08/11/30 15:28:47 96+oWFlE
スレ終了間際に連投スマンが、もう一件。>>711-720 あたりの、HUBのACアダプタの件
未練がましくコンデンサ交換してみた。
TEAPO の SEK、16V、470uF、リプル310mA/rms、tanδ=0.18、105度、1000時間、8x11mm
波形→ URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
↓
日ケミ の KMG、35V、1000uF、リプル810mA/rms、tanδ=0.14、105度、1000時間、12.5x20mm
波形→ URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
ちょっとサイズが大きいがギリギリ入った。物理的なストレスはヤバいかも
ついでに22uFの積層セラミック(正体不明、ジャンク基板からの取り外し)も試してみた。
容量的には足りているはずだが、なんか波形が変。ESRが低すぎるから?
このACアダプタの定格は1.5Aだが、1.7A流した場合に限界を越えてるっぽい。
余裕がなさすぎなのか、劣化が進んでいるのか。
修理しないで捨てて、適当なのを買ってくるべきだというアドバイスに従うべきだったかも。