08/06/21 02:46:18 /w1nO708
■関連スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 78台目
スレリンク(jisaku板)
省スペース・スリムケース 9台目
スレリンク(jisaku板)
【横置】デスクトップ型ケース総合7【HTPC?】
スレリンク(jisaku板)
【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
スレリンク(jisaku板)
■過去スレ
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 19+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 18+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 17+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 16+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 15+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 14+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 13+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 11+α台目
スレリンク(jisaku板)
3:Socket774
08/06/21 02:47:08 /w1nO708
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 8+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 7+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
スレリンク(jisaku板)
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
スレリンク(jisaku板)
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
スレリンク(jisaku板)
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
URLリンク(piza2.2ch.net)
4:Socket774
08/06/21 02:47:28 /w1nO708
テンプレ終わり
5:Socket774
08/06/21 03:50:22 RDv30tmb
キューブケースの最強教えて
6:Socket774
08/06/21 10:22:42 IAgU3PvW
>>5
男なら黙ってROGUE
URLリンク(www.amo.co.jp)
7:Socket774
08/06/21 12:00:16 B5YZx8Cs
Lian-Li PC-343だろw
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
8:Socket774
08/06/21 14:59:19 iUOgcu1V
>>1
乙!
9:Socket774
08/06/21 18:17:59 8bMH0eji
アビーの限定ブラウンは久々に興味が沸いたな。
きっと中古じゃ出てこないんだろうな。
迷う
10:Socket774
08/06/22 00:13:20 j3rlp9KW
abeeアウトレット結構出てるな
買い時かもしれん
11:Socket774
08/06/22 00:16:35 7AklsZE1
なんかでかいケースばかりでデザイン性がよくないものばっかでなかなか決まらn・・・
キューブも種類少なすぎ・・・
これはいいよって言うキューブある?
12:Socket774
08/06/22 01:09:38 Az2/edqI
最安値ケース
URLリンク(saiyasune.net)
13:Socket774
08/06/22 01:09:48 j3rlp9KW
小さいのがお好みならshuttleのベアボーンはどうだろう。
拡張性は皆無に等しいが、小さいし静音設計。
URLリンク(www.shuttle-japan.jp)
14:Socket774
08/06/22 01:40:55 /VtRQal7
ANTEC NSK1380
AOPEN G325/G326
Thermaltake LANBOX/LANBOX Liteシリーズ
15:Socket774
08/06/22 12:08:36 0wQWzXwC
キューブ型の良さがいまひとつわかりません。
奥行きと高さがないだけで
机の上では結構かさばるし
存在感もあるため、見た目に目立つし
拡張性ないし・・・
なんで?
16:Socket774
08/06/22 12:40:31 bliquthF
奥行きと高さが無い場所に設置するためだろ
17:Socket774
08/06/22 12:45:13 0wQWzXwC
あーなるほど
妙に納得
18:Socket774
08/06/22 20:00:58 oRK03WsN
拡張性を重視する奴は多いけど、実際組んでみると余ったままの方が多い罠。
19:Socket774
08/06/22 22:04:13 Y6vd+2us
キューブは高さは無いが何気に奥行きはあるぞ。
20:Socket774
08/06/23 15:51:29 9jH3CIZV
キューブというよりは食パン一斤ってかんじだよな
21:Socket774
08/06/24 03:46:40 gYLVpBTc
そろそろチタン製のケースとか出てきてもいい気がする
22:Socket774
08/06/26 12:09:57 qk9mTixL
鉛製がいいな
23:Socket774
08/06/27 00:08:36 7JJOrc10
アルミですら劣勢なのに?
24:Socket774
08/06/29 10:19:08 78TRyg+L
>>21 TI-888
25:Socket774
08/06/30 12:27:26 sLnZCpLo
キューブで拡張性とな?
URLリンク(www.amo.co.jp)
26:Socket774
08/07/01 00:50:37 VO0cbMmq
42cmのキューブってw
27:Socket774
08/07/01 12:04:20 M5VUkWwJ
>LANパーティーやイベント時に持ち運びできるキャリングバッグ付き。
昨今はデスクトップを持ち歩くのは結構当たり前のことなのか???
28:Socket774
08/07/01 22:57:10 IvEkjR9/
アメーリカでは自作ゲーマーのほとんどがそれ目的なんじゃない?
29:Socket774
08/07/02 07:38:02 edU0NVWS
サイドがアクリルで静かなミドルいいのありますかね?
30:Socket774
08/07/11 02:48:51 8qI5pRjn
URLリンク(www.raidmax.com)
そういえば、コレが近所のPC-DEPOTで2万切って売ってたんだが
使ってる人スレに居るかのう・・・感想をぜひ聞きたいのだが
31:Socket774
08/07/11 02:49:51 8qI5pRjn
誤爆
32:Socket774
08/07/11 22:35:25 IbilxaAd
10日ぶりの書き込みが誤爆て
33:Socket774
08/07/11 23:05:41 3F4VXCYI
ほしゅ
34:Socket774
08/07/13 00:05:41 Si+zTOtZ
保守
35:Socket774
08/07/13 02:01:25 L9B/4TsR
RAIDMAX
36:Socket774
08/07/15 01:25:10 T2VP5osd
NITRO-AXって何気にまだ店頭在庫とかあるんよね
発売当時買った人たちは今何使ってるんだろう?
37:Socket774
08/07/17 09:25:30 9Uvk+uYP
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
マウスこのケースってかっこええ。ATXだし拡張性冷却性も悪くないだろうし。
どこのOEM品だろう?
38:Socket774
08/07/17 11:57:40 jHjYTOv1
ださ
39:Socket774
08/07/17 13:23:01 uEm+r31g
>>37
ケースだけ単品販売してくれれば良いのにね。
40:Socket774
08/07/17 13:28:53 xvC6AwEN
ださ。>>37お前ユニクロ以外の服屋行ったことないだろ?
41:Socket774
08/07/17 14:04:22 YK3tp08m
URLリンク(www.hipergroup.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
剛性が気になるがいいな。
42:Socket774
08/07/17 14:46:37 9Uvk+uYP
>>39
たいがいマウスのはOEM品だからケースはあると思うんだけどね。
>>41
かっちょええ。
メッシュは騒音さえなんとかすればいいね。
43:Socket774
08/07/17 16:17:04 zumAoSGI
CoolerMaster CM Stacker 831SE
URLリンク(www.coolermaster.co.jp)
URLリンク(video.filestube.com)
44:Socket774
08/07/17 16:18:03 wQuazjRi
だせえww
45:Socket774
08/07/17 16:26:03 1OR+6hNS
URLリンク(aopen.jp)
46:Socket774
08/07/17 16:51:37 zumAoSGI
>>44
おまいさんにとって、どのケースがカッコイイのか晒してみ。
ちなみに俺は晒したCM Stacker 831SE使いだけどな、総アルミのw
ケチつけるだけならバカでも出来るんだよw
47:Socket774
08/07/17 17:02:06 tPX41AbJ
>>46同意
48:Socket774
08/07/17 17:10:05 9Uvk+uYP
>>46-47
同意。
煽るしか脳の無い
心の病のある人はネット社会でも相手にしないに限るわw
49:Socket774
08/07/17 17:12:32 gXo58vre
ところで普通のケースが格好良いと思うってしまう俺は異端かな
Nitro-AXも欲しいと思ったけど、結局Griffinの方を買ってしまった
何故選択肢が両方Dirac扱いだったかが自分でも不思議だが
50:Socket774
08/07/17 17:30:26 zumAoSGI
>>47-48
同意サンクス!
>>49
機能性もカッコ良さの一部だから構わないんじゃない?
俺のCM Stacker 831SEは引き出し式M/Bベースで使い易いけど、不満点が無い訳じゃないし。
とにかく250(幅)×638(奥行き)×536(高さ)ミリとデカイし、全面USBポートなどが上部にあるとかも不便。
51:Socket774
08/07/17 17:50:29 x0eo2EIS
Stacker 831SEは格好いいだろ常識的に考えて・・・
52:Socket774
08/07/17 18:11:55 c6sCXGHx
急にどうしたのかと思ったら夏休みか
53:Socket774
08/07/17 18:12:42 zumAoSGI
ASUSTeK VENTO 3600
URLリンク(img137.imageshack.us)
URLリンク(img528.imageshack.us)
URLリンク(img528.imageshack.us)
かつてコレも候補に入っていた。
斬新なデザイン以外、中身が普通(ALLスチール製・M/B引き出し無し)なのでヤメたw
54:Socket774
08/07/17 18:58:50 3+UXfcBh
>>46
俺もCM830使ってるが、かっこいいとは思えないなぁ
特にプラのとさか部分
冷却性能と容量で選んだけど。
55:Socket774
08/07/17 19:01:23 OvA4PHDg
>>50
>全面USBポートなどが上部にあるとかも不便。
机の上に置いてるの?
大きさからいっても机の下に置くこと前提の設計だと思うが
56:Socket774
08/07/17 20:33:55 zumAoSGI
>>54
確かに・・・・・特に鶏冠部分はプラだから好みが分かれるだろうね。
>>55
>大きさからいっても机の下に置くこと前提の設計だと思う
その通りだね、幅広ローデスク(1250mm x 800mm x 350mm)の上に置いている俺が間違いだとは思う。
57:Socket774
08/07/17 20:35:54 Ybh94rVE
スレタイに惹かれてやってきたが、イケメン的かっこよいじゃなくて
ヲタク的かっこよいなのね・・・
58:Socket774
08/07/17 20:53:10 gXo58vre
オタクといえばEndeavor上級機のケースもなかなかのかっこ良さ
URLリンク(shop.epson.jp)
適当に組んで使ってみても良いかなと思ってしまう
59:Socket774
08/07/17 21:31:09 Br6AMrHD
>>57
>>46
60:Socket774
08/07/17 21:46:25 zumAoSGI
イケメン的にカッコイイPCケースってどんなんだろ?w
61:Socket774
08/07/17 22:12:13 Ybh94rVE
あ、いえ、、無知な自分が迷い込んでしまって…なんかすいませんm(_ _)m
割とごっつくてマッチョな感じのが かっこいい なんですね
自分がズレてるだけでした 失礼しました
62:Socket774
08/07/17 22:19:25 nAdn9STh
>>60
大体の流れだとMac風ってのが多いな。
SIlverStoneとかLianliみたいな感じの。
63:Socket774
08/07/17 22:28:44 1b2uWwEy
俺はM2再販してほしい
64:Socket774
08/07/17 22:50:12 t0H5IO03
ゴキ腹ケースが格好良く見える俺は異端?
四角いスイッチ・丸みを帯びたフォルム・青じゃないLED
65:Socket774
08/07/17 22:53:54 z+ZHoPbq
前世ゴキブリ
66:Socket774
08/07/17 22:56:27 2ca1CQPK
URLリンク(ja.wikipedia.org)
イケメン的ってこういの?
67:Socket774
08/07/17 22:58:24 nU3KWteK
スレタイのお勧めってのがいらないと思うんだよね
どんなのがかっこいいかなんて人によるとしか言えないし
68:Socket774
08/07/17 23:12:40 +ye9kxGJ
カッコイイケースはCOSMOS以外ありえない
あの重量にメンテナンス性のよさ静音性にすぐれ熱を無視した漢らしさ
異論はもちろん認める
69:Socket774
08/07/17 23:21:24 YAYt87HC
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
『 ケースだけの販売 』をして欲しいな
あと、Mac筐体関係では、LCIIIが一番好き( 因みに最悪はLC475 )なので、
LCIIIのロジックボードとそっくり差し替えられるマザーと電源のセットとか売られてたら
多少高価くても買うかも
70:Socket774
08/07/17 23:33:42 zumAoSGI
>>62
Mac風か・・・・・なるほど。
つまりスマートなデザインをしているケースってことだね。
逆にギミックに凝ったケースはヲタク風ってことになるのかな?
自作Windowsマシンで性能を追い求めると、中身は当たり前にゴツくなるから、
一見スマートに見えても、性能に比例して筐体がデカくはなるよね。
>>68
COSMOSはいいよね!
俺的には、いまいちインパクトに欠けたデザインだったから選ばなかったけれど。
71:Socket774
08/07/18 05:32:04 1KELmOLy
>>69 LCIIIにMacmini入れてwindowsインストールすりゃええ
72:Socket774
08/07/18 06:20:47 22Dim1zl
>>60
俺のDirac Griffinは駄目か
URLリンク(www.dirac.co.jp)
73:Socket774
08/07/18 07:55:02 buRetf5A
Silver StoneのSG-03が好きだ。
小さくて机の上においても圧迫感なくてGOOD。
あと静音狙いでも非常に面白いケースだったりする。
エアフローが良いので、CPUファンレスにしたり、、
電源、フロントFANの回転数が600rpmくらいに落としても十分実用となる。
74:Socket774
08/07/18 08:12:35 Yt3JjDTk
Silver StoneのKL-02もお勧め
知名度は低いけどギミック満載の優等生Case
900やテンペストでは物足りない人には最適かも?
頑張れば多少の裏配線も可能w
75:Socket774
08/07/18 08:32:00 LripyyBs
俺はHECの6C60がおぬぬめ
見た目シンプルなのが飽きが来ない。
自分的に大きすぎるのはちょっと勘弁なんで
ATXケースで高さ410mmと最小部類
最小部類と言っても
GF8800GTXクラスのロングVGAも搭載可能拡張性を犠牲にしない
一応38℃シャーシなので
冷却性も考えられてる
あと価格が安い
もちろん異論は認める。
76:Socket774
08/07/18 09:08:06 NMwNRb9w
>>73-74
それって前面も側面もメッシュなんでしょ
ホコリとか大丈夫なのかな…
俺もSilver StoneのKL-01が候補なんだけど
前面上部に端子が有って、フタも出来ないし
これが有り得ないほど邪魔なんだよな…
端子カバーするけど、折角デザインがシンプルなのに残念
最近のケースは前面周りの何処かに端子が有るのばかり
前面に何か差すと不細工だから、化粧蓋で隠せるなら良いけど
露出してるのは好きじゃないなぁ
77:Socket774
08/07/18 11:55:12 J40/z4R0
>>72
決して駄目じゃあないでしょ。
ただしスマートデザインがイケメン的にカッコイイPCケースって言うのなら、
ディスプレイと本体が一体型の現行iMacが最強じゃないかと。
後は好みに因るだろうけれど、俺はMac Proのようなデザインが好きになれない。
Mac Proのようなデザインって、大きさの割に質素過ぎて存在感が全く感じられない。
どうせ本体の存在感が薄いのなら、いっそのこと本体を内蔵したiMacの方が何倍もカッコイイと。
78:Socket774
08/07/18 12:11:17 J40/z4R0
【OS】 Windows XP Pro SP3
【M/B】 P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【CPU】 C2D E8500
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 2GBx2
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 280 1GB
【HDD】 HGST 500GB SATAx3
【光学ドライブ】 日立LG SATAスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster CM Stacker 831SE
【電源】 CoolerMaster RealPower M1000
ぶっちゃけた話、今の俺のPC環境は上記の通りだけど、
もしこの性能で現行iMacのような筐体に収まったなら、その方がカッコイイと思う。
79:Socket774
08/07/18 13:34:52 30B+KmWD
存在感なんてイラネ
ガンダムの足みたいなのとか青々と光るLEDなんか見るともうね・・・
なんでヲタはメカメカしいものを好むのだろう
それこそガンダムみたいスニーカーだったり登山でもするようなリュックだったりw
80:Socket774
08/07/18 17:18:00 BZ30fajl
>>37
たすかにいい感じ
81:Socket774
08/07/18 17:19:13 qR+okEGc
エバーグリーン、SILENT KING-α搭載の低価格なmicroATXケース
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
82:Socket774
08/07/18 18:50:30 LripyyBs
>>37の見たことないなぁ。
指紋が付きやすそうだけど
飽きなさそうなグッドデザインだな◎
83:Socket774
08/07/18 19:41:07 Wlr5Bjm3
>>81
中が見たいな
84:Socket774
08/07/18 21:57:03 XTsV/AKu
KL02使いの俺が華麗にうP!
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
DQN仕様かもしれないが
内部塗装や裏配線がんばったんだよう…
ついでにサイドアクリル加工も。
フロントからのメンテはかなりしやすい!
安い割にはいいケースかも。
85:Socket774
08/07/18 22:18:50 buRetf5A
>>76
SG-03だけど、2ヶ月に1回くらいの割合で、
フロントに直接掃除機をあてて、
メッシュガードについたホコリをとってる。
FANの回転数や設置環境にもよるんだろうけど、
1~3ヶ月に1回掃除が必要って感じではないかと。。
86:Socket774
08/07/18 22:43:10 NMwNRb9w
>>85
なるほど
昔使ってたTQ2000はホコリ対策せずに使ってたら
M/Bの端子類やCPUファンとか酷いことになって
PCの調子も不安定に、、、それからホコリが凄い気になる
TQ2000以後、フロントカバーの付いたケースを選んで
その下に空気が通る箇所は全て台所換気扇用の不織布を貼ってる
それを数ヶ月に1回、剥がしてポイ
87:Socket774
08/07/18 22:48:04 22Dim1zl
URLリンク(www.dospara.co.jp)
ドスパラのケースってATXの奴は別ブランドから単体出たけど
スリムの奴は出てないよね?
88:Socket774
08/07/18 23:12:27 0Nf2TI1K
アンテック900の新型はいつごろ市場に出るんでしょか?
89:Socket774
08/07/19 01:31:06 361P9oN3
>>84
やっぱ水冷はカッコイイね、配線も綺麗に纏まっている様子だし。
水冷ユニットが全て本体に内蔵出来ればなおいいね!
90:Socket774
08/07/19 06:41:25 3WrdiF1x
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
91:Socket774
08/07/19 23:14:16 uKM/TlJz
スマートでイケメンが使ってそうなおしゃれでかっこよいケースないですか?
ヲタクが好みそうなゲーマー風なやつは遠慮します><
92:Socket774
08/07/19 23:40:42 361P9oN3
>>91
ケースだけと言わず素直にiMac買っとけ
おまえがiMac使ってもイケメンになれるとは限らんけどなwww
93:Socket774
08/07/20 04:27:35 h2SsLdLH
使うやつがキモヲタじゃケースも浮かばれんな
94:______ ___________
08/07/20 14:02:31 UtaMOvyn
V
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
95:Socket774
08/07/20 14:21:02 Kr+1rcVw
僕イケメンです
96:Socket774
08/07/20 23:09:56 /5FE0K0t
abeeあたりのケースがいいんでね
97:Socket774
08/07/20 23:10:14 P32IqS+Q
3R SYSTEMのが基本大好きです><;
1世代前のジオンつかってます><;
98:Socket774
08/07/21 01:49:37 AtwReKOU
>>84みたいなの家に置いといたら
お洒落な女の子家にあげれない
だれも家あげないなら個人的には全然OKなんだが
99:Socket774
08/07/21 02:07:27 oJWB/1/n
DOS/V機はキャラクターものはどれもイマイチ(猫やペンギンやガンダムとか)
グッドデザイン賞のX68000以外かっこいいのはないな。どう考えても
もう強制的にiMacいくしかないでしょ
100:Socket774
08/07/21 02:34:03 LQyYYJNV
ギラギラ光らせなきゃ机の下にいれとけば大して目立たんでしょ
101:Socket774
08/07/21 10:16:15 8SeHCs8G
ぎんぎらぎんにさりげなくですね
102:Socket774
08/07/21 16:48:51 GXodJlTA
ぎらぎらぎらにさりげなくです
103:Socket774
08/07/22 01:01:28 n5SSvpWo
ATXって規格に縛られてる以上は自作はケースにたりよったりだわな
104:Socket774
08/07/22 09:43:48 j3LA0k3j
>>99
禿同
105:Socket774
08/07/22 16:52:37 si/IxsNZ
dellのXPS 420のケースがATX仕様になってケースのみの販売もしてくれたら
言う事はないんだが、俺的には
106:Socket774
08/07/22 18:38:43 VHks6RvR
>>105
俺は730が傾いてなくて、側面の穴ふさいで
前面をもうちょっとシンプルにしてくれれば…
107:Socket774
08/07/22 19:10:26 93y3fHPc
そこでケースごと自作ですよ
108:Socket774
08/07/22 19:10:52 YHhQvogg
オレは嫁の胸がもう少し大きくなって
オレがやってほしいときはいつでもパイズリしてくれるようになれば…
109:Socket774
08/07/22 20:20:09 CQXuFYl3
>>103を読んで今更な内容だけど、エアフローをATXで頑張るより、
BTXでスマートなエアフローを作る方が効率は良いと思うんだが、
なんでこうもBTXは廃れてるのん?
飛んでいきそうな数のファンが付いてると、いつもこの矛盾が気になる。
110:Socket774
08/07/22 20:50:21 wLiApBX6
ケースにも嫁にも多くを求めてはいけない
111:Socket774
08/07/22 21:38:00 VHks6RvR
>>109
BTX提唱当時のCPUは爆熱だったけど、最近はだいぶ緩和されたからな
いまヤバイのはGPU
112:Socket774
08/07/23 05:13:21 TirK2o3W
よりによってCPU、チップセット、VGAが密集してるからな
113:Socket774
08/07/23 11:03:52 3Ezfdvl6
友達がCM Stacker 831SE買ったって言ってたから見に行ってきた
ここではヲタ風とか言われてるけど総アルミのヘアライン仕上げでマジ格好イイ!
でもフルタワーじゃウチには無理。せめてミドルタワーだったら良かったのに…
114:Socket774
08/07/23 18:53:32 TirK2o3W
デザインがカッコいい×
質感がかこいい○
115:Socket774
08/07/23 20:31:21 /Xa220U1
ヲタ風じゃなくてまんまヲタじゃん
116:Socket774
08/07/23 20:55:55 4SW02Iw3
クラマスのPraetorian732を使ってたんだが前扉がバカになってしまった。
2mmアルミでビビりなし、そこそこ冷えてデザインも気に入ってたんだが…
前扉(アルミ製キボン)付きでミドルサイズでなんかお勧めのないですか?
117:Socket774
08/07/24 10:27:04 EQs0npRl
オクでこんなケース買った。デザイン見て一発で気に入ったんだけどアルミケースって事で重量も軽くていい感じ。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
118:Socket774
08/07/24 16:26:20 H0IQWscF
>>84
KL02買おうと思ってたんで参考になります。
できたら剛性やフロントパネルをあけた状態、使用感等も教えて下さい。
119:Socket774
08/07/24 16:56:22 nJzKDoUo
>>117
問題は剛性だ。
120:Socket774
08/07/24 17:06:05 IcbO6vVj
>>117
サイドパネルがうごめいているように見える
目の錯覚か
121:Socket774
08/07/24 17:28:55 EQs0npRl
>>119
初めてのアルミケースなもんで剛性がどうかってのをイマイチ判断しかねますが
特別やわな感じはしない…かな?ただ、外装を兼ねたケース上下パネルと5インチベイの
マウンタはそれぞれプレスじゃなくアルミ削り出しで非常に強固な作りにはなっています。
あと上下パネルは内側にもレールマウンタを固定する為のレールを含め複数本のリブが
走っててねじれに対してかなり強固です。
それとサイドパネルがセンターフレームを挟んで上下分割されてて、蓋開ける際には
サイドパネル上下を後方にスライドさせて外した上でセンターフレームを外さなきゃいけないので
整備性に関しては正直良く無いです。
ただ、サイドパネル自体もそこそこの厚みがあってアタッシュケースみたいな波状処理になってる分、
かなり曲がり難く、蓋を閉じた状態だとガッチリしてます。
・・・しかし出品者の方も詳細不明なケースで、ケースのどこを見てもメーカー名はおろか型番すら
書いてなくてまったくもって謎なケースです・・・。
>>120
実は夜な夜なサイドパネルが(ry
122:84
08/07/24 23:22:04 WW0iHgf5
>>118
剛性に関しては意外といいほうじゃないかなと。
水冷なんでポンプ(悪名高いTt)の振動や
HDDの共振なんかは無いように感じます。
ちなみにHDDケージは外してありますが
前面からのアクセスはパネルを外すことなく
両脇のロック扉をあけメッシュパネルを外します。
これがかなり便利です。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
裏配線に関しては非常に厳しいですが
5インチベイのレール下の穴を大きく
するように加工すればなんとかいけます。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
ちょっとだけレイアウト変えた。ってチューブ通す
位置をケース本体加工してスマートにしてみた。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
不夜城w
URLリンク(jisaku.pv3.org)
123:Socket774
08/07/24 23:51:53 DfmrCHXW
>>122
絶対女いないなこいつ とまず思った。
精液ついたティッシュを床に散乱させるのは人としてどうかと思う。
124:Socket774
08/07/25 00:05:04 5/H+VWzn
精液付いたティッシュはまずいだろ。
125:84
08/07/25 00:39:44 CIYHzXxc
すまん!ゴミ箱に捨て忘れてた…
って、んなアホなw クーラント拭いたやつだお。
彼女はいないが10歳年下の嫁がいる。
126:118
08/07/25 00:59:25 PZi57nvs
>>122
詳しい説明ありがとうございます。
KL02気になっていたのですが、いかんせん情報が少なく
近くで扱っている店もないので非常にたすかりました
デザインもメンテナンス性も良さそうなんで
これに決めようと思います、ありがとうございました。
127:Socket774
08/07/25 02:34:45 K2/ge7po
>>126
ケース自体はデザイン含め概ね良い感じだと思うけれど、
メンテナンス性とは、マザーボードベース引き出しがあるかどうかだと思うんだけれど。
つ~か、クーラーマスター製のケースって高額製品にもBEEP音用スピーカが付属していないのな。
誰も彼もが、近くにパーツショップがある訳じゃないのに、全く持って不親切極まりない。
たかだか3百円未満の商品を通販で買い足さなきゃならんって、客を舐めてるにも程がある。
128:Socket774
08/07/25 04:13:48 OSxvK3BN
>>123
なんで童貞って他人に女いるいないに、こざわるの?
129:Socket774
08/07/25 09:16:43 LEo3PUIn
ここも結局ヲタスレになったか
130:Socket774
08/07/25 10:13:27 I6z+xFSW
光物はヲタというよりか走り屋とかそっち系の匂いと同じ感覚がするな
個人的にPCは主張しなくて家具と溶け込むようなのがいいな
女「あっ これパソンコンなの全然わからなかったー」 こんな感じのがいい
131:Socket774
08/07/25 10:35:50 J/0BW/qt
女(笑)
132:Socket774
08/07/25 10:39:00 dSgwd7nE
元々自作PCって女とは遠い所にあると思うんだがな。
ノーパソとかメーカーPCの方がウケは良いし。
133:Socket774
08/07/25 12:12:10 K2/ge7po
>>132
一時代前の海外ドラマでよく出てきたラップトップは大抵IBM製品だったが、
最近はほとんどがApple製品ばかり。背面のリンゴマークが光ってるのをよく目にする(笑)
134:Socket774
08/07/25 12:37:33 SkdPDkxL
そもそも組み立てただけだし。
135:Socket774
08/07/26 03:20:08 AShujl3m
女でも自作する人結構いるんかな?0.1%もいないか
136:Socket774
08/07/26 05:28:26 txUa7rrn
>>130
昔の家具調テレビ思い出すなw
137:Socket774
08/07/26 06:29:25 8UC7+Xwb
>>135
結構はいないがいる。
ソースは俺
138:Socket774
08/07/26 06:55:01 zhRCBTB+
女で自作してるやつは変わってるやつが多い
139:Socket774
08/07/26 07:01:34 4i0lkFaP
男でも一般人の範疇からは外れる気がするがw
140:Socket774
08/07/26 10:07:03 f96Ou76Z
>>133
そうか?
ドラマも映画もDELL率が異常に高いが。
141:Socket774
08/07/26 12:54:01 RVO/Jm+6
ドラマや映画での小物はスポンサーの意向で決まることが多いから世相とはあまり関係ない。
142:Socket774
08/07/26 21:20:39 pc8lRZLf
よくサイドパネルが透明になってるのがありますけど
あれって透明のところから電磁波が漏れるのでしょうか?
143:Socket774
08/07/26 21:24:05 C1qRFZxb
うん、透明な部分自分に向けて置いておくとやばいよ
144:Socket774
08/07/26 21:55:13 niP700N3
アクリルケーススレだったかで電磁波の強さは
携帯>>>PC
って書いてあったと思う
まあ気にするほどでもないんじゃね?
145:Socket774
08/07/27 09:18:23 l/6FmIsa
問題なのは人体への影響じゃなくて電源への影響だと聞いた
意味は良くわかんない
146:Socket774
08/07/27 16:55:37 fLG702Rg
>>138
否定できんね。きょうも電ノコ振り回して遊んでたし
147:Socket774
08/07/27 19:13:33 yFUHwxU8
電磁波が漏れてヤバいのは人体とかよりまずテレビラジオその他の通信機器にノイズが入る事だろ
148:Socket774
08/07/27 21:18:15 AIrKd4wp
アタッシュケース風のPCケースをどこかで見たんだけど
メーカーサイトのURL教えて
149:Socket774
08/07/27 21:53:24 NYqi5xYh
サイズのMETAL BONEDってこのスレ的にはどんな感じだろうか?
150:Socket774
08/07/27 22:21:13 i3dd2vJV
4870X2を入れて空調が確保できるケースと言うとどの当たりのケースになるでしょうか?
151:Socket774
08/07/27 22:32:38 nU4GkYD/
冷却優先ならスレチだ
152:Socket774
08/07/27 22:57:32 g/o5Hbjm
■カッコよすぎる絶対ほしい
■これが一番まともかな? しょうがないこれ買おう
153:Socket774
08/07/27 22:57:49 /IJjRR5C
聞く前に関連スレ&前スレ全部読むか検索しろ。
154:152
08/07/28 20:40:12 7eSfRRVA
後者しかないって言いたかった 気に入ったのが見つからない
おそらくケースデザイナーがヲタよりの人なんだと思う
155:Socket774
08/07/28 20:56:02 qEjUrjo+
この業界にマトモなデザイナー雇う金なんか無いよw
殆ど台湾メイドの台湾センスなんだし
156:Socket774
08/07/28 22:53:52 7eSfRRVA
Eee PCよか性能面ですべてが劣るHP 2133 Mini-Noteが売れる理由をちゃんと考えるべきだ
センスの悪い奴は血筋なんで何をやっても無理これはしょうがない
ここはヨーロッパ辺りからまともなの雇うしかないと思う
このケースがあるから自作してみたい! そんなケースが2-3出てきてもいいはず
157:Socket774
08/07/28 23:57:03 IPBB1WKm
だってお前らどうせ冷却だの拡張性だの内部が狭いだの文句ばっか言うじゃん
デザイナーだってこんな連中相手したくねえよ
158:Socket774
08/07/29 00:00:24 ObrSRpWS
機能とデザインを高次元に両立させるところにインダストリアルデザイナーの価値があるわけだが
159:Socket774
08/07/29 01:46:42 /frtpHUi
かっこよくて冷却性能も完璧で拡張性もよくてメンテ性もよくて
火事でも平気なケースってありますか?
160:Socket774
08/07/29 02:02:02 eQPt4WtL
>>159
URLリンク(www.taika-kinko.com)
161:Socket774
08/07/29 02:20:29 8Bz90Rht
パーツ組み込めないってこと以外は合格w
162:Socket774
08/07/29 03:11:48 uklklspM
火事を検知したらケーブルぶった切って外部との遮断を行う機構とかないと
防火PCケースは無理だろうなw
163:Socket774
08/07/29 08:49:17 jI6h/4Ni
拡張性も冷却性もいらないからM-ATXでかっちょいいのない?
かっちょいいってもオタ的じゃなくて都会的で洗練された僕に似合うようなケースね
164:Socket774
08/07/29 08:59:55 ed3SHtGh
>>163には>>53のケースが一番似合うと思うよ。
というか、>>53のケースは>>163のために作られたといったほうがいいだろう。
165:Socket774
08/07/29 09:12:06 jI6h/4Ni
>>164
サンキューブラザー
君のいうとおりだ 洗練された優美な流線型に卓越したセンスが伺える
ただどうしてだろう 小さい頃にひどい目にあったおたふく風邪の記憶が
呼び起こされて頭を駆けめぐるんだ
166:Socket774
08/07/29 09:35:25 ey2awoZG
>>165
URLリンク(www.ultraproducts.com)
167:Socket774
08/07/29 09:42:09 VXK60XxI
すげっ!たかっ!カーボンケースw
168:Socket774
08/07/29 09:44:18 xB795Ir3
いっそシャーシからパネル、各種ベイに至るまでがドライカーボン製なんてアホなケース出ないかな。
価格考えると恐ろしいけど。
169:Socket774
08/07/29 09:48:24 uklklspM
すごいけど、別にかっこよくは感じないなw
170:Socket774
08/07/29 11:23:14 Cfbswv/g
これ欲しかったんだがもう売ってないなあ。
URLリンク(www.links.co.jp)
171:Socket774
08/07/29 14:16:13 4CudEOo8
dell製だがこれの木目とかすごくいい
172:Socket774
08/07/29 14:17:28 4CudEOo8
リンク貼るの忘れた・・・
URLリンク(ascii.jp)
173:Socket774
08/07/29 14:31:05 nkJBOFbk
>>170
一見オーディオ機器みたいだね
カコイイ
174:Socket774
08/07/29 18:27:01 22a+Fofo
>>171
木目くらいなら木目調の壁紙を買ってきてPCに貼り付ければいい。
後このPCでBD再生したら完全に再生しきる事はできないだろうな。
175:Socket774
08/07/29 19:27:51 eg8c4qfc
コンパニオンチップで対応するってどっかで見たぞ
X4500HDの再生妨害より遙かにマシな選択に思えるけど
176:Socket774
08/07/30 21:35:02 t3lqZ/9H
コレ買って中を抜いてケースだけ使おうと思う。
URLリンク(ad.impress.co.jp)
177:Socket774
08/07/30 21:49:14 XWgYZrLL
>>176
デジタル店員 いつほちゃんとかいうのをページの下に発見した
URLリンク(club.express.nec.co.jp)
178:Socket774
08/07/30 22:44:44 t3lqZ/9H
>>177
これですね。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
179:Socket774
08/07/30 23:28:49 bYg0Ausm
ああ Vento欲しいわ。。
もう売ってないか・・誰か売ってくれ
180:Socket774
08/07/31 02:25:49 re1wQ9wI
ふたが物凄い勢いで開くぞw
181:Socket774
08/07/31 13:23:26 tzAeOU7L
>>180
だが、それがいい!
182:Socket774
08/07/31 17:04:37 wqtZ+adT
べんとー?
弁当!
183:Socket774
08/07/31 21:23:49 e4RJ+XyN
商品紹介ページ汚い猫載せたり
NECのページなのにメイド載せたり
だめだこりゃ
184:176
08/07/31 21:30:32 iPzN3o6N
Express5800/110Ge買っちゃいました。
URLリンク(nttxstore.jp)
ここで代引き手数料込み\15,220也。
ケース代の作りは良いし、デザインも超好み。
ケースのおまけでセレロン430、マザーボード、
DVDスーパーマルチドライブが付いてくると思えば
お買い得かと思います。
185:176
08/07/31 21:35:48 iPzN3o6N
作文してる間に否定的ご意見が・・・。
ネコがダメ、メイドがダメならコレはどうでしょうか?
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)
186:Socket774
08/07/31 21:45:16 cKlImVX2
なんだか業者っぽく思えてしまう…
187:Socket774
08/07/31 21:51:22 GYI/1Ed0
なんでも良いから、早くRavenケースを出してくれー
188:176
08/07/31 21:55:17 iPzN3o6N
う~ん、業者って言えば業者かな。
でもNTTXストアが儲かっても僕には直接関係ないっす。
まあ、回りまわってNECが儲かれば
風が吹けば桶屋が儲かる程度の関係はあるかも・・・しれない。
189:Socket774
08/08/01 07:58:55 LKyp0Msf
スレチうざい
190:Socket774
08/08/05 20:18:56 J17QnrkS
日本で発売されていない海外のカッコイイケースはありますでしょうか?
191:Socket774
08/08/05 21:30:23 3jMiFArP
ここのスレの住民のケースにかける予算ていくらくらい?
今までケースにお金かけたことなくて3000円のダサいケースを使ってるんだけど、せっかく自作なんだからかっこいいケースが欲しいなあと思って
個人的に1万5000円か2万円でかっこいいのが手には入ったらいいと思ってるんだけど、ここの住民の感覚だとどうなのか気になって
192:Socket774
08/08/05 22:31:23 b4rdOnJg
自作始めたころは電源付きのクソだっさい安いケース買って
ケースより中身に金を使ってたけど、アルミケース買い出してから
金銭感覚が麻痺したなぁ。2、3万で安く感じる
今はabeeのM0限定版使ってるけど、中身は消耗品と割り切ってるので
安いパーツばっかで、全部足してもケースと同じぐらいの値段?
193:Socket774
08/08/05 23:26:55 5bXAD6+2
>>191
俺は一万越えると金銭感覚が麻痺する安い人間なんで、
とりあえず金額気にせず探して見た目で決めちゃうな。
うまくすれば何年も使えるものだし。
値段考えるのはほんとに気に入ったケースを見付けてからでもいいんじゃないか。
194:Socket774
08/08/06 01:50:55 x5uf/VR4
何年も前に出てたソルダムの白のキューブ型ケースに惚れた。
LEDとかも色を気にして付け換えたりしてる人のホムペみたけどスゲーカッコ良かった。あーゆのなら作ってみたいと思った。
195:Socket774
08/08/06 02:09:46 lqxM9a+i
フロントパネルの爪が折れないPCケースってあるのかな。
気をつけてるのに3.4年で折れる。
196:Socket774
08/08/06 02:24:11 bKGwgSQ0
奇抜なケースってないかな?ドラム缶型とか
197:Socket774
08/08/06 02:49:43 bKGwgSQ0
乙w
198:Socket774
08/08/06 02:51:31 bKGwgSQ0
誤爆った;;
199:Socket774
08/08/06 11:03:25 UlqtItsQ
>>191
気に入ったケースが見付かったら迷わず買う感じだなぁ。
俺の場合必要に迫られて購入するというよりも
「これイイ!」と思った時にIYHすることがほとんどだから
あまり参考にはならんかも。
…半年で3万~4万円台のケースばかり5台立て続けに買い換えた時は
さすがに自分を責めたくなったけどねw
今は5台目に買ったabeeM4を愛用しとります。
200:Socket774
08/08/06 11:07:12 baZXpPP+
ケースでハム太郎でも飼えばいいと思うよ
201:Socket774
08/08/06 14:15:10 h3HdZOUW
>>196
奇抜さよりも味を求めよ
URLリンク(www3.plala.or.jp)
まあ、さすがに10万もすると手が出せんがね
202:Socket774
08/08/06 14:28:56 wzYd3LXm
結構昔に青筆がUltimate550っていうベンツだかBMWっぽいケース出してたんだけど、使ってる人いる?
203:Socket774
08/08/06 20:31:33 H21fsEIV
>>201
自分で穴あけしたり継ぎ足したりできておもしろそうだな
黒檀っぽくしたらかなりイカすと思う
204:Socket774
08/08/06 20:42:02 tu7BA6et
そこで、蒔絵の萌え絵ケースですよ。
205:Socket774
08/08/06 23:42:10 Ri/K+JBZ
>>196
URLリンク(kakaku.com)
206:Socket774
08/08/06 23:55:36 hXzy0cju
>>196
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
207:Socket774
08/08/06 23:59:14 tNz6+qNi
なんかいいなこれ
XFXは配線汚いが
208:Socket774
08/08/07 00:11:38 sCibYWND
ヒートシンクやらファンやら、中に入る犬の気持ちをまったく考えてないな
209:Socket774
08/08/07 00:18:32 tZAStFW+
>>206
動物の腸に大量発生した寄生虫画像みたいな嫌悪感
210:Socket774
08/08/07 01:28:50 FfdNKK15
>>208
いくらなんでもペットを運ぶときは中身出すだろw
211:Socket774
08/08/07 05:36:32 Ve2nUT+L
>>201.205.206
サンクス 参考になったお
212:Socket774
08/08/07 06:10:14 58bH2xp6
>>201
>☆ 付属品
> ●メンテナンス用 米ぬか X 1
ワロタw
213:Socket774
08/08/07 12:37:04 iDFxpwUp
これカッコイイかも
URLリンク(www.tomshardware.com)
214:Socket774
08/08/07 12:47:18 tZAStFW+
いいね!
どこで買えんの?
215:Socket774
08/08/07 13:13:20 3jrv3RYI
かっこいいですね。昔自分が使ってたビジネスバッグを思い出しだ。
というのは、外側は真っ黒で内張りがきれいな赤だったんだけど。
このケースの中の赤はかっこいいですね。
216:Socket774
08/08/07 13:41:31 iDFxpwUp
多分日本ではまだ輸入してないようです・・
100ドル前後のようなので、円安だしお買い得のような気はします。
個人輸入代行に頼めば、+7000円くらいで自宅に届きます。
217:Socket774
08/08/07 14:29:56 v86F0hWB
スケスケ、、、光り物、、、う~む、、、ま、好みの問題だしな
218:Socket774
08/08/07 14:50:30 80pTEcHV
製造元はRaidmaxかな?
Smilodonの12cmバージョンみたい。
URLリンク(www.raidmax.com)
219:Socket774
08/08/07 14:54:59 P+h/eSBf
FANが回ってる事を視認できるのは実用上のメリットもある。
光るのは派手なパワーランプとでも思えば。
我慢して使うほどのもんでもないが。
220:Socket774
08/08/09 08:37:10 xMmVdWPw
ピニンファリーナの社長が亡くなったそうだが、
オウル扱いだったあのケースって微妙だったよねぇ
221:Socket774
08/08/09 18:31:40 14edJPLc
URLリンク(www.dospara.co.jp)
これかっこいいと思うんだけどどうだろう?
222:Socket774
08/08/09 18:45:27 hgV89hBj
おおっ このデザインを完全に放棄した潔さ!
カラー?白と黒があればいいんでね? と言わんばかりのバリエーション!
まさに漢だ かっこいいよ
223:Socket774
08/08/09 19:02:59 meKQHWb7
URLリンク(www.zalman.co.kr)
5inchベイがねじ止めとは・・・orz
224:Socket774
08/08/09 19:26:15 meKQHWb7
で買ったのは、
URLリンク(www.coolermaster.co.jp)
225:Socket774
08/08/10 16:21:20 F0zuls+A
GS1000 BKACK 買ってきた。19000円だからまあこんなもんかな。
配線もすっきりしたし満足。拡張性は?だけど。
ケース付属のファンはうるさくて使いもんにならんかったw
226:Socket774
08/08/10 17:09:26 gUcj3WNZ
BKACKじゃぐぐれん・・・
BK
か
BLACK
にしてくんろ。
227:Socket774
08/08/10 17:25:56 5rs06A6X
ぶっかけ
228:Socket774
08/08/10 17:32:32 arcEhUcq
自分も昨日GS1000 TI届いた
今ゼンバラしてどう加工しようか悩み中w
どうせHDD2台しか使わないからホットスワップの部分は
なしな予定
229:Socket774
08/08/10 17:38:57 qFhwXC7u
ケースの見た目にこだわる人は当然ドライブの見た目にもこだわりますよね?
230:Socket774
08/08/10 17:45:57 PksyxI6p
俺のドライブのベゼルは白黒アイボリーと色とりどりだぜ
231:Socket774
08/08/10 17:49:37 gUcj3WNZ
マジかっこええけど、お値段高いのね。。
Z-Machine LQ1000
URLリンク(www.zalman.co.kr)
232:Socket774
08/08/10 18:17:20 WWvv9IQ4
>>229
メーカーPCから抜いたベージュのDVD-RAMドライブと
DVDレコーダーから抜いたトレイのベゼルが無いDVD-RWドライブを
黒いケースで使ってたけど、
色違いは塗装して、ベゼル無しは黒のアクリル版でベゼル作って
やっと統一できた。
233:Socket774
08/08/10 18:17:28 lm630jcQ
ベゼルはケースと同色にしても質感違うから違和感出るよな
俺は色を気にしなくてもいいように前扉付きのケースばかり使ってる
234:Socket774
08/08/10 19:54:00 bJdCRQ3d
黄色くてカッコいいのないかな?
235:Socket774
08/08/10 20:01:15 OBZXNQjY
ケースマニアック繋がんないの自分だけ?
236:Socket774
08/08/10 20:17:12 eJ2tcs3p
たしかに繋がらん…
237:Socket774
08/08/10 20:44:54 j111lhFD
>>231
どこがカッコイイのか理解に苦しむ。
ダサイ。GS1000と同じメーカとは理解できん。
238:Socket774
08/08/10 20:50:42 0ptGguza
最近はメーカー物もかっこいいね
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www-604.ibm.com)?Lineup
239:Socket774
08/08/10 20:53:24 0ptGguza
URLリンク(www-06.ibm.com)
かっこよすぎる
240:Socket774
08/08/10 22:59:17 qQyjQWnD
個人的にGS1000の何がかっこいいのかわからん
人それぞれセンスって違うもんですな
241:Socket774
08/08/10 23:05:28 nGuDo5Pt
>>239
コンポのスピーカーにPCセットしたみたいだな。
242:Socket774
08/08/11 00:19:23 lDgsNl1p
俺も無骨なデザインは好かない。アクリルとか樹脂をつかったお洒落なやつはでないものか。。
243:Socket774
08/08/11 12:06:59 N1Ke7LqS
ケースマニアック、まだ繋がらないね。
8/8に注文してた商品の発送メールが来たから
死んだわけじゃないと思うけど・・・
244:Socket774
08/08/11 12:43:28 SaU0CaCw
キャッシュから色んな商品ページに飛んでみたけど、全滅だね。
245:Socket774
08/08/11 17:56:58 YIVbgGKq
サーバー復旧いたしました。
弊社サーバーが、8/11 17:40頃に復旧致しました。
この度は、お客様に大変ご迷惑をお掛けしたこと、深くお詫び申し上げます。
今後、このような事態が起こらないよう、徹底した管理を行っていく所存です。
改めて、ご迷惑お掛けしたこと、深くお詫び申し上げます。
246:243
08/08/11 18:29:11 N1Ke7LqS
社員乙。
商品無事届きましたよ。頑張ってね。
247:Socket774
08/08/11 20:57:05 FmZ2s/Ff
MGE XG DRAGON 黒ってもう売ってないんでしょうかね
どこも売り切れみたいでして・・・
248:Socket774
08/08/11 21:02:57 SaU0CaCw
社員さんまだ見てたら、↓コイツの取り扱いをお願いします。
URLリンク(www.4gamer.net)
249:Socket774
08/08/11 21:12:57 YIVbgGKq
>>248
URLリンク(blog.casemaniac.jp)
250:Socket774
08/08/11 21:44:27 BHI2h/cC
このスレもオタクケースに毒れたのね・・・
ゲーマー向けはないでしょさすがに(泣)
251:Socket774
08/08/11 21:59:09 eDDZecfr
>>250
(泣)なんて使ってる時点で、お前からもオタ臭がプンプンするんだが
252:Socket774
08/08/11 22:36:17 BHI2h/cC
プンプンしますか、バレましたか
オタでデブなのでケースくらいはカコイイものをと思っとります
少しでも暑苦しさを払拭しようとした結果なのでどうかお許しを(泣)
253:Socket774
08/08/11 23:03:19 SaU0CaCw
>>250
「かっこよいケース」が主題じゃないのか?
冷却性能良くても、ゲーマー向けってだけで差別されるの?
254:Socket774
08/08/11 23:17:05 BHI2h/cC
>>253
ごめん248をよく見たらロビンマスクとウォーズマンを足して2で割ったような感じで
かっこよかった スマン
> 冷却性能良くても、ゲーマー向けってだけで差別されるの?
さぁ?しがらみのないところで聞いてみたら?それが素直な反応じゃない?
255:Socket774
08/08/11 23:31:50 VEDCTCsq
何を言ってろんだ君は
256:Socket774
08/08/11 23:44:27 SaU0CaCw
>>254
自分が言い出したことに「さぁ?」って…。
257:Socket774
08/08/11 23:47:04 rSzRCEK0
結論
PCケースは自分の好みで買え!
以上、スレ終了--------------
258:Socket774
08/08/11 23:49:59 Gp7PBq6e
すきなのかえばええがな
259:Socket774
08/08/12 01:30:54 x7HdVJkm
The Manga PC
URLリンク(www.wackyarchives.com)
260:Socket774
08/08/12 01:50:01 SNzLgngJ
ケースだけうってほしい
URLリンク(www.computerworld.jp)
URLリンク(www.computerworld.jp)
261:Socket774
08/08/12 01:51:06 vqukmILp
>>260
これはいいな
262:IBM
08/08/12 01:58:22 P4SJdudC
>>260
売りますYO
800万円です
送料はサービスします^^
263:Socket774
08/08/12 08:03:57 maCmScg3
>>259
ああ、このケース名古屋のツクモ7号店の上の事務所にずーっと置いてあったんだけど
先日7号店も閉店しちゃったから今はどうなってるのかねぇ
264:Socket774
08/08/12 08:20:55 RBhB3zrS
女の子が気に入りそうなカワイイATXのケースってないですかね?
265:Socket774
08/08/12 08:51:56 SZW4EGUb
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
266:Socket774
08/08/12 09:25:10 maCmScg3
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
辺りは可愛い事は可愛かったと思う
267:Socket774
08/08/12 10:05:21 pr8hBgDX
日本で買えるかどうかは分からんがこれとか
URLリンク(www.inwin-style.com)
268:Socket774
08/08/12 11:23:38 GCtmDW5k
かっこいいなw
269:Socket774
08/08/12 11:28:13 HqgxtDHw
antecを始めとしてフロント横から吸気するケースが出てきた昨今
フロントアルミでアクリルパネル付いてるシンプルなの復活しないかなあ・・・
270:Socket774
08/08/12 11:55:40 maCmScg3
>>267
これのカラーバリエーションだよね?
URLリンク(www.uac.co.jp)
271:Socket774
08/08/12 15:02:56 P4SJdudC
>>267
象印製ですかね?
272:Socket774
08/08/12 16:45:53 7q6qTmfR
>>267
これいいよね。欲しい
273:Socket774
08/08/12 17:29:50 pr8hBgDX
>>270
この写真はケースに光が当たってないように見えてすごく暗い感じだけど
柄がないだけで随分印象がかわるもんだね
>>272
フルボッコかと思ってたら賛同してくれるとはありがたい
274:Socket774
08/08/12 23:23:20 7eImO8sU
264です。
いろいろあるもんですね
値段も手頃そうなので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
275:Socket774
08/08/13 00:30:29 xo0Wmdts
URLリンク(med.no.land.to)
こんなネタケースはスレ違い?
276:Socket774
08/08/13 00:33:47 oLvZ1QWf
スカートの中身次第だな
277:Socket774
08/08/13 00:37:08 2lvPjpwZ
もちろんハイスペックです
278:Socket774
08/08/13 01:40:52 wJfzMeDq
INWINのガンダムの奴欲しいかも・・・
これ日本で買えるのかな
279:Socket774
08/08/13 05:04:59 ls/b6Zcu
>>267
フェラされてーw
280:Socket774
08/08/13 08:56:02 0KOjCSNT
>>278
箱絵だけガンダムで実物マジンガーな奴?
どっかで売ってなかったか?
281:Socket774
08/08/14 00:04:15 CeslyvdS
OWL-XPIDER II
URLリンク(www.owltech.co.jp)
未使用品?もらったけど派手過ぎ
282:Socket774
08/08/14 00:40:54 Q8CgbqA0
ここまでデザインするなら全面パネルつけりゃいいのに
283:Socket774
08/08/14 00:47:23 LaVEZm4c
部屋には置きたくないなw
284:Socket774
08/08/14 00:49:24 PoHdZM+N
URLリンク(www.owltech.co.jp)
カッコよくね?買おうと思ってるんだが、これの評判どうですか?
285:Socket774
08/08/14 01:03:14 CeslyvdS
確かに部屋には置けないです・・・近所のガキにスパイダーマソいわれてます
286:Socket774
08/08/14 11:49:19 o4vHXjcu
>>284
漏れもそれ店で見て一番かっこいいなと思った
だけど自分のセンスに自信がなかったから書き込まなかった・・・
BRのやつが好きだな
HDDの音も静からしいし次組むとしたらそれがいいなと思ってる
高くないしね
287:Socket774
08/08/14 15:42:06 Kq/j/yeJ
>>284
自分の右に置くか左に置くかでUSBとかの使い勝手がえらく変わるね
288:Socket774
08/08/16 02:06:56 pqDOrAJ/
284買ってくるわ!かっこいい
289:Socket774
08/08/16 11:46:28 CAA/8zuD
ここのひとって結局無難なケースが好きなんだよね
290:Socket774
08/08/16 11:49:32 YC/bkRIm
無難なものを探すのにさえ一苦労するからね
291:Socket774
08/08/16 12:54:52 z5OTIq3X
URLリンク(www.coolermaster.co.jp)
これの位牌が上まで伸びた感じだな。あと80年代のアメリカ臭みたいなのも感じる。
292:Socket774
08/08/16 13:19:16 LBxKqwyM
スリムケースでいいのないかな~
パーツ余ってるから彼女に一台組んであげたいんだけど
ざっと見たけど法人向けPCの方がマシとかどんだけ~
3マソくらいまででシンプルデザインのいいケースあったら教えて
293:Socket774
08/08/16 13:41:09 dQAWM7gT
ケースだけで言えば今はメーカー製のほうがかっこいいよ
294:Socket774
08/08/16 14:42:03 Ps8nTeZr
自作ケースのデザインがマシになってきたのって最近じゃね
295:Socket774
08/08/16 14:46:26 F44xqRsn
>>292
横置きになるがSilverStoneとかは?
つーか彼女もおまいの趣味に付き合ってくれてるだけじゃないのか、
必要そうなら素直にメーカー製買ってあげれ。
296:Socket774
08/08/16 15:18:16 Er+42XI9
>>291
位牌ゆーなw
特に俺のは黒なんだからよ…
297:Socket774
08/08/16 15:25:36 cdndimVn
>>296
戒名書いてやろうか?w
298:Socket774
08/08/16 15:28:01 rffDwjH0
このまえAkibaWatchとかで、IBMのIntelliStationとかNECのExpress5800とかの
中古ケースを売ってる店を紹介してたと思うんだけど、
その記事がみつからない・・・
誰か見た人いないかなぁ?
てか、できればその店をおしえてほしーー。
MacProのケースほしー。
299:Socket774
08/08/16 15:31:01 Oofn5sCk
ペンギンケース復活マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
300:Socket774
08/08/17 11:13:30 FJECzjxp
横置きのPCケースで、正面に液晶画面がついてて
ATXの電源を搭載可能で、M-ATXマザー用のPCケースがあったと
思うのだが、メーカーが思い出せない。
色は黒ともう一色なんかがあった気がする
誰かわからない??w
301:Socket774
08/08/17 11:47:41 EkxdYn9J
mini-itxマザーでATX電源が載せれるケースってないよね??
302:Socket774
08/08/17 20:44:14 zng4rlR4
ATXやMicroATXケースでもmini-ITXマザーは入るけど
303:Socket774
08/08/18 05:02:06 AvhwMBiR
>>298
おっとのサーバー店じゃね?特集記事捜さんでもあそこの秋葉ショップ情報のリンクでいけるがな
URLリンク(www.pcserver1.jp)
304:Socket774
08/08/18 12:11:27 eWa9S1SD
すごくかっこいいです・・・
URLリンク(www.nzxt.com)
URLリンク(www.xgbox.com)
305:Socket774
08/08/18 12:14:17 MTUV+5m3
冗談だよね・・・?
306:Socket774
08/08/18 14:33:10 5OsVPPlr
下のリンク先にある電源って中で金魚飼える?
だったら欲しいなぁ
飼うのはグッピーだけど
英悟が苦手だからよく分かんなくて
307:Socket774
08/08/18 14:47:43 D7DU0MHz
URLリンク(www.technobahn.com)
このケースかっけえええ
ロゴが入って無くて前面にディスプレイが付いてなかったら神なんだが
308:Socket774
08/08/18 14:55:21 gMf8VKQD
たけえwww
309:Socket774
08/08/18 18:00:47 Kcx1NUb0
メーカー製のPCケース並のデザインを探してて気が付いたんだが、
日本の大手メーカーじゃ、ミドルタワー自体全滅状態なんだな。
310:Socket774
08/08/18 18:53:01 MknPPqLW
やっぱ金の使い道に困ったらアルミだよな
311:Socket774
08/08/18 19:28:07 ux2ihBdX
>>304
右のほうの白いのはまあまあだね
312:Socket774
08/08/18 23:28:43 zdKwPc0y
>>310
かつかつだけどアルミです。
313:Socket774
08/08/19 00:38:35 QCqOrjNi
え、Voodoo?
314:Socket774
08/08/19 02:57:34 eCKIPLWO
HPの系列会社だよ。
VGAのアレとは無関係。
315:Socket774
08/08/19 22:00:54 Pr1VDIXt
ボケにマジレス
316:Socket774
08/08/19 22:28:34 YRfE94ag
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
LIAN-LIのこれは俺が考えていたのと同じ構造のケース
値段が安いバージョンが出たら買おうと思う
317:Socket774
08/08/19 22:35:28 zBIy5oTG
>>315
あん?お前ドコ中だこらあああああああああああ!
318:Socket774
08/08/19 22:50:18 Ip2sDLiP
>>316
これ発表されたとき絶対買うって思ってたけど値段がね…
こういう縦に積むタイプのケース増えてくれないかなぁ
319:Socket774
08/08/19 23:35:50 C8rnoYBr
面白いと思うしデザインも割と好きだけどウチにはちょっとデカいなぁ
320:Socket774
08/08/20 00:13:36 36qbWxkv
asusのTA-2XXってもうどこも売ってないですかね?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
321:Socket774
08/08/20 01:12:29 mYMdOO3O
>>41
こういうシンプルなのいいっすよね
322:Socket774
08/08/20 02:31:30 i/Ek4Uwo
>>316を調べに行ったらこんなのがあった
URLリンク(www.dirac.co.jp)
すげー欲しいw
323:Socket774
08/08/20 12:46:17 2l4SE2fI
>>320
URLリンク(www.dosv-net.com)
324:Socket774
08/08/20 22:57:16 w5hNVC2d
>>323
メクラ乙
325:Socket774
08/08/21 05:51:44 udkITBuC
URLリンク(hardwarelogic.com)
326:Socket774
08/08/22 12:41:20 b+5KxTQF
URLリンク(tw.giga-byte.com)
327:Socket774
08/08/23 00:54:19 S7NpxroI
電磁波対策されていないケースがいっぱい
328:Socket774
08/08/23 11:24:42 zCR/JnGG
UltraATX用ケース
URLリンク(www.overclockersclub.com)
329:328
08/08/23 11:25:51 zCR/JnGG
このときのケースだった。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
330:Socket774
08/08/24 01:10:20 c7oJt/Ht
シルバーでデカいけどシンプルなタワーなケース教えてください。
フルタワー?とかでも構いません
331:Socket774
08/08/24 01:12:36 ecJYV34a
>>330
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
332:Socket774
08/08/24 01:12:47 mgGRGkE7
おしえてちゃんは死ねばいいとおもうよ^^
333:Socket774
08/08/24 01:18:47 VvrPW0Hw
嫌です!死にません!!死にませんから!!
絶対絶対絶対にぃ~!!!
334:Socket774
08/08/24 02:05:26 Q11Je6fE
>>331
サイドパネルに障子が映ってる様に見えるんだけど、和室で撮影したのかな?w
335:Socket774
08/08/24 02:35:34 0Ut65qxf
www
336:Socket774
08/08/24 11:58:00 dJE9ZW+H
宇宙線対策がなされているケースがあったら教えてください。
337:Socket774
08/08/24 11:59:30 vxV8sE5W
>>316
これいいな。俺も設置場所の問題で奥行きが浅いケース探してるんだがいいのがないんだよね。
しょうがないので安物のR-2-BK使ってるけどHDD冷えなくて困る
338:Socket774
08/08/24 13:42:40 kpHPgEiF
>>337
トーストは俺も使ってるが、設置場所問題が解消されそうなんで微妙になってきた…
このスタイルで鉄板が厚ければまだ何とかなったかもしれないんだが
339:Socket774
08/08/25 00:42:13 ASjB5EPj
HPのケースが最近カッコいいと思ってきた ケースだけ買えないしなー
340:Socket774
08/08/25 00:56:03 ASjB5EPj
URLリンク(www.billigdrucker.de)
これとかマシな方だと思うんだよなー
341:Socket774
08/08/25 04:09:48 Lo6Xt+L8
>>340
割と好きなデザインだ
342:Socket774
08/08/25 10:07:13 7jIldRHI
>>339
URLリンク(h71016.www7.hp.com)
これ?
343:Socket774
08/08/25 15:51:48 ASjB5EPj
>>342
いやコンパクトモデルの奴
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
拡張性とか色々考えると無しなんだけど市販物だとこれくらいかなーって
これもコンパクトホームサーバーだけど日本じゃ売ってないね
URLリンク(apcmag.com)
344:Socket774
08/08/25 19:14:15 jQGTzFLM
>>343
実物はがっかりしそう
345:Socket774
08/08/25 19:18:25 bT01L5mk
HPは安サーバーのML115とか人気だけどバックパネルが
外板打ち抜きでマザー交換とか出来ないらしいね。
流用するときは良く調査しないと痛い目見そう。
NECのExpress5800 110GeはATXの作法にのっとった
作りだからバックパネルも交換可能です。
URLリンク(img.wazamono.jp)
346:Socket774
08/08/25 20:28:31 /rYp6E9/
スレ違いの上にはてしなくどうでもいい
347:Socket774
08/08/28 12:58:20 N60xfwB1
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これかっこよくない?
348:Socket774
08/08/28 13:14:21 QavJl3vd
リャンリーのケースの廉価版って感じだな
リャンリーに比べれば安いしいいと思う
でもUSBポートが横にあるのは足元に置くには向いてないな
蹴ったり引っかけたりでポート破壊しそうだ・・
349:Socket774
08/08/28 13:33:03 MFcaL3lJ
足下に置く場合も見た目のデザインとかって気にするのか?
350:Socket774
08/08/28 13:38:28 bYKIifjY
高級感のあるケースってないね
351:Socket774
08/08/28 21:11:15 ppfB87JH
派手で15000円ぐらいまでのケースでおすすめなのは無いでしょうか?
352:Socket774
08/08/28 21:40:21 YVTgZoh4
派手さだけならこれでしょう
URLリンク(ascii.jp)
もうすぐ発売されるみたいだけど多分15000円以下だと思う
まあケースというか丸出しなんだけど
353:Socket774
08/08/28 22:03:13 ubCo38B5
>>352
まな板か
まな板ならもう少しシンプルな方が良いな
個人的には次のページのP1000が詳しく知りたい
デザインは全く好みじゃないが
354:Socket774
08/08/28 23:58:23 UoJjPHYa
>>350
高級感溢れるPCをどうぞw
URLリンク(www.pc-zeus.com)
正直趣味悪いとしか言いようがないし、
「そのコンセプト上、現時点での考えられる最高スペックにてスペックを設定さえて頂いております」
って謳う癖にスペックしょぼすぎで面白いw
355:Socket774
08/08/29 02:22:48 tIyWIR10
でたっばっかりかな
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
シンプルでいいかも
356:Socket774
08/08/29 02:28:38 41P4dvOV
中身はこれ?
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
357:Socket774
08/08/29 06:45:25 Vg+L7y3C
シルバーとブラック以外で、カラフルだけど高級感のあるケースってないかな。
昔から思うんだが、本当に選択肢がない。
(高級デザインのケースは、ほぼ全部黒か銀。色が付いてるのはほぼ全部DQNな法則)
これだけだとアレだから、昔一番欲しかったケースだとWavemasterってこんなの。
URLリンク(www.paguito.com)
URLリンク(www.spodesabode.com)
青は日本で売ってたけど、黄色は海外でしか売ってなかったっぽい。
今見てもまずまずカッコいいね。こういうの欲しいんだけど、いいのないかなぁ。
358:Socket774
08/08/29 07:17:08 MKhFPW63
愛機の中を晒すスレに黄色持ってる人いたよ。
アメリカに住んでるみたいだけど
359:Socket774
08/08/29 15:25:48 +eeJwhGD
昔から位牌付きケースといわれてた奴だな
360:Socket774
08/08/29 19:14:57 +K5qLcMs
亡くなった暁には戒名を書いてもらって仏壇に飾るんですね、わかります
エロ動画をたっぷり溜め込んだHDDとともに
361:Socket774
08/08/30 04:40:54 V1BzhOG/
ATXのデカさで黒いから、みんな位牌とか仏壇に見えるんだよなー。
最近はたいていフタ付いてるのに、
黒と銀以外でまともなデザインのケースって本当にないね。
362:Socket774
08/08/30 05:25:27 wf1lC/KF
URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
低価格ケースとしては案外いいね、鉄板の厚さはどんなもんかな(´・ω・)
代理店の予想価格は11980円程度だそうだ
363:Socket774
08/08/30 09:35:36 ZeZETx9u
ヲサレケースまだぁ~?
364:Socket774
08/08/30 11:21:04 DFoUcUs0
ホワイトベースなデザインでTM-363 WHITEとSCY-0939が候補なんですが、静音面・冷却面ではどちらがオススメでしょうか?
また他にホワイトベース(シンプル系)でオススメのケースがあれば教えてください。
365:Socket774
08/08/30 19:37:32 uoqxpKUz
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の中にPC組み込むのかと
366:Socket774
08/08/31 01:15:11 E006JnXV
>>364
あきらめた方がいい。世界中検索かけたが無い。あってもコンパクトタイプ。
自作マニアが譲れないタワー型だと無い。台湾人デザインなら無数にあるけど。
メーカーPC見て分かるように、タワー型自体絶滅種だ。法人向けですら
危うい。
おれは諦めて部屋に溶け込みやすいピアノブラックを選んだよ。木目の
洋間で机に置きさえしなければ意外に溶け込む。
367:Socket774
08/08/31 03:40:25 1sEe0nXS
結局、デカイってのが根本的に問題なんだよね。
このサイズでヲサレにすること自体が、
不可能ではないまでも、非常に難しい。
コンパクトにしちゃえば、それなりにヲサレになるんだろうが
そうすると、そもそも自作のメリットが大幅に減る。これだけは譲れん。
それなりにマシンパワーもあって静音で…って両立しようとしたら、
むしろ今は、昔より大きくなってるからなぁ。
自作PCとして確かに正しい方向なんだけど、ただデザインは
あのサイズでシンプルにしようとすると仏壇化するし、装飾つけるとDQNだし…。
ヽ(`Д´)ノ
368:Socket774
08/08/31 08:13:06 WRqXNk40
急に自演が来た?
369:Socket774
08/08/31 08:27:21 FF0a9v9H
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)
370:Socket774
08/08/31 11:09:31 a2J2UfRR
>>364
好きなケースを塗装屋にもってけば?
2万位でやってくれるよ。
371:Socket774
08/08/31 12:26:10 1sEe0nXS
ヨンキュッパって、意外と金箔って安いのかな。
372:Socket774
08/08/31 13:50:58 Fr/pURcz
>>367
ある程度は譲らなければならんのかも。ロープロ対応のカードにこだわって
SSFにいくか、MicroATXに妥協してボックス型に行くか。せめて横置き
ぐらいには妥協しないといけんのかな、と思ってる。
自分でいくらかっこいいと思っても世間的にはダサイんじゃあんまり意味がないし。
↓その最高峰
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
373:Socket774
08/08/31 13:56:18 n/DAespr
痛PCって書いてあるし、カッコイイとは思ってないんじゃないか?w
374:Socket774
08/08/31 14:10:00 opGfNdkh
初めて自作しようと思うんだけど、マザーボードとメモリーは買ってきた。
でもPCケースを何にしていいのかもう何がなんだか分からない。
厨臭いとか、非国民とか、前身の会社がどうとか、ぼったくりケースがどうとか、
今時アルミってwとか、選ぶごとに煽られた。
部屋が狭いんで、ミドルの中では大きそうで組みやすそうなのにしようと思うんだけど、
予算4万くらいで、よさげなの教えてクレクレ。
375:Socket774
08/08/31 14:20:12 n/DAespr
4万もあればたいがいのケースは買えると思うから好きなの選んだらいいんじゃね?
部屋に置いて毎日(じゃないかもしれんが)見るモンだし、気に入らないの置いても
しょうがないだろ?
376:Socket774
08/08/31 14:29:21 1sEe0nXS
仮にMac(Pro)のデスクトップケースだって、
今の自作PC基準からすると全然小さいんだよなー。
机の上に置くか下に置くかはともかく、
あの程度のサイズがヲサレの限界な気もする。
にしても、今の奥行き50cm超はさすがにデカすぎだろう。
机の下にさえまともに収まらないじゃん。
377:Socket774
08/08/31 14:32:17 IqZzksuV
Macサイズじゃフルサイズのビデオカードも入らないじゃん
378:Socket774
08/08/31 15:01:40 dmQDtSLW
フルサイズハイエンドグラボ入れるなら結局フルタワーか
ミドルでも奥行きあるやつじゃないとってなる。
発熱等も考えると。
379:Socket774
08/08/31 16:08:25 Fr/pURcz
ビデオカードに合わせてケースをでかくするんじゃなく、ケースに合わせて
ビデオカードが設計されるのが本来の在り方だと思う。でかくなりすぎだろ。
すっかり麻痺してるけど。
380:Socket774
08/08/31 23:24:37 pEFFUo7q
低性能でよければそれで良い
Macは3Dゲームするつもりで買うものじゃないからな
381:Socket774
08/09/01 08:08:23 QGkhUiRr
そいや、Mini P180にGTXぶち込んでたのあったな。
>>369のショールームに行くと、たぶん今でも見られるけど。
今日日拡張スロットなんてそんな要らんし、ハイエンドグラボは欲しいけど
2枚は要らんので、M-ATXでも上手くやればできるんだなぁと感心した。
Mini-P180ぐらいだったら、結構ヲサレな感じだよね。
Macと一緒で、買うかって言われたら買わないけど。
今のATXサイズなんて、いずれ主流じゃなくなるなんて話は
もう10年以上前からあるけど、結局自作PCとして大きさは譲れんところなのよなぁ。
382:Socket774
08/09/01 08:10:53 TJR2vDup
オンボのサウンドやLANが糞チップじゃなけりゃこんなにカード挿さなくてもいいから
スロット今みたいには要らないんだがなぁ・・・
383:Socket774
08/09/01 23:50:07 YIRVZGSG
>>382
ですよねぇ・・・。
もう蟹はおなか一杯・・・。
384:Socket774
08/09/01 23:55:10 7J8AGYde
LANはもとよりサウンドもデジタル出力で困ったこと無いけどなぁ
あ、ウンコMAXはデジタルでもノイズ載るというまさにウンコ
だったが
385:Socket774
08/09/02 00:34:03 sMCMHIiH
ATXの規格がそもそもでかすぎなんだよ~~~~!!!!
386:Socket774
08/09/02 21:14:32 v2v6kStQ
Selling H-601W
URLリンク(www.selling.co.jp)
シンプルでいいなと思うんですが、静音性はどうでしょうか?
387:Socket774
08/09/02 21:54:48 JjSVGohz
CS09AにHD4870みたいなハイエンドグラボって入るかなあ?
388:Socket774
08/09/03 05:39:43 4F0CnD8f
>>357
つ URLリンク(www.skytec.co.jp)
389:Socket774
08/09/03 15:48:57 2F1+8vhJ
Lian-Liの新作
PC-A20
URLリンク(www.lian-li.com)
かっこよくね?
390:Socket774
08/09/03 15:58:24 4AQLAmLo
2万なら買うが・・・
391:Socket774
08/09/03 15:58:33 jp6GSiV+
前扉開けないと電源入れられないのは不便そう
392:Socket774
08/09/03 16:06:56 XsXUxip7
そうでもないけどね
393:Socket774
08/09/03 19:45:11 D9MYPJHm
電源とリセットボタンが上面にあれば文句なし
なんだが。。。
394:Socket774
08/09/03 22:13:32 BcL7QuJ0
>>386
そのクラスのペナペナケースに何を期待してるのかと…
395:Socket774
08/09/04 00:03:15 iQs/9hrP
Lian-Liはぺら過ぎるからな。
赤スパイダーは欲しいけど。
396:Socket774
08/09/04 07:49:52 NK0/Srfz
何故??
側板(貼り付けた周辺)の剛性を上げられる&音漏れ防止に効果的な
レジェトレックスを使おうと思わないのか‥
安いし効果は高いし言うことないんだが。
銀色なので色も問題ないし、匂いもないし、貼り付け易いし‥
送料込み2.5k前後ぐらいで1mx50cm角買えるよ。 ヤフオク探せばね。
使ったら分る変化だけど、イメージはし難いのが欠点と言えば欠点かな
397:Socket774
08/09/04 11:50:14 nE41eFpI
レジェトレックスというのか。知らんかった。
ただ、鉛テープなら多くの人が使ってるだろ。
…手袋はめて作業しろよ。
398:Socket774
08/09/04 13:03:09 ViJkLPTL
レジェトレックスは高音域の音をすごく抑えるが、低音域の振動音はあまり
押さえられないんだな。
HDD本体に貼ったらカリカリ音がコツコツ音になっただけだった。
399:Socket774
08/09/04 13:29:39 84lU0Oxg
カッコいいのは皆無だな
ここはイカツイを前面にだしたカッコよさを追求したほうがいいんじゃないか?
IBMのラックサーバーとかあの辺
400:Socket774
08/09/04 13:38:21 84lU0Oxg
HP Voodoo Omen
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
これの両サイド木製して前面の液晶なくせば 北欧っぽい部屋に合うんだけどなー
なんかずれてるんだよなー おしいなー
>>399
例えばこんな感じ
URLリンク(ascii.jp)
401:Socket774
08/09/04 15:55:42 2MnZ4GMc
北欧っぽい部屋(笑)
402:Socket774
08/09/04 16:25:44 6PmWjpV5
>>398
エプトシーラが有る。
低音域~高音域まで抑えられる(篭もり音・反射音・共鳴音・動作音など効果的に抑える)
もちろん制震効果(ビビリ)もレジェトレックス程ではないけど抑えられる。
効果の具合は、エプトシーラ デッドニング でググれば分る。
車で効果が出ているんだからPCの不要音なんて屁みたいなもんだ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
403:Socket774
08/09/04 21:45:16 I9xDMxZV
f5のロードバランサなんかかっこいいケースの奴有るよなー
404:Socket774
08/09/05 18:00:20 GCmEtD5f
URLリンク(biz-mate.com)
405:Socket774
08/09/05 19:45:56 6a91C27B
>>404
ぱっと見、シュレッダーかとおもたwお腹にスリットみたいなのあるしw
シュレッダーだったらちょっと欲しいかと思ったw
406:Socket774
08/09/05 21:41:15 1dzGjf+l
そのネタケース2、3ヶ月に1回ぐらい貼られるけど業者かな
407:Socket774
08/09/06 08:32:41 K40HHFJA
>>402
>屁みたいなもんだ
君は屁の本当の恐ろしさを知らない。
408:Socket774
08/09/06 08:43:47 CfuXvidP
それはにおい的に?
409:Socket774
08/09/06 10:10:03 v2+bnhoM
生産国 中国
拡張スロット 使用不可
ワロタ
410:Socket774
08/09/06 12:43:02 emQL/bd0
多少安いと言ってもこのケース買うならメイドステーションバージョン買うからなぁ…
411:Socket774
08/09/07 10:36:32 3MY1jE9i
APOLLOを買うかGUARDIAN921を買うか、んー
412:Socket774
08/09/07 12:23:07 B8XkV7+O
かっこよくて水冷PCに良く合うミドル・フルタワーケースを教えてくれ。
今使ってるのはURLリンク(www.owltech.co.jp)
こいつなんだが、最初組むときは落ち着いてて良いと思ったけど今じゃ物足りないんだ。
こいつは一味違うな…ってやつを3万以下で知ってたら頼む。
413:Socket774
08/09/07 12:31:34 GMqPppd6
>>412
そんなお前にコレ。
URLリンク(www.4gamer.net)
まだ発売されてないけどな。
414:Socket774
08/09/07 12:58:23 JdzH9ctj
果てしなくオタなケースだな・・・
415:Socket774
08/09/07 13:04:02 Jofrdycu
ステルス戦闘機みたいでいいな。
HDD周りのエアフローが悪そうだけど。
416:Socket774
08/09/07 13:30:31 B8XkV7+O
>>413
機能性はBEST、中や側面のデザインもGOODなんだが前面が>>414の言うとおり
少々キツい感じするな。それ以外はスマートでカッコイイんだが。
他にこいつはどうだ?ってのがあったら是非頼む。
417:Socket774
08/09/07 21:54:13 /p4kqvm2
ここを見てるお詳しい人こんばんわ~
ちょっとききたいのですが、
安くて組みやすいケース探してるのですが、
初心者はこれがいいっていうのがあればお願いします。
なんか壊れちゃってケースあけたら、コードだらけで正直まいったので、
中身だけ交換したいので・・・
探してるケースは、micro ATXです。
マザーボードは、GA-8I865GVMKです。
ウルトラATAだったのすが、シリアルATAのHDに交換する予定です。
お詳しい方々の意見お待ちしてます。
418:Socket774
08/09/07 23:23:39 4JZo+qnM
>417
>なんか壊れちゃってケースあけたら、コードだらけで正直まいったので、
>中身だけ交換したいので・・・
コードだらけでまいったのなら中身だけ交換とかできないだろう
そもそも故障個所は特定できてるのか?
M/Bはかなり古いみたいだし
おとなしくメーカーPC 買うかBTOで買ったほうがいい
419:Socket774
08/09/08 01:40:24 JnITeahj
こんなのはどう?
URLリンク(www.raidmax.com)
俺自身はこういう台湾デザインはもう勘弁。
420:Socket774
08/09/08 01:43:50 JnITeahj
上の書き込みは>>412向けね。
421:Socket774
08/09/08 01:52:50 XWKgCE3q
今北産業
先生は健在かな?
422:Socket774
08/09/08 02:07:20 pJytQw5f
スレ違い
先生はここには来てないはず
こっちなら今日も来てた
スレリンク(jisaku板)
423:Socket774
08/09/08 02:41:57 XWKgCE3q
スレチ失礼
424:Socket774
08/09/08 05:18:59 ULMTYyPl
>>419
俺もそいつはちょい勘弁だ。どういう部屋ならそれが置いてあって違和感が
ないのか想像も付かない。自分でも探してみたんだが
URLリンク(www.zalman.co.kr)
どちらかというとこういうハイエンドっぽい感じのデザインが好きなんだよな。
やっぱ定番のP182とか900・1200とかCOSMOSみたいな価格comの人気に流されて
買ったのねって感じのやつじゃ面白くないからな。一風変わったのを頼む。
425:Socket774
08/09/08 12:35:24 GrrTQf+k
>>424
GS1000かっこいいなぁ…。
1200を検討してたけど、心が激震した。
426:Socket774
08/09/08 12:47:58 mvOT8wF+
そう初めはカッコイイ印象だったんだが
うp写真で実は安っぽい?と思い始め
HDDは予想通り冷えないと言うレポが上がり
最近は足のちょっと出た所がフリーオみたいで
もうそのイメージが拭えない。
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
rニ二i⌒i
| | ||.|
| |回|
ノ\ | |
.) \ \|○| そ
Σ. \ノ ̄`し(
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
427:Socket774
08/09/08 17:06:19 npmS+Ykl
>>425
HDDは現行で売ってる7200rpm製品で43~50℃ってとこ(室温28℃)
友達の1200はHDDが43℃がMAXって言ってますたが、
温度が高い分には壊れないってググル先生もおっしゃっているんで
気にしないで使っています。
問題は埃です・・・1200が羨ましいです、ハイ・・・。
換気扇フィルター装着すると、エアフローが悪くなってケース内
温度が上がるし、外すと下部から埃吸いまくりで1ヶ月目にして既に
売りたくなっております・・・。
428:Socket774
08/09/08 17:16:40 EkjkOXqL
cosmosは使いたいと思わないけどcosmos sは使いたいね
429:Socket774
08/09/08 18:42:18 ULMTYyPl
>>427
貴重なレポをありがとう。HDD冷えないってのは精神衛生上悪そうだ。
これはいよいよ>>413の薦めてくれたステルスしかなさそうだな。
430:Socket774
08/09/08 18:57:26 JnITeahj
ハイエンド・・・
この辺のページはもう見たのよね。
URLリンク(www.casemaniac.com)
すっげー気持ちは分かるんだけど、この大きさ自体もうかっこよくない、と市場が
思ってるようで選択肢が少ないやね。一風変わったとなると尚更・・・
SunとかSGIのケースだけ手に入らんかな。
431:Socket774
08/09/08 19:34:35 t2BG54q2
個人的にはGS1000がベストだな。
2万切って品質とかフェイスも言うことない。
3.4マン出してGS1000よりぜんぜんいいじゃん
と思うようなケースはないかもよ
432:Socket774
08/09/08 21:57:25 ULMTYyPl
>>430
たしかにそのようだ…メーカー製にはない大きさやデザインというのも
自作の旨みの一つだと思ってたけどこのクラスはあまり需要がないのか。
GS1000もエアフローやらHDDやらに問題があるみたいだけどそのための
水冷、そのためのホットスワップだと思えば可能性はありそうだ。
よくよく検討してみることにするよ。相談に付き合ってくれてありがとうな。
433:Socket774
08/09/08 22:00:45 9tlwbrZC
>>430
やっぱり日本の住宅事情を反映してるんじゃないのかね?
434:Socket774
08/09/08 22:37:16 KDBvEhou
俺もGS1000使ってる
室温27度 アイドル状態で
HDD WD10EACS-D6B0(1TB SATA300) 35℃ HDDぎちぎちに付けたら熱いだろうね。
P5KPremium 33℃
HD3870 38℃
Q9450 BIOSで38℃前後 coretempで52℃ 52℃ 49℃ 50℃
ケースファンは最初から付いてるリア、トップ1つずつのみ
CPUファン、ケースファンはQ-FANの設定で1150rpm前後
コレぐらいならエアコンの音より小さいので気にならない。
付属ファンが1800rpmで回ってたときは爆音だった。
底面に120mmファンが3つ取り付けられるけど
埃吸い込みそうだから100円shopでエアコン用フィルター買ってきて
プラスチックカバーとスチール筐体の間に挟んでる。
フロントの吸気スリットにも付けようかと思ったが
HDDが窒息しそうだからやめた。ここから埃吸ってる。
工作精度が悪い。ビデオカードが拡張スロットとちょっとずれてた。
一番上の5インチベイにドライブ付けるとFrontI/Oポートのケーブルと干渉する。
無理やり付けたけど
左のサイドパネルが多少閉めにくい。
スピーカー、リセットボタンなし。
HPの写真より実際の見た目がチープ。
まあ俺にとってはたいしたデメリットではないけど
中が広くて作業楽チン。
GS1000はファンの増設とかで金かかるし、HDDの冷却考えたら1200の方が良いだろうね。
俺は皆と同じのが嫌だからコレ買った。
435:Socket774
08/09/09 11:27:00 ehzZK5pj
>>433
サーバールームでもかっこわるいよ。そりゃそうだわな。ラックマウントの横にでーんと
異様に背が高い足つきタワーがあったら、それだけで古いサーバー、またはケチったなとバレバレ
だもん。
ノートPC、ネットブック、ボードPC、大画面テレビPC・・・家電量販店じゃタワー型自体無くなってる
から不安になる。
436:Socket774
08/09/09 12:20:36 FRIXeUXq
いや、サーバールームじゃなくて、外国の住宅だろ。
437:Socket774
08/09/09 13:42:16 ehzZK5pj
ところがどっこい。アメリカ以外の国から見れば、
「日本は家が広いからでかいもの買えるんだろ」となる。実際大型家電は売れてるし。
後学のためにも読んでみてよ。
URLリンク(research.goo.ne.jp)
結論:富山県民はフルタワー買え。
438:Socket774
08/09/09 18:55:48 i/k2zgHX
>>437
富山県じゃ、ロクにPCパーツを買える店が殆どないぞw
439:Socket774
08/09/09 19:08:16 UZ7gXd/4
× PCパーツを買える店が殆どないぞ
○ PCパーツを買える店がありません
440:Socket774
08/09/09 19:16:28 5CBVPaQk
>>438
NET通販でギャンブルしかないな、富山じゃ。
あの県って、いまだに民放TVは2局なのか?
441:Socket774
08/09/09 19:16:32 bb7D2vNR
>>438
パソコン工房もPCデポもアプライドも無いの?
鹿児島でもこの3つはあるんだが・・・
442:Socket774
08/09/09 19:21:00 UZ7gXd/4
富山県民、金は持ってるだろうなw
土地も広いし、でかい家に住んでる、通販で十分だろ
443:Socket774
08/09/09 20:22:52 i/k2zgHX
>>440
富山は民放3局。テレ朝とテレ東が見られない。
ちなみに民法2局は福井ねw
>>441
パソコン工房だけはあるよw
あとは家電量販店しか・・・
444:Socket774
08/09/09 21:36:12 YGa4AqWH
>>441
工房やデポはともかく、アプはあっちこっちにはないぞw
九州地区メインで、その他はちょぼちょぼだけ。
アキバからも撤退を余儀なくされたしな。
445:Socket774
08/09/09 21:51:20 bb7D2vNR
>>444
そうなのか
工房やデポみたいに全国展開してるのかと
勝手に思ってたぜ
446:Socket774
08/09/09 22:45:34 rq3jOgmP
>>441
デポは以前有ったけど、撤退したorz
アプは隣の県まで行かないと…
>>443
館と村が有るジャマイカ
447:Socket774
08/09/09 23:05:39 i/k2zgHX
富山は
金沢に遅れること17年、福井に10年、ようやく紀伊国屋書店が進出
セブンイレブンより先にドンキホーテができた
北陸3県の県庁所在地では最も駅の高架化が遅れてる
448:Socket774
08/09/09 23:07:50 urhIfpRQ
富山って今はセブンイレブンあるんだっけ?
何か前に富山には県内にセブンイレブンは1軒もないとか聞いた様な気がするんだが
449:Socket774
08/09/09 23:13:23 iOjCu82X
富山と福井は群を抜いてるな
それだけ田舎ってことさ
>>447
福井には新幹線も地下鉄も通ってないのさ
450:Socket774
08/09/09 23:20:27 rq3jOgmP
>>448
まだ無い…
サブで位牌付きケース使用中
451:Socket774
08/09/09 23:22:03 i/k2zgHX
>>448
セブンイレブンは年内にも富山、福井に進出予定。翌年には石川にも進出予定。
1世帯あたりの自動車保有率 福井県:1位 富山県:2位
持ち家率 富山県:1位
中学生の高校進学率 富山県:1位
全国学力テスト(中3) 福井県:1位 富山県:5位
知名度の低さ 福井県:4位(だったかな?)
県人口の少なさ 福井県:4位
人口密度の低さ 富山県:2位(だったかな?)
深夜アニメの放送本数 富山県:1位タイ(0本)
452:Socket774
08/09/09 23:40:20 OhRjex39
石川って金沢が有名だしおしゃれで都会なイメージがあったけどそうでもないのね
453:Socket774
08/09/09 23:46:06 iOjCu82X
以下北陸三県スレになります
454:Socket774
08/09/09 23:52:56 ehzZK5pj
結論:ケースにこだわるやつは富山県民。
455:Socket774
08/09/10 00:40:09 iNvFYXhl
↓ここから福井のPCショップについて↓
456:Socket774
08/09/10 01:01:54 0H0fgn1B
石川は、パソ工房、DOSパラ、アプライド、マルツ電波、はある
メーカーでは、IO-DATA、EIZO(ナナオ)も石川の会社です。
457:Socket774
08/09/10 01:15:06 YgW3MOZ3
もうどうでもいい田舎自慢なんかよそでやってくれ
レス伸びてるとおもったらどんだけ・・・
458:Socket774
08/09/10 14:21:29 1stJDPMO
正直ちょっと面白かったw
459:Socket774
08/09/11 10:52:09 jZRaXz7f
朝市は羨ましいが住みたいとは思わない。
460:Socket774
08/09/11 13:15:22 RYr8ZH3P
900に似たケース最近見たんだけど、ケーススレのどこかで・・知らない?
461:Socket774
08/09/11 13:21:59 9Jsjhv+M
北陸は回転寿司でもそこそこ美味しいから困る
462:Socket774
08/09/11 15:24:43 cLgY2yzq
TtのV9じゃねーの?
Ttのグローバルに行けば
見れる。
463:Socket774
08/09/11 19:51:45 HmcwogZo
流れをぶった切る上、超亀ですまぬ
>>190
URLリンク(www.silverstonetek.com)
拡張性?電源容量?
そんなものを求めてはいけない
464:Socket774
08/09/11 20:08:05 76uu3lUh
900に似たケースと言えば1200だろうjk
465:Socket774
08/09/11 22:58:09 yJs4OS46
>>427
> 温度が高い分には壊れないってググル先生もおっしゃっているんで
言ってねえ。例えば、
URLリンク(slashdot.jp)
> まず、温度やアクセス頻度と故障率に有意な関連性はなかった (50度以上となると話は別)。
466:Socket774
08/09/12 00:04:24 /iWcqc7R
GS1000良いねぇ!
自分はNine Hundredで考えていたけど心揺れ始めた…。
467:Socket774
08/09/12 01:26:18 dN3+Kjs0
HDDはまず壊れないと聞いたことがある。
・・・工場、小売店、取り付けの過程で一切衝撃が与えられなければ、という前提だけどね。
とはいえそんなの無理だから、自宅にやってきた時点でどれだけ傷物になっているか、にかかってるそうだ。
468:Socket774
08/09/12 11:14:50 lcIq2UF2
GMC K-2
URLリンク(manian.connect.kr)
469:Socket774
08/09/12 11:28:53 DeifI3v8
イラネ
470:Socket774
08/09/12 11:32:37 7n2bCVLE
>>468
一見オタ的にかっこよく見えるが、光らせるといいな。
キューブ型で色使いが違えば買いたくなる。
471:Socket774
08/09/12 16:55:00 v8PLNhqU
>>468
ダサいよ ないわ
472:Socket774
08/09/12 16:56:33 v8PLNhqU
アジア人はデザイン向いてないんだよな
473:Socket774
08/09/12 17:10:01 7n2bCVLE
>>468の姉妹品(?)みたいなのはシルバーもあるのな。
URLリンク(www.gmc.co.kr)
問題は質感と大きさだよな。
GMCは基本的に安っぽい質感のイメージあるし…
この手のタイプはスピーカーを横付けして初めてカッコヨスに
なると思うのだが、これに合うデカさのスピーカーなんぞ
持ってねーw
んーでも、テレビにPC接続している俺なんかは
テレビ付けなくても音楽の操作ができるあたりは
魅力だの。
474:Socket774
08/09/12 17:13:34 aEIPxt1K
うわー 誰が買うんだよw
475:Socket774
08/09/12 17:19:09 DrM4+KZ7
昭和末期の大学生の部屋にあったミニコンポみたいだな。
今はホームセンターに置いてある。
476:Socket774
08/09/12 17:41:59 AGVQC2KS
赤い蜘蛛のケース以来の衝撃w
でもあのケースも部屋晒しスレではカッコいいって評価だったんだよな
477:Socket774
08/09/12 17:43:10 7n2bCVLE
>>475
あーケンとかのビカビカ派手なやつねw
だがこの再生とかのボタンマジでいいぞ。
ちょうど昨日、こういうのが欲しいと思ったもんw
つか自作PCケースのインテリア性なんぞ
10年・20年前のコンポ以下だろ。
インテリア重視派の俺はいろいろ考えてみたが、
もうオーディオ系に逃げるしかなかったわ。
スピーカーを横に置いてようやくサマになるのが
銀石 アンテッ娘 3Rくらい。
それも横置き限定なw
そん中からフージョン選んだ。
そこそこ気に入ってはいる。
あとフリーダムの白いキューブに悪くないのがある。
やはりスピーカー必須だが。