08/10/08 04:03:58 09F7Nuu7
>>756
リコールの特別損失を計上したからだよ。
それがなければ黒字だったから、まだAMDよりは売れてるみたいw
とりあえず、AMDはリコール問題がなくても大赤字で死にそうなので
ほんとうにがんばってください。
Nvidiaの10倍の赤字を出してDTV部門を売却、
大赤字のDTV部門を除いても、Nvidiaの2倍の赤字だからなw
ほんとうにがんばれよw
770:Socket774
08/10/08 04:20:47 y3M0jC2L
>>769
アラブマネーの投資により赤字解消しました。
今後金銭的に困ることがなくなりました。
工場が分社化しましたが、優先的に使用できるのでなんら製造に問題ありません。
ニューヨークに新工場も出来ます。
もちろん工場の維持はアラブマネーで行われます。
IBMとのプロセス開発も続行です。
実はHD48xxに対応してGTX2xxに対応しなかったAdobe(Quadraなら大丈夫らしい)
不良品とリネーム品を大量に抱えているNvidiaさん、大丈夫ですか?
まあ、がんばれww
771:Socket774
08/10/08 10:44:43 i/SOgSd6
Nvidiaはもう駄目かもね
ついに品質までこの様だもんな
772:Socket774
08/10/08 12:54:33 4Jfj9zBF
そういえば、XBOX360の新型チップ、CPUとGPUが統合されたのって、IBMとAMD、どっちで生産されるんだろう?
もし、AMD側なら一気に収益改善すると思うけど。
773:Socket774
08/10/08 13:04:49 KWVl2AHI
>Quadraなら
ずいぶん古いMacに対応したもんだな
774:Socket774
08/10/08 13:15:07 QL9fpkI0
アナリスト共の当初の予測だと
AMD、Foundry Company、IBM、Charteredがそれぞれ金を出し合うって話だったのが
実際はAMDとFoundry Companyのみだったから、たぶんIBMと折り合いがつかなかったって見方が強いみたい。
だからライセンスの関係で、CPU+GPU統合はどうも暗雲が立ちこめてるね。
よしんば合意にこぎ着けたとしても、AMD側がSOIの施設しか現状ないから、生産できないと思う。
32nmまで待つなんてのは無理だろうし。
775:Socket774
08/10/08 13:28:27 4Jfj9zBF
>>774
ありゃま。そうだったのか。
776:Socket774
08/10/08 15:17:55 09F7Nuu7
>>770
金銭的に困ることがなくなったので
一部事業の売却、工場の切り売りが始まったのですね?よくわかります(笑)
現実と事実を直視しろやw万年赤字のアムド
777:Socket774
08/10/08 15:33:31 M5EcmA1H
お前ら、大変な状況になってるってのに
人の会社より、自分の会社の心配をしろよ
778:Socket774
08/10/08 17:18:18 tzb3mc9n
>>769
特別損失ってのは実際にリーコールを行わなくても
発生するもんなんすか?
779:Socket774
08/10/08 18:12:20 bztVu2zY
これから生じるであろう修理費用を先に計上したんだろ
780:Socket774
08/10/08 20:31:26 4Jfj9zBF
>>779
それ、究極の節税テクだな。
ありもしないリコールをでっちあげれば利益をなかっとことにできるとw
781:Socket774
08/10/08 21:03:13 C1ffp/Pj
>>769
>>776
ID:09F7Nuu7必死ですねw
782:oI9Z/WIs
08/10/08 21:03:13 2ff5WW26
>>764
今日何気なくサーバ屋の同僚に訊いてみたら
動作検証とかAMD系でやったんだから納入も同系列だろJK
くらいに言われた。確かにそうだよね。開発環境と同系の構成で納入するわな。普通はintel
>>768
AMDのクアッドCPUエラッタは壮大な釣りどころか踏み絵
dreamworkの提携打ち切りとか見てるとそう思えてくる
あるいは風呂敷広げすぎてフジコフジコになったからちょっと自爆風味を醸し出してみたとか
スレチもいいとこなのでおしまい
783:Socket774
08/10/10 01:24:31 UMFfoWdV
>>776
>金銭的に困ることがなくなったので
>一部事業の売却、工場の切り売りが始まったのですね?よくわかります(笑)
?
ごめんなさい、意味が分かりません。
日本語でお願いします。
784:Socket774
08/10/10 01:32:08 MrebM+OL
皮肉で煽られたときに理解できず
日本語でおkと言う人間はほぼ100%外国人な件について
785:Socket774
08/10/10 21:02:41 Vx6aOa0I
何しろ(元)カナダ人の会社と台湾人+米国人の会社だからな。
つーかnVidiaだって自社工場持ってねーんじゃ?
786:Socket774
08/10/11 01:16:04 ExuYoaGP
>>783,784
分かった。間を取ってn厨もA厨も両方アホでチョンということでひとつよろしく。
787:Socket774
08/10/11 12:53:23 R5hiT4dX
Apple notebooks have defective Nvidia chips
URLリンク(www.theinquirer.net)
MacBook Pro: Distorted video or no video issues
URLリンク(support.apple.com)
Nvidiaの欠陥GPU問題、Appleもようやく認める。欠陥品は無償修理。
* MacBook Pro 15-inch and 17-inch models with NVIDIA GeForce 8600M GT graphics processors
o MacBook Pro (17-Inch, 2.4GHz)
o MacBook Pro (15-Inch, 2.4/2.2GHz)
o MacBook Pro (Early 2008)
* 2007年5月から2008年9月までの製造
788:Socket774
08/10/11 13:16:03 MpkeTAub
>>785
Kwok Yuen Hoは広州出身、Jen-Hsun Huangは台北出身。
789:Socket774
08/10/11 13:41:14 dAvD4o6b
>>787
>NVIDIA assured Apple that Mac computers with these graphics processors were not affected.
>However, after an Apple-led investigation, Apple has determined that some MacBook Pro
>computers with the NVIDIA GeForce 8600M GT graphics processor may be affected
「NVIDIAはAppleに対して(製造不良GPUは)Macに影響がないことを保証した。
しかしAppleが調査した結果、8600M GTを搭載したMac Book Proに影響があったと、
Appleは判断した」
Appleが認めたというより、名指しのNVIDIA非難とも取れる内容だな
790:Socket774
08/10/11 17:17:12 JnKMnEGo
>>789
>影響がないことを保証した。
無責任すぎる対応だな。
影響がある無いじゃなく、欠陥品を搭載している時点で無償修理の対象だろ普通。
全くユーザーや取引先のことを考えていないことがよくわかる。
791:ラデ厨
08/10/11 20:04:58 NOX57iQ3
しっかり己の非を認めたNVIDIAは優良企業だね(・´ω`・)
792:Socket774
08/10/11 20:23:17 3GE8sFZ0
>>791
URLリンク(support.apple.com)
日本語すら読めないのか?
しかし、
>注記:お使いの MacBook Pro でこのような不具合が見られない場合は、
>ご連絡いただく必要はありません。
爆弾抱えたまま使いたくないよなあ。
なんで全品リコールにしなかったんだろ。
793:Socket774
08/10/11 20:47:31 jnSqy92N
そりゃ、全品リコールともなれば数がな。
いち四半期ごとにMacが200万台コンスタントに売れてるとして、
そのうちどれくらいがMacBook Proなのかはわからないけど。
794:Socket774
08/10/11 20:54:27 /caCw3ly
そして今後AppleはNVIDIA製品を採用する事は無くなったとさ
めでたしめでたし
795:Socket774
08/10/11 21:58:00 0DkPPrV6
いつものこと、俺もマスクデータを渡して、心臓止まったことが何度もある
796:Socket774
08/10/12 02:15:09 4885NblB
>>793
数は関係ない
不良品ということを隠して、売りさばいていたのだから当然。
797:Socket774
08/10/12 11:36:17 +5p+G9Er
どのみち裁判になったらゴミビディアはリコールどころか倒産コースだけどなw
コレはアムドでもウンコテルでも同じなんだけどさ、緊急時は資金力が全ての世界
798:Socket774
08/10/13 02:56:32 2ZiFyvap
URLリンク(www.theinquirer.net)
ようやくデスクトプも対処開始
URLリンク(h10025.www1.hp.com)
HP Pavilion Slimline desktop computers
>Some of these computers may not boot or may not display video
>s3020jp
>s3120jp
6150LE搭載機
799:Socket774
08/10/13 04:41:01 AMGb4QTn
>>797
AMDは株価3ドル台だから訴訟なくても瀕死だぞ?
あとIntelのクロスライセンス処理での出方によって
トドメさされるかもな
800:Socket774
08/10/13 06:04:28 kd2wqhYM
6150LE搭載機って、随分前だな、おい
そのころから、欠陥垂れ流してたんじゃ
本格的にリコールやPCメーカーからゴラァされたら
終わっちゃうね、nvidia
801:Socket774
08/10/13 06:55:47 1puerApl
>>800
HPは現行機でも6150LE。Phenomもこれ。
802:Socket774
08/10/13 07:58:51 1y+aiiGi
ゲロビディアざまぁwwwwww
803:Socket774
08/10/13 09:13:56 Lr0PLpLj
地元の店のセールでJetwayのMCP78aのやつが4千円だったんで大喜びで買ってきたんだけど
もしかしてやっちまったのか・・・(´・ω・`)
804:Socket774
08/10/13 11:15:05 DlQ88VGJ
>>799
トラップが発動するよね。
805:Socket774
08/10/13 15:48:44 ICHYcn2H
トラップカード発動「はんだパンプの崩壊」
このカードは一定確率でGeForce搭載パソコンを起動出来なくする
806:Socket774
08/10/13 16:27:00 koQ/xZfy
きっとゲフォには似非ソニータイマー(いつ発動するかわからないまがい物の欠陥品)が搭載されてるんだね^^
807:Socket774
08/10/13 16:34:58 xejs19aw
1割近くが1ヶ月以内に発動する粗悪タイマーでございますw
808:Socket774
08/10/13 16:42:12 ifMezZKh
タイマー作動したほーがイイんじゃね?
保証期間内なら対応おKだろ?
作動しないほーがあとあとヤバクないか?
809:Socket774
08/10/13 16:45:55 Mt5fUFTP
いつ壊れるかわからないスリルがいいんじゃねーの?
810:Socket774
08/10/13 22:47:56 1HT/6mHm
>>799
分かった。じゃあどっちも倒産ということで一つw
811:Socket774
08/10/14 14:16:27 ejNIucWB
ML115のチプセトーはMCP55S Proだけど、これは大丈夫?
かなりの数出回っただろうから、これも不良品、とかだったら結構大変なんで
ない?一応鯖モデルだし、24hぶん回してたら火を噴いたとか洒落にならない
んだけど。
っつーかうちの会社でも俺が1台飼ってるんで問題ありだと困るんだけど。
812:Socket774
08/10/14 14:54:24 aUcqsWpN
壊れた場合しか修理しないらしいから気にするだけ無駄
でも事故った場合のみ事後に無償修理って
家電では考えられない酷い対応だよな
813:Socket774
08/10/14 15:00:15 dWRU5VqI
ソニーに優秀なタイマーと作り方教われよw
814:Socket774
08/10/14 15:08:20 hgyhrb60
ソニーのすごい所はB級品の選定眼にある
と講義の時に教授の説明を聞いて、妙に納得したことを思い出した。
815:Socket774
08/10/14 16:04:11 ejNIucWB
>>812
iPod nanoなんかは発火事故起こしてるのになぜかリコールせずに済んでるけどな。
外国メーカにはやさしいのかな。
816:Socket774
08/10/14 18:00:54 MF0a1oQ/
NVIDIAとAMDの独禁法の調査終わったみたいだね。
今のところ何事もなくて良かった良かった。なのかなぁ?
817:Socket774
08/10/15 10:40:22 0QL8O/r8
>816
まぁ実際のところ独禁法に引っかかるような事やってるのは淫照側だしなぁ
818:Socket774
08/10/16 23:09:38 p1JFa6lO
マックブックも死亡フラグきたかな
819:Socket774
08/10/18 08:22:25 AVt3MXXV
nvの場合新たに独占迷惑法を作らないといけないな
820:Socket774
08/10/22 15:40:21 F0HVFMlz
修理で交換してもらったとして
現在のグラボはもう正常なものなのでしょうか?
821:Socket774
08/10/22 16:56:14 jzHQsrjw
NVに聞いてくれ
822:Socket774
08/10/23 11:55:44 MtENBhEB
>>787
こんかいのモデルnvidiaになったの
チップセットたたき売りになったんだろうな
Intel様蹴るぐらいだから
823:Socket774
08/10/24 16:34:06 O8U+QTV6
80℃って8400的には普通?ウチのがそうなった。
824:Socket774
08/10/24 18:30:16 sHEn+I3J
俺は37℃でも熱でフラフラするから、80度なんて考えられない高すぎる。
825:Socket774
08/11/01 09:54:04 cGCUiWht
だがしかし、カップラーメンに注ぐお湯の温度として考えてみる。と、したら....?
826:Socket774
08/11/01 15:22:30 3+68v1Gd
リコール対象になっててもおかしくないかもしれないものを使ってるゲフォ信者はギャンブラーでかっこいいですね
827:Socket774
08/11/01 19:00:48 ySOeUrI3
むしろ寒い季節になってきたし、温度は高い方が良いな
828:Socket774
08/11/01 20:51:32 HIJjT4sT
温度≠廃熱量
まぁゲフォは温度の上下が問題なのでアイドル時や負荷時の温度が低くても
OnOffしてれば半田がダメージを受けるわけですが。
829:Socket774
08/11/02 00:52:02 +uyjzIDU
オンオフでそこまで上がらんよ、、、。
830:Socket774
08/11/08 20:51:49 Z5dxYqBd
RambusのDDR特許ライセンス取ってなかったのか
懲罰的賠償も喰らうかもしれんな
831:Socket774
08/11/08 23:26:20 QL3dh6uv
だめだめですな
832:Socket774
08/11/09 00:23:34 vSOowVv/
>>830
流石はチョンがトップ張っている会社だけあって
思考がまんまチョン&ちゃんころだよなw
「特許!?何それ?食えるの?」みたいな思考しか無いんだろうな!
テラ仮面アメリカン企業www実態はパク・リー・チョンでしたwwwwwwwwww
833:Socket774
08/11/09 00:29:55 fGlfCf2z
この惨事でさらにDDRライセンスまで分捕られたら会社存続も危うくなっちまうんじゃ
834:Socket774
08/11/13 11:32:26 mEz2b7fp
GPUはともかくチップセットはいい選択肢だから頑張って生き延びろ
835:Socket774
08/11/16 01:43:43 xZWjEz1W
NVチップセットは動くなら良い選択肢かもだけど、独自方法(イレギュラーな方法)で
パフォーマンスアップを図るから、たびたび相性問題が発生するけどな
836:Socket774
08/11/16 01:51:36 g5swfl4y
投げ売りだったmcp78aのjytwayの使ってるけど
特にクセもなくいいM/Bですよ、2980円とはとても思えない
これでdeneb対応してくれたら大喜びでHA07買ってくるのに。
837:Socket774
08/11/16 02:06:45 xZWjEz1W
よくある相性問題はHDD関連
特定のメーカーや機種に対してパフォーマンスがあがらなかったり
不安定で稼働中にHDD見失ったりかな基本的にソレさえ通過出来れば
安定して動くよ
838:Socket774
08/11/24 13:27:32 0tUyd6B5
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
スレリンク(hard板)
ここでダメオン工作員が露骨なFUDを連発してる。
いい加減工作員は死ねばいいのに。
839:Socket774
08/12/01 23:52:06 Y/puMxhw
URLリンク(www.appleinsider.com)
相変らず壊れまくってるらしいな
BlackScreenOfDeath
840:Socket774
08/12/02 04:25:52 Zoih6t2+
nVIDIAがチップベンダーの立場を利用して、
各カードベンダーに対して実施したKYROネガキャンをオレは忘れない。
市場独占による恐怖体制を断固阻止する!!
841:Socket774
08/12/02 11:21:17 tFVI7W5r
>>840
他社のGPUをネガキャンしておいて自分達は
悠々自適に欠陥GPU垂れ流しかよwww本当にゲロビディアは腐り切った企業だなwww
早くキエロwwwww
842:Socket774
08/12/02 11:42:06 5Nv146N0
と言ってもAMDだけになっても困る品
843:Socket774
08/12/02 13:15:07 oe1prP8U
それでもS3なら…S3ならきっと何とかしてくれる
844:Socket774
08/12/02 16:46:08 EoZq8ae/
2008.11.25 Tuesday
Nvidia GTX 280は内部欠陥のためにキーキー泣く・・・
URLリンク(kishinkan.jugem.jp)
845:Socket774
08/12/03 01:13:28 QFCLxfnU
俺はMATROX=MGAの復活を願う者だ。
846:Socket774
08/12/03 08:28:52 4HzKKGIg
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
だいじょうぶ・・・?
847:Socket774
08/12/03 08:39:42 KgVraiDW
NVIDIAの先行きが色々不安なのは、CEOの名前がフアンだからだったんだなと記事を見て思った
848:Socket774
08/12/03 10:10:03 68/Qj503
>>846
無駄な講義してるのは
まぁ、特色にはなるのかねぇ
849:Socket774
08/12/03 10:32:08 KgVraiDW
CUDAの抗議しても半年後~一年で意味ナシなのにな
850:Socket774
08/12/03 12:54:16 gyNL/Wvf
サムスンに買収されて二ダビディニアになればいい
851:Socket774
08/12/03 13:28:55 J3BhIKw5
必死こいて株価操作してるサムにそんな余力があるのかね・・・
852:Socket774
08/12/03 15:00:57 lWwjGMgV
単純にウォン安は有利じゃないの、国内市場なんてそもそもしょぼいだろうし
853:Socket774
08/12/03 15:05:55 wbzs6bbk
不具合放置はappleの専売特許です
854:Socket774
08/12/03 20:36:50 2kzFBFC2
>>852
部材が買えない。国内の在庫がはけたら韓国の製造業はストップ。
855:Socket774
08/12/04 13:24:56 mfxv0L/f
いや、大きなとこはウォンで決済しないし・・・
ローカル通貨なんか貰っても困るでしょ
856:Socket774
08/12/04 16:29:04 J1nbMQNm
大企業は国家総動員砲にドル取られたんじゃないっけ
857:Socket774
08/12/18 22:58:41 DKTLkt+i
URLリンク(www.theinquirer.net)