AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代at JISAKU
AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代 - 暇つぶし2ch2:Socket774
08/08/26 20:50:07 oi6vPn+l
■過去スレ一覧
21 スレリンク(jisaku板)
20 スレリンク(jisaku板)
19 スレリンク(jisaku板)
18 スレリンク(jisaku板)
17 スレリンク(jisaku板)
16 スレリンク(jisaku板)
15 スレリンク(jisaku板)
14 スレリンク(jisaku板)
13 スレリンク(jisaku板)
12 スレリンク(jisaku板)
11 スレリンク(jisaku板)
10 スレリンク(jisaku板)
09 スレリンク(jisaku板)
08 スレリンク(jisaku板)
07 スレリンク(jisaku板)
06 スレリンク(jisaku板)
05 スレリンク(jisaku板)
04 スレリンク(jisaku板)
03 スレリンク(jisaku板)
02 スレリンク(jisaku板)
01 スレリンク(jisaku板)

3:Socket774
08/08/26 20:50:12 /Xu5il9t
puma

4:Socket774
08/08/26 20:54:53 oi6vPn+l
 ※注意書き※ --------------------------------------------

AMDにとって、現状はいかんともしがたい状況です。
だからといって暇つぶしに嵐と遊んではいけません。
おもちゃを見つけても、大人しくあぼんでもしてください。

ついでに言えば、次コア(予定2011年頃予定)まで
トップパフォーマンス競争では話になりません。
次コアが出たところで、パフォーマンス競争には
ならないかもしれませんが。それはその時に悩みましょう。

------------------------------------------------------------

5:Socket774
08/08/26 23:35:11 /Md+6b5B
何この信者スレw


6:Socket774
08/08/26 23:36:47 JU68W7Yg
次コアまで会社もつかな

7:,,・´∀`・,,
08/08/26 23:53:23 3YTIX+vi
ららび安く買いたいのでRADEONがんばって

8:Socket774
08/08/27 00:29:18 AAfjwVDu
ペガシス、「TMPGEnc 4.0 XPress」にNVIDIA GPUエンコードを実装へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【NVISION08レポート】ジェン・スン・フアンCEO基調講演
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
PhysXやCUDAの最新状況を紹介
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
TMPGenc 4.0 XPressとPowerDirectorのCUDA対応版がデモ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

9:Socket774
08/08/27 00:38:57 fsXuPUYF
ゲフォ厨がどんなに頑張ってCudaを宣伝しても、
OpenCLとDirectX11が業界標準になるからなー
AMDも次世代以降は完全対応みたいだし

10:Socket774
08/08/27 00:57:43 lpXoIbbY
DX11に管が取り込まれる事はないの?

11:Socket774
08/08/27 05:28:42 zXVT/xe6
心配しなくてもlarrabeeは一万円以下の価値しかないから安心しろ

ただ、空気読めないintelは高値でしか売らないだろうけど

12:Socket774
08/08/27 05:41:50 zXVT/xe6
URLリンク(www.hardware-infos.com)
AMD Phenom Dual-Core "Kuma" gelistet

13:Socket774
08/08/27 12:31:32 pHVujzJF
>>10
CUDAはゲフォべったり過ぎるから無理
CALも同様なんでOpenCL/DirectX11待ちって感じかと
CUDAもCALもOpenCL/DirectX11よりは速いかもしれんけど業界標準とかでかでかと宣伝掲げられたらねぇ
次世代からはそっちに軸足移すかもしれんよ
特にAMDはね

14:Socket774
08/08/27 12:59:28 QxFD7YcM
DirectX11は出ても速効性がない
実質対応OSがvistaのみで既存GPUと互換性無しなんてパイ小さすぎる
OpenCLは知らんが

15:Socket774
08/08/27 13:05:35 mPXNgpVq
no 45nm? Boo

16:Socket774
08/08/27 13:12:01 mPXNgpVq
                _________
                 | AMD  |
                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧              < ベニヤガ モエテキタゾー
     (   ).      <⌒>     (⌒ ⌒)
      ( )      /⌒\  \( ,,  ⌒)//
       ()  _____]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )
  (  )  #==三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )< エラッタバケラッタ
 ( )    ##  ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
( )  #..━┳┃ ̄|「|ガシャーン |「| | *   + <ヘノーム ヘノーム
 ( )  ##╋-田 |「|∑田 田 |「|[[ *
从从从# .━┻   |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー


17:Socket774
08/08/27 19:33:40 65P41jh6
GPU組頑張れ
Intel敗訴しまくって死ね

18:Socket774
08/08/27 20:55:02 bc2AYyUu
ATIを買収してから、AMDが悪化した件について

19:Socket774
08/08/27 20:58:59 sHqF1pRN
好調なのはATIであってAMDではない
ATIがなかったら今のAMDには何にも売るものが無い

今だってかろうじてATIのチップセットのオマケでCPUが売れてるようなもんだし

20:Socket774
08/08/27 21:05:08 hjb5UiHq
AMDはあげまん。VIAも吸収しろ。

21:Socket774
08/08/27 21:06:53 65P41jh6
「してから」と言うより
「した時点の65nm技術が」失敗したんだと思われる
金がそっちに流れたとかいう理由で

前世代の90nmと比べて総合的に劣りそうなレベルだからな

22:Socket774
08/08/27 21:07:26 i6RzfQMJ
>>19
そんなのAMDじゃないやぃ  ><

23:Socket774
08/08/27 21:18:20 65P41jh6
とりあえずGPUが頑張って
TSMCも頑張ってプロセス技術でIntel追い抜いてくれれば
Intelの取り得なんてその他ループベンチとバグだらけなとこくらいしか残らないんだから
未来は結構明るいよな

24:Socket774
08/08/27 21:23:19 65P41jh6
・・・あ、最大の取り得をすっかり忘れてた
違法盛り沢山のマーケティング
合法な部分でも納期を守るだとかマメさは素晴らしいものがあるらしいので
これだけでも充分やっていけるという

25:Socket774
08/08/27 21:32:49 Z6HmY9AI
>>18
あきらめないで!
えくすてんどふゅーちゃーいねーぶるれじすたの
31bit(ATI bit)をくりあすればAMDはなおるよ!
            ハ_ハ  
          ('(゚∀゚∩ なおるよ!
           ヽ  〈 
            ヽヽ_)

26:Socket774
08/08/27 21:59:43 Iki5AvtB
TSMCは32nmでもHigh-k・メタルゲートを採用しないようだけど、大丈夫なのかな?
FusionはHigh-k・メタルゲートをCPUは採用して、GPU部分は不採用になるんだろうか?
URLリンク(www.ednjapan.com)

27:Socket774
08/08/27 22:02:25 zC5zcunN
ID:65P41jh6がキモイ件。

>>19
物事の一辺しか見なければその通りだ。

28:Socket774
08/08/27 22:27:30 65P41jh6
>>26
MCMだとか自社ファブ手放し(CPUも他所で)だとか色々噂が飛び交ってる最中だが
とりあえず最近はこういうことらしい
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
ハーフノードの1ダイ?
つまりTSMCの動きに合わせた(を予測した)設計をすることになるか
設計にプロセス技術がどこまで関わるのかは知らんけど

29:MACオタ>28 さん
08/08/27 22:32:27 mxzoFuB4
>>28
その話、続報を前スレに書いたす。
スレリンク(jisaku板:759番)

30:Socket774
08/08/28 14:11:19 2JTO3cfa
確かIntelとの約束でx86CPUを製造委託可能なのは20%迄の筈だから、CPUコア
自体はある程度自社ファブで賄わないと駄目だしなあ。

GPUだけなら関係無く製造委託出来るから、そういう意味でMCMは上手く使える。

31:Socket774
08/08/28 14:31:59 7wq3aIMR
>>30
> x86CPUを製造委託可能なのは20%迄の筈だから

クロスライセンスの内容は非公開のはずなのに、
どこでどうやってこんな情報仕入れたんだ?

32:Socket774
08/08/28 14:57:31 r6Sg1O9E
へぇーだからかーそりゃ工場切り離しなんてできるはずない罠

33:Socket774
08/08/28 15:13:39 pw0QrVCl
>>31
適当に言ってるだけ
そんな契約条項なんて盛り込んだところでインテル側にもAMD側にも
一切利点がない

34:Socket774
08/08/29 16:31:09 wEzlRrAH
URLリンク(blog.livedoor.jp)

Phenom FX82は4.4GHzのラインナップだってよ。
ここまでの高クロックはintelでもだせねーんじゃねーの?

35:Socket774
08/08/29 16:32:12 wEzlRrAH
半島だったらすごいけどきっと嘘

36:Socket774
08/08/29 16:46:51 bzBql4ej
>>34
確実にガセ
PhenomFXとかのスライドって遥か昔に出てボツになった奴の使いまわしだし。

37:Socket774
08/08/29 16:57:43 wEzlRrAH
ちぇ、つまらん。

38:MACオタ
08/08/29 17:34:12 r1khUYoD
Xbit LabsのK10 Athlon X2記事す。
URLリンク(www.xbitlabs.com)
  ---------------------
  The new AMD Athlon X2 6500 processor is based on code-named Kuma design and it is highly
  likely that the chip will be among very few of such dual-core 65nm microprocessors based on
  the K10 micro-architecture.
  ---------------------
半殺しじゃなくて、ネイティブデュアルコアのKumaベースとの意見の様す。

39:MACオタ
08/08/29 17:50:16 r1khUYoD
Hector Ruizがこの期に及んで、NY州の新工場建設予定地の視察に行ったと報じられているす。
何を考えているやら。。。
URLリンク(albany.bizjournals.com)

40:MACオタ
08/08/29 17:53:23 r1khUYoD
Denebわ来年1/8に発表予定とか。
URLリンク(www.xbitlabs.com)

41:Socket774
08/08/29 17:54:16 bzBql4ej
補助金入れると新Fab立てるのも既存Fab全入れ替えするのも値段あんまり変わらない。

42:Socket774
08/08/29 19:23:07 xzvMUWia
万単位での雇用が見込める上に技術協力という旨味のある
インテルならともかく
AMDのFabに国内でそんな補助金が出るとは思えんのだが・・・

43:Socket774
08/08/30 08:06:07 mEL7rQ+e
111 :,,・´∀`・,, [↓] :2008/08/29(金) 19:06:12 ID:XA+DpWi/
Intel's Larrabee GPU Will Support Linux
URLリンク(www.phoronix.com)

面白いことになったね

112 :Socket774 [↓] :2008/08/29(金) 19:24:32 ID:0dK6Hl59

Xの話じゃないの

44:MACオタ
08/08/30 15:35:18 rRKT6K+V
中国がLinpackで160TFlopsのスーパーコンピュータDawning 5000を発表したす。
URLリンク(tmt.interfaxchina.com)
  --------------------
  China has launched a supercomputer based on homegrown server standards that, at its peak,
  can make 230 trillion per second, domestic media reported on Aug. 28.
  The supercomputer, named Dawning 5000, was developed by the Chinese Academy of Sciences
  (CAS) and Dawning Information Industry Co. Ltd. and has recorded a LINPACK speed of 160
  trillion FLOPS (floating point operations per second), Xinhua news agency reported.
  --------------------
Barcelonaベースのクラスタすけど、過去にこんな話もあったすね(笑)
スレリンク(jisaku板:792番)
  ====================
  792 名前:MACオタ 投稿日:2008/05/04(日) 15:40:28 ID:WxzaYIo7
    AMDが中国のスーパーコンピュータ向けにBarcelonaを1$で納入しているという話す。
    URLリンク(www.tgdaily.com)
      -----------------------
      China decided to upgrade its Dawning 4000A racks and made a massive order for an undisclosed
      number of 2.3 GHz quad-core Opteron processors (Barcelona) to break the 200 TFlops peak
      performance barrier (the Tata system has a peak performance of 170.9 TFlops). AMD gave these
      processors away for $1 a piece
      -----------------------
    日本の自作ユーザーの貢いだお金わ、中国の利益になっているという話題すね(笑)
    話題がコレだけで終わらないのわ流石にAMDと言ったところで、2.3GHzと称して納入されたものが
    1.9GHzで、所定性能を満たすためのノード追加のために百万ドルを弁償させられるんだとか。。。
  ====================

45:Socket774
08/08/30 16:01:57 5Y9HLnw2
クマー高いな
ageや鰤に比べて鳥や熊って割高な感があるけど
L3が丸々残ってるためか?
しかしL3って「無いよりは有ったほうがいい」くらいで
こんな値が付くほど価値あるもんかね

regorマダカナー

46:Socket774
08/08/30 21:36:08 jLmegpBS
AMDそろそろかな

47:Socket774
08/08/31 02:12:29 yr4xtt6/
>>42
同程度のFabなら雇用人数も変わらんし
NY州に技術協力とか意味不明だし
英語読めないのバレバレだしアホすぎ。

48:MACオタ
08/08/31 11:17:22 Ng1mcTQb
昔わ一年後にわプレゼン資料が公開されていたHot Chipsすけど、最近わ有料になってしまった
様す。それでも去年のHot Chips 19の当時のAMD CTO, Phil Hesterのキーノートわ公開されていたす。
URLリンク(www.hotchips.org)
いまや「元」CTOになってしまったHester氏すけど、このプレゼンからも汎用コアをあきらめてGPGPU
に注力するつもりだったことが判るす。思えば去年の今頃わBarcelonaの出す出す詐欺の真っ最中
だったすけど、当事者わ自社のx86コアに絶望していたということで。

その後、生粋のプロセッサアーキテクトであるDirk MeyerがCEOになることで路線変更があったのか
どうかわ、今後見えてくるかと思うす。

49:MACオタ@補足
08/08/31 11:21:56 Ng1mcTQb
それにしても上記のキーノート講演のタイトルが、
  "Multicore and Beyond: Evolving the x86 Architecture"
  『マルチコアを越えて - x86 アーキテクチャの進化』
というのわ、皮肉な話す。

50:Socket774
08/08/31 11:31:02 JpSgVC2q
何のためにATIを取り込んだと思ってるよ

自社のx86コアっていうより
x86自体になんとか見切りをつけたいってのが本音だろ

51:MACオタ>50 さん
08/08/31 11:52:12 Ng1mcTQb
>>50
  -------------------
  x86自体になんとか見切りをつけたいってのが本音だろ
  -------------------
ご本尊のお言葉を有難がるってのも結構な話すけど、"x86 everywhere"という念仏を唱えていたのわ
誰だったか思い出してみると良いかと思うす。

52:MACオタ@補足
08/08/31 11:55:26 Ng1mcTQb
URLリンク(www.google.com)

53:Socket774
08/08/31 12:04:00 JpSgVC2q
?
Intelですらx86にやきもきしてAVXを出そうってのに
GPUを持ってるAMDがその方向に行かないとでも?

54:Socket774
08/08/31 12:17:23 NEMP8czT
>>50
>x86自体になんとか見切りをつけたいってのが本音だろ

単純にIntel超えをするためだろ。
CPUコアじゃ勝ち目ない状況だし、シェーダーが高性能なラデをGPGPUとしてCPUに取り込めれば、
マルチスレッド化できる特定用途やベンチで圧倒できるようになる。

DirectX11の登場時期や、対応ゲームやアプリの数次第だなホント

55:Socket774
08/08/31 12:34:07 Jt/BK020
バラまく金の絶対額で勝負が決まる

56:Socket774
08/08/31 12:37:36 Fxfo3EkV
AMDがX86捨てたら
それこそOEMから捨てられて終わる
他の選択肢なんて腐るほどあるんだからな
インテルのセカンドソースとして存在してるから価値がある
あとAVXはX86とarmみたいな完全な別物じゃないぞ
あくまで従来の命令と互換性を保ちつつ
デコードの方式をより拡張しやすいように大幅に変える

57:Socket774
08/08/31 12:37:49 VSQAa+tV
>>51
矛盾しないよ。x86がPDAに入ってもPDAにもGPU入れてるし。


58:Socket774
08/08/31 12:38:36 jWPjVFSk
GPUもIntelに本気出されたら負けるかもな
ベンチ仕様のくせにバグだらけのCPUとか設計面では無能丸出しだが
プロセス技術で覆い隠すどころか圧倒してるのがIntel
GPUにも最先端プロセス投入されたら
トランジスタ数の暴力であっさり引っくり返されるかもしれない

59:Socket774
08/08/31 12:38:52 JpSgVC2q
最初からやる気が無いんであれだが
そういう方向性になると怖いのがVIAだと思うわ

ものによって4870すら超えてしまう440gtxのGSは恐ろしい
(もちろん物量で押し切られるものが大半だが)

x86のライセンス取る際にS3のGPUには使わせないってのが入ってるから
VIA的にはDX11,OpenCL,そしてAMDに追従するんだろうけど
AVXはどうすんのかな

60:Socket774
08/08/31 12:43:32 vrCCSvmH
さすが膜オタ脳
GPGPUに注力=x86コアに絶望

61:Socket774
08/08/31 12:51:04 3fFmpMNP
>>58
Intelはi740とかから始まって何時もGPUに本気だけど、
毎回何かが足りなくて負けているよ。

62:Socket774
08/08/31 13:13:16 JpSgVC2q
それは今回も同じでしょうね

63:Socket774
08/08/31 13:35:25 TbhkgAAg
Intelは多方面に手を出してるが
x86以外は成功したものの方が少ないだろう

64:Socket774
08/08/31 13:49:49 NEMP8czT
IntelってCPU以外に何かいいところってあったっけ?

65:Socket774
08/08/31 13:52:45 F/9NjaRO
PCIexとかUSBとか

66:Socket774
08/08/31 18:18:16 U3qVEBzu
コンパイラ

67:Socket774
08/08/31 22:55:12 lZz7S4ZK
ぷよぷよか!

68:Socket774
08/08/31 23:36:16 XA3J0xCd
intelのコンパイラはなかなか優秀
linuxだったら評価版ただで配ってるし
数値計算関係のライブラリも早い

amdはコンパイラはつくってないよね?
作ればいいのに

69:Socket774
08/09/01 02:24:10 tD5u96D2
膜ヲタアク禁に出来ないかな?
日に日に酷くなってるぞ

70:MACオタ>69 さん
08/09/01 02:33:15 oXl/Aq1S
>>69
じゃ、アクセス禁止を願い出てみればいかがすか?
AMDの現状にせよ、あなたの妄想にせよ、一度現実と向き合ってみるのも良いと思うす。
URLリンク(qb5.2ch.net)

71:Socket774
08/09/01 02:45:24 VU5U5A07
予想の名を借りて一番妄想を撒き散らしている奴が言ってもねえ・・

72:Socket774
08/09/01 03:01:41 w/3uWohD
気に入らんなら専ブラ使ってあぼんしろ。

73:Socket774
08/09/01 14:28:11 wFYvgp3n
MACオタで成り立ってるようなスレなのに
それをあぼんするなんてとんでもない

74:Socket774
08/09/01 17:14:19 fyVtV7OZ
Z-RAMで何とかならないものか。

【レポート】
HOT CHIPS 20 - IntelがThrough Silicon Viaを解説
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

IntelのBautista氏は、各種のテラスケールのアプリケーションプログラムを調査した結果、100GB/s以上の
メモリバンド幅を必要とするものが多く、2013年までに実現できそうなバンド幅では不足である。しかし、
128MB程度の大容量の2.5次キャッシュを付け、CPUコアと、このキャッシュとの間を400GB/s程度のバスで
接続することにより、60~70%程度のアプリケーションプログラムでは性能を確保できると述べた。

そして、その実現手段として、CPUチップとメモリチップを張り合わせたり、シリコン基板を貫通させる
ビア(Through Silicon Via)を使い、複数のメモリチップを積み重ねたメモリをCPUチップに接続する技術
について説明した。このような技術は、現在でも実現可能であるが、コスト的な問題があるという。

75:Socket774
08/09/02 19:24:30 o2gIAcCV
何かPheGEもAth6500も両方でベンチが出てんだが
欧州辺りでは両方製品が出てんのかな?
X4選別
↓落ち
X3選別
↓落ち
X2GE選別
↓落ち
Ath6500
こんな感じ?95Wの6500は微妙だけど45WのGEならかなり欲しいぞ
それにしてもまぎらわしい

76:Socket774
08/09/02 20:54:59 /k21fd1n
>>75
両方ともkumaだよ。

77:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/02 23:11:15 qnuxhf/N
>>54
いままでアムドに最適化されたことがあったっけ?
当然これからも然り(・´ω`・)

78:Socket774
08/09/02 23:32:49 pnFKm0Nj
AMDとしてはキャッシュは出来るだけ削って、その分をコア数に回して勝負したかったんだろうな
プロセス開発競争で一向に詰められないからどうにもならなかったが・・・

79:Socket774
08/09/03 03:45:57 BlMuGLYS
まあ、AMDのプロセスはIBMのおこぼれを共同開発という名目で貰ってるだけだし

80:Socket774
08/09/03 07:31:04 Engcm/1H
IBMは今、何のLSI開発してるの?

81:Socket774
08/09/03 23:21:55 r0z2jxwV
POWERじゃないの?

82:Socket774
08/09/04 02:09:05 GIvvfm+Q
ワークステーション用のPOWERとかメインフレーム用のz10とか
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

83:MACオタ
08/09/04 07:23:48 MP5xZLTY
TGDailyがまたぞろAMDの半導体工場分社化説を唱えているす。新会社わ"MAD"と呼ばれているとか。。。
URLリンク(www.tgdaily.com)
  -------------------
  Lau noted that AMD’s two fabs in Dresden, Germany, will be spun off into an organization that
  will produce chips for AMD and other companies. The move will be financed through a $5 billion
  investment from a “Middle East investment group”, which will be Mubadala Abu Dhabi, according
  to TG Daily sources. The fact that this firm has a “MAD” shortcut, consisting of the same three
  letters as AMD, is pure coincidence (you could call this new manufacturing company even MAD
  AMD.)
  -------------------
オイルダラーがどうとか、新会社がファウンドリ企業になる(=ATI部門がが依存するTSMCやUMCと競合
する羽目になる)とか、怪しい情報にまみれている気がするすけど。。。

84:MACオタ
08/09/04 07:30:13 MP5xZLTY
ソースわ不明すけど、Solid State Technology誌の9月号記事紹介に、Fusionの製造情報について
書いてあるす。
URLリンク(www.solid-state.com)
  ---------------------
  TSMC is said to be producing only the 55nm GPU for AMD’s Fusion processor; the CPU
  will initially involve 45nm processes on SOI.
  ---------------------
TSMCわGPU部分のみということで。。。

85:Socket774
08/09/04 08:04:36 e3ElZ0iR
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>考えてみれば、最近のアプリケーションで性能が問題になっているのは、エンコードだったり、
>写真の処理だったり、いずれも並列型のベクタープロセッサ(つまりはGPU)向けの処理ばかりだ。
>だから、CPUなんてOSの起動や、インターネット関連のアプリケーション(ブラウザ)の起動さえできれば良いと割り切り、
>メインメモリは従来のマザーボードで言えばCPUの位置にあるGPUに接続され、
>ビデオメモリの一部をメインメモリとして利用するというストーリーだ(つまりCPUとGPUの主客逆転)

これには、ほぼ同意
ただしCPUの無いnvidiaにはハードルが高いが
AMDも将来てきに一般向けプロセッサはCPU部分はsingle,dualにとどめ
GPU部分を増強していくようになるだろう

VIAもその流れだな

86:Socket774
08/09/04 09:03:40 74LvN22Y
楽しそうだけど難しいだろね

NVIDIAのGPUは自社製CPUが無いのを補うためにGPU自体の汎用性を高めてる
それと引き換えにトランジスタ効率は最悪

だが、元々汎用性のCPUと組み合わせる時に必要なのは、汎用性は要らないが
トランジスタ効率が良く軽量コンパクトな演算ユニット

AMDとNVIDIAの統合型が同じプロセスで作られるとすると、AMDより分が悪いそう

87:Socket774
08/09/04 09:07:09 irAaBK+O
>TSMC is said to be producing only the 55nm GPU for AMD’s Fusion processor;

55nmかよ。

88:Socket774
08/09/04 13:46:10 HZ8GfFOe
40nmという情報も前にあったな

89:Socket774
08/09/04 17:46:06 dosSHjt9
>NVIDIAのGPUは自社製CPUが無いのを補うためにGPU自体の汎用性を高めてる
>それと引き換えにトランジスタ効率は最悪

intelは更に効率悪いんじゃないか?

90:Socket774
08/09/04 18:08:26 74LvN22Y
>>89
AMDと比較したときのことね^^
Intelのプロセスのリードがこのまま続くなら、トランジスタが倍載るから土俵が違いすぎる

91:Socket774
08/09/04 18:15:01 wgtp44Vv
GPUに関してはTSMCがintelに追いつきそうだから、intelのプロセスでのリードはなくなりそう。

92:Socket774
08/09/04 18:23:29 dosSHjt9
そもそも16coreで512gflopsって・・

93:Socket774
08/09/04 20:07:52 eMCWSARF
グラフィックスはしょぼくてもエンコは普通に速そうじゃん
x86ベースで開発環境もCUDAとかAMDのあれよりはマシだろうから物量でごり押して
リベートを握らせて畳み掛ければグラフィックス以外では圧勝なんじゃないの

94:Socket774
08/09/04 20:14:17 dosSHjt9
2010年ていうと
ATIのハイエンドは4~5tflopsって領域なってるだろ
ひょっとするとS3もね
nvidiaはのこってるかな?

95:Socket774
08/09/04 20:28:43 eMCWSARF
F@H見てるとATIってどうなんよと言わざるをえない
RV770の方がRV670より処理速度遅いとかありえん

96:Socket774
08/09/04 20:37:46 dosSHjt9
別に

97:Socket774
08/09/04 21:43:04 GIvvfm+Q
larrabeeはメモリコントローラ決まってるのかな。
いくら演算が速くても処理するデータが来なかったら
何にもならない。ハイエンドGPU並みの帯域確保するのかどうか

98:Socket774
08/09/04 23:43:58 UqBVQvXF
>>90
>効率
>最悪

99:MACオタ
08/09/06 18:58:23 izCBmakR
HKEPCの来年春までのAMDロードマップす。
URLリンク(www.hkepc.com)
 Deneb: 45nm K10 with 2MB L2, 6MB L3, Probus: 45nm K10 with 2MB L2 only
 ■2008Q4
  Deneb/2.6-2.8GHz, 125W TDP, AM2+
  Deneb/2.8-3.0GHz, 125W TDP, AM2+
 ■2009Q1
  Deneb/2.4-2.6GHz, 95W, TDP, AM3
  Deneb/2.5-2.8GHz, 95W, TDP, AM3
  Propus/2.4-2.6GHz, 95W, TDP, AM3
  Propus/2.5-2.8GHz, 95W, TDP, AM3
  Propus EE/2.3-2.6GHz, 65W, TDP, AM3
 ■2009Q2
  Deneb/2.6-2.8GHz, 125W, TDP, AM3
  Deneb/2.8-3,0GHz, 125W, TDP, AM3
  Propus EE/2.1-2.4GHz, 45W, TDP, AM3
異常に寿命の短いAM2+ Denebって。。。

100:MACオタ@補足
08/09/06 19:00:57 izCBmakR
表に記載された製品以外にわ、2009Q2に3コアL3無しの"Rana"が予定されているとか。。。

101:Socket774
08/09/06 19:10:49 DqDNdoIA
AMDには790GXのために45nmのシングルを出して欲しいわ
2.0~3.0GHzで25W程度で良いから

4coreなんて要らないからさ

102:MACオタ
08/09/06 19:12:01 izCBmakR
>>48でケチくさくなったとか失礼なこと書いてしまったすけど、去年のHot Chips 19の資料わ
ちゃんと公開されていたす。
URLリンク(www.hotchips.org)
AMD関連わGriffinの省電力機能に関するコレがあるす。既出の話も多いすけど、きちんとした
学会の資料なので読んでおいて損わ無いと思うす。
URLリンク(www.hotchips.org)

103:MACオタ>101 さん
08/09/06 19:16:47 izCBmakR
>>101
UMPCの流行で、やる気わ出している様す。とりあえず11月にわ65nmプロセスでAthlon 2650e/1.6GHz
とAthlon X2 3650e/1.5GHzを出すとか。
URLリンク(tech.163.com)

104:Socket774
08/09/06 19:17:59 PGBUoFY4
は?

105:Socket774
08/09/06 19:22:04 7UqpEzNl
>>101
今後シングルコアの計画はございません。

106:Socket774
08/09/06 19:31:11 DqDNdoIA
おお、Athlon 2650eが15WでAthlon X2 3650eが22Wか
45nm版が楽しみだよ

直接被るのはVIAのnanoか
絶対的なパフォーマンスじゃK8ベースのほうが有利だが
nanoはssse3やPadlockがあるから、あなどれんて
URLリンク(www.sisoftware.co.uk)

nanoじゃpadlockの機能はC7と同等だがパフォーマンスは同クロックでも
かなり上げてきたな

107:MACオタ>105 さん
08/09/06 19:32:31 izCBmakR
>>105
  ----------------------
  今後シングルコアの計画はございません。
  ----------------------
次世代スレッド的な観点でわ、そうも言っていられないことわ明らかす。既に市場シェアに現れている
事実わ、この通りす。(AMDとVIAの関係に注目す)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
  ======================
  フォーム・ファクタ別でみると,ノート・パソコン向けは首位Intelの市場シェアが86.5%(1.3ポイント増),
  2位のAMDは12.6%(1.9ポイント減)だった。次いで台湾VIA Technologiesが0.9%(0.7ポイント増)。
  ======================

108:Socket774
08/09/06 19:49:14 PGBUoFY4
はあ?

109:Socket774
08/09/06 20:06:39 DqDNdoIA
2008年第2四半期って言うとIntelのAtom搭載netboot
VIA C7-M搭載のHP mini note2133なんかが出たころで
AMDの減少分がIntelとVIAに移った形になるわけだ

しかしVIAの0.7ポイント増で0.9%ってのはすごいな
4.5倍も売れちゃった?

110:Socket774
08/09/06 20:47:14 971pmTvb
>>106
nanoにいまだドリームを抱いている奴って…。
しかも45nm版でシングルがでると妄想しているのって…。

111:Socket774
08/09/06 22:11:41 PGBUoFY4
>>110
そのくらい
コア数とモバ向けTDPを混同混濁してる奴に比べたら
どってことない

112:Socket774
08/09/06 22:28:29 lY/wCUAy
まぁ、出ないなら
いずれのレンジでもAMDのCPUは
何の競争力もなくなるだけだし

113:Socket774
08/09/07 02:00:05 ztBHDafo
>>112
競争力もないメーカーにシェアを20%近く握られている会社がいるなぁ。
よほど無能な会社なんだろうな。

114:Socket774
08/09/07 02:21:26 4iSCDv/D
むしろ有能だから「生かさず殺さず」を実行してるんじゃね?
無能なら後先考えずに叩き潰すだろ。


115:Socket774
08/09/07 02:31:24 ztBHDafo
必死に後先考えないで叩き潰そうと頑張ってるじゃん。

116:MACオタ>115 さん
08/09/07 02:38:39 HXZEd2kV
>>115
  -------------------
  必死に後先考えないで叩き潰そうと頑張ってるじゃん。
  -------------------
虫だから仕方がないのかもしれないすけど、恩知らずすね。。。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
  ===================
  なお、Havokは2007年9月に米Intelによって買収され、完全子会社となっている。
  ===================

117:Socket774
08/09/07 02:56:00 O8rXDuMc
これはNVIDIAを叩き潰そうとした結果なのでは?

118:Socket774
08/09/07 04:23:19 PHQl5Gdf
むしろAMDに感謝しなければいけないな、Intelは。

119:Socket774
08/09/07 05:41:39 DXD1hPHz
チップセットとGPUのおまけでCPUが売れてる状態だろ
今のAMDはCPU自体には何の売りもない

そんな状態だからノート部門じゃC7にすらジワジワとシェアを奪われ始めてる
DC Ato、nanoがでたら、それがよりいっそう加速しちゃうよ
HPはC7-Mに続きnanoを大量発注したようだし

120:Socket774
08/09/07 05:58:04 o38bb6Dt
>>113
シェア持ち出すまでもなく
重大なエラッタボコボコ生み出してる時点で判断つく
敗訴連発にしろ資金力に完璧おんぶだっこ

121:Socket774
08/09/07 06:15:41 j4vdruSm
そもそもAMDがいなけりゃC2Dなんか存在していないからな。

K6が出たからPen2やPen3が出た
K7が出たからPen4が出た
K8が出たからPenDが出た
K8X2が出たからC2DやC2Qが出た
K10が出たからNehalemが出る(ここは2Way以上の対Opteron)
Fusionが出るからLarabeeが出る

しかし、毎度毎度死にそうなほどピンチになるのに、よく生き延びて対抗できているよなホント。

DirectX11やOpenCL対応のFusionや次世代以降のRadeonで、
念願のシェア大幅増で大逆転して欲しいけど、どうなることやら。

122:Socket774
08/09/07 06:27:37 DXD1hPHz
>>85のようにミドル以下では、或は

123:Socket774
08/09/07 09:00:50 1+UX2+ay
intelって対AMDのために新CPUを1,2年で出せるなんてすごい優秀なベンダーだなw

124:Socket774
08/09/07 09:05:39 RQaqIF8Z
逆だろ
Intel対抗のためにAMDが他所を取り込んで短期間で物を出す
CPUでの取り込み先がなくなったので更新がとまった

125:MACオタ>124 さん
08/09/07 09:16:01 HXZEd2kV
>>124
>>123わプロセッサ開発にわ4年以上かかるという常識を踏まえた上での皮肉だと思われるすけど。。。

126:Socket774
08/09/07 10:24:44 CDEtccK3
確かに初期のPenDはデュアルコアとは名ばかりの悲惨な物だったな。短時間でよく逆転できたもんだ。

127:Socket774
08/09/07 10:34:35 o38bb6Dt
>>121
1.内部RISC
2.クロック競争
3.デュアルコア
4.ベンチ
5.(むしろ「K8が出たからNehalemが出る」)
6.(むしろFireStream)
って感じか

128:Socket774
08/09/07 11:24:32 kLOPjTY8
MACヲワタってリビジョン更新にも4年かかるとか思ってんだろうな

129:Socket774
08/09/07 11:41:01 hgKYCStY
はっ?

130:Socket774
08/09/07 12:01:31 Zwj6WJqF
>>126
Intelとしてはノート用とはいえ別コアでCPUを開発していて、
あの時ほど安堵した時期はなかっただろうな。
しかも予想もしないほど高性能だったし。
その逆にAMDは思わぬ伏兵に足をさらわれた感じだな。

AMDはIntelに手駒が無く、ネトバ系がしばらく続くと
考えていた気がする。

131:MACオタ>130 さん
08/09/07 12:40:18 HXZEd2kV
>>130
  --------------------
  AMDはIntelに手駒が無く、ネトバ系がしばらく続くと
  考えていた気がする。
  --------------------
流石に2004年半ばにわ、気付いていない筈わ無いすけど。。。
- Pentium-M (Dothan)のSPEC2000登録 (2006年6月ころ)
  URLリンク(www.spec.org)
- 当該データに関する2ちゃんねるへの書き込み (2004年11月)
  ======================
  221 名前:MACオタ> 219 さん 投稿日:04/11/27 13:57:10 ID:P/k4P/t9
                           SPECint(base/peak)
     Opteron 150/2.4GHz, WinXP   1566/1655  ←PC3200デュアルチャンネル
     Pentium M 755/2GHz, WinXP  1528/1541   ←PC2700シングルチャンネルのノートPC
     Opteron 150/2.4GHz, Linux   1369/1487   ←PC3200デュアルチャンネル
     Opteron 148/2.2GHz, WinXP   1405/1477  ←PC3200デュアルチャンネル
  ======================
- Tom's Hardwareのゲームベンチ (2005年5月)
  URLリンク(www.tomshardware.com)



132:Socket774
08/09/07 12:42:46 hgKYCStY
URLリンク(ascii24.com)
> 動作周波数の限界に関して言うと、Pentium 4にはかないませんね。
> Pentium Mは性能的にいいところに行くと思いますが、
> それ以上にPentium 4はMHzを上げて引き離していく。
>
> ただ、デスクトップとしてインテルが考えている性能、デスクトップPCが持っていなければ
> いけないものとしてインテルは、Pentium 4がより適している、と考えています。
>
> 最適化されたアプリケーションにおいてはクロック周波数がダイレクトに響いてきますから、
> 例えばビデオの圧縮、オーディオ圧縮、画像処理といったマルチメディア系の作業において、
> 大きな性能差が出てくる思われます。
>
> 今クロックアップとかやってる人がどれくらいいるかわかりませんが、
> Pentium 4のほうがヘッドルームがありますから

Intel、デスクトップCPUをPentium Mベースに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Intel、将来のNetBurst系CPUをすべてキャンセル
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

Phenomが出たのが2007年11月だから、
Intelの方針転換のころには気づいてはいたでしょう。

133:Socket774
08/09/07 12:45:05 RQaqIF8Z
上のほうとかぶるが

URLリンク(www.digitimes.com)
AMD to launch two low-power desktop CPUs for low-cost PC market in November

AMD is planning to launch two low-power desktop CPUs ? Athlon 2650e
and Athlon X2 3250e ? under its UVC (Ultra-Value Client) product line targeting
OEMs in November, according to sources at motherboard makers.

The Athlon 2650e will have a core frequency of 1.6GHz and TDP f 15W, while
the Athlon X2 3250e will have a core frequency of 1.5GHz and TDP of 22W.
The two CPUs will be fabbed on a 65nm process and will only be provided
to OEM customers (initially), mainly for use in 2-3 liter desktop PCs.

AMD has already negotiated with vendors including Asustek Computer, Acer
and Shuttle, with products expected to show up on the market in December.

134:Socket774
08/09/07 13:08:33 1+UX2+ay
AMDの方もK8の改良を続けるつもりじゃなかっただろうけどね。
K9キャンセル、旧K10の延期で、新アーキのCPUを出せなくなっただけだし。
CoreMAでここまで苦境になるとは思ってなかったかもしれないけど。

135:Socket774
08/09/07 13:15:16 wFZsxC5z
967 :Socket774 [sage] :2008/08/21(木) 09:34:12 ID:6xPxKgcg
>>964
4年前で予感レベルなんて遅すぎだ。セラムン及川じゃあるまいし
普通のPenMマニアなら2003年時点でPen4の終焉とAMDの没落は確信してた

971 :Socket774 [sage] :2008/08/21(木) 20:12:09 ID:a0ViMDNq
今となってみればNetburst全体がAMDを油断させる
Intelの金の掛かった孔明の罠だったんじゃないかとさえ思える

977 :Socket774 [sage] :2008/08/23(土) 20:28:41 ID:LGR25NTt
俺が「AMDどうなるんだ?」と心配したのは
Super7が末期近くてAthlonがまだ出てなかった頃かな…

Slot1向けしょうもない安物CPU m9(^Д^)プギャー
と思ってたceleronがあんなオーバークロック耐性でしかも
デュアル可能なんて反則だと思った

あの時の閉塞感に比べたら今はまだマシだよ

978 :Socket774 [sage] :2008/08/23(土) 23:49:13 ID:LaqUeAq3
>>977
あの頃はK6自体の閉塞感はあったが、K7の登場も近かった。
翻って今、次世代アーキのブルドーザーはいつ出てくるんだ?

今はAMD自体の閉塞状態が何年も続くのが確実で、救いが無い。

979 :Socket774 [sage] :2008/08/24(日) 08:19:53 ID:6m7yJIl4
K6後期はDECの技術者が流れ込んできて
K7作ってるのが分かってたから、今ほど危機的ではなかったな
むしろK7に対する期待が大きかったし

今はようやく次世代についての方向性が定まりつつある
と言った程度の状態で、あのころより厳しいだろ

AMDは他所の技術を取り込んで進歩してきた会社だから
DECの技術でK7の時点で基本部分、その延長のK8で足回りを改良
だが、その後の展開で行き詰まった
K8がもともとdual構成を見越した設計であったのと
IntelがPen4でコケタので、その後もなんとなくK8で凌げてしまったが
K8に、あまりにも長く依存し続けたのはまずかったな

CPU関係じゃ手ごろな取り込み先が無かったのも痛かったろうが
それ以前に自社でチャンと開発しろよと

136:Socket774
08/09/07 13:16:02 Z4gaovac
K9の延期はK8と近すぎたからだけど、
旧K10まで連鎖で延期したのは、
CoreMAの扱いがノートだけだと思っていたからの気がする。

137:Socket774
08/09/07 13:17:02 wFZsxC5z
22 :MACオタ [sage] :2006/02/05(日) 16:36:53 ID:f1deik/x
前スレで既出の話題すけどAMDのここ数年の計画わ,ここで新CTOのPhil Heste氏が語っている通りの筈す。
URLリンク(news.zdnet.com)
Phil Hester氏わ、IBM→Newsysって経歴のヒトでプロセッサ屋さんというよりシステム屋さんで,明らかに狙いわ
アム虫が悲喜こもごものRambus技術のライセンスにせよ、このインタビューでも語られているcHTのライセンス
にせよ、コアに機能を集積するという志向性でわ無く高速インタコネクトで繋げたコプロセッサに機能を分散させ
ようという方向す。
この辺,PC上がりの技術というよりメインフレームやサーバー機のやり方なんすけど,この手の計算機が独自
OSで動いていることからも判るように,OSのサポート無しにわ意味が無い技術す。もちろんAMDとしてわ,
AMD64のゴリ押しで味をしめたように,Microsoftの尻を舐めて舐めて舐めまくる。。。って覚悟なんだと思うす。


116 :孟宗 [sage] :2006/05/03(水) 19:07:25 ID:h8NmpQqf
コプロがキーとなるなAMD。
211 :Socket774 [sage] :2006/05/10(水) 01:09:53 ID:4I43S2FK
HPCでコプロが流行の兆し
212 :Socket774 [sage] :2006/05/10(水) 04:41:30 ID:8HXKIDPz
特定用途向けのエンコード/レンダリングアクセラレータみたいなのも確かに面白いかな。
214 :Socket774 [sage] :2006/05/10(水) 12:29:39 ID:MfyPg4B7
汎用機を作るより、専門機を作った方がいいっていうのが
自作板のスタンスな気がするから、自作板では需要があると思う。
215 :Socket774 [sage] :2006/05/10(水) 13:37:59 ID:TKFtWWKp
俺もコプロ賛成派だぬ。
充実したライブラリ付きで5マソ位ならマジ欲しい。

138:Socket774
08/09/07 13:24:14 o38bb6Dt
AMDの油断を語るのに利益を度外視する馬鹿

139:Socket774
08/09/07 13:55:56 iBTVD+TQ
キャンセルされた K9 はネトバ的なアーキテクチャだったのかな?

140:Socket774
08/09/07 14:44:44 x/EF4P9B
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <コプロがキーとなるな
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /  フフンッ
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

141:MACオタ>140 さん
08/09/07 14:52:23 HXZEd2kV
>>140
技術文書を読めないから虫を続けているすね(笑)
>>48-49を読めば的中していたことが判る筈なんすけど。。。

142:Socket774
08/09/07 14:53:51 iYZb9JqP
>>140
なるよ。でなければIntelもららびーとか開発しねーもん。

143:Socket774
08/09/07 15:10:52 ys7riqBa
当初のTorrenza構想・・・・Coherent HyperTransportをライセンスして
サードパーティを巻き込み、JavaやXML、HPC等の
特定のワークロード向けコプロセッサがいっぱい出てくる。

そんな夢を描いていたこともありました。

144:Socket774
08/09/07 15:14:07 l/SM9QG9
FUSIONのGPUだってコプロみたいな物だろ

145:Socket774
08/09/07 15:28:36 o38bb6Dt
そもそもCore2が半コプロ

146:Socket774
08/09/07 15:34:43 TzoIZl2d
トレンザの実例なかったかな~と思って調べてみたらなかった
Opteron+ClearSpeedのTSUBAMEはPCI-X接続
Opteron+CellのRoadrunnerはPCI-E接続

147:Socket774
08/09/07 15:52:41 gqUr45HT
>>143
"Torrenza構想"はまだ死んでないのでは?
その核となるはずのK11(当初はK10)がずれ込んだだけで。

148:Socket774
08/09/07 15:54:29 DqFgV+OX
>>143
一方IntelはNehalem世代のSSE4.2でXMLの解析を高速化。

>>142
短中期的にはユーザからみるとLarrabeeはただのGPU。

149:Socket774
08/09/07 16:18:19 v+fqKeze
Torrenza、Accelerated Computing、Fusion
キャッチーな言葉だけはどんどん出す
でも現物はない

150:Socket774
08/09/07 16:22:30 1+UX2+ay
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
一応Torrenza対応カードはあるっぽい。

151:Socket774
08/09/07 16:25:13 gqUr45HT
>>149
他の二つは次世代CPUとセットだけど
"Accelerated Computing"はどうなんだろうね?
その手の市場では商品化されているのかなぁ。

152:Socket774
08/09/07 16:29:18 RQaqIF8Z
FPGAはHTX接続や940ソケットに直接ささるやつがあったと思う

VIAのpadlockも>>106見るとかなりのものだな

153:Socket774
08/09/07 16:50:12 YEHgUptC
まー長い目で見てあげようや

154:Socket774
08/09/07 16:57:56 qicUxNt2
次々と戦略を打ち出せる優秀なトップがいる会社は安泰ですよね^^
あれっ
URLリンク(japan.internet.com)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>経営危機に陥っており、同社株価は数年前の3分の1以下

155:Socket774
08/09/07 17:19:44 o38bb6Dt
>>154
何でここまで低レベルな発言が出来るのか不思議
優秀かどうかは戦略が成功するかどうかで決まるというのに
「馬鹿の考え休むに似たり」って言葉も知らないのか


現状を見るに
・クロック特化で性能出ない試作品やら
ベンチ特化でバグだらけの試作品しか作れないものの
とにかく売りまくって成功したことにするIntel
・経営危機のため折角打ち出した戦略も日の目すら見ずに終わるAMD
とこんな感じになっているか

156:Socket774
08/09/07 21:07:19 9HjXJTvj
>>155
そもそも陰厨はここに煽りに来ているだけなので、
まともな会話なんて出来ると思っている方が間違え。
華麗にスルーが基本だろ。

157:Socket774
08/09/07 22:11:54 LBqHEGKa
25億ドルで工場建てて
54億ドルでATIをお買い上げ

博打打つのは自由です
ただしもちろん 『自己責任』 by小泉純一郎

158:Socket774
08/09/07 22:40:15 kLOPjTY8
工場2つ分か
なかなか割りの良い買い物したな

159:Socket774
08/09/07 23:08:38 kf3CMfcc
AMDの戦略は100%正しい!
悪いのは淫照、悪いのは経営危機。

こうですか? さっぱりわかりません><

160:Socket774
08/09/08 00:24:34 LfDDMZEK
>>159
ばか?

161:Socket774
08/09/08 00:27:12 CLcqEJ8C
βακα は ID:o38bb6Dt

162:Socket774
08/09/08 06:48:06 BGQEL60M
ここは読解力皆無の雑音の庭だから
普通の人間は結構肩身が狭い

163:Socket774
08/09/08 14:46:19 eV175S6H
そういえばAMDのCPU設計ってIBMからんでんの?

以前、設計はIBMまかせだって聞いたことがあるんだが
ぐぐったらアーキテクトの雇用とかふつうにやってるしどうなの?

164:Socket774
08/09/08 15:04:27 GL/tF2aY
だとしたらIBMには設計能力が無いという事になるので
MACオタ涙目で面白いんだが

165:Socket774
08/09/08 15:34:57 UERSffeL
CPU設計にIBMがAMDに協力なんてしてないはずだよ。
協力しているのはプロセス開発の方とOpteron鯖の販促くらいじゃないか?

166:Socket774
08/09/08 15:36:39 RkO0OqD8
>>163-164
陰厨の妄想をそのまま信じてしまうヤツって…。

167:Socket774
08/09/08 15:45:25 UERSffeL
URLリンク(pc-benchmark.at.webry.info)
AMD-VについてIBMと協力したって書いてあるけど、これもAMDとIBMのアーキテクトが、
共同して開発したってとこまではいかないんじゃないだろうか。

168:Socket774
08/09/09 03:32:23 6GF8HtI7
>>167
仮想化の機能だから、サーバー製品出しているIBMと協力するのはおかしくないと思うぜ
AMDが独自に作るより、実際にシステムを開発している企業と協力して作ったほうが、
遥かにましなものが出来るだろうし

169:Socket774
08/09/09 13:35:48 htSwvQwE
POWERサーバを共同開発してるのは日立

170:Socket774
08/09/09 21:17:54 rtDGL5c8
dothan時点で64に追いついていたんでしょ?
yonahでもX2に追いついた。

Conroeが出るのが早すぎだよ。

171:Socket774
08/09/09 21:33:35 DzMZ09bP
>>170
URLリンク(hamanasu.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.ripping.org)
URLリンク(www.google.com)

172:Socket774
08/09/09 21:33:50 P/Zhwmgm
>>170
Dothan/Yonahは双方とも、根本的にデスクトップ系にはもってこれなかった。
そしてあそこでMerom/Conroeを投入できなければ、
デスクトップ系でもっと悲惨なことになってましたが…。
悲惨とは言ってもAMDの生産能力から考えるとたいしたこと無いけどネ。

Dothan/YonahがMerom/Conroeに進化して、ネトバ系を駆逐した理由には
省電力に特化するべきノート用CPUでありながら、性能がよかった。
ついでに予想よりクロックがよかった。元々ノート用であるので、省電力性能に優れていた。
など、Pentium4/Dの欠点の全てが克服されていたから。
Intelのマーケティング陣もあの時ほど安堵に胸をなで下ろした時はなかっただろうなw

173:Socket774
08/09/09 21:50:42 dsFY82OM
964 :Socket774 [sage] :2008/08/21(木) 00:11:20 ID:eUE8WXcp
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(nueda.main.jp)
ノート向け石のTDPやFSB・メモリクロックの足枷を外せばどうなるか
4年前予感してた人達はいた

174:Socket774
08/09/09 22:09:46 hG8Vc7q2
>>173
外せたら…だろ? 私もPentiumMをデスクトップ向けに出さないかと、
今か今かと待っていたが結局無理だった。PenMは買ったけどね。
そもそも自作好きならば、誰もがその程度思っていたさw

でもなぜ無理だったかといえば、64bit対応がなかったりと様々な問題を抱えていたから。
今にして思えば64bit対応なんていらなかった気がするわけだけど、
Intelとして「性能的に逆戻り」させる事ができなかったわけ。
また、Pentium4に比べて圧倒的にクロックが低いのも問題だったわけで、
「クロックが全てではない」と認めることは、既存ユーザーに対しても、
今までの宣伝に対しても示しが付かなかったのもあるだろうしね。
で、結局Meron/Conroeまで待たないといけなかったわけ。

175:Socket774
08/09/10 00:28:43 pEq4cYUG
Pen4時代のベンチマークでエンコをあれだけ前面に押し出してたのにPenMをもってきたら
ベンチサイトが困りそう

176:MACオタ
08/09/10 00:56:06 whUJSKU4
KumaコアらしいPhenom X2 6500+の情報す。写真とCPU-ZのSS。Super-Piとか。
URLリンク(en.expreview.com)
URLリンク(en.expreview.com)

177:Socket774
08/09/10 03:06:17 q/YBc2E+
AMDの45nmプロセスチップの詳細が中国語サイトで明らかに
URLリンク(japan.zdnet.com)

178:Socket774
08/09/10 07:20:56 clADpdsb
>>177
何でこれ1次キャッシュ完全無視なんだ?
特に>基本的に合計2Mバイトの2次キャッシュだけ

179:Socket774
08/09/10 10:39:34 kIFObV8d
売られるのはいつになるのかな
楽しみだ

180:MACオタ
08/09/10 17:44:44 sVS5BUzo
AMDのファブレス化わ確定の模様す。CNNのDirk Meyerインタビューより。
URLリンク(bigtech.blogs.fortune.cnn.com)
  -----------------
  “We’re going to go away from a captive fab model to more of a fables
  model for the CPU part of the business,” Meyer says. “Longer-term,
  it relieves us of the burden of having to shell out cash for these
  gigantic factories. So it will be more of a pay-as-you-go model like a
  traditional fables semiconductor company.”
  -----------------
ATI買収も後悔しているとのことす。
  -----------------
  “Unfortunately we bought a company some of whose businesses went downhill
  at the same time ours did,” he says, referring to ATI. “We’re in the
  midst of really lousy financial performance, and it’s that piece that we’ve
  really got to turn around.”
  -----------------
生粋のプロセッサアーキテクトであるMeyerにわ、GPGPU路線わ好ましいモノに見えていない
模様す。
工場の売却もしくわ分社化についてわ、年末までに発表があるとか。。。

181:Socket774
08/09/10 17:54:29 1PetY4LU
真偽の程は知らないがx86ライセンスの制約上ファブの51%以上は所有しなくてはならないとか聞いたが

182:MACオタ
08/09/10 18:05:50 sVS5BUzo
AMDのファブレス化すけど、IBMわAMDとの製造プロセス共同開発契約で年間$100Mわ
儲けているす。
URLリンク(news.cnet.com)
  ------------------
  AMD's 2007 10K form says the following about the agreement that extends to
  December 31, 2011: "We anticipate that, under this agreement, we will pay
  fees to IBM of approximately $400 million in connection with joint development
  projects between 2008 and 2011."
  ------------------
今年第2四半期も前年比19%売上減で、絶賛リストラ中のIBM Microelectronicsにも影響が
及ぶかもしれないす。

183:Socket774
08/09/10 18:30:40 q71Wgysf
AMDとは関係無いが・・・
日本の電気大手もダイナミックに再編成してほしいね

このごろ海外じゃ影薄いよな

184:Socket774
08/09/10 18:46:16 2Y81Wsi0
生粋のプロセッサアーキテクトは結構だが
ATI買収後悔より、K8以降何の進展もしなかったAMD自身を恥じろよ

185:Socket774
08/09/10 18:54:23 CPi9Cmtm
プロセス2世代前のクロックを未だ超えられないって相当厳しくね?

186:Socket774
08/09/10 19:37:01 2hP/S4FA
クロック超えられないのは熱問題のせいで
最近はプロセスルール更新しても全然解消しないんだよこれが

intelフェローの人が発表してた

187:Socket774
08/09/10 19:40:58 3ORWWz6h
2世代前というと130nmですか。

188:eAc1Akm235.tky.mesh.ad.jp
08/09/10 19:55:21 5+HE5mJB
しかしハイエンドプロセッサでファブレスで成功したところって無いよね。。。

189:Socket774
08/09/10 20:04:26 clADpdsb
>>186
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
この超楽観からすれば全然解消してないかも知れんが
AMDの製造技術と比べれば無問題なくらいクロック伸びてるじゃん

190:Socket774
08/09/10 20:23:18 2hP/S4FA
intelのはプロセス改善よりも高効率化で
ロードアベレージをへらして熱問題の解決にあたったんじゃなかったっけ?
だからオーバークロックは熱問題がでるところまでのびるようになったけど
定格はPen4以下で全然のびていない
AMDはもともと今以上にクロックをあげるつもりはないんだろう(OCふくめて)
だから熱問題の解決に余り積極的じゃないのかもしれない

191:Socket774
08/09/10 21:33:14 p4/oqn/W
>>184
そういうおまえはRuiz+Hester時代に
>>137みたいにマンセー書き込みしてたんだろ?

トレンザやらフュージョンやらリバースHTやら3DMARKスコア30000超とか
いい夢みさせてもらっただけも、俺はAMDに感謝するよ。

192:Socket774
08/09/10 23:31:56 qckghj/a
流石にインテル独走は不味いんじゃないの?

ファブレスはいいけど何処で生産?
IBM?だったらGPUもhigh-k+メタルゲートの32nmプロセスを期待しちゃう。

193:Socket774
08/09/10 23:43:49 Q/uf1IvH
Fabを分業するだけで、生産は現在のFabでやるんだろ。
ようはAMD設計会社とAMD製造会社にわかれただけかと。
AMD設計会社からAMD製造会社に委託して生産。
AMD製造会社はAMD設計会社とは別なので、
AMD設計会社がつくったモノだけをつくるのではなく、
AMD設計会社の製品受注量に余力があるときに、
他企業の製品も作りやすくなるので、Fabが遊ばない。ただそれだけ。
また、古くなった製造施設も捨てることなく他企業の製品を作り、
Fabの減価償却率を上げる。

これでNYにFabをつくる可能性はかなり高くなったな。

194:Socket774
08/09/10 23:44:39 1PetY4LU
>>192
てかFab潰すわけじゃないんだが、製造はそのままだ。
あとTSMCのロードマップはIBM連合より進んでる。

195:MACオタ
08/09/10 23:48:56 whUJSKU4
情報を引っ張ってきた責任上書いておくすけど、>>180でMeyerがコメントしているファブレス化
わ、あくまで長期展望す。
ファンダリ企業を分社化するにせよ、TSMCやCharteredに製造委託するにせよ、来年の問題
でわ無いす。


196:Socket774
08/09/11 02:11:24 uUXgNGne
今のAMD社の場合、2年以上先のことは語るだけ無駄じゃね?
存在するかどうかも怪しいからなw

197:Socket774
08/09/11 02:20:16 jkj3EH2j
>>185
90nm世代以降では単チャネル効果が顕著で基本的に微細化のみでは速度が上がらない
新材料の導入やチャネルエンジニアリング等で移動度自体を上げないと駄目

Intelはそのあたりを非常にうまくやってる

198:Socket774
08/09/11 02:22:27 jkj3EH2j
短チャネルね

199:Socket774
08/09/11 08:26:03 cX/06hjy
生粋のプロセッサアーキテクトのMeyeにしてみれば
ATIも買わずGPGPUにも走っていなければ、今頃
ブルドーザー出してintelフルボッコに出来ていた
とか思ってんのかな。

200:Socket774
08/09/11 08:58:06 qSRzclcN
プロセスのほうに金を注ぎこめたってことだろ
しかしその方面で本気出したIntelに資金勝負しても勝ち目は無い

201:Socket774
08/09/11 10:42:55 9GFKw+81
ATIはたしか当時Intelも色々動いてたよね?
AMDが買わなければIntelが買ってLarrabee出るのが早まるくらいの違いでしかなかったんじゃないかと思うんだが

202:Socket774
08/09/11 10:48:35 qB4wfqig
分業しなきゃ他社の製品を製造できないもんなのかい
Fabってのは

203:Socket774
08/09/11 10:50:06 fwkdN23c
今頃は会社無くなってたんじゃないか
何も売る物がなくて

204:Socket774
08/09/11 10:51:03 fwkdN23c
>>202
IBMはC7とかNV40とか製造してたよ

205:Socket774
08/09/11 12:40:58 9GFKw+81
歴代CyrixとかもたしかIBMだよね

IBMは金持ちだし開発資金を自分の財布からポンポン出せてそこまで大規模に投資を呼びかける必要無いのかも
AMDは貧乏というか塩漬けゾンビ企業なわけで投資が無ければ首が回らない
で、相手によってはこないだのアラブマネーのように政府からいい返事をもらえない
とりあえず設計だけはアメリカから出さないように、製造はもっと広く投資を募るために分社化みたいなもんか?

206:Socket774
08/09/11 17:33:55 Ce9tHW/U
今AMDが支払っている利息は、全盛期だった2005年の営業利益よりも多い。
工場売却か、分社化して新しく資本を募るしかして負債の元本をある程度返済しないと
先は厳しい。


207:Socket774
08/09/11 18:12:59 1TQje+hY
ご利用は計画的に

208:Socket774
08/09/11 20:19:59 4F0g9AdO
Mと64を比べたベンチマークないかな?
あまり直接対決を見たことないな。

209:Socket774
08/09/11 20:34:56 ozZMbmn/
>>173

210:MACオタ>199-200 さん
08/09/11 21:39:29 f9LWhyHQ
>>199-200
プロセスと言わず、設計とデバッグにちゃんとした施設と人的資源を投入していれば、多くのエラー
と悔やんでいると思われるす。

以前に掲載されたIntelのDebug Lab探訪記すけど、3ページ目の"silicon micrrosugery"用の
設備の話などわ圧巻す。
URLリンク(www.tgdaily.com)
AMDじゃ無いすけど、貧乏企業の同種の設備についてわ、こちら。比べると情けないモノがあるす。
URLリンク(www.legitreviews.com)

211:Socket774
08/09/11 21:48:32 qSRzclcN
>設計とデバッグにちゃんとした施設と人的資源を投入していれば、多くのエラー
>と悔やんでいると思われるす。

施設と資源を投入するとエラーに悔やむ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ああ、重大なエラッタ頻発のCore2のことすか
大枚はたいてわざわざバグだらけにするなんてIntelも酔狂すね

212:MACオタ@訂正
08/09/11 21:51:36 f9LWhyHQ
>>210わちょっと文章推敲しているうちにカケてしまったようす。正しくわ、
  ------------------
  プロセスと言わず、設計とデバッグにちゃんとした施設と人的資源を投入していれば、多くのエラー
  を生まなかったと悔やんでいると思われるす。
  ------------------
>>211さん。ご指摘感謝するす。

213:Socket774
08/09/11 21:56:57 BiUt1tuj
その貧乏企業に一つでもパフォーマンスで抜かれたら赤っ恥ですね
ましてや、同種の技術を後から搭載なんてしたら目も当てられませんね

214:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/11 22:36:34 94RJOjv2
全く性能向上に活かされなかった技術を生かしてくださるのだ。
ありがたいだろ?(・´ω`・)

215:MACオタ>213 さん
08/09/11 23:02:46 f9LWhyHQ
>>213
  -----------------
  その貧乏企業に一つでもパフォーマンスで抜かれたら赤っ恥ですね
  -----------------
赤っ恥かどうかわ知らないすけど、VIAが発表->量産に時間がかかるのわ施設と人員が貧困
なのが原因だと良く判るす。いくらアーキテクトが優秀でも『バグの無いプロセッサわ無い』以上、
手間と時間を要するデバッグ作業わ、どうしようも無いかと。

216:Socket774
08/09/11 23:13:28 f05AXSmc
nano良さげ

736 :Socket774 [↓] :2008/09/09(火) 21:38:45 ID:zCTJYcG5
sandra2009にCryptographyのテストが追加されて
Padlockがサポートされてるな
hashingでは劣るがCryptographicでquad coreや
そのDual processor(つまり8core)と肩を並べるのはさすがと言うべきか
(nano 1.8GHzでね。まぁ、2.0GHzの結果も在るけど)

738 :Socket774 [↓] :2008/09/09(火) 22:29:17 ID:zCTJYcG5
Multi media floatはOSの違い(32bit,64bit)で約2割ほど速くなるようだ
(Intは速くない)
1.8GHzで9410Pixel/sと11520Pixel/sとなる
(ちなみにceleron440 32bitで10427Kpixel/sとなる)
(intはCeleron440の半分程度となるけどね)
(nano 1.8GHz 32bit 9824kPixel/s)
(cele 2.0GHz 32bit 18561kPixel/s)

また、64bitではDhrystoneで7%,Whetstoneで5%速くなる
(ちなみにnano 1.8GHz:cele2.0GHzで)
(Dhrystone 5229:7801 MIPS)
(Whetstone 4514:7305 MFLOPS)

Multi media floatがなんか異常に速いかな

740 :Socket774 [↓] :2008/09/09(火) 22:56:33 ID:zCTJYcG5
C7-M 2.0GHz:nano 2.0GHzでのベストケース(nano 64bit動作)では

multi media Int  5365:11167 kpixel/s (約2倍)
multi metis float 2933:12800 kpixel/s (約4倍)

となり、当初の整数で2倍、浮動小数点で4倍ってのは合ってたのかな

ちなみにmulti media Int
Atom N270 1.6GHz 8291 kpixels/s
Atom 330 1.6GHz 16920 kpixels/s

atomのfloatはなぜか無い

217:Socket774
08/09/11 23:23:12 BiUt1tuj
twin turbo pllも良い

218:Socket774
08/09/11 23:36:55 DGwkMmlu
>>216
nanoの登場は登場時期。またもVIA時間の始まりです。

219:Socket774
08/09/11 23:37:42 DGwkMmlu
× nanoの登場は登場時期。
○ nanoの問題は登場時期。

私は日本語を忘れたらしい。

220:Socket774
08/09/12 00:30:18 QFv5fbnf
どんまい

221:Socket774
08/09/12 07:56:14 pCJ2/Iuy
もともと3~4四半期って話でしたのでnanoは

222:Socket774
08/09/12 11:46:25 P+jICJ4m
nanoはまだなのー!

223:Socket774
08/09/12 12:54:57 a4+s2QY+
>>221
VIAは前科数犯だから「出たらラッキー」程度で考えるのが一番。出たら買うけどね。

>>222
審議(AA省略

224:Socket774
08/09/12 13:37:59 LT9/J5Zo
ANOの次世代CPUについて語るスレはここですか?

225:MACオタ
08/09/12 18:20:45 pcGcDMcc
また虫が火病りそうな事件が起きたす。AMDに入社した元intelの社員が、古巣から
機密書類を盗んで逮捕されたとのことす。
URLリンク(www.boston.com)
  -------------------------
  He began working for AMD on June 2, eight days before his employment
  at Intel ended. Pani still had access to his Intel laptop and the company's
  computer network. Russell said Pani used this access to collect sensitive
  documents that might have provided valuable competitive intelligence
  for his new employer.
  -------------------------

226:Socket774
08/09/12 18:28:03 LT9/J5Zo
流石はIntel

227:Socket774
08/09/12 19:52:26 HGBTFrPX
何でこれで火病るのかわからん
普通に元intel社員糞ですねって事なだけじゃん。
さすがは曲解王

228:Socket774
08/09/12 20:19:22 AuT0+mC9
どうせAMDが機密持ち出しを条件に雇用したって言いたいんだろ

229:MACオタ>228 さん
08/09/12 21:04:09 pcGcDMcc
>>228
単なる泥棒扱いじゃなくて、FBIが登場する案件ってのが中々スゴいす。
  ---------------------
  AMDが機密持ち出しを条件に雇用した
  ---------------------
疑いわある模様す。
  =====================
  Russell said there is no evidence AMD knew of Pani's actions or encouraged
  them. Neither is there evidence that AMD ever received the confidential
  Intel files. An AMD spokesman said the company is cooperating fully
  in the investigation.
  =====================

230:MACオタ@補足
08/09/12 21:11:19 pcGcDMcc
というか、FBIがその線で捜査しているのわ、最初の引用部分にあからさまに書いてあるすね。
  ----------------------
  Russell said Pani used this access to collect sensitive documents that might
  have provided valuable competitive intelligence for his new employer.
  ----------------------

231:Socket774
08/09/12 21:19:03 LT9/J5Zo
辞表提出
→こっそりAMD入社(バレてる?)
→FBI介入(回線そのまま)
→犯行
という順序が凄いす

個人に敗訴の時のように
そこまで元社員に恨まれるなんて流石わIntel
どころでわなく
証拠書類改竄の時のような雰囲気さえ漂って来そうす

232:Socket774
08/09/12 21:48:06 +jo7THLW

  =====================
  Russell said there is no evidence AMD knew of Pani's actions or encouraged
  them. Neither is there evidence that AMD ever received the confidential
  Intel files. An AMD spokesman said the company is cooperating fully
  in the investigation
  =====================

  ラッセル(FBIの捜査官)によると、AMDがPaniの行動動作を知っていた、もしくはAMDがそれを求めたという証拠は無い。
  また、AMDがインテルの機密ファイルを受け取ったという証拠も無い。
  AMDのスポークスマンによると、AMDは調査に完全に協力している。


233:MACオタ
08/09/12 21:50:27 pcGcDMcc
VR-zoneが、またどこからかAMDのロードマップのプレゼン資料を拾ってきた模様す。
URLリンク(www.vr-zone.com)
サンプルチップの進行状況が判る3枚目のスライドに注目す。

ところで"kuma"って無いすね。。。噂の6500って半殺しAgenaだったすか?

234:Socket774
08/09/12 21:55:59 BCdAshiI
何でも良いから45nmのシングル出してくれ

235:Socket774
08/09/13 00:09:33 spTfPt2P
>>234
超低電圧とか。Bobcatとかでだったら出るんじゃない?

236:Socket774
08/09/13 00:24:46 da5zIb1o
フェラーリからマクラーレンにフェラーリの機密資料盗んで移籍したエンジニアみたいだなw

237:Socket774
08/09/13 00:55:04 2OJkuxQY
技術者の同業他社への移籍は往々にしてそういうことになるね

彼らは元の会社と機密保持契約を結んでいるから、そこで研究したものや習得した技術は持ち出せない
或いは一定期間は同業他社へは移籍できない
契約内容によっては、その人が作り上げたものであっても持ち出せない

これは会社には都合が良いが・・・
本人の都合で辞めるなら仕方が無いが、そうで無い場合は
技術者、特にそれしか技能の無い専門職にとっては悪夢になる

238:Socket774
08/09/14 16:23:40 vRksNJ4O
>単なる泥棒扱いじゃなくて、FBIが登場する案件ってのが中々スゴいす。

言っておくがFBIは州を跨いだ犯罪でも出てくるのであって、
事件の大小で出てくる訳ではない。

239:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/14 16:47:50 nTvz70+X
いずれにせよアムドの次のコアはCore2ベースか(・´ω`・)

240:Socket774
08/09/14 18:13:03 c9reK9Z9
ばか?

241:Socket774
08/09/14 18:26:23 qYz1SOVw
ただの構ってちゃんだから相手にするな。

242:Socket774
08/09/14 18:36:37 lTVxZdOp
構ってちゃんなうえに馬鹿

243:Socket774
08/09/15 02:00:53 2RXFaLFK
>>233
また産廃うるのか

244:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/15 20:43:12 5rvVMycv
>>243
さすがにダイの半分がゴミじゃ売れんだろ(・´ω`・)

245:Socket774
08/09/17 03:29:41 /idTJMh3
ところでクロック周波数って何によって決まる?

246:MACオタ
08/09/17 06:25:20 riKMfQaM
2009Q3までのロードマップの詳細がリークされている模様す。
こちらわ、Tom;'s Hardwareより。
URLリンク(www.tomshardware.com)

247:Socket774
08/09/17 06:27:29 LIONRJO3
ほんとつまんねーな

248:MACオタ@補足
08/09/17 06:30:54 riKMfQaM
上の資料だと、来年後半にわデスクトップ向けにデュアルコア、1MB L2のK8Lが登場になっているす。
やっとモジュラー設計の恩恵が出てきて、個別市場向けに細かい設計変更が可能になってきた
すかね?


249:Socket774
08/09/17 12:09:19 AUl5g9dI
>>245
水晶振動子の振動により作り出される。
昔はM/B上にあってこれを交換することで、
OC耐性などがあがったりした。

250:Socket774
08/09/17 19:09:56 FuBnECPM
クオーツ時計つくったのはセイコーだがそれ以前に計算機で水晶振動素子って実装されてたの?

251:Socket774
08/09/17 19:28:51 Jvknjvah
URLリンク(translate.google.de)

FusionはFusionってブランドで出るみたい?

252:Socket774
08/09/17 19:47:33 LIONRJO3
>>250
セイコーは腕時計にしただけだろ
それだって十分すごいとは思うが

253:Socket774
08/09/17 20:00:46 CjBKWrC/
>>250
セイコーの製品化1969年。それ以前の大型コンピュータでも
クロックは10MHzを超えていたから、使われていたと思われ

254:Socket774
08/09/18 11:18:57 DhSBD5Zd
IntelのCore i7は、メモコンの電圧が高くなると壊れる可能性があるらしいけれど
同じく45nmのDenebのメモコンも1.8V以上には上げられないんだろうか?Agenaの
時は確か2.2V以上は危険だったよね?AM2+はDDR2だから、そうだとしたらAM2+の
DenebはOC時に問題が大きくなるかも知れない。その辺りは解決してるのかな?

255:Socket774
08/09/18 12:46:31 al6mFiN2
>>254
Nehalemの問題は過度な電圧でメモコンが壊れる事ではなくて、
メモコンとコアの電圧が同期してしまう所が問題。
AMDはコア電圧とメモコンの電圧部分は分離されているので、
その部分は大きな問題にはならない。

256:Socket774
08/09/18 13:15:27 8EpLc7C3
なんでintelはCPUとメモコンの電圧を同期させるようにしたんだろうか
結果的にそうなっちゃっただけで実はそこら辺あまり詳しく考えてなかったとかかな?
それともパワーゲイティングとかでそういう制約が必要だったとか

つーか電圧分離さす機構ってどれくらいのトランジスタ喰うんだろうか?

トランジスタ効率がいいならAMDも同期させるようにするんだろうか

257:Socket774
08/09/18 13:22:29 DhSBD5Zd
>>255
メモコンの部分の電圧の話みたいですが、以前はそれが原因で、メモリーの
電圧を上げると耐え切れずに壊れる例があったみたいですが。
URLリンク(nueda.main.jp)
URLリンク(nueda.main.jp)

258:Socket774
08/09/18 13:31:24 zWZ3QEAN
>メモコンとコアの電圧が同期してしまう所が問題。
同期しません。

259:Socket774
08/09/18 14:04:35 Nhvih7tx
シリコンに問題のあるB2以外(B3やK8)での実例を1つも挙げないのが何とも

260:Socket774
08/09/18 14:41:10 DhSBD5Zd
>>259
DenebはBloomfieldと同じく45nmのプロセスで作られている、つまり高電圧の
耐性はBloomfieldと同じ様な物になるはず、しかも1月に発売されるのはAM2+版で
DDR2をメモリーに使うから、1.8Vくらいがメモリー電圧の標準になる。
そうなるとデフォルトでもぎりぎりにならないかな?それともメモリーの電圧
とメモコンの電圧を別々で制御できるようにしているのだろうか?

261:Socket774
08/09/18 21:09:13 1zs5h5gz
>>258
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

>それよりも問題なのはメモリとProcessor内部の電圧が同期していることだ。

メモコンが同期とは確かに書いてないな。もっともメモコンはプロセッサ内部に統合されているけどネ。
まぁ。同期とはいわないだろうけどなんていうんだろ?
コアとメモリへの電圧の供給経路が同じなので…って感じかな?

>>260
>>255が書いてあるとおりに、Phenomはコア電圧とメモリ電圧は別。
B2でメモコンが飛んだのは、メモリに活入れしたことが原因。
OCでは常套手段だけど、それが仇になった。

262:Socket774
08/09/18 22:00:31 DhSBD5Zd
>>261
ちゃんと説明が伝わっていないのかな?
CPUコアとメモコン、QPIの電圧はBloomfieldは別々で制御できる。
問題はメモリーの電圧がメモコンと同期していることで、メモリーの電圧が
高くなるとメモコンの電圧も上がってしまうこと、それが行き過ぎるとCPUが壊れる。

つまりPhenomでも同じ、メモリーの電圧が高くなるとメモコンの電圧も高くなり
電圧に耐え切れずににCPUがおかしくなる、そこで上田氏のサイトでも話題になっていた。
DenebのAM2+はDDR2を使用するのでメモリーの電圧が元々高く、問題が大きくなりそうと
言っているのだが。これを解決するにはメモリーの電圧とメモコンの電圧を同期させない
方法が必要になるはず。ちゃんとコメント欄全部見た?

263:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/18 22:20:19 Z0S3LeDD
しかし、上田も北森もペノーに関心ありそうなコメントさんざん書いておいて、
全然リサーチしてないな。やぱアムダー読者用のエサだったか(・´ω`・)

264:Socket774
08/09/18 22:24:01 p1HZvx2A
お前が言えた義理か

265:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/18 22:26:49 Z0S3LeDD
奴らに義理はない(・´ω`・)

266:Socket774
08/09/18 22:41:39 Nhvih7tx
ID:DhSBD5Zd

267:Socket774
08/09/19 00:38:38 8XZHoByQ
>>261
引用先のコメントにも書いてあるけど、Bloomfieldでもコア電圧とメモコンの電圧は別だよ。
URLリンク(www.4gamer.net)
当然AMDもメモコンはコア電源とは別系統。
ピンアサイン見ればわかる。
Split Power Planeとは関係なくK8時代からそう。
もっともメモコンの電圧を可変制御は出来ないけどね。(する意味も無いが)

メモリとメモコンの電圧が同期するのはある意味当然じゃないかな。
メモリは単一電源で動いていて、メモリとメモコンはバスでつながってるわけだし。

268:Socket774
08/09/19 00:39:29 jYl5+tVF
>>262
ワロタw 鏡を観ながら発言しておけw

269:254
08/09/19 08:11:26 jcU4rrxp
>>264
>メモリとメモコンの電圧が同期するのはある意味当然じゃないかな。
>メモリは単一電源で動いていて、メモリとメモコンはバスでつながってるわけだし。

そうなるとDenebのAM2+版は、どうやってDDR2メモリーの高電圧を制御するのだろうか?
45nmでメモコンだけとはいえ、1.8Vもかけたら、性能が落ちるか最悪壊れる可能性もありそう。

270:254
08/09/19 08:12:20 jcU4rrxp
レス先間違えた。>>267宛て

271:Socket774
08/09/19 08:21:58 gcOQcdTF
アムドは低脳なくせに爆熱すぐる

272:Socket774
08/09/19 12:02:51 SSseIUXW
>>271
初期型Q6600も酷かっただろ
AMDはまだその段階なんだから当たり前
45n出したらちったあマシになるよ


273:Socket774
08/09/19 12:09:01 UiU6cuhl
>>269
それ。Nehalemの事だと思うが・・・。

274:254
08/09/19 18:07:57 jcU4rrxp
>>273
NehalemはDDR3だから、メモリー電圧は1.5Vが標準なので、メモリークロック上げて
電圧上げてOCしたメモリー使わない限りは、普通は大丈夫なはず。

だけどDenebのAM2+版は、DDR2のメモリーを使うため、標準ですでに1.8Vあるはずだが
どうやってDenebの45nmは、その高電圧に耐えられるだけの工夫をしているのかと疑問に
思っただけ。やっぱりDenebでは何か工夫して、メモコンとメモリーの電圧が同期しない
ようにしているのだろうか?それともCPU自体が、45nmでも1.8Vの電圧に耐えられるよう
になってるのかな?


275:Socket774
08/09/19 18:22:38 TOFyOOu7
1.8Vで動くのなんてI/Oのところだけなんだから、やろうと思えばできるだろ

276:254
08/09/19 18:37:13 jcU4rrxp
>>275
でも>>261に書いてあるが、Nehalemではメモリ電圧を1.80Vにすると、動作が
停止するらしいから、同じ45nmのDenebは何らかの工夫をしていると思うよ。
そうでなかったら、最低でも動作が不安定になりそうな気がする。

277:Socket774
08/09/19 19:18:05 zJlQM4NW
45nmになると2V にも満たない電圧がかけられなくなるの?
電圧かけると熱密度が上がるからかけられないと言う
間接的な理由ではなく電圧それ自体がダメなの?

熱が理由なら高い電圧で動作する素子を
集中配置させなければいいだけだと思うのだが

278:Socket774
08/09/19 19:36:01 FF32o4MB
だから、I/Oのところだけなんだから65nmとか45nmとかあんまり関係ないって
内部ロジック用のトランジスタとI/O用のトランジスタは全然別物
AMDは45nmでも1.8V用のI/O回路を使ってるってことなんじゃね?

279:Socket774
08/09/19 19:43:03 krGCLGGn
45nmのCore系では問題ないのだから、プロセスではなく設計の問題だろうね

というか、IntelはNehalemでOCerのことまで考慮する気は無いってだけじゃないか?

280:254
08/09/19 19:51:29 jcU4rrxp
>>279
それは違うよ、Core2のメモコンはチップセットにあり、P45が65nm、それ以外
は90nm、CPUとは完全に独立しているのでチップセットのメモコンにしか高電圧はかからない。

NehalemではメモコンがCPUにあり、45nmプロセスで作成されているから高電圧に
耐えられなくて問題になっている。

281:Socket774
08/09/19 21:49:27 GpR9xHoX
>>280
見事なまでの脳内妄想はどうでも良いが、Intelの仕様=AMDの仕様って妄想から離れろよ。
Nehalemでは1.8Vで壊れるかもしれないが、なんでその問題がDenebとイコールになるんだ?
DDR2が1.8Vならば、それが動かない設計するわけないだろ。常識で考えろよ。


282:Socket774
08/09/19 21:58:35 0Djoufo/
>メモコンの電圧が高くなると壊れる

これが設計に起因するものではなく、
各社の45nmプロセス一般の問題である、
という前提があるようだけど、その前提はどこからきてるのかな?

283:Socket774
08/09/19 22:00:44 GpR9xHoX
>>282
Intel様は偉大ニダ! Intel様の問題はAMDでも、
問題になるに間違えないニダ! ファビョーン(AA省略)

284:Socket774
08/09/19 22:06:07 uBEUltpd
>>281
今までその手の制約でIntelよりAMDの方が勝っていた方がまれだからな。
1Vをちょっと超えるくらいが定格の45nmプロセスで2V近くかけて壊れる。
こんなことを気にするやつは自作板でも少数派だろ。
壊すの覚悟でOCしてるやつらだけだ。

285:254
08/09/19 22:12:19 jcU4rrxp
>>281
いや、同じ45nmプロセスでメモコン内蔵も同じなんだから、Denebでは高電圧
に耐えられる何らかの工夫がしてあるはずでは?と言ってるのだが。
すべてIntelと同じだ何て言ってないよ。

Agenaの時も、2.3Vから2.5V程度かけるとメモコンが壊れるとの話もあったから
さらに低電圧しか耐えられない45nmプロセスは、どんな対策しているのか気になっただけ。
普通にIntelより、高い電圧でもメモコンが耐えられるようになってるだけなのかな?

286:Socket774
08/09/19 22:20:58 uBEUltpd
>>285
俺もIntelとAMDが必ず一緒だとはおもってないが、
そもそも過電圧から保護するのは不意に高い電圧がかかってしまった場合に
保護するためのもの。
市場全体からみれば意図的に過電圧をかけるOCerなんて超少数派だし、
さすがのAMDも定格無視のOCer相手にCPUの保護回路なんてわざわざ設計するわけない。
保護というのむしろ1.6V以上では動作停止するとかのほうがあり得る。

287:Socket774
08/09/19 22:23:24 uBEUltpd
ああ、保護じゃないか高電圧に耐えられる対策ね。
どのみち基本的な考えはかわらない。
発熱などがあるため、
高い電圧で動作させることができるのに現在メリットはほとんど無い。
高い電圧で動作させたいのなんて物好きのOCerだけ。
俺もそんなの興味ない。

288:Socket774
08/09/19 22:25:58 ussIS5XX
単にAMDが1.8V用の回路を、Intelが1.5V用の回路を使ってるってだけだろ

289:Socket774
08/09/19 22:31:43 uBEUltpd
つーか、メモリコントローラとCPUコアの電圧が別系統で独立しているかというのが問題なんでしょ。
どっちかっていうと電力管理で省エネしやすいとかそういうメリットがねらい。
OCerはターゲットじゃないって。
IntelのNehalemは一定比で電圧が連動するからこわれるという噂になってる。

290:Socket774
08/09/19 22:40:33 uBEUltpd
ああ、流れをよくよんでなかったわ。
結局のところ、NehalemでもメモリコントローラとCPUコアの電圧は独立していて、
メモリとメモリコントローラの電圧は連動している。

メモリとメモリコントローラの電圧が連動してるのはある意味当然としかいいようがないな。
NehalemのメモリコントローラはDDR3用なので1.5Vが定格。
Denebは最初DDR2だから1.8Vが定格。単純な比較は意味がない。

291:Socket774
08/09/19 22:41:55 ussIS5XX
メモコン全体に高電圧が掛ってるわけじゃないだろ?
I/O回路にだけ高電圧掛けて、ロジック部へはレベルシフタ噛まして繋いでるはず
で、メモコンのロジック部はコアと同じ電圧で動作してると思う
メモコンのロジック部とコアの電源が分離してるかどうかは、また別の話

292:Socket774
08/09/19 22:48:55 uBEUltpd
OCのために1.8Vのところに2.2~2.3Vをかけたらこわれる云々ってのは
まあ、自作PCオタ向けニュースサイトならではのネタなわけで。
製品の出来不出来とは関係ない罠。
通常そんな異常な電圧がかかるわけないし、動作電圧範囲の仕様とか寿命とか計算して
マージンとったところに決めてるだけだ。OCerなんて別に意識して設計してない。
メモリモジュールの方はいろんなつかいまわしの事情からクロック耐性や電圧耐性はマチマチ。

293:Socket774
08/09/19 22:51:30 uBEUltpd
耐圧そのものは酸化膜の厚さの設計できまる。
他の性能とのトレードオフがあるのでむやみやたらにあつくすりゃいいもんでもない。
1.8Vのところに3Vもかけられるなんてのはむしろちゃんと設計してないととるのが正解。

294:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/09/19 22:54:44 CHDSy0BT
おまいら今夜もNehalemで盛り上がってくれ!!(・´ω`・)

295:Socket774
08/09/19 22:55:43 fBm7dn3v
電源がどーとか関係ないっしょ。
45nmプロセスがどれだけの電圧に耐えられるか、耐えられないかってだけの
問題じゃないの?
45nmプロセスでDDR2の標準電圧1.8Vをドライブするのが限界に近いってだけで。

PCI電圧が当初で5Vだった物が今は3.3Vのみになってるのも
southブリッジのプロセス微細化で5Vの信号線をsouthに繋げられなくなったって
要因も有ったと思ったんだが。

同じ事がメモリーで起こってるだけ。

296:254
08/09/19 23:02:40 jcU4rrxp
詳しい仕様は内部関係者しかわからないみたいだから、なんとも言えないけれど
可能性が高いのは、Intelのメモコンが1.5V用に設計されているので、1.8Vの高電圧
には耐えられない、AMDのメモコンは45nmでも1.8V用に設計されているから、1.8Vでも
問題なしと言うことで納得しておきます、お騒がせしました。


297:Socket774
08/09/19 23:16:55 S0a2+e5R
今のXMP対応の高クロックメモリが1.9Vとかだから問題にされるんだけどな。
intel自身が策定したのに、Bloomfieldだと壊れるからつかえないってのは、
納得いかない人も出てくるだろう。

298:Socket774
08/09/19 23:23:38 ussIS5XX
>>295
まあ、確かにIntelの45nmプロセスは1.8Vに耐えられなくて
AMDの45nmプロセスは耐えられるってだけかも知れんね

299:Socket774
08/09/19 23:29:34 uBEUltpd
45nmプロセスとか全くとはいわなくてもあんま関係ないだろ。
酸化膜の厚さを場所によって変えるくらいCPUなら普通にやってるんだが。
1.8Vのところに2.2Vかけたら壊れるかもしれないってのをどこまで
AMDが問題だと思っていたか。全く問題でも何でもないと思うけど…。
多分同じくらいの耐圧になると思う。
AMDもIntelも+20%くらいのところに収まってるってだけ。

300:Socket774
08/09/20 18:09:10 fGG3S+GF
>>291
そのあたりは微妙だが、現在のAMDのCPUの場合は、メモコン全体がメモリ電圧で
統一されてると思う。

そうでないとCPUコアは周波数によって電圧を可変にしてるから、これをメモコン
のロジック部の電圧で共用するのは無理があるから、3種類の電源が必要になって
しまうし。

特にフェノムになってからは、メモコンはCPUコアがスリーブしててもDMA動作等で
独立に動くし。

301:Socket774
08/09/21 00:47:02 zsz9DeSa
【COMPUTEX】AMD、Barcelonaや新プラットフォームなど披露
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> 従来はCPUコアとノースブリッジの電源制御を単一の系統で行っていたが、
> Barcelonaではこれを別々に制御する仕組みとした。

ノースブリッジって要はメモコンのロジック部じゃないの?

302:Socket774
08/09/21 21:09:11 U32KZarF
メモコンやHTのロジックその他のI/O関連も含まれるかな?

303:Socket774
08/09/22 06:25:45 luZ5tlUo
Intel にわずかながら隙ができそうだ。
しかしAMDに隙を突く甲斐性があるかどうか

>来年(2009年)中盤に登場するはずだったHavendale/Auburndaleは、
>2010年の第1四半期まで遅れることに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

304:Socket774
08/09/22 09:07:43 86KWOr11
>>303
Fusionの第一弾であるSwiftを早々に出せれば勝機はありそうだが

対Havendaleなら、CPU性能で少し劣り、GPU性能とドライバーの完成度で大幅に優れていそうだから、
一歩先んずれば、その後のシェアをリード出来そうではある。

というか、DX11でのGPGPUのエンコード性能に的を絞って、RegorとHD4670辺りとのMCMのデスクトップ用CPUを出せば、
Intelからエンコードユーザーを奪えると思うのだが。

305:Socket774
08/09/22 10:05:01 vvf3vNC3
エンコユーザにアピールするとなると、Fusionのライバルは、自社のディスクリートGPUになりそうだなw
FusionはDDR3だから、CPU、M/B、メモリのセットでかえるより、同じ額のGPUを買った方が
速くなりそうだし。

306:Socket774
08/09/22 10:38:17 8/wXXxBq
ライバルというか、将来的にはディスクリートと協調して作業できるようになるから
別にライバルというか、それだけの存在にはならないと思うよ。

307:Socket774
08/09/22 10:57:51 86KWOr11
>>305
マルチプロセッサやCrossFireみたいに協調して動作するようにするだろ
まあ、内臓とディスクリートだと性能差がありすぎるから丸投げするだろうけど
チップセット内臓GPUとなら同程度の性能だろうから、HCFみたいな感じで効果はありそう

308:Socket774
08/09/22 13:12:50 kGimsEwO
>>305
おまえは製品ラインが読めてない。
それを言ってしまうとIntelもララと、
統合GPUが競合してしまうことになる。

309:Socket774
08/09/22 13:18:28 Vml5ENoL
Fusionの第一段階はノート向けの統合チップじゃないの?
そこからオールインワンの省エネMCMチップと
オールインワンの高性能MCMチップに分岐・派生していくんだろう。
ララビーがぬるぽ気味らしいから、今のうちに差を詰めれたらいいな

310:Socket774
08/09/22 13:22:47 vvf3vNC3
エンコでアピールしたらって狭い条件での話しで製品ラインがとか言われるとは思わなかったよw

311:Socket774
08/09/22 13:30:14 kGimsEwO
>>309
初期FUSIONは単に低価格ノート向けだからね。

>>310
ディスクリートGPUがライバルは見当違い。
ハイパフォーマスならば、FUSIONなんてかわりにならんし、
低価格向けならば、チップセットへの統合GPUチップセットや、
C7のような小型、低価格向けGPUだろうよ。
それにチップセットの統合GPUの後継がFUSIONだしな。

312:Socket774
08/09/22 13:32:57 vvf3vNC3
>>311
俺は>>304を受けて書いてるのであって、304はFusionとは書いてないが、そういうのは
エンコユーザ向けにはアピールにならないとは思ってるよ。

313:Socket774
08/09/22 13:37:17 AnR3nyj/
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

314:Socket774
08/09/22 13:44:38 urQlrTOk
>>311
>ディスクリートGPUがライバルは見当違い
GOTOー氏によると、10年後にはGPUはCPUに取りこまれて消えるらしいよ。
CPUの一部にすることで、クロックを引き上げて、命令発行のボトルネックを無くすんだと。

315:Socket774
08/09/22 17:13:16 Z3SY803R
URLリンク(en.expreview.com)
AMD 45nm CPU naming scheme changed

Phenom X4 20550とか
もうモデルナンバーやめたら良いじゃないかね?
かえって分かりづらいわ

特にAthlon64 x2のkuma?
クロック低いのにモデルナンバー高いとか分けワカンネェ

316:Socket774
08/09/22 17:14:38 uqisPxBr
>>315
既にモデルナンパーではないんだが?

317:Socket774
08/09/22 17:18:57 Z3SY803R
単体GPUがなくなることはまずない
最初はローエンド向けにGPUを統合したCPUが出るだろうが
ATIが実験的にCPで、GPU側でドライバ動作させようとしているように
本格的に命令発行のネックをなくそうとしたら
GPU側にCPUを組み込んだ方が良い

318:Socket774
08/09/22 17:19:49 Z3SY803R
>>316
そうなん?
じゃあの数字は・・

319:Socket774
08/09/22 17:22:06 Z3SY803R
URLリンク(www.amd.com)
まだ、モデルナンバージャン

320:Socket774
08/09/22 17:26:03 OWVJ0zUo
PhenomX4 2650 上位二つが周波数で下がL2キャッシュの量みたいな感じにすればいいのにな。

321:Socket774
08/09/22 18:55:09 AnR3nyj/
ネトバ(雷鳥)比にあらずんばモデルナンバーにあらずってか

322:Socket774
08/09/22 20:04:59 Z3SY803R
いや、もうクロック表示でいいでしょ

323:Socket774
08/09/22 21:14:36 FJAsaAbh
>>322
AMDが先に採用したモデルナンバーをIntelも採用したわけだし、
GPUやらもモデルナンバーで表記だし別にいいんじゃん?
何か困ることでもあるの? CPU"だけ"は何か特別だと思っているの?

それにkumaはPhenomX2 6500と考えれば別におかしくもない。

324:Socket774
08/09/22 21:22:46 P1khRkhT
モデルナンバーで書いてあっても
例えば4870なら頭の中ではRV770の750MHzでGDDR5 512MBって変換がはいる

Radeonはまだ良いがgeforceはどのコアだかわけわかんねぇし
AMDのCPUもそれに近い状態にある

末期のPen4状態だ

325:Socket774
08/09/22 21:28:55 FJAsaAbh
>>324
それは単に興味がないところを覚えてないだけだろ…。

326:Socket774
08/09/22 21:48:56 P1khRkhT
覚える必要は無いだろ
実際に買うとき見るのは
TDP,クロック,L2,コア名
だし

327:MACオタ
08/09/22 21:57:45 5bItT3IW
TSMCがAMDよりプロセッサ製品の製造委託を受けたとの噂が流れているす。
URLリンク(news.cens.com)
  ----------------------
  Some foreign institutional investors recently said Taiwan Semiconductor Manufacturing Co.
  (TSMC) has won foundry contracts to make central processing units (CPUs) for Advanced
  Micro Devices (AMD), the world`s No.2 computer-microprocessor supplier second only to
  Intel Inc.

  They said the volume production would begin at the end of the second quarter next year
  and run with 40-nanometer process.
  ----------------------

328:Socket774
08/09/22 22:01:35 P1khRkhT
AMDのfabもTSMCに売っちゃえば良いのに

329:Socket774
08/09/22 22:53:55 AnR3nyj/
>>323
プロセッサーナンバー

330:MACオタ
08/09/22 23:07:05 5bItT3IW
HKEPCによると、AMDの45nmスケジュールが前倒しになって、"Shanghai"Opteronわ10月半ばに
登場とのことす。
URLリンク(www.hkepc.com)
 ■2008年10月
  2384/8384 2.7GHz, HT 1, 75W
  2382/8382 2.6GHz, HT 1, 75W
  2380/8380 2.5GHz, HT 1, 75W
  2378/8378 2.4GHz, HT 1, 75W
 ■2009年2月
  2386SE/8386SE 2.8GHz, HT 1, 105W
  2376HE/8376HE 2.3GHz, HT 1, 55W
  2374HE/8374HE 2.2GHz, HT 1, 55W
  2372HE 2.1GHz, HT 1, 55W
 ■2009Q2
  2385/8385 2.7GHz, HT 3, 75W
  2383/8383 2.6GHz, HT 3, 75W

サーバー向けチップセットも今年9月にSR5580 (サーバー版RS780)、来年Q2にSR5670 (2-way),
SR5690 (4-way)と矢継ぎばやに投入予定とのことす。

331:Socket774
08/09/23 04:26:00 Jz5DlX3/
AMD kills Bobcat
URLリンク(www.theinquirer.net)

332:Socket774
08/09/23 05:33:18 UbmJx3No
>>328
ソーニが買っちまうかも知れない

333:Socket774
08/09/23 07:57:08 bfTI8sHY
>>331
うぉ…マジか…

334:Socket774
08/09/23 10:20:09 sUwP/1z5
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
当初はこう考えていたにせよ、MIDは市場が小さい、
DTV事業売却に伴い家電組み込み向けもなくなった。
それでBobcatはいらない子になったと。
Netbook・Nettop向けはK8ベースで賄えそうだし、いいんじゃないの。

「Athlon 64 2000+」が、ベンチマークで「Atom 230」を上回ってしまった意外な結果
URLリンク(www.gizmodo.jp)
AMD Atom対抗CPUを開発中
URLリンク(pctukuru.blog86.fc2.com)

335:Socket774
08/09/23 10:33:12 cZYHwktp
AMDとしては今のNetbookの市場でも新コア開発するほどの魅力はないってことじゃないかな。
折角新規開発しても、intelに合わせて安売り競争になるとうまみないし。

336:Socket774
08/09/23 10:55:50 xhjFU/iA
IntelもAtomで消費者が満足してしまったらってのは大いに懸念してるようだがな
元々会社が小さいVIAにとっては増収増益のチャンスでしかないが
Intelにとっては勿論AMDにとっても問題だろう

Intelは自らVIA潰しに掛かってAMDは余力が無いから静観せざるをえないと

337:Socket774
08/09/23 11:09:25 YEQXmfdS
>>334 こちらを貼ろうよ
Athlon 64 vs. Atom 230 vs. Celeron 220
URLリンク(www.tomshardware.com)
URLリンク(www.tomshardware.com)

338:Socket774
08/09/23 11:29:49 6k0MakNd
>>337
毛色の違うCeleron220と比べても…ねぇ。

339:Socket774
08/09/23 11:33:09 6k0MakNd
>>337
フルロードでも単なるM-ATX板に載せたAthlon64に、
miniITXの専用基盤に乗せたAtom230とCelern220は、
アイドルでもフルロードでも負けちゃっているし…。
とくにCeleron220のロードなんて、もしかしたら、
TDP45W枠のX2 4x50e系と比較になるんじゃないの?

URLリンク(www.tomshardware.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch