省電力ビデオカード Part4at JISAKU
省電力ビデオカード Part4 - 暇つぶし2ch2:Socket774
08/10/07 04:08:57 zo7AOVXC
>>1
おつ

3:Socket774
08/10/07 04:34:48 Y2UFGj8V
あーしまった、関連スレの最新と入れ替え忘れてたorz

オンボードVGA友の会 その17
スレリンク(jisaku板)
ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
スレリンク(jisaku板)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
スレリンク(jisaku板)
中価格ビデオカード総合21
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part17
スレリンク(jisaku板)


NVIDIA GPU総合 Part140
スレリンク(jisaku板)
RADEON友の会 Part203
スレリンク(jisaku板)

コレはなんか乱立しててどれが本スレかよく分からんので、番号一番大木なのを一応。
低価格ビデオカード総合スレ 100
スレリンク(jisaku板)

4:Socket774
08/10/07 05:16:38 wT4KLEtL
                  ii;ii;iiri
               ri,   i;;;;;;ii;iyi;.,
             ry;;;;ヽ, i;;;;;;;;;;;;r'/   _ 、
            i;;y;;;;;;;;;;;;;y;;;;;ry'i i _, - 'ヽ, .y
         ,_,_y'_i.Y;;;;;;;;;;;;,-‐/l i   i,    /
         _'t,_y.、ヽ,',i'"'ヽ,.//  t-、ヽ,_/__,,,,..._ ,,.
       . /  ヽ, ヽ,ヽ,:::. :..l l  __ "     ┃┃ l l
       /--‐ '" i,  ヽ,ヽ, l .ヽ, 'ヽ'      ┃┃ l l
        ̄"""''y'i,'t'j,,_ヽ "  "''‐‐ ' ',二二 = = '-'
           ./:::::::""  l  ,,-‐''''"/"
          /┓    //-r-yii"
           / ╋   //   l, t'"'y
         /╋┛  //  . l.t''-, i,
          ̄ ' ‐- =' '    l,j  .ヽi

5:Socket774
08/10/07 06:28:40 avZbL+IJ
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。


6:Socket774
08/10/07 09:28:53 SSW6ltud
★注意
このスレには平日休日問わず朝から晩までRADEONのネガキャンをする荒らしが頻繁に出没します。

【珍珍にみられる特徴】(過去のちんち○発言から命名)
ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没
age厨
全角
コピペ
もっさりが口癖
ゲフォを褒めラデを必死に貶す
必死チェッカー第一位
平日休日に関わらず朝から晩まで常駐

これらの特徴があったら要注意

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・絶対にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい


7:Socket774
08/10/07 12:16:10 NPPlTjPo
消費電力=発熱ってことは
逆を言えば何のエネルギーも使用せずに計算ができるってことでしょうか?
またIOに使われる電気はどこから出てくるのでしょうか?


8:Socket774
08/10/07 14:43:02 Krl1R4Zv
電荷の移動にかかる抵抗負荷が熱になる
計算自体はなにも使用せずに計算できる

IOは微々たるもんだろ

9:Socket774
08/10/07 15:14:18 NPPlTjPo
>>8
了解です。
電荷が移動することにはエネルギーが不要ってことですね。

IOは微々たるものですか・・・
スンマセン「=」の認識が違ったようです。

10:Socket774
08/10/07 16:14:46 wxPZUtD4
何故精子は飛ぶのか
その答えが全ての解だ

11:Socket774
08/10/07 16:25:46 NPPlTjPo
括約筋が活躍するからですか?
よくわかりません。

12:Socket774
08/10/07 19:11:15 SuCQrgxd
>>5
これ嘘だよ。
古いベンチマークソフトの数値をアテにしてるだけ

13:Socket774
08/10/07 20:21:41 C0uv6BkC
>>7
電力とかの「使えるエネルギー」を熱とかの「使えないエネルギー」に
変えることが『エネルギーを消費する』ってことだよ
エネルギーが消えて無くなるわけじゃない

物だって消費してもゴミになるだけで消えるわけじゃないだろ
それと同じ

14:Socket774
08/10/07 21:04:15 pQ0hYMt7
>>13
鬼才現る

15:Socket774
08/10/07 21:09:15 NPPlTjPo
>>13
それは解ってる。
そのエネルギーが100%熱になるのかってのが疑問だった。
電荷が動くならそれを動かす為のエネルギーとか
電磁波が出るならそのエネルギーとか・・・

まあ済んだ話だ。

16:Socket774
08/10/07 21:30:25 9GBqKHa/
関係ないけど
0.999999999999=1?
それとも0.99999999999≒1?



17:Socket774
08/10/07 21:52:21 ST8db98d
>>13
核融合や対消滅エネルギーは消えるぞ。

18:Socket774
08/10/08 00:50:39 S41Ncaur
ロストプラネットで安定した強さを見せる9400GT
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

旧世代のゲームもやはり9400GTの勝利
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)



こんなデータあるんだが・・・事実ならHD4550って値段が高いだけで微妙じゃないか?

19:Socket774
08/10/08 01:25:00 S41Ncaur
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
部分的とはいえ、4550のほうが消費電力が高いのはなぜ?

20:Socket774
08/10/08 01:25:47 nY1oswWc
人の文章を勝手にコピペするなヴォケ

21:Socket774
08/10/08 01:47:57 S41Ncaur
人の文章を勝手にコピペするなヴォケ

22:Socket774
08/10/08 04:33:21 9aEBhrb2
>>16
グラップラーバキの地下トーナメント戦嫁。

23:Socket774
08/10/08 06:12:44 jM4Oq6P+
>18
その2本だけについては事実だが、それ以外では大差がついてるからねぇ
どうバイアスかけて見ても9400の勝利!なんて言えんがな   正常な人間なら

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

24:Socket774
08/10/08 09:44:50 4fUwB2rq
メモリバス128bitでもコアの設計自体が古いんじゃどうしようもないか。

25:Socket774
08/10/08 10:36:37 S41Ncaur
でも2D系なら9400GTに歯がたたんでしょ

26:Socket774
08/10/08 10:58:59 cW6HswLn
>>25
2D気にするならワゴンセールの7600GS買ってきて付属ドライバ突っ込んだ方が
9400GTより2D・3D・価格・省電力性全部上だな

27:Socket774
08/10/08 12:36:15 S41Ncaur
動画再生支援とHDCPがしっかりしてて2Dも強いカードくれ


28:Socket774
08/10/08 12:45:27 5R512Yp5
>>16
0.999999999999はどう見ても
0.999999999999以外の何物でも無いだろ。

0.9999…(以下無限に9が続く)なら=1だ。
つーか無限小数を分数に直すのなんて中学レベルの話だろ…

29:ラデ厨
08/10/08 13:13:11 LI0QWJvM
小学レベルだろ知恵遅れ(・´ω`・)

30:Socket774
08/10/08 13:45:16 E4qYV309
>>28
それは・・・
消費電力=発熱って言った奴に
消費電力≒発熱じゃないのかと言ってるんじゃないか?


31:Socket774
08/10/08 13:57:31 Dbzd1Xqx
>>29
ラデ厨さん>>27の条件でオススメのビデオカードありますか?

32:Socket774
08/10/08 19:45:02 36m4d79g
コンセプトはいいんだがスペックが不要
55nmの9500GTでくれ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

33:Socket774
08/10/08 22:25:59 IJWhz6Oh
せめてアイドル時は低ければ許せるんだけどなぁ

34:Socket774
08/10/08 23:03:55 ytsXmOtp
>>28
0.9999…(以下無限に9が続く)=1
が正しくなるためには実数の連続性を仮定する必要があるんじゃなかったか

35:Socket774
08/10/08 23:14:53 cJCVGDaV
現行品でアイドルが省電力なのなに?
あと、現行品で2D最強なのどれ?9800?


36:Socket774
08/10/08 23:21:47 XPXSzTCK
7600GTかなあ・・・

37:Socket774
08/10/08 23:25:00 ++yCDTff
グラフィックカード(VGA) 人気商品ランキング 1位~20位 を発表
coneco.net(コネコネット)の グラフィックカード(VGA) カテゴリで人気のある商品TOP20を表示します。
2008/10/01~2008/10/07 の集計結果を元に作成された coneco.net 独自のランキングです。

1位~4位 HD4670
URLリンク(www.coneco.net)


どうりでゲフォの工作員が24時間自作板でがんばるわけだな・・・

38:Socket774
08/10/08 23:41:39 S41Ncaur
ブラウジングだけでももっさりする糞だけどな
ソースはどこかのブログ

39:Socket774
08/10/08 23:46:42 36m4d79g
>>37
まあその結果自体が工作の賜物なんだけどな

40:Socket774
08/10/09 00:02:48 Un6sU8bR
ブログからなのでアレだけど。

GeForce 9500GT / 9400GT / 8400GS / 7600GSの消費電力比較

URLリンク(blog.goo.ne.jp)


41:Socket774
08/10/09 13:31:36 diE8GvZa
9500GTのアイドル時が10Wぐらいならな・・・
てか買いに逝った時に売り切れててそのままオンボードだぜ

42:Socket774
08/10/09 14:33:27 lsTdaT1t
HD4670がアイドルで実測12Wぐらいらしいが

43:Socket774
08/10/12 06:31:22 qeHZQNka
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 03:06:04 ID:C9d7hbr1
シムシティ4がまともに動かないのは俺にとって致命的。

ROもシムシティ4ももっさりカクカクのラデオン
ちょっと機能削りすぎじゃないっすか


44:Socket774
08/10/12 06:46:54 KtgrNF6o
>>43
マルチでコピペしてんじゃねぇよ、蛆虫

45:Socket774
08/10/12 07:11:00 44ZbSCu1
OSがXPだからじゃないの

46:Socket774
08/10/12 08:38:12 qeHZQNka
被害者を増やさない為にもマルチコピペは必要だろカス

47:Socket774
08/10/12 08:38:52 apRKllFq
被害者www

48:Socket774
08/10/12 08:55:26 KbTNw5XF
自分の無知さをマルチコピペで広めたいのだろう

49:Socket774
08/10/12 09:12:52 qeHZQNka
ATI社員乙
さっさと切り捨てた機能復活させなよ

50:Socket774
08/10/12 09:47:00 KbTNw5XF
馬鹿は死んでも治らないってか

51:Socket774
08/10/12 10:36:46 Q4YO37lF
ID:qeHZQNkaの切り捨てた脳みそを補完してやりたい
っていうかむしろ前頭葉削除しちゃったほうがいいんじゃね

52:Socket774
08/10/12 11:03:40 yx4GYE0z
>>6
ID:qeHZQNka
URLリンク(hissi.org)

53:Socket774
08/10/12 11:08:47 J/Tp2cPq
>>37
それ検索ランキングだから目新しいVGAが上位に来る
売り上げとかは関係ない

54:Socket774
08/10/12 11:11:55 HnJP1SQ8
ヒント:売り上げランキングでもHIS46701位

55:Socket774
08/10/12 11:15:56 EGyHUb4o
928 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/12(日) 04:05:42 ID:qeHZQNka
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 03:06:04 ID:C9d7hbr1
シムシティ4がまともに動かないのは俺にとって致命的。

どこまで2Dできない糞なんだラデオン

シムシティ4は2Dじゃないですよ(笑)

56:Socket774
08/10/12 13:03:54 qeHZQNka
もっさりに反論しろよラデ信者ども
10人だろうが俺一人で相手してやんよ

57:Socket774
08/10/12 13:08:35 +qAL7uCi
働けカス

58:Socket774
08/10/12 13:56:46 qG1Kw3dS
てかROも3D経由の2D描画なんだが…
機能うんぬんじゃないんじゃないか、問題は???

59:Socket774
08/10/12 14:26:06 HnJP1SQ8
古い描画ルーチン使ってるとかドライバと合わない作業をしてるかどっちかだろ

VISTAが出た時の
ユーザー「ソフトが動かないよ!」
ソフト屋「VISTAが古いルーチン切ったのが原因。互換性が必要で残してるんだから切るなよ!」
MS「そんな古いルーチン使うな!」

という心温まるやり取りを思い出します

ハード屋「それはそれとしてそろそろユーザーはMeとか98とか捨ててください。新製品作る度にドライバ開発が苦痛…」

60:Socket774
08/10/12 14:40:48 qeHZQNka
ノーサポートが信条のラデオンに騙される被害者続出

61:Socket774
08/10/12 15:12:53 KbTNw5XF
ID:qeHZQNkaは1人で妄想して被害者ぶる
メンヘラの特徴的症状ですね

62:Socket774
08/10/12 16:50:04 u76sSREa
>>58
正確には、3D計算した地形に、2D処理のキャラやエフェクトを重ねてる。
だから戦闘時など、エフェクトが大量発生する状況でないなら、そんなに重くないそうだ。

しかしシム4とかROしかやらんような香具師は、新しいグラボにする必要がそもそも無いってのになw
どうしてもってのなら、前の世代の上位グラボを探すか中古で買えばいいわけで。

63:Socket774
08/10/13 19:05:15 iuqKeJ5S
7600GSより省エネで高性能なビデオカードが欲しい

64:Socket774
08/10/13 20:09:17 ilAJRWHD
>>63
難しいんじゃないかなぁ・・・。
取り敢えず現行商品のミドルクラスなら性能的に7600GSより上だとは思うけどね。

CPUを消費電力の少ないのに替えるとかビデオカード以外のトコで帳尻あわせるのがベスト?

メーカー発表のTDP云々も余りアテにならないみたいだし・・・。

ワットチェッカーでも買ってみるかの。


65:Socket774
08/10/13 21:42:23 HfWsf2p5
7600GS→8500GT→9400GT
って置き換わっていたはずだろ~
理論的に、9400GTのコアクロックを400MHzに落とせば、7600GSより省電力化するかな?
落とせるかどうか知らんけど

66:Socket774
08/10/13 22:00:57 +ise3tBr
駆動電圧も下げれれば省電力化すると思う。
下げれるかどうか知らんけど

67:Socket774
08/10/13 22:16:35 HfWsf2p5
ああ電圧か。

手持ちの9600GTにnTune入れて調整してみたら、
7600GS相当?のコア400MHz メモリ400MHzで動作した。
ゆめりあ1024*768最高で32866
でも電圧下げないと意味無いな
てか補助電源刺してるこれは論外かw

68:Socket774
08/10/13 22:23:28 VUM/oHtQ
電圧下げるのが一番効くが
クロック下げるのも効く
オイラの7300GTのクロック500から250に半減させたら
ワットチェッカー比で10wくらい下がった

TDPで27w?だから17wくらいになったかな

69:Socket774
08/10/14 03:51:26 NwzMIngD
オンボードでD2Dが6100超えてたわ・・・GDIは8000ぐらいだた
ラデオン選ぶのやめだな 8400GSも逆に2D弱くなりそうだからやめだな


70:Socket774
08/10/14 04:26:24 G3e+eNOL
2Dの世界に生きる人はどうぞ

71:Socket774
08/10/14 05:49:36 NwzMIngD
ラデ調べたら4670だと半分ぐらいの数値しか出ないんだなwwwwwおせえええ

72:Socket774
08/10/14 07:21:16 N5K+rizE
7600GS宣伝活動のお方
URLリンク(hissi.org)

73:Socket774
08/10/14 09:49:48 7Me9BL0Y
>>71はいつもの半角全角使い分けできない人
URLリンク(hissi.org)

74:Socket774
08/10/14 11:38:23 cGsfWZmh
3Dもっさもさ
VISTAもっさり
再生支援機能無し
HDCPもないから地デジも見れない
マッハバンド出まくり

7600GSはうんこ
今更こんなゴミ買うかよ

75:Socket774
08/10/14 11:56:17 PIu6NZlk
XP厨はゲフォ(笑)でビスタ豚が裸でオン(笑)

これだけのこと



76:Socket774
08/10/14 17:21:20 UoAxSLj+
代理戦争?

77:Socket774
08/10/14 19:08:58 NwzMIngD
        /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

78:Socket774
08/10/14 19:43:40 0MzlCBWY
ID:NwzMIngD
本日も深夜から夜まで書き込みで2位!
やったね!
URLリンク(hissi.org)

79:Socket774
08/10/14 19:45:24 ndKPivgL
        /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


80:Socket774
08/10/14 19:49:22 ndKPivgL
        /R
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ A `  ゙':
     ミ  .,/)   、/D
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  E       ;:'  ,:' ´O`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    N''"゙''u


81:Socket774
08/10/14 20:21:53 cT3QuwFb
確かに、今更XP程度にVista専用の最新のラデはいらないな。

ウィンドウアクセラレータのゲフォがお似合いですね。

82:Socket774
08/10/15 10:20:55 5WJh/9Nq
2D重視って何でこんなに時代を逆行してるんだ、このスレは
2D重視ならグラボ買い換える必要なんてないわけで

83:Socket774
08/10/15 10:40:05 Hike+AIc
いや、そこしか売りの無いメーカーの営業アピールですから

84:Socket774
08/10/15 15:31:27 8I/IcANu
おおかたPC自作とか多少知識あるヤツが友達にでも組んだ時に、
RADEON HD系載せてROとか話にならんって文句言われて喧嘩にでもなったんじゃね?
いずれにせよ、用途次第で選べばいいって結論なんだから、いつまでも粘着してるのは間抜けとしか。

85:Socket774
08/10/15 15:46:13 TZe7+bZi
アイドル時でこのくらいならどうですか
URLリンク(www.youtube.com)

86:Socket774
08/10/15 16:14:39 dWf/D7U+
>>84
OSがVistaならROもまったく問題ない

87:Socket774
08/10/15 17:42:42 Q8OJGaHY
AOCやるから2D弱いのは気になるな
何を買えば良いのやら

88:Socket774
08/10/15 17:57:38 iGnfz0Hf
AOCやるのに支障が出るほど2D遅いカードなんて、現行で存在しないだろ

89:Socket774
08/10/15 20:50:20 wGWjil+Z
これが盲目的なラデ狂信者

942 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/15(水) 07:42:20 ID:wGWjil+Z
>既知の欠陥なのに特段の保証無しで売りっぱのNvidia製品だもん。

どっかの赤い人達にも言ってやりたいわ
ラデの欠陥率は100%だけどな


945 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 07:55:01 ID:YLK9GV1y
>>942
>ラデの欠陥率は100%だけどな

ホントに欠陥で、ホントに100%ならソース示して騒ぎなよ。

Nvidiaの欠陥騒ぎには単体のスレまである。

>nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
スレリンク(jisaku板)

どんな欠陥で、根拠記事はどこ?? >942


967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 17:09:17 ID:I/cUSdSN
>>945
100%です
URLリンク(blog.losttechnology.net)


968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 17:11:41 ID:I/cUSdSN
>>945
おまけ
URLリンク(blog.losttechnology.net)


990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 20:39:31 ID:YLK9GV1y
>>967
たった独りのたった一環境で発生しているから、
それが100%なの?

どの企業がそれに対するOEMサポートを要請して、
ATiはどう受け入れて損金を会計に積んだの?

否定することはしないから、筋を通して説明してくれないかな?


90:Socket774
08/10/15 21:20:10 Cw/GmHlM
がんばって必死チェッカー1位を目指してください

91:Socket774
08/10/15 21:50:59 5wkWcT0l
1位ホルダーは今まで俺かラデ厨だったのにもっさり

92:Socket774
08/10/16 03:44:50 wMaQAFGc
GeForce 9300はG45を上回る性能ながら消費電力が低い
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
比較グラフ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

790GX:アイドル時58W、負荷時96W
9300 :アイドル時45W、負荷時70W

3D性能は落ちるがゲフォ系なので2Dでもっさりしない

93:Socket774
08/10/16 06:35:48 bV80vnc9
ゲフォは2Dしか、売りが無いw

94:Socket774
08/10/16 06:38:13 4HSmFDIK
売りが無くてもいいじゃないか、にんげんだもの

95:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/10/16 09:57:37 4y+1PHqj
7600GSって意外と使えるんだ・・・大事にしていこう。

96:Socket774
08/10/16 10:06:35 wMaQAFGc
7600GSをシュリンクして再生支援を強化したのだせ

97:Socket774
08/10/16 10:31:41 QVqGQvcN
もさ厨は2DとかOSじゃなくていい加減APIで見ること覚えろ
リネーム厨はクロックとパイプ数じゃなくてどんなファンクションが追加されたか見ること覚えろ

ユニクロしか着ない奴がファッション誌見て「欲しい服が無い」と言うのと同じぐらいナンセンス
頭悪すぎて話にならん

98:Socket774
08/10/16 11:05:45 WqU0L7sl
URLリンク(hissi.org)

99:Socket774
08/10/16 11:18:19 tFB3N6Ww
必死な人のレス読んだらいかにラデオンがダメかわかった

100:Socket774
08/10/16 12:17:35 uC5h9QiT
数年前の話だが、ユニクロはボタンはアイリス、ファスナーはYKK、ドットボタンも国産メーカー、
表地も(全てではないが)国内メーカーと素材レベルからの協業、縫製も相当しっかりしてた。
金をかけるべき所にはかける、単なる安物とは次元が違った。

それに引き換え、大方の国内アパレルは・・・

101:Socket774
08/10/16 12:30:59 wMaQAFGc
ラデがXP切り捨ててフォトショでも遅いってことだけは確実だな
CUDAがあるゲフォしか選択ないわ

102:Socket774
08/10/16 12:47:08 +4zAOML1
55nm版を気長に待つか

103:Socket774
08/10/16 16:15:30 BlkPNgCl
で、GFだとどれが省電力なのさ

104:Socket774
08/10/16 16:23:04 jlarznVk
求める性能によるから一概に言えない。


105:Socket774
08/10/16 17:43:06 wMaQAFGc
軽くまとめてみた。
パフォーマンス面の話ね、画質うんぬんは除く。

・Vistaの場合
2Dは全てCPUによるソフトウェアエミュレーションなので何使っても一緒。

・XPの場合
Geforce8000系以降、RadeonHD2000系以降は2Dのハードウェアアクセラレータがない(らしい)。
どちらもドライバによるソフトウェアエミュレーション。
ATIのドライバはパフォーマンスが悪いのでGeforceの方が良い。
Geforce7000系以前は2Dのハードウェアアクセラレータが存在するものの100番台以降のドライバ
では8000系対応のため、2Dのハードウェアアクセラレータを使わない。
GeforceではGeforce7000系+90番台のドライバが2Dのパフォーマンス最高。
RadeonではRadeonX1000系が良い。(最適なドライバは不明)


106:Socket774
08/10/16 17:59:41 8A486d0A
今の2Dは3D描画のZ軸固定なだけに過ぎないから、
3Dが表示できるグラボなら、
どれを使っても描画パフォーマンスは一緒じゃねえの?
何年も前のグラボで2Dパフォーマンスは既に最高レベルに達してしまい、
これ以上は何を使っても一緒ということで結論づいたと思ってたが。


107:Socket774
08/10/16 18:20:28 ni6k4nPx
>>106
いやいや、一緒だったら30インチで 解像度:2560x1600に設定して
あれほどモッサリ窓が動くHDシリーズはやはりはおかしいと思うぞ。



108:Socket774
08/10/16 18:55:11 XF/skcNf
3850のWUXGAだと分からんが、
そこら辺に壁があるのかもね。


109:Socket774
08/10/16 18:59:45 8A486d0A
その遅いのはグラボの描画部分じゃなくて、
それ以外の部分なんじゃないの?


110:Socket774
08/10/16 19:15:05 tFB3N6Ww
なんぼ性能高くてもハード的にないんだから遅いのは大して変わらんよ
力技でどうにかなるもんでもないのをバッサリ切った結果がこれ
nvとラデの差はそこから先の技術力と関心の差

モッサリはこんな感じだが描画崩れはわかんね

111:Socket774
08/10/16 21:26:40 2dz0zrZ9
やっぱりS3に頼るしかないな

112:Socket774
08/10/16 21:55:19 mth6YPLn
俺が聞いた話だと、今のGPUというのは3D演算しかしないので、
2D処理はCPUで行うのが基本だという話だったぞ。
GPUは3D演算をして2Dに変換し、それを2D画面として表示する。
単なる2D演算が遅いのは、CPUが他の処理とかしてて遅延してるか、
もしくはメモリーやキャッシュの問題が多いとか。


113:Socket774
08/10/17 00:58:07 gGhs2wEw
>>112
それVistaだけじゃないの?

114:Socket774
08/10/17 07:14:24 lUpg4bwW
XPじゃ表示方法が違うのにVISTAに合わせてるのが全ての原因だろ


115:Socket774
08/10/17 10:08:03 tEV2haY5 BE:492755257-2BP(4801)
元々、2D描画に演算なんて無い。ドット当たりの色を決めるだけだからな。

重くなるのはドライバの処理が重いだけで、それはCPUがやることだ。

116:Socket774
08/10/17 10:24:53 lUpg4bwW
じゃあ何で昔のグラボと比べて大幅に落ちてんだ?


117:Socket774
08/10/17 10:36:17 lUpg4bwW
オンボードでも最近のは低いが昔のは2D系ベンチ高いじゃん
CPUで処理するようになったのはvistaからでXPはそうじゃないから遅く感じるんだろ


118:Socket774
08/10/17 10:48:47 Fy9CoTsG
>>115
あるだろ。
100ドット分のデータを送るのと、100ドットの長さの線を引けってコマンドを送るのじゃかなり違う。


119:Socket774
08/10/17 11:00:12 tEV2haY5
そもそも長さの線を引くとか、それは描画の処理じゃない。演算の処理だ。
描画の処理とは、既に決定した描画内容を表示するまでの処理。
3Dの場合は3Dで決定されているので、2D変換を行ったり、
レンタリングを行ったりする処理が必要になる。

ちなみにGPUというのは、3Dグラフィックスの表示に必要な計算処理を行なう半導体チップのことを指す。

URLリンク(e-words.jp)

120:Socket774
08/10/17 11:13:30 lUpg4bwW
そんな細かいことはどうでもいい
数値として実際に遅くなってるじゃないか
てことは何か削ってるってことだろ それがプログラムなのかチップなのかの違い

121:Socket774
08/10/17 11:47:21 Fy9CoTsG
>>119
それを言うなら2Dも3Dも描画の処理は
VRAMに展開された情報をDACに通すだけ。
そこで言ってる3Dの処理も演算だ。



122:Socket774
08/10/17 12:02:42 Fy9CoTsG
>>119
書き忘れた。

たとえばスクロールの場合。
2画面分のデータを送ってビデオカードにスクロールさせるコマンドを送るのと
1ドットずつ横にずれた画像を毎コマずつビデオカードに送って
表示させるのでは、かかる負荷が違うと言いたかったんだ。

123:Socket774
08/10/17 12:14:52 X286HFMx
>>105
報告されました

★081017 複数板「ATi以外の|もっさり|他人レスコピペ」マルチ報告
スレリンク(sec2chd板)

124:Socket774
08/10/17 12:52:01 B2YrZOtO
>>107 です。だいぶ・・・スレと脱線してしまいますがスイマセン

>>109
それはないです。私が使っているのはHD2600XTですが、実際8600GTと
比較して明らかに窓の動きというか、画面全体の動きがタルいです。
8600GTは1024x768とかと変わらないぐらいにシャキシャキ動いてます。

OSをVistaにすると両者に違いはありませんね。明らかにXPでHD2xxx
シリーズを超高解像度で使った場合の描写処理の問題ではないでしょうか?

当初、2600XTの2D時のクロックダウンが原因かと思いビデオカードの
BIOSレベルから触ってみましたが、いく分描写速くなったかな?程度で
さして変化がないです。

どちらかというと、それで実害が無いだろう!?と突っ込まれれば描写が
遅い以外は、私の用途では使える範囲だと思います。

後、窓の描写の遅さと、動画再生の速度は比例しないようです。

通常2560x1600を常用している人の方が少ないので実害が無いでしょう。


125:Socket774
08/10/17 15:17:22 viVD/Dqj
>>124
俺もHD2600proの時に、妙に重たくなって速攻交換したんだが、、
しばらくして浮いていたそのカードを別PCにセットして、XPを最初からセットアップしたら、そのときは重さを感じなかった。
おやっと思って、当時クソ遅くなっていた画像ビューアを使ってみたが、速いとは言えないまでも、普通に使えた。

何か別の条件があるのかもしれん。

126:Socket774
08/10/17 16:22:14 e+hKJEiB
ドライバの問題だわな。

127:Socket774
08/10/18 00:18:59 okVYqZhd
強いて言うなら、売れ行きじゃないかな?
何故かは分からんけど、このクラスはちょっと欠点があるとクソミソに叩かれるんだよ。
前2年ほどはATiが滅茶苦茶に叩かれてた。
特にAMDに買収されてからは変な連中も住み着いて先のような騒ぎをやらかす。
最近はNvidia社も事情ができたようで色々指摘されてるけど、指摘の方は少し紳士的にも思える。
爆熱 アチー アム厨 梅田 ゲロ ゲボ  熱破壊 (・
位をNGにしとけばかなり静かだよ。



128:Socket774
08/10/18 00:37:21 okVYqZhd
壮大な語曝・・・申し訳なし orz

129:Socket774
08/10/18 00:40:36 Z7PqRvnz
セーフモードで立ち上げると、Windows標準ドライバで640x480の解像度だよね。
高性能ビデオカードでも、その状態だと重い。
標準ドライバは汎用動作が主目的で、最適化されてないんだよね。
窓の動きなんて軽い処理は、今オンボードでもサクサクだよ。
つまりはドライバーの出来が悪いだろうね。


130:Socket774
08/10/18 07:48:47 nLLBy8Cx
つまり3D動作と動画再生?あとVISTA環境か
恐らくそこらへんしか想定してないんだろう
OS側でビデオのHWアクセ有効にしてもボードが知らんぷりしてサボってるし
こういう取捨選択に文化の違いみたいなのを感じるね

131:Socket774
08/10/18 13:42:08 50gaURlj
来年1月に大幅な値上げを行う見通しで、「東京電力」では標準家庭で一か月あたり約800円の値上げ
スレリンク(news板)

132:Socket774
08/10/18 17:59:43 /QKafpAo
このスレは2Dグラフィックについって語るスレへと変わりました

省電力ビデオカードと関係ない話が続いているようなのでPart5はなくてもいいよね

133:Socket774
08/10/18 19:19:33 nLLBy8Cx
嫌なスレに変わったんなら女々しく嘆く前に出てけば良いじゃない

134:Socket774
08/10/19 02:14:45 Kv/jP3BO
あまりに盛り上がりに欠ける新機種群で、ちょっとしょんぼりしてる状態だなあ。
止める人がほとんどいないのは、元々過疎だからってのと、全く話題無しでスレが停滞してるよりは、ほんの少しマシだと思ってるのかもなw

早く中程度の性能でぐっと来るような省電力のカードが来ないか……。

135:Socket774
08/10/19 02:22:24 1/57dJez
>早く中程度の性能でぐっと来るような省電力のカードが来ないか……。
HD4670が、そのものずばりだった俺。

136:Socket774
08/10/19 02:29:29 vQhzwe2C
なんかゲフォの負けっぷりが凄いな
去年まではちょっと考えられん状況だなw
2Dの方はもっと去年からがんばって2chATIアンチ活動すればよかったのにね
劣勢になってからでは遅いよ

海外でも2ch自作板みたいな2Dうんぬんのゲフォ厨ラデ厨論争なのかい?
そこは気になるとこw

137:Socket774
08/10/19 02:41:03 EaFPkSR5
別に4670は抜群のコストパフォーマンスだけで省電力でもなんでもない


138:Socket774
08/10/19 02:42:57 1/57dJez
補助電源不要ってだけで十分魅力的だと思うがなぁ。


139:Socket774
08/10/19 02:49:56 EaFPkSR5
補助電源不要は最低条件でしょ
中程度の性能の意味の取り方が違うんだと思う

140:Socket774
08/10/19 02:51:24 EDu+4Mjg
URLリンク(www.amrstation.com)

HD4670  idle 12W bench 48W TDP 59W

アイドル12Wですぜ
こんなカード他には無い
当分はゲフォは厳しいな・・・去年はゲフォのほうがミドル(8600GTあたり)は若干低消費電力だったが・・・
いまやワゴンコーナーで4,980円くらいの8600GT、諸行無常・・・


141:Socket774
08/10/19 02:54:49 EaFPkSR5
4670ってファンレス出てたっけ?

142:Socket774
08/10/19 02:55:20 Kv/jP3BO
中程度の、だから、ある程度グラフィックに負荷がかかる動作も想定するわけ。
そうすると、最大時の消費電力がもう一声!という感じでな。

143:Socket774
08/10/19 03:00:08 EaFPkSR5
>>142
多分そういうことだと思った
つか4670の存在知らんとも思えんしね・・・

しかし素人質問だがアイドル12WってVISTAのエアロ上でもそうなるのだろうか
2Dで仕事しないと噂されるXPのデスクトップでアイドル12Wなら当たり前っちゃ当たり前なのだが

144:Socket774
08/10/19 05:55:54 sPQjjV9f
7600あたりはクロック可変なしでアイドル13~15W

145:Socket774
08/10/19 06:07:14 P70rY4eL
URLリンク(www.amrstation.com)

7600GS  idle 14W bench 30W TDP 35W

3Dもっさもさ
VISTAもっさり
再生支援機能無し
HDCPもないから地デジも見れない
マッハバンド出まくり

7600GSはうんこ
今更こんなゴミ買うかよ

146:Socket774
08/10/19 06:10:56 Kv/jP3BO
>>143
アイドル時は、Vistaだろうとほとんど動作不要だから、変わらんみたい。
エアロ動かしてても、OSの基本動作だけなら、消費電力に大きな差を与える程には差が出ないらしいよ。

147:Socket774
08/10/19 07:13:48 udsvmu5n
7600GSを使ってる時の3D負荷で4670を動かしたら、4670の方が
消費電力は低いかもしれないね
4670の消費電力が高いのは、3Dのクオリティも上がってるんだから当然といえば当然
3850の300Mhz固定で8600GT並以上の性能と省電力性があったのと同じだよ
ゲフォラデ関係無く、現行品のクロックを下げて使えば7600GSと同等の
省電力性と性能に加えて、再生支援等の機能も使えるはず

2D云々言うなら換える必要は無し
現行のローエンドカードは無駄にクロックが高いから魅力が半減してると思う

148:Socket774
08/10/19 09:31:21 EaFPkSR5
>>146
そうなんだ アリガト

149:Socket774
08/10/19 12:31:32 jwQNjmQ2
3450のidleってどれくらいかな?

150:Socket774
08/10/19 13:01:40 fXmS8f6j
>>147
頭悪いのはわかったからもう発言すんな。

151:Socket774
08/10/19 13:06:05 b6vS2cKy
>>150
頭が良いのならわかりやすく説明してやんなさい。


152:Socket774
08/10/19 16:17:52 ZGNajPn0
4670を低クロックで動かせば
7600GSより省電力でスコアが高そう

153:Socket774
08/10/19 16:22:59 72Gb6nQN
7600GSの人は若いのか年食ってんのか知らんけど就職したほうがいいよ
無職の身分で自作板でパーツ語ってもイライラするだけかも

154:Socket774
08/10/19 17:15:42 V3lYMa/F
>153
自己紹介おつ

155:Socket774
08/10/19 17:26:58 1ob6b7W1
いまだに「自己紹介おつ」なんて使うやついるんだ

156:Socket774
08/10/19 18:19:30 +GUtAuTT
へー4670って3Dのクオリティ上がってたんだ
具体的に何が上なの?

157:Socket774
08/10/19 19:03:12 1pG6bw5+
90nmプロセスで作ってる時点で電気を食ってしまうからな

158:Socket774
08/10/20 02:55:59 NNSt1e+F
>>149
URLリンク(zak.spaces.live.com)

159:Socket774
08/10/20 04:10:38 1sN++f/r
7600いいじゃん。ぜんぜん使える。
ただDVIが二つ欲しいんで9400買っちゃったけど。


160:Socket774
08/10/20 09:51:53 DCGV/K3T
7600でもDVI2つのモデルもあるし、HDCPに対応したものもあるから全然不満はない。

161:Socket774
08/10/20 14:29:25 ZqPiAegB
>>160
どこのモデルだ?
ちょい興味ある。

162:Socket774
08/10/20 14:47:41 6X2E50mv
あったけど完売で入手困難。
うちの地元のパソコン工房でバルク状態のが一つ売られているが7000円くらいする。

163:Socket774
08/10/20 14:54:20 6X2E50mv
デュアルDVIならかなりの種類が売られていたが、
HDCP対応(同時にHDMIも対応)したG73-H-B1搭載カードはほとんどタマがない。

164:Socket774
08/10/20 14:57:43 ZqPiAegB
thx、調べた。
なるほど、元々出回ってないのね。

165:Socket774
08/10/20 14:59:29 6X2E50mv
ちなみに7600GT/GS/7300GTも後期では80nm(G73-N-B1)になっているが、
たぶん90nmのA1のほうが数が少ないんじゃないか?

166:Socket774
08/10/20 15:28:47 DCGV/K3T
>>161
WinFast PX7600 GS TDH HDMI
URLリンク(www.leadtek.co.jp)
他にはXFXのPV-T73P-UMHとか。

167:Socket774
08/10/20 15:51:00 ZqPiAegB
>>166
感謝。
流石にもう売ってないか……もっと早く知ってたらなあw

168:Socket774
08/10/20 18:30:15 XNX1Ph5B
URLリンク(www23.atwiki.jp)
HDMI対応だと大抵対応してる・・?

169:Socket774
08/10/21 04:43:16 /X08DpPq
ああ、HDMI自体が、ほぼHDCP前提みたいな端子だからね。
HDMI端子付きなら行けると思って問題ないはず。

170:Socket774
08/10/24 02:46:04 i1jMPS/K
2800円で売ってる、SapphireのHD2400Pro ファンレス買った。
動画再生支援もHDCPも対応してるから、もうこれでいいや (;´д`)

171:Socket774
08/10/24 17:45:39 FdYcRhau
>>166
中古で\4480だったんで買っちまったよ。
当分これでいいや。しかし、B1ステッピングは消費電力低いね。

172:Socket774
08/10/25 03:02:03 9vD29y5B
>>59
クソワロタw

173:Socket774
08/10/25 03:11:01 9vD29y5B
ググって飛んできて、とんでもない亀レスしちゃったぞ;

もっさりとかもっさりじゃないとか、店頭の実機弄ってみればいいじゃない!
今時は全部vistaですか。ごめんなさい。

174:Socket774
08/10/25 03:19:05 +OU7GlKJ
>>170
それ持ってたけどなかなかの名機ですぞ。
高値で買い取っていたので売り払った。
ちなみに買取額はなんと4400円!だw
やはりローエンドファンレスはミドルのファン付よりもいい
今から買うなら4350ファンレスにするけど

175:Socket774
08/10/25 12:56:28 xVJ7ilRZ
MSIの4350ファンレスはもっとスマートに出来なかったのか…

176:Socket774
08/10/25 13:12:14 y5Xaxy7w
>>160
HDPC対応って普通の地デジチューナとかBlu-rayをPCで見るのか?
地デジはFriioやHDUS改造ドライバで見るしBlu-rayビデオは普通にプレイヤーで見るから欲しがる人が多いのがよくわからん

177:Socket774
08/10/25 13:49:03 Qb79zgK/
ちょっと微妙な器材や特殊なソフト無しで、ライトユーザー向けに省電力なPCを……と考えると重要。
ライトなユーザーでなくても、ごく普通の市販品だけでそういう用途もこなせる構成にしたいなら、欲しいところだし。
変にハードやソフトの追加無しに、特別な設定も無しに使えるってのは、普通に大切な要素だろ。

178:Socket774
08/10/25 15:02:57 NRWh/nuJ
>>176
可能性の問題だろ
現在その機能が必要なくても、今後ずっと必要じゃないという理由にはならない

179:Socket774
08/10/25 15:51:35 1V2qXcXc
昨日、友人の自作パソデビューのフォローをしてきた。
「出来るだけ出費減らしたい。けどクアッドコアがいい」
「お前の爆熱CPU(Phenom9950(140W)は勘弁」っていう事で、Phenom9150eをお勧めした。
ディスプレイ映らないアクシデント(ディスプレイの電源入れ忘れw)も発生したけど
無事にパソを組むことができた。

そして今日(っつーか深夜)友人の友人に構成言ったら
「Phenomなんか使うくらいだったらセレロンのがいいよwwwwwww」
なんて言われたらしい。
ベンチで劣るとかガタガタと言われて不安になったそうだ。

淫厨って都市伝説とかじゃなくてホントに存在したんだな。

てか、9150eいい感じだな。リテールクーラーで室温26℃、CoreTemp読みで32℃前後。
サブPC組むときに9150e使おうかな。値段もカナリ安いし。

あと、前から書き込みたかったことがある。
漏れがPhenomで組むきっかけをくれたこのスレに感謝。


180:Socket774
08/10/25 16:28:27 hInQnUPx
なるほど。
これがアム厨というやつか・・・
ただの知ったかを淫厨に仕立て上げてネガキャンですね。

181:Socket774
08/10/25 17:05:26 H8h0WblF
どんだけマルチしてんだ

182:Socket774
08/10/25 18:24:17 SNdPFyOi
省電力ビデオカード並のパワー

183:Socket774
08/10/27 16:05:38 D8VkDoSJ
らでおんもっさりを隠して騙し売り

184:Socket774
08/10/27 17:00:06 7v7qmFmj
>>170
1500円で買った、俺の勝ちだな
MSIだけど・・・

185:Socket774
08/10/28 20:39:31 lGyvwqdt
8600GTと性能は同じくらいでいいのですが、
8600GTより省電力、低発熱のってあるでしょうか?

186:Socket774
08/10/28 21:22:05 8n0j1mYs
752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ

ラデのスレにこんな書き込みあったが
素直に7600GSを55nm化して発売してくれんか

187:Socket774
08/10/29 20:45:26 cWlMDGNe
性能の比較も入れてやらんとフェアじゃないだろう。
もともとアイドル時に100W超えるような半端な構成で、消費電力が数W上がったからってゴネるなと。

188:Socket774
08/10/30 00:29:20 JW9bg59Y
3Dは大した差がない
GDIとD2Dは圧倒的に7600GS


189:Socket774
08/10/30 08:44:57 1TP8+rHf
7600GSはオンボ比較でアイドル12,3wしか上がらなかった
若干効率劣る電源で8800GTはアイドル時28w上がった、低負荷のベンチだと7600GSとあまり変わらなかったがたベンチにより段階的に変化してたわしだと7600GS比で+50w位
とりあえず冬は8800GT使う予定


190:Socket774
08/10/30 13:15:13 oinTf02a
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の倒産か
スレリンク(news板)

191:Socket774
08/10/31 05:47:39 J3UOyPxM
>>147
PEN3とpen4ではそれはいえなかったわけだが。
ネトバ系でも北森とプ初期じゃまたぜんぜんちがったりしたし。

192:Socket774
08/10/31 05:48:55 J3UOyPxM
>>145
7600より明らかに優れてるってカードがない現実を受け止められないアホw

193:番組の途中ですが名無しです
08/11/01 00:10:52 cm1jd4QM
もう7600GSに動画再生支援とHDCP付けて売ってくれ。それだけでいいんだ。

194:Socket774
08/11/01 01:27:58 XJT12kQb
そんなもん買わなくても
ミドルエンドをRBEで電圧下げすればいい。

195:Socket774
08/11/01 03:37:37 HBtCCoWO
それだとXPでもっさりもさもさだろ
DX10なんていらねーから7600GSシュリンクバージョン作れ

196:Socket774
08/11/01 07:08:25 VvWuE6hg
ロートップ
ミドルエンド
ハイボトム

どれを買うか悩むとこだな。

197:Socket774
08/11/01 14:08:05 J5vYE86F
もうわけがわからんなw
そのグレードは

198:Socket774
08/11/01 19:17:25 E7eJ26QI
下の上
中の{上|下}
上の下

こんな感じか?


199:Socket774
08/11/01 19:22:04 omZQHIY2

ミドルエンドはいいが、ロートップとハイボトムは聞いたことがないんだが

200:Socket774
08/11/01 23:08:55 YJswz0ae
今って
ハイエンドGTX280x3
ミドルGTX280X2
ローGTX280
じゃないのだろうか?


201:Socket774
08/11/02 02:16:08 gN1GacX8
>>200
とりあずこのスレ的にありえん(笑

202:Socket774
08/11/02 02:47:13 6Gi+bghc
廃 9600GT
緑 8600GT
老 7600GS

203:Socket774
08/11/02 07:06:10 mxJDViks
GTX2XXシリーズは意外とアイドル時は低いだろ
このスレの対象ボードがフルで稼動していくかどうかってところだが>GTX2XXのアイドル時

204:Socket774
08/11/02 21:54:47 lCwgejE8
俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD URLリンク(www2.abit.com.tw) をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIAR nViewR Multi-Display URLリンク(www.nvidia.co.jp) なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。

205:Socket774
08/11/02 22:25:43 A1B/6+eq
ビデオカードはHDDやマザーボードと比べたら全然壊れないぞ

206:Socket774
08/11/02 22:27:37 mwh/7CcX
>>205
>>204はビデオカードクーラーを変えようとしてだめにしちゃうんだよ
察してやれよw

207:Socket774
08/11/03 00:35:55 rXP4uMis
URLリンク(www.amrstation.com)

アイドル12W ピーク39W??

TDP20Wが宣伝文句


4350を買って計った人もアイドル時ですら7600GSが1W低く負荷時は6Wぐらい低かったよな。

208:Socket774
08/11/03 00:42:11 rkOdjGi9
4670だってアイドル→高負荷時で実測90Wぐらい増えるじゃん・・・
てか、補助電源なしでもそれくらいいけるんだなと

7600GSは負荷時もあまり上がらないのがいいんだろうね

209:Socket774
08/11/03 01:06:05 PJM3Pk3a
こういうのって、グラボの消費してる電力だけ、どうやって算出してんだろう?

210:Socket774
08/11/03 02:56:37 IPUu/YBZ
なんとなく、4670買ったので計ってみた
【CPU】 Pentium E2180(2.0Ghz 1.325V)
【Mem】 DDR-6400 2GB*2
【M/B】 GA-G33M-DS2R(G33+ICH9R) オンボ
【HDD】 HTS541212HA9SA00 2.5インチ120GB SATA
【OS】 XP Home SP3
【LAN】抜き
【光学】 なし
【電源】 PLS180 180wACアダプタ
【ドライバ】付属 DVD

【VGA】 オンボード
CPU C1E-ON
アイドル 39W
ゆめりあ 59W 2350くらい

CPUの電圧を1.05Vに固定
アイドル 37W
ゆめりあ 49W くらい


【VGA】 Gigabyte GV-R467D3-512I(Radeon HD4670 コア750 メモリ1000)
【ドライバ】catalyst 8.10 (公式よりDL)
CPU C1E-ON
アイドル 50W (ファン全開状態 ファンコネクタ抜くと47W コア165 メモリ250)
ゆめりあ 114W 47000くらい

CPUの電圧を1.05Vに固定
アイドル 48W (FAN抜き45W)
ゆめりあ 103W 47000くらい


アイドル良いですね、FANが静かだったらもっと良かった
使用感としては、2D弱いと言うけどIE6では分からなかった。
何か比較できるものがあればやってみるけど。
3Dは強いですね。自分にはこれ以上必要かどうか・・

トップ性能は上がってるけど、微妙に消費電力も上がりつつある。
バランスをどこで取るかは、各個人の目的次第だろう。

TDPと電力の関係は微妙だけど、
負荷時はCPUの電力とチップセットの電力と
電源の効率でだいぶ変わると思います。もちろん負荷ソフトも。
4550も買ってみるつもり、近所にあったら。


211:Socket774
08/11/03 02:57:58 IPUu/YBZ
比較用
まったく同じ環境じゃないので参考値
特にCPUとCPU電圧の違いに注意!

【CPU】Cele440(2.0G 定格 1.300vを1.025Vに固定状態)
ほか同じ
オンボアイドル 36W
オンボゆめりあ 45W

【VGA】 クロシコX1050 128MB(RV370 DDR 128bit) FANレス
アイドル 47W
ゆめりあ 59W 3000くらい

【VGA】 GIGABYTE X800 256MB(RV430 GDDR3 256bit) FANレス
アイドル 55W
ゆめりあ 94W 12300くらい

【VGA】 サファ X2600XT 256MB(RV630 GDDR3 128bit)
アイドル 58W
ゆめりあ 98W 23200くらい

【VGA】 リドテク Geforce 7600GS 256MB(G73 GDDR3 128bit)*GTに近い
アイドル 53W
ゆめりあ 80W 23200くらい


212:Socket774
08/11/03 02:59:41 IPUu/YBZ

CPU変更 電圧設定変更
【CPU】 Celeron E1400(2.0Ghz1.300v)
CPU C1E-ON 
オンボアイドル 38W
オンボゆめりあ 61W

【VGA】 玄人 GF9500GT-E512H/HS 512MB(G96 DDR2 128bit)FANレス
CPU C1E-ON 
アイドル 53W
ゆめりあベンチ 85W 24300くらい
BIOSで1.10Vに固定
アイドル 52W
ゆめりあベンチ 78W 24300くらい

【VGA】 Gigabyte GV-N95TD3-512H 512MB(G96 DDR3 128bit)
CPU C1E-ON
アイドル 55W
ゆめりあ 90~91W 38000くらい

7600GS(リファ仕様)は試さなかったけどGF9500のDDR2はそこそこ優秀っぽい。
7600GSはバランス良かった様だし
Radeon9600(アイドル46wゆめりあ69W)も良かった思い出はある。
さすがにAGPの話題はほとんど無くなったね。

4670は負荷こそ高いけど、かなりの層に受けそうな性能ですね。


213:Socket774
08/11/03 09:01:48 CGZqk95j
俺はここじゃ少数派の「卵・味噌汁・お新香、全部ついてなきゃ牛丼じゃない」派でね。

214:Socket774
08/11/03 09:46:08 7T2sSjQQ
>>207
4550よりも4650とか4670のほうがアイドル時の消費電力が低いね。
こっち買った方が得かな。

215:Socket774
08/11/03 11:17:09 2QsgqHm9
>>210
Radeon HD4670がやたら低いな
戯画だから省電力なのか?

216:Socket774
08/11/03 21:54:04 6qCFwlMG
で、結局、HD3450とHD4350のどっちが省電力なんだよ。

217:Socket774
08/11/04 02:44:33 knsEp0a6
アイドルは4350 ピークは3450
アイドルもピークも低くて再生支援つきなら2400PRO 新コアの8400GS

218:Socket774
08/11/04 03:58:28 BGM+R9mj
新コアかどうか見分けるにはどうしたらいいんだ?

219:Socket774
08/11/04 04:01:53 JGnlM8pQ
  ,,
 ∈゜)
 ( ノヲ~
  yy
クッロク クッロク


220:Socket774
08/11/04 04:20:02 BGM+R9mj
ごめ
8400GSスレに書いてあった

221:Socket774
08/11/04 10:05:09 kY9JG6MO
AAワラタ
なんだそれ

222:Socket774
08/11/04 12:27:04 TvW3/OKv
>>221 こちらへどうぞ~
スレリンク(jisaku板)

223:Socket774
08/11/05 05:27:49 ZgPHZi/C
新コア8400GSとHD3450ならどっちがいいと思う?
動画面と消費電力からみて

224:Socket774
08/11/05 10:49:15 l3ZOcmuc
両方買って試してみて、気に入らなかった方を売る。

225:Socket774
08/11/05 11:39:24 ClGCl0Pd
ナイスアイディア!

226:Socket774
08/11/09 13:01:24 M/MIJ0oE
いつになったら4350と4550のファンレス出るのさ!(´・д・`)

227:Socket774
08/11/09 13:45:05 NiX3q4x5
>>223
xpつかうならしばらくはゲフォだろ。
俺はそろそろVistaに移るからカンケーないけど。

228:Socket774
08/11/09 15:04:05 1RELv7v7
4550はドスパラ本店にて\5,980で売ってる。

229:Socket774
08/11/09 18:36:10 C7z5jZPH
つーかアイドルの電力変わらないんだから4650より弱いラデはほぼ買う意味ないと思う

230:Socket774
08/11/09 18:46:17 httsc486
だが、動物電源は4650のフルロードに耐えてくれないのさ

231:Socket774
08/11/09 19:12:41 C7z5jZPH
>>230
動物は流石に変えなさい

232:Socket774
08/11/09 19:21:42 dxhMIKMM
生体パーツかよ、すげぇな

233:Socket774
08/11/09 19:26:56 L063b/dO
ねずみが回って発電するやつ?

234:Socket774
08/11/10 00:31:50 2yFxdFRp
昔のヨーロッパではやったエセ科学の一種だな。
動物磁気ともいって病気を治すとか何とかいうヤツ。
ソースはムー

235:Socket774
08/11/10 19:28:32 7eR2xUAb
そんなオカルトあるわけねーだろ
電気ウナギだよ

236:Socket774
08/11/12 01:31:00 BX7/c/lC
動物電源?ターちゃんでエテ吉がやってる奴だろ

237:Socket774
08/11/12 05:19:38 yquXszev
ざっと読んだ限りだと、GF7600GSよりコストパフォーマンス(含む消費電力)のいいビデオカードは今のところ無しって感じですかね。

いまやってる3DネトゲのバンプマッピングがGF7系以前じゃ正常動作しないから、8系か9系に買い換えたいというところなのです。
でも調子に乗ってGF8800GTSとか買ってみたら、性能高くて静かで快適だったけど電気代見てぶっとんだw
情報系のサイトで消費電力しらべたら4~8倍ものサガあって驚いたw

で、改めて良いのがないか探してみたところ、
FG8600GTか9400GSあたりがだいたい同じくらいの性能&消費電力で代替品にいいかなと目星付けたんだけど、どうでしょうか?

と思って詳しい人の意見を聞いてみたくここに来てみたんですが、丁度>>210-212のデータがあって参考になりました。
今使っているのが『 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/512M/A 』なんだけど、GF9500GTもいい感じっぽい?
ラデ系は知識がさっぱりないけど、そのデータにあるのは性能の割に消費電力のかなり高いモデルだけと考えて良いんでしょうか?

あと、メモリは256よりも512のほうが性能低くなるから動作遅くなるとかいう話が、見て回った内の2カ所ほどであったんですが、
3Dの場合は512の方がいいってことで合ってますよね?

なんか質問だらけになってしまったけど、参考意見お願いしたいです。

238:Socket774
08/11/12 05:36:36 yquXszev
追記:ラデオン系だとHD4550かHD3650あたりがいいのでしょうか?

239:Socket774
08/11/12 07:18:20 oopC2EYG
その辺買うなら4670の方がお得だと思うけど

240:Socket774
08/11/12 11:59:01 aipQEm+m
4550はまだ価格がこなれてない感じが。

241:Socket774
08/11/12 23:37:42 R2pEObO4
ゲームタイトルと解像度は言える?
あと、今の7600GSで十分足りてるかどうか
それによってはちょっと変わりそう。

242:Socket774
08/11/13 01:29:05 JFtZ4YFD
>>241
ゲームはMaster of Epic
最大解像度は1280*1024 ワイド非対応 (うちの液晶ディスプレイも同じ)
7600GSでは、人の少ないところでは~60FPS、人の多いところでは20~40FPS、人が特に集中している場所ではFPS一桁に下がる
※GF8800GTSにしたときには、それぞれ+20FPS(上限は60ちょいだったが)くらいで非常に快適でした(でも電気代が1.5倍でした)

      推奨環境               :うちの実際の環境(OSはXPProSP3)
●CPU:Pentium4/2GHz 以上         :Athlon64X2 4400+
●メモリ:512Mバイト 以上           :2G(DDR2)
●HDD:3Gバイト以上の空き容量      :8GBの空き(ゲームクライアントなどは別ドライブ)
●通信速度:8Mbps(ADSL回線) 以上    :10Mbos
●ビデオカード:128Mバイト以上のVRAMを搭載したDirectX 8.1に対応した製品  :『 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/512M/A 』
URLリンク(moepic.com)

243:Socket774
08/11/13 06:04:06 jQIcIykc
MoE(笑)

244:Socket774
08/11/13 06:57:08 dxek6Bxo
7600GT 80nmは消費電力あたりのパフォーマンスがやばいよ
8500GT以下の電力です

245:Socket774
08/11/13 07:15:04 X/W6Rx/p
「やばい」って、悪い点を指す言葉だよね。(´・ω・`)

246:Socket774
08/11/13 07:20:00 jQIcIykc
ゆとり脳だと違う解釈をするのかもしれん

247:Socket774
08/11/13 07:26:32 mL3mTjgz
それこそやばい

248:Socket774
08/11/13 07:49:31 9xINWbYV
というかジェネレーションギャップ
おっさんと若者では会話が成立しないw

249:Socket774
08/11/13 07:58:21 ekv2lNsG
ジャパニーズスラングですよ
わかってくださいよ

250:Socket774
08/11/13 09:38:12 rQTClz60
>>242
MoEはVGAよりCPU強化した方がいいな
3GHzくらいは欲しい

VGA買うなら9600GTか4670辺りか
人多い所だと1024x768 AAx4で400MBぐらいVRAM食ってたな

251:Socket774
08/11/13 11:18:28 w1+J9bRo
8800GT辞めときゃよかったかなw
グラボ抜き差し面倒だからやっぱりそのままになる

252:Socket774
08/11/13 19:45:06 wEAt6pJN
752 :Socket774:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ




253:Socket774
08/11/13 19:46:27 niu5KG6V
省電力でエンコ支援ありのお勧めをどうかひとつm(__)m

254:Socket774
08/11/13 20:39:57 kgKXpDXi
まずはエンコ支援ありのカード一覧を並べてくれ。

255:Socket774
08/11/13 23:37:47 JFtZ4YFD
>>250
>>237で書いたように、より高スペックを目指すわけじゃないし、CPUパワーアップしても問題は解決しないので選択肢外
ついでにいうと、CPU買い換えるならマザーもメモリも買い換えなきゃならないSocket939(今より上位品は新品も中古も手に入らず、ヤフオクで数万とか馬鹿げた値段になってる)
どっちにしろ予算オーバーなので選択肢に入りません

まさか省電力ビデオカードのスレでCPUのパワーアップを勧められるとは思ってなかったw

>>239>>250
データサイトだと9600GTやHD4670は7600GSと比較して消費電力がだいぶ高く見えるんだけどどうなんでしょうか?

256:Socket774
08/11/14 01:07:25 lDK6EcBw
データサイトにあるのは、ほとんどの場合ベンチなどの最高値。
実際のゲームになると、余ったパワー分だけ消費電力は下がる傾向。
だが、アイドルが高いGPUだとその効果は少ないと思う。

ちなみに、>>210からちょっと構成は変わったので実測してみたよ。
時間の関係で設定は1つ試したのみ

【CPU】 Pentium E2180(2.0Ghz 定格は1.325V)
【Mem】 DDR-6400 2GB*2
【M/B】 GA-G33M-DS2R(G33+ICH9R) オンボ
【HDD】 HTS541212HA9SA00 2.5インチ120GB SATA
【OS】 XP Home SP3
【LAN】 100M
【光学】 なし
【電源】 PLS180 180wACアダプタ
【ドライバ】 マザー付属 DVD

CPUは1.05Vに固定 C1E-ON
ゲーム解像度 1280*1024 32bit

【VGA】 HIS Radeon HD4670 512MB GDDR3(コア750 メモリ1000)
ドライバー 8.11
アイドル 50W (コア165 メモリ 250)
ゆめりあベンチ 102W スコア 46700
Master of Epic チュートリアル中 平均70Wくらい +-8W

【VGA】 Asus Geforce 7600GS 256MB DDR2 (コア400メモリ400) FANレス
ドライバー 178.24
アイドル 50W
スコア 69W スコア 16800 
Master of Epic どっかの城下町? 平均60Wくらい +-5W


257:Socket774
08/11/14 01:10:05 lDK6EcBw


fpsはFrapsで見る限り60前後で、どっちもそこそこ動いてたけど
7600GSは少しフレームが飛んでるような印象も。VGAメモリが足りてないのかも。
4670では、頻度はかなり少ないが一瞬飛ぶ事もあるかな。電力見るとパワーは余してるようだが。

4400+なら近い数字出るんじゃないかな
DDR2と書いてたのでAM2かと思ったら939だったのか。
CPUの電圧下げは当然やってるだろうけど
その頃だとマザーの電力も電源も違うはず。新規も視野に入れてもイイかも。

やはり自分的おすすめはHD4670になった。
が、今Geforceなら9500GTか9600GTあたりだと苦労は少ないかも。
9600GTはアイドルが高めなので注意。
負荷時は 8800GTと9500GTの中間くらいじゃないかな。

あと自分ではないが、ここの人も参考になるだろう
URLリンク(pc.usy.jp)


258:Socket774
08/11/14 04:02:06 RKjsWXYc
>>256>>257
わざわざ具体的な比較調査&アドバイスありがとうございます
自分のデータの見方が片手落ちだったことや、これまで(他の人の書き込みも含めて)例示された品々が何故お勧めなのかなどがよくわかりました。

>新規も視野に入れてもイイかも。
いやほんと丸ごと買い換えたいのは事実なんだけど、予算的に問題ありでして……
省電力にはCore2Duo系がいいという話をよく目にするけど、マザボとCPU合わせて3~5万とかなるしね
予算のめどがついたらアスロン系も含めて消費電力&コストパフォーマンス調べてみたいところだけど……

ソケットについては、いまはCPU買い換える気がなかったので書いていませんでした。紛らわしくて申し訳ないです。
AM2が出始めたばかりの頃に、「SocketAがしぶとく生き残っているから939もそれなりに生き残っていくだろう」と思って気に入ったマザボを買ったら、すっかり絶滅状態で困ったもんです。

スペック的には、ふだんFPS20~40もあれば良いと思っているのですが、
アイドル低めの方が平均消費電力は低くなるということは、HD4670のほうがGF7600より平均消費電力低くなるかもしれないのかな?
(AMR Stationで見たデータでは7600GSのアイドル20w、HD4670のアイドル10wでした)
考えてみれば、ゲーム起動してない(または最小化している)時間の方が長いし

以前からラデオン系を試してみたかったというのもあるので
HD4670 512MBのファンレス……はググっても見あたらなかったので静音タイプを探す方向で考えてみます
このへんとかになるのかな?URLリンク(kakaku.com)
このタイプの冷却ファンは未経験なので静音性どのくらいなのか未知数ですが。
相性が悪そうだったら9500GTあたりかなー

以上、なんか間違ってたらツッコミお願いします


改めて、アドバイスくれたみなさんありがとうございました

259:Socket774
08/11/14 06:02:30 zGf+ZId9
>>258
MoEはうちの環境だと、RADEON HD系になってからバンプマップ設定が動作しなくなっている。
Vistaでは試してないから、XPでの話だが。
PC2台、合計4種のカードで試した状態で駄目だったから、自分の環境特有でもないと思うんだがね。

水面処理以外には変化無いんだから、そこにこだわる必要も無いと思うぜ?

RADEONだと、適応アンチエイリアシングと異方性フィルタリングを入れることで、背景が綺麗になるが、
あえてゲフォから変える意味もあまり無いだろう。

260:Socket774
08/11/14 08:55:06 t2Mz+qUO
PentiumDC E5200ならカンタンに3GHz越えできるから(うちは3.3GHz常用)
出たばかりのGeforce9400マザーに載せればだいぶ快適・静音になるんでない?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

cpu、マザー、メモリ2GBx2で2.8万円だけど、今のPCをヤフオクで売り払えば
1万以上になるでしょ。あとHDDも新調すればなお快適。

261:Socket774
08/11/14 13:16:18 4jgKrJ1/
名機7600GSはまだ持っておこう、どうせ売っても1700円にしかならないし

262:Socket774
08/11/14 19:26:54 xJ4f+ri3
俺も箱捨てるかな。
袋だけ残して代替品が出てきても逝くまで緊急用お蔵入りでいいかも。

263:Socket774
08/11/15 06:46:36 uOe2hThM
>>259
マジっすか
ラデオン系は実用評価を耳にする事も少なくて、テクスチャやシェーダー表現が綺麗になると聞いていたので試してみたかったんですが、
バンプマップ効かないなら選択肢として問題有りだなぁ……

前から試してみたかったけど、前の買い換えの時には、型番とモデル順列の関係がわかりづらくて二の足踏んでたんですよね。
店員さんに相談して、そのころまだ新製品だったEN7600GSがコストパフォーマンスいいと勧められて購入し今に至る、と

一式買い換えられる資金溜まるまで保留しておくかな

>>261
万一の時の予備として持っておこうか
またはサブPCでも組んでみようか

264:Socket774
08/11/15 15:32:13 H/8n2hZ0
coolon?で8度も下がったすごすぎる・・・

265:Socket774
08/11/15 19:27:09 P34D+DaA
>>263
バンプマップのこと忘れてた
どの辺でなるか教えてもらえれば行けるところなら行くよ。
今日明日で検証終わらせるので、それまでだけど。

あと、人が集中してるところがやっと分かった。
銀行の中で観察。

HD4670 15~20FPS
7600GS 10~15FPSくらいかな

若干古いゲームになると思うので、差が付きにくいかも
動き自体は4670の方がやはり少し上。圧倒的ではない。
あと、CPUを少しOC(2.6G)したらFPSの違いはよく分からないけど
操作感は多少上がった気がする。移動だけだけど。

注意点としては省電力機能があって、クロックが下がるとカクつく。
切った方が良いと思う。
HIS4670は静かだね。GIGAのは爆音でした。

自分なら買い変えるのは微妙かなぁ。
あと8800GTSはアイドル50Wくらい有るようなので、それだけでも4670の負荷時並じゃなかろうか。
と言うわけで 電力重視HD4670 性能重視GF9600GTがイイと思う。
表示差次第でもあるが。


266:Socket774
08/11/15 19:50:27 2+UCMuDT
>>265
だから、水面しか変化しないってば。

267:Socket774
08/11/15 20:57:07 P34D+DaA
気分を害したならすまない。
ケチを付けたいとかじゃなく
自分で検証したくなる性分なんだ。正常な状態も知らないしね。

で、実際海岸まで行って見てみた。
7600GS OFF 海面は動く  ON 海面と言うよりも海上が青く霧がかったような状態で海中が素通し
HD4670 OFF 海面は動く  ON 海面が動かなくなる

両方とも症状は違うが正常じゃないのかな。
ま、今度違うグラボ有ったらやってみよう


268:Socket774
08/11/15 22:19:36 2+UCMuDT
MoEバンプマップサンプル
ON URLリンク(www1.axfc.net)
OFF URLリンク(www1.axfc.net)

根本的にスレ違いだってば。
返事書いてる俺も同罪だが。

違いはこれだけしか無いから、わざわざこのためだけにグラボ選びを狭める理由には薄いと思う。
どうしてもってのなら、RADEONのXシリーズを適当に探すことだ。

269:Socket774
08/11/16 00:39:47 SJJe3tZw
>>265-268
私のために争うのはやめて!><


しょっぱなの軽いギャグはさておき、追加情報ありがとうございます

固有症状については>>268で言われているようにスレ違いなので補足を一つだけ
>>267
バンプマップが正常に動作すれば>>268の上の画像のように波が立体的に見える状態でゆらゆら動くのです。

>>268
Xシリーズだと、データ見る限りでは消費電力が高くてGS7600GSから乗り換えるのは躊躇われますねえ

270:Socket774
08/11/16 05:11:30 DwVTYAQS
よくわからんが、7600GSより高性能で省電力で
そのゲームでバンプマップ利くカードがほしいわけだな

多分無いと思うぞ
これ以上はそのゲームのスレに行って聞いてくれ

271:Socket774
08/11/16 06:27:23 SJJe3tZw
>>270
違います
× 7600GSより高性能で省電力で
○ 7600GSと大差ない性能でいいから同程度の消費電力で

ラデオンのXシリーズは、7600GSを基準に見ると
消費電力同程度のモデルはベンチマークスコアが70%前後、ベンチマークスコアが同程度のモデルは消費電力が130%前後のようなので
さすがにちょっと……

272:Socket774
08/11/16 10:10:10 2wZxcO5r
アイドルだったら4670の方が低いけどなぁ

273:Socket774
08/11/16 11:45:18 pcVeOPSd
ラデ対抗のためでもなんでもいいから
55nmで作った7600GSだしてくんねーかな

274:Socket774
08/11/16 15:18:18 J7qiaaZj
>>245
>>246
やばいは10年以上前からいい意味にも使われている。時代に追いつけオッサン。
俺の記憶ではオザケンあたりが使ってたのがそのまま定着したって感じ。

275:Socket774
08/11/16 15:30:13 Vpmw6x3d
ゆとりにしか定着してない

276:Socket774
08/11/16 15:31:44 vBdhrhVn
宇宙ヤバイ

277:Socket774
08/11/16 17:44:24 3awub1HP
良い意味というか馬鹿が良く使うイメージ

278:Socket774
08/11/16 17:45:35 vTGbkmkd
マジヤバクネー(↑)?

279:Socket774
08/11/16 18:54:28 C/6N0kUR
表現能力貧困な人間がそれ一つで対応するための言葉でしかない

280:Socket774
08/11/17 00:54:49 tOPKFjUD
ゆとりは被害者なんだから、みんなで再教育してやるべき

281:Socket774
08/11/17 01:59:22 rkDT2J+v
ゆとりは被害者じゃなくて、受益者だぜ
被害者はオレらだろ....

282:Socket774
08/11/17 03:55:58 BSRXemPp
食い下がるおじい

283:Socket774
08/11/17 16:51:29 bh/ON0PJ
ヤバいヤバい言ってる奴の頭がヤバい

284:Socket774
08/11/18 02:22:08 u0PjQyD8
>>271
VistaとATOK買ってくれば、7600GSのままで問題ないような。

MoEに限ってはw

285:Socket774
08/11/18 20:31:20 XPGsE1ZH
>>284
Vistaな時点で不具合だらけだろw

286:Socket774
08/11/20 07:45:54 RMIC7Ra8
>>279
オザケンは東大卒だぜw

287:Socket774
08/11/20 07:48:45 RMIC7Ra8
>>275
>>277
しかしあれだな。時代についていけず
言葉が生き物だって事すらわかってない年寄りの反応そのままだな。
斉藤孝の「声に出して読みたい日本語」とかを喜んで買ってる爺と同じレベル。

288:Socket774
08/11/20 08:31:08 Bc18cKp0
もういいよ、ゆとり君

289:Socket774
08/11/20 08:38:38 +I1HxDPR
びよびよ

290:Socket774
08/11/20 10:39:46 zRZp0tSv
>>287
十年二十年経って、今しゃべっている様をVTRでみたら邪気眼
まともな人は頭の悪いしゃべり方はしない。
ちょっと残念な人は後に悔いる。
非常に残念な人は歳をとってもDQN。

291:Socket774
08/11/20 14:36:29 8d4w+g9n
やばいって言葉を守る権益者だと思うとちょっと笑える

292:Socket774
08/11/20 15:37:05 psYdBCzM
いしあたま

293:Socket774
08/11/21 13:40:11 EFvVajlo
ここはいつから「やばい」という言葉について語るスレになったんだw

294:Socket774
08/11/21 14:06:51 MY2hIDP9
くっさめ くさめ

295:Socket774
08/11/21 19:00:38 f5uI3QKK
>>287
生き物で結構
衰弱・退化してるから否定される
そんだけ

296:Socket774
08/11/21 19:34:26 hnyu7mzE
マ ジ で

297:Socket774
08/11/21 19:34:48 iIENg8OZ
ちょっと感動

298:Socket774
08/11/23 14:37:01 ekglyNqz
こないだ日本橋のどこかで、
WinfastのPX7600GSTDHってHDMI端子付の見かけたな
調べたらHDCPにも対応してるようだし買いだったかなー

299:Socket774
08/11/23 14:50:47 T+b9g3+u
買いだな。

300:Socket774
08/11/26 12:50:08 dKyRIcIO
ツクモでHD3450が3480円だけど買い?

301:Socket774
08/11/26 12:57:56 EejL4bKY
SAPPHIREのならフツー
つかT-ZONEの方が3366円で送料500円

302:Socket774
08/11/26 22:05:15 R+PDXgL8
ツクモ頑張ってるな
今送料無料じゃん
HISの4650でも買ったげようかなぁ

303:Socket774
08/11/26 23:59:19 Y0pbL15q
もしかして全品?そしたら通販組みならめっちゃお得だな

304:Socket774
08/11/27 00:05:30 Xjn0tNrz
全品、代引き送料無料
スレと関係ないがmicroSD2GB欲しかった・・・

305:Socket774
08/11/27 13:32:55 K4/rKTTW
カーソル合わせてみろ。2万円以上は前から無料だろ 騙しみたいなことするな九十九

306:Socket774
08/11/27 13:34:01 K4/rKTTW
ワンズでHDCP対応の7600GT中古が売られてたみたいだがすぐ消えたみたいだ。

307:Socket774
08/11/27 13:34:17 eRZ04yfB
それが100円の商品でも無料になってるからいろんな意味で大変なことに。

308:Socket774
08/11/27 13:42:51 K4/rKTTW
と思ったら全品送料無料???
てか500円ぐらいのものを買っても無料なら大赤字じゃないのか
とにかく数売りさばこうとしてるみたいだがNECリース激怒じゃまいのか

309:Socket774
08/11/27 13:53:15 K4/rKTTW
安いしサファより冷えそうに見えるからHIS4350買ってみるか


310:Socket774
08/11/28 18:59:38 AT4Lsb2y
現実を見ろよ

消費電力と3D性能
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327


311:Socket774
08/11/28 19:01:19 D6C6F5cp
三つともこのスレの対象外。巣へ帰れ。

312:Socket774
08/11/28 19:03:08 q0yVPraE
>>310
URLリンク(www.coneco.net)
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 4670 > 9500GT

URLリンク(www.4gamer.net)
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 9500GT > 4670

313:Socket774
08/11/28 19:38:13 PC1PZzus
('A`)ハァ・・・

314:Socket774
08/11/28 19:50:28 H/ElCr3R
どのスレでも4670最強厨が格下カード苛めて喜んでるんだな
ほんと感じ悪い

315:Socket774
08/11/29 02:14:27 8ObutMIo
まぁ目的を持たずに流行で買ったにわかの信者なんだろうけど。

316:Socket774
08/11/29 02:18:28 8ObutMIo
さてと、ECSのフルハイトの8400GSに突撃してみますか。

317:Socket774
08/11/29 15:07:26 dcmLt62/
新コア8400GSって発熱どんなもん?

318:Socket774
08/11/29 16:16:37 5xJLazpl
発熱はボチボチだけど
最近のオンボとそんなかわらんから
導入するのは微妙なレベル
オンボじゃない板なら良いんじゃない?

319:Socket774
08/11/29 17:35:28 FNpALRM5
7600GSのファンレスが1年でぶっ壊れたようなので(現在マザー)
買い換えようと思ったら、7000シリーズは新品はほとんどないね。

静音FANのビデオカードでお勧めなのを知っていましたら教えてください。
OSはXPで ゲームは2D、3D両方やるのでDirectX9対応が適している思う。



320:Socket774
08/11/30 00:47:33 7d97FXrr
4350と4450がいつまでたっても出揃わないのねえ

321:Socket774
08/11/30 20:33:29 /eUT3jG+
8400GSは動画支援用としか

322:Socket774
08/11/30 23:01:18 w5R2jIDp
動物支援に見えた疲れてるなぁ

323:Socket774
08/12/01 00:33:50 QYmR0haK
>>312
4670の2D性能を100%と考えると
9500GTは170%
7600GSは450%


324:Socket774
08/12/01 00:36:46 IpbaJWV+
9500GTの170%じゃ体感わからなそうだけど
7600GSの450%はスゴいねぇ


325:Socket774
08/12/01 01:14:40 NdMjaZ8f
質問させて下さい。

電源300WのPC(CPUはCore2 Duo E8200、HDDは1個)にビデオカードを追加したいので
消費電力の少ないビデオカードを購入したいのですが、自分で調べたところ
8600GT、9500GT(55nm)、HD4670の3つのどれかが良いかなと思っています。

電源不足でPCが落ちないように、ゲームプレイ中の負荷時に最も消費電力が
少ないものを選びたいのですが、参考サイトによってデータが異なっているので困っています。
7600GT、7600GTS、7300GS等は消費電力は低いみたいですが、
3Dゲームも遊びたいので↑の3つくらいの性能が欲しいと思っています。

よかったらアドバイス、お願いします!

326:Socket774
08/12/01 01:42:55 v/Q0Mtgd
どっかにその3つを同一環境で3D性能と消費電力取ったベンチがあったな。
4670でいいと思うよ。あと4670はHISかMSIかサファイアのZALMANFAN仕様がオススメ。他のはイマイチ

327:Socket774
08/12/01 01:50:10 v/Q0Mtgd
あ、負荷時の消費電力なら9500のが低いか、性能なら4670だけど。
しかし10W差で電源落ちるとかは変わらない気がするが
URLリンク(www.4gamer.net)

328:Socket774
08/12/01 01:51:47 QOCtdkxH
300W電源での約1Aは大きいぞ・・・

329:Socket774
08/12/01 02:02:26 v/Q0Mtgd
んー、でもE8200でしょ
テスト環境がE8500の最大負荷時で
9500が163Wと4670が178W、どっちも電源的に余裕かと

330:Socket774
08/12/01 02:08:33 YGVk8bTv
12Vが下手に2系統に分けてある電源だと12V+1が8A位だからまず無理。

331:325
08/12/01 02:23:06 NdMjaZ8f
>>326-330
アドバイスありがとうございます!
↓のPX9515の方が自分のPCなんですが、この情報だと330さんが仰っている
2系統に分けてあるかどうかとかわからないですよねぇ・・。
URLリンク(www.sotec.co.jp)

もし2系統に分けてある電源だと9500GTだとしても追加できないのでしょうか。
7600系にしないとダメなんですかねぇ。

332:Socket774
08/12/01 08:14:44 q0eH1Z0o
電源に張ってあるシールにイロイロ書いてある
電力的に言えば大丈夫かな。って思うけど、実測しないとナントもだな
それに300W電源がヘタってる事も在り得るでしょ
ビデオカード増設の前に電源少し大きめのに交換ってのも一手かもしれないね
HDD巻き込んで死んだり、煙出したりしたらかなわん

333:Socket774
08/12/01 12:28:17 WelxE2Uv
7600でも1600x1200とかエフェクトぐるぐるかけるとかしないかぎりは
たいていの3Dゲーム普通に動くと思うが。

334:Socket774
08/12/01 12:52:11 Xt1dq4ya
メーカー厨は死ねばいいのに
サポセンのオネーサンに電源のスペックからスリーサイズまで根掘り葉掘り聞けばいいのに

335:Socket774
08/12/01 14:05:22 F1WSCiS/
TDPじゃなくて、家庭用のインバーターエアコンのように最小~最大の消費電力を表示してくれればいいのに
TDPの数値って何のためにあるのか全く分からない

336:Socket774
08/12/01 14:27:56 8pNE+WwH
板違いの教えてクンと教えるクソはどっか行けばいいのに。

337:Socket774
08/12/01 16:17:26 culJQGgH
2D重視、3Dはさほど必要なし、動画再生重視、ゲームしない、低消費電力重視
ってことなら 7600 でいいのか?
でもDisplayPortとかの新しい規格に対応してるのは無さそうだな…。

338:Socket774
08/12/01 16:57:08 WelxE2Uv
ゲームしないならオンボでいいだろ。
ってか解像度によって変わってくるな。フルHD画面なら7600じゃ不足だし。

339:Socket774
08/12/01 17:19:01 Rk1ZoI0x
>>337
俺も君と同じ志向だけど7600の動画再生はイマイチだよ。
YouTubeのHD動画を全画面で再生すると少しカクつき気味。まぁギリギリ見れるけど。
消費電力は少し上がるけどPV Gen2の8500GTを買うことにした。

340:Socket774
08/12/01 19:31:54 QYmR0haK
再生支援と2Dと消費電力を両方考えると9400GTがベストかな・・・
でもなぁ7600GSぐらいのアイドル消費電力にならんのか


341:Socket774
08/12/01 19:32:40 QYmR0haK
XPでの話な。vistaならラデでいいだろ。7000系はマッハバンドやらYC拡張すらしないやらでなぁ

342:Socket774
08/12/01 19:36:11 BEpVQXG+
マッハバンドは3Dだけだろ
YC拡張なら設定すればできるし

343:Socket774
08/12/01 20:33:59 Jg5TXt4M
・アイドル時の消費電力が低い
・2Dでもっさりしない
・動画もイケる(非nv7シリーズ)
・ファンレス

↑こんなのありませんか?

344:Socket774
08/12/01 21:08:31 bc6e43PJ
>>337
>>343
どっちも8400GSでいいんじゃないか?

345:Socket774
08/12/01 22:28:15 kJR/JqB2
8400GSでデュアルDVIかDVI+HDMIのモデルがあったらいいのになぁ。

346:Socket774
08/12/02 00:54:22 XMXqf4CK
マジでDsubいらね・・・

347:Socket774
08/12/02 08:13:42 IMc7+7Gv
>>335
TDP=熱設計電力、要するにどれくらい発熱するかって指標
メーカなんかがPC作る時にどれくらい冷却能力が必要かの判断に使ったり
基本的にTDP>最大消費電力となるように値が当てられる
ただ一時期のINTELみたいにTDP<最大消費電力だったりするとほんと意味ないなwww

で、俺たちの目的から考えるとTDPは大雑把な傾向こそ表すが基本無視してよし
実測最強

348:Socket774
08/12/02 08:22:11 30adEkC5
TDPは鉛筆占いw

349:Socket774
08/12/02 15:53:20 wfw7Vv+J
新8400GSが旧8400GSと同じ性能でシュリンクしてればな・・・
なんか削ったせいでベンチや再生支援が落ちてるし


350:Socket774
08/12/06 05:25:15 UuRNs36C
4550のファンレスがようやく出始めてきたな・・・
でも店頭になかった(゚ε゚)


351:Socket774
08/12/08 16:35:23 D/XUZ5D/
まだぼった価格だろ

352:Socket774
08/12/10 00:09:57 EE7fVwSE
ああ、サブマシンだから結局4350を4600円で買ったよ
発熱には満足してる

4550だった6000円以上だしたくないかな

353:Socket774
08/12/10 00:46:54 /v+WPUun
55nm 9500GTの省電力はスンばらしい


354:Socket774
08/12/10 00:49:05 /v+WPUun
>>352
新コアの8400GSが送料込み3900円で買えるがな。

URLリンク(www.sofmap.com)

355:Socket774
08/12/10 01:14:10 5JbvOZ4G
熱やその冷却による騒音は重視せず、究極の省電力までは追求しないとして、
ちと貧弱なAntec380W電源が壊れない範囲で最もパワフルなのってどの辺り?
3200HDは統合にしちゃ悪くないけど、新しく買ったゲームに足りなくなった…

356:Socket774
08/12/10 01:32:13 SzTD07go
>>354
>2スロット占有
これで買う気なくしたw

357:Socket774
08/12/10 01:33:27 /v+WPUun
9600GTは確実にいけるだろうね。
9800GTX+がぎりぎりな感じか?

358:Socket774
08/12/10 01:35:05 CbLpZtXU
>>356
2slot占有じゃないよ。
Lowproの基板から少し横にはみ出すだけだよ。
Lowproの規格からは外れるけど大体のケースに入る。

359:Socket774
08/12/10 01:53:04 wzsD0kMT
>>358
外見では確かに2スロ使ってないように見えるが誤記なのか?
占有スロット数よりも出力系がちと寂しいのがな・・・

360:Socket774
08/12/10 01:55:25 27aH/PwK
どっちだろうね

361:Socket774
08/12/10 02:04:15 Xk3TyBPD
1.5スロット占有とか言う奴だよ、1.2ぐらいかも知れないが

362:Socket774
08/12/10 02:21:31 FigNoeo5
55nm 9500GT はそんなに省電力なの?
8600GTとどのくらい差がある?

363:Socket774
08/12/10 02:39:35 km1dkawP
>>362
Idle 7W load 15~18W 違う

364:Socket774
08/12/10 04:45:55 EE7fVwSE
9500GTはファンレスだとかなりアツアツっぽいからちょっと

365:Socket774
08/12/10 05:02:10 uvp1sNzi
ファンレスで出力が2画面ともデジタルのASUS EAH4350が
4千円くらいになったら買う。

366:Socket774
08/12/10 10:13:19 zgrd8Xsz
>>361
いや1スロット。ソフマップの誤記。
ヒートシンクの横幅がロープロ規格から少しはみ出してるだけ。

367:Socket774
08/12/10 19:12:22 2v95gJ1v
>>357
thx.9600でもぎりぎりじゃないかと心配だったので意外だけど、
元ハイエンドのイメージに比して、9800GTXって色々控えめなのね。
GFってC/Pはともかく、熱も消費電力も小さくて扱いやすいのかー。

368:Socket774
08/12/10 23:29:36 5PTgiObC
>>363
レスサンクス、そんなに違うんだ。
FORSAの55nmの9500GT買おうかなぁ。
”GDDR2、800MHz” と ”GDDR3、1.4GHz”の
2種類あって1000円くらいGDDR2のが安いんだけど
みなさんはどちらがお勧めでしょうか。

369:Socket774
08/12/10 23:47:01 JCxsOkM4
DDR2を選ぶ理由がない

370:Socket774
08/12/10 23:58:17 VsF91ckL
>>368

>>212
を見ればDDR2とDDR3の差が分かるよ。
65nmの結果だろうけど傾向は同じはず。
価格と諸費電力を取るか3D性能を取るか。

371:Socket774
08/12/11 00:21:05 ScKwO/zP
>>364
報告上がってたがHD4550の方があちちかもしれんぞ

372:Socket774
08/12/11 00:21:20 fpo3YCQH
>>369,370
レスサンクス。
なるほど、勉強になります。
電源が300Wしかないから諸費電力は少ないほうが助かるですよね。
9500GT(DDR2)は8600GT(DDR3)より性能は上でしょうか。
8600GT(DDR3)程度の性能があれば良いので、
もし8600GT(DDR3)より上ならDDR2の9500GTを買おうかと思います!


373:Socket774
08/12/11 00:25:42 ScKwO/zP
戯画のはOC版だから参考にならんかもね。 リファレンスのGDDR3版は32000~33000
ギャラクシーなんかは最初から55nm版出荷してたお

374:Socket774
08/12/11 00:26:09 YEpXBOQl
300Wなんて、
俺はE8400にHDD1TB、4550でAC84Wで起動中だぞ、

375:Socket774
08/12/11 00:27:36 ScKwO/zP
>>372 少しだけ下
8600GTS=9500GT(GDDR3)>8600GT(GDDR3)>9500GT(GDDR2)>

376:Socket774
08/12/11 00:35:53 heGwQ5AT
>>373
銀河って・・・・定格でも要補助電源じゃなかったか

377:Socket774
08/12/11 01:26:07 fpo3YCQH
>>373-375
レスサンクス。
なるほど、リファレンスのGDDR3なら諸費電力も少し下がるってことですね。
300Wでも9500GT(GDDR3)くらいなら気にしなくてもよさそうな感じですかね。
比較表、ありがとうです!
9500GTのGDDR2と3で迷うけど、GDDR2が8600GT(GDDR3)より少しだけ下がるなら
やっぱりGDDR3にしようかな!ありがとうございました!

378:Socket774
08/12/13 13:01:38 lQPuCBuk
249 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/13(土) 03:11:20 ID:/+dGAtrr
9500GT B1 121mm2 55nm
7600GT A1 125mm2 90nm
HD4670 146mm2  55nm
X1600 149mm2  90nm

HD4670 コア750  
9500GT コア550/SP1400 

なかなか発売されないHD4670のファンレスカワイソスw


palitさんにフルボッコされるアムドw
URLリンク(www.xbitlabs.com)



379:Socket774
08/12/13 13:48:34 UmBozIRs
>7 lQPuCBuk 12 10 Socket774, もっさり被害転載

7位か。

380:Socket774
08/12/13 13:52:28 s9Hh1wD0
単発厨が何をえらそうにいってんだか

381:Socket774
08/12/13 14:11:20 at8v/cRg
時々見るけど

単発厨ってなに?

382:Socket774
08/12/13 15:05:55 lQPuCBuk
9800GTX+やるじゃん NVDIAが本気になったら消費電力でAMD勝ち目ないじゃん
クロック下げまくってもっさりさせて下げるしかないじゃんw

383:Socket774
08/12/13 22:30:40 JlrOkkMT
げふぉ厨が本格的に哀れになってきた

384:Socket774
08/12/13 22:38:02 VG/9jNvW
当方AMDCPU+ゲフォの負け組みだけど楽しんでます

385:Socket774
08/12/13 22:49:19 JO8GA+j4
ゲフォは汎用性が高いからな

386:Socket774
08/12/13 22:57:26 JlrOkkMT
厨じゃない普通のげふぉユーザーはいいと思うよ。
いやホント。

387:Socket774
08/12/14 05:10:53 V13TXVd8
なんだかんだでゲームへの対応はゲフォが安定だからなあ・・

388:Socket774
08/12/14 09:09:12 AaDm71sj
96GTで性能十分だし消費も少なくていいやと思ってたけど、
オンボと比べて最大100Wくらい差があってワロタ
やっぱオンボでいいよもう

389:Socket774
08/12/14 11:44:46 mfrelnEW
だな。だれかDVIとDisplayPortのついたオンボのお勧め教えてよ。

390:Socket774
08/12/14 13:07:25 BdV1pgJZ
M3A78-EM
同時出力可

391:Socket774
08/12/14 13:12:31 75b8FV/c
ディスプレイポート使用するときはPCI-E x16スロットが使えないらしいね。@M3A78-EM

392:Socket774
08/12/15 00:12:09 hXbGrT9j
XPの環境で、玄人志向のRadeon9550(実はモバイル版?ファンレス/AGP用)を使っています。
発熱量がとても少なくて気に入っていたのですが、今回新しいパソコンに買いかえます。
PCI Express x16用で、OSがXPで、Radeon9550のような発熱量が少ないファンレスのやつで
いいのが無いか探しているのですが何かお勧めはないでしょうか?
あまり高性能でなくてもよく、ファンレスで発熱量が少ないものの中で性能がいいやつがいいです。

ちなみに、BTOでGeForce 8400GSというのが選べるんですが、どうでしょう?
Radeon9550より段違いに性能が良さそうですかね。

393:392
08/12/15 00:17:23 hXbGrT9j
ファンレスのスレがあったので、そちらで聞きますね。
マルチみたいになってごめんなさい。

394:Socket774
08/12/15 00:25:26 5c1vtymF
>>392
それを引き合いに出すと性能は良いとしても消費電力はどうにもこうにも
9600GSOやら2400Proやら3450、4670、7600GS、イロイロ試したけどRD9550ほどのものは無かったな
チップセットシンクが多少熱いのをなんとかして9400マザーにE8500以上のCPUかなぁ
俺的には外排気な4670でアイドル+15W程度で我慢したけど、これだって負荷がかかれば相当なモンだしね
だけど9600GSOはマジで良かったよ。アイドル+40Wで諦めたけどね
それと3450は+10~15w。2400Proは+10W程度。7600GSは+20W程度だった。
まぁRD9550と扱い易さで競うなら電源余裕持って4670or9400マザーかなぁ
消費電力優先ならG31でADD2カードって手もあるね

395:Socket774
08/12/15 00:30:36 5c1vtymF
・・・ってBTOかい!

396:Socket774
08/12/16 21:42:07 qcugo7cn
オンボードに再生支援とDVIだけ追加する方法があったらいいのに
3D追加して2D遅くなるとか迷惑だし

397:Socket774
08/12/16 23:07:30 N8zKdTz5
>>380
URLリンク(hissi.org)
人のこと言えた義理か同類項w

398:Socket774
08/12/16 23:29:22 KINJ+iBp
>>390
AMDはなんかいやです。

399:Socket774
08/12/17 00:25:29 uD9i3pno
>>397

400:Socket774
08/12/17 02:10:22 OtKKdEcg
XPでもっさりもさもさラデオンもさもさ


401:Socket774
08/12/17 10:40:54 tUbwUE4+
もっさり教の信者か

402:Socket774
08/12/17 11:06:44 EUC5sMGP
4670欲しいんだけどXPだからもっさもさが気になる

403:Socket774
08/12/17 11:13:13 ZFAUh+Mx
Xpでらでよん使ってるけど、3Dゲーム専用機だからもっさりがわかりません

404:Socket774
08/12/17 13:07:03 tUbwUE4+
オンボのもさっり感は酷いけど単体のカードなら感じないよ。

405:Socket774
08/12/18 01:53:44 LivJ67B/
RADEONスレですらもっさり教は壊滅したというのに・・・

406:Socket774
08/12/18 15:13:26 CzbxZIi0
フォトショで大きな画像扱うと結構体感できるけどね。
でもまぁネットとかオフィスソフトだったら
比べたら分かるけど比べなきゃわかんないレベル。
だから俺みたいにげふぉとらで両方買うのが一番幸せになれるんだよ

407:Socket774
08/12/18 16:07:19 KfA5FwY0
VirtualPCならラデがウンコだと一発でわかる
描画ぶっこわれて使い物にならん
VMware使えって人もいるがこっちはオンボに相性あって残像残りまくり

408:Socket774
08/12/18 17:26:50 h7H7S8lt
うちの婆ちゃんはPC使わないよ

409:Socket774
08/12/20 00:31:37 Kb1lYrb1
>>404
単体のカードはもっさりしてたけど改善されたということ?
それとも初めからもっさりはなかったってこと?

410:Socket774
08/12/20 12:45:54 W56U8qgg
今7600GS使ってるけどVMWareの中でWindowsのDOS窓や
Linuxの端末を出すと最悪だね。
特にコマンドライン監視型のTSRとかは著しく反応が鈍くて
カーソルを1文字分移動するのに1秒近くかかったりする。
もともとDOS窓やターミナルってのは端末エミュだから
屋上屋を重ねるとダメってのは仕方ないんだろうね。

しかしそのことでGPUの性能を実証できるものではないと思う。
ここは省電力を性能指標として扱うスレだから
性能云々自体がスレチな話題だ。

411:Socket774
08/12/20 13:02:57 +zeFNPKf
3000系下位と4000系下位を比較している人がほとんどいないので
いまだにどっちが省電力かはっきりしないな
数少ないレビューだとそんなに変わらない用だけど

412:Socket774
08/12/20 15:25:02 UuxuTaTE
下位モデルは性能的にも消費電力的にもほとんど変わらないんじゃね?
値段が圧倒的に違うから、4000系下位モデルを買う意味ほとんどなし。

413:Socket774
08/12/20 16:50:53 jP7ijrh5
アイドル時消費電力
HD4000系>HD3000系
ロード時消費電力
HD3000系>HD4000系

じゃないの?

414:Socket774
08/12/20 16:51:33 jP7ijrh5
間違えたアイドル時とロード時逆だorz

415:Socket774
08/12/20 19:51:52 EBQYHm82
3450と4350は分からんが
4650(&4670)と3650ではアイドル時は4650の方が低電力

416:Socket774
08/12/20 22:52:51 XFIgyFGp
>>410
性能じゃなくて相性だよ問題は
最新のLOOX RのIntelオンボグラだと窓動かすたびに残像が残る
よくわからんのは一般的に速いと言われてるVMWareの方がVirtualPCやVirtualboxより遥かに重たい
VMWareでラデオンの描画がぶっ壊れるのはググればわかるがとても使えたもんじゃない

417:Socket774
08/12/21 01:06:10 zWlfEqRl
補助電源無しで最強ってどれですかね?
7600GT使いなんですがちょっと頼りなくなってきて買い替え検討中

418:Socket774
08/12/21 03:02:02 SttAvhy2
>>416
VMware Toolsを入れてそっちのビデオドライバ使っても遅いって話?
VMware Serverだけど重いとは思わないなあ。

419:Socket774
08/12/21 11:16:44 rag3obKO
Intelオンボのビデオドライバには期待できんからなあ・・・
せっかくハードウェアの性能上げてもドライバが足枷になってるという話もちらほら

420:Socket774
08/12/22 06:51:46 K7l/cZTc
ゲフォのオンボードもあるじゃん もっさりないみたいだし。 別にインテル選ばなくてもいい


421:Socket774
08/12/22 06:53:23 K7l/cZTc
ピーク消費電力&発熱が高いとファンレスされにくいから3650とか殆どファンレスがない



422:Socket774
08/12/22 18:40:33 v9HyhWH7
ファンレスは大型ヒートシンクや故障時の交換費用を
必要以上に多く見積もる必要が出るからな

423:Socket774
08/12/22 22:17:58 95sbzhls
ファンレスと言うと聞こえはいいが
ファンを付け忘れただけじゃないの?という製品ばっかりだしなぁ

424:Socket774
08/12/23 07:18:14 WYmmUNfm
ここはファンレススレじゃなくて省電力スレだぞ。

425:Socket774
08/12/23 10:05:05 YY1z/9UT
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 17:30:54 ID:NXICAXrx
8400GS(新コア)を買ってきた。当分、もうVGAカードは買わないので、
過去に報告したのと合わせてまとめて報告。

【CPU】CoreDuo T2400
【M/B】Aopen i945GTm-VHL
【Cooler】マザー付属
【Mem】Trancend DDR2-667 1GB x2
【HDD】Seagate OEM 2.5inch 80G(OEM2580-54AS)
【光学】無し
【VGA】オンボード
    SAPPHIRE Radeon HD 2400PRO 256MB
    RH3450-LE256H/HS
    H467QS512P
    PX7600GS TDH 256MB LR H/P
    PX8400GS TDH Silent 256MB
    ※4670を除きすべてファンレス、ロープロ基板
【LAN, 音】オンボード
【FAN】CPU 7cm x1
【電源】PLS180
【OS】 XP Home SP2

     アイドル   H264再生          
オンボ:27-28W   :42-44W(50~60%) 
2400PRO:41W   :42-44W(1~5%:再生支援あり)
3450 :41W     :43-44W(1~5%:再生支援あり) 
4670 :39-40W   :45W(0~4%:再生支援あり)
7600GS:40W    :55-57W(52-54%:再生支援なし?)
8400GS:37-38W  :40-44W(1~12%:再生支援あり)

実際に運用してみて問題がなければ、アイドルが
一番低い8400GSで運用することになりそう。

426:Socket774
08/12/23 12:19:26 D+QyQwgs
7600GSはもう仕方ないとしてオンボ以外はさしたる差もないな
あとは温度とかじゃないの

427:Socket774
08/12/23 13:53:00 wuTTwnSH
新コア8400GSは省電力だが再生支援が貧弱なんだよなぁ
旧8400GSから性能落とさずに55nmコアで勝負してくれー


428:Socket774
08/12/23 13:53:55 wuTTwnSH
12%に収まるってどの程度の動画?
ワイプアウトレベルが収まるなら8400GSでもいいな


429:Socket774
08/12/23 13:55:10 wuTTwnSH
そのハード構成で8400GSのGDIとD2D教えてけろ
できれば2400や3450や4670との比較で

430:Socket774
08/12/23 13:56:26 wuTTwnSH
省電力PCスレからの転載に要望出してどうするんだ俺・・・

431:Socket774
08/12/23 15:44:01 rSJzi/7v
3D性能は削って再生支援を強化したものだったはず。>新GF8400GS

432:Socket774
08/12/23 17:55:54 wuTTwnSH
いやH.264の支援は旧コアの方が良い。代わりにVC-1の再生支援が付いた

433:Socket774
08/12/23 19:35:32 ly8KPqNj
9400GTと新コア8400GSはどっちがいい?

434:Socket774
08/12/23 23:16:46 QnI/2ZoX
性能が落ちてるんじゃ新コアにした意味があんまり無いよなぁ、8400GS。
旧コアと性能同じなら買いなのに。

435:Socket774
08/12/24 00:15:11 QC3XGiY6
同じなら意味ねーだろ

436:Socket774
08/12/24 02:31:00 C8ckb+nJ
renameしただけでも売り上げが盛り返すのはれっきとした事実だからなぁ。

437:Socket774
08/12/24 02:59:14 NCnj9t+a
たしかに、第二新卒ってリネームされたら就職が決まったw

438:Socket774
08/12/24 10:11:46 g3U9pFdx
クロックを上げてストリームプロセッサを半分にしたんだっけ>新8400GS
旧コアのまま55nmにすれば良いGPUになるはず

439:Socket774
08/12/24 10:16:06 Yo6rMCRk
>>435
性能同じで省電力化が期待できるじゃん。

440:Socket774
08/12/24 14:28:28 g3U9pFdx
ところがコスト削ってクロック上げてごまかしたんだよ


441:Socket774
08/12/24 15:01:03 g3U9pFdx
たださっきデータ見せてもらったがXPならラデのローエンドよりD2Dがかなり高いな

442:Socket774
08/12/24 15:29:08 C8ckb+nJ
DirectDrawはWindows95当時のゲーム環境。

443:Socket774
08/12/24 21:47:14 fat/j41N
たまたま転載されているのに気がついたんで、報告。

>>429
電源や光学ドライブが変更・追加されているが...
XGAで良いんだよね?
GDI 8593(8394)
D2D 4224(3814)

カッコ内はSXGAの値。
3450はSXGAのデータしか残っていないが、
それぞれ、6820、2489だった。
8400も3450も、前に使っていたMT-30+Rade9550+Win2K
より値は低い。

通常の使用感は意識しているせいか、8400の方が
若干早い感じがあるが、知らなければ気がつかないかも。
8400はニコ動でコメントが多いとひどくカクツクときがある。
3450もIEをいくつか立ち上げているとギコナビのスクロールが
明らかに遅くなることがあったんで、とりあえず8400を試用中。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch