CPUアーキテクチャについて語れ Part.13at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ Part.13 - 暇つぶし2ch218:,,・´∀`・,,)っ-○◎●
08/10/06 03:13:22 Gjt1lbWv
後半書き直し

最初のPentium IIIからPentium 4においてSSEが64bit SIMD×2で実装されてたように
Sandy Bridgeでも256bit AVXは内部的に128bit命令を2個実行するだけの実装にとどまってる。

LNIでもAESくらいならサポートしない理由はある。テーブルが複雑だし。
まあ、あれはAVXを実装したCPUですら無条件でサポートされるものではないことは
マニュアルにて示唆されてるが。
汎用CPUではSSE4.1を無効にしたWolfdaleコアがあるように、マーケティング上の理由で
ローエンドCPUでは無効にするとかそういう類のものになりそうだが




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch