08/12/01 08:49:20 mJPd12St
重要なのはビットレートだろ
501:Socket774
08/12/01 10:38:05 vcyjfw6N
文句があるなら見なければ済むのに
随分と偉そうな無能なことでw
502:Socket774
08/12/01 11:38:41 UXxHnfp1
しかもいちいち2chに書き込むあたりただのバカなんだろ。
503:Socket774
08/12/01 11:40:50 9Qvbtwjs
>>171
PC蛾ブッコワレタ
504:Socket774
08/12/01 12:36:34 Y/puMxhw
Blu-Rayビデオストリームや再生支援はHighProfile4.1までだと何度言えば
505:Socket774
08/12/01 15:04:34 zlxT3nXd
119.88fpsも余裕で再生できるが、60fps以上である必要がワカラネ
506:Socket774
08/12/01 15:52:27 JzefyLDl
ヒント:24fpsと30fpsの最小公倍数
だからどうしたって人も多いんだが。
507:Socket774
08/12/01 15:58:17 6l6+TZqR
>>506
MP4コンテナでそんな方法は使わないよw
いつの時代の話だよw
508:Socket774
08/12/01 16:16:25 RcCy6+FK
MP4やMKVだとVFRが使えるからね・・・
509:Socket774
08/12/01 17:04:12 X0lOGPC4
119.88fpsとかは初期ディレイカット使ってるからそうなってる
仕組みはググれ
510:Socket774
08/12/01 21:19:51 rvn/3uJl
流れ切ってすみません
TSファイルのような解像度の大きいMPEGを
その解像度を下げてデコードし
軽く再生できるコーデックだかプレイヤーがあると聞いて
半日漂流しているのですが、ご存知ないでしょうか
511:Socket774
08/12/01 21:23:44 CD0t76Ff
もう半年ほど漂流してください
512:Socket774
08/12/01 21:28:22 rvn/3uJl
あ、もちろん再生時のみそう再現処理をするという意味です
もとのファイルにはなにもしません
513:Socket774
08/12/01 21:46:23 tqlldulq
そのtsファイルはどっからきたの?
514:Socket774
08/12/01 22:40:31 CD0t76Ff
漂流してきたんだろ?Winnyという大海原から
515:Socket774
08/12/01 22:43:11 +zv5iN6D
いくらなんでも今時winnyは無いだろwww少なくとも大海原では無くなった・・・
化石すぐる・・・
516:Socket774
08/12/01 22:52:47 CD0t76Ff
使ってねーから知らん
517:Socket774
08/12/01 23:04:30 Sy4jpFeS
なんかさ、>>515みたいにどっちにしたって恥さらしなコトを
どっちが上かってどうでもいいことにこだわるよね馬鹿なDQNって。
518:Socket774
08/12/01 23:08:47 wL9I0J6F
日本語でおk
519:Socket774
08/12/01 23:09:28 CD0t76Ff
ダウソ民は帰れって事です
520:Socket774
08/12/01 23:26:02 7bX1Xhie
何でお前ら無意味に無駄に重い動画を作るの? 電気を作ってる人にゴメンナサイしないといけないよね?
521:Socket774
08/12/01 23:33:22 +zv5iN6D
>>517
お前は日本語読めないのか?
522:Socket774
08/12/01 23:36:24 CD0t76Ff
理由なんか要らない、そこにPCがある限り俺は重い動画を作り続ける
それが自作PC使いの気概ってもんだ
523:Socket774
08/12/02 00:10:38 daJWzZ1U
>>520
お前こそ2chなんか書き込んでないで、省エネしなさい。
524:Socket774
08/12/02 03:04:26 QMVWlWOR
>>509
mp4 initial delay 120fps でぐぐってみたけど120fps化する必要がわからなかった。
30fpsと24fpsが混在する場合に、フレームを表示開始するタイミング(TimeCode)が
少なくとも1/120秒精度じゃないとフレームの表示開始時刻に誤差が出るというのはわかる。
だからtimecodeを1/120秒精度にする必要はあるけど、全フレームを120fps化する理由はわからなかった。
>>DTV板のx264 rev10過去スレより引用
>x264のエンコログ
>mp4 [info]: initial delay 2002 (scale 30000)
>Bフレ使うと映像が1フレ遅れて、参照Bフレ使うとさらに遅れて計2フレ遅れる。
>initial delayは、MP4スプリッタによって処理の仕方が違うので注意。
>gabestのsplitterはinitial delayを認識して映像が遅れている分だけ音声にもinitial delayを入れて同期させる
>Haaliのsplitterはinitial delayを無視するので同期が取れた状態から映像が2フレ遅れて再生される
525:Socket774
08/12/02 05:20:23 7W54oq9J
WinFast PxVC1100 使ってみた
URLリンク(ayutet.net)
興味深い・・・現在進行中のSDKの充実如何では意外と生き残りそうか
526:Socket774
08/12/02 06:03:54 no3FAC02
>>520
わははw それはお前にとって無駄で重いってだけだろ。
チープで低性能なパソコン所有(お前)→見れない、無駄で重い
高性能なパソコンの所有者→綺麗な動画、見た人も感謝
重い映像を作っているのではなく綺麗な映像、高画質な映像を
作っている人がいるだけ。パソコン買い替えなさい。
527:Socket774
08/12/02 06:17:15 99Q34FV2
高画質なら理解も出来るが
最近張られてる動画は低画質なのに無駄にでかくて重いからな
528:Socket774
08/12/02 06:33:26 DNOcBQ9Q
そりゃ重い動画を再生する試験みたいなもんだからな
意図的に重くエンコし直しているわけで、その意図ぐらい理解しろ
美しいのが見たいならソースが収録されたBlu-rayを買えば済む話
いちいち揚げ足を取るようなことを書き込むあたり馬鹿か?
529:Socket774
08/12/02 06:37:41 ULAZ06Eq
軽い動画作ったんじゃ高性能マシン持ってる人には簡単に再生できちゃって無意味だから
わざと重くなるような動画を作って試そう
って趣旨のスレだと思ってた
綺麗にこしたことはないけど綺麗なのは二の次で低スペッカーはもともと考慮してないだろ
軽くて綺麗なアニメみられてうまいお(^ω^)とかいうのは他の板に行ったほうがいいんじゃね
530:Socket774
08/12/02 06:47:35 no3FAC02
>>528
新しい技術の過渡期には玉石混合だよ。すでに素晴らしいHD動画
を公開したり、作ってる奴もいればスキルが足りなくて画質の悪い
ものを公開してる連中もいる。
だいたいネットで映像拾うんじゃないよw 光ファイバーでも
今はまだスピードが遅い。その遅いスピードでもダウンロード
できるサイズに圧縮すればその分映像は荒れる。元々HD動画って
ネット配信するために開発されたものではないぞ。
将来的にはそちらが主流になるだろう。回線スピードが飛躍的
に高まるまでは無理。ネットでHD動画ダウンロードして「画質
が悪い」と言い張ること事態がナンセンス。
きちんと作られたHD映像を高性能なパソコンとかアクオスの
ような液晶テレビの大画面で再生すれば美しさがケタ違いだよ。
一度見ればどんな馬鹿でもわかる。メーカー行って見せて貰え。
H.264の批判はそれからでいいぞ。
531:Socket774
08/12/02 06:50:30 3m4Y1+P7
もう11スレ目なんだからいい加減煽り耐性つけろよw
532:Socket774
08/12/02 06:54:41 NnrvZpSp
>>527
別に糞画質なのは構わないが、
負荷試験用の動画なのに重複フレームで、もとからカクカクしていたりするのは問題だよな。
533:Socket774
08/12/02 07:14:29 UEehZp6q
苦労を数えて奇を論ずる遊びに過ぎん
534:Socket774
08/12/02 07:14:40 daJWzZ1U
自分のPCがBlu-Rayを再生できるスペックか試したいんだが、下記のファイルが問題なく再生できれば大丈夫かな?
16.8Mbps 1920x1080 59.94fps AVC(High@L4.2) 190MB
URLリンク(firestorage.jp)
535:Socket774
08/12/02 07:29:36 NwPGd6fH
Blu-RayはHP@4.1まで
536:Socket774
08/12/02 07:33:33 NnrvZpSp
つまり、別にそれを再生できなくても大丈夫な可能性はある。
537:Socket774
08/12/02 07:47:08 NwPGd6fH
ついでに、その糞動画を再生できたとしてもBlu-Rayを再生できるとは限らない
538:Socket774
08/12/02 07:59:46 5uJDYYOD
>>534
パスは?
539:Socket774
08/12/02 08:01:13 sd6u0/Ya
>>538
なんで死なないの?
540:Socket774
08/12/02 08:07:28 5uJDYYOD
>>539
HDか
541:Socket774
08/12/02 08:34:26 DNOcBQ9Q
そもそも検証用の短いクリップなんだから、綺麗も糞も無いだろって感じだが
目の保養をしたいならここで無意味で筋違いな文句言うよりBlu-rayぐらい買えとしかw
542:Socket774
08/12/02 08:59:51 3xkaQaYk
>>530
アクオス含めバックライト液晶では何観ても糞画質w
ネットワーク配信も地デジより数段上の物もある
間違いだらけw
543:Socket774
08/12/02 09:34:42 CZZz9VvA
AQUOSって液晶TVの中でも底辺に近いような。
544:Socket774
08/12/02 09:44:03 8w7FGEI4
アクオス<ビエラ<レグザ<ブラビアの順だな
545:Socket774
08/12/02 09:44:37 vJFYGqY3
#信者に何言っても無駄な気が
546:Socket774
08/12/02 10:44:48 3m4Y1+P7
>544
ソニーのEL(小さいケド)と3.5万のTN液晶と8万のVA液晶はどこになる?
アクオスを100として数値化しておくれ。
547:Socket774
08/12/02 10:46:44 IEsdfyTQ
スレチ
548:Socket774
08/12/02 10:54:46 ousUiX2n
自分は今の所不要なので全部0
549:Socket774
08/12/02 10:56:16 KJBz4Q6K
そういう不毛な議論はAV機器板でやってるからそっち行け
550:Socket774
08/12/02 11:58:20 zvZUkAFh
【H.264】HD動画再生液晶を考えるスレ 11【激重】になりました
551:Socket774
08/12/02 12:12:14 4MF6gw4O
【H.264】HD動画再生CPUを考えるスレ 11【負荷命】になりました
552:520
08/12/02 12:38:12 Uxhd9UL6
何でお前ら、荒れてるの?
553:Socket774
08/12/02 12:40:53 c5Be4sYR
俺は大人だから荒れてないぜ
554:Socket774
08/12/02 12:50:39 ireeRRgv
単に空気読めない奴がいるだけ
何のスレなのか理解できないようだ
555:Socket774
08/12/02 13:32:28 dD0JqKnd
俺はレグザ欲しいからレグザ500だな。
556:Socket774
08/12/02 14:49:11 30adEkC5
>>546
EL>>>>>>>>>永遠に超えられない方式の壁>>>>>>>>>IPS>>色変化の壁>>VA液晶>>色変化の壁>>TN液晶
開発具合から見てブラウン管の後継ハードはELだよ。
SEDは謎w
557:Socket774
08/12/02 15:01:18 ireeRRgv
IPSでも目潰しパネルの罠が(ry
とかなるからもういい加減止めようね
558:Socket774
08/12/02 15:06:02 KAmPTDv6
テレビもディスプレイも板違いだ
559:Socket774
08/12/02 18:16:12 mkB1jK7D
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
560:Socket774
08/12/02 18:17:38 l0xO3gEk
何も考えずMPUをE8300にしたらCoreAVCが無くても余裕で見れるようになった
561:Socket774
08/12/02 23:26:47 daJWzZ1U
>>535
>>536
>>537
サンクス。
そうかぁ、やっぱ実際にBD再生してみんとわからないか・・・
BDドライブがもっと安ければ試しに特攻してみるんだが、まだ高いしなぁ。
562:Socket774
08/12/02 23:43:35 8rp6ZqSr
Phenom X4 9550
GF9600GT
mem 4G
のマシンでblu-rayヌルヌルだったよ。ドライブはLG GGW-H20N
563:Socket774
08/12/03 06:48:40 5RuKK6Y4
>561
PV2やUVDのdxva対応VGAカード&プレイヤーあればCPUに依存しないで余裕。
逆にCPU依存だとスペック次第。
優れたデコーダー(CoreAVCやDivx264)使えないから敷居がグッと高くなる。
うちE2160@285x9=2.57Gと96GTだけどPDVDのDxva切ったら満足に再生出来ないよ。
(ripすればCoreAVCやDivx264使えるから余裕だけど)
564:Socket774
08/12/03 06:49:56 L5iiwLH6
えーBDってDivXとか使えないのか。
565:Socket774
08/12/03 08:36:45 BWEvdwgS
Divx264ってなんだ?
566:Socket774
08/12/03 09:05:40 VSR23eKv
デコーダ
567:Socket774
08/12/03 09:07:15 JM/f3pFy
1
568:520
08/12/03 09:29:07 gFKfd2OP
HDCPに対応してるモニタねーんだけど
・・・・・・・・・・・TVはHDMI付いてるけど、家族が使ってるTVにPCとか繋いだら批難轟々だろな・・・・・・
液晶どころかCRTだし・・・・・・・・・ でもコントラスト&応答速度はCRT最高だぜ ヒヤッホオオオオオオ
569:Socket774
08/12/03 09:29:36 dCoepJqn
悪いけどDivx264はまだまだ
570:Socket774
08/12/03 11:20:20 euR+Fh1b
>>569
だよね。DivXってまだ6なのに、264って何年先の話だか。
5→6は結構早かった気もするんだけどね。
571:Socket774
08/12/03 11:25:16 tJir5XZ1
ひだまり365にあやまれ
572:Socket774
08/12/03 11:43:43 ef+AN0Nq
使った感じでは
coreAVC>>>DivX264かな
DivX264は、まだまだ熟成が必要
573:Socket774
08/12/03 11:43:45 T/24Ta+h
お前らwwww
574:Socket774
08/12/03 13:44:37 Fl1BK+FQ
>>561
もう2万切ってるけどな
575:Socket774
08/12/03 15:03:30 A0WuW3yX
BDドライブは安くなったけどメディアが高いからまだ買う気にならないんだよなぁ
576:520
08/12/03 15:33:59 gFKfd2OP
ぶっちゃけPS3買った方が安上がり
577:Socket774
08/12/03 16:58:52 EXZdaddk
HDDの単価が安くなりすぎて、バックアップメディアの中心になったからね
578:Socket774
08/12/03 17:01:47 Ay/9cri1
バックアップ目的で買ったらたまたま周りがHDCP対応だっただけなんだよな
579:Socket774
08/12/03 17:09:39 PIFisRcy
DVDほど手軽にバックアップできないからな。
580:520
08/12/03 17:18:25 gFKfd2OP
DVDは焼け失敗しても(粗悪品以外発生しねーけど)、あー糞がwで済むが
BD-Rは焼き失敗すると痛いよな 使ったことねーけど
581:Socket774
08/12/03 21:54:47 tA9QXs48
今の所、簡単に試せる動画ベンチってニコニコぐらい?
L9は、Core i7の4GHz以上無いとカクつくらしいけど。
582:Socket774
08/12/03 22:04:42 m911VgCY
ニコニコじゃ回線の兼ね合いもあるからベンチにならんだろ
583:Socket774
08/12/03 22:18:29 TbJAkPz5
一回落とせば無意味じゃね?
簡単に考えすぎか?
584:Socket774
08/12/03 23:09:17 ARpu5wuH
適当なH.264コーデックぶち込んでTMPGEnc 4.0 XPressでaviエンコしてるんだけど
それはH.264じゃないのかい?
なんかcoreAVCやらDivX264やらx264やら意味わからん
解説サイト教えておくれ
585:Socket774
08/12/03 23:13:06 m911VgCY
まぁなんだ、君に必要なのは解説サイトじゃなくて理解力
586:Socket774
08/12/03 23:20:48 m911VgCY
もう少し言うとTMPGEnc 4.0 XPressのマニュアルの88ページを読め
587:Socket774
08/12/03 23:29:41 NgU9JmQf
>>584
まず君が言ってる1行目から4行目までいろんな意味で的外れ。
>適当なH.264コーデックぶち込んでTMPGEnc 4.0 XPressでaviエンコしてるんだけど
コーデックぶち込んでってのも意味がわからんし、aviでH264はやめた方が良い。(これはまだ理解しなくていいからmp4とかでつくっとけってこと)
>それはH.264じゃないのかい?
H264はH264だが・・・
>なんかcoreAVCやらDivX264やらx264やら意味わからん
一つ一つ理解していけばいい。一つずう検索かけてみろ。あとDivX264はDivX H264デコーダーだ。x264はエンコーダー
>解説サイト教えておくれ
上で言ったとおり一つ一つ調べろ。
H264 x264 エンコード デコード コーデック とりあえずこの辺からだ。
588:Socket774
08/12/03 23:33:34 /FwiL1lS
親切すぎワロタ
589:Socket774
08/12/03 23:42:47 jRTnTBQq
長いレス返しているものの何の意味も持たないレス↑
590:Socket774
08/12/03 23:50:24 h/+ou9uG
>>589
↓以下 ID:jRTnTBQqが短くて的確なレスを。
591:Socket774
08/12/03 23:51:59 TbJAkPz5
安価も使えない子に失礼だよ!
592:Socket774
08/12/04 02:55:01 gUktvFvg
>>584
君が意味わからん
593:混乱に拍車をかけてみる
08/12/04 06:38:49 +1PZixiX
H.264じゃなくてH264?
新しいコーデックでも出たのかな。
H.264が増えるのはいいけど混乱してる人はさらに混乱するな。
594:Socket774
08/12/04 07:20:03 VsALwkeo
嫌味なレス多いよなこのスレって
595:Socket774
08/12/04 08:58:59 w9o99E/d
mpcスレほどじゃない
とりあえず >>584 の質問は板違い。DTV板の初心者スレに行け。
初心者スレでもテンプレ読め・ググレカス・教えて君ウゼエとか言われるかもしれないけど、
NTSC動画をまともにエンコするには1000ぐらいの他の役には全く立たない糞どうでもいい
予備知識を積み上げないといけないわけで、その習得のための時間・労力を割く覚悟がない
永遠の初心者の人はtmpgenc等だけで完結させて他に手を出さないほうが身のため。
596:Socket774
08/12/04 09:05:53 VsALwkeo
そんな奴は最初からスルーしとけって
追い出すんでも長文レスしてやる優しさw
597:Socket774
08/12/04 14:24:58 F+J+1kd4
MPCHCがようやくメジャーバージョンアップしたな
随分間隔が長かったな
598:Socket774
08/12/04 16:26:16 jEViN4qz
メジャーつーか、あれはマイルストーンbuildだろ。
599:Socket774
08/12/04 16:57:08 Ai0E19Hf
Cellベースの東芝製SpursEngine関連イベントが今週末開催!
URLリンク(ascii.jp)
>文字通り「SpursEngine」のすべてがわかるという同イベント。
>主催の東芝はもちろんのこと、すでに採用カードを発売中のトムソン・カノープスやLeadtek、
>動画編集ソフト販売各社のプレゼンテーションが予定されている。
結構やる気あるんだな
600:Socket774
08/12/04 17:10:27 nUOHy3Kv
じゃんけんだけ行きたいけどいつやるんだろう
601:Socket774
08/12/04 18:31:06 qts14rnX
>599のスケジュール見る限り、各々のプレゼンが30分ずつしかないから、
途中でやるのはムリムリ、最後にやるんだろうな。
17:30以降ってところだろうか。
ただ、ここでのイベントは見に行ったことがないからわからんけれど、
普通はイベント途中とかで随時、ジャンケン参加券みたいなの配るんじゃないか?
602:Socket774
08/12/04 23:33:11 zRvn7cmw
一応こっちにも貼っておく、動画ベンチしたい人はどぞ
クアッドの3.5GHz以上+coreAVCでヌルヌル
グラボ支援ではミドルクラスではカクついた、GTX280だとヌルヌル(温度注意)
1920*1080 AVC/h.264 Main@5.1 120.00fps 80Mbps
URLリンク(firestorage.jp)
603:Socket774
08/12/04 23:37:40 WHat9YiJ
あっちのスレ、スレストになってるけど、こっちもヤバイ?
604:Socket774
08/12/04 23:52:29 RhRB8VTI
空気の読めない>>502みたいな寄生虫がスレに巣食ってりゃそりゃ普通にヤバいわ
運営にとっちゃスレタイがなんだろうと「動画が連投されてるスレ」という事実が全てだからな
605:Socket774
08/12/04 23:54:21 RhRB8VTI
×>>502
○>>602
ミス
606:Socket774
08/12/05 00:24:59 E1Coak4H
×動画が連投されてるスレ
○負荷テストという大義名分を借りて汚物を晒し、公開廉恥プレイをするスレ
607:Socket774
08/12/05 00:29:17 8VAlgVMc
あっちの次スレのスレタイどうする?
608:Socket774
08/12/05 00:41:39 +nUiog0o
こっちが檄重でやってるから、もうひとつはatom等で再生できる最低ライン調べるスレみたいな
正反対の感じでやればいいのに
そりゃ同じようなスレが2つあったら重複とみなされてスレストされるよ
609:Socket774
08/12/05 00:59:12 pV7xVJlN
>>602
なんの動画かくらい書いてくれよ
610:Socket774
08/12/05 01:02:16 6HJeJ/pW
恋のミクル伝説?
611:Socket774
08/12/05 02:11:30 CWHKBH/W
で、それは120fpsにする合理的な理由があるのかね?
糞アニメの24fps30fps混合の120fpsとかvfrが使えるmp4コンテナに
突っ込むのは自分が馬鹿だと言ってるようなもんなんだけど
612:Socket774
08/12/05 02:51:45 6rSSIeDh
海とか天体の動画って無いですか?
613:Socket774
08/12/05 03:11:07 ast3Eqdz
>>611
120000/1001fpsじゃなくて120.00000fpsだったので
>糞アニメの24fps30fps混合の120fpsとかvfrが使えるmp4コンテナ
云々以前の超エンコ。
重さを求めるならもうH.264は卒業して、diracやsnowなど
次世代コーデックでのエンコに挑戦してほしい。
614:Socket774
08/12/05 03:23:21 mRCFqF+N
>>612
つURLリンク(www.microsoft.com)
615:Socket774
08/12/05 05:09:10 AQhsltOj
>>612
この板にある人気ないベンチのデモでちょっと出てくる。
616:Socket774
08/12/05 07:07:53 lhOUTjfK
こっちのスレを削除しようと削除依頼を執拗に繰り返してた
eaccessの奴ががいたが結局消されたのは向こうのスレか
人を呪わば穴二つとは言うが、ほんと馬鹿だな・・・
617:Socket774
08/12/05 07:18:34 6ujdZQOc
イッペン、シンデミル?
618:Socket774
08/12/05 08:43:40 7GFWarbr
噴いたwww
619:Socket774
08/12/05 10:15:23 LyCHUIKg
BW930を入手したので噂のクロマアップサンプリングの実力を見てみたんだが、マジ凄いな
PCで再生したのとは精度が全く別物、本当に綺麗にYUV420をRGBに変換してるわ
GPUもこの辺の処理を頑張って欲しいぜ、変な色補正とかは要らないからさ
まあH.264 High規格を作ったPHLが噛んでる家電並のクオリティを実現するのはキツいかもしれんが…
BDがYUV444に対応してれば再生環境で画質が変わるなんて事はなかったのに、本当に残念
620:Socket774
08/12/05 10:33:47 wbZf4CGf
パナソニック
621:Socket774
08/12/05 13:07:09 4eQxGH+e
AMD,「ATI Catalyst 8.12」を12月10日に公開と予告。
GPGPU機能「ATI Stream」の有効化とパフォーマンス向上がトピックに
URLリンク(www.4gamer.net)
>ATI Streamを利用するためには対応アプリケーションが必要だが,
>ATI Catalyst 8.12には,ATI Stream対応版の「ATI Avivo Video Converter」が付属し,
>完全無料で,さまざまなビデオ形式の入出力が可能とのこと。
>対応GPUはATI Radeon HD 4800/4600シリーズとされており,
>ATI Radeon HD 4500/4300シリーズはサポートされないようだ。
>またビデオ周りでは,プログレッシブビデオ表示時のノイズリダクションをサポートし,
>スライダから“効き具合”を調整できるようになる予定。
622:Socket774
08/12/05 13:17:54 XSLt3o7A
HD46、48だけってww
623:Socket774
08/12/05 13:22:53 4eQxGH+e
それはATI Avivo Video Converterに限った話ね
かかるコストの問題や無料で配布する関係で配慮したのかも
ATI Stream自体はHD4000シリーズ対応と明言してる
624:Socket774
08/12/05 13:25:57 7X6TNPwM
HD2xxx,3xxx非対応どころか最新VGAすらサポートできないって凄いな
625:Socket774
08/12/05 13:31:30 3zLAFaq7
ATIに2D以上のことは難しすぎる。
626:Socket774
08/12/05 14:26:06 2UVYCKQZ
>>625
>2D以上のことは難しすぎる。
2Dもダメですか
いまさらCUIに戻るのはつらいな
627:Socket774
08/12/05 14:27:12 7X6TNPwM
こりゃきっとAMDのGPUでOpenCL対応はHD4xxxから、有用なOpenCL製アプリが動くのはHD5xxxの上位モデルだけだな
628:Socket774
08/12/05 15:06:38 3PkiRhoM
ただの差別化だろ>廉価モデル切捨て
629:Socket774
08/12/05 15:09:13 /XOifYtu
そのうち3000シリーズも対応させると公言している以上、切捨てってことはないと思うが。
630:Socket774
08/12/05 16:14:03 QnBtw8zX
3000シリーズも38x0と36x0のみかもよ?
631:Socket774
08/12/05 16:31:43 H+C1XBiF
SP memory bus
HD45xx 80 64bit
HD34xx 40 64bit
低能過ぎるw
632:Socket774
08/12/05 16:57:35 S9i+2QCL
俺は動画試聴にシンプルで一番好きな楽ViewVM使ってるからさ
mp4だとQuicktimeでいちい見なければならんから正直迷惑なんだ・・・
633:Socket774
08/12/05 17:34:34 3PkiRhoM
mp4はQTで見なきゃならないとか言ってる人はこのスレで何語ってるか分らんだろうなぁ
634:Socket774
08/12/05 17:40:52 l4SXDGk/
クイックタイムwwwwwww
635:Socket774
08/12/05 17:48:44 6HJeJ/pW
>>632
楽ViewVMでもちゃんと設定して
必要なフィルタ類が入ってれば、TreeViewにも表示されるし再生もできるけど
設定>基本>.mp4 の拡張子を追加
後、これ入れとけ
Haali Matroska Splitter
DivX H264 Decoder Filter
CoreAAC Audio Decoder
636:Socket774
08/12/05 18:13:16 /eglLJZR
>>621
まあ、無料で使えるってのはnvに対するアドバンテージやね。
637:Socket774
08/12/05 18:23:25 eLtJEL+X
GPGPUは立ち上がったばかりでこれからの技術だから
実用に耐えうるにはもう少し時間かかるかもね
消費者としては、競争でお互いが切磋琢磨して
より良いものが出ればそれでおk
638:Socket774
08/12/05 19:00:26 23hwzSQg
>>602とか>>171の4つ目とかCPUはまだ余裕あるのに
画が遅れるんだけど、単純に限界かな?
ノートオンボでCPUはT7250、MPCHCとcoreAVCで
wipeoutはCPUが90%でいけるんだけど。
639:Socket774
08/12/05 19:36:09 vxAXVXkU
無駄な争いは速やかにやめて、機能や画質などで思う存分競うべし
互いに自らのパイを小さく制限し合うような不健全で、閉鎖的な現状では
消費者、開発者、製造者、誰にとってもメリットが薄い
640:Socket774
08/12/05 20:20:22 6rSSIeDh
>>614
ありがとうございます!こういうのを探してました。
641:Socket774
08/12/05 20:31:54 TJHyV0Mq
adobeの新しいソフトはnvidiaのGPGPU専用っぽいな
ATIかわいそす
642:Socket774
08/12/05 20:33:46 aZ7f0ZNC
あぁ
まだこんな事信じてる馬鹿って居るんだなぁ
643:Socket774
08/12/05 20:42:07 Eq+Yrsge
URLリンク(firestorage.jp)
再生支援効くかな?
644:Socket774
08/12/05 21:24:04 /eglLJZR
>>641
OpenGL2.0対応のビデオカードならnvじゃなくても使えんだよ馬鹿w
645:Socket774
08/12/05 21:27:55 AOi8lXdE
>>643
きく
>621
昨日たまたま4650が中古だったけど保証付き6000円であったから衝動買いしたけど、
もともと4550買おうとしてた俺にはラッキーだわ。
というか危なかった・・・w
646:Socket774
08/12/05 21:58:14 TJHyV0Mq
mjd!?恥ずかしいが礼を言わせてもらうありがとう!
無駄に高いゲフォ買おうとしてたわw
647:Socket774
08/12/05 22:32:13 dVUDz4iE
そして動画の汚さと、DualViewが使えない事を後で知る>>646であった
648:Socket774
08/12/05 22:49:38 AOi8lXdE
>>646
俺のレスの何処に対してのお礼なんだ?w
よくわからんけど、悪いことは言わん。好きな方を買えb
649:Socket774
08/12/05 23:04:52 TJHyV0Mq
>>647
ほんとに知らなかったwww
adobeソフトで普段編集やってるんだが新しいCS4シリーズで初めてGPGPUというのを知ったんだw実際ハードには俺みたいな無知なやつばっかでな
今までRAIDしてCPUよけりゃおkって状況だったわけでグラボはデュアルディスプレイするため用みたいな
グラボによっても発色が違うみたいだな・・・
スレ違加速してるからこの辺で自分で勉強してみるわとりあえずありがとうw
>>648
ラデってそんなに安いんだなw
adobeの新しいの見るとnvidiaで快適!みたいなのばっかだからradeonは完全に盲点だったorz
650:Socket774
08/12/05 23:21:13 AOi8lXdE
なるほどね。
4650は新品でも1万前後であるしね。
というか俺はゲームしないからベンチとかしらんし興味も無いけどね。
ただ動画の再生支援効くファイルの柔軟性とGPGPU目的で買った。
avivoのコンバータに期待してたし、フィルタだけじゃなくて変換が早く終われば良いなと思ったからね。
まぁ4550が効かないとはこのスレ見て今さっき知ったけどw
発色とかは変なの沸いてくるから何も言わん。
というか俺の目にはどっちでもいい。目が腐ってるとか言われようが知らんw
651:Socket774
08/12/05 23:23:56 v0XXqTrP
ソフトウェアで性能が良くなるこのお得感はいい
652:647
08/12/06 00:02:46 dVUDz4iE
>>649
デュアルモニターとBDや動画再生するなら、ラデは辞めとけ
653:Socket774
08/12/06 00:15:02 /SETXWqO
(^ω^;)
654:632
08/12/06 00:17:31 coP7aX8l
>>635
異常に感謝!!
655:Socket774
08/12/06 00:30:27 QlBxYrh8
>>650
発色については最終的に外部のモニタで確認するから実際そんな困らないしな・・・
とりあえずありがとう4650は価格的にすげー魅力的だw
>>652
本当に助かったわ相談してよかったありがとう!!マルチディスプレイは結構重要だからなw
スレ違いなのに相手してくれてありがとよ!
656:Socket774
08/12/06 01:45:18 wHrYPAXO
mpeg1ですらコマ落ちする・・・」( ´・ω・)
657:Socket774
08/12/06 07:57:04 BXGp0Fc2
>>641,644
まだOpenGLとCUDAの区別がつかない情報弱者がいるのか・・・ww
658:Socket774
08/12/06 07:58:42 COJxIbnJ
>>652
BDや動画再生するならPS3とプラズマTV買っとけ
659:Socket774
08/12/06 15:39:17 coP7aX8l
>>658
URLリンク(wiredvision.jp)
URLリンク(slashdot.jp)
660:Socket774
08/12/06 16:03:14 jsk2wUtE
>>659
何が言いたいのかよくわからんが要するに
お前みたいな貧乏人は買うなって事か
661:Socket774
08/12/06 16:21:00 VtNxvXKm
PS3で動画再生するのは、どちらかというと貧乏人だろ
662:Socket774
08/12/06 16:55:13 UmqxRWXP
>661
BDは兎も角、DVDを高解像度モニタで見るにはPS3が唯一のマトモな再生環境。
なのでゲームに使わなくても買わざるを得ない。
DVD再生プレイヤーとしてしか使わないのに4万。
なんだw
たった4万じゃんww
オレには無理だわ・・・
663:Socket774
08/12/06 16:57:08 abYfppNj
普通に家電量販店のセールでBD、DVD、HDD3波対応レコ9万で売ってるしな・・・
664:Socket774
08/12/06 17:51:44 Jgl16Qd2
>>657
区別がついてないのはお前だろw
665:Socket774
08/12/06 18:12:45 mHhHWtOm
>>660
PS3で動画見るなんてエコの流れに逆行する愚かな行為だって言いたいんじゃね
666:Socket774
08/12/06 18:24:54 jsk2wUtE
エコに準じるほうが愚かだと思うが
よく考えろよ
667:Socket774
08/12/06 18:27:57 HNGra7fS
エコするしないはともかく
することが愚かだと思うのも愚か
668:Socket774
08/12/06 19:22:03 L//ocjpg
アプコンの質は正直かなり良いからPS3で再生ってのは別におかしくないんじゃね?
そんな噛み付くほどのこととも思えないし、使うかどうかは人それぞれじゃないかな
自分の判断や価値観に合わないなら興味ないだろうし
669:Socket774
08/12/06 19:57:45 Iy56PfRu
ネガティブな貶めあいしたところで、何にもならんしなぁ・・・
670:Socket774
08/12/06 19:58:16 HoisVbSV
そもそも>>658がスレ違いの脳足りんな事には誰も突っ込まないんだね。
671:Socket774
08/12/06 20:07:31 veRR4RfB
過剰反応する奴も大概
ゲハ板じゃあるまいし宗教持ってくんな
672:Socket774
08/12/06 20:35:57 LvyLiSak
>>665
どう考えてもPCで動画観ることのほうがエコの流れに逆行してるだろw
673:Socket774
08/12/06 20:38:00 gJUMK1CY
エコが気になるならブレーカー落とせよ
674:Socket774
08/12/06 20:39:43 /SETXWqO
>>673
だよな。
いっそのこと電力契約切ればスーパーエコ!不思議!
675:Socket774
08/12/06 20:40:45 HoisVbSV
エコの為に人口減らせよ
676:Socket774
08/12/06 20:48:34 qsWHbgDl
そういうのは中国に言え
677:Socket774
08/12/06 20:59:05 ILIE/34L
おい!日本だって人口密度高すぎるんだからな!
678:520
08/12/06 21:18:03 pe5uK2WJ
13億人のゴキブリよりマhシだろ 何時まで増加してくつもりだ
679:Socket774
08/12/06 21:20:14 wtjN1Y3R
今人口減らすべきなのはアフリカだぞ
680:Socket774
08/12/06 21:26:19 kzhCGrKn
アフリカは勝手に内紛を起こして自滅する。
インド・中華の繁殖は止めるものがいない。
681:Socket774
08/12/06 21:32:36 1JL33qcF
アクシズ落とせば解決だお
682:Socket774
08/12/06 21:33:17 qsWHbgDl
まー中国は政策のおかげで何年かすれば勝手に人口減るよな
実際はインドの方がヤバいかもね
つかスレチだな
683:Socket774
08/12/06 21:40:56 pErIGpuz
>>681
おまいは、シャアか。
684:Socket774
08/12/06 21:41:22 gw9QFiFZ
ニートと穀潰し官僚が口にしてる水と食料をインドに回せばいいと思います
公害汚染はちゃんと指導すれば中国みたいな事にはならないと思います
685:Socket774
08/12/06 21:45:47 SWkinQ+q
もうひとつのスレは?
686:Socket774
08/12/06 21:50:43 4AQn9uYM BE:412473863-PLT(12000)
>>685
落ちた
687:Socket774
08/12/06 22:02:36 vOzM7zdf
ってかスレスト食らった
688:Socket774
08/12/06 22:03:26 0Xd8/DLO
つーか、スレスト
689:Socket774
08/12/06 22:26:09 fmD31OQL
ストレス
690:Socket774
08/12/06 22:26:24 gZos2kea
こっちのスレを削除しようと馬鹿が何度もしつこく依頼したら
削除人の怒りを買って逆に向こうが消滅というオチw
691:Socket774
08/12/06 22:30:20 0Xd8/DLO
ありがちw
2ch運営の何たるかがわかってない
692:Socket774
08/12/06 22:50:37 VFQkb0x3
じゃあたてようぜ!
693:Socket774
08/12/06 22:57:24 bl2SR+13
糞だ,お前ら激しく糞だ
694:Socket774
08/12/06 22:58:28 gZos2kea
確実に消されるどころか、立てた奴は目を付けられる可能性もあるから
止めておいた方がいいと思うが・・・わざわざそこまでして立てる意味があるとも思えん
695:Socket774
08/12/06 23:55:17 QPsLHK+K
SpursEngineが意外と?使い物になりそうな気配が・・・
ちょっと面白くなってきた
696:Socket774
08/12/07 00:01:41 1x+7sP1p
無償でSDK公開ってのは分かってるって感じだよな。
メーカーの常識に縛られない、ユーザー視点のアプリが登場してくれるんじゃないかなと。
大体この手のデバイスのメーカー純正アプリって糞な縛り満載で
痒いところに手が届かず、使えないのが多すぎだったからさ・・・
697:Socket774
08/12/07 00:08:20 Kj/Ajoza
ペガシスのフィルタ処理はGPUでやってSpursEngineでエンコというのが良さげ
698:Socket774
08/12/07 06:14:21 X5HPU/1m
えーと中国が13億人というのは公式発表です
厳しい人口抑制政策の為に出生届けを出せない背景から
実際には非申告民入れて20億人超えると言われてます
699:Socket774
08/12/07 07:43:23 ejoG2ZOv
黒排子ですね。
700:Socket774
08/12/07 08:16:32 gFimz/w4
トランスコードでいいならAvivo Video Converterでいいだろ。
701:Socket774
08/12/07 09:50:29 MGO4lwgC
>>698
見栄張って13億だろ
中国がまともな数を公表するかっての
702:Socket774
08/12/07 09:53:00 9Fe7mGX2
>>701
見栄晴が13億人いるのかと思った
703:Socket774
08/12/07 10:04:06 8JkOEj7j
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな~といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った
それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
704:Socket774
08/12/07 10:31:31 o+W/1Za4
どこから持ってきたコピペでしょう
705:Socket774
08/12/07 11:04:37 gFimz/w4
βは確かにVHSに負けたがマクロビジョンをスルーできたのでダビング用に重宝した。
706:Socket774
08/12/07 11:16:43 hGb7BijJ
>>704
本人は面白いと思って小鼻膨らませて書き込んでるんだろうな。
哀れなり、合掌。
707:Socket774
08/12/07 11:23:00 CqQ91M37
SpursEngineのメディアプレイヤー用「超解像」プラグインが非常に
気になるな。
708:Socket774
08/12/07 11:59:37 jGLaIJZm
詳しいレポート記事が出てるね
・SpursEngineのイベントを東芝が実施、無償公開のSDKや対応ソフトをアピール
SDKが近日公開、メディアプレイヤー用「超解像」同梱
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
各社が対応ソフトをアピール、複数枚差しやYouTube向けも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
東芝が性能と省電力をアピール、TDPは10W台
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
かなり面白い内容だな、見に行きたかった・・・
実際に入場制限するくらいの盛況だったようだがw
旗振り役の東芝とかLeadtek、カノープスだけじゃなくて
ソフトウェアベンダも結構やる気なのはいい意味で予想外だな
709:Socket774
08/12/07 12:02:16 w42nnA2G
どうせ国内メーカーはすぐに飽きて止めると思うけどね。
いつものパターン。
710:Socket774
08/12/07 12:07:23 JEq2rtj9
モザイクが鮮明なるだけで意味ないべ。
モザイクを消せなけりゃさあ
711:Socket774
08/12/07 12:58:32 jGLaIJZm
アキバ店員のPCパーツウォッチ( SpursEngine搭載カード / Ldorado L-2000 )
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>PLAYSTATION 3用CPU「Cell」をベースにした東芝のメディアプロセッサ「SpursEngine」を搭載した
>ビデオ編集アクセラレータがLeadtekとトムソン・カノープスから発売された。
>実売価格が3~5万円と比較的高価で汎用性があまり無いため、一部では売れ行きを心配する声もあったが、
>発売後は、多くのショップで品薄になるほど好調な売れ行きを見せている。
伸びるか失速するか、これからだろうな
SDK公開でいろいろ使えそうな感じだけど
712:Socket774
08/12/07 13:21:19 /5b83q8l
今のところエンコーダ/デコーダ部しか使ってないのがね
今後、肝心のCell部を活かすことができるかどうかがカギだな
713:Socket774
08/12/07 15:16:51 U1vZRnOQ
CoreAVCスレが落ちてしまった・・・
714:Socket774
08/12/07 16:16:55 rgGpuzUn BE:1443657997-PLT(12000)
ホントだ……
715:Socket774
08/12/07 16:56:01 ifU3pdsf
CoreAVCだけにCoreは困ったな
716:Socket774
08/12/07 17:00:06 TmV6038/
新スレ立ったよ
CoreAVCスレ4
スレリンク(avi板)
717:Socket774
08/12/07 18:17:07 YMlnqp+p
>>715
うまくないよ
718:Socket774
08/12/07 18:32:51 0iSWFLCD
厳しいなw
719:Socket774
08/12/08 18:04:12 GFednSoj
君のせいでスレの流れ止まっちゃったじゃなーい
720:Socket774
08/12/08 21:11:03 ClKlXmEq
Coreには参ったな
721:Socket774
08/12/08 21:19:36 +hTcGdSa
Coreは困ったことだよな
722:Socket774
08/12/08 21:22:06 +7EusJWg
【審議拒否】
723:Socket774
08/12/08 21:25:48 oUWRYt11
coreの複数形コアラ
724:Socket774
08/12/08 21:28:10 +Q7dA4Q3
糞スレ乙
725:Socket774
08/12/08 22:06:45 sEf/ABZK
エンコ職人集結?:大盛況だった「SpursEngine」イベント―SDKの無償配布も告知
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>「普及の鍵は対応ソフトの充実」―リードテックがSDKの無償公開を伝える
>ソフトメーカー各社も、SpursEngine対応環境を開発中
まだデファクトスタンダードが確立してないから
これからはGPGPUも含めて戦国時代になりそうだな
726:Socket774
08/12/08 22:27:57 ar44r1gz
S・D・K!S・D・K!
727:Socket774
08/12/08 22:52:59 WySM4Pbf
正直SpursEngineが最初に脱落すると思うw
728:Socket774
08/12/08 23:11:49 sEf/ABZK
【レポート】東芝、SpursEngineを紹介するユーザーイベントを開催 - SDKの公開も発表
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>CPU、GPU、SpursEngineの現在の棲み分け、というのが見えてきたのが協賛各社のプレゼンテーションだ。
まぁこっちの方が現実的な路線とは思うが、パワーバランスがどうなるかね
729:Socket774
08/12/08 23:22:33 3xv2eY+q
画質良くなきゃ主流にならないよ
x264と同等ぐらいまでもってかないと
エンコ基地外は興味持たないし
730:Socket774
08/12/08 23:25:13 Pm7CPSaH
エンコ基地外=主流だとでも思ってるのお前
731:Socket774
08/12/08 23:28:29 CmIB98ap
んー、CPU、GPUはPCで必須だけど、SpursEngineは必須じゃないからねぇ。
コアなエンコ職人にはある程度広まって生き残るような気はするけど、住み分けるほどには普及しないような気がするな。
1万円ならまだしも、3万円だし。
まぁ、エンコ市場の大きさを知らないので、もしかしたらそれだけでも十分いいのかもしれないけどね。
732:Socket774
08/12/08 23:29:45 O7rU8kFW
3万余計に出して上のCPU買ったほうが幸せ
733:Socket774
08/12/08 23:47:14 fWVVXJKq
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
GTX280 BaselineProfile3.0まで
CUDAのダメっぷりが際立っている
734:Socket774
08/12/08 23:48:05 RUTavpum
GPUは次から次へと買い替えないと
新機能は使えないことが多いからコストパフォーマンス悪い
HD3xxxなんかデュアルストリームすら出来ないし
735:Socket774
08/12/08 23:51:56 FMfVqZSo
俺も>732の意見に賛成
動画支援なんてDVDをPCで再生するのが重いときから
ビデオチップや追加ハードででどうとか言ってたけど
ろくなものがなかった。次期ドライバで対応とか嘘ばっかり
ちゃんと動くものができたのかどうか見極めてから買うべき
736:Socket774
08/12/08 23:53:21 sEf/ABZK
まぁ正解なんてないし人それぞれじゃね?
決め付けたがる人多いね
737:Socket774
08/12/08 23:56:38 XBOHxZoJ
>>733
Upcoming release of Badaboom? Media Converter version 1.1
URLリンク(www.badaboomit.com)
new features that will be available to the public in mid-December.
> H.264 Main profile output
738:Socket774
08/12/09 00:00:34 //j6OjY6
High Profile使わせろー
あれ?1280x720ってL4にならない?
739:Socket774
08/12/09 00:02:14 VRjofZ5F
エンコばっかしてる人にとっては数年使えば浮いた電気代で元がとれ・・・ないかなぁ
740:Socket774
08/12/09 01:03:25 DcsOVoPV
エンコばっかしてるけど画質良くないといらない
741:Socket774
08/12/09 01:25:40 rHJDpxVX
そりゃビットレート上げりゃ画質は良くなるけどHDD容量のかね合いってものがあるよな
DVD程度ならH.264-2pass-1Mbpsで画質的に満足してるんだが
おまえらどんなもん? DivXやらは4Mでも満足できん
742:Socket774
08/12/09 01:28:17 3ucBSaxm
怖いのはPS3の無料配付よ
743:Socket774
08/12/09 01:36:17 3ucBSaxm
>>741
金で解決だよ。すでに一部屋HDDで埋めつくした。
744:Socket774
08/12/09 01:41:21 DcsOVoPV
>>741
x264でcrf20
2passって美味しいの?
>>743
BDですら50Gだし
HDDいっぱい買えば済むからね
745:Socket774
08/12/09 02:50:20 OsfeWNFF
x264のcrf20で満足できるならどんな奴でも大丈夫だよ。
746:Socket774
08/12/09 07:46:11 FfLf7N8h
URLリンク(www2.axfc.net)
URLリンク(www2.axfc.net)
747:Socket774
08/12/09 13:04:17 JSP2dB9b
crf20は普通だろ
748:Socket774
08/12/09 16:38:49 nAdeHGJb
最終出力デバイスが14インチCRTディスプレイなんだぜ。。。orz
749:Socket774
08/12/09 16:59:11 JSP2dB9b
もしかしてcrf以外の設定がメチャクチャっておち
750:Socket774
08/12/09 17:31:16 RwbfysT5
ビデオ・トラックが含まれてないファイルってどうやったら
再生出来るんですか?
751:Socket774
08/12/09 17:48:52 FfLf7N8h
上の動画のエンコ設定
--crf 20 --level 4.1 --keyint 240 --min-keyint 120 --bframes 3 --bime --b-rdo --weightb
--qpmin 20 --qpmax 30 --qpstep 5 --ref 3 --mixed-refs --ipratio 1.6 --pbratio 1.5 --scenecut 70
--direct auto --analyse p8x8,b8x8,i4x4 --8x8dct --trellis 2 --cqm "flat" --aq-mode 2 --aq-strength 0.6
--qcomp 0.7 --me "umh" --merange 16 --subme 7 --no-deblock --no-fast-pskip
--threads 1 --thread-input --progress --sar 1:1 --no-dct-decimate
エンコ元のソースはチューナーからPV4への入力
crf20でも元のソースと比べてそんなに汚くなってるようには見えない
752:Socket774
08/12/09 18:37:21 WvzovlTA
リビジョン不明だが昔のを使ってそうだな、analyseとか随分久々に見た
良くわからんが8x8dct付けておいて、i8x8が無いのは何かのこだわりなのだろうか
とりあえずqpmin 20 --qpmax 30はいらんだろ。何のためのcrfだよ。x264はそんなにアホじゃないぞ
no-deblockとか実験以外で普通の人間が設定するオプションとは思えないんだが
loop filterはNoise reductionとは違うぞ
もしloop filterが気に喰わないならno-deblockじゃなくてdeblock -3,-3とかにしておけばいい
753:Socket774
08/12/09 18:43:10 iGEb95q/
いえええええええええええええええええええええええい
やふふふふふふふ。
書き込みテスト終了
754:Socket774
08/12/09 18:48:09 JSP2dB9b
>>748
>>745
↑「もしかしてcrf以外の設定がメチャクチャっておち」
>>751
すまぬ、crf 20で汚いとか言う人に対してのレスだお
755:Socket774
08/12/09 19:02:54 FfLf7N8h
>>752
他人の設定パクってちょこちょこ修正しただけだから変なとこもあると思うよ
今年の4月頃からx264弄り始めたからわからん事もあるし
まだ10回もエンコ経験無いから・・・
>>754
crf20で汚いというから話に乗っただけです
自分はこれくらいで十分だと思う
756:Socket774
08/12/09 19:09:00 dbcPibCB
--aq-mode 2っていつのだ
757:Socket774
08/12/09 19:15:36 FfLf7N8h
今調べたらseraphy氏のrev.967.release01だった
近頃はanalyseとかaqmodeとか無いのか?
758:Socket774
08/12/09 19:19:27 p6LKaGbo
>>757
URLリンク(x264.tobinaka.com)
759:Socket774
08/12/09 20:22:26 6x1Z0tKb
ランカスレは落ちたのか削除されたのか
X2 5400+(2.8GHz+512x2)/4GB/HD3850/VistaSP1/
MPC-HC v1.2.918.0(EVR)+CoreAVC+CoreAAC
・最狂ハルヒ
「冒険でしょでしょ♪」の部分でスクロールが微妙に遅くなるがフレーム落ちはせず、
ラストでハルヒが髪をかき上げるシーンで尺合わせなのか一瞬だけ1.3倍くらいで早送りされる
・狂乱家族OP
普通に再生される部分もあるが総じてスクロールがゆ~っくりになったり音割れしたりとこれとにかく重い
ほか、以下の1920x1080@60fps動画はいずれも余裕でヌルヌル再生でした
マクロスF OP、かんなぎOP、sola OP、うたわれED、禁書OP、ロザパン2 OP・ED、シャナ2 OP、絶チルOP2種
760:Socket774
08/12/09 20:26:20 5utVsTWE
>>746
ゴチ
761:Socket774
08/12/09 20:40:52 jLIHTIo1
>>759
ロザパン2のOPをupしてくれまいか。
EDなら持ってるんだが。
762:Socket774
08/12/09 20:43:23 PU05nzPC
結局のところ、HD4850とE8500の組み合わせで負荷と画質のバランスが
取れた再生環境にするにはどうすればいいんだい?
763:Socket774
08/12/09 20:52:16 7cBZ9UrP
>>761
>>171の上から2つ目
764:Socket774
08/12/09 21:19:23 GkwzKwyX
シャナ2 OP、マクロスF OPうp希望
765:Socket774
08/12/09 21:28:25 5utVsTWE
全部持ってるがUPの仕方がわからん
あと代わりに何かほしい
766:Socket774
08/12/09 21:45:09 jLIHTIo1
何が欲しい?
767:Socket774
08/12/09 21:47:54 zijDG2Wp
ヌルヌルでも実はfpsが出ていない罠
768:Socket774
08/12/09 21:51:49 5utVsTWE
>>766
BLUE GENDERのOP ED、東京アンダーグラウンドのED
はがれんのOP2~4、ED1~4
Hunter×Hunter G・I Final 後期OP
OP2 太陽は夜も輝く のなかから何かほしい
769:Socket774
08/12/09 22:20:14 vVSGaDZO
DVD借りてこいよ
770:Socket774
08/12/09 23:13:08 xoU6I3R9
今年も終わりに近づいた所で久々の過去動画まとめアゲ
不足分は誰かよろしく
<激重>
HighRes.mkv 3840x2160(実写)
URLリンク(firestorage.jp)
<そこそこ重>
狂乱家族日記OP 60fps
URLリンク(firestorage.jp)
マクロスF
URLリンク(firestorage.jp)
灼眼のシャナⅡOP(PDVDで再生不可 ファイル破損かも? MPCHCでは再生可)
URLリンク(firestorage.jp)
涼宮ハルヒの憂鬱 OP 60fps
URLリンク(firestorage.jp)
<軽い>
ソウルイーター_OP_1920x1080
URLリンク(firestorage.jp)
絶対可憐チルドレンOP_1920x1080
URLリンク(firestorage.jp)
ポニョ予告
URLリンク(firestorage.jp)
世界の車窓から_RecCli_1217661770
URLリンク(firestorage.jp)
コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-ED
URLリンク(firestorage.jp)
<おまけ>
アイドルマスターDivx
URLリンク(firestorage.jp)
忘年のザムドPV
URLリンク(firestorage.jp)
秒速5センチメートルPV
URLリンク(firestorage.jp)
771:Socket774
08/12/09 23:17:46 xoU6I3R9
ありゃ、直リン残ってしまった すいません…
772:Socket774
08/12/09 23:36:53 4XZx2Yxm
>>770
乙
773:Socket774
08/12/09 23:40:42 aBYqXVib
>>759
>>690参照
>>770
お疲れ様です
ありがと
774:Socket774
08/12/09 23:50:23 4XZx2Yxm
>HighRes.mkv 3840x2160(実写)
こりゃ重い!うちのノートPCじゃ話にならんw
775:520
08/12/09 23:54:48 y7oDqLng
>HighRes.mkv 3840x2160(実写)
こんなんどうやって作ってんだよwwwww
776:Socket774
08/12/09 23:57:04 NEL+VwOr
この調子だとこのスレもスレストされるのは時間の問題だな
777:Socket774
08/12/09 23:57:43 PDuPAQe/
DXVAonにしたらフリーズした・・・
778:Socket774
08/12/10 00:14:00 M+oM/XLw
SVGAしかないディスプレイにHD動画もないもんだ
779:Socket774
08/12/10 00:27:19 iDuLESUL
>>770
>涼宮ハルヒの憂鬱 OP 60fps
E6600+7600GS+coreではてんで話にならん・・・
再生支援が必要なのか
780:Socket774
08/12/10 00:31:52 p1Onq6tq
再生支援はきかんだろ
781:Socket774
08/12/10 00:32:16 ngKhUp0i
再生支援も無理。
782:Socket774
08/12/10 00:34:34 iDuLESUL
まじか・・・もちっと勉強してから金掛けるわ
783:Socket774
08/12/10 00:36:22 a/rPolZO
>>782
てんで話にならんって?
CoreAVCならその構成でもコマをきれいに半数落として一応滑らかに再生できないか?
784:Socket774
08/12/10 00:57:13 iDuLESUL
設定がよくわからんけど、Skip b-frame~にしたらたまに音飛びするレベルになったよ。
785:Socket774
08/12/10 01:03:14 rin1Wefc
オープニングって、1分30秒くらい?
一分半で200MB強とかおかしいだろ…
786:Socket774
08/12/10 01:06:10 eBF9BVzC
>>785
だから「最狂」だって何度言わせたら(ry
787:Socket774
08/12/10 01:10:34 6cRnl/7M
まあ、放送tsよりサイズでかいからね
788:Socket774
08/12/10 01:15:42 r3ct/Dc/
>>770
灼眼のシャナⅡOP PDVD7.3で再生できたよ
789:Socket774
08/12/10 02:11:43 VnSU/ARO
>>770のマクロスやってみたがヌルヌルじゃなくてズルズルだわ。
カクつくことはないけど音より映像がけっこう遅れる。
MPCHCでcoreAVC使ってるんだけど、
欠落したフレーム数はちょうど半分ほどで平均フレーム率は30~40をさまよってる
T7250の平均60%ちょっとでまだ余裕あるから何とかならないかな?
いい設定あったら教えてくれないか?
790:Socket774
08/12/10 02:14:09 LB8cPHMs
>>770
通報よろ
791:Socket774
08/12/10 04:24:57 AlAcj8FS
MPCHC使ってるんだがソウルイーターのOPが音ずれなく再生できるのに、
シャナとかハルヒ、マクロスFになると曲のサビあたりから音ずれしはじめる
これはMPCHCのデコーダーが悪いの?それともおいらが悪いのか?
デコーダーの問題ならPowerDVD買うけど・・・
792:Socket774
08/12/10 05:17:39 +IwMJkMb
>>791
重さが全然違う。
とりあえずスペック不足、CoreAVC試してみ?
>>770
シャナとマクロス試してみたけど余裕でぬるぬる再生
だけどランカスレの>>615再生できねぇwwww
グラボHD4850じゃあ太刀打ちできない
CoreAVCでもE8500@3.8GHzのスペックでカクカク、音声もブツブツになっちまう
793:Socket774
08/12/10 05:57:22 JCxsOkM4
正直DXVA使えればみんな結果は一緒なんだし、個別にAVIVOスレやPureVideoスレもあるんだから、
このスレでは>>759みたくCoreAVCデコードの完全CPU処理で結果報告して欲しい
そうすりゃどれくらいのCPU積んでればイケるか新規で組むときの参考にもなるし、
(・∀・)イイ!!と思うんだがどうかに
794:Socket774
08/12/10 07:36:05 2f26vPyk
>780
最近効くようになったよ。それでも重くて正常再生出来ないけど。
795:Socket774
08/12/10 07:40:32 JCxsOkM4
それ効いてるって言わんでしょ
CPU使用率が下がっても正常再生されなきゃ何の意味もない・・・
つか、すべて再生支援試したわけじゃないから断言はしないが、
最狂ハルヒはHigh@5.1の60fpsだから支援効かんはずだぞ
796:791
08/12/10 08:04:57 RKkOhPVu
>>792
ID違うけどちゃんと再生出来たありがとう
MPCHCの代わりにPowerDVDのデコーダー(CoreAVCは無し)使っても音ズレってするの?
797:Socket774
08/12/10 08:08:29 z2LZyUnn
ハルヒ、DXVAでpcおちる
798:Socket774
08/12/10 08:12:37 GrK/Z9od
>>795
一応MPCHCはnvidiaでL5.1に対応したと言ってるんだが。
799:Socket774
08/12/10 08:32:48 qaqrzSO2
>>798
対応VGAでも再生できないんじゃあ
CPUが下がっても実質対応してないといって差し支えないんじゃないの
800:520
08/12/10 08:43:06 0zoF/pTj
俺思ったんだけど、何で重い動画ワザと作ってるの? 軽くて綺麗な動画を目指すなら判るけど
重くて容量が多くて、更に汚い画像なんてドコも絶対に採用しないよね?
このスレの意義って一体・・・・・・・・・・・・・・・・・
801:Socket774
08/12/10 08:44:58 oLFAE9Lb
ベンチマーク全否定?
802:Socket774
08/12/10 09:29:35 6BFlPj+v
ベンチスレだったんだ
覗いた俺が馬鹿だった
803:Socket774
08/12/10 10:18:42 2f26vPyk
>795>799
現実として対応してるって話なだけ。
実質云々の自分ルールでの解釈は勝手にしてくれて構わんが
それを前提に他人へ押し付けるのはキチガイの暴挙だw
804:Socket774
08/12/10 10:38:49 TY0VTI+h
>>797
グラボは何?
805:Socket774
08/12/10 10:43:36 z2LZyUnn
>>804
HD 4670です、スルーされたと思いましたw
806:Socket774
08/12/10 11:09:21 fbnUbc9K
>>805
俺も4670だけどCyberLink H.264/AVC Decoder使うと落ちる。
CoreAVCだと大丈夫。
807:Socket774
08/12/10 11:17:33 z2LZyUnn
>>806
なるほどサンクス
808:Socket774
08/12/10 13:02:18 mg58aWfz
>>770
<軽い>はX2-3800でXPの上のVMWare@Win2kでも余裕で見れるな
809:Socket774
08/12/10 13:12:42 kCNY2z5M
そこそこ重もCPU35%で余裕で見れたよ
810:Socket774
08/12/10 15:19:26 FMo3z+Na
肝心のHD動画を持ち合わせていないが、EZ965に8600GTSとE4600を組み込んだので、多分フルHDでも再生出来ると思う。
811:Socket774
08/12/10 16:09:16 6A7FZCca
NVIDIA、OpenCLへの対応を表明
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CUDAだのStreamだの言ってるけど、結局みんな仲良くOpenCLに行きそうだなw
812:Socket774
08/12/10 16:17:20 FakMuYBt
>>811
OpenCLに自分とこの仕様をどんだけ採用させるかで喧嘩になるだろうw
DXでもそうだろw
813:Socket774
08/12/10 16:34:16 XVvxsaBh
ハルヒとマクロス
E8200でG31オンボだけではちょっと苦しい
フレームが50ぐらいまでしか認識しない
プレーヤーもデコーダーもNEROオンリー
音ズレは無し
814:Socket774
08/12/10 16:36:38 gBKrPAzq
Q6600@3GHzでH264の60fpsの動画再生すると再生自体は全然問題ないんだけど、再生時にパソコンの動作が重くなってしまう。
具体的にはウインドウの切り替え、再生中に全画面化・ウインドウ化のレスポンスが悪くなる等々。
HDDの転送速度の問題かと思って監視してみたけど全然問題なかった
プレイヤーはPowerDVDでもMPCHCでも同じ現象が起きる
なんでだろ・・・
815:Socket774
08/12/10 16:37:41 gBKrPAzq
書き忘れたけどVGAは8600GTS@256MB、モニタはMDT241WG
816:Socket774
08/12/10 16:55:06 MWghm5om
動画再生ならゲフォよりラデ?
817:Socket774
08/12/10 16:58:16 lf0rPely
まずは定格に戻してから考えればいいんじゃないかな?
818:Socket774
08/12/10 18:35:19 ngKhUp0i
レンダラ変えてみるとか
819:Socket774
08/12/10 18:43:51 TY0VTI+h
>>805
さんくす、RADEONは動画への対応度が高いけどOSを巻き込んで落ちることがある
みたいなことを聞いたんだけど実際のところはどうなのかなぁ。
820:Socket774
08/12/10 20:03:39 EMkJk0ts
>>770
ほとんど再生できなくてワロタ。
821:Socket774
08/12/10 20:12:02 z2LZyUnn
>>819
落ちるねブラクラかと思った
822:Socket774
08/12/10 20:16:46 M8jgMD8q
>>821
ハルヒ4650で落ちないよ。
まぁ上手く再生も出来ないけどねw
823:Socket774
08/12/10 20:29:48 xbXW1aV2
ハルヒ4850 pD7u DxVA は静止画状態。 支援きれば普通に再生できるなQ9650は
824:Socket774
08/12/10 20:37:48 B0uMs3gc
>>770
変態+E5200
ハルヒの冒険でっしょんでっしょんでカタツクなぁ
825:Socket774
08/12/10 20:40:00 P5Qhm0To
ハルヒ
5050e+780Gオンボ
CyberLink H.264/AVC Decoder
定格2.6GHzで55~57fps音ズレ発生
3.0GHzで59fps正常再生
MPCHCは出力をEVR(Vista/.Net3)にすると一番良かった。というか他の設定じゃガクガクする。
826:Socket774
08/12/10 20:49:02 q0IjXchb
このスレにUPされる動画はDxVAはoffにするのがでふぉなのだw
827:Socket774
08/12/10 20:57:44 bvJ4AzAR
ハルヒ見てる人多いが画質悪いな
まあこの場合重ければ画質は関係ないが
828:Socket774
08/12/10 21:36:02 JCxsOkM4
狂乱はどうなんよ
829:Socket774
08/12/10 21:51:02 xbXW1aV2
落とす気になれないw
>>815 同じくQ6600と4670でやったけど、pD7.0のDxVA:ONでレスポンス悪化するようだ
マクロスFはQ6600@3G 4670 pD7.0ではDxVAだとコマ落ちが少しあるけどほぼ再生できる
でも>>823だと半分は紙芝居になった。。。4670のほうが優秀なのか?
830:Socket774
08/12/10 22:00:51 xbXW1aV2
ちょっと訂正
DxVA時にギコナビ最大化で履歴の表示等が遅くなる現象
Q9650 4850側では認められない。たぶん4670での効き過ぎのpowerplayが元凶
831:Socket774
08/12/10 22:26:19 xbXW1aV2
三度訂正
4670DxVAでは3Dのクロックと同じだった。使用率も70%前後いく。全画面のほうがスムース
そもそも>>815はDxVAで動くと思えないから違う現象
832:Socket774
08/12/11 02:27:07 RpjTbIeO
ためしにハルヒ見てみたけど、HD4850+PDVD8でぬるぬる。
だけど、ピークでGPU稼動34%とか出る。
相当重いんだろうな。
833:Socket774
08/12/11 03:29:07 5w8aFJew
DxVAは効かしてみた? 7.3ultraは無理だった。level5.1は動かん
834:Socket774
08/12/11 04:29:20 FZK1FsU8
CPUとかメモリとか詳細報告がないのばかりだから参考にならん
835:Socket774
08/12/11 04:56:52 HHuuFInc
メモリなんて今時たいした関係ないだろ
836:Socket774
08/12/11 12:32:45 OQkAesyD
フレームレート書いてないし。
837:Socket774
08/12/11 14:20:18 tpU0Lwu+
大規模アップデートになった「ATI Catalyst 8.12」が公開に。新機能「ATI Stream」対応と大幅な性能向上を実現
URLリンク(www.4gamer.net)
>1.ATI Streamの新規サポート
>従来,ATI Radeon HD 4000シリーズベースの並列コンピューティング向け製品「FireStream」でのみ
>利用可能になっていた“GPGPUモード”(GPGPU:General Purpose GPU,汎用GPU)こと「ATI Stream」。
>これが,一般ユーザー向けのATI Radeon HD 4000シリーズでアンロックされ,利用可能になった。
>なお,利用するには対応アプリケーションが必要
>2.ATI Stream版ATI Avivo Video Converterの実装
(中略)
>また,その実装方法からも想像がつくように,今回のAVCはドライバベースの機能として提供されており,
>ソースとなるビデオ形式によって,GPUで処理されたり,CPUで処理されたり,GPUとCPUの両方で処理されたりする。
>そのため,「何をトランスコードするか」によって,CPU負荷,そしてトランスコードの
>所要時間がまちまちになってくることを憶えておきたい。
>付け加えるなら,本AVCは第1世代と位置づけられており,
>ATI Streamに最適化されたバージョンは,OpenCL版の第2世代となる見込みである。
>3.プログレッシブビデオに対するノイズリダクション機能の実装
>CCCの「Avivoビデオ」に,プログレッシブビデオ表示時のノイズリダクション機能が実装され,
>スライダから“効かせ具合”を調整できるようになった。
>4.複数の3Dアプリケーションにおけるパフォーマンス向上
(中略)
838:Socket774
08/12/11 14:53:49 p6QcJZYj
>>770の激重動画やマクロス再生したけど、全然CPU使ってくれねーな…
Q9550+9800GTでどれもこれもCPU30%程度でカクカク。
vistaはVGAが無理な範囲だともうヤル気出さない仕様なのかね。
エンコさせるとちゃんと100%近くで本気出すから
CPU自体が全くやる気無い訳じゃないんだけどな。
839:Socket774
08/12/11 14:58:45 bh2d6Xb/
意味が分からないお
840:Socket774
08/12/11 14:59:55 p6QcJZYj
と、vlc使って再生させたら楽勝だった。
841:Socket774
08/12/11 15:08:11 EOXp3G7i
マクロスは二度目からまともに再生できたがハルヒは5/fpsくらいでしか再生できなかった
グラボはGeforce9800GTだけどCPUがE2220だからだろうか
842:Socket774
08/12/11 15:15:15 RFn/Nz8u
もしかして…このスレは BUS-BUSY なんてことは無視する奴が集うスレなの?
843:Socket774
08/12/11 15:20:44 9a1FJAV8
Q9550+9600GTでハルヒヌルヌルだったよ、CPU使用率は30~40位、ちなみにMPC-HCで、
HighRes.mkv 3840x2160(実写)はカクカクw
844:Socket774
08/12/11 17:22:35 KxntSKRP
>>833
何度も言われてるけど、DxVA使わなくてヌルヌルならわざわざ使う必要ないんだよ
テストする必要もないでしょう
>>838>>841
プレーヤーとデコーダーを書かないと。
845:Socket774
08/12/11 17:49:02 d5F5QKMi
8400@4GHz/9800GX2/MPCHC/VMR9/DivXH246で各種OP再生
見た目はヌルヌルだけど、右クリからVMR9プロパティ見るとたまにフレーム欠落有り。
CPU使用率は30~40%といったところ。
ちなみにMPCHC内蔵デコーダを使うとCPU使用率数%で激しくガクガク。
余裕ヌルヌルって言ってる人は一切コマ落ち無いのかい?
846:Socket774
08/12/11 19:30:10 DotiI9/0
さあ・・・highresは再生追いつかないけど、それ以外では気がつかないが。
847:Socket774
08/12/11 19:30:23 5w8aFJew
>>833
あったま悪杉wあなたのPCは動画しか見ないんですか
90%超えのエンコしてる間にMPEG-4/AVC見るときにめちゃくちゃ助かるんだよUVDは
CPUリソース10%も使わないし
>>845
Q6600@3G pD7(DxVA:OFF)ハルヒのキャラがワラワラ出てくるところで引っかかる
あそこ最大bitrate60MB/s以上あるからきつい...Q9650は平気
848:Socket774
08/12/11 19:31:21 5w8aFJew
単位間違えたLoL
849:Socket774
08/12/11 19:34:02 pVXYNBlh
あったま悪杉w
850:Socket774
08/12/11 19:34:25 uCGfVljD
>>846
おまえ使ってるフィルタの情報とかコマ落ちとか見る方法知らないだろwwww
851:Socket774
08/12/11 21:43:07 KMTH0wCg
間違えてるのは単位じゃなくて読むスレ
852:Socket774
08/12/12 10:10:17 VRLXdNgX
>>845
ハルヒ
E6750(3.2G)だけど引っかかりは全くないな
XPproSP3+8800GT MPC6.4.9.1日本語+PDVD8 DxVAなし
後半はさすがに90%近くいくが。MPCHCは試してない。
URLリンク(www3.uploda.org)
853:Socket774
08/12/12 11:27:17 S5XjBy49
8体験版DLしようとサイト行ったら女の人が綺麗でワロタw
これだけでもう7から変えたい気になったわ・・・
854:Socket774
08/12/12 11:32:27 +6zl3QqM
7は黒人ババアだっけ
つかハルヒなんかよりも狂乱の方が重いんだが・・・
855:Socket774
08/12/12 12:19:46 GlYPXHcr
俺も試しにハルヒやってみた。
XP Pro SP3+Phenom9850(2.5GHz定格)+Mem4GB+HD4850(定格)+PowerDVD8Ultra
わけあってOSクリーンインスコ後、映像再生関連のアプリはPDVDのみ。
ひっかかり、コマ落ちとかはないが一番重いところでCPU70%前後。
URLリンク(up2.viploader.net)
856:Socket774
08/12/12 13:35:04 R5R0A6m0
PDVDはフレームを削ってきれいに見せてるソフトの筆頭だろ
本当に再生できてるのか
857:Socket774
08/12/12 13:39:56 3Qb89kH4
ゆめりあベンチ臭いスレだね
858:Socket774
08/12/12 13:47:22 GlYPXHcr
>>856
あくまで見た目なんで。
コマ落ちがどれくらい発生してるか詳しくわかる方法ない?
859:Socket774
08/12/12 14:24:06 9kXbtUoG
俺もみんなどうやってコマ落ちを確認してるのか気になる
860:520
08/12/12 14:36:19 xY2ykZD1
数えてる
861:Socket774
08/12/12 14:47:14 wHbOGXkH
欠損フレーム数が見れるべ
あとは再生フレーム数を見る
見た目でカクつくかどうかも確認し
音ズレが無ければOK
それなりのスペックあるのにおかしい人は設定が悪いと思う
862:Socket774
08/12/12 14:49:31 QcJq1hxu
>>858
MPCの統計にチェック
863:Socket774
08/12/12 15:05:02 GlYPXHcr
>>862
トン!
あとでやってみる。
864:Socket774
08/12/12 15:41:41 oyS37Ifx
>860
指が足りません……三人呼べばいいのかな……?
865:520
08/12/12 16:03:46 xY2ykZD1
>>864
俺はいつも10人呼んでる
866:Socket774
08/12/12 16:10:01 /dy6BSMW
野鳥の会オススメ
867:Socket774
08/12/12 16:16:31 +r6T+oZp
なんでいちいち名前に>520を入れたいのかが意味わからん。
レスすべて大した内容もないのに。
そうか俺は釣られたのか。