CPUアーキテクチャについて語れ Part.13at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ Part.13 - 暇つぶし2ch222:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
08/10/06 04:10:35 Gjt1lbWv
>>219
また妄想を
128ビットである理由は俺のサイトにも書いている通り
256bitに作用するシフト命令が無い時点でネイティブ256ビットはありえないんだよ。

7が誤植で実は8でしたという思い込みはできても
実は4でしたというほうへの思い込みはできないのはおめでたいとしか。

GesherはSandy Bridgeを特定して指すという前提がそもそもおかしい。
AVXをサポートするgmmintrin.hには、FMAのIntrinsicsも含まれている。
元のGesher New Instrunctions(GNI)はFMAまでのサポートを含んでいたことがわかっている
FMAをサポートする次の世代も含めてGesherだ

そして、7DPという数字については、128bit FMA+ 128bit Dot-Productで7でも計算が合う。

ばかだなぁFUCKヲタは。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch