低価格ビデオカード総合スレ 93at JISAKU
低価格ビデオカード総合スレ 93 - 暇つぶし2ch904:Socket774
08/06/07 12:11:16 GgC8P7bu
AKIBA PC Hotlineにも来ますたね。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


未だ通販掲載は無しと..........φ(TωTc⌒っカエネーヨ

905:Socket774
08/06/07 12:19:52 6Ls2rHBr
ふとおもったけど熱さえ気にしないのであればCFできるじゃん
合計最大で150W越えWとかどんな拷問だよとは思うが

906:Socket774
08/06/07 12:21:39 Tt5CmAa/
>>904
サブ機に積もうかな

907:Socket774
08/06/07 12:23:57 b1Wv7Ka6
今回のクロシコ3850のことかな
でも>>861見た感じだとOC無しのCFで80000ってところじゃない?
さてそろそろ準備してアキバ行こうっと

908:Socket774
08/06/07 12:55:43 +ovKWO88
RH3850-E512HWS、GPU-Zで温度は表示されるけど、FanSpeedが0%のままだからファンは固定かな?
Rivatunerでいじっても変化無いみたいだけど、音は静かな方だと思う。


909:Socket774
08/06/07 12:56:55 LfN7jlEh
>>883
9600GTの消費電力って8600GTとアイドル時では同じだし、負荷時でも24wしか変わってないみたいだよ。
URLリンク(digitallife.jp.msn.com)

それくらいで問題になるなら、なにか別の問題が……

910:Socket774
08/06/07 13:03:14 Wp3iVC0M
負荷って2D描画の時はそんなかからないの?
3Dやらなきゃほとんどアイドルと変わらないってこと?

911:Socket774
08/06/07 13:25:00 GZT7qVQ6
96GTと96GSOはまた別モンだべ
GSOは基本88GTだし

912:Socket774
08/06/07 13:39:17 keUNcTOt
8600GT 17-39
8600GTS 21-47

つまり86GTと96GTは負荷時で30W以上違うわけで結構な差だと思うけれど

913:Socket774
08/06/07 14:30:10 PD8qkW2W
9600にだけは熱い熱いとネガキャンするよね
3850には何も言わないくせに

まあどういう連中がやってるのかは
言うまでも無いだろうけど

914:Socket774
08/06/07 14:32:23 hmkntVPn
9600:持ってる
3850:持ってない
ってだけだったりしてw

915:Socket774
08/06/07 14:42:42 BgSUeqPl
前に8800GTスレと9600GTスレ荒らしてたのは8600GTボーイだったな

916:Socket774
08/06/07 14:45:15 BgSUeqPl
>>911
8800GTが持つユニットのうち64bit分が死んでるのが8800GSと9600GSO
9600GTはシェーダやらが削られてるものの全てのユニットが生きてるから全然違う。

917:Socket774
08/06/07 14:54:28 BU6KlaZm
BF2しかゲームをやらないけど
8600GT にするか9600GTするか悩んでる
8600GTでWUXGA画質最高で問題ないかな

918:Socket774
08/06/07 15:14:13 yGuoI2uS
>>915
誰も聞いて無いのに
ゲフォ厨の内部対立の構図に見せかけようとするのは
あなたが成りすまし嵐をやってるAMD信者だからなのですね
分かります

919:Socket774
08/06/07 15:23:22 keUNcTOt
今回は相談者の電源の350Wが焦点になってて
相談者自身がgeforceしか考えてないようだったから9600と8600中心に話しが進んだだけっしょ。

熱と消費電力はおおざっぱに言うと9600GT<3850<9600GSOって感じだが
その差もあくまでこのクラス内での差の話であって8600GTとかのクラスと比較したら雲泥の差。
この問題はこれから先も起こるよ。9500GTクラスにするか9600GTクラスにするか。
9600GTクラスが予想以上に早く値下がりしてきたからきっと値段に差があまり付かない。
パフォーマンス重視か消費電力重視かで二分される予感。

920:Socket774
08/06/07 15:25:23 yGuoI2uS
HD3850は無条件でお勧めだけど
9600の消費電力には一言物申す
ですね分かります

921:Socket774
08/06/07 15:27:46 keUNcTOt
んー、やっぱ単発とか煽り専門の人に反応しちゃいけなかったな、スマン。

922:Socket774
08/06/07 15:29:26 SArJnqlG
>>919
> 熱と消費電力はおおざっぱに言うと9600GT<3850<9600GSO

根拠示せよ。
ラデ厨の大っ嫌いな4亀だと消費電力は9600GSO≒9600GT<<<<<<<<<<<3850ですけど。

923:Socket774
08/06/07 15:30:49 9TJcS6CE
なんでこのスレ病気の人が多いの?

924:Socket774
08/06/07 15:36:23 FeK+O3ie
ピーク消費電力は9600GTの方が低いけど、アイドルは3850が断然低いんだよな。
ゲーム中毒者なら9600GT使えばいいと思うが、一般人にはHD3850が向いてる。

925:Socket774
08/06/07 16:05:15 OmlHJTzu
みなさんレスありがとうございます。

情報後出しになってしまい申し訳ないですが、以下当方PCの情報です。
「NEC ValueOne PC-GV21YTZD6」
 URLリンク(www.necdirect.jp)
 CPU=Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400
 メモリ=3G(512×2 1G×2)
 HDD=320+500(できれば今後さらに500追加予定)
 増設機器=PV4

9600系も魅力ですが、安全策を取って8600GTで考えてみます。


>919
>相談者自身がgeforceしか考えてないようだったから~
はい。
”アスペクト比固定拡大機能”というのがgeforceでしか使えないと聞いていたので…。

926:Socket774
08/06/07 16:08:06 FeK+O3ie
>>925
>”アスペクト比固定拡大機能”

今はラデにもある。
てか、ゲフォとちがってWXGA+でもきちんと効くからアス比固定目当てならラデの方がいいかも。

927:Socket774
08/06/07 16:09:12 keUNcTOt
まさか1スレに2回も張るはめになるとは
URLリンク(www.4gamer.net)

9600GSOと9600GTは僅かにGSOが低いがほぼ消費電力は同じ。
3850はピーク時が多い分アイドル時が低い。
俺はここは結局まぁどっちもどっちだよなって判断してる。
ピーク時を重視する人もいるだろうしアイドル時を重視する人もいるだろうし
PCの使い方に依っても違ってくるだろうし。
これを
>9600GSO≒9600GT<<<<<<<<<<<3850
と表現する方が偏った見方だと思うけど。

9600GTはアイドル時・高負荷時ともに温度が低く
9600GSOはアイドル時の温度がかなり高く、3850はピーク時の温度がやや高い。
ほぼここで9600GT<3850<9600GSOかなって印象。

この結果をこういうグラフを見るつもりのない人に対して
>熱と消費電力はおおざっぱに言うと9600GT<3850<9600GSO
熱と消費電力を総合した形でこういう言い方をしたわけですが
まぁあくまでこのクラス内での差なわけで実際そこまで大差はねーと思うのよ。
9600GSOのアイドル温度の高さは気になる人は気になるだろうけど
ピーク時にそこまで上がらないんだから別にいいんじゃないのっていう。
8800GTなんかはアイドル時でさらに+10度、
ピーク時は90度とか凄いことになってたから大変だったけども。

ちなみに8600GTと9600GT辺りの比較
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
こう見ると熱自体は86GTとかの方がその9600GSOより高いんだよな。
まぁ積んでるファンの問題もあるんだが。
消費電力に関しては明らかにワンランク違う。

928:Socket774
08/06/07 16:11:27 ZX2eVw2q
小足みてNG登録余裕でした
アンカーも使えない馬鹿は死ねばいい

929:Socket774
08/06/07 16:13:53 KE4iW0eS
特売1万投げ売りだと、青ペン9600GSOとクロシコHD3850どっちがお勧めなんだ?
このスレ見てるとラデ厨がキメェからどうしてもゲフォ欲しくなってしまうが。
ちなみに性能はほぼ一長一短だと思うから。ファンの静かさ重視ですw

930:Socket774
08/06/07 16:14:52 ZX2eVw2q
9600GSOと比べたら殆どのカードが良品になるだろ

931:Socket774
08/06/07 16:15:54 FeK+O3ie
>>929
静かさ重視ならクーラー交換を検討したほうがいいんじゃね?
ノーマルだとどっちもうるさいと思う。

932:Socket774
08/06/07 16:22:11 +BRMYH1q
>>898
>パソコンが壊れたと思って半泣きじゃなくマジ泣きしたの思い出した。

「パソコンが壊れたと思って」、つか、電源こわれたら普通「パソコン壊れてる」
で正しいんだどな。自作続けると感覚麻痺するな。

933:Socket774
08/06/07 16:24:04 KE4iW0eS
>>930
これでラデ買う気が更に失せましたw
>>931
こんなの購入するぐらいだから、予算重視なんだ。
だからファン交換までは考えてないかなぁ。せっかくアドバイスくれたのにごめんね。
てか上で9600GTのOC版の奴が特価で1万切ってたのか。
まあ限定5台だからもう売り切れだろうけどw

934:Socket774
08/06/07 16:25:02 rMAAU8rq
4Gamerの記事である時点で、客観性など微塵もないことがわかるだろうに。
金出したメーカのための結果を作り出す
それだけが生命線なんだ。

935:Socket774
08/06/07 16:28:04 SArJnqlG
>>927
アイドル時とピーク時合わせてって考え方もわからなくはないが
温度と熱をごっちゃにしすぎだろ。

> まぁ積んでるファンの問題もあるんだが。

って、あなたが書いてる通りファンによって大きく温度は変わっちゃうんだから。
グラフを見るつもりのない人に対して書くなら温度のグラフを見て
熱って表現するのはかなり悪意を感じる。
それと今回の場合相談者の350W電源で大丈夫かどうかって話なんだから
アイドル時の消費電力は関係なくピーク時の消費電力を伝える方が正しいだろ。

936:Socket774
08/06/07 16:28:47 +BRMYH1q
>>933
>てか上で9600GTのOC版の奴が特価で1万切ってたのか。
>まあ限定5台だからもう売り切れだろうけどw

それどころか、昨日の10時ぐらいには既に店頭前に十数人の列があったぞ。
労力を考えたら割に会わんよあんなの。一晩徹夜して数千円安く買えるだけなら
その分働けばいいのにな

937:Socket774
08/06/07 16:28:48 KE4iW0eS
>>934
客観的に見て、お前みたいなラデ厨が一番客観性に欠けている。
決めた、9600GTが1万切りまで待つことにするわwwwwwwwww

938:Socket774
08/06/07 16:30:26 KE4iW0eS
>>936
おまwwwwww一晩徹夜で5000円かよwwwwww
転売厨の俺でもばからしいって思うwwwww
やっぱり1万で9600GSOか、HD3850にしようかな。
この辺だと9600GTと誤差程度の性能差しかないし。

939:Socket774
08/06/07 16:31:43 tI7tXNCy
お前が何買おうがどうでもいいよ。

940:Socket774
08/06/07 16:32:28 FeK+O3ie
とりあえずWキー壊れてるキーボード買い換えたほうがいいんじゃ

941:Socket774
08/06/07 16:32:33 ZX2eVw2q
どっちのメーカーでも信者は既知害ばかりだな

942:Socket774
08/06/07 16:33:54 BgSUeqPl
>>918
いや、8800GTスレの住民があんまり酷いからID追ってみたら
8600GTスレでいけしゃあしゃあと発言してるのを発見した
それ以後8800GTと9600GTスレで両者の対立を煽ってる奴に
8600ボーイと言い続けてたらそいつが発狂してたから確定

943:Socket774
08/06/07 16:33:59 rMAAU8rq
「厨」って自己紹介か?
記事に客観性が無いことと、特定メーカの肩を持つことには何ら事象の合理的な繋がりは無いはず。
或る製品の本当の性能が語られないことは、すべてのユーザにとっての不利益だよ。

944:Socket774
08/06/07 16:34:55 KE4iW0eS
>>941
俺も正直そうおもうw

てか草に反応してる奴多いから芝生生やしておきますねwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

945:Socket774
08/06/07 16:38:30 KE4iW0eS
>>943
別に4亀とやらを俺は大してみてないけどw
ゲフォはベンチだけって言って暴れ回ってるお前の方が客観性無いよ。
で、お前のお勧めなんなの?結局ゲフォはDX10.1非対応だからダメとか終いには言ってくるんだろ?

946:Socket774
08/06/07 16:40:52 +BRMYH1q
ゲフォもラデも、どうせ創業社長はシナ畜人。お布施するのはバカくさい。
AMDに買われてる分だけ、ラデの方がマシかとはおもうかな?



947:Socket774
08/06/07 16:43:56 +BRMYH1q
どうせ今の住人ってベンチ厨だろ
ゲーム云々とか言ってもなあ、ハイエンドギリギリ負荷をかけるゲームでおもしろいのなんて
最近存在しないしな。


948:Socket774
08/06/07 16:45:16 FeK+O3ie
>>946
自作PCやってて中国が嫌韓国が嫌ってやってたら何も買えなくなるんじゃ?
中国だろうと韓国だろうといい物はいい。中国だから~とかはニュー速にいってやれ。

949:Socket774
08/06/07 16:46:46 KE4iW0eS
>>948
寒スレとか、笊スレも酷いなw
別にシナチョン製だって良いじゃんって思うんだが。
製品と関係ないし。

950:Socket774
08/06/07 16:47:44 ZX2eVw2q
変なの相手にするなっての
韓国や中国製品一切無い純国産のPCなんて無いに等しいのにもうね

951:Socket774
08/06/07 16:55:22 BgSUeqPl
>>947
一万しか出せないのにベンチ厨ってどんだけショボいんだよ

952:Socket774
08/06/07 16:56:29 BgSUeqPl
>>950
秋刀魚のメモリ、日立のHDD、ソニーNECのDVDとささやかに抵抗して見るテスト

953:Socket774
08/06/07 17:00:29 ZX2eVw2q
連投するやつは日本語すら理解できねーのかよ
パーツ単位の話じゃなくて完動品PCの話

954:Socket774
08/06/07 17:02:06 rm+9Zmt2
昔使ってたPCは完全国産だったなぁ。
PenIIIはなぜかMade in Japan(何故そんなものがあるのか分からんがマーキングが)
ママンはリコ-かどっかの業務用サルベージ品、電源ニプロン、ケースは星野のジャンク、
HDDは松下のMaxtor OEMなSCSI、ドライブはパイオニアのSCSI-DVD R
メモリはNECと東芝

もう今となっては無理な構成だなぁ・・・

955:Socket774
08/06/07 17:03:08 FeK+O3ie
>>951
ベンチ厨って言ってもいろんな方向性があるからなぁ。
トップスコアを狙う人間だけじゃなく、価格対性能比の優劣を重視する人間だっている。俺とか俺とか俺とか。
新しいカード買ったらまずベンチ、価格対性能比を計算して「前のと比べて1円あたりのスコアが1.5倍だ」等とぬか喜び。
こういう生態の人間もベンチ厨になるんじゃないかなーと。

956:Socket774
08/06/07 17:07:08 q8xEHxj9
>>953
何処をどう読んでも完動品PCの話ではないが

957:Socket774
08/06/07 17:34:43 +BRMYH1q
>>956

常に自己正当化を図る厨房相手にすんなwww
大体この板が何なのかすら理解してないらしいしwww

958:Socket774
08/06/07 17:38:13 +BRMYH1q
>>954

intelのファブは確かに日本にあったが、そこで作ってたのは
マザボのチップだったはずだが。依託生産も考えづらい。
日本メーカーとは仲悪いからな

959:Socket774
08/06/07 17:39:50 ZX2eVw2q
既知害だらけだな。それより今日秋葉行ったやつのレポはまだかい?

960:Socket774
08/06/07 17:40:08 +BRMYH1q
>>948

労働者がシナ畜であることと、経営者がシナ畜であることはまったく別だがな。


961:Socket774
08/06/07 17:41:06 +BRMYH1q
>>959
その中でも一番厨房臭全開なのがお前のレスだけどな

962:Socket774
08/06/07 17:47:45 BgSUeqPl
>>953
だから完全国産は無理でもいずれ完全国産PCが出れるように
国産メーカーを応援しようって意味じゃないか

963:Socket774
08/06/07 17:49:20 FeK+O3ie
完全国産PCっていっても、このスレに溜まってるような俺ら貧乏人に買える価格じゃなきゃ意味ないがな・・・

964:Socket774
08/06/07 17:49:38 ZX2eVw2q
>>962
なるほどそういう意味か。でも国内メーカー撤退しまくってる現状だとキツいよな
まあスレチだしまた既知害が騒ぐからここらへんにしとこうぜ

965:Socket774
08/06/07 18:04:38 BBOilfN6
なんでID真っ赤な奴しか居ないの?

966:Socket774
08/06/07 18:06:38 q8xEHxj9
キチガイもなにも「パーツの話じゃない、完動品PCの話だ!キーッ!」って騒いでるのは、
ID:ZX2eVw2qだけじゃん

967:Socket774
08/06/07 18:07:38 BBOilfN6
ベンチするならRADEONは悪くないが
実ゲーム性能は最適化されてるGeforceがいいというのが定説だよね

ベンチの比較だけじゃ見えてこない駄目な部分って
結構大きいと思うんだ
まあこういう事言うと大抵自作スキルがどうたらこうたら言われるんだけど
わざわざ無駄な苦労したがるマゾ以外は
無駄な苦労したくないのは当たり前だよね

968:Socket774
08/06/07 18:09:18 rMAAU8rq
>>945
>ゲフォはベンチだけって言って暴れ回ってるお前の方が客観性無いよ。
頭弱いのか?
個人の認識に客観性がなくても大きな問題ではないよ。
主観を書けるってのもBBSの存在意義の一つ。

中立を旨とすべき(権威を装う)メディア記事が、客観的に書かれないことと
BBSへ個人の認識を同レベルで混同すること自体が無能の顕れだ。

発言することの意味くらい考えてから書きなさい。

969:Socket774
08/06/07 18:13:18 ZX2eVw2q
>>967
ここで話題になるカードだとある程度ドライバも良くなった頃だから実際あまり変わらないけどな
それでも最初の印象が良くないからラデ回避するゲーマーが多いのは確か
ドライバアップデートで最適化された8600GTがいまだに地雷って言われるのと一緒かもな

970:Socket774
08/06/07 18:13:35 BBOilfN6
客観性の無い特定信者は
隔離スレへどうぞ

って言っても絶対このスレで工作続けるんだろうなぁ
歴史は繰り返す

971:Socket774
08/06/07 18:15:46 rMAAU8rq
>>967
逆だよ。
最適化が前提の性能構築をしているGeforceは、Geforceに最適化されていない
ゲーム以外の状況や新しいゲームが顕れたら、突然極端な性能低下に見舞われて
頭を抱えることになりかねない。

一方、最適化を前提とせず同党の性能が出せるカードの場合は、特定の最適化が
無くてもDI力ともいえる本来の処理能力で解決できる可能性が高い。

得意の環境(最適化)を前提とした性能で評価することの危うさなんて、少し考えれば
わかることだと思うが。

972:Socket774
08/06/07 18:16:51 rMAAU8rq
ID変えて排除言い出す歴史な。
乙>ID:BBOilfN6

973:Socket774
08/06/07 18:19:10 BBOilfN6
>>971
Geforceで動作確認しないゲーム会社なんてありえないだろう
シェアの低いRadeonはともかくとして・・・

で君にふさわしいスレはココじゃなくて
低価格ビデオカード ATI RADEON専用 4
スレリンク(jisaku板)
だと思うよ

974:Socket774
08/06/07 18:23:35 rMAAU8rq
>>973
実績として数年放置されたFFフリークさん達に謝りなよ。

975:Socket774
08/06/07 18:23:48 ZX2eVw2q
まあハードのシェア率がソフトに影響するのは当り前の話だよな
ラデも頑張ってはいるんだけど、ドライバリリースが遅いからいまいち信頼されない
でもここの価格帯に来る頃にはどっちも変わらんよ。廃熱消費電力カード長スコアみて好きなの買えばいい

976:Socket774
08/06/07 18:29:28 vU/f1xAF
マッドハンドラデ厨

977:Socket774
08/06/07 18:32:48 BgSUeqPl
>>975
最近までのATIはドライバまで手が回るほど余裕が無かったよ
ようやく合併とかのゴタゴタが一段落して
ドライバもどんどん更新されて不具合も減ってきた。

978:Socket774
08/06/07 18:54:42 N8GyPmRc
それはいいけど、3850と9600GTOのせいでそれ以外のVGAが全部吹っ飛んじゃったじゃねーか
どうすんだこの状況

979:Socket774
08/06/07 19:04:25 BSwEHEiy
そのポイズンみたいなカードは何だ?
どっちのミス何だお?

980:Socket774
08/06/07 19:05:05 UWNAtPL/
補助電源いらない8600GT以上のビデオカードが欲しい

981:Socket774
08/06/07 19:08:55 BgSUeqPl
>>978
というか電源に問題がある以外の状況で8600GTを買う意味が無くなったな
8600GTSとか「何これぇwwwwwww」ってAIBOに突っ込まれるレベルになった。

最近はNV・ATI共にオンボードの性能がいいから
ローエンドも特価商品以外買う価値が薄れているし…

新製品登場で9600GTが値下げしてくれるのを期待するしかないみたいだな

982:Socket774
08/06/07 19:22:33 WU/Lz1ip
ゲームしないならオンボで十分なんだよな
ゲームするなら業界標準のGeforce必須だし

AMDには寒い時代だと思わんか

983:Socket774
08/06/07 19:38:41 Q0VQlTK1
スリムパソコン用にはゲフォしか選択肢ない。
投げ売り2600XTで安く買うのもアリだが…いらねえwww

フルサイズ低価格帯という枠内なら9600GTや3850買っとけば一年は幸せだろ。
FPS中毒患者でなければ充分すぐる

984:Socket774
08/06/07 20:41:04 B0lberD4
8600GT安いなwオラワクワクしてきたぞ

985:Socket774
08/06/07 20:50:14 q936VLxT
なんか2600XT祭り、数日で終了しちまったな
こう、上位が値崩れしてくると…

986:Socket774
08/06/07 20:51:33 dnUO94yg
2600XTは中途半端ど真ん中の中堅だからな

9600GTが15k割った今となっちゃあねぇ

987:Socket774
08/06/07 20:51:53 BgSUeqPl
>>983
スリムならJ&Wと4850eでいいんじゃね?

988:Socket774
08/06/07 20:52:44 U5P+A0am
>>2 というかこのスレでは >>3 を以前のをサルベージしてGSOと3850追加してみたが、NV派、AMD派の意見くれ

このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GSO
・HD3850 (メモリクロック微低減版)

[低価格ミドルクラス]
・7600GT、8600GT
・HD3650 DDR3、HD2600XT GDDR4
(1つ上のクラスの7900GSやX1950Proも検討の価値あり)

[低価格ローエンド]
・7600GS
・HD2600Pro
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・7300GT、8400GS、8500GT
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*7600や7300にはOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*HD3650やHD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品や、
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、
目的に応じて各人で調べてください

989:Socket774
08/06/07 20:55:23 KE4iW0eS
やっぱりラデ厨はキメェなぁwww
自己正当化に必死なrMAAU8rqみたいな奴ばかりだし。
隔離スレ有るんだから総合スレくんなよwwwww

990:Socket774
08/06/07 20:56:48 dnUO94yg
>>988
ハイエンドは9600GTのみでいい
グソと地雷3850は微妙過ぎる

991:Socket774
08/06/07 20:57:03 KE4iW0eS
>>988
おk。
あとは9600GTも、下が15Kの範囲にギリギリ入るんで低価格ハイエンドに入れて良いと思うよ。

992:Socket774
08/06/07 20:57:48 KE4iW0eS
>>990
両方安いことに意味がある製品なんだからこのスレにぴったりな商品だろwww

993:Socket774
08/06/07 20:58:29 dnUO94yg
>>992
安いだけの製品だからねぇ

ただハイエンドではない
ミドルクラスだ

994:Socket774
08/06/07 20:59:42 KE4iW0eS
あとラデ厨は専用スレ有るんだから専用スレ行けってテンプレに入れてくれ。
布教活動はスレ違いです。とか書いて。
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレですとか。

995:Socket774
08/06/07 21:00:45 dnUO94yg
>>994
そんな聞き分けのいい連中なら
隔離スレなんて立てられないと思うんだ

996:Socket774
08/06/07 21:01:13 KE4iW0eS
>>993
このスレの中では性能ぶっちぎりだから意味有る。
別に低価格スレだから、今までの低価格ハイエンドって分類でもおk。
上位クラスと同じコアなんだし。

997:Socket774
08/06/07 21:02:14 KE4iW0eS
>>995
一応テンプレに書いておけば、LR違反ってことで完全に否定出来るからさ。
本当rMAAU8rqみたいな奴は消えて欲しい。

998:Socket774
08/06/07 21:02:31 4KTUYhMs
>>988
すまん、次スレ立ててしまった・・・
低価格ビデオカード総合スレ 94
スレリンク(jisaku板)

修正のレスを入れてくれ

999:Socket774
08/06/07 21:02:48 q936VLxT
9600GSO(8800GS) と言う風に
この際すっきりさせときたい

1000:Socket774
08/06/07 21:04:27 U5P+A0am
Radeon9200(8500)、X1050(X300)とか書かないだろ

1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(pc11.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch