09/07/13 11:48:06 43tHh7Gk
おおお、丁寧に答えてくれてありがとう
業界人にしか通じない会話だが判る奴が読めばすごい情報量で参考になったよ
コンポジットも社内でやる体制なんだね
世界のどこの3Dプロダクションであれmental rayがインストールされてないスタジオは皆無だし
しかも今や半独占企業となったAutodeskの主要3アプリすべてにバンドルで
特に日本では別売レンダラを導入することは異例なのでmental rayのシェアは非常に高い
その開発元のmental image社をnVIDIAが買収したのが一昨年
来月頭のSiggraphでCUDA版mental rayについて何らかのアナウンスがあると思うね
リヴァイズという話ならともかくnVIDIAが自社傘下企業のドル箱アプリのイニシャルバージョンを
OpenCLに対応させる理由は今のところ見つからない
開発もOpenCL策定のずっと前からスタートしてるもんな
(nVIDIAはそれ以前にも他社レンダラを買収して研究した上でGPU専用レンダラをβ版的にリリースしたがそれを破棄してmentalを買った)