【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part26【K10】at JISAKU
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part26【K10】 - 暇つぶし2ch1:Socket774
08/05/06 00:07:31 GR9tulxL
前スレ
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part25【K10】
スレリンク(jisaku板)

テンプレは#2~20辺り。

2:Socket774
08/05/06 00:08:46 GR9tulxL
◇Phenom 9000
B3
Phenom X4 9950  2.6GHz 140W   08年Q3?
Phenom X4 9850BE 2.5GHz 125W   '08/03/31
Phenom X4 9750  2.4GHz 125W/95W'08/03/31
Phenom X4 9650  2.3GHz 95W   08年4月?
Phenom X4 9550  2.2GHz 95W   08年4月?
Phenom X4 9150e  1.8GHz 65W   08/04/24
B2
Phenom X4 9600BE 2.3GHz 95W   '07/12/25
Phenom X4 9600   2.3GHz 95W   '07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz 95W   '07/11/22
Phenom X4 9100e  1.8GHz 65W   OEM

◇Phenom 8000
B3
Phenom X3 8750  2.4GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8650  2.3GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8450  2.1GHz 95W   08/04/24
B2
Phenom X3 8600  2.3GHz 95W
Phenom X3 8400  2.1GHz 95W

◇Phenom 6000(kuma)
Athlon 6250        ?    08年Q2終わり
Athlon 6050        ?    08年Q2終わり

45nmは2008年Q4の見込み

3:Socket774
08/05/06 00:09:56 GR9tulxL
TLBエラッタ問題まとめ
解決版B3発売済。 見分け方は、??50品番(例:9850)

B2ステッピングのエラッタで何が起こるのか
URLリンク(www.4gamer.net)
Phenom TLB patch benchmarked
URLリンク(www.techreport.com)

・高負荷時にまれに起きるとされている。
・2.4GHz未満で起きないというのは誤報、クロックは関係ない。また3コアでも起きる。
・BIOSのエラッタ対策をオンにすればエラッタは発生しないが、実アプリで10~15%ほど性能低下する。
・通常使用(デスクトップ用途のOS)でのエラッタの再現性はないとのこと。
This bug can only be reproduced in the lab but does not occur under normal, real-world conditions.
URLリンク(www.tomshardware.com)

・エラッタ対策オンオフ可能なBIOSが出ているマザー
GIGABYTE:AM2+マザー全種
ASUS:M3A32-MVP Deluxe
DFI : 790FX M2R

4:Socket774
08/05/06 00:11:58 GR9tulxL
次スレは>>950が建てること、無理そうなら>>970

あと、草(www)連発「構ってAMD叩き厨」、ネガティブ発言常習コテ等は蟲(あぼ~ん)推奨。

5:Socket774
08/05/06 00:16:29 kIgzh0ty
CoreMAで64bit環境だと遅くなるとか、もう少し調べようぜ。

6:Socket774
08/05/06 00:18:37 GR9tulxL
という訳で、Phenomが非常にリニアで素直な操作フィーリングをもたらすことは
一度でも使ったことのある方々には周知の事実。

高性能には電流が必要。OCし過ぎると消費電流に耐えられなくなって昇天する
ママンが出かねないのでご注意を。

っと、タイムテーブルに修正版上がってました。失礼をば。
>>前スレ202 < 乙
■Phenomロードマップ

Deneb        2.5~2.8GHz . 95W ..       08/11~12月
Deneb        2.4~2.7GHz . 95W ..       08/11~12月

Phenom X4 9950   2.6GHz 140W ..       08/06
Phenom X4 9950   2.6GHz .???W ..       08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X4 9750   2.4GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W ..       08/Q2
Phenom X4 9550   2.2GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9150e.  1.8GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有  07/12/25 
Phenom X4 9600   2.3GHz . 95W エラッタ有  07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz . 95W エラッタ有  07/11/22
Phenom X4 9100e.  1.8GHz . 65W エラッタ有  08/04/29

Phenom X3 8850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750   2.4GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8550   2.2GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X3 8450   2.1GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X3 8600   2.3GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400   2.1GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)

7:Socket774
08/05/06 00:19:27 zm8yy06W
屁ノムは一個のスレに追いやられちゃってんのか…
辛いだろうけど、負けんなよ。・゚・(ノД`)・゚・。

8:Socket774
08/05/06 00:22:41 H1VtjdyU
>>2の改変版、参考までに
◇Phenom 9000
B3
Phenom X4 9950  2.6GHz 140W   08年Q3?
Phenom X4 9850BE 2.5GHz 125W  08/03/31
Phenom X4 9750  2.4GHz 125W   08/03/31(Q2で終息?)
Phenom X4 9750  2.4GHz 95W    08年Q3?
Phenom X4 9650  2.3GHz 95W   08年4月
Phenom X4 9550  2.2GHz 95W   08年4月
Phenom X4 9350e  2.0GHz 65W   08年Q2終わり?
Phenom X4 9150e  1.8GHz 65W   08年Q2終わり?
B2
Phenom X4 9600BE 2.3GHz 95W   07/12/25
Phenom X4 9600   2.3GHz 95W   07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz 95W   07/11/22
Phenom X4 9100e  1.8GHz 65W   08/04/29

◇Phenom 8000
B3
Phenom X3 8750  2.4GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8650  2.3GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8450  2.1GHz 95W   08/04/24
B2
Phenom X3 8600  2.3GHz 95W   08年3月(ローンチ発表のみ)
Phenom X3 8400  2.1GHz 95W   08年3月(ローンチ発表のみ)

◇Phenom 6000(kuma)
Athlon 6250        ?    08年Q2終わり?
Athlon 6050        ?    08年Q2終わり?

9:Socket774
08/05/06 00:23:53 H1VtjdyU
かぶってしかも古いの貼ってしまた/(^o^)\
>>1乙なんだぜ

10:アム厨
08/05/06 00:24:13 QOUxbvZM
がんばれよ(・´ω`・)

11:Socket774
08/05/06 00:25:09 GR9tulxL
スレッド切り替え性能の圧倒的な高さを誇る Phenom (前スレ996より)

> Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - アーキテクチャ研究編#14
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
> グラフ60 Phenomo
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
> グラフ61 Core2Quad
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

> グラフのスケールに注目。
> なんと、Core2のグラフは縦軸が3/2のスケール。
> つまりCore2で5割性能が落ちてても、傾きは同じになる。
> さすがIntel広告費パワー。

12:Socket774
08/05/06 00:25:53 g9qCLrsF
とりあえずE8400@3.6G Vista x64で
104万まわしたら29秒~31秒で
かなりウンコだったんですが。

32bitは優秀だけど64bitは糞だな、と思ったよ

13:Socket774
08/05/06 00:29:26 H1VtjdyU
45nmのベンチマダー?

14:アム厨
08/05/06 00:29:37 QOUxbvZM
>>12
いくら64bitOSだって、32bitアプリは速度低下せんよ。
焦ると墓穴を掘るぞ(・´ω`・)

15:Socket774
08/05/06 00:31:59 EiESMnRF
>>12
そういうのは他所で書いてくれ
Intel社員を釣る餌にしかならん

16:Socket774
08/05/06 00:32:34 FcNs01X4
Propusマダ?

17:アム厨
08/05/06 00:37:40 QOUxbvZM
>>12
VISTA64でπ。参考な(・´ω`・)

Q6600@3GHz
URLリンク(kiken.jp)

QX9650@3GHz
URLリンク(kiken.jp)

18:Socket774
08/05/06 00:38:19 A4dlGzcd
さっそく釣れてるしw

19:前スレ 985
08/05/06 00:39:47 Q3mrlpdm
>>アム厨氏
CPU温度のソースありがとう。Phenom X3 8750を買うことにするよ。

>>5
そうなんだ。知らなかったよ。X2で快適だったので「Vistaの64bitは早いよ!!」と言って
友人に買わせてしまった。Vistaの32bit版を買って友人に謝るよ。

20:前スレ 985
08/05/06 00:42:43 Q3mrlpdm
ありゃ 、早い× → 速い○

21:アム厨
08/05/06 00:42:56 QOUxbvZM
>>18
FUDはともかく嘘はやめようぜ、嘘は(・´ω`・)

>>19
いくらなんでもX2より遅くなることないから大丈夫だよ(・´ω`・)

22:Socket774
08/05/06 00:44:06 FKp+eXtz
>>21
アム厨は働いた事ある?

23:Socket774
08/05/06 00:45:31 kIgzh0ty
>>19
URLリンク(www.xbitlabs.com)
これでも見とけ。

24:Socket774
08/05/06 00:51:50 Ir+PxVlI
>>23
性能が低下したC2Dにx2勝てんの?マジこんなの見せるなよw

25:Socket774
08/05/06 00:53:11 kIgzh0ty
>>24
一部で低下はしてるが、64bitで上がっている部分の方が多い。

26:Socket774
08/05/06 00:59:32 rs460eL/
前スレ996のID:2i2l44qtは病人。

なんで、さらに縦軸スケールが変わっているグラフ62 Athlon X2を省いたの?
ID:2i2l44qtの言葉借りれば「つまりX2で何割か性能が落ちてても、傾きは同じになる。」
3つ比べれば脳内妄想の前提が間違えている事がばれてしまうからかい?



27:Socket774
08/05/06 01:00:28 jAWPha2U
>>1
乙です~

28:Socket774
08/05/06 01:02:58 Ir+PxVlI
>>23
え?C2Dって遅くなるんじゃねぇの?糸冬了orz

29:アム厨
08/05/06 01:04:30 QOUxbvZM
>>22
おう、せっせとモリタポ貯めてるよ(・´ω`・)

30:Socket774
08/05/06 01:07:14 FKp+eXtz
>>29
もしかしてウケると思って書き込んだ?

31:アム厨
08/05/06 01:08:30 QOUxbvZM
>>30
はい(・´ω`・)

32:アム厨
08/05/06 01:09:40 QOUxbvZM
>>26
これか(・´ω`・)

996 :Socket774:2008/05/05(月) 23:47:02 ID:2i2l44qt
>>977
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
グラフ60 Phenomo
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
グラフ61 Core2Quad
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

グラフのスケールに注目。
なんと、Core2のグラフは縦軸が3/2のスケール。
つまりCore2で5割性能が落ちてても、傾きは同じになる。
さすがIntel広告費パワー。

33:Socket774
08/05/06 01:11:55 FKp+eXtz
>>31
そうか・・・正直失望した。
時々お前に成りすましてこのスレを荒らしてきたがもう辞める事にするよ。

34:アム厨
08/05/06 01:14:33 QOUxbvZM
荒らしは良くないぞ(・´ω`・)

35:L ◆eruXLII7mA
08/05/06 01:35:15 Bj+Lymas
消費電力と熱が気になるなら正直PCなんていじってないで畑仕事でもすれば?って感じなんだがどうよ。
不完全HTTのPentium4みたいに爆熱仕様性能上がらねってわけでもないんだし。

36:Socket774
08/05/06 01:36:18 M0bwjZ0W
>>35
畑仕事で儲かるビジネスモデル確立してくれ。実家で
農業やろうかと思ってるんだが。

37:Socket774
08/05/06 01:37:00 kIgzh0ty
Athlon64X2 6400+やPhenomx4 9950とかどう考えても・・・。

38:L ◆eruXLII7mA
08/05/06 01:37:27 Bj+Lymas
>>36
贅沢しなきゃ普通に農家で食っていけるよ。
無借金であることが前提だが。

当然今までの娯楽は全て捨てることになるだろうけど、そんな暇ないからいいよね。

39:Socket774
08/05/06 02:01:23 M0bwjZ0W
>>38
生活レベル落とすくらいなら熱も消費電力も温暖化も
気にしない

40:Socket774
08/05/06 02:49:03 A0Eicfgu
>>32
これ見ればいいじゃん
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

スレッド切り替えに関してはCore2のほうが苦手っぽいけどね。


41:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/06 03:09:28 zrK9RnxV
わかったぞ。
つまり、飽きっぽいやつはC2DよりPhenomが適してるってことだな!

42:Socket774
08/05/06 04:17:52 2Pivbfgf
グラフ詐称は初心者をだますにはいい手段ですね

43:Socket774
08/05/06 05:12:02 9ybGiCN1
X3 8450 1万5千割れか。

44:Socket774
08/05/06 05:28:29 FR+9N2WX
9600BEが一番面白いのに
PhenomでOCできるのこれだけだろ

45: ◆O47sMVBmgM
08/05/06 06:14:46 RD1geUgg
URLリンク(www.hkepc.com)

■Phenomロードマップ

Deneb        2.5~2.8GHz . 95W ..       08/11~12月
Deneb        2.4~2.7GHz . 95W ..       08/11~12月
Propus? .    2.3~2.6GHz . 65W ..       09/Q1

Phenom X4 9950   2.6GHz 140W ..       08/06
Phenom X4 9950   2.6GHz .???W ..       08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X4 9750   2.4GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W ..       08/Q2
Phenom X4 9550   2.2GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9150e.  1.8GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有  07/12/25 
Phenom X4 9600   2.3GHz . 95W エラッタ有  07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz . 95W エラッタ有  07/11/22
Phenom X4 9100e.  1.8GHz . 65W エラッタ有  08/04/29

Phenom X3 8850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750   2.4GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8550   2.2GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X3 8450   2.1GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X3 8600   2.3GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400   2.1GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)

46:Socket774
08/05/06 08:09:10 Sm0HpgQN

とりあえずPhenom X4 9850BE Vista x64で
104万まわしたら29秒~31秒で
かなりウンコだったんですが。

32bitも糞だけど64bitは糞だな、と思ったよ

47:Socket774
08/05/06 08:16:33 4XWxvK54
>>46
マルチコアなPhenomで、ベンチが単一スレッドのπ焼きじゃ測定してもあまり意味がないと思うが・・・。

まだこっちのベンチの方がマルチスレッドに対応しているので向いているのではないかと。

URLリンク(h2np.net)

48:Socket774
08/05/06 08:25:27 Sm0HpgQN
>>47
そんなオナニー捏造ベンチなんか興味ないし
総じてPhenomは糞すぎてハナシにならない


49:Socket774
08/05/06 08:34:08 9Ai7JUEz
>>47
アタマが悪いみたいだから教えてやるけどさ
とあるアプリそのものの動作速度を求めているのであって、そのアプリの内部処理が違ったらまったく別もんだろ

オマエは違うメーカのレースゲームを比べてコッチのほうがゴール到着するのが速いから優秀とでも言うのか?


50:Socket774
08/05/06 08:53:49 Qu/fd6BN
>47
π焼きで語っている時点で釣りだと気付けw

今時π焼きみたいな古いベンチを判断基準にするのは
余程の初心者か熱狂的な淫厨ぐらいなもんだ。

51:Socket774
08/05/06 08:55:35 9gPByrrx
インテルもAMDも π焼き2窓のベンチーまだー?

52:Socket774
08/05/06 08:55:51 RwVEKgf+
インテルはかくついた感じがあるからだめ
AMDのほうがなめらかだよ操作感が。
これはいくらインテルの性能上がっても変らないだろうな

53:Socket774
08/05/06 09:00:02 M0bwjZ0W
格が付いたらだめとは・・・そんな格下がいいの?

54:Socket774
08/05/06 09:12:49 ASp6fM+M
>>53


ツマンネ。氏ね。


55:Socket774
08/05/06 09:16:18 faQ+Bznf
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3

これが唯一インテルに対抗できる本命なんだけどなあ
Q3ですかあ・・・だいぶん先ですなあ

56:Socket774
08/05/06 09:22:56 KPJ/I0lK
対抗は無理だろ
まあそこそこ売れるだろうが

57:Socket774
08/05/06 09:36:55 M0bwjZ0W
1万でロックフリーなら買ってもいい

58:Socket774
08/05/06 09:52:56 RwVEKgf+
>>53
格下とかそいうことじゃない操作感だからさ。
ネットやら動画みるぶんにはAMDは凄くいい。

59:Socket774
08/05/06 09:59:28 M0bwjZ0W
確かにその程度なら6000円のX2で十分だよ。

60:Socket774
08/05/06 10:03:34 rQluYlKS
Phenom人気なくて売れてないよな。

61:Socket774
08/05/06 10:07:55 ASp6fM+M
>>58

>>53>>52の「インテルはかくついた感じ」
を「インテルは格付いた感じ」とシャレただけだよ。

ムキになるなってwww


62:Socket774
08/05/06 10:10:15 gnbJyDyL
6000円のX2だとCoreAVCあたりが必須だな。
ffdshowじゃカクカクで死ねるw

63:Socket774
08/05/06 10:11:19 9Ai7JUEz

「自分も使っているがクアッドコアはパフォーマンスがいい。
DVD見ながらネットにアクセスして3Dゲームしてもパフォーマンスが落ちない。
クアッドだったらAMDさんのほうが速いと思う。」

としたあと、続けて

「僕が言いたいのは Core 2はもうだめだと思うんです。」

と発言。

64:Socket774
08/05/06 10:12:18 9Ai7JUEz

     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP150W   ┃
    ┗━━━━┛


65:Socket774
08/05/06 10:13:59 9Ai7JUEz
AMD信者曰く

C2Dはもっさりしている
C2Dは64bit環境だとX2より遅い
C2DはDDR2-800メモリと相性がある
C2Dはバグがあり、データを破壊する
C2Dはたまに引っかかった感じがする
C2DはX2よりゲームには向いていない
C2DはX2よりコストパフォーマンスが悪い
C2Dはマルチスレッド環境でX2より負荷に弱い

らしい



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\     池沼     /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ



66:Socket774
08/05/06 10:14:38 9Ai7JUEz

URLリンク(www.hothardware.com)
これすごいね

・省電力といっていたAMD7x0チプセットにPhemom9700
idle 222W Load 307W
・爆熱と馬鹿にされてたインテルX38チップセット+QX9650
idle 144W Load 206W

QX9650の方が圧倒的に速い上に、Load時でもPhenomのアイドル時より省電力!!

67:Socket774
08/05/06 10:16:22 9Ai7JUEz

x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。

Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。

たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、誰も買わないけどwwwwwwwwwwwwwwwww



68:Socket774
08/05/06 10:17:08 9Ai7JUEz
以上、テンプレでした
ちゃんと貼っとけ>>1

69:Socket774
08/05/06 10:20:47 2TY05NqN
ID:9Ai7JUEzはもっとカルシウム摂取した方が良い

70:Socket774
08/05/06 10:22:23 Sm0HpgQN

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄




71:Socket774
08/05/06 10:23:37 Sm0HpgQN
AMDの45nmプロセスCPUはSocket AM3でリリース! AM2/2+では動作不能orz
URLリンク(nueda.main.jp)

AMDはソケ939、AM2に続きまたしても購入者を騙して裏切った
最悪最低の糞企業AMDを徹底的に糾弾する!!!!!!!!11

72:Socket774
08/05/06 10:24:30 RFKaPsUg
>>67
インテルのミドルって、2マン切ったら消えてくけど?
「市場の需要がそのほかののプロセッサに移行したため」に生産中止になるんだが

73:Socket774
08/05/06 10:26:27 xqdA98IE
いくら記事貼っても、実際買ってもっさりで懲りた奴は買わない
わな。

74:Socket774
08/05/06 10:26:40 Sm0HpgQN

ペノム1.6G、0.9Vに落としてもQ9300(2.5G)より消費電力デカいぞ(・´ω`・)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

75:Socket774
08/05/06 10:27:58 Sm0HpgQN

BCNのPOS連動ランキングですが、遂にtop10からAMDの汚らしい文字が消えました!!
URLリンク(bcnranking.jp)

1位~12位まで最強CoreMA軍団が制圧です
13位にようやく時代遅れのポンコツAthlon64 X2 5000+が登場
ペノムの猥雑な文字が登場するのは、なんと21位から!(ぷ
X3にいたってはとても期待の新製品とは思えない順位ですねwww
はっきりいって壊滅的に売れてません、ざまぁぁぁぁぁ


21位 : 屁9850
22位 : 屁9500



40位 : 屁9750

42位 : 屁9600
43位 : 屁9550




57位 : 屁8450

60位 : 屁8750

66位 : 屁8650


76:Socket774
08/05/06 10:38:13 dev7LYjF
AMDスレで荒らしの相手するよりIntelスレ荒らしにいったほうが
賢いといつも思うんだが、そこまで執着するほどのことかとゆーと
そうでも無いあたりがナニなんだよな。

77:Socket774
08/05/06 10:39:04 5NZxRSf7
Sm0HpgQN

朝から暇な奴だな、まぁ明日から仕事だがんばれよ

78:Socket774
08/05/06 10:40:52 M0bwjZ0W
俺は08年Q3まで休むよ

79:Socket774
08/05/06 10:45:39 RwVEKgf+
>>61
むきになってないんだが・・
格下なのは当然だし。

インテルもっさりはあきらかだよ
俺のQ6600と屁9600BEだと快適度があきらかに屁のほうが上
ゲームはインテルでやってるけどね

80:Socket774
08/05/06 10:46:29 Qu/fd6BN
淫厨がここまで必死になるのもいわゆるプレスコの恨みってやつか…。

81:Socket774
08/05/06 10:47:04 cYl/Tsxw
Intel社員必死としか言い様が無い

82:Socket774
08/05/06 10:47:44 M0bwjZ0W
その必死さがAMD社員には足りないんだ!

83:Socket774
08/05/06 10:51:04 rg0gxbSz
>>55
数はそれほど出ないんでしょ?9350e
45nm移行後に、PropusみたいにL3削った45Wじゃなくて、L3残した65W欲しい。

84:Socket774
08/05/06 10:58:29 YzjHfu3t
POS連動リアル実売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
--------------------------------------------------------
今週もtop10からAMDの汚らしい文字が消えたままでした!!
かきいれ時の連休も全滅の様相で喜ばしい限りです。
漸く吐き出したエラッタ解消版(+50)も全く振るわず、漏れなくエラッタ付な9100eも悲惨な状態。
ご愁傷様でした、サーセンwww
--------------------------------------------------------
↓以下、期待のランキングの発表ですwwww


20位 : 屁9850

22位 : 屁9550


32位 : 屁9750

35位 : 屁9500
36位 : 屁8450

39位 : 屁9100e


54位 : 屁8750
55位 : 屁8650




66位 : 屁9600

85:Socket774
08/05/06 11:00:33 dDtfZnMi
ま、人気無い方が安く買えて良いけどな。

86:Socket774
08/05/06 11:05:49 ynZ0xSBK
>>84
しかし、一番売れてるのがE8400って自作ユーザー金持ってるなぁ。
安物のAthlon 64 X2 4200+がもっと売れまくってると思ってたけど
そうでもないのかね。

87:Socket774
08/05/06 11:07:28 RFKaPsUg
たしかに2コアに今更2マンはないわと思う

88:Socket774
08/05/06 11:07:56 xqdA98IE
CORE2うざーだが残念ながらもっさりする。
URLリンク(f42.aaa.livedoor.jp)

89:Socket774
08/05/06 11:10:41 9Ai7JUEz
>>86
E1200の方が安くて圧倒的に速いのに4200+みたいなポンコツが売れるとでも?
ま、そのポンコツがamdの石では一番売れてるみたいだけどねークスクス

90:Socket774
08/05/06 11:12:47 Po+YCz7q
>>84
URLリンク(www.coneco.net)
URLリンク(kakaku.com)

91:Socket774
08/05/06 11:14:15 ynZ0xSBK
>>89
なに、E1200の方が速いのか?マジで?

92:Socket774
08/05/06 11:14:39 YzjHfu3t
>>90
それ、たんなるクリック数ランクなんだけど(笑
それがどーしたの???

93:Socket774
08/05/06 11:15:27 dDtfZnMi
>>89
780Gがあるからな。
トータルで見ないと意味が無い。

94:Socket774
08/05/06 11:17:35 Po+YCz7q
>>92
BCNに秋葉のパーツ屋入ってたっけ?

95:Socket774
08/05/06 11:17:38 xqdA98IE
くそー、俺の気のせいじゃなかった。ママン新しくする気が萎えるな。

458 :Socket774:2008/05/06(火) 10:47:59 ID:Po+YCz7q
もっさりって書いてるじゃん
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

こうした傾向を念頭において、今度は256KB/4KB/64KBの結果を異なるCPU同士で
比較してみたのがグラフ63~65だ。通信サイズが 256Bytesと小さい場合(グラフ63)、
PhenomはThreadが増加しても処理時間は均一に増える。この傾向はAthlon 64 X2
でも同じだが、2 Coreしかない分、3 Thread目以降の負荷が急速に増えていること
からこれが判る。ではCore 2 Quadは? というと、やはりFSB経由でのContext Switching
が多い分処理負荷が掛かるようで、Athlon 64 X2ほどではないにせよ、Phenomよりも
40%以上余分に時間が掛かっている。もっともこの差は4KB(グラフ64)では急速に縮まり、
64KB(グラフ65)ともなるとむしろCore 2 Quadが最速になっているから、CPUの処理が
遅い訳ではない。強いて言えば、Core 2 QuadはContext Switchingの負荷が軽い時には
高速に動作するが、負荷が掛かったときに性能が急速に劣化しやすい傾向にあり、逆に
Phenomは負荷が軽いときでもそれほど高速になるわけではないが、負荷が掛かっても
性能が悪化しにくいと言える。このあたりは根本的な設計思想の問題なので良い悪いと
いう話ではないのだが、Mobile出身のCore 2 Quadとサーバー向けのPhenomという
対比が非常にはっきり読み取れる結果であった。

もっさりスレより

96:Socket774
08/05/06 11:18:45 ASp6fM+M
>>92

関心度合って事だろ?
すげー重要じゃんwww


97:Socket774
08/05/06 11:19:04 dDtfZnMi
>>94
あぁ。それは入ってる。
工房、顔、双頭等、大手のパーツショップは結構。

98:Socket774
08/05/06 11:21:44 F29jotRR
>>95
負荷がどこまでを指すかにもよるけどね。
1台のPCで色々ながら作業するにとにはいいんじゃない?
ってこれ中の人が言っていることかw
中古9600BEも値段手ごろになってきたし、個人的には買い時だと思っているんだが5600+で不満がないから手が出せない・・

99:Socket774
08/05/06 11:23:09 M0bwjZ0W
>>96
信者等の介入が一切ないとしても「Phenomっていいよねー。でもイラネ」
って事なんじゃw

100:Socket774
08/05/06 11:23:31 9Ai7JUEz
>>91

URLリンク(lapislazuli.ath.cx)
セレロンDC-E1200 \5000
GA-945G-DS3 \3000
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

格安セレロンでもPhenomより速くなるよー
ちなみに定格だとPhenomと同じくらい
価格性能比は比較するのもahooらし

101:Socket774
08/05/06 11:23:45 tQOZJOgL
沖縄天下一武道会での総合格闘技 JERRY(アメリカ海軍 軍人) VS 松田・ホネル・アルカンタラ(グレイシー柔術)・・・・パウンド一発で1R 1'30" でT.K.O 一撃で眼の眼下底骨折.映像
URLリンク(video.nifty.com)

102:Socket774
08/05/06 11:24:30 oJRzq8c7
522 Socket774 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:43:25  ID:dEN5UOx4 Be:
    馬鹿すぎるwwww
    あれだけ偉そうにいばっておいて
    解像度間違えてたとかwwww
    恥晒しwww
523 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:45:27  ID:E/BwBtxw Be:
    640x480しか選べないから、みんなそーかと思ってた(・´ω`・)
527 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:49:00  ID:E/BwBtxw Be:
    IQは147だよ。おまえは?(・´ω`・)
540 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:33:17  ID:96KLcZpR Be:
    >>538
    あまり調子に乗ってると大作を召喚するぞ(・´ω`・)
541 Socket774 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:36:28  ID:iv7Nw+1c Be:
    >>536
    嫌われてるって気付いてる?(・´ω`・)
542 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:37:21  ID:96KLcZpR Be:
    >>541
    馬鹿は黙ってろ(・´ω`・)
643 アム厨 [sage] Date:2008/05/05(月) 16:55:18  ID:AVsi3rw7 Be:
    >>559
    学校で勝手に計られたからわからんな。
    中学では136と147、その前は幼稚園で126と138と紙に書いてある(・´ω`・)

『 学校 』で 『 勝手 』に計られたから 『 わからん 』な。
   
中学では136と147、その前は 『 幼稚園 』で126と138と
『 紙 』に書いてある(・´ω`・)

何?この真性馬鹿

103:Socket774
08/05/06 11:28:02 Po+YCz7q
内蔵HDDドライブランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(www.coneco.net)

やっぱHDDはバッファローだろってか?

104:Socket774
08/05/06 11:29:56 RFKaPsUg
buffer牢

105:Socket774
08/05/06 11:32:02 YzjHfu3t
>>903
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww

106:903
08/05/06 11:33:20 Po+YCz7q
俺?

107:Socket774
08/05/06 11:33:51 dDtfZnMi
>>100
キャッシュが少ないからクロック上げてもfpsが低くなりがちなのが難点だな。
コストパフォーマンスは確かに良いが。

それから、オンボードグラフィック性能は780Gの方が上。

108:リテイクwww
08/05/06 11:34:54 YzjHfu3t
>>103
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww

109:Socket774
08/05/06 11:36:48 xqdA98IE
>>100
うーん残念ながらもっさりスレじゃ神構成だな。

110:Socket774
08/05/06 11:37:16 RFKaPsUg
>>108
クリックしてもURL変わらないよ?
もっと勉強しないとだめだねぇ

111:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
08/05/06 11:38:35 zrK9RnxV
値段差や消費電力をを考えると、
長期間(3~4年以上?)、長時間使うつもりならC2D
CPUをころころ変えたりする人(1~2年程度)はPhenomの方が正しい

ってことになるんじゃない?
違うん?
どうせもっとパフォーマンスがイイCPUがでたら変えるだろ、
自作をたは!

112:Socket774
08/05/06 11:39:02 Po+YCz7q
YzjHfu3tはたぶんヤマダ電機厨

113:Socket774
08/05/06 11:39:47 F29jotRR
無関係の人まで煽られるランキングの恐ろしさw
しかし今時ランキングにここまで固執するってどうなんだろ?
カローラ最強w ジャニーズ最強wって変換されちゃうんだがw

114:Socket774
08/05/06 11:40:08 M0bwjZ0W
バッファロー、IO、ロジテック(他は品ぞろえが悪い)しか
扱ってないから同じ品ならバッファローが一番安かった、
てだけなんじゃね。バルクは扱ってねーんだな。


115:Socket774
08/05/06 11:40:40 a7edHPmY
ヘノムにおすすめマザーがねーよな・・・
結局Q6600買った。
セットで7000円も違うし同等価格ならヘノム買ってたんだがw

116:Socket774
08/05/06 11:40:41 RFKaPsUg
ヤマダ悪くないよ
法人向けで使ってるけど親切にも
安いマザーの在庫探してくれるし

117:Socket774
08/05/06 11:41:40 RFKaPsUg
>>115
780Gあるじゃん
ただオンボなしだと元ATiのしかないのがなぁ

118:Socket774
08/05/06 11:42:21 9Ai7JUEz
>>103はbcnのランクが実態に即してないとでも言いたいのか?
逆立ちしてもbcnのランクは傾向としてはまったく外れてないだろ
どこの世界でペノムがコアツーより売れてるとでも?中国あたりですか?

hddのランクの方は集計対象メーカがダメルコとアイオーとロジだけじゃねーかw

119:Socket774
08/05/06 11:44:11 t9gW76iC
>100
まあ確かに安いけどねぇ
所詮セレロンじゃ大量導入のPC教室用以下だな

120:Socket774
08/05/06 11:45:04 RFKaPsUg
BCNに従って商品買うってどんだけ~

121:Socket774
08/05/06 11:45:11 a7edHPmY
>>117
普通にVGA付けるから780Gはなぁ・・
バックパネルも貧弱だし。
Jetwayも考えたがそれでもQ6600より高かった。

122:Socket774
08/05/06 11:46:04 M0bwjZ0W
クリックし放題でタダでどうとでもなるものよりは信頼できんじゃねw

123:Socket774
08/05/06 11:53:21 9Ai7JUEz
素朴に疑問なんだが780GってPCI-Eにグラボ挿したらどーなるん?チップの内臓のと同時に使えるん?
ATIの板ならどれでも十字砲火になるわけじゃないんでしょ?なったとしても遅いオンボ側に引きずられるから無意味だし

nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。

124:Socket774
08/05/06 11:58:05 Po+YCz7q
>>118
> >>103はbcnのランクが実態に即してないとでも言いたいのか?
> 逆立ちしてもbcnのランクは傾向としてはまったく外れてないだろ
大手量販店での傾向はわかるな

> どこの世界でペノムがコアツーより売れてるとでも?中国あたりですか?
そんなこと誰も言ってない

> hddのランクの方は集計対象メーカがダメルコとアイオーとロジだけじゃねーかw
実態がわからない例な

125:Socket774
08/05/06 11:59:40 QShkwH5c
>>123
基本オンボ切れ

126:Socket774
08/05/06 12:00:52 RwVEKgf+
>>123
3450だけだったなHCFは。
オンボは保険みたいなもんだグラボ載せる場合は。

127:Socket774
08/05/06 12:03:14 M0bwjZ0W
>>124
HDDに関してはそうかもな。しかしCPUに関しては必死な奴が
アクセスしまくればどうとでもなる必死メーターよりは信用できると思うぞ。


128:Socket774
08/05/06 12:29:52 K3CTA5Vd
>>123
>ATIの板ならどれでも十字砲火になるわけじゃないんでしょ?
YES

>なったとしても遅いオンボ側に引きずられるから無意味だし
YES

>nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。
NO


129:Socket774
08/05/06 12:30:59 jAWPha2U
なぁ皆、キティの相手してないでPhenomの話しようぜ・・・

130:Socket774
08/05/06 12:37:04 /DizP07p
エラッタ309ってどんな内容なんでしょう?
ググっても内容に触れてる記事は見あたらないんですが(技術的な話はわからんけども)

131:Socket774
08/05/06 12:37:05 GR9tulxL
>>26
>>32

x2はDualだろ? Quadじゃない。
それともCore2のは似非Quadだから、Dualのx2と比べなきゃ不公平なのか ?

132:Socket774
08/05/06 12:40:31 lUyge0KH
>>123
× 内臓
○ 内蔵


なにこれ2ch語?

133:Socket774
08/05/06 12:41:55 GR9tulxL
>>68
 >>4

134:Socket774
08/05/06 13:01:15 D37Ug44d
もうintel関連の話題はうんざりだお。

135:Socket774
08/05/06 13:09:19 RwVEKgf+
GWもおわるんだからX4買ってこようぜ

136:Socket774
08/05/06 13:26:00 uVGUArhu
URLリンク(www.sofmap.com)
C2Q Q6600 BOX品 と ASUS P5K-E のセット商品
セット販売価格:\35,179 (税込) ポイント:2,080  5%還元

URLリンク(www.sofmap.com)
C2Q Q6600 BOX品 と GIGABYE GA-EP35-DS3R のセット商品
セット販売価格:\36,960 (税込) ポイント:2,347  6%還元

137:Socket774
08/05/06 13:54:02 A0Eicfgu
まーたテヘウンコが暴れたのか。しょーがねぇやつだな。

138:Socket774
08/05/06 15:27:46 YzjHfu3t
>nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。

nVidiaのグラボを
①AMD-780Gに載せた場合と
②nForce-780aに載せた場合では
後者②の方が速いだろJK
①だと20%遅くなるしなー(エラッタ版

139:Socket774
08/05/06 15:54:56 orF42dQT
105 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:32:02 ID:YzjHfu3t
>>903
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww


140:Socket774
08/05/06 16:08:33 KV15QcuW
しかしよくもまあ連日頭の悪い煽りが沸くもんだ
日本語読めない ID:Sm0HpgQN とか
最早何を言ってるのかわからん ID:YzjHfu3t とか

141:Socket774
08/05/06 16:10:36 K3CTA5Vd
新陳代謝が活発な脳でうらやましいよ

142:Socket774
08/05/06 16:15:56 YzjHfu3t
おいおいID変わってないんだからはやくNG指定してくれよw
一見さん相手のネガキャンなんだからさぁwwww
常駐のAMD信者は相手にしてないのに釣れるのは池のヌシみたいなマズイ老魚ばかりヤレヤレ

143:Socket774
08/05/06 16:55:13 jAWPha2U
どうも荒らしはCore2の在庫抱えた店員らしいね。

144:Socket774
08/05/06 16:58:40 8m4F4q2d
荒らしはタダの引きこもりだろ 常識的に考えて・・・
それ以上でも以下でもないだろうよ

145:Socket774
08/05/06 16:59:48 EAMj6LSE
8750・9750と6400+、ゲーム(FPS)するにはどっちが快適?

146:Socket774
08/05/06 17:05:49 YzjHfu3t
>>145
C2Q>C2D>>>>>>|超えられない壁|>>>>>64x2>>>>>>>>>>屁x4>屁x3

つーかグラボにカネかけれ
780Gとか使いモンにならないから注意な

147:Socket774
08/05/06 17:08:40 jAWPha2U
TMPGEnc買わねーとCore2とか使い物にならないってのと同じですね。よくわかります。

148:Socket774
08/05/06 17:10:05 gpp4aIwy
>>145
4コア対応じゃなきゃ6400+。つか、ゲームじゃマルチコア対応があんま進んでない。

149:Socket774
08/05/06 17:10:25 JLKk7ljz
780Gが好調で悔しい、ということは理解した
Kumaが45Wで、しかも高クロックだったら・・・
それはそれは2chが荒れるんだろうな

150:Socket774
08/05/06 17:13:45 RwVEKgf+
>>145
9600BEと9600GTで十分だろ。

151:Socket774
08/05/06 17:14:09 EAMj6LSE
>>148
サンキュ、4600+を6400+に載せ換えるわ
>>146
3850使ってるからグラボは無問題w

152:Socket774
08/05/06 17:16:29 YzjHfu3t
宗教上の理由でAMDしか買えなくてオンボしか使えない貧乏人なら消去方で780Gでもいいかもしれんがねw
ゲーム用途で使いもんなるとでも?5000円のグラボにも劣る低性能チップなんぞ薦められねぇ

153:Socket774
08/05/06 17:18:39 oJRzq8c7
こいつ >>145 は
日本語読めないのか?

154:Socket774
08/05/06 17:20:52 0+g1nD9l
>>151
なんのFPSするか知らないが3850じゃパワー不足な場合があるぞ
>>152
そうですね
インテルのG系のチップじゃかなわなくて涙目なのはわかりますが
そう僻まないでくださいね
ちなみに5000円のグラボって8400とかですか?wwww

155:Socket774
08/05/06 17:21:32 JLKk7ljz
G35(笑)とG33(笑)の在庫がアレだということは理解した

156:153
08/05/06 17:23:24 oJRzq8c7
153 Socket774 [sage] Date:2008/05/06(火) 17:18:39  ID:oJRzq8c7 Be:
    こいつ >>145 は
    日本語読めないのか?

>>145 は >>146 の間違いです
さーせんwかっこわりーwおれ

157:Socket774
08/05/06 17:24:21 jAWPha2U
>>152
セレロンOCして中古の7300GSでも差して自己満足ですか?

158:アム厨
08/05/06 17:33:25 SKB9vDR7
>>151
3850じゃ明らかにGPUネック。CPUをほんのり速くするより、
GPUをGF9800GTXに替えた方が明らかに幸せになるぞ(・´ω`・)

159:L ◆eruXLII7mA
08/05/06 17:45:02 Bj+Lymas
780G使い物にならないとか言ってるのはあれか

Intelのオンボードグラフィックが使い物にならなくて悔しい思いをしている奴なのか?

あとGeForce薦めてるやつは天然なのか阿呆なのか…

160:Socket774
08/05/06 17:45:33 gpp4aIwy
ゲーム、設定、解像度によるが、現状ゲームで不満があるならGPU変えた方がいい気はする。

161:Socket774
08/05/06 17:47:39 YzjHfu3t
ちょっとエサにイロつけただけで爆釣れだなww
可哀想にwwww

162:アム厨
08/05/06 18:07:05 SKB9vDR7
>>159
そうか?なら3870X2でもいいけど(・´ω`・)

163:Socket774
08/05/06 18:15:02 JLKk7ljz
9800のナンバリングはなぁ…
Radeon9800様のために永久欠番にして欲しいお

164:Socket774
08/05/06 18:17:43 jAWPha2U
顔真っ赤になると「wwwww」で誤魔化すのな。

165:Socket774
08/05/06 18:32:43 oJRzq8c7
>>162
お前、まだ存在すること許されてんのなw

166:Socket774
08/05/06 18:33:12 Vk/fIBaU
x2 4800+ hd3870 xp32bitから
9550にcpuだけ乗せ変えて
fpsじゃないけど現在やってる
hellgatelondonだと体感
9550のがスムースだけどな


167:L ◆eruXLII7mA
08/05/06 18:47:09 Bj+Lymas
>>162
オーバースペックすぎ。
ノーマルの3870で十分

ベンチマーク気にする奴以外には十分。
ベンチマーク専用機のために自作やってるわけじゃなし

168:アム厨
08/05/06 18:57:47 SKB9vDR7
>>167
ゲーマーなら目指せ最高解像度&最高オプションだろ。
クライシスやロスプラあたりでも8800GTXじゃガタガタなんで、
結局現時点の最高スペックを薦めたくなるわけだが。
適当なセッティングでお茶を濁せるなら構わないが(・´ω`・)

169:Socket774
08/05/06 19:31:00 0+g1nD9l
98GTXとか熱すぎだろ…
3870X2も熱いだろうが

やっぱ4xxxシリーズを待つのが良さそうだ

170:Socket774
08/05/06 19:42:00 5SXpmtb1
熱さと性能のどちらを優先すべきか・・・・
ムムム、難しい問題だ。
ということで俺は9600GTにした。

171:Socket774
08/05/06 19:50:42 7oLWCuSA
5年前のゲームしかしないならオンボで十分すぎるんだろ?

172:Socket774
08/05/06 19:53:11 erzgM2k2
ゲームもする人は9600GTでいいんじゃないの?
動画だけなら3450でいいしw

173:Socket774
08/05/06 20:31:01 RBsk52TO
9600GTをSLIしたほうが値段も安いし
熱もそんなにでないしうはうはだぜ

174:Socket774
08/05/06 22:24:25 0+g1nD9l
SLIはチップセットが決まるから嫌なんだよな…

175:Socket774
08/05/06 23:00:11 RBsk52TO
祖父9600BE売り切れたか・・
B2も続々売り切れるな。エラッタパッチオフにしときゃ性能いいからな

176:Socket774
08/05/06 23:06:36 9Ai7JUEz

POS連動リアル実売ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
--------------------------------------------------------
今週もtop10からAMDの汚らしい文字が消えたままでした!!
かきいれ時の連休も全滅の様相で喜ばしい限りです。
漸く吐き出したエラッタ解消版(+50)も全く振るわず、漏れなくエラッタ付な9100eも悲惨な状態。
ご愁傷様でした、サーセンwww
--------------------------------------------------------
↓以下、期待のランキングの発表ですwwww


20位 : 屁9850

22位 : 屁9550


32位 : 屁9750

35位 : 屁9500
36位 : 屁8450

39位 : 屁9100e


54位 : 屁8750
55位 : 屁8650




66位 : 屁9600

177:Socket774
08/05/06 23:08:15 9Ai7JUEz
>>175

>66位 : 屁9600
>66位 : 屁9600
>66位 : 屁9600

売れなくて仕入れてないから弾切れになっただけなのになに寝言いってんの?(笑


178:Socket774
08/05/06 23:39:11 GR9tulxL
他に知識も書けることもないのか。
可愛そうになぁ。

179:Socket774
08/05/06 23:41:28 RBsk52TO
>>177
毎度ご苦労だなあ
フェノムかってから文句いえよw

180:Socket774
08/05/06 23:45:56 edexFiqi
Phenomは売れてないぞ

181:Socket774
08/05/06 23:51:55 9Ai7JUEz
ネガキャンなんだから貶めなくてどーするよ(笑
買わないと文句いっちゃいけないの?なんで???

182:Socket774
08/05/07 00:03:58 YYW5dSd1
どうしてAMDスレなのにIntel大好きちゃんがくるのかが意味不明。

Intel最強なのはわかったからあっちいってね。
んでもうこないでね。

183:Socket774
08/05/07 00:11:03 MBw06YEA
淫厨は人間的に終わってるから。

184:Socket774
08/05/07 00:44:13 vQiZIgCd
淫厨は自分が強くなったと勘違いしてるから。

185:Socket774
08/05/07 01:29:14 gtqxQghp
AMDがキライキライ大っキライだからwwww

186:Socket774
08/05/07 02:22:20 2jykZtyP
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い79
スレリンク(pc板)

187:Socket774
08/05/07 02:30:01 LM0+/Ulu
>>176
ついでだからAthlonの方もまとめてくれないか
BCN見に行く手間が省ける

188:Socket774
08/05/07 02:45:19 xCt1Eska
ここで文句を言ってるくらいなら価格でPhenomをすべてトップに

189:Socket774
08/05/07 02:45:56 xCt1Eska
するくらいの必死さを見せてみろ!

190:Socket774
08/05/07 02:47:53 E9TOBzQs
URLリンク(sanjose.bizjournals.com)
AMD、Intelを告訴?


191:Socket774
08/05/07 04:24:05 Q+oMtdQi
エキサイト先生相変わらずすげー


AMDはインテルに対して充電を広げます。

会社が圧力をかけたと主張して、アドバンストマイクロデバイセス株式会社はAMDからチップを買わない
コンピュータ会社でライバルのインテル社に対する罪名のリストに加えました。

ウォールストリートジャーナルは、月曜日にサンタクララを拠点とするインテル(ナスダック: INTC)に対して
サニーベルベースのAMD(ニューヨーク証券取引所: AMD)によってもたらされた反トラスト法訴訟における
ファイリングが2005年6月の独占禁止苦情に最初にファイルされた会社を建てると報告しました。

AMDは、インテルがマイクロプロセッサ市場で不法な独占を維持したと言います。

新しいファイリングはデル株式会社、(ニューヨーク証券取引所: デル)、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
(ニューヨーク証券取引所: IBM)、およびヒューレット・パッカード社(ニューヨーク証券取引所: HPQ)と取り引き
する際に不適当な振舞いについて申し立てます、とJournalは報告しました。

192:Socket774
08/05/07 07:23:37 44AQDrOO
>>181
実際に使ってから文句いえよw
売り上げに貢献しろw

193:Socket774
08/05/07 09:17:54 7xGdLmdz
AMD自慢のスパイダーとやらを体感したいのだが・・・
現状、790FX+HD3650+DDR2-800 4GB+Athlon5000黒 環境だから
CPUだけPhenomに変えれば良いのは承知済み。
ただ、栗使わないと消費電力が常時フルになりそうで怖い。
AMDのCnQってソケ939時代は地雷扱いだったけど、今はマシになりましたか?

194:Socket774
08/05/07 09:21:07 Q+oMtdQi
調べる気がないのなら自分で買って報告したらいいじゃな~い
ちなみにいまのCnQはそれなりに使えるらしい

195:Socket774
08/05/07 09:30:02 TSLSURfF
9850使ってるけど倍率変更してもCnQ効くよ

196:Socket774
08/05/07 11:49:16 TEOOnQTF
ギガバイトだけだよ
OC状態で電圧制御含めて効くのは

197:Socket774
08/05/07 11:52:31 eHIt9Pwl
K9A2白金使ってるが、OC状態でCnQ効いてるよ

198:Socket774
08/05/07 12:09:53 dZb69NHn
>>193
939の頃のはCnQしたら消費電力は確かに下がるが
クロック下げすぎてカックンカックンするな
しかも重い時だけクロック上げるから急に早くなったりモッサリなったり。

WEBブラウズやOfficeソフトの時はいいがゲームやる時は切った方が無難

199:Socket774
08/05/07 12:15:09 /HUafaz1
B2のPhenom9500,9600,9600BE,9100eでVista SP1の人は強制TLBエラッタパッチを解除している人、
AMD OverdriveとCrystalCPUIDを併用している場合は注意。
当方の仕様環境にて両方のアプリ使用していたら何故かTLBパッチ当たった状態のように速度が下がった。
原因不明。アプリがバッティングしている??

両アプリを操作しても解決せず。
CrystalCPUID(PhenomTLB1.05パッチ入れた状態のもの)を削除した結果、通常のAODによるパッチON/OFFが
利く状態の速度になった。分からない点だらけなんで、似た環境の人は確認してみて。

200:Socket774
08/05/07 13:15:41 f34q4hNr
もとから遅いんだからどっちでもかわらんだろヽ(´ー`)ノ

201:Socket774
08/05/07 14:01:24 B5cvMe2S
URLリンク(bcnranking.jp)
集計日付 2008年4月29日~5月5日

18位 1.6% Phenom X4 9850BE
20位 1.5% Phenom X4 9550
29位 0.9% Phenom X4 9750
35位 0.7% Phenom X3 8450
36位 0.7% Phenom X4 9100e
39位 0.5% Phenom X4 9500
48位 0.3% Phenom X4 9600(Z)BE?
53位 0.2% Phenom X3 8750
59位 0.2% Phenom X3 8650
60位 0.1% Phenom X4 9600

Phenomシェア合計 6.7%

2位 7.9% C2Q Q6600
3位 6.5% C2D E7200

202:Socket774
08/05/07 16:41:39 f34q4hNr

まとめて束になっても二位のQ6600以下。ってどんな気持ち?(・∀・)

203:Socket774
08/05/07 16:56:09 AMWnnFKJ
べつに・・・

204:Socket774
08/05/07 17:02:23 W/2Vkr5m
Core2と迷ったけどPhenomにして正直満足してる
ぬるぬる動くよぬるぬる

205:Socket774
08/05/07 17:05:47 RFt9OB4Y
一生懸命bcn貼るのは良いんだが、CPUの取扱店がTSUKUMOしか見あたらんのは仕様かね
全国の量販店からと言いつつ、bcnのランキング=TSUKUMOのランキングかよ

206:Socket774
08/05/07 17:21:37 dZb69NHn
地図やドスパラ、PC工房が集計に入ってないのはねえ…

まあ先月9850+とか買った奴らはE7200の値段やP5K-Eの暴落で憤死しまくってるがなw


207:Socket774
08/05/07 17:24:34 b2kQct4U
>>202
世の中には本物が判る人が少ないなぁ って思ったよ

常に少数派でありたい

208:Socket774
08/05/07 17:25:08 rS1Oqs+2
別に値段だけで自作してる訳じゃないしな
俺はPhenomに惹かれるものがあったから買ったんだし

209:Socket774
08/05/07 17:26:09 TEOOnQTF
貧乏人はそんなふうに考えるのか
勉強になったよ

210:Socket774
08/05/07 17:39:56 wBAyrEfw
値段でいくとPhenomなんじゃないの?
IntelのCPU高いし

211:Socket774
08/05/07 17:42:45 B5cvMe2S
北森瓦版 - AMDが2分裂するかもしれない?
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

212:Socket774
08/05/07 17:43:41 XQpCCoEk
>>202
少数派のほうがかっこいい

213:Socket774
08/05/07 17:45:04 xCt1Eska
i820と128MBで4万のRIMM2本買った俺少数派でかっこいい

214:Socket774
08/05/07 17:45:50 RFt9OB4Y
分社化したら製造側がSOIヤダって言うに決まっとるだろうが・・・

215:Socket774
08/05/07 17:47:05 b2kQct4U
>>213
インテルカコワルイ

216:Socket774
08/05/07 17:52:18 xCt1Eska
当時のAthlonはMPなんて出来きなかったからねぇ

217:Socket774
08/05/07 18:14:19 t48GF54t
intelはチップセットがヌルポだから却下だお

218:Socket774
08/05/07 18:31:55 Q+oMtdQi
アキバで売れたかどうかなんて実際はさしたる影響ないが、DELLやHPといったBTO売りの
大型ブランドがAMDコア売れないから仕入れないってなるといよいよヤバイかもね

219:Socket774
08/05/07 18:32:28 Fr/PTX0J
Athlonって初代からMP動作は対応してなかったっけ。
チップセット(及びマザー)が存在しなかっただけで。

220:Socket774
08/05/07 18:35:54 xCt1Eska
仮に対応してたとして、実際に組めないものに何の意味があると?

221:Socket774
08/05/07 18:58:23 LyNWvltn
AODのパフォーマンスコントロール→クロック/ボルテージ
クロックをスライドバーみたいなので設定できない状態なのは仕様??
ちなみに、デフォルトではAODインストールできず、AMD Overdrive "No AMD CPU detected" Fix
を当てて使用中・・・

222:T.A. ◆Vr3ZLNzp5.
08/05/07 19:03:43 OVGO1EQi
>>219
対応してたよ。
A7M266-DにThunderbirdコアのAthlon1GHz双発で動かしてたサイトもあったし。
Duronの双発も出来た。

私も一時期、仕事でA7M266-D/AthlonMP 1600+、自宅でK7D Master/MobileAthlon4 900MHzの
2台使ってたなぁ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch