WD Raptor専用スレ 24回転目at JISAKU
WD Raptor専用スレ 24回転目 - 暇つぶし2ch32:Socket774
08/05/27 08:07:48 h1T/6zzy
944 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 23:10:44 ID:rKk2VY+U
>>926
他で売ってないようなHDDケースとか売ってるから、無くなったら寂しいな。

というかオリオでらぷたん売ってるのが意外だ。


静音パソコン専門店なのになw

33:Socket774
08/05/27 08:18:24 vRJRu/wL
6台ぽちった
オリオありがとう

34:Socket774
08/05/27 08:21:23 RzqWGI6N
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

>このヒートシンクはネジを外すことで着脱可能だが、
>「改造行為にあたるため保証外になる上、
>そこそこ発熱もするので、あまり現実的ではない」(ショップ)とのこと。

ちょっと気になるな・・・

35:Socket774
08/05/27 08:26:06 C5+BXYIU
この邪魔なヒートシンク、付けっぱなしの方が放熱に不利じゃね?

にしてもoliospecの在庫表示って在庫数に連動してるのかね、
それだけ買う奴が少ないという事かもしれないが。

36:Socket774
08/05/27 08:27:25 o3QCaiMJ
とりあえずノートにぶち込んでみる

37:Socket774
08/05/27 08:27:32 zYcF7EIj
>>28
大丈夫。周りに店無いからwヴェロキはWDの前宣伝も力入ってたし、エンスー向け
に位置してる割にタマ数あるんじゃないだろか?日本の代理店も6社名を連ねてるよ。

38:Socket774
08/05/27 08:35:46 C5+BXYIU
>36
厚み違うからテープで固定しろよ、あと発熱するからファンも追加した方が良いかも。

39:Socket774
08/05/27 08:37:50 /TOO/WtI
システムドライブだけラプターにして
動画とかは外付けHDDに保存みたいな使い方でも
速さは実感できますか

40:Socket774
08/05/27 08:38:40 RzqWGI6N
>>35
そこなんだよね。どう考えても直接風を当てたほうが冷えるだろうし。
でも外したら保証外ってのは困るな。

41:Socket774
08/05/27 08:38:52 8x4Dqw6p
HDDとヒートシンクの接触面積が少なすぎるような

42:Socket774
08/05/27 08:42:05 o3QCaiMJ
これから熱くなるってのに厄介な季節に販売したもんだ
自信あるのかな、それとも焦ったか

43:Socket774
08/05/27 08:44:21 wZmSUkLS
変態心をくすぐるHDDだw

44:Socket774
08/05/27 08:45:20 ajijtdZV
ヒートシンク外して2.5インチにしたところでマウンタ使わなきゃならないんだから
そのままでいいんじゃね

45:Socket774
08/05/27 08:50:26 RzqWGI6N
風の当たる面積が違うだろ

46:Socket774
08/05/27 08:51:26 SAh2Gg8z
>>32
そうそう。オリオっつーと静音ショップのイメージだったんだけどねぇ。
WD製品も売ってなかったし、今回らぷたんだけ売ってるのは何故だろう・・

47:Socket774
08/05/27 08:52:37 k2mHvvSI
IcePackより裸の方が冷えるとかいうレポが出たらアウツ
保証的な意味で

48:Socket774
08/05/27 08:53:51 fuc/FYg8
>>42
お前ん家エアコン無いの?
どんだけ神経質なんだよw

49:Socket774
08/05/27 08:55:07 RzqWGI6N
エアコンあればファンレスも余裕ですね、分かります

50:Socket774
08/05/27 08:56:03 ajijtdZV
まぁ、使ってみればわかるが
IcePackと本体にセンサー貼って温度差でも計測するとしますか

51:Socket774
08/05/27 08:56:23 o3QCaiMJ
>>48
個室は構造上むりぽ・・・

52:Socket774
08/05/27 09:01:15 14oOFXJZ
>>50
アイスパックじゃなくてアイスラックじゃね?


53:Socket774
08/05/27 09:04:27 ajijtdZV
>>52
「IcePack? 設置フレーム」って書いてあるな
”?”はなんだ、なぜ疑問系?

54:Socket774
08/05/27 09:11:52 BXssGdg8
とりあえず開店時間の11時回ったら動きあるかなー


55:Socket774
08/05/27 09:15:44 C5+BXYIU
そろそろ受け取りに行く準備しないとな。

56:Socket774
08/05/27 09:16:07 ZDVa2Ufx
olioが納期未定になって39,800に変わったね。
一応滑り込みで29,800で注文出来たけどどうなる事やら・・

57:Socket774
08/05/27 09:19:40 fGcMsWWS
どうなるOLIO!

58:Socket774
08/05/27 09:23:15 HfxMK+Cx
えええええええええ

59:Socket774
08/05/27 09:23:56 ajijtdZV
やはり誤掲載だったか、受付た分は?キャンセルか?

60:Socket774
08/05/27 09:24:53 WB0arvLS
wktk

61:Socket774
08/05/27 09:25:28 8x4Dqw6p
ああやっぱり
キャンセルしよう。

62:Socket774
08/05/27 09:25:55 XiqhPG1V
まあそりゃそうだよなw

63:Socket774
08/05/27 09:28:02 fGcMsWWS
個人情報だけ取られて終わりか!?

64:Socket774
08/05/27 09:29:59 15R+fpAq
wktk感とIYH感を存分に味わえたから、キャンセルされても恨まんよw

65:Socket774
08/05/27 09:30:10 fuc/FYg8
オリオは初回待ちだった奴らを
上手くかっさらったもんだな。w

66:Socket774
08/05/27 09:31:00 ajijtdZV
通販の場合、どの時点で売買契約が成立したとなるのかが微妙だな

67:Socket774
08/05/27 09:32:41 C0Ey8la8
間違えましたでごめんなさいじゃない?
金振込み前の値段間違いは取り消しだけってのが主流になっちゃったし
とりあえずwktkしつつ、過度に期待しないでショックに耐える準備完了の俺がいる

68:Socket774
08/05/27 09:33:31 wnkevj0U
>>65
キャンセルになればこの価格だと間違いなく他店購入に流れる人だらけだろうがなー。

69:Socket774
08/05/27 09:34:01 HfxMK+Cx
このことを知らないで今日振り込んじゃった人は面倒なことになるのかな?

70:Socket774
08/05/27 09:35:03 C0Ey8la8
指定口座に返金とかの処理じゃね?

71:Socket774
08/05/27 09:41:17 wZmSUkLS
29800円なら、フツーに受注するだろ。
非現実的な価格じゃないし。
金あるやつはポチれ

72:Socket774
08/05/27 09:41:46 BXssGdg8
もうポチれません

73:Socket774
08/05/27 09:42:13 HfxMK+Cx
>>71
>>56

74:Socket774
08/05/27 09:43:59 ajijtdZV
初回入荷分限定価格だったのか?

75:Socket774
08/05/27 09:44:18 HfxMK+Cx
ああ,初回受注分のみ本当に29800円で間違いなかったのかもね
問題は品切れ扱いになっちゃった人手振り込んじゃった場合なのか

で,>>70なんだね


76:Socket774
08/05/27 09:45:04 k2mHvvSI
店頭価格に期待

77:Socket774
08/05/27 09:47:56 BXssGdg8
ところでimpressはなんか反応するかな

78:Socket774
08/05/27 09:54:06 fuc/FYg8
店頭でもその価格で出してんだから初回分が完売したってことだろ。
それにしても29800円とか一度見せられたら、もうそれ以上じゃ
売れなくなるだろうなw

79:Socket774
08/05/27 09:54:13 wZmSUkLS
>>73
一桁間違ったとかそういうのじゃないからたぶん買えるよ。
ポチッたやつおめでとう。

80:Socket774
08/05/27 09:56:17 VLVk1dek
来年の2月閉店決まったな

81:Socket774
08/05/27 09:56:20 WZ3pnFU1
9:06注文でギリギリ29800円滑り込みw
振り込んでいいのか?

82:Socket774
08/05/27 09:56:58 BXssGdg8
売れた数も100台じゃ済まないと思うが


83:Socket774
08/05/27 10:01:46 VLVk1dek
近隣のPCショップもどきで34800円で保証無しの特価品で転売してもうまいだろうからな。

84:Socket774
08/05/27 10:05:53 pgDE5g+5
$299で29800円か・・・儲けどころか下手すりゃ赤か?w
この値段で再び出てくるのは当分無さそう。

85:Socket774
08/05/27 10:06:35 cYSBw2Os
一台5000円じゃ、少なくとも20台くらい転売しないとうまくないだろう。
olioの在庫で20台も引き渡すかね。

86:Socket774
08/05/27 10:14:15 cYSBw2Os
Price comparisonサイトでも$296.62 +$5クーポンが最安値みたいだな。
というか取扱店が極端に少ないようだ。

87:Socket774
08/05/27 10:18:23 fGcMsWWS
WD360ADFDとWD740ADFDの容量の違いって、
両面と片面の差ですか?

88:Socket774
08/05/27 10:23:02 S2p7b620
免責事項に価格表記の誤りについて記載されているからキャンセルだろうね

89:Socket774
08/05/27 10:24:08 bGpRwxZ1
ま、常識的に考えてキャンセルだわな
夢見れてよかったな

90:Socket774
08/05/27 10:24:15 HfxMK+Cx
じゃあ全滅?wwwwwwwwww

91:Socket774
08/05/27 10:24:43 SAh2Gg8z
まぁ発注したやつ報告ヨロw

92:Socket774
08/05/27 10:27:10 BXssGdg8
悪い意味で以後Raptorスレで忘れられない店になるな

93:Socket774
08/05/27 10:27:54 5j3vTIzC
>>91
今朝注文したけどまだキャンセルメールなどは来てないよ。
なんか動きあったら報告するわw

94:Socket774
08/05/27 10:30:18 hu2pftJE
店長、店員も今頃このスレ見て頭抱えてるんじゃないか?

95:Socket774
08/05/27 10:30:30 p4nZX2fN
騒いだりはしないけど売ってくれたらまたなんか買うお

96:Socket774
08/05/27 10:32:56 BXssGdg8
直接的には注文全ツッパで別に被害もないだろうけど
この手の専門性が高い店で評判落とすダメージと
今回この店が仕入れたヴェロの売れ行きは確実に
悪くなるというダメージが問題だろうな

97:Socket774
08/05/27 10:36:00 c+sXkwgt
>96
その屁理屈、値札間違い関連で毎回見掛けるよな…
さて引き取りに行くか。

98:Socket774
08/05/27 10:37:09 p4nZX2fN
ちょうど水冷一式揃えようと思ってたところだしね

99:Socket774
08/05/27 10:39:35 BXssGdg8
あと20分で店開くのか

100:Socket774
08/05/27 10:41:33 wWG0DQ5+
信用は全く揺るがないっしょ
HDDはむしろSASメインと言うか、インターフェースや水冷、ファンが売りの店だし

101:Socket774
08/05/27 10:52:02 cYSBw2Os
ゴミ出しついでにのぞいて見ましたところ、既に店の階段下にお前らの仲間が何人か集まっていましたですよ。

102:Socket774
08/05/27 10:55:21 os4yDvhn
引き続きスネーク頼むw

103:Socket774
08/05/27 10:56:16 bGpRwxZ1
>>101
ワロスw

104:Socket774
08/05/27 10:57:51 wWG0DQ5+
>>101
お前さんの家が狙われるぞ
もし嘘ならマンション住民に迷惑だwww

105:Socket774
08/05/27 11:01:22 BXssGdg8
11時ですよ

106:Socket774
08/05/27 11:01:34 c+sXkwgt
>101
西隣ってあの駐車場跡地か。
店頭引き取りにしたら良いのに。

107:Socket774
08/05/27 11:03:12 15R+fpAq
HDD関係で実況つーのも新鮮だな

108:Socket774
08/05/27 11:05:26 os4yDvhn
高速HDDの新Raptor\29800→\39800\(^o^)/
スレリンク(news板)

誰だよν速にクソスレ立てたのはw

109:Socket774
08/05/27 11:18:23 p4nZX2fN
買えたか?

110:Socket774
08/05/27 11:27:20 Gi0T0EsI
こちら現地報告
結論から言うと買えました、あの価格で
ただ値段付け間違いだったみたいなのと
在庫ぜんぜん足り無いみたいで、一限でした。
通販組がどうなるかは分かりませんw
値段間違いでキャンセルすればいいのに
対応してくれたのには、好感が持てます。

あと、保証は無い店舗一年、メーカー五年だと
一年目以降は、自分でRMAすればいけるみたい
俺は、即殻割りするつもりなのであまり関係ないけどw

111:Socket774
08/05/27 11:27:32 BXssGdg8
展開なさすぎワロタ

112:Socket774
08/05/27 11:27:57 BXssGdg8
と思ったら12秒前に報告が
もう1人くらい報告きたら信用しようかな

113:Socket774
08/05/27 11:31:33 v3p8pGJ5
俺は通販で買って店頭で受け取りにしたんだよなぁ。
土曜に行ってちゃんと残してくれてあるかなぁ。

114:Socket774
08/05/27 11:33:25 sJMlhrFa
レシートとヴェロラプ画像頼む

115:Socket774
08/05/27 11:34:44 p4nZX2fN
振り込みだけど売って下さい、おながいします。

116:Socket774
08/05/27 11:36:37 GO1Q+Col
>>113
一応、店に確認したほうがいいぞ。
俺、昔オリオでRAIDカード買うときにWeb→店頭引取で注文してて
実際に店に行ってみたら店のバックルームに在庫保管してたようなそぶりなく
店頭の在庫から商品持ってきて渡されたことあるから。

117:Socket774
08/05/27 11:42:01 v3p8pGJ5
>>116
そうなのか…オリオは気さくでいい店だと思うが
気さく過ぎて客への対応が大雑把なところがあるな…。

118:Socket774
08/05/27 11:45:32 xooG9AoY
>116
さすがに全体の数ぐらいは把握してるだろう、
法人向けで足りなくなったら大変だろうし。

119:Socket774
08/05/27 11:48:05 S5TY0tnc
これが原因でハサーンなんてならないことを祈る……

120:Socket774
08/05/27 11:53:34 BkR+6KAF
Cドライブ入れ替え用に1台買ってきたお
今7K160だから、どんだけ速くなるか楽しみ

121:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/27 11:54:08 4VrvRu5V
500台だとしたら500万

きついな

122:Socket774
08/05/27 11:54:40 BXssGdg8
39800円で仕入れたんじゃないだろw

123:Socket774
08/05/27 12:01:27 u2oOrDy+
>>119
確かに
みんな買えなくても、文句は言わないこと
買えた奴は運が良かったんだ。あと、150G出たら
またここで買うぜ

URLリンク(lapislazuli.ath.cx)
隊長のとこ借りました。携帯からなのでしょぼくてすまん
もう一台はRaptorではなく、adpの2405。ご祝儀のつもりで買ったんだけど
値段違ってるので、もう一度店頭に行くつもりです。

124:Socket774
08/05/27 12:02:06 GelqFtJJ
売ってくれたら浮いた金で静穏パーツ買うんだけどなぁ


125:Socket774
08/05/27 12:04:41 hu2pftJE
製造番号晒しちゃマズいだろ…

126:Socket774
08/05/27 12:06:19 bGpRwxZ1
売ってくれたのか、すごいな
先着何人まで売ってくれるのかな。
俺は今のラプがRMAまであと1年強あるからもう少し待つ予定で手出さなかったぜ・・・

127:Socket774
08/05/27 12:06:35 BXssGdg8
だいぶ確度が上がったな

通販組はどうなるのやら
今んとこなんの反応もない

128:Socket774
08/05/27 12:07:01 p4nZX2fN
振り込みますた

129:Socket774
08/05/27 12:07:55 Qrp6qz4r
店が近いといいな

130:Socket774
08/05/27 12:09:23 EU+jdjjW
昨日39800で買った俺涙目
悔しいから今から行ってくる

131:Socket774
08/05/27 12:10:11 xooG9AoY
>125
>123はS/Nは晒してないと思うが。RMA効いた?

132:Socket774
08/05/27 12:10:34 wnkevj0U
1人でもその値で売ってしまったら、同じ値付けの時に注文した客に同じ対応を迫られるぞ。
通販組でも店頭に出向ける人なんかが居れば特になー。

133:Socket774
08/05/27 12:12:41 p4nZX2fN
>>132
たぶん儲けほとんど無しで全て売るつもりだろう

134:Socket774
08/05/27 12:14:31 SAh2Gg8z
>>132
売り切れ で終了じゃない?

135:Socket774
08/05/27 12:14:41 tG+Txbbz
店、地獄のような光景だ
だれか弾持って こい


136:Socket774
08/05/27 12:14:48 hu2pftJE
>>131
勘違いしてたかも。S/Nはちょい上にあるんだっけ。

それにしても製造が5月18日じゃ出来立てだよな。

137:Socket774
08/05/27 12:16:26 Qrp6qz4r
>>実況汁


138:Socket774
08/05/27 12:16:39 tG+Txbbz
白シャツのいけめん
暴れだした 泣いた

139:Socket774
08/05/27 12:17:21 bGpRwxZ1
>>138
ちょw

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

140:Socket774
08/05/27 12:18:22 UY4KMehq
>>133
HDDで利益1万なんてありえないってw
WDから直に卸してもらえるなら$300付けられるだろうけど(ありえない
今回は赤切っても全員分対応するつもりなのかな?損失でかいと思うよ

141:Socket774
08/05/27 12:18:26 SAh2Gg8z
>>138
あの狭い店内で暴れるとか

142:Socket774
08/05/27 12:19:53 BXssGdg8
通販→店頭受け取りだから>>123は買えたけど
ぶっつけ店頭組はダメだったってことかね

143:Socket774
08/05/27 12:21:19 tG+Txbbz
餅まき みたいになってる
空中のべろきらぷ

144:Socket774
08/05/27 12:22:10 h2ArmNcC
日本橋では売っている所すらないのに
どーなってんだ

145:Socket774
08/05/27 12:22:20 BXssGdg8
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  |    ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

146:Socket774
08/05/27 12:22:31 p4nZX2fN
>>140
一般的なHDDとはちと別物だしな
T-ZONEのプライスで36,729なら十分あり得そうだぞ

147:Socket774
08/05/27 12:22:31 EFc7BJ5y
オリオスペックに12時前に店頭に行きましたが、完売してました。残念。

「注文ですか?」って聞かれたので、少なくとも注文分の在庫というのは
存在しているみたい。

カッとなってそのままT-ZONEに行って、2台下さいって言ったら
ラス1ですって言われて、最後の1個を買ってきました。

帰ってきてやっと冷静になりました。

148:Socket774
08/05/27 12:23:20 bGpRwxZ1
>>147
残念だったな、ベンチと音をうpする作業に戻るんだ

149:Socket774
08/05/27 12:23:25 z7gPIY6g
この価格帯なら、利益は1k~1.5k乗ればいい方.
ご祝儀価格(?)で利益が本来1.5kだとすると損失は・・・・・・

150:Socket774
08/05/27 12:23:26 SAh2Gg8z
>>142
今朝の時点で価格戻ってたからね~
買えたやつはラッキーって事で。

151:Socket774
08/05/27 12:24:00 BXssGdg8
>>149
そうだとしたらT-ZONEはいきなり1.5kの原価割れで売り出したわけかい

152:Socket774
08/05/27 12:24:39 os4yDvhn
現地スネーク(通販→店頭受取り組)より入電。
やはり値付は39800の間違いだった模様。
注文受けてしまった百数十台?は赤字だけどそのまま29800で販売するみたい。
ただ複数台注文している人は1限で勘弁してもらって、残りは次回入荷待ってもらうとかなんとか…。

伝聞だから正確なことはわからんけど、昨晩注文できた人は最低1本は29800で買えるんじゃないかと。

153:Socket774
08/05/27 12:25:51 p4nZX2fN
>>152
㌧、安心した。

154:Socket774
08/05/27 12:25:56 Qrp6qz4r
>>140
>>149
店の宣伝費だと思えばいいんじゃないか
チラシいれれば何十万とかかるし

155:Socket774
08/05/27 12:26:30 bGpRwxZ1
>>152
無茶しやがって・・・という感じだな

156:Socket774
08/05/27 12:27:07 fHmINLJj
>>152
マジならオリオ神だな

157:Socket774
08/05/27 12:28:28 tG+Txbbz
通販おkなのかヤタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ッ!!

158:Socket774
08/05/27 12:28:35 15R+fpAq
複数台注文の残りも次回以降入荷分29.8kで売ってくれるのなら全然OK。
感謝を込めて、水冷パーツやファンもオリオで買うことにするよ。

159:Socket774
08/05/27 12:28:36 5j3vTIzC
>>154
そうだよな。

>>152 が事実なら店の評判もあがるってもんだし。

160:Socket774
08/05/27 12:28:55 +9H7qsNQ
>>152
そんなに在庫あるのか?

161:Socket774
08/05/27 12:30:19 Qrp6qz4r
みんな他のパーツもオリオで買って上げよう

162:Socket774
08/05/27 12:31:08 BXssGdg8
感謝の意をこめてスーパーでオレオ買ってくる

163:Socket774
08/05/27 12:31:14 os4yDvhn
あくまで伝聞だからぬか喜びになる可能性もあるってことで。
俺も店頭受取りにしてるんで、仕事帰りに寄ってみるよ。

164:Socket774
08/05/27 12:33:40 GelqFtJJ
百数十台ってすげー赤字やん
強盗被害より痛いなぁ

165:Socket774
08/05/27 12:35:17 p4nZX2fN
2chの宣伝力ってやっぱり凄いな

166:Socket774
08/05/27 12:35:35 h2ArmNcC
誰か日本橋で買えた人はいないのか
TSUKUMO売り切れ表示しか見かけなかった

167:Socket774
08/05/27 12:35:38 1gMzSazj
ある意味強盗被害だな

168:Socket774
08/05/27 12:37:59 2WlOem4i
マジでオリオ、アボンしないか心配になるなw

169:Socket774
08/05/27 12:39:02 xooG9AoY
15k.6とSASカード買う時はオリオにするよ。

170:Socket774
08/05/27 12:39:52 +9H7qsNQ
>>165
インプレスの記事にもあったけどね

171:Socket774
08/05/27 12:39:55 Lz5FpfcS
いつも思うのだが、どこをどう間違ったらこんな値付けになるのかワカラン
ましてや今回のヴェロは要注目商品だってのに

172:Socket774
08/05/27 12:40:35 p8lzU3wS
>>162
じゃあ俺は、折尾に行ってくる。

173:Socket774
08/05/27 12:42:06 osVHYuX2
通販でメール来た人いる?

174:Socket774
08/05/27 12:42:20 Bce4J0OP
通販の銀行振り込みもおkなの?

175:Socket774
08/05/27 12:43:09 MudVg40K
ガチで神だったのか。
オリオ株を上げたな

176:Socket774
08/05/27 12:43:40 tG+Txbbz
でも潰れます

177:Socket774
08/05/27 12:43:57 26N+HJC6
もうやめて、折尾のHPはとっくに0よ!!

178:Socket774
08/05/27 12:53:03 xUpYZBk1
>>163
確かに過度に期待してがっかりするより、29800で買えてラッキーと思って行く方がいいな。
俺も昨晩Webで注文して店頭受け取りにしたから、仕事終わってから買いに行ってくる。
29800で買えたら、ラプ以外にもパーツ買ってくるよ。

179:Socket774
08/05/27 12:53:36 PllgCtl9
>>158
流石にそれはないだろw
店が潰れていいならDQNになって暴れてくれば?

180:Socket774
08/05/27 12:54:40 xooG9AoY
ID:tG+Txbbzの言動からすると店内の様子っぽく書いたのはネタだよな、
あまり適当に煽らないでくれ。

181:Socket774
08/05/27 12:56:14 15R+fpAq
>>179
ん?>>152を素直に読んだだけだが。

>ただ複数台注文している人は1限で勘弁してもらって、残りは次回入荷待ってもらうとかなんとか…。

182:Socket774
08/05/27 12:58:48 7VRQAuEr
次回入荷の時は仕入れ価格も下がってるだろうからそれで少しでも…って感じか?

183:Socket774
08/05/27 13:01:21 BXssGdg8
オリオはともかくいきなり4台手に入れてRAID-0組んでる猛者とかいるのかな


184:Socket774
08/05/27 13:02:33 PllgCtl9
>>181
うーん。そうなのかなぁ。だったらオリオンは漢だけどなぁる
でも普通に考えたら一台目は29,800円で売りますけど、
次回は39,800円でお手討ちを…ってな感じの気がする。

次回入荷でも29,800円で発送だったらマジで漢すぎる。

185:Socket774
08/05/27 13:03:10 os4yDvhn
あー>>152だけど次回入荷時の価格については聞いてないのでわからないよ。
気になる人はお店に聞いてみてね。

186:Socket774
08/05/27 13:03:21 tG+Txbbz
>>180
すまんこ

187:Socket774
08/05/27 13:05:18 SMY/fkHE
まあ、普段は法人向けの映像向けパーツとかで
儲けてんだろうし、それ程体力無い店でもないかと
TS-109も、店頭扱い始めたのもここだったし、
静穏の店つーより、なんか変わったもの売る店って
印象

ベンチは今日仕事で帰れないので
今夜のベンチは他の人に任せる

188:Socket774
08/05/27 13:05:19 p8lzU3wS
>>186
素直でカワイイやつめ(*´д`)

189:Socket774
08/05/27 13:07:49 7VRQAuEr
しかし未だに振り込んで良い物か悩む
泣きながら梱包作業してたりして…

190:Socket774
08/05/27 13:08:56 SMY/fkHE
後、店内が阿鼻叫喚になるのは
仕事や学校が終わる夕方以降でしょ
さっきは人、まるでおらんかったよ


191:Socket774
08/05/27 13:12:20 p8lzU3wS
>>189
一か八かで昨夜のうちに振り込んだけどね。
今、振り込んでも先着順で売り切れましたとか次回入荷までお待ちくださいとかメール来るんじゃないの?

192:Socket774
08/05/27 13:41:12 pgDE5g+5
インプレスの価格39800に直してあるね。
29800で買えた人はラッキーだったねw

193:Socket774
08/05/27 13:49:29 p8lzU3wS
>>192
30分ぐらい前だと29800円だた

194:Socket774
08/05/27 13:54:13 rB94QmLW
オリオ 今日、発送メールこなければ次回ってことでおk?

195:Socket774
08/05/27 13:58:36 wfWLsX8k
折尾ネタはもういーからベロチのレポマダー?

196:Socket774
08/05/27 13:58:57 5j3vTIzC
>>194
そんなんオリオの中の人しかわからんよ。
気になるなら直接電話とかしてみれば?
ちなみに俺のところには通販分の連絡など
いまのところ何もなし。

197:Socket774
08/05/27 13:59:05 Lz5FpfcS
>「Raptor」シリーズ2年ぶりの新作となる。容量は300GB。

「新製品」か「新型」だろうがイソプレスよ
モード服かなんかと勘違いしてるぞw

198:Socket774
08/05/27 14:16:13 JlnY7TSQ
普通に考えて店頭で29,800で売ったら通販組にも売ってくれないと…
でも数足りないよな

199:Socket774
08/05/27 14:18:14 p4nZX2fN
でもこの時間に何のメールも無いって事はおkって事でしょう

200:Socket774
08/05/27 14:20:29 2WlOem4i
>この度は、オリオスペックインターネットショップを
>ご利用頂きまして誠にありがとうございます。
>
>ご注文頂きましたWD VelociRaptor「WD3000GLFS」ですが
>本日入荷致しましたが予想を上回るご注文を頂き、受注数が
>入荷数を超えてしまっており、今回入荷の在庫分からの
>お引き当てができない状況です。
>
>現在次回入荷分を確保すべく確認を取っております。
>納期が確定次第再度ご連絡させて頂きます。
>ご注文をお受けしながら誠に申し訳ございません。
>心よりお詫び申し上げます。
>
>尚、ご必要時期に間に合わない等のご事情によるキャンセルも
>承りますので、お手数ではございますがご連絡頂きますよう
>お願い申し上げます。
>
>大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
>ありがとうございました。

午前3時に注文したやつのメール北ちなみにコンビニ払い

201:Socket774
08/05/27 14:22:35 JlnY7TSQ
これは入荷次第発送と捉えていいよな?
俺はどうせ一個だけど、個数に関する記述がないね

202:Socket774
08/05/27 14:24:52 eTVTg08/
>>198
アキバホットラインも責任とっての手打ちでしょうw

>>200
俺、午前2時に注文したんだけど、
うわ、なにをする!

203:Socket774
08/05/27 14:28:09 o4inwiz7
昨日23時頃代引き注文

>>200のメールはまだ来ない!

期待していいのかな?

204:Socket774
08/05/27 14:29:55 7VRQAuEr
オリオ情報書き込まれた直後にIYH
まだメール来ない

205:Socket774
08/05/27 14:30:24 JEFXyBiv
朝7時に注文したおいらのは200と同様かな。。。。(代引き)


206:Socket774
08/05/27 14:33:51 15R+fpAq
21:40頃注文だけど今同じメールきたw

207:Socket774
08/05/27 14:34:17 rB94QmLW
俺は>>199こっちを信じたいが・・・・


208:Socket774
08/05/27 14:34:22 5j3vTIzC
朝8時半(代引き) まぁ、俺は望み薄いなw
まだメールは来てないけど。

209:Socket774
08/05/27 14:37:02 p8lzU3wS
振込みの人がキャンセルすると面倒だから、振込みした人優先とかだったりして。


210:Socket774
08/05/27 14:38:28 fHmINLJj
3個注文で>>200のメール北

211:Socket774
08/05/27 14:39:01 MudVg40K
価格については触れていないんだな

212:Socket774
08/05/27 14:41:20 v3p8pGJ5
29800で注文した人に関してはそれで売ってくれるってことで確定なんじゃない?
後日再入荷にしてもさ。

213:Socket774
08/05/27 14:41:33 Sc1wQQ/x
複数個注文後回しにしてるんじゃないだろうか

214:Socket774
08/05/27 14:47:22 JEFXyBiv
先ほどキャンセルしました。
OLIOはさすがだな。一応あの価格で注文した人には
29800で出荷するそうです。(6月に入るらしいが。。)
自分はいつもいろいろお世話になってるからキャンセルしますた


215:Socket774
08/05/27 14:50:38 BXssGdg8
午前1時、1個注文だったけどだめだった
関東に住んでいた頃はよかったなあ

216:Socket774
08/05/27 14:53:28 gqUh9yRU
数件ならその価格でミスに気をつけないとで済むが
百数十となるとな
株上げたとか言ってるがどうせ次回通常価格になったら安いところに流れていくから
宣伝にもなんけどな

217:Socket774
08/05/27 14:55:04 tKYTo+2U
注文順みたいだね

218:Socket774
08/05/27 14:57:11 Ro+W9Cf/
で、次回入荷の時に29800で買えるとして
6月に他の店も29800か、それ以下まで下がるってことはないよな?

219:Socket774
08/05/27 15:06:39 BXssGdg8
6月5日とかならいいけど
6月30日とかだとちょっと微妙

220:Socket774
08/05/27 15:07:02 7mTy70zp
ちゃんと売る気があるのかと29800円で売ってくれるのかはっきりしてほしいなw

221:Socket774
08/05/27 15:14:26 OUCmlYds
数足りないのに店頭売りしちゃうのってどうよ、と思わなくも無いが、確実に現金の入る部分をある程度確保と
考えるとしょうがないかね。

222:Socket774
08/05/27 15:21:32 14oOFXJZ
>>221
HP注文、店頭受け取りジャマイカ?


223:Socket774
08/05/27 15:35:40 r4SxegJM
今北産業
帰りに買おうと思ったら売り切れかよorz
値段はやっぱりミスだったのかw

224:Socket774
08/05/27 15:40:09 CPbaxOc7
やべ、祭りに乗り遅れたw
スレ開いたらめっちゃ進んでてうけたわww

早くレポがほしいぜ。
しかし社会人には金はあるが時間がなく、大学生には時間はあるが金がない…
世の中難しい

225:Socket774
08/05/27 15:49:52 LlTmiHkq
大学生の俺でも購入できたよ…

速攻帰って研究室へ



早く帰りたいいいいい('A`)

226:Socket774
08/05/27 15:54:44 RzqWGI6N
音についてのレポートに期待
各種レビューは飽きるほど見てるので
性能については疑いの余地も無いが
音は実際にモノがないと分からんからね
頼むぜ!

227:Socket774
08/05/27 15:58:27 q4PavSke
昨晩22時ごろ注文も>>200のメール来てた。
売ってくれるなら代引きじゃなく、カード払いにしておけばよかった・・・。
一人暮らし専門学生には大変な支払いだぜーうひょひょ

228:Socket774
08/05/27 16:00:51 trxoAMRh
503 名前:496[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 14:50:28 ID:BkR+6KAF
専用スレに貼っといた
スレリンク(jisaku板:23番)n

PCMarkは登録しないとシステムディスクしか測れない?ようなので省略
シーク音は比較的小さいけどちゃんと聞こえる。音質は軽め



229:Socket774
08/05/27 16:01:44 fGcMsWWS
ヴェロぷぅ発売記念に、WD740ADFDぽちりました。

230:Socket774
08/05/27 16:08:37 eD+OK822
>>227
webからはカード不可では

231:Socket774
08/05/27 16:14:38 oYTQC4fp
発熱と音が気になる・・・・レビューまってます
29800で買えなかったのは無念

232:Socket774
08/05/27 16:22:52 oYTQC4fp
>>228
オリオのはサイレントシークセットアップ済みになってるけど
サイレントシークでシーク音はそんなかんじ?

233:Socket774
08/05/27 16:27:27 v2kcOZdz
あれ、デフォでサイレントなのか
今Windowsインストール中なので暫く待ってPLZ

234:Socket774
08/05/27 16:32:42 oYTQC4fp
ADFDでうるさくて我慢できなかったんだが
今回のはどうなんだろうな・・・


235:Socket774
08/05/27 16:34:47 oYTQC4fp
>>233
待ってます(・◇・)


236:Socket774
08/05/27 16:35:49 RzqWGI6N
>>232
それは他の機種で無料のオプションとして選択できるけど
たぶんVelociRaptorに手を加えていることは無いよ
(記憶が正しければそのオプション自体無かった)

237:Socket774
08/05/27 16:39:24 oYTQC4fp
>>236
URLリンク(www.oliospec.com)
でもここに・・・(;゚Д゚)
シーゲートのにはついてないから・・・

238:Socket774
08/05/27 16:43:47 7VRQAuEr
>>237
付いてないように見えるけど

239:Socket774
08/05/27 16:45:06 oYTQC4fp
>>237
フクロウのマークみたいなのがない?

240:Socket774
08/05/27 16:47:13 oYTQC4fp
>>238
アンカーミス・・orz

241:Socket774
08/05/27 16:50:40 RzqWGI6N
>>237
いや、いずれにせよ客の側が選択しないと適用できない
というのは開封することになるので

ここ見たら分かるよ、日立限定っぽいので画像はミスじゃないかな
URLリンク(www.oliospec.com)

厳密に言うと、日立は純正のツールを出してるから
他のメーカーもシークをいじるのは可能だけどやらないんだろうと思う

242:Socket774
08/05/27 16:51:15 iJQbajYX
ミラー用に2台注文してたけど、1台に減らしてみた。
他の店で適当に買って、オリオから届いたらミラー構成にしちゃおう。

しかし、中の人メール返信早すぎw

243:Socket774
08/05/27 17:00:26 vRJRu/wL
6個まとめてかッちまったが
届けてくれるのかな

244:Socket774
08/05/27 17:34:28 v2kcOZdz
専用スレに書いたけど、AAMはmanualで254になってた。
128にしたら多少静かになったけど、あまり変わらない
スマドラも無謀に思えるので、極静音には向かないと思う

245:Socket774
08/05/27 18:03:22 oYTQC4fp
>>244
デフォルトでの音はどの程度?


246:Socket774
08/05/27 18:16:21 BkR+6KAF
>>245
AAMをdisableしてある7K160と同じくらいかな
音質も似てる

247:Socket774
08/05/27 18:18:28 oYTQC4fp
>>246
7k160っていうと
T7K500のAAM無しの時とおなじくらいとおもっていいのかな?

248:Socket774
08/05/27 18:27:48 BkR+6KAF
>>247
そんな感じです
T7K500も使ってるんだけど、データ用なのであまりガリガリいわせてなくて


P150で側板付けたら、ほとんど気にならなくなった

249:Socket774
08/05/27 18:29:22 oYTQC4fp
>>248
なるほどレビューありがとう(・◇・)
となると・・あまり気になるような音ではないのか・・・

250:Socket774
08/05/27 18:40:13 VLVk1dek
で、これ、どうやって分解するの?
T-10の★ネジはずすだけでいいの?

251:Socket774
08/05/27 18:41:55 o4inwiz7
>>200 と同じメール来た!
MCELL不安定だから早く交換したい

252:Socket774
08/05/27 18:46:12 HQsGkLng
祖父.comで\37,800で出てたんだな
もはや完売してるけど

253:Socket774
08/05/27 18:49:28 82a9iSGF
高速に続いてオリオも倒産かw

254:Socket774
08/05/27 18:53:56 Lz5FpfcS
アーク(通販)も来たな
\36960

255:Socket774
08/05/27 18:57:50 VNDlxLXe
これ普通の2.5インチより分厚いんだね…

256:Socket774
08/05/27 18:58:02 fHmINLJj
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
URLリンク(kakaku.com)

257:Socket774
08/05/27 19:01:35 VLVk1dek
>>256
CBやんとかいうやつウゼー

258:Socket774
08/05/27 19:02:30 VLVk1dek
尻丸見えだわw
アホか

259:Socket774
08/05/27 19:10:21 8x4Dqw6p
キャンセル確認のメールが来た。
一瞬のwktkをありがとう。

260:Socket774
08/05/27 19:11:53 bKEWxyCn
アークにあったから買ってきたよー
ヒートシンク外すと保証がどうたらと言われたけど
俺は剥いちゃうんだぜ。

既出だと思うけどTゾヌ・祖父は売り切れ。
アーク・ブレス・99には売ってたよ。

261:Socket774
08/05/27 19:11:57 r4SxegJM
お。今からARK行ってこようかな。

262:Socket774
08/05/27 19:14:01 r4SxegJM
ってもう閉まってるじゃん。ポチろう

263:Socket774
08/05/27 19:16:14 bKEWxyCn
アークは19時までねw
ブレスと99はほぼ4万でした。
ツートップ・クレバリーは未入荷っぽかった。

264:Socket774
08/05/27 19:19:03 ljYb/vw8
最速HDD「VelociRaptor」を最速分解
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

分解してるので参考になるかも

265:Socket774
08/05/27 19:24:31 gaX0Slj+
150GBの発売時期の情報とか何か聞けて無いか?

266:Socket774
08/05/27 19:24:57 ljYb/vw8
で、記事を見て思ったんだが
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
本体と二箇所しかくっついてないなら
ぶっちゃけ直接風を当てたほうが良く冷えそうな気が・・・

267:Socket774
08/05/27 19:25:37 SAh2Gg8z
厚みがあるって事は、いわゆる2.5インチエンクロージャには入らないのか・・?

268:Socket774
08/05/27 19:27:05 NwirGbb0
バラスなんてもったいない

269:Socket774
08/05/27 19:37:47 l3L1fd5I
ベロタンだが、ラベルにはヒートシンクに関する言及なくない?
外して良さそうにも見えるけど。

270:Socket774
08/05/27 19:39:47 3/u8Xc7Z
チップが焼け死ぬんじゃないの?

271:Socket774
08/05/27 19:45:53 oYTQC4fp
手持ちのT7KのAAMはずしてみたが想像以上にうるさかった・・・
1プラッタのほうに期待しよう・・・

272:Socket774
08/05/27 19:46:13 7VRQAuEr
うむ、受注確認のメール来た
5/29着予定だと

273:Socket774
08/05/27 19:52:13 9LLBoJPS
>>220
メールで聞いたら注文分は29800円で売ってくれるってさ。なんという良店。
潰れないように複数注文してる奴らはキャンセルして1個にしてやれよ・・・

274:Socket774
08/05/27 19:53:54 VLVk1dek
>>273
hush買ってやれよ

275:Socket774
08/05/27 20:06:06 Wdw7xQ6u
兄ちゃん、なんで基盤側見せてくれへんの?

276:Socket774
08/05/27 20:11:01 7pHttIJx
今、ヴェロ届いたからベンチ取りたいけど何か試して欲しいのある?

277:Socket774
08/05/27 20:11:46 VLVk1dek
>>276
落下テスト

278:Socket774
08/05/27 20:12:24 Wdw7xQ6u
>>276
作動中の耐震テスト

279:Socket774
08/05/27 20:13:59 4UU97dm7
>>277-278
いきなり耐久テストwww
鬼www


280:Socket774
08/05/27 20:15:29 Wdw7xQ6u
>>276
とりあえずHD TUNEとCrystalDiskMarkお願いいたします

281:Socket774
08/05/27 20:22:01 EU+jdjjW
>>276
HD Tach


282:Socket774
08/05/27 20:22:55 GQa/cCcM
>>276
シバいたときの発熱が気になる

283:Socket774
08/05/27 20:23:47 bGpRwxZ1
音もよろ

284:Socket774
08/05/27 20:28:08 CaGI05yP
何があったのかと思ったら祭があったのかー

285:Socket774
08/05/27 20:28:26 dMTEiix+
ヒートシンクはどこぞのメーカーが従来品より冷えるのを出しそうな気がするなぁ

286:Socket774
08/05/27 20:36:50 SAh2Gg8z
全銅製とか出たら冷えそうだな。

287:Socket774
08/05/27 20:48:39 xYdlRIl9
高速に続いてオリオも倒産するのか・・・
自作PC業界オワタ

288:Socket774
08/05/27 20:49:43 UAO8A6Lw
ヒートシンク、取るべきかそのままにしておくべきか...悩むっすね。
風が当たるのはシンク外したときだろうしなぁ..それにしても見比べる
と思った以上に厚みがあるんすね、。 それでもシンクとって
マウンタかまして風あてたらしっかり風も通るし冷えそうだぁヽ(´▽`)ノ

289:Socket774
08/05/27 20:51:09 7VRQAuEr
何のためにシンク付いてるんだよ

290:Socket774
08/05/27 20:54:03 VLVk1dek
ノートPCに換装して壊れたってのをサポートしないためだろ。

291:Socket774
08/05/27 20:54:23 wnkevj0U
こういう馬鹿はCPUのヒートシンクはずして直接風当てたほうが冷えるとか思ってるんだろうか

292:Socket774
08/05/27 20:54:35 vM9b84gu
感謝の気持ちをこめてCOH-4000をオリオでポチればいいと思うよ

293:Socket774
08/05/27 20:58:53 0tiOmvRy
システム用HDD
ゲーム用HDD

どっちに新ラプタンを導入したらいいのか・・・

294:Socket774
08/05/27 21:00:11 dMTEiix+
>>293
IYHスレに行けば、答えは出るよ。

295:Socket774
08/05/27 21:02:31 UAO8A6Lw
なんとなく、そんな風に考えてしまった、風が沢山ながれる方が
冷えるかなーとか。 HDDとシンクがもっと熱を伝導するくらい
密着していたら、そんなことも思わないんですが。 <直接が冷える?

296:Socket774
08/05/27 21:03:29 T41nyeij
298で売るとか言ってるようだが、本当に入荷連絡が短期間のうちにくるのか疑問だな。
市場価格が同等に下がるまで放置される可能性は残っている。
値付けミスを隠して、かつ儲けも取るっていう戦略は大いにありうる。
ここでキャンセルしたら店の思う壺。

大体同情してキャンセル勧めてる奴店員じゃねえの?

297:Socket774
08/05/27 21:05:14 kIDUhJc/
>>296
お前は誰と戦ってるの?

298:Socket774
08/05/27 21:05:48 0tiOmvRy
違うよ
早くキャンセルして
俺んとこへまわってこいってことだよ

299:Socket774
08/05/27 21:06:51 6bWej3R6
新製品スレではよくあること

300:Socket774
08/05/27 21:06:57 PJc+1jrM
>>293
どっちもに決まってんじゃん

301:Socket774
08/05/27 21:08:54 T6BW9WTY
>>298
だな。

302:Socket774
08/05/27 21:10:56 T41nyeij
>>298
>>301

おいおい俺の文章よく読めよ
>ここでキャンセルしたら店の思う壺。
>大体同情してキャンセル勧めてる奴店員じゃねえの?
これがキャンセルに導こうとする奴の台詞に見えるか?

303:276
08/05/27 21:11:04 7pHttIJx
Warranty付いていてとりあえずほっとした。
ベンチ2つ取ったんでこれからOS突っ込んできます。

温度:ベンチマーク直後で29度、他のHDDはスマドラ入りのため比較できず。
音:無アクセス時はFan(12cm1000回転)の音にかき消される程度、ケースに入れれば気にならない。
  アクセス中は結構はっきりとジー音とカリカリ音が聞こえる
  ここ最近のWDのモデルの中では一番うるさいと思う。(旧Raptorの初期よりもうるさい?)

URLリンク(img.wazamono.jp)

304:Socket774
08/05/27 21:14:14 bGpRwxZ1
>>303
早いなぁ、温度はあんまり上がらない感じなのかな

305:Socket774
08/05/27 21:14:40 EcJSkGqK
町田の99にもあった
39.8k

306:Socket774
08/05/27 21:14:54 4rAkxKmO
( )内はRaptor 150GBの仕様ですが、大幅にスペックアップしています。
- インターフェース:SATA 3.0GB/s (SATA 1.5GB/s)
- シークタイム (Read):4.2ms (4.7ms)
- シークタイム (Write):4.7ms (5.9ms)
- Raed IOPS(QD=1):134 (124)
- 転送速度:120MB/s (88MB/s)
- MTBF:1.4Mhrs (1.2Mhrs)
- バッファサイズ:16MB (16MB)

URLリンク(nueda.main.jp)

307:Socket774
08/05/27 21:15:21 AEVFTtMp
>>266の写真を見る限り、本体と密着しているのは
盛り上がった部分に貼ってある熱伝導シートの所だけじゃないか?
あんまり意味なさそう

308:Socket774
08/05/27 21:18:14 6q5aFPt3
もう・・・らぷっぷーしてもいいよね・・・?
URLリンク(up2.viploader.net)

4ヶ月でこの電源投入回数ってありえないよね?
基本1日1回だったんだが

309:Socket774
08/05/27 21:18:39 q8SP/Tqo
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
グリス塗りなおしたら温度どれぐらい変わるだろうか

310:Socket774
08/05/27 21:23:55 EU+jdjjW
なんだ、303、ただの神様か

311:Socket774
08/05/27 21:28:54 bIl2OOaR
相当数注文があっただろうに全部応じると言うからには、販売機会の損失はあっても赤字では
ないんじゃないだろうか。もし薄利の黒字なら、寧ろキャンセルせずに沢山買うべきところだと思う。
まあ最初から最後まで憶測だがな。

312:Socket774
08/05/27 21:29:36 p8lzU3wS
>>308
関係ないけど、[ALT]+[PrintScreen]でアクティブウインドウだけキャプチャできますよ

313:Socket774
08/05/27 21:31:12 JlnY7TSQ
1個あたり3000円くらいは損失でてそうだけど、
こればっかりは憶測しかできん

ところでメールまだっすか?

314:Socket774
08/05/27 21:37:55 p8lzU3wS
>>313
いつ注文したんですか?
昨夜21時台に注文・昨夜のうちに振り込んで今日18時台にメールきました。
九州なんで5月30日がお届け予定日ですた。

315:Socket774
08/05/27 21:41:10 uAmh8du7
>>308
ヴぇろきらぷっぷー!

316:Socket774
08/05/27 21:42:54 JlnY7TSQ
>>314
今日の早朝6:30くらいです
遅いよね^^;
ちなみに代引きで

317:Socket774
08/05/27 21:44:01 EU+jdjjW
>>308
らぷっぷ、電源とかコネクタの接触とかよく調べないと、買い換えてもおなじことになるかもよ

318:Socket774
08/05/27 21:49:34 6q5aFPt3
>>313
winshotだとなぜかアクティブウインドウだけキャプチャしても
余計なとこまで写ってまう 前はこんな事無かったんだが

電源か・・・

319:Socket774
08/05/27 21:50:35 rwidqwnq
コンビニ払いにしたんだけど、受付番号は送ってこないの?

320:Socket774
08/05/27 21:57:37 EU+jdjjW
>>309
グリスじゃ薄くてダメだろうな。

321:Socket774
08/05/27 22:08:58 Sc1wQQ/x
0時頃に注文で今メール着た。
29日着予定。

322:Socket774
08/05/27 22:10:35 eTVTg08/
今回の10000rpmはめちゃくちゃ静かですね。
エンクロージャのファンの音にかき消されて、WD3000からの音が全く聞こえないレベル。えれぇ静か。

URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(pspwiki.to)

台数違いで比較にならないけどまぁ………
URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(pspwiki.to)

まぁ………あれだ………システム入れて体感してみないと速いのかどうかわからんw

323:Socket774
08/05/27 22:11:03 1+Ev4evE
振込みは後回しか

324:Socket774
08/05/27 22:11:26 eTVTg08/
おっとミス
件の、29,800円の奴を2つでRAID0してみました。2つも買って来ちゃってゴメンネ♪

325:Socket774
08/05/27 22:21:42 1+Ev4evE
と思ったら来てた
月末か、まあいいだろう。

326:Socket774
08/05/27 22:26:34 7mTy70zp
納期の返事コネ━━━('A`)━━━!!!! @26日23時注文

327:Socket774
08/05/27 22:28:41 SzscuT/r
150GBがいくらかが重要だ
22k以内なら買う

328:Socket774
08/05/27 22:28:47 0tiOmvRy
俺は21時30分注文したけど納期連絡こねー
代引きはあかんわ

329:Socket774
08/05/27 22:32:37 1+Ev4evE
>>327
そのくらいだと有難いよね、8つ欲しいから29,800でも正直辛かったし、39,800じゃ腰が引けちゃう。

330:Socket774
08/05/27 22:32:38 mGhnOmuA
誰かスマドラ2.5'に入れてみたやつはいないのん?

331:Socket774
08/05/27 22:40:40 DTnY3VMk
コンパクトノートに内臓報告まだ?

332:Socket774
08/05/27 22:42:48 g1oWk+NL
>>330
どう見てもはみ出しそうなんだが。
URLリンク(www.gup.co.jp)

333:Socket774
08/05/27 22:44:24 2WA2dh5m
完売してたお店の人に聞いたら、来週にも少量ながら入荷あるらしいよ。
アキバ全体の話ってわけじゃないだろうけど。


334:Socket774
08/05/27 22:48:25 PhsYNi4J
オリオの件、
一個当たり5000円の損失として、200個注文が来てやむを得ず売ったとしても、
損失合計は100万円だぞ。
ちょっと金持ってる個人のポケットマネー程度だろ。
痛いけど、損切りできる範囲ですよ。

335:Socket774
08/05/27 22:50:05 9Ae1FkQB
知ったような事を言うなボゲ

336:332
08/05/27 22:52:41 g1oWk+NL
入るのか…
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
> 内部のサイズは14.8mm厚のSeagate製2.5インチSAS HDD「Savvio」に合わせてあるが、
> 9.5mm厚のHDDも内蔵可能とのこと。

337:Socket774
08/05/27 22:53:36 2WJdGL8I
>>334
その100万稼ぐために幾らの売り上げが必要ですか?

338:Socket774
08/05/27 22:58:24 7VRQAuEr
ココロが痛むキがするから
そんなハナシはするナ

339:Socket774
08/05/27 22:59:41 26cI3FAR
>>307
落ち着いてCPUクーラーの構造を観察するんだ。
それでもシンクを外して直接風を当てたいなら、そうすれば良い。
そして結果をレポしてくれればそれで良い。

340:Socket774
08/05/27 23:05:53 PhsYNi4J
おまいらいい奴だな。
オリオの件、つまらん事を言って正直すまんかった。
安く買えた人は他のパーツを少しでもぜひ買ってあげてください。

341:Socket774
08/05/27 23:17:32 o4inwiz7
代引きはダメみたいですね!
今日休みだったから、店頭受取にすればよかった

342:Socket774
08/05/27 23:31:54 1+Ev4evE
すぐ入荷するだろ

343:Socket774
08/05/27 23:41:32 E9kKcj9b
>>334 第二の丸紅ですか

今日FaithでVラプ目撃したけど高杉
素直に寺買った

344:Socket774
08/05/27 23:45:27 xKGx0HRo
ベロ買ってきたので、システム入れる前にベンチだけとってみた。

HD Tune: WDC WD3000GLFS-01F8U Benchmark

Transfer Rate Minimum : 78.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 123.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 104.4 MB/sec
Access Time : 6.9 ms
Burst Rate : 173.3 MB/sec
CPU Usage : 2.5%

HD Tune: WDC WD740ADFD-00NLR5 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 49.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 82.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 71.2 MB/sec
Access Time : 8.5 ms
Burst Rate : 106.9 MB/sec
CPU Usage : 2.0%

HD Tune: WDC WD740GD-00FLC0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 49.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 68.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 62.1 MB/sec
Access Time : 7.8 ms
Burst Rate : 98.5 MB/sec
CPU Usage : 1.5%

HD Tune: WDC WD6400AAKS-00A7B Benchmark

Transfer Rate Minimum : 54.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 113.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 90.0 MB/sec
Access Time : 12.9 ms
Burst Rate : 136.9 MB/sec
CPU Usage : 2.2%

345:Socket774
08/05/27 23:48:23 xYdlRIl9
あ~150GB早くこねーかな・・・。

346:Socket774
08/05/28 00:11:21 AqrBquhV
なんつーかもう桁違いの速度だな。SCSIやSASでも最新型でないと
ウ゛ェロを超えるのはしんどそう。
早く150GB版出してくれー どうせLinuxのシステムしかいれないから
300もイラネー

347:Socket774
08/05/28 00:14:33 5eM372qC
早速レポしてくれた人達乙
やっぱはえーなー

くそー来月の給料入らないと買えなひ・・orz

>>322
●のエンクロージャ?
サイズと装着レポも欲しい

348:Socket774
08/05/28 00:29:57 zLjObE2t
あっ、俺昨日ブラウザ閉じてなかった。
とりあえず10個注文してみっかなw
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

349:Socket774
08/05/28 00:35:00 l/RovhAc
くそー150出そうなので、300x2買うのを迷う。
結局システムか、作業領域にしか使わないんで、150x2=300でいけるんだよな。

でも、売る側からすると、ある程度300が出るまで150出さないだろうな…。
普通なら150でも出しそうなんだけど、300との価格差が小さいのかな。

350:Socket774
08/05/28 00:38:47 YgFYxI7a
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
また、こうした変則的な構造のため、3.5インチSerial ATA-HDDを前提としたリムーバブルケースでは背面コネクタの位置が合わず、利用できないものと思われる。

エンクロのひとはどうしるん?
不便だorz

351:Socket774
08/05/28 00:46:29 CfJ7pLHz
>336
高さ的にはいけるらしいけどコネクタが合うかどうかが分からないんだよね・・・
誰かのレポを待つしかないか

352:Socket774
08/05/28 00:54:08 KCgptxKo
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
追加された店よく見ると、パソコンハウス東映が35,900だね。こりゃ32,000台で
祭りが再燃するかな。見てみたいな、東映祭り。

353:Socket774
08/05/28 01:00:13 GTXeE04f
>>WD1500GLFS
出るか出ないかとかではなく
問題はいつ出るかだな
URLリンク(www.wdc.com)


354:Socket774
08/05/28 01:19:54 dbbgZzBo
ADFDの際は2006年1月半ばに150GBモデル、6月に74GBモデル、7月に36GBモデルが発売だったらしい。
そうなると150モデルは早くても9月ぐらい?待ちきれない……

355:Socket774
08/05/28 01:56:52 ThBL1GEh
あれ?オリオスペックで 36,800円で売ってた?

URLリンク(ascii.jp)


356:Socket774
08/05/28 02:03:13 wNTxYwoh
オリオは損してはいないだろうな。
思ってたより値段に開きがある。

357:Socket774
08/05/28 02:07:04 w0S8l3tf
WD VelociRaptor発売日早朝・・・
                     SSDください
                      .____
                     /      \
    えっ!?          ./ ⌒   ⌒  \
          / ̄ ̄\   /  (●) (●)   \
        /∪    :::::\  |    (__人__)     | 
       /      ::::::::::| .\   ` ⌒´     _/ 
      /     ∪:::::::::::|   |           \
     ./:      :::::::::::::/   | | 一番乗り   |  |
 ./-―|     ::::::::::::::::/-―┴┴―――┴┴――/
/____|    :::::::::::::::/_______________/
::::::::::::::::::::}  ::::::::::::::ノ:::::::::::::_____:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/  ::::::::::く:::::::::::::::/       7l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::/   ::::::::::: \::::::/   ヴェロ / .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/   ::::::::::/::ヽ、\ ラプター  / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/   ::::::::::/::::::::::\_二⌒)    ./ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



358:Socket774
08/05/28 02:07:43 o1hXKfjf
そういう事絶対やるやついるよなw

359:Socket774
08/05/28 02:15:15 tzNmx4NR
Intelの新製品発売日の最初に並んでおいてAMDのCPU買うやつとか…w
その逆も然り。

360:Socket774
08/05/28 02:18:41 pk4Q7BmC
E8400とE8500の発売日に3番目くらいに並んでた奴がE1200だけ買って行ったの思い出したw

361:Socket774
08/05/28 02:36:36 9mYbcgsT
うるさいって意見と静かって意見どっちが本当なんだ・・・・・

362:Socket774
08/05/28 02:39:18 pk4Q7BmC
基準が違う

363:Socket774
08/05/28 02:40:55 L8pK2NLg
旧型ですら静かだったとか言うしなぁ

364:Socket774
08/05/28 02:53:32 nBhw/nJs
7200rpmの3.5インチより静かってことでおk?

365:Socket774
08/05/28 02:55:51 pk4Q7BmC
HDDによって違うしなぁ
それ以前にうるさいってのは人によって違うからな

366:Socket774
08/05/28 02:56:39 KCgptxKo
>>356
初回入荷分は、百人規模の店員抱えてるお店のほうが、ダメージ大きかったりして。
みんな安く買っただろうし。

367:Socket774
08/05/28 03:01:21 wJaAUn/t
>>364
音質とかも絡んできそうだからなんともいえないが....

スペック上は旧型並
URLリンク(www.westerndigital.com)

368:Socket774
08/05/28 03:16:22 pcuzbvmt
>>303
HD TuneのMINで75くらい?携帯だからよく見えないけど
今使ってるHDDがMAXで60なんだが、幸せになれそうな数字だな
システム用にするべきか、アプリ用にするべきか
なんでもつっこむか…

369:Socket774
08/05/28 03:27:35 2i71at+Z
3台買えばいいじゃまいか。

俺ならシステムにするな。
150で切ってそこだけ使う。

370:Socket774
08/05/28 03:48:01 pcuzbvmt
そうか3台か
150出てからかな…
150を2台でシステムとアプリ、倉庫ように適当なHDD
あまった300をサブに
ヴェロキのためにサブに引っ越したラプタンXは…飾るか

371:Socket774
08/05/28 06:42:23 xo6AaB0w
Raptorは良い製品なのにらぷたんとか言ってる馬鹿がキモいんですけど。

372:Socket774
08/05/28 06:53:56 Zn56Acjn
そうか

373:Socket774
08/05/28 06:53:57 ngWP8wbO
らぷたんかわいいよらぷたん^^

374:Socket774
08/05/28 07:17:16 19vyanGn
新型いいなあ
ほしいけど田舎モンまで回ってくるまでまつか

375:Socket774
08/05/28 07:34:56 JoB0tbiQ
通販で買えばいいじゃん
東京に住んでるけど、手間と電車賃を考えると通販の方が安い

376:Socket774
08/05/28 07:48:24 19vyanGn
東京に住んでるのにもったいない
ウインドウショッピングしながら買うのが好きなんだ俺
でも通販に頼らざるを得ないのが悲しい
アキバ行って見たい・・・

377:Socket774
08/05/28 07:52:31 GRjrqXhX
使用感の報告とかまるでないのはどういうこった

378:Socket774
08/05/28 08:05:53 pSXBuXFE
>>348
一瞬29000円かとオモタ
クリックするのね。

>>377
見てないけど専用スレの方にあるんじゃない?

379:Socket774
08/05/28 08:08:45 KHvUF6M5
わざわざ別スレを立てる意味がわからん

380:Socket774
08/05/28 08:34:31 s0lPV1La
>>371
同意。
でも2chでは我慢しなさい。

381:Socket774
08/05/28 08:37:14 bnDCei4v
らぷたんかわいいよらぷたん^^

382:Socket774
08/05/28 08:38:34 Ij99mIJe
この店発送メールと加入金確認メールとかこないのかよ

383:Socket774
08/05/28 08:44:33 Syphw07E
>>382
早い段階で注文したけど、昨日夕方やっときたので、
注文が集中してお店の中の人もたいへんなんだろうと思うよ


384:Socket774
08/05/28 08:44:57 D3HfWMWA
WD VelociRaptor
代理店はどこ?RMAはある?

385:Socket774
08/05/28 08:47:07 Zn56Acjn
このスレをRMAで検索する事すら出来ないのか?

386:Socket774
08/05/28 09:15:53 hwAqzR9U
ベロたん欲しいけどSSDが一気に値崩れしそうで手が出せないよママン

387:Socket774
08/05/28 09:46:17 CiT1Z9w9
代引きは後回しで、銀行振り込みとかが優先かよこんちくしょう

388:Socket774
08/05/28 09:51:42 /GZji0ik
当たり前ですがなwwww

389:Socket774
08/05/28 10:06:21 I27pj8ru
昨日のお昼に振り込んだのにまだ何もメール来ないよ・・・

390:Socket774
08/05/28 10:23:46 d9y/sv8b
>>376
東京にいても、秋葉まで1時間弱かかるのよ
買い物に行ったら半日以上潰れる
その方がよほどもったいない
送料なんて、飯代と電車賃を考えれば安いし

391:Socket774
08/05/28 10:39:47 ImUE+edU
( ゚∀゚)<ラプップー

392:Socket774
08/05/28 10:46:22 pBaO8VgE
日本向けに多く割り振ってるらしいから1週間待たないんじゃないかな

393:Socket774
08/05/28 10:53:39 VXWYRB8z
>>389
('A`)人('A`)ナカーマ

394:Socket774
08/05/28 12:20:44 ImUE+edU
( ゚∀゚)<ゲロゲロゲロゲロ
(お昼はピザだー!!)

395:Socket774
08/05/28 12:21:11 pgU5Qz0N
ノートに入れる人以外、必要ないんじゃないかな?
値段の割りに320GBの1プラッタとたいした差が無い

396:Socket774
08/05/28 12:22:36 hwAqzR9U
( ゚д゚)




( ゚д゚ )

397:Socket774
08/05/28 12:25:46 lbsIp/PS
Xを4台持ちな俺も浮気していいかな…保証が2013年まであるから使い倒すか…

398:Socket774
08/05/28 12:27:12 jZPZ/ir8
>>395
お前は何を言ってるんだ(AAry

399:Socket774
08/05/28 12:36:04 GRjrqXhX
ヴェロ専用スレ行ったけど使用感報告なかったよ……

400:Socket774
08/05/28 12:39:01 9yvFXCo6
さて、29800円で買ったヴェロを転売する準備に入りますかw

401:Socket774
08/05/28 12:40:32 pBaO8VgE
ノートに入れる猛者を見てみたいw

うるさいわ、バッテリーの持ちは悪くなるわ、熱いわで最悪だろうけど
特攻するのがバシラーだよね

402:Socket774
08/05/28 12:42:38 pBaO8VgE
>400
落札価格はせいぜい35000~37000の間だろう
オク税5%徴収されるから転売益なんて無いに等しいじゃん
もっと楽しめよ、オラ

403:Socket774
08/05/28 12:44:57 sew0onKH
>>401
ノートPCのプラパーツが溶けるのとHDDの電子回路が逝ってモーターが止まるのとどっちが先だろうw

404:Socket774
08/05/28 12:46:27 qYWpAIJ8
PS3に入れるのはどうだろうか

405:Socket774
08/05/28 12:47:17 CqPGXZM1
自作板住人のノートはモバイルノートが多そう
だから、物理的に入らなくて人柱以前の予感

406:Socket774
08/05/28 12:52:50 pBaO8VgE
A4ノートとかあり得ないよね
存在自体無駄に感じる

407:Socket774
08/05/28 12:53:04 pgU5Qz0N
俺のvaioのFE90は入ったけど、冷却が心配なんで、
カバーしないでUSBのファンで冷やしてる。

408:Socket774
08/05/28 12:58:31 4XxMXUwR
>>406
全米を敵に回した

409:Socket774
08/05/28 13:11:30 Q+xcb7aN
電気系統にはさっぱり疎いんだけど、12Vが必要なHDDでもノートに内蔵して動かせるものなの?

410:Socket774
08/05/28 13:24:30 pcuzbvmt
>>404
PS3はHDDの違いで速度の差が出ないってどっかで見たよ

411:Socket774
08/05/28 13:25:10 P4nM5N3j
運よく2台回収できたんで2台でRAID0で組んでみた。
RAID上のシステムから起動してるんでベンチとしては参考にならないかもしれませんが、オリオ神と情報提供してくれたスレ住人に感謝しつつ貼らせてもらいますね。

CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo

Sequential Read : 220.382 MB/s
Sequential Write : 232.268 MB/s
Random Read 512KB : 59.977 MB/s
Random Write 512KB : 95.880 MB/s
Random Read 4KB : 1.061 MB/s
Random Write 4KB : 3.815 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/05/28 13:23:19


HD Tune: Intel Raid 0 Volume Benchmark

Transfer Rate Minimum : 137.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 217.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 176.2 MB/sec
Access Time : 7.1 ms
Burst Rate : 154.7 MB/sec
CPU Usage : 13.3%

412:Socket774
08/05/28 13:40:23 xNKvBIKF
デスクノートとか
でかいノートでもない限り14.5mm厚換装は無理だろ
12mm厚でも無理なのあるし

413:Socket774
08/05/28 13:44:53 VXWYRB8z
やっとオリオから連絡が来たけど納期がちょっと遅いな…
>最短でも来週末6/6以降の入荷

414:Socket774
08/05/28 13:46:20 pgU5Qz0N
はやいじゃん

415:Socket774
08/05/28 13:48:52 GRjrqXhX
うちなんかその連絡すらこないぜ

416:Socket774
08/05/28 13:51:03 pcuzbvmt
6日までは入荷しないよって言ってるだけで、結局入荷する日は未定なんじゃ?

417:Socket774
08/05/28 13:56:38 t/uHDw0v
**** 様

この度は、オリオスペックインターネットショップを
ご利用頂きまして誠にありがとうございます。

ご注文頂きましたWD VelociRaptor「WD3000GLFS」ですが
本日入荷致しましたが予想を上回るご注文を頂き、受注数が
入荷数を超えてしまっており、今回入荷の在庫分からの
お引き当てができない状況です。

昨日より次回入荷分を確保すべく確認を取っておりますが
現段階で確定できておりません。
最短でも来週末6/6以降の入荷になると思われます。
納期が確定次第再度ご連絡させて頂きます。

ご注文をお受けし、既にご入金も確認させて頂いており
本当に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。

尚、ご必要時期に間に合わない等のご事情によるキャンセルも
承りますので、お手数ではございますがご連絡頂きますよう
お願い申し上げます。
至急ご返金させて頂きますのでご返金の振込口座を合わせて
ご連絡頂ければ幸いです。

大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。

*****************************************************
 オリオスペックインターネットショップ
 〒101-0021 
 東京都千代田区外神田2-3-6 成田ビル2F
 Tel:(03)3526-5777  Fax:(03)3526-5755
 弊社販売商品に関するお問い合せ・ご質問:sales@oliospec.com
 ご購入頂いた商品関するお問い合せ:support@oliospec.com
 ご注文商品に関するお問い合せ:shop@oliospec.com
 URL(Windows):URLリンク(www.oliospec.com)
*****************************************************


これ既出?

418:Socket774
08/05/28 14:01:58 jZPZ/ir8
すぐ前のレスも読めないのか低脳氏ね

こうですか!?わかりません!

419:Socket774
08/05/28 14:15:40 GRjrqXhX
うちに来たメールには「最短でも来週末6/6以降の入荷になると思われます」のくだりはなかったな

420:Socket774
08/05/28 14:25:08 pBaO8VgE
>>419
その後に分かったんじゃないかな
じきに納期のメールが送られてくると思うよ

421:Socket774
08/05/28 14:31:05 vEBmT5zr
二台代引きだから気長に待つとするよ。
最近元気の無い自宅740GDが生きてる間に宜しくw

422:Socket774
08/05/28 15:26:45 Lo5fs4ir
やっぱ店受け取りにしておいて正解だったな
注文したの2時だけど当日楽勝入手だわ

423:Socket774
08/05/28 15:31:48 pgU5Qz0N
でっていう

424:Socket774
08/05/28 15:32:00 zU3zfRJL
スレに書き込まれてすぐに見に行ったけど、結局買わなかったなぁ
一瞬ポチリそうになったが3万のHDDはいらんだろという結論に
150Gが出るまでまったり待つわー

425:Socket774
08/05/28 15:39:45 vKyYCua+
150GBがでても26,800円位だと思うよ
しかも三ヶ月は後になるんじゃないかな

ということでオリオ様メールください、お願いします

426:Socket774
08/05/28 15:48:48 nBhw/nJs
RAID0するし、システム用だし300GBもいらないんで
少しでも安ければ150GBかうもんね!

427:Socket774
08/05/28 15:57:20 GRjrqXhX
なんで「明らかに体感できる、320GBプッタラHDDも前のらぷたんも敵じゃないね」とか
「○○の処理が終わるまでの時間が10%短縮されたよ!」とかいう歓喜の声が
出てこないんだよヽ(`Д´)ノ

428:Socket774
08/05/28 15:59:10 /BjL4sOv
体感できるほど速くなってないって事じゃないの?

429:Socket774
08/05/28 16:03:41 sew0onKH
そもそも、入手したりベンチマーク取ったりしてる奴が居ても、まだシステム領域の移行までやってる奴が居ないんじゃね?

作業には時間もかかるしリスクを伴うから、俺なら金曜の夜か土日にやるね。

430:Socket774
08/05/28 16:07:18 Lo5fs4ir
>>429
TI使って簡単に移動できるから、俺はシステム入れちゃってるけどね。速さは体感できない。
サムネイル表示が僅かに速いのと、h264ムービー再生であちこち再生ポイント変更しまくったときの
レスポンスがあがったかな?って感じ

元の環境がST3500320ASx4 RAID5で
変更後がWD3000x2 RAID0

431:Socket774
08/05/28 16:07:19 GRjrqXhX
自分なら入手したら帰宅と同時に速攻取り付け→XPインスコ開始だけどなあ……
というかこの板にはそういう奴がたくさんいるものと思ってたぜ


432:Socket774
08/05/28 16:08:50 vKyYCua+
移行にはTrueImage使う予定
神ソフトだから超お勧め


433:Socket774
08/05/28 16:09:43 pgU5Qz0N
>>429
んなわけない。じゃなきゃ昨日わざわざ取りに行かないだろ。
これで1万切ってたら「320GBブラッタかったやつぷぎゃー」とか煽りまくってるとこだけど、
3万も出して、そこまでの差が無いからみんなだんまり。

434:Socket774
08/05/28 16:11:36 GRjrqXhX
カタログスペックは明らかに上がってるんだから
いくらか重い処理や長い処理したときの違いくらいは
あるんじゃないの?

あると言ってくれ('A`)

435:Socket774
08/05/28 16:14:21 EKHSIC6J
新型ラプたんを所持すること自体が喜びであって
実際の体感とか対してきにしないヤツばっかだったと思ってた

体感とか些細なこと気にするヤボな人はココには居ません><

436:Socket774
08/05/28 16:15:44 GRjrqXhX
初自作ではええ!って思ったかららぷたんのファンになった自分は素人なのか……

437:Socket774
08/05/28 16:18:13 EKHSIC6J
その速いらぷたんの新型が手に入る
それ以上の喜びがあると?

( ゚∀゚)<ラプップー

438:Socket774
08/05/28 16:19:10 Wq4XKZy7
>>432
確かにTIはいいソフトだ

439:Socket774
08/05/28 16:22:07 1VcgHa8I
バグ多くて微妙

440:Socket774
08/05/28 16:27:08 3aPcxFIj
本当に速さを求める奴は、15k.6待ちだろ
3万も出すならほとんど変わんないし

441:81
08/05/28 16:35:49 jW11d7jl
俺の所にも>>417メール北から、今回の関係者には全部返信終わったんじゃない?
残念ながら当分待ちだな。

442:Socket774
08/05/28 16:38:40 vKyYCua+
代引きは後回しになっている模様

443:Socket774
08/05/28 16:40:48 w8xsveDE
システム領域移行して体感的にも速くはなったが
前のRaptorは知らんから比べられない。

444:Socket774
08/05/28 16:42:28 jZPZ/ir8
>>435
ハゲド
というか、新製品の発売と同時にポチるなんてのは9割方そんなヤシじゃねーの?(俺含む)

445:Socket774
08/05/28 16:44:47 M0iHe8OX
>>432
TIは神に同意
SAS、SCSIHBA上のアレイでもバックアップ、展開が可能だし
NAS上にバックアップも取れるわNAS上のイメージを展開もできるわ
外付けUSBHDDにも対応してるわで、普段はローカルHDD上にバックアップ取って
使ってない時間帯にNAS上にコピーできて便利

>>440
SASHBAを持ってればね。
ラプの利点は一般的なM/Bにもそのままポン付けで乗せられる高速HDDってのがあるから。

446:Socket774
08/05/28 16:51:24 Nt5vKMbL
>>441
うちにはまだこない
振込み払いなんだが
夜の12時を回る前に頼んだのに…

447:Socket774
08/05/28 16:53:24 pBaO8VgE
>>446
振り込んだのかい?

448:Socket774
08/05/28 17:11:45 pBaO8VgE
じゃんぱらで旧製品値下げか

449:Socket774
08/05/28 17:35:54 Nt5vKMbL
>>447
いや、まだですよ
いつ納品か分からないと怖くて…

450:Socket774
08/05/28 18:18:40 1OtpXnBH
既にラプターにシステム入れてる奴はベロラプにしてもあんま体感変らんのかね

451:Socket774
08/05/28 18:22:53 qBpejAjh
うん実際変わらなかった

452:Socket774
08/05/28 18:26:53 ThBL1GEh
>>449
すぐ振り込んでれば、もう連絡来てると思うけど…w


453:Socket774
08/05/28 18:36:54 pgU5Qz0N
>>449
納期が不安ならキャンセルすればいいじゃん

454:Socket774
08/05/28 18:45:35 PjFajq+1
>>450
体感は変わらん。ただ満足感がかなり違うw

455:Socket774
08/05/28 19:00:33 F2nbjeGU
しかし、Windowsのブートタイムテストも、アプリケーションのロードテストの結果も旧Raptor≦Caviar SE16 640GB <<VelociRaptorなんだよな…
既に旧Raptor以上のものを使っている人はそこまで体感できないもんなのかね?

Random Accessはかなり優秀になっているみたいだが…

456:Socket774
08/05/28 19:07:07 vEBmT5zr
デフラグしないで放置した時に真価がわかる気もする

457:Socket774
08/05/28 19:10:22 Xi77ywYJ
長いことWD740GD-00FLA1にXPを入れて使ってるけど、なかなか壊れないもんだね。
VelociRaptorに興味はあるんだが、さすがに300GBは使わないなぁ。
XPシステム用にVelociRaptor36GB 8,000円、Vistaシステム用にVelociRaptor74GB 11,000円程度でラインナップして欲しい。

458:Socket774
08/05/28 19:21:37 YI3TRlkZ
MTBF100万時間だから一生壊れないよ

459:Socket774
08/05/28 19:25:23 daW9jJFh
↑失笑した

460:Socket774
08/05/28 19:26:02 Ct/vV60z
爆笑した

461:Socket774
08/05/28 19:27:22 ThBL1GEh
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>IcePAKを省いたラインナップも用意するという

wktk(・∀・)

462:Socket774
08/05/28 19:28:33 aSj4j2R+
>>457
それは絶対に出ない。

463:Socket774
08/05/28 19:29:22 Ij99mIJe
とりあえず2階から落としてみたが何ともなかった

464:Socket774
08/05/28 19:33:42 t3Y0oJEY
>>461
>All WD VelociRaptor drives are shipped in a WD IcePAK
と書いてるぐらいだし、当分先かもな・・・

465:Socket774
08/05/28 19:34:32 YI3TRlkZ
>>459-460
論理的に説明してみ?

466:Socket774
08/05/28 19:38:38 aSj4j2R+
>>465
恥の上塗りはよしたほうがいいと思うが…。

467:Socket774
08/05/28 19:39:40 YI3TRlkZ
ホラホラどうした、降参か?

468:Socket774
08/05/28 19:41:40 F2nbjeGU
まぁ説明できないんじゃ知ったかぶりと変わらないからな。
465はただ単に理由聞きたいだけなんじゃない?

469:Socket774
08/05/28 19:42:55 pgU5Qz0N
>>465>>467
論理的に説明してみ?

470:Socket774
08/05/28 19:43:31 aSj4j2R+
説明も何もMTBFでググればMTBF100万時間がどういう意味か分かるじゃん。

471:Socket774
08/05/28 19:45:52 YI3TRlkZ
>>470
平均故障間隔が100万時間なんだから
そのまま捉えれば、一生に値する時間壊れないという事になる。
それを否定する論理的要素を提示しろと言っている。
早くしろよ。

472:Socket774
08/05/28 19:46:05 daW9jJFh
>>465
もう少し勉強したら?

473:Socket774
08/05/28 19:46:31 69Bhb8Gu
>>465
MTBF(平均故障間隔)だからなあ
100万時間(114年)間絶対故障しないという意味ではないし

MTBF長くても1年で逝ってしまう軟弱ものもいるわけで・・・・
(会社のメイン鯖がそのよい例  
その後処分受けた俺。。。。
俺のせいではないんだが・・・・・)

474:Socket774
08/05/28 19:47:27 YI3TRlkZ
URLリンク(e-words.jp)
>「MTBFが10年」とは「10年に一度故障する」

否定し得る論理的証拠マダー?

475:Socket774
08/05/28 19:47:58 daW9jJFh
↑処分内容詳しく

476:Socket774
08/05/28 19:48:04 YI3TRlkZ
>>472

>>468

477:Socket774
08/05/28 19:48:35 daW9jJFh
>>468

>>472

478:Socket774
08/05/28 19:48:37 vEBmT5zr
100万台同時に動かして、一時間一台もクラッシュしなけりゃMTBF100万時間てか。

479:Socket774
08/05/28 19:49:31 EZZ5LMme
>>474
見てて恥ずかしいからやめてくれないか?
URLリンク(nosa.cocolog-nifty.com)

480:Socket774
08/05/28 19:49:55 b/WeRDZc
>>473
鯖管やってる俺からしたら、HDDの故障で処分されていたら
身が持ちません。鯖20台以上あるんだぜ。

481:Socket774
08/05/28 19:50:24 YI3TRlkZ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>故障から次の故障までの平均的な間隔を表している。

という事は、平均100万時間壊れないという期待値を持つという事じゃん。
早く論理的に否定してみろよ。
できないバカは黙っててね。

482:Socket774
08/05/28 19:50:43 vKyYCua+
故障率はHDDもバスタブ曲線だよな?

483:Socket774
08/05/28 19:51:41 b/WeRDZc
>>482
YES


484:Socket774
08/05/28 19:52:51 daW9jJFh
>平均100万時間(114年)壊れないという期待値
 ~~~~                     ~~~~~~~
          ≠

>MTBF100万時間だから一生壊れない

485:Socket774
08/05/28 19:53:36 YI3TRlkZ
>>484

>>481

486:Socket774
08/05/28 19:53:36 69Bhb8Gu
>>482
うわ。。。懐かしい単語だ・・・
初期故障期間 偶発故障期間 摩耗故障期間だったけ

487:Socket774
08/05/28 19:53:47 qBpejAjh
もうそろそろ釣り宣言してもらってかまわんよ

488:Socket774
08/05/28 19:55:58 pgU5Qz0N
買えないやつはこういう盛り上げ方もできてうらやましいな

489:Socket774
08/05/28 19:56:00 oKy1lD01
スレ違いはいつまで続くんだ?

490:Socket774
08/05/28 19:56:01 YI3TRlkZ
論破されて悔しいか?ID:daW9jJFh

491:Socket774
08/05/28 19:56:08 aSj4j2R+
爆釣だしね。
釣り宣言しても問題ないね。

期待値通りの数字が必ず出るなら
サイコロ転がしたら必ず3.5が出るって事だね。

492:Socket774
08/05/28 19:57:50 XEOxaHNH
初回購入組はRMAステータスの報告とかたのんます…
>>461
国内でRMAのない製品が出回らないようにしちくれー

493:Socket774
08/05/28 19:58:10 vDo9khjA
法曹のにおいがする…

494:Socket774
08/05/28 19:58:57 YI3TRlkZ
いやいや、全然マジだし
大体誰一人説明できてないじゃんw

495:Socket774
08/05/28 20:00:08 WzQe5OKA
連絡待ってるより振り込んだ方が早く着くんだろうな
キャンセルも考えたんだが物欲に負けたんで買う事にしました

496:Socket774
08/05/28 20:00:37 pgU5Qz0N
>>494は馬鹿にされて笑われてるのに「クラスの人気者」だと勘違いするタイプ

497:Socket774
08/05/28 20:00:57 KPo+jJqD
本日のNG推奨ID:YI3TRlkZ

498:Socket774
08/05/28 20:01:05 aSj4j2R+
説明もソースも出されてるのに
一人だけ理解できてないだけなんだけど…。

499:Socket774
08/05/28 20:01:18 YI3TRlkZ
>>496
形勢が悪くなると論点をずらしたがる典型的なダメ人間乙

500:Socket774
08/05/28 20:02:18 EZZ5LMme
>>481
wikipediaを妄信して貰っても困るんだけど、それ注釈が足りないんだよ
>故障から次の故障までの平均的な間隔を表している。
1種類の製品全体の が足りない

これでも読んでみ
URLリンク(www.iomega.com)


501:Socket774
08/05/28 20:02:39 aSj4j2R+
つか、気づいた。
ラプが絶対に壊れないって結論にすれば丸く収まるってことに。

502:Socket774
08/05/28 20:02:48 69Bhb8Gu
>>494
1000台のHDDがあるとするよ・・・
1年で10台故障すると
故障率は10÷1000=0.01%になる
故障率 = 1/ MTBFより
1÷0.01=100年   

ってことになる・・

これでいいですか?('A`)

503:Socket774
08/05/28 20:04:02 YI3TRlkZ
>>498
おいおいまさかあんな主観に満ちた個人のブログがソースなのか?
笑わせるなよおいw

504:Socket774
08/05/28 20:04:07 F2nbjeGU
>>458
デバイスの故障率はポアソン分布に従うから、運がわるきゃ数年で壊れるよ。
100年間絶対に壊れないという保証はない。

というか、ある期待値が与えられている場合、絶対にその期待値をとるとは限らないだろw
それならそもそも「期待値」という概念は必要ない。

505:Socket774
08/05/28 20:05:12 qL+U1ajQ
そもそも「期待値」「平均」の概念を理解できてないとみた。

506:Socket774
08/05/28 20:06:49 YI3TRlkZ
平均故障間隔が100万時間なんだよ
読んだまんまだろ
平均して100万時間動くんだよ
俺のRaptorは多分一生壊れない~あっひゃっひゃ

507:Socket774
08/05/28 20:07:29 aSj4j2R+
そうだね。

508:Socket774
08/05/28 20:10:55 YI3TRlkZ
結局客観的証拠はゼロか…
まあ期待値通りだな

509:Socket774
08/05/28 20:11:17 vDo9khjA
ここに100台のHDDがあります。
うち50台は初期不良のため平均して100時間で壊れました。
残りの50台は平均して199万9900時間まで動きました。

さてこの100台のHDDが故障するまでの平均時間は?

((100 x 50) + (1,999,900 x 50)) / 100 = 1,000,000

510:Socket774
08/05/28 20:12:08 ImUE+edU
id:YI3TRlkZ

511:Socket774
08/05/28 20:13:31 pgU5Qz0N
ID:YI3TRlkZ
はやく気軽にHDD買えるくらいの収入得られるといいねw

512:Socket774
08/05/28 20:13:35 ImUE+edU
( ゚∀゚)<ラプップー ラプップーゲロゲロゲロゲログキョバキベキボキ

513:Socket774
08/05/28 20:14:07 YI3TRlkZ
>>511

>>499

514:Socket774
08/05/28 20:14:21 pgU5Qz0N
つーか薬の時間は?

515:Socket774
08/05/28 20:14:29 WzQe5OKA
典型的な2ちゃんねらワロスwwww

516:Socket774
08/05/28 20:15:39 wRgUQSna
ちなみに以前(海門)にうちの社から問い合わせた時の回答だと、
故障件数に関しては自社(海門)に戻ってきたもののみをカウントしているため、
エンドが破棄したり中間業者が処分したものはノーカウントで、
故障せず動き続けているもの扱いでカウントされてるんだとさ

517:Socket774
08/05/28 20:15:56 3aPcxFIj
象が踏んでも壊れないに近いw

518:Socket774
08/05/28 20:16:50 69Bhb8Gu
>>508
MTBFに客観的証拠という言葉を使うのはいかがなものなのかと・・・
MTBFを記録、文書等で検証できないので平均故障間隔という曖昧な意味の単語で表してるのさ

ISOひさしぶりに開いたよ・w・

519:Socket774
08/05/28 20:17:50 pgU5Qz0N
どうやらお薬飲んだら落ち着いたようだなw

520:Socket774
08/05/28 20:17:52 YI3TRlkZ
用語説明サイトでも俺と同意見の見方が大半だし
否定し得る客観的かつ確定的要素も誰一人出せない。
ま、勝手に思い込む分には個人の自由だ。
俺に対して否定をぶつけたいなら話は別だがな~

521:Socket774
08/05/28 20:19:18 daW9jJFh
そろそろ言っていいかな?

MTBF以下の使用時間でぶっ壊れたモノは全てID:YI3TRlkZが補償してくれるそうです。

522:Socket774
08/05/28 20:19:34 ImUE+edU
2chでたくさんレスする奴は悪なんだな

正論もたくさん並べると駄目なんだ
黙るしかないと思うよ

523:Socket774
08/05/28 20:20:01 pgU5Qz0N
>用語説明サイトでも俺と同意見の見方が大半だし

いや、お前がその用語説明サイトから情報得てうのみにしてるから同じになるのはあたりまえだろw

524:Socket774
08/05/28 20:21:01 YI3TRlkZ
>>523

>>508

525:Socket774
08/05/28 20:21:32 vEBmT5zr
Mean Time Between Reloadは短いようだなw

526:Socket774
08/05/28 20:21:33 /BjL4sOv
MTBFってよ・・例えば120万時間の場合
120万台同時に動かして1時間後に1台壊れる確率 って聞いてたんだが。

どっからそういう計算になるのか不思議。

527:Socket774
08/05/28 20:22:13 /GZji0ik
69Bhb8Guに全く触れていない件について…

文系の俺にも502の解説は分かりやすかったよ
ありがとう

528:Socket774
08/05/28 20:24:18 pgU5Qz0N
>>527
恥かいて気づいても謝れない年頃なんだよ。
自分が腋臭なくせにクンクン周りの臭いをかいでるふりするタイプ

529:Socket774
08/05/28 20:24:37 YI3TRlkZ
>>528

>>499

530:Socket774
08/05/28 20:25:13 pgU5Qz0N
どうやら薬が効いてきたみたいだなw

531:Socket774
08/05/28 20:25:56 wRgUQSna
でも、リアルでいい年したオッサンでもこういうのいるからね
とあるストレージで障害多発してる時、MTBFはいくつか出せとか言ってきて、
出してやったらこんな天文学的数値なのにこんな頻度で故障するのはおかしいとか言ってきた

まあ、ID:YI3TRlkZはグダグダ騒いでないで、WDになり問い合わせてみればいいよ
個人じゃ回答貰えるかどうかはわからんけどね

532:Socket774
08/05/28 20:26:40 YI3TRlkZ
>>530

>>499

根拠提出マダー?

533:Socket774
08/05/28 20:26:47 daW9jJFh
>>529
とりあえずMTBF以下で故障した産廃着払いで送ってやるから住所晒せよ

534:Socket774
08/05/28 20:26:52 pgU5Qz0N
回答貰えても理解できるかわからんけどねw

535:Socket774
08/05/28 20:27:15 Ct/vV60z
>>527
MTBFはあくまでも期待値ね
>>504等も参照

ごく希に200年壊れない物もあるかもしれないし
希に数時間で壊れる物もある

536:Socket774
08/05/28 20:27:48 YI3TRlkZ
>>533

>>499

537:Socket774
08/05/28 20:28:41 daW9jJFh
客観的証拠を提供しようとすると逃げるのなwww

538:Socket774
08/05/28 20:28:57 YI3TRlkZ
>>531
問い合わせるのはお前の仕事だろうに。
俺が多数のソースから納得している事に対して
必死に否定しようとしてる流れだからな。

539:Socket774
08/05/28 20:30:50 YI3TRlkZ
>>537
期待値の意味理解できてます?

540:Socket774
08/05/28 20:31:33 pgU5Qz0N
538 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:28:57 ID:YI3TRlkZ
>>531
問い合わせるのはお前の仕事だろうに。
俺が多数のソースから納得している事に対して
必死に否定しようとしてる流れだからな。
新着レス 2008/05/28(水) 20:31
539 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:30:50 ID:YI3TRlkZ
>>537
期待値の意味理解できてます?

541:Socket774
08/05/28 20:32:10 YI3TRlkZ
>>540
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

542:Socket774
08/05/28 20:32:51 pgU5Qz0N
539 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:30:50 ID:YI3TRlkZ
>>537
期待値の意味理解できてます?
540 名前: Socket774 投稿日: 2008/05/28(水) 20:31:33 ID:pgU5Qz0N
538 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:28:57 ID:YI3TRlkZ
>>531
問い合わせるのはお前の仕事だろうに。
俺が多数のソースから納得している事に対して
必死に否定しようとしてる流れだからな。
新着レス 2008/05/28(水) 20:31
539 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:30:50 ID:YI3TRlkZ
>>537
期待値の意味理解できてます?
新着レス 2008/05/28(水) 20:32
541 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:32:10 ID:YI3TRlkZ
>>540
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

543:Socket774
08/05/28 20:34:01 Zn56Acjn
何この流れ・・・・
( ゚∀゚)<ラプップー

544:Socket774
08/05/28 20:34:04 YI3TRlkZ
もはやコピペでしか平静を保てないんですね。わかります。

545:Socket774
08/05/28 20:34:44 pgU5Qz0N
>>544

546:Socket774
08/05/28 20:34:56 Ct/vV60z
期待値というのは色々な事象に伴う、
発生しうる様々な確率の係数を掛け合わす事で算出した
離散的な数値の平均でしかない


ICチップが焼ける確率
ベアリングが壊れる確率
ディスクに偶発的に傷が付く確率
etc・・・

それらがすべて最小の値を取るときは数時間で壊れるかもしれないし
すべて最大の値を取ったとき200年でも300年でも持つこともありうる

厨房じゃ単純な確率論とかすら習ってないだろうけどな

547:Socket774
08/05/28 20:35:10 YI3TRlkZ
>>545
いいぞ!もっとがんばれ!

548:Socket774
08/05/28 20:35:43 pgU5Qz0N
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

549:Socket774
08/05/28 20:35:53 daW9jJFh
458 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 19:21:37 ID:YI3TRlkZ
MTBF100万時間だから一生壊れないよ  



539 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/28(水) 20:30:50 ID:YI3TRlkZ
>>537 
期待値の意味理解できてます? 

かなり失笑した

550:Socket774
08/05/28 20:35:58 ImUE+edU
>>543
( ゚∀゚)<ラプップー ラプップー ギェギョギェギョゲコゲコー!!

551:Socket774
08/05/28 20:36:05 YI3TRlkZ
>>548
その調子だ!負けるな!煽れ!

552:Socket774
08/05/28 20:36:47 qL+U1ajQ
中卒のお花畑に何言っても無駄。
さくっとNG登録してヴェロの報告待とうぜ

553:Socket774
08/05/28 20:36:47 pgU5Qz0N
>>533

>>499

554:Socket774
08/05/28 20:37:10 69Bhb8Gu
>>544
期待値(平均値)だからこそ
MTBF100万時間だから一生壊れないよ

という絶対の確証はないんじゃないの?

まあでも一般的なHDDの場合MTBFを適用するよりMTTFであらわしたほうがいいと思うけどね

555:Socket774
08/05/28 20:37:49 YI3TRlkZ
>>553
素晴らしい!揚げ足取りもここまで来ると芸術だ!
その調子だ!

556:Socket774
08/05/28 20:37:58 pgU5Qz0N
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

557:Socket774
08/05/28 20:38:38 YI3TRlkZ
>>556
がんばれ!まけるな!

558:Socket774
08/05/28 20:38:48 pgU5Qz0N
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

559:Socket774
08/05/28 20:39:08 YI3TRlkZ
がんばれ!まけるな!

560:Socket774
08/05/28 20:39:24 pgU5Qz0N
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

561:Socket774
08/05/28 20:39:34 YI3TRlkZ
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

562:Socket774
08/05/28 20:39:52 /GZji0ik
逆に無視し続けられてる69Bhb8Guの方が可哀想…

563:Socket774
08/05/28 20:40:12 71kT8b5n
何このスレ
ヴェロの報告祭りかと思ったら…

564:Socket774
08/05/28 20:40:12 pgU5Qz0N
もはやコピペでしか平静を保てないんですね。わかります。

565:Socket774
08/05/28 20:40:35 YI3TRlkZ
もはやコピペでしか平静を保てないんですね。わかります。

566:Socket774
08/05/28 20:40:52 pgU5Qz0N
逆に無視し続けられてる69Bhb8Guの方が可哀想…

567:Socket774
08/05/28 20:41:04 YI3TRlkZ
とうとう何も言えなくなっちゃったかw

ホラホラどうした

568:Socket774
08/05/28 20:41:14 ImUE+edU
( ゚∀゚)<ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ

569:Socket774
08/05/28 20:41:15 daW9jJFh
>>565
ゴミレス削除以来自分で出しとけよ

570:Socket774
08/05/28 20:41:54 pgU5Qz0N
MTBF100万時間だから一生壊れないよ

571:Socket774
08/05/28 20:42:35 YI3TRlkZ
がんばれ!まけるな!

572:Socket774
08/05/28 20:43:16 FaaUsoqr
オリオ祭りの次は基地外登場w凄いぜVelociRaptor

573:Socket774
08/05/28 20:43:16 pgU5Qz0N
URLリンク(e-words.jp)
>「MTBFが10年」とは「10年に一度故障する」

否定し得る論理的証拠マダー?

574:Socket774
08/05/28 20:43:30 YI3TRlkZ
がんばれ!まけるな!

575:Socket774
08/05/28 20:43:58 Ct/vV60z
「キリッ!だってお」のAAがこれほど似合いそうな奴は初めて見たなw

576:Socket774
08/05/28 20:43:59 pgU5Qz0N
がんばれ!まけるな!

577:Socket774
08/05/28 20:44:34 YI3TRlkZ
がんばれ!まけるな!

578:Socket774
08/05/28 20:45:01 wRgUQSna
しかし出荷した時点からカウントし、使用未使用破棄問わずに扱うMTBFって、
実際何のためにあるんだかよくわからんような数値だよなあ
素人騙しのセールストーク用程度にしか使えない…

579:Socket774
08/05/28 20:46:13 Ct/vV60z
>>578
HDDのMTBFは、HDDに電源を入れてる時で算出

580:Socket774
08/05/28 20:48:01 4XxMXUwR
今北産業
そもそも100万時間壊れないことを確認した個体が
この世に存在したことが無いことさえ想像できない池沼がいるのか。


581:Socket774
08/05/28 20:49:07 4l/XmOIz
かまやん、なんでこんなところでさぼってるの?

582:Socket774
08/05/28 20:58:04 widFhgdO
たしか、100万台のHDDを一時間稼働させて壊れる確率だったと思う

583:Socket774
08/05/28 21:03:10 hgTFk8Xh
WD740ADFDめちゃくちゃうるせーw
らぷたん使いのみなさん、よくこんな音の使ってられますね。
SMART DRIVEに入れます。_| ̄|●lll

584:Socket774
08/05/28 21:03:59 AqrBquhV
>>583
 それまでSCSI-HDDばっかり使ってたので、ラプタンをはじめて使った感想は

「おお、スゲー静か!」

 だったw
 慣れって恐ろしいな。

585:Socket774
08/05/28 21:05:53 ImUE+edU
うちはケース変えたらゴモゴモいうようになった
vistaだとちょくちょく騒ぎ出すのでちょっと心配

586:Socket774
08/05/28 21:06:59 4PWP8Gbx
多少ウルサイ方が動いてる安心感があるぜ。
むしろ音がしなくなった時のほうが怖いぜ。

587:Socket774
08/05/28 21:09:13 ImUE+edU
( ゚∀゚)<ラプップー
( ゚∀゚)<ヴェロヴェロヴェロヴェロ
( ゚∀゚)<ギョ―
( ゚∀゚)<・・・

(゚∀゚)

588:Socket774
08/05/28 21:11:15 MGB6E86r
いつもゴホゴホ咳きしてるうちのおじいちゃん、
さっきからなんか静か。寝ちゃったのかな。

589:Socket774
08/05/28 21:12:16 ImUE+edU
そりゃやばいス

590:Socket774
08/05/28 21:12:36 NtWVIOPG
仕事でアキバ寄ったんで、ついでにGLFSの店頭在庫見てきたんだが、
38K以下は軒並み売り切れだな。
ボヌス時期だし、安値つけてるところでの入手は、ちょっと難しそうだ。

591:Socket774
08/05/28 21:14:42 /0rmFr3e
MTBFが10年って事は、極端な話1日で壊れる固体が1個と20年で壊れる固体が1個でも10年。
1年で壊れるの2年で壊れるの……18年で壊れるの19年で壊れるの、でも10年。

592:Socket774
08/05/28 21:14:46 eXpA1mLK
まぁ、急がない人は夏まで待ってもいいんじゃない?
その頃にゃ価格も落ち着いてるだろうよ。

593:Socket774
08/05/28 21:34:05 6ngyNcbs
ソフマップでWD3000GLFS買ってきたのでRMAチェック
 WXL408739XXX WD3000GLFS-01F8U0 In Limited Warranty 6/20/2013
ですた。

ついでにフェイスで買ったD6B0x2は
 WCAU40291XXX WD10EACS-00D6B0 In Limited Warranty 6/14/2011
 WCAU40287XXX WD10EACS-00D6B0 In Limited Warranty 6/14/2011

今回の購入ではハズレ無し。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch