CPUアーキテクチャについて語れ Part.13at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ Part.13 - 暇つぶし2ch96:Socket774
08/10/05 18:33:00 KNap0rF0
>Strandわプログラムの単位で、データの単位じゃ無いす。単一のSIMD演算で実行しないという
>だけで、1-wayのStrandで複数要素を扱うプログラムわ可能す。
この2行は最初からわかっているし納得できるんだが。
そもそもSIMD演算で性能を発揮することが前提のLarrabeeでStrandで複数要素を扱うメリットが理解できん。
Scatter/Gather命令で計算しやすいようにデータのレイアウトを高速に変更できるってのが特徴ってなら理解できる。
>>93 3Dゲーでリアルタイムにデータ要素を入れ替えるのは全体の計算量からいったらごくわずかだろ。
単にruntimeとかで扱い安い概念としてのStrandだと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch