ギコネコ先生の自作PC相談室その24at JISAKU
ギコネコ先生の自作PC相談室その24 - 暇つぶし2ch914:Socket774
08/09/20 17:15:35 Y1syqrTi
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧__________
そのケースが剥き出しで起動させるのと
同じ位エアフローが出来ている
…のかもな

915:Socket774
08/09/20 17:17:56 ueDQERlo
>>911
(´-`).。oO(自己責任が取れるならだけど、CPUをオーバークロックして状況が改善されないか試したら?

916:Socket774
08/09/20 17:40:51 UT7pCGla
(゜ω゜=゜ω゜)
>911
そのPCで再生しづらいほどのキャプチャ設定がまずいんじゃね?
キャプチャ時の解像度とかフレームレート落してみる、CODEC変えるその他、手はないわけじゃないと思う

……とりあえず、どういうキャプチャ設定なのか情報出して

>912
温度が高すぎなければ、別に気にすることないと思うんだが

917:Socket774
08/09/20 17:59:34 nDdCe5pD
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
オーバークロックや電圧を盛ることがCPUの寿命を縮めてしまうのは理解できます。
逆にダウンクロックや電圧を下げることも、想定外の使用法ということで推奨されないようですが、こちらも寿命を縮めたり故障を誘発してしまうのでしょうか?
もしそうでないのなら、発熱を抑えたいので後者に挑戦してみたいのです。

918:Socket774
08/09/20 18:15:43 eh1PD/6H
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧________________
>ダウンクロックや電圧を下げることによるダメージ
手を出す前は私も心配だったけど、
そもそもそんな話を聞いたことがないし
あったとしても高熱によるダメージのほうが大きくね?と思って
割り切りました

今も快適に使ってます

919:Socket774
08/09/20 18:31:14 nDdCe5pD
>>918
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
回答どうもです。
ちょっと安心したのでチャレンジしてみます。
耐性は個体差が大きいとのことですが、今から楽しみですヾ(*´∀`*)ノ

920:911
08/09/20 19:38:31 e8pzMnuw
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
>>916
圧縮は恐らくDxtoryオリジナルだと思うのでコーデックは不明です
(選べないので)
未圧縮の動画もやはりリソースを食いまくります。
AVI フレームレート30 YUV24(あるいはRGB24)です。

921:Socket774
08/09/20 21:17:32 G6MLZbaY
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧________________
初代EeePCとかダウンクロック&電圧減少前提で
設計してあるマシンがあるくらいだし
あまり問題はないんじゃないかな?

922:Socket774
08/09/21 03:09:19 cBjGQ+as
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
中古で以下の構成のPCを買ったんですが、お買い得だったんでしょうか?
ちなみに74000円くらいでした。
ネットで買ったのでまだ届いてませんが、おそらく正常に動きます。
ブランドの名前くらいしか知らない初心者なので、
普通に組むとしたらどのくらいかかるのかと思い質問しました。

【CPU】Core2Duo E8400
【クーラー】Tuniq Tower 120 CPU Cooler, Thermalright HR03 Video Card Cooler
【M/B】EVGA nforce 680i SLI
【Mem】Corsair Dominator Series TWIN2X2048-8500C5D DDR2-1066 PC2-8500 Memory x2
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10.ST3320620AS 320 GB x2
【VGA】ASUS GeForce 8800GTX
【光学ドライブ】HP DVD940I LS RAM Disk Burner w/Lightscribe, Memorex 16x Double Layer DVD Recorder
【ケース】Silverstone TJ09 Temijn Case
【電源】Thermaltake W0131RU Toughpower 850W
【その他】XM-28U Multislot Card Reader
【備考】Oblivionをやってみたいと思っているんですが、このスペックで大丈夫でしょうか?

923:Socket774
08/09/21 03:25:25 cBjGQ+as
>>922
すいません。スレ違いだったらスルーしてください。

924:Socket774
08/09/21 05:20:20 cC7X1u1r
>>922
( ゚∋゚) ざっとしか見てないけど新品だと10万超えるくらいかなぁ
      お買い得だと思いますよ。てか羨ましいねw
      オブリくらいなら余裕だよ。

925:Socket774
08/09/21 05:25:37 YjmcDWkL
作ったら軽く10マソ超えるな。

926:Socket774
08/09/21 06:40:41 7Kpp2L/Q
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________

あまったパーツでもう1台組もうと思っているのですが、OSのXPはこんなのでも大丈夫なのでしょうか?
認証で拒否られる可能性はどんなもんでしょうか?

URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

927:Socket774
08/09/21 06:44:13 ddoH81gq
>>926
   ('A`)
___∧______
ライセンス違反だからだめ。DSPなら1万くらいなんだし買いなされ。

928:Socket774
08/09/21 06:54:49 i9Y6ziIz
>>926
    _、_
  ( ,_ノ` )y━・~~~
___∧______
認証が通るかどうか以前に
DELL用OEM版を自作機に使う時点で
ライセンス違反だろ

え?バレさえしなきゃ構わない?
そうか良かったなもう来るなよ

929:Socket774
08/09/21 07:32:08 U+ZKDSfD
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生質問です!

[m/b] GA-EP45-DS3R
[グラボ] HD4870
でHD4870のCross FireXをやりたいと考えてるんですが
マザーボードの紹介ページではCross FireX対応となってるものの
マザボはPCI ex×16がひとつとPCI ex×8がひとつという構成になってます。
この場合PCI ex×8側に2枚目をさした場合、こちらのパフォーマンスが
低下するのではないかと思ったんですが、大丈夫なのでしょうか?

930:929
08/09/21 07:46:31 U+ZKDSfD
  ∧_∧∩
  (;´∀`)/
___∧__________
>>929
ですが、Cross FireXではなくCross Fireでした。
大変失礼しますた

931:Socket774
08/09/21 07:51:35 YPtXkIs2
(゜ω゜=゜ω゜)
>929
両方x16なのに比べると落ちるかもしれないけれど、それでも十分高速だと思うよ
それに、4870×2なんかは×16一つでつながっててあの性能だし

まあ、気になるならMB換えちゃえばいいんじゃね?


>926
あまったパーツってのに、DELLのMBが含まれてたらライセンス的にOKかもね
ただ、メーカーの製品についてるOSってのは、ライセンスの問題以前に
ドライバ類とかが、そのメーカーで使うのしか入ってなかったりとか各種あるので
まともに使う気があるならオススメできない。

OS代金払いたくないなら、Linuxその他フリー系OS使いなよ
ネット関連もけっこういけるし、MSでなきゃOfficeもある、Windowsほどじゃないがゲームも。
ユーザが増えてきたらもっとゲーム類もLinux対応するだろうしね

932:Socket774
08/09/21 07:54:28 AZ9FC3P9
>>929
(´・ω・`)
___∧__________
Cross Fire時には両方とも×8対応になるんじゃなかったかな。
気にしないでもいいよ

933:Socket774
08/09/21 08:23:13 i9Y6ziIz
>>931
    _、_
  ( ,_ノ` )y━・~~~
___∧______
>DELLのMBが含まれてたらライセンス的にOKかも
ダウト
PC付属のOSは、あくまでも「PCという製品」に対して
ライセンスが与えられているから、M/Bだけを流用して
それで許されると言う話じゃない

じゃあ、VGAだけ交換したらどうなのか、とか
さらにHDDを換装したらダメなのか、とか言い始めると
線引きは難しくなるけどな

ハードウェアチェックに引っ掛からず、かつ
ドライバの競合がないと仮定した上で
全く根拠のない個人的感想としては
外観的な同一性の担保としてのケース、及び
機能面での同一性を最低限保証するM/B、の
二つくらいを残しておくから許してくれよ、といったところ

934:929
08/09/21 08:50:07 U+ZKDSfD
  ∧_∧
  (*´∀`)
___∧__________
お早い回答有難うございます!
>>931
>>932
×16に比べ、がっつり性能が性能が落ちることが心配だったんですが
要らぬ心配だったようで、お二人のレスで安心できました!
ありがとうございます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch