自作PCのトラブルにエスパーレスするスレ 107台目at JISAKU
自作PCのトラブルにエスパーレスするスレ 107台目 - 暇つぶし2ch847:Socket774
09/01/09 22:23:49 knGOJ8c2
あのですね
Windowの表示が崩れる原因って何ですかね?
具体的にはVirtualDubやAviutlで動画を読み込んで
メニューをクリックして数秒するとメニュー表示が消えてしまう
(背景にある動画で上書きされてしまう)
んでこれは表示が消えてるだけでメニュー自体は出てるので
カーソルを動かすとその選択部分のみ再描画されるって感じ
マザーとCPUを別のものに換えても直らなかった
勿論OSはXPSP3で新規インストールした

調査した結果DirectX(Drawか3D)を使ってるものは全部そうなる
Direct・・・が描画してるリージョンが他のWindowと重なると
数秒で上書きされてしまうんだ
HWアクセラレーターを切ると収まるんで
どうもDrictX絡みだとは思うんだけど
どういう事になってるのかさっぱりで
DirectXも最新?のruntime(2008Autumn)に更新してある

スペックは
CPU Phenom9350e
M/B Foxconn A7DA-S
VGA オンボード
MEM UMAX 2GBx2(casterとpalsar両方試した)
PSU Phantom500

以前の構成
CPU AthlonX2 3800+
M/B BIOSTAR TA690G
VGA オンボード(7600GSを差しても症状変わらず)
MEM UMAX 2GBx2(casterとpalsar両方試した)
PSU Phantom500

こんな感じなんだけど
そういう症状に出会ったことがある人は情報ください

848:835
09/01/10 20:08:48 KLYC+M93
>>843
一晩やったらエラー出ました

んで、メモリを新しいのに取り替えてもらったら
無事にOSをインストールできました

数々のアドバイスいただき、
ほんとうにありがとうございました

849:843
09/01/10 21:01:19 Y33vDNNF
>>848
よかったよかった

一応こっちが本スレだからねw
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 115台目
スレリンク(jisaku板)

850:Socket774
09/01/10 22:13:51 4HpQR2BM
本スレはスレチばっかだから、埋もれない様に気をつけませう

851:Socket774
09/01/10 23:46:09 LkB0BfBh
>>820
書き込もうかと思って
テンプレ確認したら
4pin ATX 12V 補助電源コネクタつけるの忘れてたのがわかったわ

テンプレありがとう


852:Socket774
09/01/11 00:07:19 JKnEUNSi
他のPCでデーター保存用として使用していたSATA500GBのHDDを市販ソフトで100GBのパーテーションを
作成し、フォーマットして他のPCに取り付けました。XP ProをOSとしてインストールしようとしているのですが、
セットアップ画面でディスク 0 ID 0 (バス 0 atapi 上)を確認中と表示されたまま30分過ぎても
何の変化もしません。どうしたら良いのでしょうか?


853:Socket774
09/01/11 00:07:51 pdtxcl9z
>>850
大丈夫。スレがこのスレだけだったとしても同じ運命をたどるから。
第一、何度も誘導されているのに書き込んでいる奴がいる時点で、
"お察しください"なのは理解できるだろw

854:Socket774
09/01/11 00:09:20 pdtxcl9z
>>852
書いたそばからまたも変なのが沸いてワロタw
>>849で、僅か数レス前で誘導されているのにw

855:Socket774
09/01/11 00:50:38 Qcz6b60w
852です。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 115台目で聞いてみます。

856:Socket774
09/01/11 02:33:43 zcGiVWOa
いろいろ見てみたけど書いてないので質問です。
MSI X38白金はE0未対応なのでしょうか?


857:Socket774
09/01/11 02:37:38 zcGiVWOa
ついでに質問
HP ProLiant DL380 G5にRHE3を入れてるんですが、
頻繁に(月一くらい)再起動して困っています。
解決方法なんかあれば教えてください。

858:Socket774
09/01/11 02:48:19 0cqJ7o3Z
>>856
ひんと:BIOS

859:Socket774
09/01/11 06:40:08 N6HAV+tD
>>856-857
お前よくバカとか言われるだろ
二度と自作板に来なくていいよ。

860:Socket774
09/01/11 12:55:42 vi9znxRg
約6年前のPCなのですが、今朝から急に電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しても反応がありません。(モニタの電源は入る)
不具合箇所を調べたいのですが、どうすればいいかよくわかりません。
まずは電源を交換すればいいのでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

861:Socket774
09/01/11 13:50:03 zcGiVWOa
>>856
Thx! wakatta.

862:Socket774
09/01/11 13:53:04 Zk1CahJu
>>860
窓からPC投げ捨てればいい

863:Socket774
09/01/11 14:02:08 7Fz/gXyV
>>860
まず最小構成で起動確認
NGなら電源交換かな?

864:Socket774
09/01/11 16:04:54 LOPDR2wl
.NET Framework3.0SP1を自作PCにインストールしようと思ったらエラーコード5100
で返されてインストールできなかったんだ。コードを調べたら

i. セットアップを実行しているユーザーが管理者権限を持っていない。
ii. 以前のベータ版がインストールされている (アルゴリズムは、ここで記載されている.NET Framework 2.0と似ていますが、製品コードが install.ini ではなく、setup.sdb という名前のファイルに保存されています)。
iii. .NET Framework 3.5 の最新バージョンがすでにインストールされている。
iv. OS が未対応。
v. OS に必要最低限の Service Pack がインストールされていない。
らしくⅰⅱⅲⅳは当てはまらなくてⅴしか思いつきません。

この場合はおとなしくOS再インストールでいいのでしょうか?
それ以外に方法があれば教えてほしいです。

865:Socket774
09/01/11 16:33:22 CFmeoS1e
>>864
URLリンク(ttsearch.net)

866:Socket774
09/01/11 16:34:25 lTKcy/wq
>>864
で? どこが自作に関係した質問?
所詮何度も誘導に従わない奴らのスクツだな。


一応こっちが本スレ。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 115台目
スレリンク(jisaku板)

867:Socket774
09/01/11 16:58:41 LOPDR2wl
>>865
>>866
自分で解決することができました。
スレチすいませんでした。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch