ファンレスPC DNRH-001ってどうよ?Part2at JISAKU
ファンレスPC DNRH-001ってどうよ?Part2 - 暇つぶし2ch350:Socket774
08/05/07 21:37:23 SzWyNeI9
ファンレス機にファン付けたら最早利点が無くなるね

351:Socket774
08/05/07 21:41:34 rQfC69JK
安心には変えられん

352:Socket774
08/05/07 21:41:37 PzWaWie2
何となく小型サーバー

353:Socket774
08/05/07 21:49:45 2QzMmsvz
>>333
ありが㌧。再生ソフトによる負荷違いのこと忘れてた。

よく考えたらIOSYSあたりでWMPで動画エンドレスで流してたの見たけど、
別にかくかくしたりはしてなかった。ビットレートやフォーマットの違いも
あるんだろうけど、>>236を鵜呑みにするとよくなさそうだ。

354:Socket774
08/05/07 21:57:54 SzWyNeI9
そこでNECのMY10F/FR-Dですよ
URLリンク(www.nec.co.jp)
昔職場で使ってたけど真夏に朝会社来て冷房無しで
10時間以上PDF圧縮やら画像加工とかやらせても温度が常に40度前半の優等生クンだった
3.5インチSATAHDDとモニタ込みで30W後半ぐらいだったからかなりの省電力だった気がする
今の会社じゃDELLのタワー使ってるけどクソ煩くて発狂しそう

355:Socket774
08/05/07 22:00:57 4z9J/J7E
なんかここまで苦労するなら

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これでよくね?

356:.
08/05/07 22:03:05 s53/w8rK
このスレには三省の工作員が回りこんでるな

357:Socket774
08/05/07 22:04:39 kNqoypso
>>354
自宅でファイルサーバーとして使っているけど
ACアダプターが熱くなるのを除けば確かにいいね

358:Socket774
08/05/07 22:13:34 ix68/Tp3
XP Homeを使わないんなら、普通に安鯖のほうがいいだろ

359:Socket774
08/05/07 22:15:04 SzWyNeI9
>>357
ACは容量でかいからほとんど熱くならないんじゃね?
辞めるとき会社からパクッてきたかったよ
ファンレスで3.5インチのSATA内蔵できるメーカー機って無いし

360:Socket774
08/05/07 22:36:46 OI2T+Vop
俺のもUPSダメだった。3日くらい充電したけど、電源抜いたら即フリーズ。
画面だけは3分くらい表示されてるけど、再度通電しても動かない。
あと一息、電圧が足りてない感じ?

まあいいや、これでUPSソフト気にせずクリーンインストールできるか。
…といいつつ、念のため今の状態をイメージバックアップ取る俺はみみっちい奴。

このUPS、使えなくても、電圧変化時のカッコンという音はするのな。突然音がするから、驚く。
気休めにつけておくかとも思ったけど、やっぱ外したほうがいいかな。

361:Socket774
08/05/07 22:45:11 pzfXfYI+
鉛蓄電池に交換してみて!

362:Socket774
08/05/07 22:46:48 0u6ABNmw
GW田舎行って帰ってきたら電源が入らずwww

初期不良交換行ってくるか…

363:Socket774
08/05/07 22:49:20 dHNTt/yH
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
こういうのとケース買って、普通に

364:Socket774
08/05/07 22:49:47 Zh9+axSu
USBメモリはCPU負荷が高いからアウト

365:Socket774
08/05/07 22:52:33 SzWyNeI9
>>361
発火するんじゃね

366:Socket774
08/05/07 23:04:03 6TbhvFk2
GW、フェイス(だっけ? 旧USERSSIDEの場所)のDNRH前で見た光景

多分安いから見に来たであろうオジサンに店員がDNRHを進めてた
どうもパソ使ってるけど設定など他人任せの実質素人らしいのだが
最近のPCは簡単にネットできますよ、とか
保障ついてますから大丈夫です、とか
やたらと簡単さをアピールしてた
結局、やたらデカイ液晶とともに買ったみたいだが、近くにいて可哀想な未来が見えるようだった

しかしフェイスのその店、CPUがC3ってことくらいしかスペック書いてなくて、
メモリ容量すらどこにも見当たらなかった

367:Socket774
08/05/07 23:05:23 8TYmtwn6
電源ケーブルがちゃんと刺さっていないというオチだったり

368:Socket774
08/05/07 23:45:55 Ne7rGSXT
>>366
店名に偽り無し、か。

369:Socket774
08/05/07 23:52:15 Jhp1Abxy
URLリンク(web.archive.org)

ワロス

370:Socket774
08/05/08 00:14:24 llalO8Zt
「~くん」っていうネーミングがつくのは大抵DQNだな

371:Socket774
08/05/08 00:27:30 2g40h03O
おいらんちの留守は守らずだたよwww

372:通りすがりのEDEN
08/05/08 01:34:37 EAnFOExa
俺なりのまとめ
総合的に、後1年くらいは、いじって遊べる。

①UPS死んでるなら交換TEL汁。それでもウルトラマンびっくりの30秒だ。
不可ならエネループかなんかで自作汁。
でも、そんなに必要なら素直にUPS買うのも近道。
エコ野郎なら、太陽電池パネル→鉛電池等→12V-AC100Vインバータで賄え。
せいぜい40Wだ。

②HDDはカード穴から外付けに汁。パンチング穴に六角のスペーサ立てれば、あらかたの周辺機器は実装できる。
ソフト以外のAC電源のON/OFF面倒なら、ばおの、テーブルタップ買う。これを手元スイッチにする。
3Pの本体ACケーブルの角は折れ。USB電源とかFOMA他の充電器まで付いている。これにUSB扇風機
でまったりと冷やす。

③電源は死ぬまで使え。壊れたその時捨てるか、コンデンサ取り替えてみるか、他電源にするか判断汁。
AC電圧切り替えスイッチなんて日本国内では不要。取り払い、ケーブル穴に汁。エネエループだって外出し出来る。

④このパンチングのケースがいじれるのが魅力。
俺は、一応メタルラックで放熱しているが、
フロントパネル交換して、自作FAN付パネル作ってもいい。

俺的にはこのケースが一番評価高い。もっと高性能なマザーを載せられる実現性が有るからだ。


373:Socket774
08/05/08 02:14:26 iTIeyX2t
案外自作版に適合してるかもしれんね


374:.
08/05/08 02:15:58 nN615z0i
売ってる状態じゃ中途半端なマシンだからな
ベアボーンと考えるべき

375:Socket774
08/05/08 02:36:07 KI0Vl7/a
ベあぼーんか

376:Socket774
08/05/08 02:53:21 Y6Ybb0KK
バカ売れしてるみたいだね(;^ω^)

377:Socket774
08/05/08 03:00:14 heEhC9mG
それはないわ。

378:Socket774
08/05/08 03:07:33 Jdw+Krdx
ないない。フェイス見に行ったが誰も興味を示していなかった。

初めて見たときの感想 でけぇぇぇぇーーー。
このスレでわりと好評だからと見に行ったのだがこれはないわ。でも熱はそこまでのもんじゃなかったな。

自作派のPCだなという印象、普通のPCとしてみてるやつは購入しないほうが吉だと思った。

379:Socket774
08/05/08 03:14:24 1XkN0gk8
自作派以外には絶対勧められない。
というか、一般人にできるだけ安いPC欲しいって言われたら、XPかViats入りで29800円のDELL製PCとか勧める。

380:Socket774
08/05/08 03:15:42 Y6Ybb0KK
これみて書いたんよ(^ω^)

URLリンク(www.senakablog.com)

381:Socket774
08/05/08 03:31:53 llalO8Zt
HDDマウントごと外してCFつけて、ケース外した状態で試用してるけど、
熱は手かざしで計った感じでは電源よりCPUクーラーからの方が大きい

気もする。

382:Socket774
08/05/08 03:49:16 uzYYlIOB
実物みたら
結構奥行きあるのなコレ

383:Socket774
08/05/08 04:01:42 llalO8Zt
余計なパーツも買い込んだことだし、オクで1万切るようなら
もう1台飼うかな

384:Socket774
08/05/08 08:13:35 KI0Vl7/a
安いPCと言って298じゃすすめられんな。
だからと言って一般人にコレをすすめるような事はしない。
と言うか、誰にもすすめないが。

385:Socket774
08/05/08 08:40:27 X5IPqWHu
>>360
URLリンク(iosys.co.jp)

同様にインストールされているUPSユーティリティソフトは再提供が不可能なため、OSの再インストール後はご使用いただけませんが、UPS機能自体はお使い頂けます。
と書いてあるからソフトなくてもUPSが正常であれば作動するみたいだね。

386:Socket774
08/05/08 09:37:44 Ir0Kx0Rx
せめてUPSの極性ぐらい情報提供がほしかった。

387:Socket774
08/05/08 10:55:01 tbKVDSXT
UPSソフトが無いと、たぶんなんだけどコンセント抜いたら30秒後に自動でシャットダウンとかができなくなる予感
windowsの電源オプションみても、UPSサービスは停止しているって出るし、UPSソフトでシャットダウンまでの時間とか設定できるし

消しちゃった人誰かやってみてくれよ!

388:Socket774
08/05/08 11:28:11 R8bTLxNX
何ワットくらい食うんだろ

389:Socket774
08/05/08 12:28:41 gvHvu8l5
UPSはフォルダごとコピー+VB6ランタイムインストールで、
再インストール可能。クリーンインストールする前に、UPSのフォルダだけでも
バックアップとっとけ。まぁなくても困らんとは思うが、余ってたXPpro入れて
リモートデスクトップが使えるようになった。

いろいろ試してみたがWIndows標準のUPS制御機能では、どうやって
も動かなかった。おそらく極性云々ではなく、シリアルで何らかの電文の
やりとりしてると思われ。


390:Socket774
08/05/08 13:47:53 tbKVDSXT
>>389
フォルダのほかにレジストリバックアップしてみたり色々してたんだが、VB6入れればよかったんだな。やってみる

391:Socket774
08/05/08 13:58:37 hdQwfptK
>>335
>>ご購入者でもしBIOSの設定内容が記憶できない。時計が設定しても狂うなどの症状の方は、お手数ですがこの情報を参考に交換願います。
>は、「BIOSの設定が保存できない人は、試しに電池交換してみてちょ」って話かと。

ここでいう電池は、マザーボード上のコイン電池のことだと思う。
UPSが動作しないのなら、根本的な装置の故障もあるので、初期不良交換してもらうべきだと思います。


392:Socket774
08/05/08 14:08:33 X5IPqWHu
○内蔵UPSのバッテリに関して
当商品はアウトレット品となり、完全な新品商品では御座いません。
生産されてから多少期間が空いておりますので、内蔵UPSバッテリの駆動時間や状態に関しては、個体差がある可能性が御座います。
よって、内蔵UPSに関する事項は中古商品と同様に消耗品の扱いによる無保証項目とさせて頂きます。予めご了承下さい。

393:Socket774
08/05/08 15:17:31 7oHHtZIA
UPSを除去した俺様が書き込み

394:Socket774
08/05/08 18:35:57 I9jY+1KS
購入10日足らずで、早くもLANポートが一つ逝ってしまいました。(購入時確認したときは両方ともOKだったような気もするが。。。。)

とりあえずはもう一つが使えるので何とかなるが、こんな調子だと先行き危ないので、保障期間内に交換してもらった。。。



395:Socket774
08/05/08 19:05:38 Th8/fX+E
浮かせて立てて置きたい人用小道具
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
980円@新宿ドスパラ

キャスターいらんからもっと安いの出してー

396:Socket774
08/05/08 19:09:15 VjAGjGDi
>>395
ダイソーの樹脂製の「食器乾燥台」だったかな
樹脂のあみあみに針金の足が付いてるやつ

あれが安くていいぞ

397:Socket774
08/05/08 19:39:10 AdjpG+tD
>>356
三省の工作員か…w オレもそう思ってたよ。


398:Socket774
08/05/08 20:08:52 faW2xCmi
>>353
あれはビットレートの低いMpeg2だろうね
デコーダーで再生支援があるからかろうじて見れる(長時間見てると落ちるけど)
DivxやWMVは全滅

399:Socket774
08/05/08 20:12:12 RNvEBq+c
百円均一に売ってるメタルラックの棚だけみたいなやつ
あれが横幅丁度で横置きするなら下に空気通るし幾分マシになるんじゃね?

400:Socket774
08/05/08 20:16:56 3L2Zzy5q
>>395
いや、プラスチック製は万が一の時燃えるから危険だ・・・と思う。

401:Socket774
08/05/08 21:16:59 3us8uXYs
URLリンク(tshimizu.cocolog-nifty.com)

402:Socket774
08/05/08 21:23:26 hdQwfptK
>>392
UPSの電池に充電できないなら、電源部の不良で交換してもらえばいいと思うのだけど...


403:Socket774
08/05/08 21:26:26 VjAGjGDi
売り切った後にUPS不良で出てくるさらなる安売り個体を狙いたいね^^

404:Socket774
08/05/08 21:47:58 1XkN0gk8
初期状態のCドライブをブートレコードも含む丸ごとバックアップした所、
バックアップソフト(LB Image Backup 8 Basic)の最高圧縮設定でで1.1Gで済んだ。

USB接続のDVD-ROMドライブにバックアップソフトのCDをセットして、2ギガのUSBメモリと一緒に
USBポートへ接続→電源ONでLinuxベースのバックアップソフトがCDブートできた。
(2ギガのUSBメモリはバックアップデータの保存先に使用)

Cドライブのデータは1.9ギガ程度で、それを1.1ギガに圧縮してUSBメモリに保存するだけの
処理なのに40分近くかかった・・・

2.5インチHDDを注文済みだから、届いたらそいつにイメージ復元してブートを試みるつもり。

405:Socket774
08/05/08 21:52:25 Bxe+UDer
>>386
赤と黒の線使ってれば普通わかるだろ?


406:Socket774
08/05/08 21:53:47 VjAGjGDi
>>386
テスター安いし買ったほうがいいよ

407:Socket774
08/05/08 22:03:00 faW2xCmi
>>404
無音系作りたかったなら最初からGENOのタッチパネルのEDENのがよかったんじゃね
某所に使用感想が出てたがなかなか良さげっぽい
Windows XP Embeddedがかなり遊べるらしい

408:Socket774
08/05/08 22:10:34 faW2xCmi
CFを書き換え不可にすればスパイウェアとかに感染しまくったりブラクラ踏んだりHDD消去ウイルス引っかかっても電源入れなおせば
何事もなかったかのように元に戻ってるらしい
まさに不死身だな
公共施設のPCや漫画喫茶のPCは全部これにすればメンテナンスも楽そうなのにね

409:Socket774
08/05/08 22:23:04 4F4x/PgN
>>405
つまり。。。どっちかの線を切ると
爆発する?

410:404
08/05/08 22:25:09 1XkN0gk8
>>407
それもそうなんだけど、いじって楽しそうなのはどっちだと考えた結果、こっちにした。
Windows XP Embeddedは触ったことがなかったから、もし使えないOSだったらと思ったのも少しあり。

411:Socket774
08/05/08 22:27:11 mBJzEbZ/
>>409
そこまで解ってるなら話は早い

412:Socket774
08/05/08 22:48:11 cId0FRfk
>>408
漫画喫茶のPC用には
PCIスロットに刺すハードウエアで、再起動するとHDDを初めに戻すって奴がたしかあった
ヤフオクなんかで、ときたま500円ぐらいで叩き売られてる

413:Socket774
08/05/08 22:52:55 VjAGjGDi
>>412
あれ ハードなのね・・・OS側の処理かと思ってた

500円なら親が使うPCに欲しいな 名前とか判ります?

414:Socket774
08/05/08 22:55:30 ruW/zFFw
横槍だけど、ROM-WINとかのことかな。

しかし、あのタッチパネルPCは欲しかったな・・・

415:Socket774
08/05/08 23:06:00 faW2xCmi
GENOもタッチパネルとEfficeonやるならDNRH-001が発売する前にやってくれればよかったのにな
今回は買いたいけど金銭の都合で苦渋を飲んだ人が結構いた気がする
流石に2万も出して低スペックのPCは2台もいらんからね

416:Socket774
08/05/08 23:08:02 kl9Hutku
ROM-WINはRAMディスクを作って書き換えられるファイルは
RAMディスク上で実行する。
PCIカードの奴は、NICのブートROMにHDDのリカバリソフト
見たいなのが入ってる奴だと思う

417:Socket774
08/05/08 23:11:19 cId0FRfk
これ
URLリンク(to-ei.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

418:Socket774
08/05/08 23:23:19 VjAGjGDi
>>417
わざわざオークションまで ありがとうございます(T

419:Socket774
08/05/08 23:28:26 cId0FRfk
フロッピーデイスク付いてないと、ソフトやドライバ等に苦労するとおもわれ

420:Socket774
08/05/08 23:46:59 1XkN0gk8
これ中開けて初めて分かったけど、2.5インチHDDに載せ替えようとしたら変換マウンタ買わないとダメなのね・・・
このPCのベースになってた、PdxJapanのモデルが2.5インチだったからねじ穴くらいあるのかと思ってた。

2.5→3.5のIDE変換コネクタは持っているからいらないのに、変換コネクタとのセット品ばかりで
変換マウンタ単品って無いか、あってもセット品より高いのね・・・orz

421:Socket774
08/05/08 23:48:29 KI0Vl7/a
この時代に

422:Socket774
08/05/09 00:16:14 xCxtvpC+
ID:faW2xCmi 相変わらずだなw

423:Socket774
08/05/09 00:49:37 No7gor+I
ダメ元でバッテリー放電してみたら復活したっぽい。


424:.
08/05/09 00:53:10 U18U1Aho
放電の方法は

425:Socket774
08/05/09 01:00:44 N8wlyok1
放電はバッテリー抜いて一時間くらい放置するだけだよ。
富士通のサポートで聞いた。
不思議と、そんなんで動くことがあるみたいね。

426:Socket774
08/05/09 02:54:06 7qilo2vN
それは・・・バッテリの放電なのか?

427:.
08/05/09 04:21:29 U18U1Aho
×放電
○放置

428:Socket774
08/05/09 06:36:19 XElATtpZ
P2P地震情報用に常用したいなぁ

429:Socket774
08/05/09 06:51:44 W1KjMfHf
消費電力以外は玄箱HGといい勝負?
比較きぼんぬ

430:Socket774
08/05/09 08:20:57 W3aKy7dT
URLリンク(www.area-powers.jp) を買ってきた。
で、ケース側のPCIスロットにくっつけてHDDははずしてみたんだが・・・

4GBのコンパクトフラッシュはどこへ行ったのかな?^^

431:Socket774
08/05/09 09:19:11 2sfEJNIv
>>429
PPC266程度とは比較にならんよ。
アーキテクチャが違うから目安にしかならんけど
bogomipsでも10倍以上は違う。


432:Socket774
08/05/09 10:25:46 N8wlyok1
>>426
すまん間違えた。
デスクトップ機の場合は電源コードを抜いて30分と言われた。

433:Socket774
08/05/09 17:54:53 409cAHcf
p2p用サーバーとして使える?

434:Socket774
08/05/09 18:04:39 ZRMgWxWO
BitTorrent程度なら使える

435:Socket774
08/05/09 18:07:49 Hwl1couD
電源スイッチOFFにして、すぐにONにすると、電源入らないんだけど、仕様ですか?

436:Socket774
08/05/09 18:30:24 Hwl1couD
つーか全く電源が入らなくなった… 俺涙目orz

437:Socket774
08/05/09 18:53:49 Hwl1couD
と思ったら急に電源入った! 何なんだ一体…orz

438:Socket774
08/05/09 18:54:22 aSSctz8s
電源不安定になってるんじゃない?
ちと怖いな

439:423
08/05/09 19:00:45 No7gor+I
>>425>>432

それって、ただの放置プレイだろ?

適当な負荷(俺は12Vファン使ったが)かけてバッテリーに残ってる
電気吐き出させる。

ただし、10セル電池だからテスタとか使って10V以下にならないように注意。
10Vになったら、充電してまた負荷かけて10Vまで電流流す。

これを3回やったらまともにUPS使えるようになった。

これは俺の場合であって、すべてが同じ方法で直る保障はしないので
そのつもりで。

440:Socket774
08/05/09 19:34:17 bBOZCtLr
>>435
そりゃしようがないな

441:330
08/05/09 20:55:26 8MHu7blm
昨日T5710が届いて仕事が終わったんで今色々遊んでる
とりあえず小さい。そして本当に無音。一切音なし
CPUのコアの音すら一切無し
1時間つけっぱにしてるけど本体はほとんど熱くなってない
てかはじめの設定しないと右クリックができねえwwwww
これからセキュリティ解除して普通のXP化して動画とか詳しい温度をレビューして見る
とりあえず騒音部分と本体の大きさに関しては100点だな

442:Socket774
08/05/09 21:12:26 zATW73P8
コアから音がしたら

443:Socket774
08/05/09 21:16:09 ZGjQtAg6
とりあえず買ってみたんだけど、気になる点が1点。
メモリーとCPUクーラーの間を縫うように電圧変更スイッチの配線が通ってる
けど、このスパイラルチューブがCPUクーラーを押し上げる感じになってて、クーラーが
少し浮いてた。使ってる人は一度チェックしたほうが良いかも。

444:Socket774
08/05/09 22:00:56 NGzDV5f3
>>441
懐かしのGTOコピペかと思っちまった

445:330
08/05/09 22:19:16 8MHu7blm
モバイルメーター使っても温度が見れねーw
CPUはアイドル時だと700M、MAX時は1200Mって感じ
つーかゴミ箱が無いw
色々と笑えるわw

446:Socket774
08/05/09 22:28:17 Ru0KJIpz
2.5インチHDDに載せ替えた。
元のHDDで作ったイメージバックアップから、復元の形で2.5インチにシステムを入れたところ再認証を求められる事もなかった。
あとは、こいつにいきなりSP3を適用して問題がないかどうかかな。

447:Socket774
08/05/09 22:36:36 JDjhpG8L
これ2000台以上売れたんだなどっかのブログの記事みてわろたwww


>>436
なんか増設してない?
この手の電源は電源供給が最低限だから
バスパワーのハードつないだりとかあんまし増設すると電源供給が不安定になって落ちるよ

448:330
08/05/09 22:37:04 8MHu7blm
つーかアンインストーラーもねえしw
どっかから拾ってこいってことかw
これからSuperΠ104万桁のテストやってみる

449:330
08/05/09 22:42:24 8MHu7blm
SuperΠ104万桁は1分25秒だった
超低電圧Pentium900Mより少し上くらいかと思われる
こんだけパワーあればTVの録画とかもいけそう
次はNASの動画を再生してみよう

450:330
08/05/09 22:57:02 8MHu7blm
初代LANDISKの動画を再生してみた
ネットワーク経由で1280×720のWMVとDivxをCPU100%で何とかギリギリで再生できるレベル
それ以下のサイズの動画なら余裕で再生できた
テレビの横に置いてメディアプレイヤーとして使えるかも
つーかコレスピーカーが内蔵されてたのねw
いきなり音が出てビビッたw
ソフト一通りインストールした後にEWFかませばテストマシンとして危険サイト探索ができるかも

451:Socket774
08/05/09 23:04:59 FOrm9Sdd
バカはスルーで御願いします<m(__)m>

452:Socket774
08/05/09 23:47:40 cIC6mUTa
やっぱPCIスロット使うためにはクロシコの
URLリンク(kuroutoshikou.com)
しかないかなぁ・・・これでも短い気もしなくもないか

453:Socket774
08/05/09 23:48:10 I5tEL2KL
寿司屋に入ったら、カウンターで一生懸命ラーメンについて語ってる人を見たような気分だ


454:330
08/05/09 23:52:36 8MHu7blm
最後にニコニコ

CPU88~100%使用で全自動マリオを問題なく再生できた
消費電力はアイドル時(700MHZ駆動時だと18Wくらい?もう少し調べる余地アリ)
因みにACアダプタはあまり熱くならないみたい
メーカー保障が3年あるのもかなりおいしい
CF4Gに換装してメインPCにするのも悪くないかもな

以上

455:Socket774
08/05/10 00:03:37 cdGSEibN
>>452
二つで十分ですよー

456:Socket774
08/05/10 00:52:27 KBZQqijA
>>452
持ってるけどサイズ的には大丈夫だよ。
使ってないけどw
DNRHがオクで安く流れだしたらもう一台買って
使う予定wwww

457:Socket774
08/05/10 02:32:32 wESuL1XJ
>>452
そんなものがあったのか。
マザー上のUSBコネクタをバックパネルに持ってくるパーツ(ギガバイトのマザーに付属してた)を付けて
無駄にUSB端子を2つ増やしてたが、これで何か挿した方が良さそうだ。

458:Socket774
08/05/10 02:48:50 ynBA7j5u
4ポートのUSBカードを挿せば合計8個のUSBが使えるな

459:Socket774
08/05/10 04:24:02 PgpsIt6u
>>458
USBハブのほうが楽だろう。直結じゃなくていい用途なら。

460:330
08/05/10 08:53:01 hNl82icz
Everestで温度計測ができたのでついでに報告
8時間ぶっ通しで704×396のDIVXを連続再生させて
室温22度で
CPU44度、マザーボード46度だった。

あとこれカタログとかのスペック上はUSB1.1になってるけどデバイスで確認するとなんか普通にUSB2.0っぽいんだがw
USB1.1にしちゃ転送が早すぎる気がする。

>>337
以上が大まかなレビュー
アイドル時だと38度くらいで安定するみたいだから2.5インチ内蔵させるかUSBでHDD増設すればサーバー用途でもいけそう
19999円でこのスペックなら文句なし。

461:330
08/05/10 08:55:58 hNl82icz
間違えた
>>334宛ね

462:Socket774
08/05/10 09:53:15 vM7ziU7b
>>460
CLE266チップセットはUSB2.0対応
イオシスの製品の仕様の所にも2.0って書いてある
>USB 2.0 コネクタ*4

463:Socket774
08/05/10 09:59:31 izbSZWaA
>>462
相手するなって。彼は我々と違う製品延々と語ってるのだよ。

464:Socket774
08/05/10 10:44:43 vM7ziU7b
シンクライアントの奴かよ
他のスレでやれよ

465:Socket774
08/05/10 11:55:29 gvidDKwQ
>>449
このマシンに興味津々でこのスレ覗いてるんだけど
うちのメインマシンP4-1.5GHzの2分18秒よりはえーじゃねーか!

購入決定だwww

466:Socket774
08/05/10 12:12:53 6Kcvh/Qj
まあエイフィシオンならな

467:Socket774
08/05/10 12:13:13 cdGSEibN
>>465
>>330

468:Socket774
08/05/10 12:23:54 rlFplUEc
パーツの使いまわしもできないクライアントに意味は無い。

469:Socket774
08/05/10 12:25:26 DHfftTHB
>>468
シンクライアントの方は100%工作員が売りさばきにきてたよなwww


470:Socket774
08/05/10 12:57:41 NHZHVfRl
オマイらやさしいな
意気揚々とDNRH-001買って愕然とする465を見たかったな

471:Socket774
08/05/10 13:08:26 t4pWoHdx
話の流れだと、genoの工作員が紛れてて笑えるw

472:Socket774
08/05/10 16:18:33 WKyqdvsi
まだ買って無いが、UPSと電源撤去して、ACアダプタ電源に置き換えは無理?

473:Socket774
08/05/10 16:36:41 TompQJlt
大西です

GENOを応援してくれてありがとう

474:Socket774
08/05/10 16:50:07 6Q9Xm3YX
買ってきたんでとりあえずSP2インスコ中なんだが
引っこ抜いとくファイルはUPSモニタ関係とUPDATEフォルダだけでOK?

475:Socket774
08/05/10 17:30:11 DiXzKqCl
大西ジムか

476:Socket774
08/05/10 17:41:04 DHfftTHB
タッチパネル届いたけど、こんなに重いとは・・・


477:Socket774
08/05/10 18:28:24 bvKGmqIQ
このPCの上にモニタ置ける?

478:Socket774
08/05/10 18:30:07 kI+8qaXv
>>477
本体のパンチ穴は排気孔だからふさがない方がいいと思う

479:Socket774
08/05/10 19:38:49 9ASNq7Wo
>>476
GENOのだとしたら、もともと工業用なので仕方ない。
その代わり、元々の設計はかなり頑丈に作ってあるはず。
(放出品だから、B級品の可能性もあるが)

480:Socket774
08/05/10 21:44:06 7dQnuhuJ
HDDの温度が49度くらいなんだけど、HDDと電源の隙間に向けて4cmの冷却ファン
で風を送った方が良いかねぇ?


481:STF
08/05/10 22:40:57 y6sWopnv
AC電源に変えるか、FANをつけるか悩んだ結果
2.5inchiHDDに交換した際に、HDD位置を電源上部から
PCI上部(ケース上部)に移動。

とりあえず、これで様子を見る感じ。
熱源と思われる物はこれで、別々になったはずだから
あとは、回転が少なくてもFANが必要かどうかだな。

482:Socket774
08/05/10 22:41:40 GUUtKdtz
ハードディスクを取り外してしまったお

483:Socket774
08/05/10 23:07:54 KBZQqijA
CPUでないほうのヒートシンク(ノース&サウスブリッヂ?)が
一番熱い悪寒。。

もっとも電源の上に蓋するよりましか。

484:Socket774
08/05/10 23:36:35 af3jYMpe
DNRH-001 欲すぃと思っていたのだが、以下のジャンク品を見かけて
DNRH-001を買うかジャンク品のどれかを買うか検討中。

・Opera piccolo \2000
CPUクーラー付、ケース付、動作確認していないジャンク品
AC無、CD・HDDマウンタ無

・CV860A 3R10L \2000
板のみ、動作確認していないジャンク品
AC無、ケース無、ケーブル類無、I/Oパネル無、HDDマウンタ無

・LIGHT System CV860A 3R53 \2000
ケース付、動作確認していないジャンク品
AC無、ケーブル類無、HDDマウンタ無、Wireless LAN無

485:Socket774
08/05/10 23:52:13 ZEb678W/
>>484
捨てる環境があればいいけど、確実動作の保障がある物を買ったほうがよいと思うな。

これ以上、PCの不法投棄やハードオフ持込はやめようwwwwww

486:Socket774
08/05/10 23:58:45 PGSCaFTD
ハードオフはいいよな
粗大ゴミ回収してくれてほんと助かるw

487:Socket774
08/05/11 00:03:25 MfY3waBP
DNRH-001はジャンク品じゃないお

488:Socket774
08/05/11 00:07:41 cP243ppW
ジャンクです。

489:Socket774
08/05/11 00:37:02 O6x+Qv2Q
DNRH-001のカバーを外してカラーボックスに入れてみた
なんというフィット感

もちろん背面を手前にして設置な
コイツの前面、仕事しねーしw


490:Socket774
08/05/11 00:50:41 USBBlGmH
>>487
通電のみ確認。
初期不良1週間。
現状渡し

扱い的にはこんなところ。

491:Socket774
08/05/11 01:21:41 XU51FMfU
とりあえず、12cmファンをケース内部に取り付けてチップセット側のヒートシンクを冷やすことにした。
ファン用の電源は、メモリとCPUの間あたりについている。

固定は、このネジセットに含まれるネジとナットでケース内部の天井に固定可能。
URLリンク(www.sofmap.com)

せっかくファンレスのPCを買ったのにファンを付けてしまう罠。


492:Socket774
08/05/11 01:37:35 J08MtFMe
誰かBOINCやってみて。
リゼかミルキーをお願いします。

493:Socket774
08/05/11 01:43:22 3X8D5KWm
何時も思うんだが
ファンレスx2って行っている奴ってHDDも当然対策してるんですよね?
どんな微風でも風の流れって必要だと思うんですがねぇ

494:Socket774
08/05/11 02:34:34 5mlGv+r7
解像度何とかならないのかこれ。

495:Socket774
08/05/11 02:39:33 7hnwxcsA
なりますん

496:Socket774
08/05/11 02:45:08 15TLAh18
>>493
2.5インチにすれば終わり
まぁそれだとこのマシンの価値なくなるかも
けどファン一個でも付けると今度は内部に埃が溜まり易くなってメンテナンスが大変になる
このケース開けるのめんどいしね
HDDはPCIのカバーはずしてATAケーブル伸ばして外出しすればファン付ける必要性無い
電源まわりのコンデンサ見た限り長期使用に耐えられそうな物では無いと感じたので
ある程度割り切って使ったほうが精神衛生上はいいと思うよ
心配ならもう一台確保しとけばいいだけだし
あとは自分の好み\\

497:Socket774
08/05/11 05:38:12 wVzFX5EM
最近、USBでカップ冷やすみたいなん売ってるけど、あんなん使うと結露とかしちゃうかね?

498:Socket774
08/05/11 07:16:45 YJJysdOU
おそまきながらちょっと検証。DivX5.2 640x480 1.5Mbpsでエンコした動画はCPU90%当りうろうろで問題なく見れた。
動画サーバー目的で買ったから俺的には満足。
ただ、GOMプレーやーでmpg2 5.5-6.0Mbps見ると微妙にフレーム減ってるみたいな感じの再生になる。
これはmpeg2支援はその手の対応ソフト使わんと有効にならんの?

499:Socket774
08/05/11 07:58:57 XU51FMfU
>>498
GOMプレーヤーってビデオチップの再生支援効かないと思う。
他の環境で試しても効いてなかったし。

500:Socket774
08/05/11 08:06:57 15TLAh18
>>498
単にCPUパワーが足りないだけでは?
つーかC3を動画再生用にするのは使用目的間違ってるよ
演算系は最も苦手だから電源に負担かかりまくってあぼーん日が近くなるだけ
Mpeg4支援があるC7でもDivxはきついのに
ファイルサーバー用とかに使って動画はMovieCowboyとかで見るのが妥当かと

MovieCowboy 20000円前後
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)

>>494
サインはVGAとか使えば何とかなるんじゃ?

>>>497
これを是非試して!!
URLリンク(gigazine.net)

501:Socket774
08/05/11 08:30:57 aQ/NIuRo
CPU自体に支援機能が在るわけではないぞ

こいつのチップセットであるCLE266はMpeg2の再生支援が効く
WinDVDとかと組み合わせればMpeg2の再生は可能だ

どうしても使いたきゃ、ほかのPCでMpeg2に変換して再生するてもある

502:Socket774
08/05/11 08:44:46 aQ/NIuRo
ちなみにCN400以降にあるmpeg4支援も
実際にはどのcodecで有効化は不明だ
WMPを使用する限りはCPUのみのでの再生

明確にdivx支援をうたってるのは最新のVX800だけ
ただこれもカタログの(EPIA M700を)見るとH.264に変わってたりするが

503:Socket774
08/05/11 11:03:59 nGLnJmDb
>>499-502れすいりがと、勉強になるわ
元々ファイルサーバー目的だけど、出来れば中の動画も見れるようしたいよねて思ってたんで。
再生支援対応のソフトいれて今度ためしてみるよ

504:Socket774
08/05/11 11:30:07 mrgJqzfY
話の流れ無視してこいつにUbuntu8.04日本語入れてみた
サーバーじゃなくてデスクトップ使用
メモリを256M→1Gにした以外は買ってきたまま

とりあえずドライバ類は何事もなくすべて含まれていて
ブラウザ、メールぐらいは何とか。何をするにもちょっとワンテンポずれるかな
GUIだとやっぱきつい。常時CPU70%ぐらいですぐ100%で張り付く。
まだ、全然カスタマイズしてない状態だけど。

動画再生はかなりきつい
ネットワーク越しだと昔きゃぷったビットレート低いmpeg2でも駒落ち
ここら辺はドライバその他の問題かな?

モニタが1680*1050の20"WIDEしかないので1280*960を拡大して使ってる

しっかし熱いなこりゃ。常時運用はちょっとこれからの季節は考えるけどファンレスは捨てがたいし悩むところ

505:Socket774
08/05/11 11:41:48 R9hq5ryx
無理して使う必要はない
自分の愚かさの象徴として飾っとけ

506:Socket774
08/05/11 11:59:53 aQ/NIuRo
CLE266の支援機能をLinuxで使用するには
kernel,X,再生ソフト側での対応が必要
設定するのめんどくさい

前はGentooベースのepia専用Linuxがあったのだが・・epios

507:Socket774
08/05/11 12:09:50 15TLAh18
さっきこれのマザボ調べたんだが1Gの場合はCPUのファンレス運用はサポートしてないのね…
つまりこのマシンって長時間電源を入れることを前提とした用途の作りじゃないってこと?
24時間運用目的で使い続けるのはかなり危険なような
モバイルメーターでCPU温度測れないからわからないんだけど、誰かCPU温度測ってみた人いる?

508:Socket774
08/05/11 12:17:27 aQ/NIuRo
シンクがでかけりゃ問題ないが

逆にファンの故障でシステムダウンするような構造では
常時稼動システムとしては使えない

509:Socket774
08/05/11 12:22:46 FWJUn4+H
>>507
>つまりこのマシンって長時間電源を入れることを前提とした用途の作りじゃないってこと?
Yes
本来の用途はこのスレ読み直せばわかると思うけど、
普段はスタンバイ状態で1日1時間程度動けばいいんじゃね?程度の用途。

510:.
08/05/11 12:26:40 qUad+xv1
スタンバイ状態でお年寄りが緊急コールして間に合うのかよ

511:Socket774
08/05/11 12:27:37 15TLAh18
>>507
シンク同じだよ
マザボそのまんま使ってるみたい
使用ブログ見たところファンレスでの3,5インチHDDの内蔵運用は構造的に「御法度」みたいね
夏前の今で57度ってことは30度越えたら夢の70度が拝めるかもしれない
電源を最初からACにすればこんなに悩むこともなかったのに

512:Socket774
08/05/11 12:32:08 FWJUn4+H
>>510
緊急コール部分は別機器との話。
このマシンは動画音声転送に使用される。主に誤報確認用途だと。

513:Socket774
08/05/11 12:32:42 EkqlFC2D
熱を筐体ににがしてるんじゃなかったっけ?
だからといって常用で問題ないと言う気も無いが。

514:Socket774
08/05/11 12:46:26 15TLAh18
DNRH-001 温度   でググルと色々出てくる

上から順にブログを一通り見た感じだと

その①
長時間運用でHDDの温度  57度

その②
WindowsUpdate中の温度
CPUの上 59℃
HDDの上 49℃
その他 40~45℃

らしい
今年はどうだか知らんがファンレスで夏乗り越えるのは厳しいかもな

515:Socket774
08/05/11 12:50:55 aQ/NIuRo
シンクのデカさはノーマルとはゼンゼン違う
URLリンク(www.twotop.co.jp)

URLリンク(www.via.com.tw)

EPIA M,EPIA PDでは同じシンクが使われる
6000Eのファンレスのシンクはせいぜい43x43x20程度だ

516:Socket774
08/05/11 12:55:13 ADs1haLR
ファンが無いから常用出来ないとか、あほか
組み込みシステムってものを理解してない

517:Socket774
08/05/11 13:01:02 3X8D5KWm
PowerDVD5再生支援(DxVA)Mpeg2TEST
ON :35-45-55
OFF:70-80-100
GPUってTridentベースらしいじゃん色乗りといい表示画質悪すぎ。

518:Socket774
08/05/11 13:04:17 k18xjVtI
とりあえずFreeNAS入れてみた
しばらくはこれでいいや

519:Socket774
08/05/11 13:05:20 15TLAh18
>>515
悪い、俺の勘違いだった
チップセットの方のシンクを見てた
でもこの時期で負荷時に59度って大丈夫なのか?
使用環境にもよるだろうけど詳しいデータが無いとやはり心配ではある
HDDは見た目悪くなるけど外に出しゃ解決するが
CPUと電源に関してはファンを付けるべきか付けないべきか情報が欲しい
個人的には埃が嫌だからファンはあまり付けたくないんだがな
自分で上に書いたとおり割り切ってもう一台買えば良いだけなんだが

520:Socket774
08/05/11 13:10:57 15TLAh18
やっぱ考えんのめんどいからもう一台買ってくるわw

521:Socket774
08/05/11 13:12:47 aQ/NIuRo
ファンがついててもEPIAで60℃なんてザラ

522:Socket774
08/05/11 13:13:57 bgP3gQQh
>>505
そんなものいちいち飾ってたら寝るスペースがなくなる

523:Socket774
08/05/11 13:49:50 IsMvDttV
>>522
その上に布団敷いて寝れば無問題

524:Socket774
08/05/11 14:29:53 wI/IP7pz
>>506
前にME6000でいろいろやってたけど、確かにかなりめんどくさかった。
まだ当時はCLE266のMPEG2デコーダに対応し始めて間もない頃だったからなおさらだったんですけどね。

カーネルというかDRM(Direct Rendering Manager)ドライバ
X側の設定
再生ソフトは、XineとMPlayerは当時でも実績あったように記憶してる。
あと、あわよくばVLCも。

これから挑む人を脅すつもりは毛頭ないけど、
UnichromeプロジェクトからDRMドライバ持ってきてコンパイルして突っ込んで
同じくX用のデコーダサポートライブラリをコンパイルして突っ込んで
Xineもコンパイルして突っ込んで
みたいな感じでした。

CLE266ならもうこなれてきてるから、EPIOSで事足りるなら、それが無難かもね。

ME6000で組んでた録画マシンはGeodeNXに変えたからとても快適。

525:Socket774
08/05/11 15:19:51 KAVu3jme
前に紹介されていたアルミのスノコ敷いてみたら、電源とHDDがあるあたりの天板の温度が
触ると熱いかな?程度から、暖かいかな?程度に替わった。

ちなみにHDDは2.5インチにして、アダプターでケース天板に接触するようにして運用中。
ファンレス仕様のはずなのに、もともと付いてくるHDDが古いタイプの7200rpmってのも・・・・。

526:Socket774
08/05/11 16:16:00 11Vl+Eym
動画見たいなら一番安物のグラボでいいので挿すと普通に見れるようになるぞ。
俺はGF4MX440SEを指してる。

527:Socket774
08/05/11 16:16:50 wI/IP7pz
>>526
そのグラボをどうやって挿してあるかの方が気になる気になる

528:Socket774
08/05/11 16:36:23 USBBlGmH
マザボの話だと思って食いついていると思われる。

529:Socket774
08/05/11 16:37:33 9//0Zbz7
>>528
IDがUSB

530:Socket774
08/05/11 16:41:13 m32+Q/r1
>>528
とてもBIGなUSBをもっているようでうらやましいです。

531:Socket774
08/05/11 16:46:09 9//0Zbz7
PCI接続のグラボかー
こういうのでUVD有効になれば動画も余裕になりそうだな
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
載せるスペースある?

532:STF
08/05/11 16:48:19 BEL1cKZS
CentOSをインストール中ですが、電源よりもCPUのある
シンク?から結構熱が…。(´ヘ`;)

やはり常時稼働の場合、FANが必要かもしれないですね。

533:Socket774
08/05/11 16:58:17 5mlGv+r7
>>531
そんなののせたらファンレスが・・・・。

534:Socket774
08/05/11 17:23:40 9//0Zbz7
>>533
もはやファンレスなんてあってないようなもんだろw

535:.
08/05/11 17:32:20 qUad+xv1
ファンレスでも動いたように見えるPCだったわけですね。わかります。

536:Socket774
08/05/11 17:37:11 15TLAh18
電源微妙なのにグラボ載せるとかどんだけマゾなんだよw
素直に別のPCで見ればええやん

537:Socket774
08/05/11 17:48:56 O6x+Qv2Q
クライアントとして使うのに必死な人が暴れれば暴れるほど本来の価値とは違う方向に話しが進む


538:Socket774
08/05/11 18:05:46 zyLP3HBT
なんでみんなコレで動画見たいの?
おしえれ

539:Socket774
08/05/11 18:12:56 lPtAqGlD
みんなコレで熱くなりたいんだよ

540:Socket774
08/05/11 18:15:08 OzW3vNIu
電源ユニットとUPSユニットの間に、6㎝ファンがぴったり
はまって固定出来ちゃうのでひとまず突っ込んでおいた。

この位置なら電源とHDDの両方が冷却可能になるな。


541:Socket774
08/05/11 18:22:00 9bhIFmME
>>538
趣味だろ。

ちょっとぐらい困難があった方が達成感があるし。

542:Socket774
08/05/11 18:50:26 nGLnJmDb
お前ら、平時で熱い夏が心配とか言ってるけどおおきな勘違いしてるぞ
元々介護支援ようのPCだ、快適な冷暖房が聴いてる部屋前提で設計されてるはず
お前らみたいに夏場扇風機しかない部屋はそもそも企画外

543:Socket774
08/05/11 18:51:40 m32+Q/r1
>>538
登山家にどうして山に登るの?って言ってるような野暮なこと言っちゃらめぇぇぇ

544:Socket774
08/05/11 19:09:04 aQ/NIuRo
C3を甘く見すぎてる
チョッと熱いくらいじゃ死なない

545:Socket774
08/05/11 19:10:52 IpJptder
無加工の玄箱の方がよっぽど熱でてる気がするんだが

546:Socket774
08/05/11 20:02:26 5mlGv+r7
HDDを2.5に変えたら熱が激減した・・・。
マジ夏乗り切れるねこれ。

547:Socket774
08/05/11 20:17:05 7hnwxcsA
>>546
そらそうよ

548:Socket774
08/05/11 20:20:14 USBBlGmH
>>544
このマシンじゃないけど、CPU自体は95度でも平気で動くよ。
VIAは組み込み用だ。多少過酷な環境でも死なない。

549:Socket774
08/05/11 20:42:21 BGYqq+ko
GbEボード無理矢理付けた人いる?ブラケットはずせば内蔵できるボードも
ありそうだけどどう?構造的に無理?

550:Socket774
08/05/11 20:50:40 9CiafxAt
2.5インチにすると熱が減るのは回転数が減るから?
それともスペースが増えて排熱しやすくなるから?

551:Socket774
08/05/11 20:52:11 IpJptder
元々ノートみたいな省スペース用に設計されてるから発熱が小さい

552:Socket774
08/05/11 21:26:33 9bhIFmME
>>548
でも寿命は確実に縮まる。

サーバー機器にあんなに強力な FAN がついてるのは伊達じゃない。

553:Socket774
08/05/11 21:30:19 5mlGv+r7
2.5インチの7200回転付けているけど、熱は激減です。

ま、7200回転でも買ったのは数年前で容量も60Gしかないけどね。

554:Socket774
08/05/11 22:11:10 I4L+mgL+
パソコン工房長野店に売ってた
こんな田舎でも店頭にあるなんて
とりあえず触ってきた

555:Socket774
08/05/11 22:15:51 bgP3gQQh
>>548
死ぬのは電源と俺たちなんじゃないかって心配してんでね?

556:Socket774
08/05/11 22:32:49 OpkbLwIv
2.5インチは、5Vしか使ってないからHDD自体の発熱も減り、
12Vの負荷が減る分の電源の発熱も減るからじゃないかな?
空間が空いて排熱しやすくなるせいもあるんだろうけど。。。

クロシコのPCI延長でFMつきのチューナーキャプチャを入れてみた。
画像サイズを落とせば使えないことはないが、FM録音用にちょうど良いな。
発熱対策はUPS取っ払って、それ系の配線取ってずらして空間広げたぐらいかな?
あと電圧切替のケーブルも取ってショートさせた。
空間広げただけでも結構排熱効果が良くなるみたい。



557:Socket774
08/05/11 22:33:42 7hnwxcsA
まあ2.5inchと3.5inchHDDのスペックシートを見比べれば一目瞭然和尚

558:Socket774
08/05/11 22:40:10 mrgJqzfY
>>549
今クロシコのPCI-6.5cmとGbE-PCI2をぽちって見た
これで何とかいけるんじゃないかと思いつつ鯖運用ならやっぱファンいるかなとか悩み中


559:Socket774
08/05/11 22:41:46 pesDnI2U
今ぐらいの気温だとCPU40度HDD38度で安定してるんだけどなぁ

560:Socket774
08/05/11 22:45:00 8necD8CM
これどうやって2.5インチのHDD取り付けるの?

561:Socket774
08/05/11 22:59:40 5mlGv+r7
>>560

例えばこう言うの使う。

URLリンク(www.sofmap.com)

562:Socket774
08/05/11 23:00:10 pesDnI2U
>>560
URLリンク(www.dospara.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

こーいうのを使うんだよ

563:Socket774
08/05/11 23:03:22 5w+xXoWB
なるほどさんきゅ!

564:Socket774
08/05/11 23:06:14 OEcUbqH0
デフォルト状態に冷却ファンをつけてHDD温度比較結果

条件:
C, Dにパーティションわけして、Dのスキャンディスク後のHDD温度をチェックする方法
HDDの下を風が通るように4cmの冷却ファン4200rpmをケースの内側にねじ止め。
HDD温度チェックにはMobileMeterっていうソフトウェアを利用。室温は約15℃

結果:
冷却ファンなしスキャンディスク後 49℃
冷却ファンありスキャンディスク1回目後 31℃
冷却ファンありスキャンディスク2回目後 35℃ 5分放置後33℃
冷却ファンありスキャンディスク3回目後 40℃ 5分放置後37℃

感想:
冷却ファンありで、HDD温度は40℃くらいで収束しそうな雰囲気。
ファンの音がするだけで、このPCの存在意義が無くなる気がしないでもない。

565:Socket774
08/05/11 23:11:34 nHeU9vVm
>>564
大型のファンをゆっくりまわしてみたら?
空気が動けば十分意味はありそうだけど

566:Socket774
08/05/11 23:14:38 O6x+Qv2Q
動画再生と無音にこだわってる人は別のPC買った方がいいと思うよ
マジで


567:Socket774
08/05/11 23:38:25 9bhIFmME
人の趣味にいちいち文句つけるって楽しい?

ちょっとかわいそうな人なのかな。

568:sage
08/05/11 23:40:17 4+r7pNzb
穴だらけだから空気の流れができないのかな
穴をふさいで空気の流れを作ってやってはどうだろうか?

569:Socket774
08/05/11 23:40:33 7hnwxcsA
xxxxも山の賑わい

570:Socket774
08/05/11 23:40:58 ILsFzpcP
かれこれ12時間通電してるけど、UPSモニタの表示が

(AC OK)  (Bat Low)

のままなんだけど、コレって初期不良かな??

571:Socket774
08/05/11 23:42:18 pesDnI2U
縦置き横置きで結構変わるな
縦置きだとCPU40度HDD38度で安定してたのに横置きにして三十分放置したら47度46度まで上がった

572:Socket774
08/05/11 23:43:15 11Vl+Eym
>>570
充電池が完全に放電しちゃってたんだろうな。
ニッケル水素充電池だから一回完全放電すると(直列接続の電池では)まず復活させる事は難しい。

イオシスも電池は保証してくれないので諦めろ。

573:Socket774
08/05/11 23:49:45 ILsFzpcP
>>572
レスthx

やっぱりそうか。572は初めてつけたときから(Bat OK)だった?
CommPortはComm2でおkだよね?

フοイスでかったんだけど、フοイスのページにはUPS保証外って書いてないから交換してもらう。

574:Socket774
08/05/11 23:50:45 R9hq5ryx
エネループとかで代用できる

575:Socket774
08/05/11 23:54:15 nHeU9vVm
>>574
エネは充電方法が多少違うんじゃなかったっけ?

普通に秋月あたりで通販のニッケル水素バッテリーを買って交換したほうがいいと思うよ

576:Socket774
08/05/11 23:54:46 nUExgZB9
>>574
ばらしてみたが自作するの大変そうだな。
最初生きていても、安もののニッケル水素だろうし直ぐにへばるだろうな。
要は10個直列にすればいいだけのようだが‥‥

577:Socket774
08/05/11 23:57:44 nHeU9vVm
>>576
URLリンク(akizukidenshi.com)

578:Socket774
08/05/12 00:16:57 WkrifNSQ
>>577
いや電池を収めるケースをどうしようかと思っていて。

579:Socket774
08/05/12 00:22:05 kyNpXcAS
>>578
並べて半田付けして 熱収縮フィルムでパック化 でいいんじゃない?

580:Socket774
08/05/12 00:32:09 4vnZyvSd
>>560
これが一番安い
URLリンク(www.dospara.co.jp)

581:パティる推奨委員会
08/05/12 00:48:34 sl0VOEDX
ふぅ、、アク禁からやっと開放。

>>575
うち普通にsonyの充電器でエネループ充電して使えてるよ。
これひょっとしてまずかったり?

つかそもそも、このDNRHにニッケル水素の充電回路組まれてるのか気になるw

582:Socket774
08/05/12 01:18:13 9nEbxDcT
>>581
問題は起きないが、推奨される行為では無い。自己責任。

583:Socket774
08/05/12 01:20:12 4vnZyvSd
>>581
リチウムを使っているとは思えないからニッケル水素じゃないかな。
ニッカドだったら予想の斜め上を行くが。

関係ないが、VIAチップのPCなんて数年ぶりに使ったけど予想以上に安定してるね。
数年前、VIA Apollo Pro133Aっていうチップを搭載したマザーを使ったとき、
もう二度とVIAチップのマザーは使わないと心に決めたはずなのに・・・

584:通りすがりのEDEN
08/05/12 01:50:17 d8jTaqFz
1年持てばペイ。安上がりは電源外だしかな。とにかくメイン機では無い。
だから遊べる。その後、活かすか殺すか考える。

585:Socket774
08/05/12 02:03:21 zM8GBtVV
電源関係(充電池)はビビリまくりでそこまでの改造はできないなぁ。
下手すると火事になっちゃうもの。

586:Socket774
08/05/12 03:53:33 Sg8lc9Mq
>>583
そうそう。
intelのチップセットはそうそうにISAのサポートを打ち切ったから
やむを得ずViaのチップセットにしたらトンでもない目にあったよw

587:Socket774
08/05/12 05:08:07 hWG0RS6u
SP3入れた

588:Socket774
08/05/12 06:30:32 RPgAJ6EU
>>585
バッテリ ハ ヘマ ヲ スル ト バクハツ スルゾ

589:Socket774
08/05/12 06:34:08 z3zM2YB6
ナ、ナンダッテー

590:Socket774
08/05/12 06:36:03 FZmbRT0M
12V程度で怖がるなよ池沼

591:Socket774
08/05/12 06:39:09 x/w1G2jM
人のいないときに燃えれば火事になるだろ。
自宅警備員には想像もつかないかもしれないが。

592:Socket774
08/05/12 06:48:59 uKcc3TBm
>>591
そこなんだよな。自宅警備云々はともかくとして
誰もいないところで動かしておくって時に安心感が無いのはちょっとな

593:Socket774
08/05/12 06:53:36 FZmbRT0M
最初から保証付きのメーカー品買えよバカども

594:Socket774
08/05/12 08:26:29 4YG2b4ZX
人の居るときだけ起動すればいいぜ!!!



まったく意味ねえな('A`)

595:Socket774
08/05/12 08:58:03 iiXFSQIx
時限爆弾を作るスレは、ここですか?

596:Socket774
08/05/12 12:33:39 cBIU2vKp
>>581
ソニーはエネループOEMあるね

597:Socket774
08/05/12 12:44:29 EHkBAHHC
>>595
ここはソニータイマーを作るスレです。

598:Socket774
08/05/12 15:18:16 4CucA1je
オレの画像フォルダ(のあるPC)が火を噴くぜ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

599:Socket774
08/05/12 15:52:17 sl0VOEDX
火事だ火災だ言ってるが、ニッケル水素って燃えたり爆発なんかするんか?
リチウムならよく燃えてるけど。
よく知らないんだが、そんな事件って起きてるの?

>>596
情報サンクス。
調べてみたが、うちので充電OKかどうかはわからんな・・・。
sonyではsonyの充電器ならOKよ、とうたってるみたいだが・・・

600:パティる推奨委員会
08/05/12 15:58:48 sl0VOEDX
↑599おれね。

>>583
ニッケル水素と言ってるだろうにw
DNRHで使われてるのがニッケル水素(らしい)
その充電池を充電するちゃんとした回路組まれてるのか気になる、って意味よ。

どこぞでは高品質電源を搭載、とうたって売ってるらしいから多分組まれてるのかもしれんが・・・
単純に10個直列のニッケル水素に12V流してるだけだったら怖すぎですよ、これ。

601:Socket774
08/05/12 16:36:55 vRcAb3O6
>>599
URLリンク(www.ks-j.net)

602:Socket774
08/05/12 17:02:49 uKcc3TBm
8GBのコンパクトフラッシュが五千円ほどだったのでポチッてたのが、今帰ってきたら届いてた。
早速これにwindows入れて比較してみる。

603:Socket774
08/05/12 20:08:52 9F1kXxx0
8Gで5千円なら低速のMLC品だろうな
遅すぎどころか起動するかが問題だな
そんときゃここ見とけ。特に2~3
URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(mobile板)l50

604:Socket774
08/05/12 20:10:35 jG4F6Cux
バイク用の12Vゲルバッテリーを代わりに繋いだら、どうなるだろうか。

605:Socket774
08/05/12 20:30:27 KSFigmpZ
>>604
人柱とレポよろ ノシ

606:Socket774
08/05/12 20:35:36 f2eg3E59
USBメモリで起動ディスクを作った。
DOS、WinPE、KNOPPIXすべて問題なし。
USB-HDDとして認識された。

HDを500Gに換装、メモリも512Mに。
外付けの工学ドライブを持ってないんで
USBメモリからWIN-PE経由でXp-Proをインスコ。

ファイルサーバ件、torrentクライアントとして
リモートデスクトップで運用中。

607:Socket774
08/05/12 20:36:15 ZSWOiwTl
>603
127.0.0.1・・・

608:Socket774
08/05/12 20:39:58 5aWYiLH/
>>603
削除依頼出してきな
頭おかしいのに目を付けられたらハッキングされるよ

609:Socket774
08/05/12 20:43:17 f2eg3E59
>>608がすーぱーはかー過ぎて吹いたww

610:Socket774
08/05/12 20:44:07 4CucA1je
いつも127.0.0.1を乗っ取ってるようなもんだけどな

611:144
08/05/12 21:09:42 1vggTPSJ
>>609
URLリンク(ssquare.cocolog-nifty.com)

612:Socket774
08/05/12 21:16:24 9F1kXxx0
BBS2chreaderのアドレスそのまま貼ってるorz
スレリンク(mobile板)l50
な。

613:Socket774
08/05/12 21:25:57 fUcn0uFu
自宅警備件サーバー管理者

614:STF
08/05/12 22:06:29 8A6pEAAV
電源を冷やすか、CPUのシンクを冷やすか
どっちの方が効果があるのだろう。

CPUも結構熱くなっている気がするんですが

615:Socket774
08/05/12 22:46:47 5aWYiLH/
>>614
電源をACアダプタに換装すれば幸せになれると思うよ
電源の中開けて入ってるコンデンサ見たらこりゃ長持ちせんわって直感すると思う

616:Socket774
08/05/12 22:49:17 DlpajdDE
これにwindows 2003 server をインスコしようとしてるんだけど
やめたほうがいいかなぁ・・・

617:Socket774
08/05/12 22:57:38 4CucA1je
CLE266のmpeg2再生支援の効くcodecもしくはplayerはどこで調べれば分かりますか?

618:Socket774
08/05/12 23:00:12 V7dI6GO0
無駄だから。

619:Socket774
08/05/12 23:01:21 fUcn0uFu
>>616
windows 2003 serverの最小構成は
133MhzのCPUと128MBのメモリだから
きっと大丈夫だ!なんとかなるよ!

620:Socket774
08/05/12 23:06:40 jG4F6Cux
>>605
そのうちやってみるよ。
休みで一日中張り付いていられる時でないとコワイからなぁ・・・。

621:Socket774
08/05/12 23:11:37 97apS5cX
>>616
C3-800Nehemiah-PのEPIA ML 8000AでWSS2003をつかってるけど、
結構余裕だよ。
Logitec LHD-NAS400W。

家で使ってるから、会社とかで複数同時アクセスとかの場面になるとわからないけどね。
スペック的には多分同レベルだと思う。

622:Socket774
08/05/12 23:22:03 o4ayqvKE
バクハツ wktk

623:Socket774
08/05/12 23:23:03 WkrifNSQ
>>600
ニッケル水素は過充電するとホントに危ないから充電器には何重ものチェック機能がついているはず。
あと充電完了のチェックが結構シビアらしい。
実際、ニッカド用の充電器でニッケル水素充電させて破裂させちゃったことがあるからな。大事には至らなかったが。

で、この電源はちゃんと回路付いているんだろうなぁ‥‥実は手抜きだったなんて目も当てられないけど。
バッテリーつなげたまま使ってる人たちに人柱になってもらうしかないか

624:Socket774
08/05/12 23:34:42 knclc0ZH
動いてるよ、windows 2003 server
Memory 1GBにして、ADとして使ってる。

625:Socket774
08/05/13 03:59:12 0b9aZq8g
電源スイッチ増設したんだけど既出?

626:Socket774
08/05/13 06:16:54 8jNMI2C5
>>623
秋月のキット程度でもトリクル充電出来るし、根拠はねーけど大丈夫だろ。
どのみち、ヒューズは入れた方がいいと思う。

オリオあたりにある、20pin直付タイプの電源買うと幸せになれるかも。
DNRH-001本体と同じくらいコストかかるかも知れないが。

627:Socket774
08/05/13 10:40:09 M2EBEVGp
USBメモリからCent雄5を挿入したいんだけど、可能でふか?
BIOSの起動デバイス選ぶところに、USBメモリってなかったんだけど…。

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   可能なら初USBメモリ買ってくるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



 

628:Socket774
08/05/13 10:42:17 akMVy5Z0
>>627
USB-HDDでいけるさ

629:Socket774
08/05/13 10:59:38 oJ2WMpdi
True Imageの機動ディスクをUSBメモリで作り、biosでUSBHDD機動を優先にしてるのにTrue Imageが機動しない、誰か他に試したやついる?
USBメモリのメーカーとかにもよるのかな?

630:Socket774
08/05/13 11:00:53 akMVy5Z0
>>629
USBメモリのフォーマットの仕方によってはUSB-ZIPでないといけないよ

631:Socket774
08/05/13 11:28:40 akMVy5Z0
>>630はフォーマットの仕方言うよりパーティション設定といった方が良かったかもしれん

632:Socket774
08/05/13 11:52:12 b25QE+jV
>>625

多分未出。のでkwsk。

633:Socket774
08/05/13 12:26:42 oJ2WMpdi
>>629-630レスありがとう
フォーマットをFAT・FAT32両方ためしてBIOSはUSB関係のひととおり試してみたけどダメでした。
BIOS上ではUSBフラッシュメモリと認識してるぽいんだけど、何かその後何とかテーブル/がねーぞゴゥラと怒られて止まったままになってしまう。後でなんて書いてるか写真とって詳しく調べてみます。

あと、別件、動画再生支援使えてる人は何のソフト使ってますか?
パワーDVD6.0(しか今手元にない)を入れて再生支援をon後、mpg2 50.-6.5mbpsの動画を再生させようとすると固まるんだけど・・・なんでだろう。

634:Socket774
08/05/13 13:15:25 b25QE+jV
TrueImageとやらをよくしらんのだが、ちゃんとUSBメモリがブータブルに
なってるか、ってのが気になる。

Verfying DMIなんちゃら、ってでるんならブートプロセスでこけてる。

実際のところブータブルの可否にUSBメモリのメーカーは
関係なくて、ちゃんとフォーマットしてブートセクタにあたるものや
ブートに必要なファイルが書き込まれているか、だからね。

635:625
08/05/13 14:01:29 0b9aZq8g
>>632
URLリンク(www6.uploader.jp)
URLリンク(www6.uploader.jp)
URLリンク(www6.uploader.jp)

要は電源からマザーに伸びてる赤と黒のラインを抜いて自前のスイッチに付け替えてあげればおk
マザーからのパルス拾ったりして複雑な事やってるのかとも考えたけど、単にシーソー型に接点機能付け足しただけっぽい

一枚目のマザー左上付近にフロントパネル制御用のピンがあるので、
二枚目の写真みたく電源からの赤黒ラインを抜いて自前スイッチと交換すればおk
電源スイッチの場所はどうでもいいけど、ケース前方にいい感じにケーブルを出せそうなスペースがあったので利用
このスイッチならネジ穴とかケースの網目にぴったりだし、ケース少し加工すれば内臓とかもできそう

636:Socket774
08/05/13 15:09:26 mxdDoe38
これってどうよ?
URLリンク(www.geno-web.jp)

637:Socket774
08/05/13 15:29:52 cjSyTq6v
旧製品
高いっす
米国トランセンド逝ってみ

638:Socket774
08/05/13 16:54:12 8jNMI2C5
虎千は死亡フラグ

639:Socket774
08/05/13 17:15:54 bG2t9I8j
>>636
URLリンク(www.donya.jp)
URLリンク(www.donya.jp)
それ買うならこの二つ買うほうが100倍幸せになれるんじゃね

640:629
08/05/13 17:36:08 OtqVBZmm
エラーの画像撮って見た、これどういう意味?
URLリンク(kjm.kir.jp)
True Imageのブータブルメディア作成機能で、FAT又はFAT32でフォーマットした後USBメモリ指定して作成したから問題ないと思ったんだけど

641:Socket774
08/05/13 17:45:57 OtqVBZmm
あれ?上海問屋の3200-1Gのメモリのレビュー消されてね?前は32件くらい(合わないので返品保障連絡しても放置とかの苦情も)あったはずだけど

642:Socket774
08/05/13 17:52:01 mxdDoe38
本店と間違えてないか?

643:Socket774
08/05/13 18:08:09 OtqVBZmm
あ、ほんとうだ、楽天店と本店のがあるのね、すまそでした

644:Socket774
08/05/13 18:11:03 NuYh/rwS
>>629
True Imageはよくわからんが、もれはUSBメモリで起動して
memtest86+(DOS)の実行はできたので、USBメモリでも起動は可能だと思われ。

645:Socket774
08/05/13 18:19:43 bG2t9I8j
>>640
USBメモリがBoot出来る様になってないんじゃね
この辺のツール試してみたら?
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

646:Socket774
08/05/13 18:28:26 OtqVBZmm
>>645ありがと
そのページ見てたら・・・
-------------
ブータブルな USB-keyメモリの種類についてUSB-keyメモリのブート対応状況には大きく分けて下記の 3種類があります。

前述の '1a/b', '2'の両方で起動できるもの
前述の '1a/b'でのみ起動できるもの
前述の '2'のみで起動できるもの
ブートに対応していないもの
--------------
て説明があった。
【ブートに対応していないもの】 どうやら俺はこれを買ってしまってたらしい。秋葉で1G700円のやつだったしな・・・。

647:Socket774
08/05/13 18:29:30 b25QE+jV
TrueImageとやらがUSBメモリに対応してないんじゃないかな?

写真を見るとブートしようとしてなんかファイルが足りないか、
ブート時に参照されるファイルの記述が間違ってるかんじ。

648:Socket774
08/05/13 18:34:03 b25QE+jV
・・・ごめんできるみたいだねorz

649:Socket774
08/05/13 18:52:08 b25QE+jV
でも、簡単じゃない場合もあるみたいだよ?

URLリンク(wiki.nothing.sh)
URLリンク(kiki.suppa.jp)

650:Socket774
08/05/13 19:30:28 akMVy5Z0
>>640
パーティションにアクティブフラグが立ってないだけっぽい
Windowsのfdiskは使えない
Linuxのfdisk使うと便利
knoppixはCD起動でおkなのでお勧め
念のためにUSBメモリ以外のUSBデバイスは外しておく事
fdiskするときのデバイスは*おそらく*/dev/sdaだけど
確認したほうがいい

651:Socket774
08/05/13 20:33:31 9ZETZ4lb
つーかそのUSBを他のPCに挿して起動できるか試せよ
それでできたら駄目だってことだろう

652:Socket774
08/05/13 21:13:51 NuYh/rwS
きっとDNRH-001しか持ってないんだろうw

653:Socket774
08/05/13 21:44:11 mOOJTZjU
豚ブル

654:Socket774
08/05/13 23:08:06 0MKBmTZf
UPSのNi-MHが死んでるのはまぁいいとして、電源のインダクタが鳴いてる人っている?
ホットメルトで留めてしまおうか悩み中。

655:Socket774
08/05/13 23:09:43 B1ry9mUB
俺のホットカルピス使ってくれ。

656:Socket774
08/05/14 01:15:14 dNpHIsnJ
>>654
どうせPCI使えないんだからpicoPSU使え。


657:Socket774
08/05/14 08:50:22 maolby70
URLリンク(japanese.engadget.com)
もう少しまってこっち買ったほういいかも 200ドルだし

658:Socket774
08/05/14 09:03:35 jgaiwpuV
>>656
PCI使えない... こともない。
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

659:Socket774
08/05/14 09:13:05 Rvew+ywY
現地で200ドルでも日本に来ると何故か6万近くになる不思議

660:Socket774
08/05/14 09:18:26 aBogwzUZ
>>659
日本て、OSも正規版ユーザーがほぼ100%でしかもめちゃくちゃ高い値段で売ってるし、
PCも変なソフト盛りだくさんで高い値段で売ってるので
海外メーカーからすれば上手い汁は吸えるだけ吸いたいんだろうな。

661:Socket774
08/05/14 10:26:53 g5OnwyO4
でもノートのEEEは、誇大広告で全然200$じゃ買えないかったからなぁww

662:Socket774
08/05/14 10:27:27 g5OnwyO4
あ、もちろん、現地でも、USAででもね。

663:Socket774
08/05/14 10:29:21 Rvew+ywY
ばらした人に聞きたいんだけど、六角レンチ?みたいので止まってる表面て板が一枚乗ってるだけなの?
ホームセンターでミラープラ板買ってきて加工して付けようと思ってるんだけど、いけるかな?

664:Socket774
08/05/14 10:47:25 yPV8ptCB
>>663
イケルイケル。鉄板に穴が6箇所開いてるだけ。

665:Socket774
08/05/14 10:51:42 2YFIgXKu
PCI-6.5CMがどこも品切れで吹いた。

バッキャロー直販でも品切れって・・・orz

666:Socket774
08/05/14 10:52:41 Rvew+ywY
>>664ありがと
今度ホームセンターでレンチとミラー板買ってくるわ、ちょっとだけ豪華になるな

667:Socket774
08/05/14 10:56:09 7NSM6RXK
AREAの鎌田(AR-IDE1CF401)に寅のTS8GCF133刺してwindows2000入れてみた
wikiに出てるCFにインスコしてみた人の話だとUDMAオンにしとくとブルースクリーンになるって言うからPIOにしてやってみたけど、やっぱりブルースクリーン
使わないときは外付けCDドライブをはずす で解決した。

これから色々やってみるが、2000でもUPSソフト動くかも。

668:BIOSうpでーと不能君
08/05/14 13:26:23 wa4eVLxo
漏れのDNRH-001はBIOSアップデートできないみたいで鬱
WinXP HOME上からのBIOS FLASHユーテレでBIOS認識されず
DOSのVIA BIOS FLASHではBackUP BIOS!を実行してかれこれ40分音沙汰無し
これって新種の初期不良例でつかね?既出だったらごめんなさい。

669:Socket774
08/05/14 14:05:24 vCsBGPOv
>>668
自分はWindows上からさくっと出来ましたがね
Win上:ファイアーオール等余計な常駐物切ってる?
DOS上:DOSで更新したこと在る(やり方知ってる)?

670:BIOSうpでーと不能君
08/05/14 14:13:48 wa4eVLxo
>>669
ご親切にお返事ありがとう御座います。
WinXP上からBIOS FLASHできるツールでは
The BIOS chip is not supported.
とダイアログが出ます。
DOSで動く viaflash.exe では
Unknown flash type.
と表示されます。
DOSからBIOSを更新した経験は何度かありますです。

671:BIOSうpでーと不能君
08/05/14 14:16:02 wa4eVLxo
>>670
連投すみません。
ファイアウォールなどはWin標準のものしか入っていない状態で
それを無効にしても変化ありませんでした。

672:Socket774
08/05/14 14:21:46 Rvew+ywY
URLリンク(www.via.com.tw)
ちゃんとここから、BIOS Flash Utility for Windows XPとBIOS1.05落としてやってみた?
あと、ここ参考。
URLリンク(tshimizu.cocolog-nifty.com)

673:BIOSうpでーと不能君
08/05/14 14:27:45 wa4eVLxo
>>672
ご教示ありがとう御座います。
ダウンロードはご教示頂いた VIA のサイトから行い、
good job様のブログを参照しながら作業を行いました。
やはり初期不良でしょうか・・

674:Socket774
08/05/14 14:45:07 Rvew+ywY
もしかして、もうBIOSウプ終わってるとか?
バイオすアップデート終わっても終了しましたげな表示は無かった気がする
BIOSのいじり方分かるなら、機動時にBIOSに入って、
(起動時)ロゴfull表示て所あるからそのところをオフにして
その一個下の所(メモリーチェック等表示)をオンにすれば
起動時のメモリーチェック画面が見れるようになるから、その時BIOSのバージョンも表示されるからチェックできるよ
説明下手ですまん

675:Socket774
08/05/14 14:47:39 Rvew+ywY
↓これね
------------
「Advanced BIOS Futures」の設定画面から、起動時のロゴ表示をオフにして設定を
書き込んだ後にDNRH-001を再起動すると、
起動時のVIA EPIAのロゴ表示ではなく、EPIA PD 1000のBIOSバージョン表示やメモリチェックなどの画面を表示するようになる。

676:BIOSうpでーと不能君
08/05/14 14:54:00 wa4eVLxo
スレ消費しちゃってすみません。
FULL LOGO Disable
show summary ・・ Enable
にしているのですが、一瞬BIOSの画面が表示されるだけで
すぐに起動してしまい、メモリチェックをしている様子が見られません。
何度か再起動を繰り返して BIOS のバージョンは 1.03 と読み取れたので
BIOS のバージョンアップが既に終わっているという事はないみたいです。

677:Socket774
08/05/14 14:59:30 vCsBGPOv
取り合えず
起動時DELキー連打でBIOS表示出来るかと
CMOSクリアを試してみれば。

678:Socket774
08/05/14 17:16:21 XlL0RDwa
>>657
OS無し価格じゃね?

679:Socket774
08/05/14 17:18:21 XlL0RDwa
>>665
以外にも新宿ヨドにあった

680:Socket774
08/05/14 18:33:39 jcow1G5Y
UPSの電池って、ニッカドじゃね?
電池バラして気がついたんだが、識別色が黄緑なんだよな。
ニッケル水素だったらオレンジ色の筈・・・

充電回路もコンパレータだけだし、電池内部の保護もヒューズだけで、
ニッケル水素の組電池に必須のポリスイッチの類が入ってないんだよな。

充電回路調べてないのでアレだが、ニッケル水素電池入れるの危険かもしれん。



681:Socket774
08/05/14 18:34:42 QtTx7eeS
>>680
中身のバッテリーってなんか文字書いてない?

682:680
08/05/14 19:00:45 jcow1G5Y
何も書いてないから区別できないんだよなあw
せめて何か書いていればそこから調べること出来るんだけど。

683:Socket774
08/05/14 19:02:31 OTDAtDkA
多少みんなとロットが違うかもしれんが
俺のやつはNi-MH とあるのでニッスイだ
三菱の2000mmAhだったよ

684:Socket774
08/05/14 19:09:00 QtTx7eeS
>>683
回路を別に用意したとは思えないしNi-MHって事なんじゃないかな?

だとそれこそ秋月さんから規格の揃ってる奴を買ってきて繋げばOKっぽいね
誰か大容量化とか してみたら?w

685:Socket774
08/05/14 19:16:33 Leytl9NM
UPS電池の赤黒コードに12V2Aくらいのアダプタつけたら
メイン電源切っても通常使用できないかな?
もちろん、監視ソフトは切って。

686:Socket774
08/05/14 19:18:09 fYjZ3HjV
12V出力で容量のみを増やしたいのならx2必要になる。
だが規定容量までしか充電されないんじゃないかな

687:Socket774
08/05/14 19:21:17 QtTx7eeS
>>686
容量チェック どうやってるのかねぇ・・・
まぁ あまり複雑なことはしてなさげだけど

688:Socket774
08/05/14 19:25:06 jcow1G5Y
ΔV見てるだけっぽいな・・・
つーか、P○Xジャパンでバッテリ売ってくれれば楽なんだけどw

あとは、どっかで組電池作ってもらうか・・・

689:Socket774
08/05/14 19:26:11 XODpKjun
>>678
>OSはEee PCとおなじLinux。

690:Socket774
08/05/14 19:29:46 fYjZ3HjV
まぁ満充電で30minも持つのだから、容量を増やすほど
高消費電力でもないし新しい充電池にするだけで十分だろうな。

>>685
その場合はM/B上にある電源スイッチからでしかONに出来ないけど
俺が作動確認をした。
本来UPSに切り替わると、電源の最も発熱する12Vレギュレータ(ケースと密着している奴)をスルーして
12Vは直結、その他は通常通り5V・3.3Vを作るレギュレータへで作られるので、ケースの側面は冷たくなったよ

691:Socket774
08/05/14 19:38:47 fYjZ3HjV
電源スイッチっていうかpinか

692:Socket774
08/05/14 19:40:17 yGiLAH7g
ファンレスの銀パナのPenMの中古が2万2千ぐらいで買えるのに電池云々言ってる奴は馬鹿なの?
いい加減スレ違いなことに気づけよ

693:Socket774
08/05/14 20:00:32 XODpKjun
中古のポンコツなんて要らん

694:Socket774
08/05/14 20:05:02 yGiLAH7g
>>693
コレだって十分ポンコツだろw
てかバッテリー云々はファンレスのノート買ってバッテリーリフレッシュすれば終了だからスレ違いだろう
話題にすらする価値がない

695:Socket774
08/05/14 20:08:04 Rvew+ywY
自分の価値観でしか物事を見れないのはお子様な証拠だぞ。
中古ノートのが良いてやつもいれはこういうのが好きってやつもいるんだから。

696:Socket774
08/05/14 20:22:01 jcow1G5Y
充電電流調べてみたら、大体180~100mA程度だな。
>>683の言うとおり、2000mA/Hだと、時間はかかるけど
通常充電より少なめだから、電池が破裂することはなさそうだww

秋月電池でやってみるか。


697:Socket774
08/05/14 20:37:18 2pD+j/VJ
>>654
ホットメルトじゃ融けてgdgdになりそうな悪寒
高周波ワニスにしる。

698:Socket774
08/05/14 21:02:33 Wg5eL6J8
バッテリー情報キテター
うちのは今のところ生きてるけど、いつ氏んでもおかしくないと思うので
参考になります。

爆熱電源はCPUの省電力設定効かせたのとHDD止めたのとでちょっとは
ましになったかなぁ。

699:Socket774
08/05/14 21:47:03 cbdE3mxA
URLリンク(up2.viploader.net)
これだとシリアルにピンにちょっと干渉するわ

700:.
08/05/14 21:51:51 eJjDqDLa
>>699
左の奴か

701:Socket774
08/05/14 21:56:57 slpVFi1n
スレリンク(jisaku板)

702:Socket774
08/05/14 21:58:30 QtTx7eeS
>>699
左の人形が実は2mぐらいあったら コワイナ

703:Socket774
08/05/14 22:08:57 jcow1G5Y
ググってたらいいものみつけた

URLリンク(batteryspace.jp)

これで組んで、あとはこれで固めればいいな

URLリンク(batteryspace.jp)

あと、寸法ぎりぎりだけど、こんなのもある。

URLリンク(batteryspace.jp)





704:Socket774
08/05/14 22:55:04 +oEnrhiT
>>697
お気遣いどうもです。
同じことが気になったので、とりあえず2個のインダクタの間に
SBRの板挟んで、コアの穴同士にインシュロック入れて締めてみた。
多少は改善したようなので取り敢えず良しとします。
・・鳴ってるの他の部品じゃないよな?w


705:Socket774
08/05/14 23:46:28 cbdE3mxA
>>700 >>702
かもすぞ?

706:通りすがりのEDEN
08/05/15 00:50:45 BJ1VxNkF
SP3インスコ済。
夏場だけON/OFF端子付きFANで乗り切れればそれでヨシ。
マザーに愛着は無い。マザー昇天してもヨシ。凝るのはマザー換えてからかなー。
遊べる、遊べるにゃん。フロントパネルなんて交換してくれと言ってる
ようなもん。大体、AC-ADP単品買うより、専用ケースの方がADP付きで安いのは知っている。
無音小型PC4台持ちの俺君としては
、例えば夜の蛙のケロケロ声や夏虫の風情を楽しめる入門機ですね。
いじれるし、ノーマル使用もヨシ。





707:Socket774
08/05/15 00:51:40 fWADhOTp
二―専用

708:Socket774
08/05/15 01:10:01 LwneDrjK
誰か・・・、UPSのソフトを俺にくれ・・・・・
間違えて消しちまったんだorz

709:Socket774
08/05/15 01:15:39 n3wIz16K
メアドは?

710:Socket774
08/05/15 01:28:41 CTVlhyzN
とりあえずファンと電源スイッチとリセットスイッチをつけてみた
ファンをつけたのはいいけど、全力で回ってくれるのをなんとかせにゃな。。。

711:Socket774
08/05/15 01:56:11 q9g5Opbq
クロックダウンってどうやんの?

712:Socket774
08/05/15 01:59:16 2LYpKQr/
>>711
AC100V を 70V ぐらいで(嘘


713:Socket774
08/05/15 02:05:13 X2gJ4wZF
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

714:Socket774
08/05/15 02:18:49 uwW4QLsP
>>711
制御棒を入れ・・・

715:Socket774
08/05/15 02:51:50 q9g5Opbq
>>714のアナルにですね、解ります。

716:Socket774
08/05/15 02:59:46 g1/Aaq9y
制御棒で熱くなったら暴走を止められない?!

717:Socket774
08/05/15 04:51:33 zj6esJ7I
なあ、UPS自作しねえ?

718:Socket774
08/05/15 07:45:00 WbmAdvLQ
>>711
Linuxならlonghaulモジュール使えばおk

719:Socket774
08/05/15 09:29:42 V+/+xT2x
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

720:Socket774
08/05/15 14:56:54 gEd0lkqu
>>719
スレ違いだねKY

721:Socket774
08/05/15 17:37:51 qeu2KfH8
>>719
で?っていう

722:Socket774
08/05/15 17:39:06 q9g5Opbq
>>718
さんきゅー
アナルに入れてみるわ

723:Socket774
08/05/15 17:58:47 BXozbVlq
俺としたことが
本当はIDEのHDDを買う予定だったのに
気付いたら2台目を購入していた。

724:Socket774
08/05/15 18:10:36 q9g5Opbq
そんないいかねこれ?

725:Socket774
08/05/15 18:15:37 Sw6GslpU
こんなスレに粘着するかw

726:Socket774
08/05/15 18:26:35 LwneDrjK
いじりがいがあるから面白いのさ
世に言う名機ってのはほとんど単体じゃ完結してない

727:Socket774
08/05/15 18:28:51 9BOI6Vgu
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ディラック DNOB-C718BB/BS/BW
はどうですか?価格帯がちがうけど

728:Socket774
08/05/15 18:59:54 dZ77iz3I
>>727
欲しければ買え
俺は要らんけど

729:Socket774
08/05/15 19:13:49 q9g5Opbq
DNRH買ってなければこれ行ったな
先に5710かってそうだけど。

730:Socket774
08/05/15 19:42:04 9bXVnBMZ
>>727
それ買うくらいなら、これにセロリンあわせたほうが上じゃね?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

731:Socket774
08/05/15 19:49:42 kMJYotoi
>>727
t5710とかのシンクライアントPCの評価見るとファンレスPCの完成型って感じだよな
あれを容量でかくして一般に2万前後で売ればかなり需要あると思うんだがな

732:Socket774
08/05/15 19:52:01 BXozbVlq
>>727
その子もずいぶん可愛いな

733:Socket774
08/05/15 19:57:18 dmduSt+Q
>>727
なんで逆さまなんだ?

734:Socket774
08/05/15 20:17:50 8OHVkiyC
なんかこう、普段目にするデスクトップPCやノートPCと違うものが出てくると欲しくてたまらなくなる。
>>727もいいなぁ。

735:Socket774
08/05/15 20:23:30 dZ77iz3I
>>734
DNRH-001のマザーをNoah800Bに移植すればおk

736:Socket774
08/05/15 20:37:08 kMJYotoi
>>734
タブレットPCとかと同じ原理だよな
珍しい物や変態PCには異常に食指が動く

そんな俺のお気に入りはコイツ
URLリンク(www.iodata.jp)

これより小さいファンレスファイルサーバーは作るの無理だと思う

737:Socket774
08/05/15 20:46:51 8OHVkiyC
>>735
いや、見た目だけの問題ではなくてw
C7積んでるし、DDR2メモリだと安いから1~2GB買っても安いし。

DNRH-001はキワモノ感たっぷりで楽しめてる。後悔はしていない。

>>736
友人にもそれお勧めされた。確か内蔵CFからブートしてんだっけ。
自分の場合はphpやperlがそれなりに動いてほしいから、あんまり低スペックじゃ厳しかったり。
スペックなんて関係なしで興味はあるけどねー。

738:Socket774
08/05/15 21:09:28 g1/Aaq9y
>>737
これの2007/09以降のログが面白い
【LOGITEC】LHD-LANxxx について【NAS】
スレリンク(hard板)

739:Socket774
08/05/15 21:24:39 9WPyOMrB
>>736
NASだけなら、buffaloの1TBのが・・・ってこれはまだ弄れないのか。
URLリンク(buffalo.jp)

740:Socket774
08/05/15 21:59:07 EY/btDpU
>>730
いいなコレ、Celeron430あたりと
組み合わせた消費電力はどんなもんなんだろう?

741:Socket774
08/05/15 22:17:40 kMJYotoi
何で後から後から次々良い物が一杯出てくるんだろうね
いつだってそうだ

742:Socket774
08/05/15 22:29:06 UTtNxww9
これでFFベンチ動かすとスコアいくつぐらいでるのかな?

743:Socket774
08/05/15 22:33:45 m3QzwlY5
バッテリ交換しようと思うんだが、バッテリーから伸びる+-各ケーブルの途中にあるコネクタ?見たいなやつは汎用的なものなの?

744:Socket774
08/05/15 22:37:26 kMJYotoi
C3 1Gの処理能力が確かMMXPentium233Mと同じ程度だったはず
C7 1,8GでようやくPen3 800MHZレベルだったような

745:Socket774
08/05/15 22:38:19 Iog1UJ2x
あほ

746:Socket774
08/05/15 23:03:05 XnZYTJwl
>>743
カー用品コーナーに行って ギボシください って言えば好きなサイズが買える

747:Socket774
08/05/15 23:20:21 m3QzwlY5
>>746
トンクス 結構まともに作ってあるよなぁコレ

748:Socket774
08/05/15 23:25:08 EY/btDpU
>>744
デマ流すなよ! 体感でもPentiumIIIの400MHzくらいはあるぞ!

……五十歩百歩だわな

749:Socket774
08/05/16 00:01:13 tEfg0qLv
改造方法
1、ストレージをCFか、より高速な新しいものに交換する。
2、電源をURLリンク(oliospec.com)に交換する。
3、マザーボードをURLリンク(oliospec.com)あたりから
  適当に選んで交換する。
4、ケースをテクノハウス東映あたりで適当なmicroATXを見繕ってくる。

これでパーフェクトだな。

750:Socket774
08/05/16 00:37:14 s6WzRWvF
>>749
そんでもってOSを買ってきて・・・・ってオイ!

751:Socket774
08/05/16 00:43:04 ZewPg7tY
>>749
それに加えてメモリをDDR2の1Gくらいに交換して
XPの電話認証で「一部のパーツを入れ替えた」で押し通せたらすごいな

752:Socket774
08/05/16 00:45:05 T7L2kP67
オリジナルのままでいけそうなのはネジくらいか?

753:Socket774
08/05/16 00:50:59 bIw9icLH
URLリンク(10ra8.blog74.fc2.com)

754:Socket774
08/05/16 01:13:05 3q426uqe
また宣伝ですかぁ

755:Socket774
08/05/16 07:06:11 nX+zPejN
SP3当てたら定期的にフリーズするようになった。

756:Socket774
08/05/16 07:21:13 vVkjGN7Z
>>745
たしかにFV25と河童cele 950Mhz、C7-M1.2GHzとじゃ
なぜかC7-Mの方が快適に動画再生される

SSE3(SSE2)に対応してるせいか?

757:Socket774
08/05/16 11:57:16 R2cppWC1
>>755ドライバーとかSP3適用後にちゃんと入れなおした?

758:Socket774
08/05/16 12:23:39 ivLnpEcu
実物見た感じ大きさには満足できそうなんだが、
これ、普通にデスクトップ用途として買うとがっかり?

一応今のメインマシンよりは性能が上のはずなんだが、osがxpだとつらいのかな。

759:Socket774
08/05/16 13:17:41 SD9jT3kD
メインは無理
仕様用途を限定すれば使えるけど、限定するくらいなら他の中古PCを調達した方が幸せになれる

760:Socket774
08/05/16 14:10:41 92L9S9j7
これって色々いじって遊ぶおもちゃでしょ?

761:Socket774
08/05/16 14:26:22 jhVNe68A
FFベンチのスコアいくつ?

762:Socket774
08/05/16 14:46:50 3jLGTbja
これよりひどいメインマシンが気になるな

763:Socket774
08/05/16 16:15:17 yWC/JU6e
>>752
ケースがミリネジだったりして微妙

764:Socket774
08/05/16 16:31:46 Z1KgEVRB
>>761
FFヴェンチは起動しないと思う

765:Socket774
08/05/16 16:42:22 R2cppWC1
SP3にウプした直後のドライブイメージをとっとこうとソフト動作させたら1時間弱かかってCPUの温度が62度とかなっててちょっとびびった。
ファン無いとやっぱ心配だわ。単にC3が連続動作に弱いだけ?

あと、話それてすまんず、上にあったタッチパネルのPCのスレとか評価書いてるところないですか?

766:Socket774
08/05/16 16:42:35 jhVNe68A
>>764
PCIのグラボ挿さないとダメ?
そうなのか・・・そうなのか・・・;;

767:Socket774
08/05/16 17:56:24 3jLGTbja
>>765
一時的な負荷で発熱してもアイドルになったら冷えるから無問題って思想のCPUだから長時間の高負荷には向いてない
ただC3は高温に耐えれるCPUなので62度位なら無問題

768:Socket774
08/05/16 18:33:18 HMc2Twsx
>>762
c3 800Mhz
128MB SDRAM
HDも当時の5400回転もの
osはWIN98無印

おまけに現メインは電源ファンが回っているし、大きさもそれなり。
正直DNRHに勝てる要素がないと思う。

周辺機器を使いたい関係でXPマシンに移行したい。
OS込みで2万は安いので、
XPの使用に耐えうるならメインをこれに移行しようかと思ってた。

769:Socket774
08/05/16 18:34:20 R2cppWC1
>>767レス㌧
今のはどうか知らんけど、昔のCPUは70℃越えるとアボンするって話聞いた事あるんでびっくりした。60度越えなんて今まで見た事なかったんで。

770:Socket774
08/05/16 18:48:59 HMc2Twsx
>>759
thanks.
力弱いスペックな気はしたんだが、
経験不足でいまいち判断しきれなかった。

レスを参考に、メインにはもう少しパワーを求めた方が幸せになれそうだと認識できた。


771:Socket774
08/05/16 20:00:33 lORuLAcB
というか元々ファン付きで使う前提のものをファンレスにしてるから
常時高負荷な運用の仕方ってのは良くないね。

772:Socket774
08/05/16 22:01:36 wRU2BQav
悩むなー 玄箱だと処理不足だから買ってみようと思うんだけど、
消費電力がちと高いなー

でもまぁ 良いおもちゃだから買ってみるよ

773:Socket774
08/05/16 22:03:09 XFjHSEll
使ってみりゃわかるけど一般用途に使うのは無理
スーパーΠ104万桁約10分が物語ってるようにメディア関係の用途には全く使い物にならない
Debianとかでサーバーの一つも組めないような奴が買っても金ドブに捨てるようなもんじゃね

774:Socket774
08/05/16 22:06:46 CJ5LpDsP
πがメディアの指標になるのか
x87の化石ベンチが

775:Socket774
08/05/16 22:12:07 wRU2BQav
玄箱だとblogが重すぎなんだよ
これなら快適に動いてくれそうでね
それにdebianは比較的に理解しやすいと思うんだけどな
これをWindowsで動かすのは愚かだよな~

776:Socket774
08/05/16 22:19:48 XFjHSEll
>>775
素人は当たり前のようにXPが動くと思って買って電源入れてから数十分後に絶望するんじゃね
ちゃんと売る側もルーターやサーバー目的にお勧めって表記してんのにな
ここで色々文句垂れてる奴はサーバーの一個すらまともに構築できない奴とかなんだろう

777:.
08/05/16 22:26:30 Yn8eSFdB
玄箱とほぼ同じ値段のわりに素性よすぎ

778:Socket774
08/05/16 22:29:07 3QUXQxcn
玄箱からのステップアップは最適じゃね?
ML115とかでの自宅鯖とかから比べてしまうと、どうしようもなくゴミ。

779:.
08/05/16 22:35:40 Yn8eSFdB
ML115で鯖運用して平気な奴は
自室以外に鯖PCを置ける奴か無神経
かつ電気代を気にしないブルジョア

そんなやつらは玄箱すら選択肢にあがらないだろうし、そもそもすむ世界が違う

780:Socket774
08/05/16 23:00:58 62+9bYJJ
>>779
けど、ブルジョアがML115なんて買うだろうか?

781:.
08/05/16 23:08:20 Yn8eSFdB
ブルジョアが自宅鯖なんか建てない!
ふしぎ!

782:Socket774
08/05/16 23:20:06 A4UnpbOn
シャトルの K45 ですよ。

783:Socket774
08/05/16 23:42:08 yqxn5zdh
>>776
> ちゃんと売る側もルーターやサーバー目的にお勧めって表記してんのにな

だったらOSレスで売れよ、糞業者。

784:Socket774
08/05/16 23:47:47 6KEikgWF
あのOSってOEMで既に憑いてたやつじゃねぇの?
と思ったが社長がOSなしやろうとか言ったのは事実なんだよな。

785:Socket774
08/05/16 23:55:57 XFjHSEll
コレ買った奴の9割ぐらいはOSを他の高性能PCに流用して
DNRH-001はDebian入れてサーバー化って使い方をしようしてたんじゃねーの?
つーかOSインストールして売るなw
DSP版みたいにして売れよ

786:Socket774
08/05/17 00:05:47 6KEikgWF
これはこのハードに対してOEM供給されたOSだろ

787:Socket774
08/05/17 00:09:42 PkyAoMAp
これはOS付属で2万だから価値があるんであってOS入れ替えるのならこっちで良いな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

788:Socket774
08/05/17 00:25:06 R2E7DK2h
少し熱が冷めたころで、うちでつかってる環境を投稿
UNIXかLINUXでサーバー用途に24時間ぶん回そうかと購入
やはり熱問題でこれから夏に向けて起動し続けると
怖い温度なので絶対にFANレス!にこだわって弄りました。

まずUPSは外れなので排除!UPSをはずしたスペースに
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
PCI拡張レイザーさして(¥3000くらい)
URLリンク(buffalo.jp)
1000BASE-T PCIカードに換装(¥2000くらい)

HDDは余ってた2.5インチHDDにミリネジスペーサーをつけて換装しました。
(余り物だけど¥5000くらいのもの)

メモリも余ってたDDR PC3200 1Gに銅製ヒートスプレッダ装着
(余り物だけど今買うと¥1万くらいのもの…) 
(でも物を選ばなければ¥3000~くらいから売ってるらしいです)

前スレに発熱は電源がケースに熱逃がす構造とあったので
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
こいつに乗せてみることに…そんなに期待してなかったのですが
メーカー 商品テスト温度グラフ並に効果がありました。
(ケースとの相性が良かった模様です)
しばき50~60℃近くいっていたのが35℃くらいまで下がりました。
(Lサイズの¥3500くらい)

初期投入費¥2万
イジリー代 実費¥8500くらい(余り物買うとすると+1万くらい)
計3万くらい 
この値段程度のパソコンだと思ってたので
性能面での期待も落胆もない感じです・・・
唯一ネックの温度もクリアしたので安心して放置サーバーに仕上がりました。

~駄文~
弄り終わるまでは温度的に怖かったので 
ゴム脚をCPUがついてる側につけて縦起き(自然吸気と廃熱を考えて)
それでも電源周りの怖いときはCPUFAN電源を使って 
電源HDD部の上部に3cmFANを網目に固定
そして横から電源固定部(網目のないケース部に)風あててました。



789:Socket774
08/05/17 00:31:06 Rd8PhFVi
ぷっ、くっww
Debianて意味わかって使ってのかしらww

メイン機にしろとはいわないが、2K、XPで充分運用できる。
Unix、linux系よりIISのが圧倒的に手がかからないし、
一日何万もアクセスがあるわけじゃないし、ちょっと
かじった素人が俺ってすげぇ、とか思って書いてんのかしらw

ま、ループバック知らん素人やらやらスーパーΠあたりが
出てくるあたりで知ったか連中のレベルなんて知れてるけどww



790:Socket774
08/05/17 00:35:48 bVIU0h/q
サーバー運用的にはDebianは超楽でいいと思うけど。
aptitudeマンセー

791:Socket774
08/05/17 00:37:38 yzmx18tP
電源がケースに熱逃がす構造なんだが、接触面がイマイチなので
シリコングリスを塗るとか、研磨をしたほうが良いかも

792:Socket774
08/05/17 00:46:12 juPi3+Mg
>>791
熱伝導ゴム でググると幸せになれるかもね


debianはCUIでも各種インストールが便利で羨ましいなぁと思ってたけど
SSLのセキュリティホールという前代未聞の大失態をやらかしたので
自分の中では評価が急降下

793:Socket774
08/05/17 00:51:36 S3R4lPEs
>>789
> Unix、linux系よりIISのが圧倒的に手がかからないし、

OS とサーバソフトを比較してる時点で人のことを言える
レベルじゃない事がよくわかる秀逸なレスだな。(w

794:.
08/05/17 00:53:14 DgRs5OPX
>>793
まぁそういう揚げ足とって喜んでるお前もバカだけどな

795:Socket774
08/05/17 00:57:37 juPi3+Mg
>>793
あえて誰も突っ込んでない理由を考えてみろよ
ここまで馬鹿な奴にマジレスするオマエも相当痛いぞ

796:Socket774
08/05/17 01:03:50 k4HjO0Gi
ふつーLinuxというかUNIX系の方が楽だろ(Winと両方わかる場合も含めて)
100歩譲って>>789にはIISのほうが楽(もしくはIISしか知らない)としても
それが>>785にとってもそうとは限らないんだから。

それに>>793の言うようにHTTPサーバとサーバOSも混同してるしな。


797:Socket774
08/05/17 02:16:57 NLw6+57i
CentOSなんてどうでしょ

798:Socket774
08/05/17 05:55:17 xA3X1fe7
>>789
無知は罪だねえ
もうちょっと勉強した方がええよ
ちょうどDNRH-001という良い教材があることだし
色々インスコして試すと勉強になるし面白いよ

799:Socket774
08/05/17 06:01:18 mPBCDXzP
Apach入れりゃOSはなんだろうと関係ないだろ
ただしWindowsのServer以外は本来外部向けserverには使えないはずだ
ライセンス的に

800:Socket774
08/05/17 07:55:24 GYhtg68t
そろそろ糞スレ化してきたな

801:Socket774
08/05/17 08:12:47 3KIEHYKq
VIA EPIA-PD10000ファンレス仕様が目玉なだけだから…
デフォの電源効率60%程度+常時7Wってのがいただけない

802:Socket774
08/05/17 08:37:28 G8Hf2RhF
15年ぶりくらいにLinuxをインストールしたがWinXPよりはるかに楽になっていた
今嵌まるとすればFedora9の日本語入力ぐらいか


803:Socket774
08/05/17 08:44:56 Y0KSiWJP
Fedoraとはチャレンジャー

804:Socket774
08/05/17 09:07:36 juPi3+Mg
FedoraはGUIだと簡単だけどね
あんまりLinux使ってる気になれない

805:Socket774
08/05/17 09:14:01 fxVkeAhl
URLリンク(japanese.engadget.com)

だからもう少し待てって、日本でも3万ぐらいで発売されるんじゃないか
性能も負けてるとこ見あたらないし、消費電力もこっちが低いだろ
XPがほしい人は別にいいが・・


インテルAtom (Diamondville) プロセッサ、 ~1.5GHz
945GSE + ICHMチップセット
512MBメモリ、最大2GB
80GB 2.5インチHDD
802.11 b/g/n 無線LAN



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch