!
あ゙あっでるっ…!! Phenomみるくでるっ!! でっでるうっAMDのこくまろPhenomみるくぅ!!
おしりほられて変態Phenomみるくがきちゃうのおぉっ!!!!!
Phenomぴょんぴょんすきっ、ぴょんぴょんちゅき~~っ!
みっ見てぇっ!! でるよぉPhenomッ、AMDのあかちゃんPhenom汁がでるよおおッッ!!
きもちいすぎてバンザイしちゃうぅっ
バンザイっ、ばんじゃいっばんじゃい゙っぱゃんに゙ゃんじゃんじゃいぃぃっ!!
900:Socket774
08/12/06 08:45:07 voJbzoau
>>866
俺調べだが。定格、780Gオンボ、1G*2、HDD*1で比べた限りでは、
45w 4050e 45w~90w
65w 5200+ 50w~120w
65w 8450e 70w~130w
95w 8650 80w~160w
誰かが書いてたけどX2の45wと65wと同じで低発熱のほうが大きいかな。
901:Socket774
08/12/06 08:55:12 PlRuq3LB
>>900
おお、マジありがたい
クロック違うけど負荷時きっちり30W下がってんのなw
発熱も少ないならいい感じかも
902:Socket774
08/12/06 08:56:53 PGzujbx9
>>900
おっ、貴重な情報乙
8650を8450相当にした場合の消費電力ってどんなもん?
903:Socket774
08/12/06 09:18:34 UxhKntVW
>>900
時間があれば電圧どれぐらい下げれるかも調べてホスィ
904:Socket774
08/12/06 09:39:57 +Ypq0OTo
俺はこれで十分だ。
905:Socket774
08/12/06 09:46:54 uqdHde3r
65w 5200+ 50w(2.6GHz*2)
65w 8450e 70w (2.1GHz*3)
同じ65wでも8450eは20wも余計に食うのか
軽作業やアイドル時間が多い用途では注意しないとな
906:Socket774
08/12/06 10:40:13 MaN3vYVX
うちは8450e 8200 2G*2 3.5インチHDD*1の構成で
1.0GHz 0.80v NB1.05v
アイドル 52w
負荷 62w
2.1GHz 1.05v NB1.05v
アイドル 57w
負荷 93w
907:Socket774
08/12/06 12:06:29 DDjUfWqU
HTとNBが常時1.8GHzしかも常時1.25vで動いてるのが無駄
省電力目的ならHTとNBを1GHzにしてNB電圧も0.8vに落とすといいよ
908:Socket774
08/12/06 12:16:12 iphGF+Hf
そんな細かいところまでどうこうするくらいならAtomでも使ったほうが早い
909:Socket774
08/12/06 12:20:55 EQSFK9qp
M/Bが糞なのでお断りします
910:Socket774
08/12/06 12:25:35 iphGF+Hf
省電力で済むような用途だろ?
M/Bなんか何でも良いだろ
つかネットブックで十分だ
911:Socket774
08/12/06 12:33:35 uqdHde3r
>906
K10STATあたりで電圧下げてるよね?
912:Socket774
08/12/06 12:38:51 DDjUfWqU
AMD Family 10h Desktop Processor Power and Thermal Data Sheet
URLリンク(www.amd.com)
8450eは定格でもHALT(C1.Pmin)時にCore3.2Wしか消費してないらしい
一方NBは常時13.2W、IOPower7.2W消費
アイドル時の消費電力下げるならNBやHT(IOPower)下げるほうが効果的だぞと
913:Socket774
08/12/06 13:03:33 0D4vxKK4
コア以外が電気を食っているのは、誰でもわかっていたことなんや!
必死に「死にコアが」って電波を放っていた奴以外は!
Deneb系列ではI/O部分の消費が減っているかどうかが問題なんだ。
914:Socket774
08/12/06 13:50:59 cUiP3ffC
DDR3になればとりあえずメモコンの消費電力は下がる気がするけど。