08/08/11 23:35:51 DFuzXw+9
過去スレ
【AM2+】AMD7X0総合 Part15【AMD Phenom】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part14【AMD Phenom】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part13【AMD Phenom】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part12【AMD Phenom】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part11【AMD Phenom】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part8【AMD Phenom】 (実質10)
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part8【AMD Phenom】 (実質9)
スレリンク(jisaku板)
【780G】AMD7X0総合 Part8【A13マダ-】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part7【AMD780Gキター!】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part5【AMD780G+LFBカモンタツオ】 (実質6)
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part5【AMD780Gキター!】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part4【AMD780Gキター!】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part3【AMD780Gキター!】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part2【AMD780Gマダー?】
スレリンク(jisaku板)
【AM2+】AMD7X0総合 Part1【まずはAMD790FX】
スレリンク(jisaku板)
3:Socket774
08/08/11 23:40:10 NBZhlPSJ
>>1乙
>>3なら>>4がGA-MA790GP-DS4Hの人柱になる
4:Socket774
08/08/11 23:45:31 uiCQJiC1
すまん。GA-MA770-DS3 rev.2待ち。
5:Socket774
08/08/11 23:46:27 DFuzXw+9
関連スレ
MSI K9A2 シリーズ総合スレ その 2
スレリンク(jisaku板)
【LFB無】 TA780G M2+ Part 2 【鉄板?】
スレリンク(jisaku板)
【ブラックシリーズ】ECS A780GM-A【サムライ】 2枚目
スレリンク(jisaku板)
【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part6
スレリンク(jisaku板)
【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Part1
スレリンク(jisaku板)
【GIGABYTE】GA-MA770/780/790シリーズ【AMD/AM2+】
スレリンク(jisaku板)
【AMD780G】JetWay HA06 10枚目【LFB128MB】
スレリンク(jisaku板)
ASUS M3Aシリーズ Vol1
スレリンク(jisaku板)
国内レビュー
BIOSTAR TA780G M2+
URLリンク(www.4gamer.net)
ECS A780GM-A
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
GA-MA790GP-DS4H
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
A7DA-S
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
6:Socket774
08/08/11 23:46:57 y2Knt8ih
マザー一覧(グラフィック内蔵)
【790GX/SB750 - ATX】未発売の物もあります
ASUS M3A78-T
GIGABYTE GA-MA79GP-DS4H
DFI LANParty DK 790GX-M2R
Jetway HA07-Ultra、HA06
ASRock ODE790GX-WiFi
MSI DKA790GX Platinum、DKA790GX
Foxconn A7DA-S
【790GX/SB750 - MicroATX】
DFI LP JR 790GX-M2RS
【780G/SB700 - ATX】
ASUS M3A-H/HDMI
ECS A780GM-A
J&W JW-RS780GA-UVD
Jetway. HA06
GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
【780G/SB700 - MicroATX】
abit. A-S78H
ASRock. A780FullDisplayPort
ASUS M3A78-EMH HDMI
BIOSTAR. TA780G M2+
ECS A780GM-M
Foxconn.. A7GN-S
GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
Innovision. A78GM-HDMI
J&W JW-RS780UVD-AM2+
Jetway. PA78GT3-HG
MSI. K9A2GM-F V2
K9A2GM-F V2 搭載チップセットに ついてのお詫びと訂正
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
> 平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
> 弊社製品K9A2GM-F V2 について、搭載チップセットを「AMD780V」と案内しておりま
> したが、実際は上位チップの「AMD780G」であり、ここにお詫びして訂正させて頂きます。
【740G/SB700 - ATX】
【740G/SB700 - MicroATX】
BIOSTAR. A740G M2+ SE
ECS A740GM-M
Foxconn.. A74MX-S
GIGABYTE GA-MA74GM-S2H
J&W JW-RS740G-DVI
※Jetway(捷波):URLリンク(www.jetway.com.tw) と J&W(杰微):URLリンク(www.jwele.com) は別会社です。
7:Socket774
08/08/11 23:47:14 DFuzXw+9
マザー一覧(グラフィック内蔵)
【790GX/SB750 - ATX】
ASUS M3A78-T
GIGABYTE GA-MA79GP-DS4H
DFI LANParty DK 790GX-M2R
Jetway HA06-Ultra
ASRock ODE790GX-WiFi
【780G/SB700 - ATX】
ASUS M3A-H/HDMI
ECS A780GM-A
J&W JW-RS780GA-UVD
Jetway. HA06
GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
【780G/SB700 - mATX】
abit. A-S78H
ASRock. A780FullDisplayPort
ASUS M3A78-EMH HDMI
BIOSTAR. TA780G M2+
ECS A780GM-M
Foxconn.. A7GN-S
GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
Innovision. A78GM-HDMI
J&W JW-RS780UVD-AM2+
Jetway. PA78GT3-HG
MSI. K9A2GM-F V2
K9A2GM-F V2 搭載チップセットに ついてのお詫びと訂正
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
> 平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
> 弊社製品K9A2GM-F V2 について、搭載チップセットを「AMD780V」と案内しておりま
> したが、実際は上位チップの「AMD780G」であり、ここにお詫びして訂正させて頂きます。
【740G/SB700 - ATX】
【740G/SB700 - mATX】
BIOSTAR. A740G M2+ SE
ECS A740GM-M
Foxconn.. A74MX-S
GIGABYTE GA-MA74GM-S2H
J&W JW-RS740G-DVI
※Jetway(捷波):URLリンク(www.jetway.com.tw) と J&W(杰微):URLリンク(www.jwele.com) は別会社です。
8:Socket774
08/08/11 23:47:36 y2Knt8ih
とある名無しさんによる主観的な短評
AMD7xxシリーズ
AM2+、HT3.0、PCIe2.0対応のATIからAMDになって初設計の通常型チップセット
TSMCの65または55nm製と言われ他社の同世代よりも圧倒的に低い消費電力と低価格となる
AMD790FX(RD790)
3枚以上のCrossfireX対応で、2ソケットも対応のハイエンドチップでTDP8Wという低消費電力
AMD790X(RD780)
2枚挿しの通常型Crossfire対応のミドル向け
AMD770(RX780)
グラフィックは1枚だけの通常型
AMD780V(RS780)
AMD690G後継のグラフィック内蔵チップ
DX10、UVD、HDMI対応で性能的にはおそらくHD2400以下
AMD780G(RS780)
AMD690G後継のグラフィック内蔵チップ
DX10、UVD、HDMI、Hybrid Graphics対応でLFB(ローカルフレームバッファ)をサポート
性能的にはLFBありでHD2400並
AMD790GX(RS790)
AMD 780Gの上位モデルのグラフィック内蔵チップ
AMD780GのIGPをクロックアップさせ、PCI Express x8×2にも対応した
追記
780GのマザーはXP以下のOSと相性が悪いようです
スクロールでモッサリ、エンコード(実況のみ?)が出来ない、デュアルディスプレイで大きな遅延などが確認されています
ドライバの更新をおとなしく待つか、Vistaを買いましょう
SB700
08年以降の主力サウス
SATAを6基、USB2.0を12基、USB1.1を2基持ち、HyperFlashを採用
クロックジェネレータにバグがあるため、
各マザーボードメーカーは外部クロックジェネレータを搭載して解決している
SB710
SB700のバグフィックス版
SB700の問題は既に解決している(おそらく原因の特定が終わっているという意味?)ものの、
既に各メーカーが外部クロックジェネレータで解決してしまっているので別のチップとして出すことになっている。
SB750
08年Q3以降のSB700改良&機能追加サウス
SB700の機能に加え、RAID 5を追加サポートし、
B750とCPUを接続するラインを設けることでオーバークロック耐性を上げる
Advanced Clock Calibration機能も追加された
9:Socket774
08/08/11 23:47:44 DFuzXw+9
チップ一覧
Chip PCI-Express NumOfLanes HTver Other
790FX .4Port32Lane+6Port6Lane HT3.0 CrossFireX DualSocket
790X 2Port16Lane+6Port6Lane HT3.0 CrossFire
770 1Port16Lane+6Port6Lane HT3.0
790GX 2Port16Lane+6Port6Lane HT3.0 CrossFireX HybridCrossFire DX10GPU LFB UVD HDMI HDCP DisplayPort
780G 1Port16Lane+6Port6Lane HT3.0 HybridCrossFire DX10GPU LFB UVD HDMI HDCP DisplayPort
780V 1Port16Lane+6Port6Lane HT3.0 HybridCrossFire DX10GPU LFB HDMI HDCP DisplayPort
740G 1Port16Lane+6Port6Lane HT2.0 DX9-SM3.0GPU AVIVO HDMI HDCP DisplayPort (690Gの780Gピン互換版)
SB600 4xSATAII(AHCI) RAID0/1/10 1xIDE 10xUSB2.0 HPET TPM HDAudio
SB700 6xSATAII(AHCI) RAID0/1/10 1xIDE 12xUSB2.0 HPET TPM HDAudio HyperFlash 2*USB1.0
SB710 SB700のClock Gen修正版
SB750 6xSATAII(AHCI) RAID0/1/5/10 1xIDE 12xUSB2.0 HPET TPM HDAudio HyperFlash
10:Socket774
08/08/11 23:49:09 y2Knt8ih
> SB700のAHCIでVistaをインストールするには
> KB931369のHotfixやSP1は不要。
> インストール先領域指定時にSB700のドライバを読み込ませればよい。
> ドライバは、CatalystのSBDriverを展開すれば手に入る。
> Vista32Bit用
> URLリンク(game.amd.com)
> Vista64Bit用
> URLリンク(game.amd.com)
11:Socket774
08/08/11 23:49:35 DFuzXw+9
なんか関連スレ調べてたら遅くなった。
つか790GXの新MBのスレ検索してないや……
12:Socket774
08/08/11 23:50:19 y2Knt8ih
790Gリンク
ASUS M3A78-T
ATX DDR3 1333 128MB
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.asus.com)
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
ATX DDR3 1333 128MB
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
Foxconn A7DA-S
ATX DDR3 1333 128MB
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
BIOSTAR TA790GX A2+
ATX DDR2 64MB
URLリンク(www.biostar.com.tw)
URLリンク(www.biostar.com.tw)
URLリンク(www.biostar.com.tw)
MSI DKA790GX Platinum
ATX DDR3 1333 128MB
URLリンク(asia.msi.com.tw)
URLリンク(asia.msi.com.tw)
URLリンク(asia.msi.com.tw)
Jetway HA07-ULTRA
TX DDR3 128MB
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
Jetway HA07
ATX DDR2 128MB
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
DFIはまだページがありません
13:Socket774
08/08/11 23:53:22 q6lU4tjt
愚かなid:NBZhlPSJはGA-MA790GP-DS4Hの人柱になれええ!
14:Socket774
08/08/12 00:01:43 DFuzXw+9
一応レビューに今回の790GXのレビュー記事4カ所追加しといた。
とりあえず自分の良く行く所でレビューしていたのを追加したけど
余計なお世話だったらすまん
15:Socket774
08/08/12 01:06:41 OnxMb4i9
出揃うのを待つつもりだったが、待ちきれずにBIOSTARの買っちゃった。
まぁ、特筆すべき点は特にないですね。
今のところ普通のM/B。
PC2-8500 2GB
Athlon64 X2 5000BE@3Ghz
HD4850/HD3300/G450 PCI
16:Socket774
08/08/12 01:16:44 Wsr5qlNb
BIOSTARって何故かいちばん先に出るよな。本命候補が先に出て欲しいが。
しかし780Gは当初の本命ウンコ色が出遅れ。
17:Socket774
08/08/12 01:22:31 B9KwLVJr
ASUSは790GXよりも前に、790FX+SB750出して欲しい所
つか、Jetwayでもいい。
18:Socket774
08/08/12 01:38:22 ht7mBMHE
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 23:09:27 ID:4qFI6pJ/
>>1000ならJetwayがバカ売れ
19:Socket774
08/08/12 02:13:44 rXVeGPWD
770ってあんまり使われてないの?
20:Socket774
08/08/12 03:31:59 f4YWPEXy
うん
21:Socket774
08/08/12 04:06:41 FxTaqGMT
780G出た時点で値段以外にメリット無くなったからね
22:Socket774
08/08/12 04:57:32 Zpo8mtNt
7X0はwindows2000じゃ使えないのかな?
ドライバ見にいったらXP以上しかなくてorz
23:Socket774
08/08/12 05:04:50 Jw7qcDcr
770使ってるよ。今でも買い換えてなけりゃ普通に使ってる人多いだろ。
普通に安定してるけど面白みは無い。
24:Socket774
08/08/12 06:52:57 s0YwtNn+
いくら何でもいい加減XP買えよw
25:Socket774
08/08/12 07:34:04 PoTUymdB
win2kのようにサポート打ち切ってるOSをサポートするために
ドライバの開発コストを割きたがるメーカーがある訳ない。
例外は特殊な業務系のソフトメーカーだけ。
26:Socket774
08/08/12 08:05:03 RwuugEcQ
mATXの790GXとかって出ないの?
27:Socket774
08/08/12 08:14:30 s0YwtNn+
乱八JRがあるっしょ
URLリンク(www.cfd.co.jp)
28:Socket774
08/08/12 08:54:01 RwuugEcQ
乱パチか。
悪くなさそうだけどx8 2本は必要ないな
29:Socket774
08/08/12 09:09:55 n5ivkgGU
ATX DDR3-1333 128MB オール固体コン オパイポ
25000円 DKA790GX Platinum
URLリンク(asia.msi.com.tw)
20000円 GA-MA790GP-DS4H
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
20000円 A7DA-S
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
16000円 HA07-ULTRA
URLリンク(www.jetway.com.tw)
どれにするか迷うな
30:Socket774
08/08/12 09:55:24 uMLb+ruO
MSIのだけ田コネなんだな
31:Socket774
08/08/12 10:05:19 /iQShRfU
うーんどれもPCI二本
紺子ぐらいは三本つけてくれると思ってたのに
32:Socket774
08/08/12 10:30:27 Esy53zjU
A7DA-Sは16000円だろ
さすがに25000は買う気おきねえな。
33:Socket774
08/08/12 10:37:38 zIyTC2Fr
>>31
同意。ゲーマー向けな感じよね、2レーン搭載だし
34:Socket774
08/08/12 11:00:49 u5xD/csh
なぜ790FX+SB750こない・・・
もう790FX+SB600ポチりそうだ、、
35:Socket774
08/08/12 11:17:47 Esy53zjU
MSIのよく見ると、これだけ田コネなのは、
電源フェーズ周りがごちゃごちゃしすぎで田コネしか付けられなかったんだろw
電源の事考えずにノース決めたんだろうな。
36:Socket774
08/08/12 11:21:17 n5ivkgGU
>>32
それ平行輸入品の値段でしょ
37:Socket774
08/08/12 11:23:26 n5ivkgGU
字間違えた、PC-IDEAのは並行輸入だから他より2000~3000円安いんじゃね?
38:Socket774
08/08/12 11:37:46 pOc2cnWU
>>31
TPOWER N750(nForce750a SLI)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
39:Socket774
08/08/12 11:45:44 /iQShRfU
>>38
このバカマンコ
あくまでも俺は790GXで組みたいんだ
たとえPCIが3本あったとしてもN750じゃ嫌なんだよ
それにもうこいつは使ってる
40:Socket774
08/08/12 11:46:36 /iQShRfU
>>38
暴言吐いてごめん
41:Socket774
08/08/12 11:49:56 Esy53zjU
>>37
正規代理店ってどこ? もう価格提示してるのか?
PC-IDEAがどういう買い付けしてるが知らんが、代理店等から購入して送料と
儲け含めての価格表示だから、あまり変わらなさそうな感じするがな。
あと安いとは限らんけどね。ものによっては並行品のが高かったりすることもある。
42:Socket774
08/08/12 11:50:25 yDKM20vm
>>40
おまえ・・・可愛いな
43:Socket774
08/08/12 12:03:39 pOc2cnWU
>>38>>40
DFI LANParty JR 790GX-M2RS(ATX、MicroATXのLP JR 790GX-M2RSの上位品)
URLリンク(www.tcmagazine.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
44:Socket774
08/08/12 12:15:34 /iQShRfU
>>43
情報サンクス
こいつを買うための資金作りに
>>42にケツを売ってくるとするか
45:Socket774
08/08/12 12:22:40 BfFmgKrX
ケツって割れてるけど、片方で1個?二つあわせて1個?
46:Socket774
08/08/12 12:43:44 f4YWPEXy
>>43
上位品というほど上がってないなぁ
DFIはわかっていない
47:Socket774
08/08/12 13:04:50 JcY848a0
>>8
|追記
|780GのマザーはXP以下のOSと相性が悪いようです
|スクロールでモッサリ、エンコード(実況のみ?)が出来ない、デュアルディスプレイで大きな遅延などが確認されています
|ドライバの更新をおとなしく待つか、Vistaを買いましょう
モッサリの件は修正すべきでしょう。こんな感じかな?
|追記
|780GのマザーはXP以下のOSと相性が悪いようです
|エンコード(実況のみ?)が出来ない、デュアルディスプレイで大きな遅延などが確認されています
|ドライバの更新をおとなしく待つか、Vistaを買いましょう
|
|尚、スクロールでモッサリの件は、SP3でIEは改善します。FireFoxは駄目ですが。高速なLFB付きMB
|なら、目立たなくなる可能性有り。
48:Socket774
08/08/12 13:08:53 4c9tJGaW
>>47
790GXでこれについて多少改善されたとか報告ないのけ?
49:Socket774
08/08/12 13:09:33 JcY848a0
>>47
一応、モッサリの推測原因のカキコもコピペ。
-------------------- ココから
874 :Socket774 :2008/08/10(日) 20:35:26 ID:dnDWSUeK
>>863
タブ切り替えに伴うフレームバッファへの再転送で極端にパフォーマンスが悪い部分があるんだろうと思う。
不具合というかパフォーマンスに問題ある実装のコードでも
今までVGAの性能で気が付かなかったのが
新しい設計の780/790GXで問題化したのではないかと疑っている。
思うにDDR2の16bit(=DDR32bit相当の帯域)しかないLFBは
GDIのbitbilt性能がRadeonX1300地雷モノと比べても半減ではなかろうか。
おまけに転送ルートがUMAメモリからCPU通ってHTだから
その間全部が帯域食われて巻き添えになるハンデがある上に
LFBは780以降の新機能だけにドライバのチューンもまだまだ。
これが正しいなら、フレームバッファへの再転送を乱発しないようにする必要がある。
それぞれのタブをGPU側で管理してLFBに常時保持してもよい。(たぶんVistaはこれ)
どなたか懐かしのHDBENCHでデータとってもらえれば見当つきそうなんだけど。
----------------- ココまで
50:Socket774
08/08/12 13:14:43 4c9tJGaW
>>49
じゃあDDR3なら解決されるのかな?
それともLFBなしにすればモッサリがなくなるの?
51:Socket774
08/08/12 13:19:41 pzXuLf0F
どーでもいいが >>49 は勘違いだらけだぞw
52:Socket774
08/08/12 13:22:17 BfFmgKrX
>>50
fx2にする
53:Socket774
08/08/12 14:15:02 B9KwLVJr
>>43
この絵おかしな。内臓SATAが拡大では8本あるのに
拡大前はどう見ても6本
スロットの拡大も色が違うしどうなってるんだ?
54:Socket774
08/08/12 15:36:24 qK/LIVt1
>>51
Vistaで問題無いのは、恐らくGPUの2D機能を使うGDIを止めて、専用の3Dメインな
新らしいAPIを使ってるせい?だろうからな。
55:Socket774
08/08/12 15:39:35 AL2O7A6w
780GでXPとVistaがどうこうしつこく話してる人はVista持ってなさそうだから嫌だ。
Vista出始めのころの感覚でいえば、オンボでVistaがサクサクの状況のほうが凄いと思うが
56:Socket774
08/08/12 16:10:45 4c9tJGaW
>>55
一人でなにいってんの?
57:Socket774
08/08/12 16:19:21 6SjWAjgd
>>43
この画像だけど、間違ってないか?
JRシリーズはM-ATXのはずだが...
しかも代理店の画像とは違うし...
ソース元自体が間違ってると思うんだが
URLリンク(www.cfd.co.jp)
URLリンク(itbbs.pconline.com.cn)
58:Socket774
08/08/12 16:59:15 vIIMwq1Y
>LFBは780以降の新機能だけにドライバのチューンもまだまだ。
何年も前から GA-K8S760M 使ってたモレは、
知らん間にタイムマシーンにでも乗せられてたのか!?
59:Socket774
08/08/12 17:03:35 6SjWAjgd
>>57
ちょい訂正。>>43の画像はLP DKシリーズ。
なのに画像にはJRの文字が・・・
60:Socket774
08/08/12 17:29:34 pOc2cnWU
>>59
LP DK 790GX-M2RSだな
URLリンク(my.ocworkbench.com)
URLリンク(my.ocworkbench.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
4+1フェーズでデジタルPWMらしい
DFI品質でAMDのオンボボードが出るだけでも感動的だな
あと、790FX+SB750がいいって奴は
LP UT 790FXB-M2RS
ってのも出るみたい
どれも多分高いと思うけど、OC命な奴には願ってもない話なんじゃないかなぁ
61:Socket774
08/08/12 18:10:49 mISBGCE2
誰?そのM2RSって?
62:Socket774
08/08/12 18:13:23 AANFSs3p
でもこれはビデオカード刺さないとでしょ
63:Socket774
08/08/12 18:25:38 mTiPuAx5
>>62
つーかOCするならオンボードVGA使わないでしょ?常考
馬鹿なの?死ぬの?
64:Socket774
08/08/12 18:32:06 YH3ISlKY
790FX+SB750なかなか見えて来ないけど、この構成では
訴追力が低いのかね
65:Socket774
08/08/12 18:51:57 GgVXi8TY
もうじき紺子から出るべ
66:Socket774
08/08/12 18:56:39 n5ivkgGU
出しても売れないだろうな、屁は死んでるしX2は見捨てられてるし
790GXも半分死んでるようなもん、780G→790Gに置き換えで価格
抑えてKuma出すのが正解だったと思うがな
67:Socket774
08/08/12 19:28:39 VV3JQODI
>>63
780GオンボでOCしてますが何か?
むしろオンボVGAもOCしてあそんでますが何か問題でも?
68:Socket774
08/08/12 19:44:18 VppUP87N
AMD信者だがもうちょっと価格を抑えてくれないとへのむは買う気がしないな
4850eで当分しのぐことになりそう
69:Socket774
08/08/12 19:46:15 R1e5EF3N
板は魅力的なんだがな・・・・
70:Socket774
08/08/12 20:03:53 n5ivkgGU
何でチップセットやGPUは順調なのにCPUだけこんなにgdgdなんだろう
71:Socket774
08/08/12 20:06:00 w727rKnL
板はいいのにCPUがなw
CPUもがんばっておくれと
ヘノム今の価格でも安いとは思うが、欲しいとは思わんなw
17kで買った5600で十分すぐる
denebの2.8Ghzで省エネモデルが3万で出てくれたら買うが
72:Socket774
08/08/12 20:16:18 pOc2cnWU
RV870は40nmだって言うのに
73:Socket774
08/08/12 20:18:09 YzF4yrTl
>>47
780G(HA06)オンボとXPの組み合わせでfirefox3が使い物にならなくてショボーン。
でもこれ以上悩んで、ただでさえ薄くなった髪がもっと薄くなるのもまずいん
で、速攻でX1650刺した。firefox3のパフォーマンスも改善したし完全にウマーな
状態で現在使用中。
いろいろ負けた気分だけど、内蔵のHD3200はVistaを買ったときに思い出すよ
うにします。XPメインで考えてる香具師は780Gにはオンボのグラフィボは無い
と思うべし。
74:Socket774
08/08/12 20:22:43 EmXI8Cpl
しかし、ネガキャンも熾烈ですね
75:Socket774
08/08/12 20:29:09 adL410xi
買わずにネガキャンはどうかと思うが、買った上ならただの感想。
逆に >74 みたいな盲目信者はキモイ
76:Socket774
08/08/12 20:29:19 2sR8j/Ql
5000BE+780Gでなんの不満もねえけど(^ω^;)
77:Socket774
08/08/12 20:37:36 PH1SdYiD
>>47
780GオンボとXPの組み合わせでfirefox3を使用すると
firefoxのバグである縮小画像や一部のフラッシュの読み込みで
重くなる現象がより際立つことがあります。
URLリンク(f18.aaa.livedoor.jp) (CPU使用率が跳ね上がり重くなる可能性があります)
URLリンク(f18.aaa.livedoor.jp)
これテンプレに追加しておいてくれ
78:Socket774
08/08/12 20:40:43 6te1UUui
なんで同じ主張でIDコロコロ変えんの?
Vista憎い!780G憎い!XP最高!旧オンボ最高!の気概が感じられん
79:Socket774
08/08/12 20:47:46 PH1SdYiD
>>78
俺そんな気概ないもん。
それに俺のfirefoxはもっさりしてないし、どちらかと言えばキビキビしてるよ。
80:Socket774
08/08/12 20:48:25 Lt5TihtJ
fx3の不具合はvistaでもLinuxでもmacでも
DX10以降でもDX9以前でも起こるのにね…
81:Socket774
08/08/12 20:54:45 mISBGCE2
来年の今頃は9550が7980円で買えるよ。
82:Socket774
08/08/12 21:04:32 4c9tJGaW
>>77
IEはなんともないの? あと他のもんでもスクロールしてもだいじょうぶなの?
83:Socket774
08/08/12 21:14:53 PH1SdYiD
firefox側だからIEはなんともない。
あとseamonkey1系、firefox2系も大丈夫
84:Socket774
08/08/12 21:19:59 6ngUL8do
>>76
ナカーマ
85:Socket774
08/08/12 21:33:45 9WlsB+Qe
雑音が田舎から帰ってきたか
相変わらず暇なんだな、狂信者認定とか
おとなしくエロアニメのエンコでもしてりゃいいのに
86:Socket774
08/08/12 21:40:34 /atejgGB
マザー+CPUのセットは売っているんだっけ?
87:Socket774
08/08/12 21:45:31 Gtd4qTX4
AMD信者の俺は、来たるべくAMD未来の栄光の為
9850BEと9950BEお布施しときますた (´・ω・`)
88:Socket774
08/08/12 21:47:04 Gtd4qTX4
9850BEはオクで即売りしたのは内緒・・ (´・ω・`)
89:Socket774
08/08/12 23:20:18 0shHtjDk
はよ790GXのMicroATX出てくれ。
ケース(BK623)買っちまったじゃねーか。
90:Socket774
08/08/12 23:38:15 f4YWPEXy
id:4c9tJGaW
91:Socket774
08/08/13 00:17:11 eu6ySMvD
今のところ、期待がLANPARTYみたいな高級品にしか無いってね…
780Gで妥協しちまいそう。mATXって安いの出しやすいんじゃなかったっけ?
GIGAのLFB付きの方の\12kでも、他より高いくらいだけど仕方ない。
92:Socket774
08/08/13 00:24:08 uHyd+fi3
>>91
m-ATXはそれほど性能が求められないので安チップセットで出すからじゃないか?
93:Socket774
08/08/13 00:26:58 iyFyH7z+
arkに狐紺のがリストに載っていたが・・・
戯画はいつなんだorz
94:Socket774
08/08/13 00:28:27 4KMy/4rR
>>91
オレ770で妥協しちゃうかもw
ところでLFBの帯域について。
URLリンク(www.tomshardware.com)
>Unfortunately, the choice of utilizing just a single memory chip limits the total bandwidth of
> the memory path to just 32-bits. With two chipset, available bandwidth jumps to
>64-bits, improving performance slightly.
これは64 or 32bitといっている。
URLリンク(www.tomshardware.com)
>a 16-bit memory interface gets accelerated from 500 MHz on 780G to 700 MHz on 790GX
この16bitというのはどことどこを結ぶインターフェースなんだろうか。
95:Socket774
08/08/13 00:30:36 n0vRNZF2
XPでHCFできるようになったってさ
96:Socket774
08/08/13 00:33:26 zpShOZrG
BroadComを理由に紺子を選ぶのは俺だけじゃないはず。
BroadComだとFreeBSDで安心して使えるしな。
SB750にまだ対応して無いだろうけど、そこはソース弄ってどうにかなる…といいなぁ…
97:Socket774
08/08/13 00:44:42 LGPIR+AK
確かDFIのヤシが、「小さいスポーツカーがあったっていいジャマイカ!?」
って言って出したのが LANPaty JR 790GX-M2RS だたよーな
この路線は自分的にはアリなんだけど、DFIのヤツはDVI-Iしか付いて
ない(グラボ必須だ)し、思ったより高けーしでやっぱスルーーーーーー
あと、特に他メーカーにお願いしたいのは、DVI-DとHDMIのコネクタの位置を
離すか上下ずらして欲すぃ
(デジDUALは出来たに越したことはないが、たとえ排他であっても)
今の母上様はコネクタが干渉して、PCモニと液晶TVを切り換える時、いちいち
ケーブルを差し替えないといけなくて、ヒジョーに面倒くさい
「ちったぁ考えろ!アフォ!!」 ってその都度思ふ
98:Socket774
08/08/13 00:48:01 GDWLT+40
というか、そろそろ各社M/Bの色使いを何とかして欲しい・・
俺パステル系嫌いなんだよな・・ (´・ω・`)
もっとしぶい系無いのかね・・まったく・・・
一番( ^ω^)オッと思ったのがJ&Wか・・ orz
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
黒基板 ALL黒スロットとかいいと思うんだがなぁ
99:97
08/08/13 00:49:06 LGPIR+AK
あ、上のは 790GXのMicroATX についての話ね
100:Socket774
08/08/13 00:54:07 LGPIR+AK
>98
そうそう、銀板とか銅版にして欲しい(ニヤッ)
101:Socket774
08/08/13 00:54:59 uHyd+fi3
プラスチックって色によって強度とか値段(←ココ重要)とか変わるらしいしね
102:Socket774
08/08/13 00:57:10 B5EN8cYA
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
紺子出てきた。
予価より安いな。
103:Socket774
08/08/13 01:04:32 icC5gOyd
おお、いいねえ。FOXCONNってどうなの?
104:Socket774
08/08/13 01:06:47 zpShOZrG
>>102
とりあえず明日残ってたら買ってくる。
IEEE1394は要らないけど、何となくLFBは欲しい…
どっち選ぶか微妙な所だな。
105:Socket774
08/08/13 01:07:59 MpfmmB4s
>>102
間違ってA7DAをIYHしてLFBとx16付いて無くてショボーンな奴が
大量発生しそうな予感。記事がわかりにくい
106:Socket774
08/08/13 01:09:17 gp9mZJ+E
その程度の下調べを怠るのは自作erとして恥だな
107:Socket774
08/08/13 01:10:47 B5EN8cYA
今回の紺子はオンボLANにブロードコム使ってるんだよな。
何気にポイント高い。
108:Socket774
08/08/13 01:14:11 uHyd+fi3
>>105
IYHerなら「コレでもう1台組めるぜ」と喜ぶところだな
109:Socket774
08/08/13 01:15:42 zpShOZrG
>>105
違いってLFBとIEEE1394aだけでx16は2つ付いてるんじゃないの?
110:Socket774
08/08/13 01:24:21 MpfmmB4s
FOXCONN A7DA-S
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
*A7DAとの違い
1394ax2が付く
DDR3 1333MHz 128MBのLFBが付く(hynix)
ヒートシンクの大型化&銅製化
FOXCONN A7DA
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
111:Socket774
08/08/13 01:50:57 MpfmmB4s
FOXCONN A7DA-SのLFB
H5TQ1G63AFPH9C
H:hynix
5:DRAM
Q: VDD=1.5V & VDDQ=1.5V
1G: 1Gb, 8K/64ms Refresh
6: x16
3: 8 Banks
A: 2nd
F:FBGA SDP(Single Die Package)
P: Lead Free (ROHS4) compliant)
H9: DDR3-1333 9-9-9
C: Commercial Temp1) & Normal Power
URLリンク(www.hynix.com)
112:Socket774
08/08/13 02:01:46 olTQaWCN
DVIとHDMIを同時出力できるのを探してるんだけど、690Gはできるようだけど、それ以降だとできない?
普段はDVIで液晶モニタを使い、DVDや動画を再生するときだけHDMI経由の液晶テレビで鑑賞することを考えてます。
113:Socket774
08/08/13 02:11:03 n0vRNZF2
> 880 名前:Socket774 投稿日:2008/08/10(日) 21:14:39 ID:LJSTDJt5
> >>876
> 780Gも790GXもPCIe8レーン使えばもう一個デジタルが出せるってだけだよ。690Gと同じ。
> それを背面パネルにあらかじめ出してあるか、それとも追加ボードで出すか、
> その機能を使わずに排他にするかはマザーボードメーカー次第。
780GではDisplayPort用の追加ボードが同梱されているA780FullDisplayPortがそれ。
こいつのDisplayPortがDVI信号やHDMI信号のパススルーに対応してるかは知らない。
114:97
08/08/13 02:16:58 LGPIR+AK
>>112
780Gは排他利用だと思うかど、ウワサのCCガール(♪シィーシィーシィー) で
切り替えれば問題ないんジャマイカ?(チミのやりたい事だと)
同時挿し出来なくてモレと同じように「ちったぁ考えろ!アフォ!!」
って言いたくなるかもしれんが
790GXはデジDUAL(同時出力)できる様になったとかなってないとか…
115:Socket774
08/08/13 02:25:01 uHyd+fi3
>>114
どうでもいいけど、何でageてるの?
116:Socket774
08/08/13 02:31:00 LGPIR+AK
ゴマアブラ
117:Socket774
08/08/13 02:34:12 oOHOD/iC
>>110
こうてきた。
でも組むのはちょっと後になりそうなんだぜ
118:112
08/08/13 02:52:55 olTQaWCN
>>113
チップセットの機能としては690G以降は同時出力可能だが、実装次第ということですね。
で、A780FullDisplayPortの場合、DisplayPortからDVIかHDMIに変換できる(かもしれない)と。
>>114
BIOSやジャンパで切り替えるのかと思ってたけど、CCCで切り替えできるのか。
もうちと調べてみよう。
119:Socket774
08/08/13 05:19:30 3Nif0Sy7
>>77
バグじゃなくて仕様だろ
遅くなるのは7X0のオンボだけ
120:Socket774
08/08/13 07:32:34 LGPIR+AK
>>119
うんにゃ、Sis760 でもモッコリ
あと、ぐぐりんぱのキャッシュで固まるんはIE6のバグ
(MSのIE6→IE7負の移行キャンペーンか?ってウワサが…)
狐の丸焼き3 の場合は知らん
あと、モッコリはモニタの解像度によって全然違う
CCC(グラドラ)も、このご時勢1920×1050に最適チューン
されたたりして、逆にWSXGA+とかのほうがモッコリするんで
ねぇかって穿ったみかたがあったりなかったり…
WXGA位だったらモッコリしないのでは?
121:Socket774
08/08/13 07:44:41 Ick2f2NH
なんかウザ
122:Socket774
08/08/13 07:54:04 YDTHXxm9
Biosの更新を長くやってくれるのはどのメーカー?
AM3の物を使えるかどうかも結局biosしだいでしょ?
123:Socket774
08/08/13 08:54:34 JevogQed
>>103
自作では知名度低めだが、現在のIntel純正マザーの製造元。
なので品質は結構良い。
124:Socket774
08/08/13 08:57:23 4i8gacxw
糞コンデンサてんこ盛りと聞いたが・・・。
違うのかな?
125:Socket774
08/08/13 08:57:36 JY2oysYO
USB地雷を出したDELLのPCのマザーも作ってたな
126:Socket774
08/08/13 09:02:42 JevogQed
>>124
インプレス等のボード写真見る限り、富士通と日ケミの固体だけっぽいから、
コンデンサは良いよ。
127:Socket774
08/08/13 09:08:30 lnmL1WDp
供給先が多種多様ならそれだけ出来不出来の差もあるだろうし、
改善しない様なメーカーだったらとっくに淘汰されてるっしょ
128:Socket774
08/08/13 09:16:21 5RFTXi+N
>>123
紺子ちゃんで有名じゃないか
Wiiリモコンの中でFOXCONNの名前を見たときは意外だった
129:Socket774
08/08/13 09:16:58 EkOoWEQr
>>105
的乗っけるから問題なし
VGA乗っけた方がベンチ結果悪くなりそうなのは
この際置いておく
130:Socket774
08/08/13 09:39:45 LaOK+5b4
>>だったらとっくに淘汰
ミスドーや不二家がいまだに残ってるから、母体がでかいといつまでも淘汰されないぞ
131:Socket774
08/08/13 09:53:34 JevogQed
>>107
そそ、いくら最近マシになったとはいえLANが蟹じゃないのは良いよな。
132:Socket774
08/08/13 10:10:48 JevogQed
>>128
一部では…だな(^^;
133:Socket774
08/08/13 10:26:39 2KcbaMA7
紺子ちゃん
URLリンク(www.hokanko.net)
134:Socket774
08/08/13 10:32:57 AqwKvTWB
>>110
あーーー 買いにいっちゃおうかなああ
HA07の無印のほうまってたけどあれLFBがDDR2だっけ
135:Socket774
08/08/13 10:35:52 B5EN8cYA
>>134
無印はDDR2
ウルトラが3だったかな。
136:Socket774
08/08/13 10:40:21 QK3MVFMi
>だったらとっくに淘汰
>ミスドーや不二家がいまだに残ってるから
不正輸出の淀とか 色々の山田とか ローソンとか ですね
137:Socket774
08/08/13 10:58:29 ADYM1YO9
ミスドや不二家は事件後に改善したから残ってるんでしょ。
「今後も不正続けますw」とか公言してたら淘汰される。
138:Socket774
08/08/13 11:21:35 wsPDIXe8
>>134
UltraはDDR3にシンクがでかくなる
139:Socket774
08/08/13 11:30:00 Ick2f2NH
PhenomのリテールファンはFOXCONN製だった
140:Socket774
08/08/13 11:33:58 AqwKvTWB
>>133
紺子ちゃん気にいった かってくる
141:Socket774
08/08/13 11:37:02 IMNUD1DU
でも今売ってるFOXCONN製品には、紺子無関係だけどな(´Д`)
紺子公式絵師のサイトいけば、その辺わかるが。
URLリンク(tsukasa.okitsune.com)
142:Socket774
08/08/13 11:51:41 vb2F0Dzm
FOXCONNは昔っからPCのなかにいくつも入ってるぞ
ケース開けてママン眺めてみろや
143:Socket774
08/08/13 12:04:50 V5jtYePO
FOXCONNはちゃんとDenebに対応してくれるか不安
144:Socket774
08/08/13 12:05:47 5RFTXi+N
>>141
紺子のポロシャツの由来はこんなところにあったのか!
145:Socket774
08/08/13 12:13:52 Nx4/6uyx
780Gをじゃんぱらで処分して代わりにFOXCONNの790Gを買ってきたけど
Fx3の件が解決してねー
これだけが目的だったのにw
146:Socket774
08/08/13 12:17:51 1RqJkqbT
じゃあ、今度は790GXを売ってインテルマザーでも買ってきたら?
解決しないと思うけど
147:Socket774
08/08/13 12:18:21 HY6DQHra
FOXCONNってパーツとOEMのマザボでは評価されてると思うんだけど、
自作向けマザボとしてはどうなんだろうか?
途中で次世代のCPUに載せ換えて、長く使う予定だから
BIOSの面倒ちゃんと見てくれるところがいいな。
Jetwayとどっちにするか悩み中・・・。
148:Socket774
08/08/13 12:20:29 ge0v8i7U
FOXCONN(Hon Hai)は世界最大規模の生産メーカー
PC部品以外にも、DSやらWiiやらPSPやらiPhone3Gやらも製造してる。
特徴は依頼先の要求する予算内できっちりと仕様を満たし製造すること、
安い事、納期が早い事じゃなかったっけ?
予算にキッチリ作りすぎるんで、物によっては微妙な品質になることもある
(PC関係で言えば、昔自社ブランドのM/BにLtecとかの微妙なコンデンサを採用してみたり。
あと動物系電源もここが親会社だった希ガス)。お金を出せば良い物を作るから
極端に安い製品は避ければ無問題
149:Socket774
08/08/13 12:20:58 3adr+wrF
内容はともかく、BIOS更新回数ならFOXCONN > Jetwayだったような
150:Socket774
08/08/13 12:28:30 Nx4/6uyx
>>146
いや、P35+ゲフォだと全く問題ないんだよ
ただこれはゲームマシンだから普段使わないし
151:Socket774
08/08/13 12:37:49 ge0v8i7U
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ちょっと気になったんで画像よく見てみたら、これLelonのOC-CON(OCRZ)じゃね?
まあOSコンに似た紫色のElite(CS-CON)を良く使うところだし、LelonやEliteの固体って
ASUSとか他の大手M/Bメーカーでも採用してる例をたまに見かけるけどさ。
152:Socket774
08/08/13 12:51:38 JevogQed
>>151
うぉ、見間違えてた(^^;
う~ん、固体だから大丈夫なんだろうけど
そういや、ここJetwayと繋がりあるのか。
なのに自社製品にはオール富士通…
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
なにか訳ありっぽいな…
153:Socket774
08/08/13 13:39:04 aBANAO/J
>>151
隣のはほんとのニッケミのだな。ぱっとみ見分けつかないなこりゃ。
154:Socket774
08/08/13 13:43:33 +TK1sYgC
A7DA-Sって何フェーズですかいの?
155:Socket774
08/08/13 13:55:55 JevogQed
>>153
写真ではごく一部しか判別できないな。
これはサンプル見てチェックした方が良い。
156:Socket774
08/08/13 14:05:27 KJcnCj7v
ここの住人はどうせそんなに何年も同じマザーを使わないだろw
157:Socket774
08/08/13 14:55:04 MpfmmB4s
>>154
4+1
158:Socket774
08/08/13 15:06:01 +TK1sYgC
>>157
ありがとん
159:Socket774
08/08/13 15:48:44 MpfmmB4s
>>12
改修
790GXリンク
ASUS M3A78-T 未発売
ATX DDR3 1333 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(www.asus.com)
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H 未発売
ATX DDR3 1333 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
Foxconn A7DA-S \15980
ATX DDR3 1333 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
Foxconn A7DA \12980
ATX LFB無し オール固コン 5フェーズ
(A7DA-Sから1394aとLFBを省略し、ヒートシンクを簡素化した物)
URLリンク(www.foxconnchannel.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
BIOSTAR TA790GX A2+ \13980
ATX DDR2 64MB アルミ有り 4フェーズ
URLリンク(www.biostar.com.tw)
URLリンク(www.biostar.com.tw)
URLリンク(www.biostar.com.tw)
MSI DKA790GX Platinum 未発売
ATX DDR3 1333 128MB オール固コン 5+1フェーズ
URLリンク(asia.msi.com.tw)
URLリンク(asia.msi.com.tw)
URLリンク(asia.msi.com.tw)
160:Socket774
08/08/13 15:49:14 MpfmmB4s
Jetway HA07-ULTRA \15800
ATX DDR3 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
Jetway HA07 \13800
ATX DDR2 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
Jetway BA-230 未発売
ATX DDR2 128MB オール固コン 5フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
DFI LP JR 790GX-M2RS \19800
MicroATX LFB無し オール固コン 4+1フェーズ
URLリンク(www.cfd.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
DFI LP DK 790GX-M2RS 未発売
ATX LFB不明 オール固コン 4+1フェーズ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(my.ocworkbench.com)
161:Socket774
08/08/13 16:00:22 okPIDpBe
>Jetway HA07 \13800
>ATX DDR2 128MB オール固コン 5フェーズ
>Jetway BA-230 未発売
>ATX DDR2 128MB オール固コン 5フェーズ
6フェーズ
162:Socket774
08/08/13 16:00:53 okPIDpBe
>Jetway BA-230 未発売
>ATX DDR2 128MB オール固コン 5フェーズ
ごめんこっちは正しいかも
すまんです
163:Socket774
08/08/13 16:02:52 okPIDpBe
>Jetway HA07-ULTRA \15800
>ATX DDR3 128MB オール固コン 5フェーズ
こっちが6フェーズ
>MSI DKA790GX Platinum 未発売
>ATX DDR3 1333 128MB オール固コン 5+1フェーズ
?これ前の方では5って書いてあるけど
164:Socket774
08/08/13 16:07:06 MpfmmB4s
Jetway HA07-ULTRA \15800
ATX DDR3 128MB オール固コン 6フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
Jetway HA07 \13800
ATX DDR2 128MB オール固コン 6フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
Jetway BA-230 未発売
ATX DDR2 128MB 一部アルミ 5フェーズ
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)
URLリンク(www.jetway.com.tw)(小っちゃくてスマン)
DFI LP JR 790GX-M2RS \19800
MicroATX LFB無し オール固コン 4+1フェーズ
URLリンク(www.cfd.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
DFI LP DK 790GX-M2RS 未発売
ATX LFB不明 オール固コン 4+1フェーズ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(my.ocworkbench.com)
165:Socket774
08/08/13 16:19:15 rzXVcSDG
マザーボードの写真はもう見飽きたぞ!
はよう販売せんか!
166:Socket774
08/08/13 16:26:10 b03tvRAC
なんだかんだでまたJetway最強伝説になりそう?
167:Socket774
08/08/13 16:31:32 oOHOD/iC
たしかに電源フェーズの数や実績からするとJetwayが良さ気だな
もう待ちきれずにFoxconn A7DA-S買っちゃったけど
168:Socket774
08/08/13 16:34:29 okPIDpBe
BA-230 って寸詰まりだけどこれ安そうだね
でも電源部の位置が微妙
169:Socket774
08/08/13 16:34:37 V5jtYePO
廉価verはいらんなぁ
170:Socket774
08/08/13 16:37:26 ojQqPt+j
やはりJetwayでしょ?なぜここで早く出ないのか?
インテルマザーは最近BIOSTARが微妙に人気あるらしいな
実際出てみないと分からんもんだね
171:Socket774
08/08/13 16:42:42 TZTcGeqZ
俺は板と同列にBIOSやユーティリティのフォローを重視する
172:Socket774
08/08/13 16:44:02 TNqUnLig
jetwayはBIOSの設定項目が少ないのでいまいち好かない
あとシンクが変な形ばっかだし
173:Socket774
08/08/13 16:48:49 RAiPMj+5
MSIのに惹かれるのだけどまた無難に戯画にしてしまいそう
中にピンヘッダがみっしりあると安心してしまう、使わないのに
174:Socket774
08/08/13 16:49:20 tvFSYZes
Ultraのノースは嬉しいけど、サイスのシンクがまた小っちゃいやつなんだよな。
黒いから買うけど。
175:Socket774
08/08/13 16:50:24 GXPkiWj3
コンデンサって質ばかり気にするけど、数ってどうなんだろ?
PCIスロット周りの固体コンデンサの数が多いのと少ないのあるけど、どんな影響あるのかな?
176:Socket774
08/08/13 16:50:43 Ick2f2NH
皆さん780Gからの乗り換え?
177:Socket774
08/08/13 16:52:41 AqwKvTWB
690Gから紺子ちゃんに乗り換え
178:Socket774
08/08/13 16:55:14 26wH1KCB
780Gよりも、770や790Xの人が多い気がする
179:Socket774
08/08/13 16:59:49 rKLHs8fd
真っ先に発売されるような事書かれてて、各サイトの790GXレビューにも
使われてた GA-MA790GP-DS4H、何でまだ一切出てこないんだろう?
180:Socket774
08/08/13 17:02:44 GXPkiWj3
代理店がお盆休み
181:Socket774
08/08/13 17:14:15 lQ0Ar2em
ここにきてLFB搭載やフェーズ数が増加してきてAM2マザーが底上げされてきたのは
J&WやJetwayの功績か
182:Socket774
08/08/13 17:20:08 EkOoWEQr
HA07-ultra待ちきれずにドスパラでA7DA買ってきた
本当はSの方が欲しかったんだけど売り切れ
今夜に組むぜ
183:Socket774
08/08/13 17:21:59 Gy0b0ZB9
変態紳士はまだか!
184:Socket774
08/08/13 17:26:38 oOHOD/iC
>>182
売り切れか、自分は昨日買ったけど
先行で発売したBioも昨日の時点でどの店でも売り切れていたし
結構790GXマザー売れ行き好調な感じだな
185:Socket774
08/08/13 17:32:13 Ick2f2NH
>>182
FOXCONNスレでA7DA-Sのノースの温度60℃近いとの報告あり。
純正クーラーでのspeedfan計測希望。
おいらのA7M-Sと同じようなNBクーラーなんで、アツアツと思う。
temp3が多分ノース お願いします。
ってかS売切れなんだ。やっぱ人気だね。
186:Socket774
08/08/13 17:45:43 EkOoWEQr
CPU周りの赤いコンデンサは富士通で固められているんだが
それ以外の青いコンデンサはおそらくLelonだな
二本目のPCIexに紫のが一本使われてるけどこれもわかんね
これから組むが、一発で起動するように裸で祈っててくれ
187:Socket774
08/08/13 17:57:38 okPIDpBe
>>186
おk
諸事情で2時間ほど前から全裸だが
188:Socket774
08/08/13 18:08:06 oOHOD/iC
そういえば、OCのフラグを有効にするにはAOCが必要なんだっけ?
SB750のピン有効にするAOCってバージョンいくつからなんだろ
189:Socket774
08/08/13 18:11:16 IXhBHk8A
M3A78-Tは取説読む限りPCIe周りがネ申だな。
6Port6LaneからLAN用にx1を1つ、x4を1つとx1を1つで同時使用可能。
これをスイッチチップなしで実現するためにIEEEをPCIに回してる。
x8+x8+x4の3way CFXいけるね。790FX買えって言われそうだけどw
後はCFとHCFの共存が可能かが気になるなぁ。
設定項目も豊富みたいだし、不安定だったりしなければ鉄板になり得るよ。
190:Socket774
08/08/13 18:21:57 qlZszWEF
人柱のレビューまだかよ
191:Socket774
08/08/13 18:22:53 tvFSYZes
780Gから買い換えの人でもっさり体感レビューが欲しいな
192:Socket774
08/08/13 18:57:43 ibjQoWMW
>>191
>>145
193:Socket774
08/08/13 19:10:51 9NPqYGE4
白金待つつもりが我慢出来ずにA7DA-S買ってきてもた・・・
今から組むけどリクエストある?
194:Socket774
08/08/13 19:43:53 Rps6ABju
>>193 乙 とりあえず、写真つきで構成晒し希望w
良いな良いな・・・北京オリンピックの所為で、まだ届かんわw
195:Socket774
08/08/13 19:53:04 9NPqYGE4
カメラないw
CPU:9850BE
クーラー:120eX+1400回転のファン
メモリ:銀馬2Gx2
M/B:A7DA-S
VGA:クロシコ HD3450
サウンド:オンボ
HDD:WD 3200AAKS
ケース:P182
電源:MODU 525W
OS:Vista
これでいい?
196:Socket774
08/08/13 19:57:27 gKWfTubp
>>193
初自作を控えてるので、買ったままの初期BIOSで9350eを認識するか気になってます。
197:Socket774
08/08/13 20:02:09 /t5ai7n4
TA690Gっぽい配置ktkr
URLリンク(www.biostar.com.tw)
198:Socket774
08/08/13 20:12:06 tvFSYZes
>>192
690Gでもう半年頑張るわ…。
199:Socket774
08/08/13 20:17:04 pv4RZAPt
BIOSTARも非廉価マザー真面目に作った方が儲かるって気付いたのか
200:Socket774
08/08/13 20:19:34 OKx81wNz
こんなのもあるけどね報告もあるけどね
URLリンク(kenz0.s201.xrea.com)
201:Socket774
08/08/13 20:29:27 qlZszWEF
790GXにHD4xxx乗せてる奴、レビューまだー
202:Socket774
08/08/13 20:35:23 8b80sjZz
>>198
昨日ア~ヌスの690Gマザー買ってきた俺がいる。
690Gマザーも新品で\5500前後になってんだね~、
790が出たばかりだから780Gマザーがこれぐらいの値に
なるのは年末ぐらいか?
203:Socket774
08/08/13 20:46:27 bA3nvEMJ
780Gで安いのはどれくらいだろ?
conecoで見たら、FOXCONNのA7GM-Sが7,480だったけど。
204:Socket774
08/08/13 20:52:11 MpfmmB4s
>>202
A7GM-Sを\4980で買った俺は勝ち組
205:Socket774
08/08/13 21:15:11 l0R7cgQd
【AMD】 790GX搭載マザー3製品を一斉テスト!内蔵グラフィックスの性能が向上!
スレリンク(news板)
206:Socket774
08/08/13 21:22:56 Ick2f2NH
>>204
暑い中朝9時から並んだから勝ちでもないわな。
207:Socket774
08/08/13 21:24:15 MpfmmB4s
素直に直リン張れよ
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
MSIはやっぱり白金待ちだな
208:Socket774
08/08/13 21:39:05 /t5ai7n4
Dr.MOS役立たず?不具合修正品のせい?
209:Socket774
08/08/13 21:39:17 Rps6ABju
>>195 乙
HD3450持ってきたかw
210:Socket774
08/08/13 22:03:15 B/5Kb48P
あとからVGA挿すの諦めるために790GXの高性能が欲しいんだけど、
諦めたところでちっともケースを小さく出来ないフルATXだけ花盛りってw
マイクロATXとスリム箱の組んだきり構成で長期の使用に耐えたいなー
211:Socket774
08/08/13 22:14:48 Rps6ABju
>>210 DFIから出るらしいぞ
LANParty JR 790GX-M2RS
URLリンク(diy.ccw.com.cn)
212:195
08/08/13 22:28:10 9NPqYGE4
ゆめりあやってみた
UMA256M+LFB128M
1024*768 10321
213:Socket774
08/08/13 22:38:50 MpfmmB4s
>>210
DFI LP JR 790GX-M2RS
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
LP JR 790GX-M2RSは、AMD 790GX+SB750採用のSocket AM2+対応microATXマザーボードで、
オンボード出力はDVI/HDMIの2系統を備えた。メモリスロットはDDR2×4本を装備、拡張スロットは
PCI Express x16×2、PCI Experss x1×1、PCI×1を利用可能だ(CrossFireX/Hybrid Graphics対応)。
URLリンク(www.cfd.co.jp)
URLリンク(www.cfd.co.jp)
214:Socket774
08/08/13 22:46:28 0rva2C6d
>>201
790GX/HD4850/Athlon64 X2 5000+ BE@3.0Ghzだけれど
どんなレビュー?
215:Socket774
08/08/13 22:59:51 +ySVPU4i
>>210
>>197
216:Socket774
08/08/13 23:04:21 Z3w6/tTS
>>197
のTA790GX、上の記載は128MB DDR2なのに
下の説明は128MB DDR3・・・どっちなんだろうか?
217:Socket774
08/08/13 23:34:54 JpFSgD2A
>>216
そういうときはジャスタウェイみたく両方出るんだってwktkしてればいいんでない?
シュレーティンガーのマザーボード
218:Socket774
08/08/14 00:11:54 ZOVqPptY
>>212
できたら前に話が出ていたHDBENCHのbitbiltよろしう。
219:Socket774
08/08/14 00:49:25 Vy7OyGSm
HCFが出来ん・・・orz
なんでだろ
220:210
08/08/14 00:50:53 gyGyRpKU
おお、沢山ありがと。ここは高いけどものが良いらしいね。
小さいマザーでx16が二本って詰め込みが、日本人魂にクる。
221:Socket774
08/08/14 00:51:07 4O+n2l5j
XPでも出来るようになったと聞いたが
>>219
ビデオカード何?
222:195
08/08/14 00:55:18 Vy7OyGSm
名前抜けてた
>>221
クロシコのHD3450です
Surround ViewをEnabledにしてもCCCでCFの項目がでてこない
223:Socket774
08/08/14 01:00:29 7YaZygKG
紺子のA7DA買ってきた。
本当はA7DA-S狙いだったけど売り切れだったからまぁいいや。
まぁ、基本リモート接続で使うサブ機か(FreeBSDが動けば)鯖PC用で使う目的だったから
LFBやIEEE1394a無くても全く問題無いしw
とりあえず報告
・環境
CPU:Athlon64X2 5000+(CNQ有効)
メモリ:DDR2-667 512MB*2
M/B:A7DA
HDD:HDT722525DLA380
DVD-RW:Plextor PX-712A
電源:SeaSonic SS500HT
OS:XP SP3(32bit)
ゆめりあの結果:6035
消費電力(ゆめりあ時):101~102W
消費電力(アイドル時):48~49W
・比較対象1(HA06 UMA+SidePort その他の環境は同じ)
ゆめりあの結果6518
消費電力(ゆめりあ時):105
消費電力(アイドル時):54~55
・比較対象2(HA06 UMAのみ その他の環境は同じ)
ゆめりあの結果5625
消費電力(ゆめりあ時):104
消費電力(アイドル時):53~55
消費電力の違いはMBの違いもあるし、発表通り790GX=780Gって考えて問題無いかな?
性能は780G UMA+SidePort > 790GX UMA > 780G UMAか。
あと、FreeBSD 7-Stableで動くか試してみた。
起動時にSATAが蹴られると思ったけど、SB700のSATAとして認識して起動した。
RAIDモード有効にしておかなければ大丈夫か?
LANはbgeドライバがまだBCM5784に対応してないみたいで認識出来ず。
ソースにBCM5784のデバイスID足すだけで認識すりゃーいいんだけど。
・どーでもいいけど気になった点
BIOSで"AMD 780 HD Audio"とか書いてある。
まぁ、元々780GXって名前だったし間違えたんだろうなw
224:Socket774
08/08/14 01:17:43 sxZ0PJWM
>>222-223
DPC Latency Checkerやってみてくれませんか?
この問題のせいでIntelやめてAMDに移ろうと考えているので。
225:Socket774
08/08/14 01:22:04 aJrrJ63f
>>223
栗で電圧下げた結果が見てみたい
かなりよさげだね
226:Socket774
08/08/14 01:48:26 c5+HvphM
>>222
HA06の経験だけど
CCCインストールしてからグラボつないだ場合グラボ認識しても項目出ない場合がある
CCC再インストールすると出てくると思うよ
227:Socket774
08/08/14 02:58:26 7YaZygKG
>>224
見方がよく分からないんだけど、起動したあとに暫く放置で
最大22、カレントが10~17辺りを行ったり来たり。たまに9まで下がる。
TSファイルをMPCで再生してる時は20~50くらい?
アイドル状態でHDD停止してる状態から抜ける時と、リモートデスクトップ→ローカル切り替え時、
解像度変更した瞬間とかは瞬間的に800くらいまで上がったけど、これは仕方がないかと。
こんな感じの報告でいいんかな?
>>225
CPUを4850eに載せ替えた後でいいならこんな感じ
・CPU 1GHz 0.9V固定
ゆめりあ:4179
ゆめりあ時消費電力:64~65W
アイドル時消費電力:45~46W
HDD停止時:41W
・CPU 2.5GHz 1.1V固定
ゆめりあ:5996
ゆめりあ時消費電力:80W
アイドル時消費電力:50W
HDD停止時:なんか停止しなかったんで不明w
もうちょっと頑張ればHDD停止時に40W切れるかな?
こんな感じで今日はここまで。
金曜にまた色々試そう…明日も仕事だ('A`)
228:Socket774
08/08/14 03:19:11 oFPg/CZo
>>227
224です。報告どうもありがとうございます。
アイドル時に緑のグラフしか出ないなら、とりあえずOKです。
何にも問題なさそうですね。これで心置きなく790GXを買うことができます。
229:Socket774
08/08/14 03:21:33 w8d64yF7
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
230:Socket774
08/08/14 06:50:54 7ISWZiW/
夏カシス
231:Socket774
08/08/14 07:51:41 gJ/L4j2F
>>227
報告乙です。
ゆめりあは全部、1024x768画質最高設定の数値でいいのかな?
232:Socket774
08/08/14 08:11:44 7YaZygKG
FreeBSDでソースにBCM5784のデバイスID足して
カーネル再構築してみたけどハング…(´・ω・`)
>>231
それでおk
233:Socket774
08/08/14 09:27:15 Vy7OyGSm
OC耐性変わってないんだがw
234:Socket774
08/08/14 09:40:48 jwPu8eFf
石が外れなんじゃない?
235:Socket774
08/08/14 09:41:55 vUrbi07S
Phenom BEでAOD使わないとだめじゃ?
236:Socket774
08/08/14 10:21:38 gJ/L4j2F
>>232
レスありー。そっか、それで6,000近辺。
ありがと、参考にします。
237:Socket774
08/08/14 10:46:14 ot57INzr
>>197
キター、790GXチップMicroでこの配置のマザー待ってたんよ
PCIが2本使える配置のマザーって少ないのよね
最近のマザーだとグラフィックカードのファンを換装すると実質PCI1本
しか使えないからな
238:Socket774
08/08/14 10:47:34 aP+wqefx
>>210
>>211
>>213
台北コンプテックスで DFI LP JR 790GX-M2RS は、DVI-Iしか
搭載されてなかったはず
設計変更があったかカード挿しなのかメルコがやっちゃってるのか…
DFI本家にもまだUPされてないようなんで、買うならちゃんと
確認してからのほうがいいよ
グラボ買う羽目になるかもしれないので
239:Socket774
08/08/14 10:56:45 aP+wqefx
>>197
>>237
やっとMicroで具体的な内容の分かるやつが出てきたね
でも、バッファメモリがDDR2なのか…
あとDVI-DとHDMIのコネクタ位置も気になるな…(あっ、値段も)
これで他社からもMicroなやつが期待できそー
240:Socket774
08/08/14 12:17:43 n0TItPMw
これに4870X2を刺してアンバランスを楽しむのが流行ってるの知らないのか
241:Socket774
08/08/14 12:57:53 ePWj/NSR
>>239
上の説明だとDDR2だが
下のほうの説明だと
With 128MB DDR3 Side-Port memory on board
ってなってる。
どっちなんだろうな…。
242:Socket774
08/08/14 13:17:12 wzia3RdE
TA790GX XEなのにリンクされてるマニュアルは
TA790GX M2+(DDR2 64MB)
TA790GXB M2+(LFB無)
他社製のLFB付が軒並みDDR3 128MBだったから
慌てて仕様変更したとか?
243:182
08/08/14 13:27:17 RDUaOMJv
組んだぜ
・環境
CPU:BE-2350
メモリ:虎羊 2GX2
M/B:A7DA
VGA:的 P690
サウンド:90PCI
HDD:HDS721616PLA380
DVD-RW:ライトン DH20A3S
電源:クロシコ 500V
OS:XP SP3(32bit)
HDDつなぐのにアイネックスのラッチ付ケーブル使ってたんだけど
このM/Bにはささらなかったんだ
差込部が標準より太くなってるケーブルはささらないみたい
speedfanの温度読みはもう少し待っててくれ
244:185
08/08/14 13:29:06 Vl1njZWP
>>243
よろしくー
245:Socket774
08/08/14 14:48:22 2VYg8b/u
サウスのレーン余してるんなら、x1でなくて、x4付けてくれよ。
246:182
08/08/14 15:05:26 RDUaOMJv
>>244
speedfan4.34上にて
temp1から3までそれぞれ21,40,57℃と表示されてる
一応シンク外してAS-5塗っているんだが、ちと高めの温度だな
247:Socket774
08/08/14 15:11:52 /nSkDIVa
CPUクーラーは何?
248:Socket774
08/08/14 15:22:42 RDUaOMJv
>>247
書くの忘れてスマン
クーラースレでもCPの高いTR2-R1を使ってる
以前は薙刀使ってたんだけど個人的に吹付けの方が好きなもんで
249:Socket774
08/08/14 15:32:13 /nSkDIVa
リテール準拠のエアタローだから、熱溜まりが出来てるわけでも無さそうだね
250:Socket774
08/08/14 15:38:14 w4caYYSM
AS-5って慣らしが必要なんじゃなかったっけ?
251:Socket774
08/08/14 15:55:38 RDUaOMJv
>>250
スマン、失念してた
もうちょっと使ってみてから判断するよ
252:Socket774
08/08/14 16:24:01 DKEHUa4L
真夏に50度台なら上々じゃないか
253:Socket774
08/08/14 16:42:59 UozrNkUr
M/B:BIOSTAR TA790GX A2+
MEM:1GB*2
CPU:Athlon64 X2 5000 BE@3.0Ghz
VGA:HD4580 512MB
サウンド:CMI8768P-DDEPCI
VGA2:G450 DVI PCI
DVD:GSA-4167B
HDD1:ST312022A
HDD2:ST3320620AS/
電源:静王α550W
OS:WinXP SP3 32bit
CPUID Hardware Monitor上でのTEMP読みで
44度 35度 27度...室温27度
254:Socket774
08/08/14 18:04:19 SpG410mk
ビデオ編集したいからIEEE1394を搭載した
MicroATXな790GXを大至急おながいします
255:185
08/08/14 18:23:08 Vl1njZWP
>>246
57℃ですか。あの背の低いアルミシンク冷えないからね。
自分のA7GM-S(780G)だと周りのコンデンサーと干渉してNBクーラーつけづらいが、A7DAは
まだ大丈夫そう。HR-05/IFXを無理やりつけてますが、アイドル時で58℃(ノーマルシンク)→41℃に改善。
256:Socket774
08/08/14 18:32:30 y/QiXp6p
HA07はUltra開発できるまでチップ張り替えで時間稼ぎか
257:Socket774
08/08/14 18:32:41 aGPnjWmN
>>255
わざわざ別売買うんなら最初からA7DA-S買っといた方がいいかもな
258:Socket774
08/08/14 18:33:07 RDUaOMJv
>>254
yahooでググれ
こんなのもあるぞ
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
259:Socket774
08/08/14 18:35:20 BcZ2nrDG
つか780Gで十分だろ>>254
260:Socket774
08/08/14 18:36:58 fO5Kzf1e
780Gにしてから落ちる事多いんだけど、ログ見るとATIがどうとかなってる
こんなに頻繁にブルーになる事なかったのに
主に動画やらWEBで写真が多い時になる
XPだからかなぁ
だめぽ
261:Socket774
08/08/14 18:37:02 ueT6S3BC
>>256
262:Socket774
08/08/14 18:57:30 TuVY63wa
>>260
スレリンク(pc2nanmin板)
263:Socket774
08/08/14 20:10:53 vLwcpxCG
大須でBIOSTARのを一枚だけ発見したけど、悩んだあげくスルー。
264:Socket774
08/08/14 20:13:19 PAteci0n
正解
265:Socket774
08/08/14 20:15:55 ueT6S3BC
>>262
落ちてたよww
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 100台目
スレリンク(jisaku板)
266:Socket774
08/08/15 00:34:22 5svBXh7h
780Gはもう少し様子見かな?
XPの場合は。
267:Socket774
08/08/15 00:46:15 mrtcqFkc
自分でアプリケーションの設定を最適化できないならメーカーPC使ったほうがいいよ
268:Socket774
08/08/15 00:49:51 ifm/sOHr
>>266
様子見というよりは回避の方向で。
269:Socket774
08/08/15 00:56:13 SDD5mfTs
Gefo8200使えよ
270:Socket774
08/08/15 01:08:35 T+7EUMHG
回避すべきは都市伝説だろ
271:Socket774
08/08/15 01:10:45 mrtcqFkc
アレだから作ってみた
AMD780G&790GXもっさりテンプレ
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA Driver】
【 OS 】
【回線】
【ブラウザソフト】
【導入アドオン】
【使用URL】
【具体的な現象】
比較対象構成(もっさり前の構成)
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA Driver】
【 OS 】
【ブラウザソフト】
【導入アドオン】
例
【CPU】Athlon64X2 5000+BE
【Mem】elixir DDR2-800 1Gx2
【M/B】Jetway HA06
【VGA Driver】CCC8.7
【 OS 】VistaHP 64Bit
【回線】ADSL 3M
【ブラウザソフト】Firefox3.0.1
【導入アドオン】IEtab,AVG Safe search
【使用URL】 URLリンク(www.htb.co.jp)
【具体的な現象】スクロール時に画像の動きだけがワンテンポ遅れる
「もっさり」が主観的かつ比較上の表現である以上、テンプレ内容の充実が信頼性のポイントになります。
「気のせい」と言われないようにきちんと記入してください
272:Socket774
08/08/15 01:24:45 rnbU/obg
しかし、780Gとゲフォ、インテルの中傷合戦は熾烈だね。
ゲフォがいいマザー出していれば買ってもいいけど、現状パワーなんとかで
グラボの電源オンオフできる機能くらいしか、欲しいポイントが無いからな。
旧マザーを買うメリットが自作で特に無いから、純正の新オンボに人気が集まるのは
仕方が無いよ。NVIDIAは撤退予定って話見たけど。
273:Socket774
08/08/15 01:30:26 mrtcqFkc
HDD項目入れた方がいいか
AMD780G&790GXもっさりテンプレ
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【HDD】
【 OS 】
【VGA Driver】
【回線】
【ブラウザソフト】
【導入アドオン】
【使用URL】
【具体的な現象】
比較対象構成(もっさり前の構成)
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【HDD】
【 OS 】
【VGA Driver】
【ブラウザソフト】
【導入アドオン】
例
【CPU】Athlon64X2 5000+BE
【Mem】elixir DDR2-800 1Gx2
【HDD】SEAGATE OEM250-72AS SATA
【M/B】Jetway HA06
【VGA Driver】CCC8.7
【 OS 】VistaHP 64Bit
【回線】ADSL 3M
【ブラウザソフト】Firefox3.0.1
【導入アドオン】IEtab,AVG Safe search
【使用URL】 URLリンク(www.htb.co.jp)
【具体的な現象】スクロール時に画像の動きだけがワンテンポ遅れる
「もっさり」が主観的かつ比較上の表現である以上、テンプレ内容の充実が信頼性のポイントになります。
「気のせい」と言われないようにきちんと記入してください
274:Socket774
08/08/15 01:33:40 ifm/sOHr
テンプレ厨うざい
275:Socket774
08/08/15 01:39:37 SDD5mfTs
>>272
IntelはG45のベンチ出させないしNVIDIAは撤退するしな
276:Socket774
08/08/15 01:43:48 nGmnjhOI
> ワンテンポ遅れる
笑うところですよねわかります
277:Socket774
08/08/15 01:48:17 mrtcqFkc
正直、うちの環境だともっさりしないからなんて書けばいいのかわからないのよ('A`)
278:Socket774
08/08/15 01:59:07 emmoCa9v
_ _ ._ _
/ /\/_\ ./_\\ \
/ / / /_/ /\ / /_/ /\\ \
/ / / \_ /\/ \_/\/ \ \
/ / / \\./ .\\/ \ \
/ /\/ . ̄  ̄ / /\
/ / / ________ / / /
/ / / / ____ _/\ ./ / /
/ / / ./ /\____./ /\.\/ / / /
/ / / ./ / / / / ./ ̄ / / /
/ / / / / / / / ./ / / /
/ / / / / / ./ / ./ / / /
/ .\/ / / /___/ /__./ / / /
\ \ / _ ̄ ̄____ /\ / /\/
\ \ /__/\ ̄ ̄ /__/ ./ / / /
\/''\ \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/ \/ /
\_/  ̄  ̄ \/
279:Socket774
08/08/15 02:05:50 12XXI9MZ
780G+XP+IEがもっさりするので、SP3を入れたら改善した...ような気がした
しかしやっぱりもっさりするのでVGA挿してようやく解決した
しかしHybiridCrossfireがVistaでしか動作しないので仕方なくVistaを導入した
しかしVistaのあまりの糞さ加減にウンザリした人の記録
URLリンク(dis-charge.net)
280:Socket774
08/08/15 02:08:19 EKR90eQg
Firefoxのもっさり報告気になって買い控えてたけど、そういえば俺VGA挿して使うんだった。
281:Socket774
08/08/15 02:11:53 12XXI9MZ
HD3xxxがいいみたいだな
HD2xxxはもっさり直らんらしい
282:Socket774
08/08/15 02:29:31 FOKW4tB/
自分で自分のブログ貼ってんの?長々自演で
恥ずかしい人だね
283:Socket774
08/08/15 02:36:13 T+7EUMHG
情報を整理してゆくと
伝説が生まれる霧が晴れちゃって
楽しみがなくなる人が出てくるってわけね
284:Socket774
08/08/15 02:43:42 mrtcqFkc
>>279
再インスコしないでXPを使い不具合が出た
何も入っていないHDDにアップグレード版のvistaをインストールしようとして弾かれた
インストールがめんどくさくてXPのprogramfilesフォルダをコピペしようとしてアカウント制御で弾かれた
どう見ても自業自得です
285:Socket774
08/08/15 03:16:10 lPDtBM68
他にも胡散臭い方法でOSインストールしたりしてるな。
彼曰く「Vista は、どうも「玄人お断り」の空気が漂う」んだってさ
さすが玄人は違うな
286:Socket774
08/08/15 03:20:13 E+WPWuVu
OSのクリーンインスコもできないのだろうか。割れかな?
287:Socket774
08/08/15 03:30:46 k8S68tri
>>279
UACが嫌なら黙って無効化しりゃ済む話じゃねーか。
玄人お断りじゃなくて素人が無知ゆえに設定方法知らずに
愚痴たれてるブログなんか面白くねーし。
288:Socket774
08/08/15 03:33:02 ZDcvk72F
アカウント制御なんか切ればいいだろうに・・・
289:Socket774
08/08/15 03:38:40 93OLiDiZ
そもそも、UACなんて一通り設定すんだら全然気にならん
290:Socket774
08/08/15 05:39:54 gaRdWiOq
すごい厚かましい質問いいかな??
291:Socket774
08/08/15 06:13:12 1tvEFg1c
いやどす
292:Socket774
08/08/15 06:32:38 J6teIoEW
>>279
UACの切り方も分からないのですか?
293:Socket774
08/08/15 09:42:47 5svBXh7h
780G+Athlon+XPの件なんだけど、どのくらいもっさりするの?
(人によって感じ方は違いますが、主観でお願いします。)
耐えられないくらいひどい?
あと、古いグラボ(GeForce7600GS)があるんだけど、
これ挿せばもっさりしない?
294:Socket774
08/08/15 09:46:56 Zy/jZkcK
>>293
そもそももっさりしない
295:Socket774
08/08/15 09:51:17 aw31LQWd
>>287
回避ツールがあるとは言え、無署名ドライバを使うのにいちいちF8を
押させるのは玄人お断りと言われても仕方ない仕様だと思うけど。
296:Socket774
08/08/15 09:56:12 9WsCxEeL
>>295のような素人はお断り
297:Socket774
08/08/15 09:58:42 rE0Y8wq4
>>293
7600GSなら完全に回避できる
298:Socket774
08/08/15 10:00:10 rE0Y8wq4
nVIDIAも8から3Dに特化したから7シリーズの方が2Dは速いんじゃないかな
299:Socket774
08/08/15 10:06:57 5svBXh7h
>>294 >>297
おお!ありがとう。
本格的に780Gを検討してみます。
300:Socket774
08/08/15 10:08:17 bmfqxCqi
>>293
IEだと別にもっさりって感じもないよ
でもFirefox3だと、9950でSP3で例の設定いじってもスクロールで画像が引っかかる感じがある
別に個人的には全然耐えられるレベルだけど
まあ使ってみて気になるようなら7600GS挿せばいいよ、もっさりしないから
301:Socket774
08/08/15 10:09:10 BHaa5j3y
もっさりをNG登録すればすっきり解決!
あれ,スレがぜんぜん見えない
302:Socket774
08/08/15 10:09:45 5svBXh7h
>>300
ありがとうございます。
俺もfirefoxですが、大丈夫そうですね。
303:Socket774
08/08/15 10:10:18 Zy/jZkcK
>>300
IEタブで切り替えてももっさりする?
304:Socket774
08/08/15 10:11:56 sqG65hHT
XPでメイリオにするともっさりするよIEでもFxでも
305:Socket774
08/08/15 10:16:17 rE0Y8wq4
>>300
例の設定て何?
>>304
それ何でなんだろうね
306:Socket774
08/08/15 10:32:01 bmfqxCqi
>>305
Firefox3.0にしたらスクロールが重く感じたら
URLリンク(kenz0.s201.xrea.com)
いちおう多少の効果はあった
>>303
Firefoxの話だよね?
試してみたら全然もっさりしなくなったよ
307:Socket774
08/08/15 10:34:18 sqG65hHT
>>305
IEでもっさりとかメイリオでもっさりとか2D描画が遅いというのは
780Gに限らず最近のマザーにはGDIアクセレータがなく
GDIエミュレーションして2D描画しているため。
ちゃんとエミュレートできていればもっさりしないはずだが
それが780G特有の根本的な問題なのかドライバのアップデートで
直るものなのかは分からない。
308:Socket774
08/08/15 10:58:58 Wj2X4mE1
Firefox3.0にしたらスクロールが重く感じたら
URLリンク(kenz0.s201.xrea.com)
> Firefox3.0では、「cairo」という新しいレンダリングエンジンが搭載されました。
> この結果、旧バージョンに比べ高い性能を実現していますが、一部それまでにはなかった不具合が確認されています。
> 例えば、以下のようなサイトでスクロールが途切れ途切れになる現象が挙げられます
> URLリンク(www.starcraft2.com)
> URLリンク(starfeeder.gameriot.com)
> もしこのような現象が見られる場合、次の方法を試して見ましょう。
> まず、あなたが使用しているプロファイルフォルダの中の「chrome」フォルダにある
> 「userContent-example.css」を「userContent.css」とリネームしてください。
309:Socket774
08/08/15 11:39:18 NcTYuPqk
メソポミア文明を起こしたシュメール族は韓民族
URLリンク(www.nicovideo.jp)
310:Socket774
08/08/15 11:44:37 02/nAhwz
検索したら一件しかないぜ>メソポミア文明
超マイナー文明だなw
311:Socket774
08/08/15 11:48:51 6mHtC4r1
firefoxでスクロールがカクカクする時はあるのは別に気にならないんだけど
専ブラ(jane doe view)のスクロールがカクカクするのはちょっと困った。
スキンで大きいサイズの背景指定してるの外したら直ったけど。
312:Socket774
08/08/15 11:59:44 zrRC2wzA
Opera が普通に動くならノープロブレム
313:Socket774
08/08/15 12:02:47 UXyDpS3Z
>>310
googleでは10件も出るぞ?
314:Socket774
08/08/15 12:03:40 1qixWd+g
>>310
メソポタミア文明だろ
朝鮮民族は8世紀から10世紀に成立した民族だから
素性の分からないそれ以前の時代は全部ご先祖様のしたことにできるらしい
315:Socket774
08/08/15 12:14:03 oYUhZM7I
チョンには恥という概念がないからな
知恵の実を食べたアダムとイブの子孫じゃないんだよ、あいつらだけw
316:Socket774
08/08/15 12:14:35 SDD5mfTs
スレ違いの話題を続けるお前達も同類だな
317:Socket774
08/08/15 12:20:36 emmoCa9v
公式でこんな比較が出来るとは知らなかった
URLリンク(products.amd.com)
318:Socket774
08/08/15 12:25:34 hnsgrH5C
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
↑の全国の天気のお天気アイコンはFlash Player6までしか対応していないIEだと表示できないのだけれども
広告のFlash含めてスクロールに問題は無い
Flash Player9.0.124.0の入ったOperaだとアイコン表示されるけどオートスクロールでこれが出てくるとがたがたになる事がある
単独コアに割り振るとアイコン表示時静止時で50%位オートスクロールすると場合によって100%で処理落ちが発生するみたい
XPsp3 DirectX9.0c 9850BE MA78GPM-DS2H
もしかしたらDirectX10の機能エミュレートさせられてる?
319:185
08/08/15 12:30:33 mBdh149s
上のテンプラのスルーされっぷりに乾杯
320:Socket774
08/08/15 13:14:03 lXSbSVdd
ところで780GとAthlonX2をWindowsXPで使うと起こる不具合はどうなったの?
321:Socket774
08/08/15 13:26:07 VDa+uErL
少しはこのスレ調べようぜ
322:Socket774
08/08/15 13:34:38 c5/hGo13
Phenomやったら問題ないんやろ?
323:Socket774
08/08/15 13:46:23 JhrI2eKl
>>318
そこFirefox3で見るとガクガクになるが、IEだと無問題なんだよな。
AthlonX2 XPsp3 DirectX9.0c 780G
324:Socket774
08/08/15 13:51:56 S+lxPKmC
またくりかえす~
325:Socket774
08/08/15 14:00:30 SPGikq7o
面倒だからテンプレにATiフィードバックのアドレス載せて
そこに誘導でいいよ、ここで話しても仕方がない
それといちいち反応する奴も死ね
326:Socket774
08/08/15 14:02:32 di2U2/I/
>>299
7600GS使う予定なら780Gより
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
の方がいいんじゃね。
待ちきれずに漏れ780Gかっちまったんだけどなw
327:Socket774
08/08/15 14:10:02 5svBXh7h
>>326
アドバイスありがとう。
俺も770が良いと最初思ったんだけど、
microATXのマザーが欲しいもんで・・・。
328:Socket774
08/08/15 14:24:30 5svBXh7h
ところでGA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0のチップセットって結構発熱する?
329:Socket774
08/08/15 14:29:25 eq53eFkb
ぐぐれ
330:Socket774
08/08/15 14:44:53 8mqQRSIw
オンボードが糞なら数千円のグラフィック買ってきて挿せばいいさ
790GXみたいに糞CPUしか挿さらないのは救いようがないだろwww
331:Socket774
08/08/15 14:49:08 NVb02yD0
糞CPU?
ふぇの?
332:Socket774
08/08/15 17:19:16 YJEz9AvO
>>326
Rev.1.0の770 DS3安売りしてた。rev. 2.0が発売されんのね・・
俺のRev.1.0は安定していてBIOS更新の面倒見もいいけど、特に面白みは無い。
ノースの低いヒートシンクもそこそこ熱くなる。
770は確かにビデオカード1枚で使いたい人には無駄がなくBESTな気もするけど
価格が変わらないならオンボグラフィック付き(今からなら790GX)買うほうが大半の人にはお得かと。
333:Socket774
08/08/15 17:25:11 emmoCa9v
もう戯画のリビジョン商法はイヤだよ
334:Socket774
08/08/15 17:25:24 4HjWcVuN
なんかIntel系マザーボードのレイテンシ問題のスレを見ているようだ・・・。
流れがものすごくそっくり。
収拾つかないようなら、レイテンシみたいに別スレ立ててそこでやれば?
こっちは790GXの情報が欲しいんですけどw
335:Socket774
08/08/15 17:57:58 gaRdWiOq
しかしG45のレポが2ちゃんいすらないとは。。。。どういうことよ?
336:Socket774
08/08/15 18:52:08 xlf0rr7Q
糞チップセットとわかってて手を出す奴は、そうそういない
337:Socket774
08/08/15 18:55:54 m6AL5LIG
ベンチ取りたがる奴ってのは、やっぱパフォーマンス求めてるからな。
で、そういう奴が喜んで手を出すかつーと…
338:Socket774
08/08/15 19:02:22 0zEliAT8
HA07-ULTRAマダー
339:Socket774
08/08/15 19:18:39 L9OdEkrq
>>334
そもそももっさりの話が出たのは発売一ヶ月後だったんですよ。
そして海外で全く話題にすらなっていない。
AMDにこの問題の報告をしたという人間もいない。
あちらのもっさりはソフトウェアではっきりとわかるがこちらはあくまで体感。
(実況実況と騒いでいた奴が一人いたが)
最近話題になったのもFirefox3に起因するもっさり
340:Socket774
08/08/15 19:25:35 BHaa5j3y
id:8mqQRSIw 存在しなくなれ
341:Socket774
08/08/15 20:25:12 18e+UWEM
>>318
firefox3.0にしたらスクロールが重く感じたら
URLリンク(kenz0.s201.xrea.com)
342:Socket774
08/08/15 20:43:56 9Hlh+bEX
>>335
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_( ) (| |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/ /
| ̄ ̄ |本日発売|  ̄ ̄ ̄| |__|__| ̄ ̄
|  ̄ ̄ ̄ ̄ 〃´⌒ヽ | |__|__| ̄ ̄
| , -― メ/_´⌒ヽ |/ . | ̄
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのG45をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |______
li /l, l└ タl」/| G45 |
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、: :::
:::::/ lハ :: :::
::::l l /ノリ :: :::
:::| /) / :: :::
::l /イ/| :: :::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
i /_,/i!/ 使用許諾 / ,l
l 人 / ネット等への / /
l / /⌒ヽレポートを禁ず / :
l /l | ) / / : ::
ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
343:Socket774
08/08/15 21:18:32 emmoCa9v
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
MPEG-2記録のBlu-ray Disc「UNDERWORLD」を再生したときのCPU使用率。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
MPEG-4/AVC記録のBlu-ray Disc「007 CASINO ROYALE」を再生したときのCPU使用率。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
cf.G45はハードウエアによる再生支援機能をオフにできない
cf.G45のHW支援はフレームレートが下がる
344:Socket774
08/08/15 21:23:35 FhvZM1oz
G45スレでやれ
345:Socket774
08/08/15 21:30:27 emmoCa9v
や、780Gと比較されてるから
346:Socket774
08/08/15 21:56:39 zrRC2wzA
ほいNG
347:Socket774
08/08/15 22:30:34 ATqOF1sv
オンボスレでやれ
ってもうやってるかな
348:Socket774
08/08/15 22:54:39 BHaa5j3y
emmoCa9vうざい
349:Socket774
08/08/15 23:04:05 S4qDwzI/
>>345
ここはAMD原理主義者の馬鹿ばっかりだから他のスレで聞いた方がいいよ。
350:Socket774
08/08/15 23:11:29 IecwHXt0
原理主義者ってAMDスレで何言ってるの?w
351:Socket774
08/08/15 23:20:38 S4qDwzI/
別にintelと比較したっていいでしょうに。
それすら許されないわけ?
352:Socket774
08/08/15 23:32:19 SPGikq7o
>>351
お前>>349で自分が書いたこともう忘れてるの?w
353:Socket774
08/08/15 23:40:15 P1iWjQRY
intelのウンコオンボと比較する必要あんの?
ウンコペノムとQuadと比べるぐらい無駄
354:Socket774
08/08/15 23:48:39 e7yfxsz5
ID:S4qDwzI/
は淫厨のカスなんだろw
ただAMDをけなしたいだけ。
355:Socket774
08/08/15 23:54:04 9Hlh+bEX
>>353
intelのオンボードの現実は↓だからねぇ
オンボーロVGA 三兄弟
* + 巛 ヽ * 巛 ヽ * 巛 ヽ
〒 ! 〒 ! 〒 !
+ 。 | | + 。 | | + 。 | |
* + / / + / / * + / /
∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / /
(´∀` / / (´∀` / / +(´∀` / /
,- 長 f ,- 次 f ,- 三 f
/ ュヘ 男 | / ュヘ 男. | / ュヘ 男 |
〈_}.)G965| 〈_}.).G35 | 〈_} ). G45 |
/ ! / ! + 。 ./ !
./ ,ヘ | ./ ,ヘ | / ,ヘ |
. ||| j / | | ||| j / | | ||| || j / | |
DX10ドライバ無し DX10はエミュで対応 メディアに箝口令
覚醒無し 永遠の覚醒待ち 2chでベンチスコア捏造
945G以下で爆熱 やっぱり945G以下 捏造しても780G未満
356:Socket774
08/08/15 23:59:31 4YtqXr8x
>>355 ワロタwww
357:Socket774
08/08/16 00:05:23 KlJlkK72
>>355
うまいなぁ
的確すぎてワロタw
358:Socket774
08/08/16 00:11:15 45uXEp5W
>>355 ひどすw
PowerVRが悪いわけじゃないよな?
Centrino Atomにも搭載されるIMGのPowerVRビジュアルIPコア
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
359:Socket774
08/08/16 00:16:39 oDJd/w4r
>>355
G33か……何もかも皆懐かしい
360:Socket774
08/08/16 00:19:38 2APVA9Fj
でも結局大手家電PCなんかだと、値が下がってくれば否応なくG45組み込まれることになるのでは。
361:Socket774
08/08/16 00:36:29 sEfQnCsl
そこでAMDにも出番が回って…来るといいな
362:Socket774
08/08/16 00:40:07 mJ412/3q
AMD愛好家であって、脳無しのAMD原理主義者とは違う。
一緒にするな。
363:Socket774
08/08/16 00:41:28 sU2X8vFj
>>361
一般の方は性能がどうのこうのより「INTEL」の名前が入ってる方を選びますから。