08/04/03 00:00:45 KEOJZtr+
┌───┐
│偶 然 だ ぞ...|
└∩──∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
3:Socket774
08/04/03 00:01:18 Qzcf7V/1
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
4:Socket774
08/04/03 00:23:04 ZdEvZa8x
vista動いてんの?
5:前スレ985
08/04/03 01:25:32 hM0yVFhD
前スレ>>986
消費電力が減れば電源やマザーのコンデンサも減らせてコスト低減できるのは分かるんだが、
それにしても通常のローエンド構成との価格差は微妙。
それなりの数が出ないと量産効果も期待できない。
モニタ付き300ドルってのがどこに出てたのか知らんがDELLあたりだとちょっと前まで
セレ420搭載でXP付き25kなんてのも売ってた。
Linux搭載ならモニタ付きで3万円台も十分可能だろう。
今後はセレDCやSempronX2がローエンドの主流になるがDiamondvilleとの性能差は歴然。
ちょっと安いからって遥かに性能の劣るDiamondville搭載機を選ぶユーザーがそんなにいるかな?
前スレでも鯖用や省電力、超静音にかなりこだわる人以外は特に欲しがっていないように見える。
6:Socket774
08/04/03 01:40:18 Y2xoYgnj
とりあえず鯖用としてもデュアルコアが出るまで待ちかな・・・
去年ちょうどデュアルコア鯖を3台揃えてしまったし・・
7:Socket774
08/04/03 02:08:45 OMNoX3JW
Pineviewになっても
メモリーコントローラーはシングルチャンネル
TDPは「最悪でも27Wを超えない」
何だか迷走しまくってるよ…
8:Socket774
08/04/03 02:29:43 avIhc3Ym
え・・・27W・・・?
9:Socket774
08/04/03 02:45:05 OMNoX3JW
>>8
北森にあった
ケータイなんでリンク貼れなくてすまそ
10:Socket774
08/04/03 03:43:26 SDBKPcJl
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>SiS671ならば10Wで済むのが、Intel 945GCを選ぶと20Wになる
11:Socket774
08/04/03 04:12:12 tUxTV89e
>>5
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
の下の方にアンダー300ドルの話が書いてある。
コンデンサとか電源で出る差は数十ドルもいくかどうかだけど、
そんな微妙な差も重要な国向けだから。
日本だとそんなの大した差じゃないから、省電力命とか特殊な利用方法じゃない限り、
CeleronやSempronの方が良いというのはわかるけどね。
Dellとか大手なら安く売ることも出来るかもしれないけど、そうなるとビジネスできるのが
ごく一部になるから。
Nettopでintelが無理やり盛り上げてるところもあるけど、ベンダーが普通に安売り出来るから、
それなりの数のベンダーがNettopを出そうとしてるんじゃないか?
12:Socket774
08/04/03 08:27:31 4dV8zw3Z
デスクトップ向けは売りである省電力機能の殆どが機能していないのに、
低消費電力向けのPCになるわけがないな
945GM+低電圧coreより消費電力に劣って性能も低い
安かろう悪かろうの最たるものになりそう
13:Socket774
08/04/03 08:49:16 3sw2Y1HM
だれか、ノートPC板にSilverthroneスレ立ててくれよ!
俺、規制は行って立てられないんだよ
URLリンク(pc11.2ch.net)
14:Socket774
08/04/03 08:49:46 L+ZSBFkn
で?安いのは悪なんだ?
15:Socket774
08/04/03 08:52:09 3sw2Y1HM
>>10
ポールスボーにすれば電力削減できるのではないか
本来の使い方ではないが。
ってか、Diamondvilleは省電力機能総OFFらしく、言うほど省電力にならないみたいだが…
16:Socket774
08/04/03 09:27:32 V9k+2D13
>>14
ぜんたいで見たらあまり値段が変わらないのに、性能が数分の一はだめだろ。
17:Socket774
08/04/03 09:30:19 /GRYFdIf
値段と消費電力は出たからあとは詳しい性能が出てくればいいんだが
さっぱり出てこないな
18:Socket774
08/04/03 09:31:39 4dV8zw3Z
消費電力の売りがないなら、中古PCの方が安くて性能がいいってことになりかねないな
車でも、安くて新車の軽より途上国で人気があるのは中古の普及車だしな
19:Socket774
08/04/03 09:59:11 OMNoX3JW
Silverthorneがこの値段なのに「マージン小さい」とか言うってことは、
Diamondvilleはもうびっくりする程安いのか?
20:Socket774
08/04/03 10:22:26 tUxTV89e
Diamondvilleは省電力機構がざっくり削られているから、超低電圧版コアなんか
に比べるとアイドル時の消費電力は高いかもね。
でも、クロック、電圧が複数段階で可変だとVRMにコストかかるから、
安いことが売りのDiamondvilleだと省電力機構なしもありなんじゃね?
C1/C2への遷移はあるようだから、アイドル時は消費電力半減しそうだし。
それにしても、Nettop向けで945GC採用すると本当に安い以外に売りがないなw
21:Socket774
08/04/03 10:54:08 V9k+2D13
「すごく安いノート or デスクトップ」に使えるDiamondvilleはまだそこそこ需要があるかもしれないけど、
Silverthorneのほうはかなり微妙な希ガス。ライバル(?)のスマートフォンはこんなに安い製品もでてヒットしてるし。
URLリンク(japanese.engadget.com)
>Palmのエントリースマートフォン Centro、100万台販売を達成
>Palmのスマートフォン史上最小というサイズ、そして99ドルという
>価格からこれまでスマートフォンを購入してこなかった
>ヤングアダルト層や女性層など非企業ユーザーを中心に支持を集めたようです。
22:Socket774
08/04/03 11:42:48 ZkwkcBed
>>11
なるほど、15インチCRTか小型液晶付きで300ドルかぁ。
これだとモニタはおそらく1万もしないだろうから、2万ちょっとあったら自作でも特価品を探せば1台組めてしまうんだよね。
あるいはML115みたいな鯖にちょっと増設すれば2万で普通に使えるPCになる。
DELLや台湾メーカーならもっと安く作れるだろうし、性能差を考慮するとDiamondville搭載Nettopはやはり売れないと思う。
23:Socket774
08/04/03 11:52:29 PjWA74Yf
>>21
Atomが狙っているのはハイエンドなスマートフォンだろう。
同レンジのARMと比べて2倍以上の性能とアピールしているわけだしな。
そういったローエンド商品は最初から狙ってないと思う。
24:Socket774
08/04/03 12:04:36 tUxTV89e
>>19
以前あった情報だと1.6GHzで29ドルとかいうのがあった。
>>21
Silverthorneはそのラインの性能低い端末まではまだ入れないね。
性能だけでなく、消費電力、コストともに高いけどw
>>22
Dellやhpじゃないとあの安売りは無理じゃないか?それにあれは鯖であって、
個人向けのPCであそこまで薄利で売るつもりはないだろう。
無理なく安売りできて、ベンダーにもそれなりに儲けが出る構造じゃないと、
300ドルを切る端末を継続的に出すのは大変だろう。
とはいえ、日本なんかでNetbookはともかくNettopはあまり売れないとは思うけどね。
25:Socket774
08/04/03 12:54:48 ZkwkcBed
>>24
途上国でも厳しいんじゃないか?
中小ベンダーがNettopを低価格で出したとしても大手がそれに近い価格帯で
セレDCやX2搭載のローエンドPCを投入してきたら競争力があるとは思えない。
途上国では1000円や2000円の差が大きいとはいってもこれだけ性能差があると・・・。
26:Socket774
08/04/03 13:08:26 tUxTV89e
>>25
大手がそんな儲けが出ないことを自分からやればね。
自社の鯖の宣伝も兼ねた価格を基準にエンドユーザ向けに
バーゲンセールするとはどうにも思えないんだけど?
それに大手ならAtomやその周辺チップをもっと安く買えて、
無理せず安売り出来るんだけど。
Linuxで動かすことを考えれば十分な性能と思うが。
27:Socket774
08/04/03 13:09:22 thwXcmF7
結構楽しみなんだが・・
28:Socket774
08/04/03 13:18:29 PjWA74Yf
ML115並の価格の一般向けPCが出ないことには机上の空論になってしまうな。
原価で考えて100ドル以下の差というのが小さいか大きいかというのは人によるけど
問題は製品の価格がいくらになるかということだし。
29:Socket774
08/04/03 14:20:02 tJebvVuu
上海だけじゃない:モバイルインターネット革命が始まる─Centrino Atom搭載MIDが展示 (1/2) - ITmedia +D PC USER
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
Z540 Z530 Z520 Z510 Z500
1.86GHz 1.6GHz 1.33GHz 1.1GHz 800MHz
1万6110円 9570円 6550円 4530円(1000個時)
Intel、Atomの仕様と価格を公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Z540が135ドル、Z530が70ドル、Z520が40ドル、Z510およびZ500はいずれも20ドル
30:今ごろ何だけど
08/04/03 15:02:24 cAjKxlEz
>>1には前スレのurlも貼っておこうよ
INTEL 45nm Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ
スレリンク(jisaku板)
31:Socket774
08/04/03 15:14:08 tUxTV89e
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
HTオンだとTDP0.2W上昇ってw
姑息なTDP表示だな。
結局Silverthorneは当初予定よりかなりTDP上昇させないと歩留まりが厳しいってことか。
32:Socket774
08/04/03 15:28:41 QUPfypdf
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
半年前の卸価格だけど、>>30の価格と性能で比較したら
どこに存在意義があるのかって感じだな
安さに特化しているという程でもないし
33:Socket774
08/04/03 15:28:52 tUxTV89e
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
SCH内蔵のGPUは自前じゃなくて、POWERVRらしい。
ライセンス料払って25ドルだとすると、SCHはかなり安売りしてるのか、
130nmだからかなり安く作れるか、だろうな。
34:Socket774
08/04/03 15:29:45 JD6FbxY8
つかもう正式発表されたんだし、Atom総合スレを立ててもよかったんじゃね?
35:Socket774
08/04/03 15:40:30 QUPfypdf
>>33
130nmって何世代前
しかも、将来を見越してわざわざ64bitを実装した割に、
メモリの搭載上限が1GBって
36:Socket774
08/04/03 15:50:07 H74SyEJO
SCHはそれだけの動作を必要とするOSを動かすようには
設計されてないってことだね。
つうかそんなのならVista排除すればいいのに。
37:Socket774
08/04/03 16:10:39 R6FUfA/H
そういや64bit対応だから、UMPC/MID向けも64bitOSやAPLが載るのかな?
性能的には32bitよりも64bitの方が10数%上がるらしいし、ユーザー
APLもJavaとかがメインなら、64bitOSでモーマンタイだし。
38:Socket774
08/04/03 17:02:09 aL5o5BbS
やはりsilverthorneは思ったより中途半端だなぁ
moorestown待った方がよさそ
39:Socket774
08/04/03 17:52:41 U/LiZtVO
>>26
>>28
いや、DELLなんかはXP付きで25kのデスクトップを出したりしてるからML115並の
低価格デスクトップというのは既にあるんだよ。(今はメモリが倍になって3万ぐらいになってるが)
これが中国市場だったらもっと安く売ることも可能だろう。
だからどんな構成か知らないが低価格モニタ付きで300ドル、おそらく本体2万強という価格では
通常のローエンド構成デスクトップと勝負にならないんじゃないかな。
40:Socket774
08/04/03 17:59:22 tUxTV89e
>>39
それは知らなかった。
後学のためにURL貼ってくれないかな。
法人向けのキャンペーン以外であるなら、Dellは余裕で出せるだろうしね。
41:Socket774
08/04/03 18:11:03 3sw2Y1HM
>>35
90nmでは省電力を達成できなかったんでしょうな
やはりSCHが65nm以下になるmoorestown間で待ったほうが賢そうですね
42:Socket774
08/04/03 18:14:51 EvihGGkd
>>40
もちろん法人向けだが個人でも買える。
これが先月はメモリ512で25kだった。
URLリンク(configure.apj.dell.com)
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
クーポンコード:0J?ZP$MNK5SXFP
43:39
08/04/03 18:16:29 EvihGGkd
あ、ID変わってる
44:Socket774
08/04/03 18:17:59 tUxTV89e
じゃあ、これで値段については議論しても意味ないね。
キャンペーンで利益削ってようやく2万5千円ってのが、
常時普通に出せると考える>>42と俺の意見は絶対かみ合わないから。
45:Socket774
08/04/03 18:24:32 EvihGGkd
>>44
DELLは常時何らかのキャンペーンをやってるよ。
今はたまたま最小構成がさほど安くないというだけ。
DELLスレを見たら今話題なのはE8500にOSモニタ付きで74kとかいうパケかな。
前にも書いたけどOS抜き2万なら自作でも何とか組める値段。
大手メーカーや中堅の台湾中国メーカーなら余裕で出せるだろうね。
遥かに性能の劣るDiamondvilleではよほど安くしないと競争力が無い。
46:Socket774
08/04/03 18:32:25 tUxTV89e
うん、すごいね、個人向けで3万になるようなクーポン見たことないけどね。
全数その値段で売ってないのを基準にされてもって思うが、ID:EvihGGkdは
それが基準なんだから話が合わないってお互い気づいてるだろ?
47:Socket774
08/04/03 18:36:54 JO90XamX
なんか、ダイアモンドビルはせっかくCPUが省電力なのにチップセットで台無しってかんじなんかな。
48:Socket774
08/04/03 18:44:03 cDhcfDT9
ベンチと実際の製品が出るまでは待とうぜ
49:Socket774
08/04/03 18:44:26 EvihGGkd
>>46
そもそも法人向けも個人で買えるわけだが、個人向けを3万で売らないのはマーケティング上の問題だろう。
中国のような途上国ならOS抜き2万、3万のPCは珍しくない。
そういう市場でDiamondville搭載で安モニタ付き300ドルなんて売れると思うかね?
50:Socket774
08/04/03 18:53:36 tUxTV89e
>>41
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
笠原氏の記事ではリーク電流やI/Oパッドサイズとかの話は出てないね。
TechReportの記者は別のintel関係者から聞いたのだろうか。
51:Socket774
08/04/03 18:58:14 JO90XamX
>>49
何もしてない状態で300ドルと仮定するなら、企業努力でもうちょっと下がると思うよ。
DELLがクーポン発行すれば半額になるかもしれん。かなり希望的だが。
52:Socket774
08/04/03 19:56:39 n4UtD76g
まあ売れるかどうかは実際に製品が出て値段が分からないことには何とも言えんな。
セレロンより20~30ドルぐらいしか安く出来んようなら厳しいだろうが。
53:Socket774
08/04/03 19:59:55 PsHkhlzh
別にデスクトップはメインじゃないだろ。。
UMPCメインなんだから、なんでそんなサブの用途を持ち出して流行らない流行らない言ってんの?
ノート用のPCを省電力だからってデスクトップでメインで流行らないよ!って言ってるようなもん
そんなの当たり前だろ。。馬鹿なの?
54:Socket774
08/04/03 20:00:48 PsHkhlzh
× ノート用のPC
○ ノート用のCPU
55:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
08/04/03 20:07:58 tJebvVuu
GEODELXと比較するなら勝ってるな、DDR2使えるから安い
56:Socket774
08/04/03 20:28:17 OJnDgTLI
>>53
ここは自作板なんだからデスクトップ用を中心に語られるのは当たり前だろ。
低価格デスクトップ向けに人気が出れば自作erにも恩恵は大きい。
57:Socket774
08/04/03 20:29:47 avIhc3Ym
糞たけえじゃねーか
58:Socket774
08/04/03 20:34:14 tUxTV89e
SilverthorneとSCHが載ったM/Bが出たら高いだろうね。
でも、1.6GHzのDiamondvilleだと1000個ロットで29ドルなんてうわさもある。
Diamondvilleオンボードの安いのだと60ドル(店頭だともっと高くなるだろうけど)なんて
話も出ている。
59:Socket774
08/04/03 21:22:04 JD6FbxY8
Celeron 215のD201GLYLとか220のD201GLY2が1万4000円ぐらいだし、
D945GCLFだかL945GCLFだかが、それ以上の価格であるはずは無いだろうね。
他にもASUS・ZOTAC・MSIが展示してたみたいだし、選択肢が増えるのは良いことだ。
60:Socket774
08/04/03 21:56:40 73o7LuGS
Atom Z540 1.86GHz 2.4W 220mW 100mW 533MHz 対応
Atom Z530 1.6GHz 2W 220mW 100mW
Atom Z520 1.33GHz 2W 220mW 100mW
Atom Z510 1.1GHz 2W 220mW 100mW 400MHz -
Atom Z500 800MHz 0.65W 160mW 80mW
61:Socket774
08/04/03 22:11:09 avu4nLAm
C2Dより利益率が30%も下がるモンを本気で売る訳がないだろ・・・・
・・・VIAはさっさとIsaiah出せってんだ!
AMDはさっさとブルドーザー出せってんだ!!
62:Socket774
08/04/03 23:26:52 3sw2Y1HM
Diamondville+945って、シンクライアントにぴったりのような
もしかすると、ビジネス用パソコン終了のおしらせかも・・・
63:Socket774
08/04/03 23:41:07 80os+Sdt
>>62
今年はシンクライアントの時代だろうな
XPもフラッシュメモリ版を作り直すらしいし
64:Socket774
08/04/03 23:50:05 VcP5FYgA
XPで音楽プレイヤー+携帯オーディオ同期ツールだけ動けばいい超静穏小型母艦作りたかった俺ついに歓喜
D201系は結局CPUが一昔前のNB並みに煩くなって断念したからなあ…
65:Socket774
08/04/04 00:06:52 XMMrt4OV
SiSチップセットのやつで、CFをSATA変換して使えば、無音マシンも簡単に作れそうだな。
66:Socket774
08/04/04 05:31:11 8kVLmChs
ノートタイプのコンピュータの勢いは止まらない。
ぼくはよく、コンピュータを大中小にカテゴライズした例を挙げるが、
これまでのノートPCは、ディスプレイサイズによって、15型超の大、12型の中、10型以下の小に分類できた。
どれか1つなら中だし、2つなら大と小を選ぶ。モバイルを想定するほとんどのユーザーがそうだった。
これをAtom時代に当てはめると、大、中、小、Atom搭載MID、携帯電話と並ぶのだろうか。
この場合、どれか1つなら携帯電話となるのはまちがいない。
2つめのデバイスとして選ばれるのは、果たして大、中、小、MIDのどれだろう。
懸念は、Atom MIDが持つリソースが、どうしても貧弱なものにならざるを得ないことでもある。
だから、Atom MIDでVistaを使うのはつらい。
ベンダーによって、Vista、XP、Linuxの選択を余儀なくされるわけだが、
それは、VistaとXPが共存する時代が、まだまだ長く続くことを意味する。
似たようなことをするために、GUIが微妙に異なる2種類のOSが混在することは、よき未来をもたらすのだろうか。
個人的には、XPを選ばず、なんとかVistaを動かすか、Linuxで
優れたUX(User Experience)を実現するような方向性を模索してほしいと思う。
本当は、Windows OSとの高い互換性を持つMIDに最適なOSを、
Microsoftが用意するのが理想的なのだが、その願いはかないそうにない。
Mac OSがUNIXの上に築かれていても、多くのユーザーがUNIXの存在を意識しなくてすんでいるように、
Linuxの上に優れたGUIを構築することができれば、なんとかなりそうな気もする。
そのときに、開発者たちは、携帯電話ユーザーに媚びを売るのか、既存のPCユーザーに媚びを売るのか、
それが気になるところだ。それによってMIDの行方、そして、PCの未来は大きく変わる。
ユーザーにとって、OSの存在は、そのファイルシステムとシェルによって意識される。
そこを明確にせず、変な「もどき」を作ってしまうと、ユーザーは混乱するだけだ。
Windows Mobileが、Windowsという冠を持っているだけで、
いったいどれだけのユーザーが誤解しているのかを知れば、
自ずとその解は見えてくると思う。
67:Socket774
08/04/04 06:08:03 XBCGf0uJ
非Windowsでの端末開発環境を整備するIntel
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
68:Socket774
08/04/04 07:16:14 dZGyDVEg
>>67
間違いなくコケるな>MID
リッチなインターネット体験にWindowsは必要ない!
↓
じゃあIAじゃなくてもよくね?というか、普通なら「携帯/スマートフォンに高機能なWebブラウザを載せる」が先にくるだろ
Windowsじゃないので、ソフトは一から準備します!アプリはコンテストで募集!
↓
ますますIAの意味が(ry)というか、iPhoneのほうがまだソフトを作りたがるやつが出るんじゃね
69:Socket774
08/04/04 07:18:59 8kVLmChs
まぁ、x86じゃなくても良いじゃんって話になるわな
70:Socket774
08/04/04 07:25:21 gCDZf+Z3
シングル1.8Ghzで$130ってどんだけ高いんだ?
71:Socket774
08/04/04 07:38:08 IeObaFmI
消費電力は今までより低い → デスクトップ向けは省電力機能がほぼカット
HTでマルチスレッド対応 → 小さいデバイス・画面でマルチスレッドの必要性は?
HTでマルチスレッド対応 → 省電力品ではTDPも上がってしまうのでHTカット
チップセットでH.264再生等の高負荷を低減 → DiamondvilleではH.264の再生支援なし
45nmのCPUに対して → 130nmのチップセット
64bit実装 → チップセットには1GBのメモリ制限で意味なし
ダイサイズ小さいから安いよ → 既存品の方が減価償却が済んでいて安いし高性能
ダイサイズ小さいから安いよ → 130nmの新開発のチップセットはダイサイズ大きいけど
x86の互換性のメリットを謳う → 開発環境、アプリケーションはこれから整えます
思いっきり矛盾しまくり
72:Socket774
08/04/04 07:51:21 Oenm9qCp
これってどこのチームで開発してんの?
73:Socket774
08/04/04 08:52:23 BQhg4RQz
二兎を追うもの一兎も得ず
atomにはこの言葉がふさわしい
74:Socket774
08/04/04 09:15:08 8kVLmChs
なんで130nmなんだろね
75:Socket774
08/04/04 10:05:20 zO2tLCsB
>>71
>x86の互換性のメリットを謳う → 開発環境、アプリケーションはこれから整えます
これはないな、FlashのようにベースのWeb環境は移植済みだから
Linux対応といっても多くの場合はx86で動作することが前提になっていて
ARMだとサポートしてない事が多い。
76:Socket774
08/04/04 10:44:08 mfkOV5qZ
>HTでマルチスレッド対応 → 小さいデバイス・画面でマルチスレッドの必要性は?
>HTでマルチスレッド対応 → 省電力品ではTDPも上がってしまうのでHTカット
小さいデバイス・画面で必要ないし、省電力にもなるからHTカットってことだな
77:Socket774
08/04/04 10:48:56 8kVLmChs
だったら最初からいらないじゃん
78:Socket774
08/04/04 10:51:21 BQhg4RQz
そうすると、最初から実装しなきゃいいじゃんって話になるな
79:Socket774
08/04/04 10:52:11 BQhg4RQz
かぶってしまったようだ
80:Socket774
08/04/04 10:56:38 zO2tLCsB
バックグラウンドでソフトは動いてるんだからまったく不必要ということはない
ローエンドデスクトップもカバーしてるんだから採用してても問題ないわな
81:Socket774
08/04/04 10:57:37 XMMrt4OV
単純に、想定よりTDP上げないと歩留まり悪いから、HT切らないとだめになった、ってだけじゃあ?
82:Socket774
08/04/04 11:04:23 F0VFrbLe
選別落ちの為にメインを犠牲にするのか
83:Socket774
08/04/04 11:09:32 BQhg4RQz
15%のダイサイズの増加で30%の性能向上だったっけ?
ダイサイズに拘っていたなら、どうせ使わない64bitやHTの回路を実装しないで
ダイサイズ縮小してもっと低コストで生産すれば良かったじゃん
84:Socket774
08/04/04 11:14:18 mfkOV5qZ
低価格デスクトップ・ノート向けって意味合いもあるし、
Celeron215・220とのラインナップを考えると64bitもHTも必要だったんだろ
85:Socket774
08/04/04 11:26:28 Ssyj8C+c
お前らがかなり否定的な所から見て、こりゃ本格的にMID流行りそうな気がした。
とりあえず魚拓しておこうぜこのスレ
86:Socket774
08/04/04 11:32:57 BQhg4RQz
元々IntelはOLPCや100ドルノートPCみたいな低価格なPCに対して
あまり前向きではなかったんだけどな
87:Socket774
08/04/04 11:41:53 mfkOV5qZ
MSも低価格PC向けWindows XPに限ってOEM販売期間を延長するみたいだな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
88:Socket774
08/04/04 11:46:35 hbTIlgQe
Bista(笑)
をチューニングする余裕もないの?バカMS
89:Socket774
08/04/04 11:47:12 8kVLmChs
低温火傷に気をつけてね
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
確かにCESで展示されていたMIDの実働サンプルは、
どれも長い時間持つのがつらいぐらいに熱かった
90:Socket774
08/04/04 11:53:28 o+mbVLnu
XPの延命はWindows7の延期を意味する
91:Socket774
08/04/04 11:53:32 dZGyDVEg
>Bista(笑)
>Bista(笑)
>Bista(笑)
>Bista(笑)
>Bista(笑)
今日の名言
92:Socket774
08/04/04 11:57:01 BQhg4RQz
SP3込みのXPパッケージってHomeエディションしか出さない気か
93:Socket774
08/04/04 12:05:58 60FFZPqZ
熱かったのはCESだろ
IDFで展示されているものは熱くない
94:Socket774
08/04/04 12:09:14 F0VFrbLe
触って来たのか?
95:Socket774
08/04/04 12:15:13 6f1bdEAp
>>73
じゃあ「売らん」ちゃんという名前に変えよう。
96:Socket774
08/04/04 12:23:42 60FFZPqZ
>MIDを手に持っても熱くない
日本語読めなかった?
97:Socket774
08/04/04 12:27:39 XMMrt4OV
ファン付けたから熱くなくなっただけで、製品版ではファンレス目指すって書いてるから、
実際どうなるかはまだよくわからんだろ。
それに、触って熱いかどうかはBenQについてしかコメントしてないので、
ほかのベンダーのMIDが現時点で熱いか熱くないかはまだ不明じゃん。
98:Socket774
08/04/04 12:54:50 6f1bdEAp
きっと未だIntelが提供したサンプル品が、TDPオーバーのアッチッチだったんだろ。
だからIntelが公約通りのTDPな、冷えひえバージョンを出せば解決ってパターンなん
でしょ。HTT無しとかで。
99:Socket774
08/04/04 13:10:48 8kVLmChs
URLリンク(japanese.engadget.com)
Asus R50 5.6インチMIDは6月までに登場、500ドル以上
国内で出るとして、はたしてイクラカネ
てか、携帯で良いや
100:Socket774
08/04/04 13:20:18 dZGyDVEg
>>99
8.9inch版Eeeより$100高い件について
携帯にもなれず、ノートPCにもなれず、スマートフォンとしても(ry
>>75
IE,Win前提のWebサイトが腐るほどある中で、Windowsを捨てて、Linuxにする=FirefoxをWebブラウザに採用するんだから、
どっちみち一般ぴーぽーのPCのようにWebを閲覧するのは無理。それだったら、携帯/スマートフォン用のWebブラウザを載せるほうがいいだろ。
101:Socket774
08/04/04 13:28:01 yVWd3Dek
>>100
携帯のフルブラウザ程度でまともなWebブラウジングができると本気で思ってる?
102:Socket774
08/04/04 13:38:46 BQhg4RQz
そのまともなWebブラウジングとやらが出来るワイヤレス環境がどれだけ整備されているか
なぜ日本でのみ超小型なノートPCの市場があって、他の諸国には波及しなかったのか
なぜ日本やごく一部の国だけリッチな携帯電話が普及していて、他の国にはないのか
そういうインフラ周りや諸外国のユーザの嗜好抜きに語れないな
ハードだけ出しても売れないんだよ
103:Socket774
08/04/04 13:41:03 yVWd3Dek
ハードがないとインフラは発展しないだろ、常識的に考えて
104:Socket774
08/04/04 13:45:18 BQhg4RQz
インフラがないのにハードが売れるわけないじゃん
例えばネットが整備されていない国でオンラインゲームのハードウェアが売れるの?
105:Socket774
08/04/04 13:48:24 hbTIlgQe
オンラインゲームのハードウェアって?
106:Socket774
08/04/04 13:50:39 yVWd3Dek
>>104
おまえは馬鹿か?
それとも天然か?
ネットが全く整備されてない国で売れるわけがないだろ。
ある程度以上普及しているからこそさらなる発展のためにそれを喚起する要素が
必要と言っているわけだが。
電気のまともに使えない国でPCが売れるわけがないだろという低レベルな反論をしているのと
同じことに気づけ。
107:Socket774
08/04/04 13:52:04 8kVLmChs
アンテナがないのに携帯が売れるのかい
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
出荷は2008年の夏の見込みで、日本向けのモデルについても、
現在、“携帯電話関係者”も含めて複数の企業とコンタクトを取っていることを明らかにしている。
価格は、すべての機能を取り入れたハイエンドクラスで800ドル程度ということだ。
108:Socket774
08/04/04 13:52:27 BQhg4RQz
>>105
だから例えばって書いたじゃん
高速なワイヤレスのネット通信が出来るインフラが整備されていないのに、
ワイヤレスでモバイルでネットできるデバイスが売れるの?
MIDのことだけど
こう言えばよかったかい
109:Socket774
08/04/04 13:54:53 8kVLmChs
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
インターネットにアクセスする超小型PCとしてなら、
2008年の第2四半期から後半にかけてすぐに立ち上げられるMIDだが、
x86フル互換の高機能スマートフォンとしてのMIDを考えた場合、本格的な立ち上がりには
事業者のインフラ整備にかかる2~3年という期間が必要になる可能性は高い。
110:Socket774
08/04/04 14:00:55 BQhg4RQz
>>106
あのな、日本みたいにバックボーンがぶっとくて津々浦々まで
高速ネットが行き渡ってる国なんて珍しい方だよ
そういう国ですらUMPCは売れなかったの
他の国、例えばアメリカは日本でよく売られているような小型なノートは人気がない
にもかかわらず、MIDになったからってなぜ売れる要因があるの?
世界的にみても、日本みたいにキャリア主導で高速ネットを整備した国は皆無だし
珍しい事例だ
これからも世界中で高速ネットのインフラ整備の浸透というのは難しいだろう
所得水準の高いアメリカですら出来なかったのに途上国で出来るの?
111:Socket774
08/04/04 14:01:58 yVWd3Dek
MIDをろくに携帯も普及しておらずナローバンドしか使えない国に売るつもりと考えている奴が
いるようだが、少なくともこれを売ろうとしている先進国では3G携帯の普及やWiMAXの導入で
敷居の高さは無くなっている(もしくは無くなりつつつつある)と思うのでインフラの問題は
時間が解決してくれるだろう。
ハードウェアに関してはまだ模索中なので現時点で評価を下せないと思うし。
i-modeを登場の段階で現在のようになることが正確に予想できた奴っているのか?
112:Socket774
08/04/04 14:09:15 BQhg4RQz
机上の空論だな
なぜスマートフォンが世界中では大して売れていないか
携帯電話のサプライヤーは当然リッチな携帯電話を売りたいし、
何度もプロモートしてきたけど、実際に世界で売れている携帯電話は
シンプルで低機能なデバイス
こういうことを頭に入れないで、インテルだから成功する理由を
是非説明して欲しいもんだな
既存の携帯通信のサプライヤーやキャリアのビジネスモデルでは
通用しなかったのに、インテルなら通用する理由を
113:Socket774
08/04/04 14:09:50 8kVLmChs
で、webブラウズ以外に何ができるのmidって
日本じゃおそらく10万程度になりそうなんだが
価格に見合うツールとして使えるのかね
114:Socket774
08/04/04 14:12:08 60FFZPqZ
あのな、テレビなんて高価な箱は
地主さんのようなお金持ちにしか買えない代物なんだよ!
あのメリケン野郎だって買えるやつは少ないんだ!!
―その後、テレビは三種の神器に数えられるほど普及し
現在では厚さ5cmを切る、壁掛けテレビも登場している
115:Socket774
08/04/04 14:16:19 BQhg4RQz
>>113
ただネットするだけの、携帯より多少画面が広いだけのデバイスなのに
多分、5万くらいでも買う奴は珍しいだろうね
しかもIntel曰く、非Windowsなんでしょ
そんな特殊なデバイス買う人いるのかな
116:Socket774
08/04/04 14:21:23 8kVLmChs
携帯でも3インチ480×800とかあったりするしね
117:Socket774
08/04/04 14:25:08 yVWd3Dek
>なぜスマートフォンが世界中では大して売れていないか
制限が大きいから。
高額なスマートフォンは日本円で10万円程度してしまう割にたいしたことはできないため
一部のユーザー層にしか売れない。
まともに使えるデバイスならば高くても売れるだろう。
売れることによって徐々に価格が下がっていく。
PCを思い出せば分かるだろう。
まともに仕事に使えるレベルのPCだと100万円が当たり前の時代もあったからな。
PCの普及によってまともに使えるレベルのものが10万円で買えるようになった。
MIDが使えるかどうかというとi-modeが発売当時に使えるかどうかということから
考えてみれば分かるように現時点では判断はできないと思う。
MIDが売れると断言しているのではないが売れないと断言するのは早すぎるだろう。
確かに現時点では割高感が否めないのは事実だけどな。
118:Socket774
08/04/04 14:25:40 BQhg4RQz
>>116
うんうん
もし、ワイヤレスの環境が、インテルが言うところの2~3年の間に整備
されたとしても、その頃には携帯の性能や機能が劇的に向上していて、
x86の入り込む余地がなくなっている可能性のほうが高いと思う
119:Socket774
08/04/04 14:32:16 yVWd3Dek
Webの世界では携帯に用いられているARMよりx86の方が遙かに進んでいるわけだが
それも知らないのか?
それとも数年の間に立場が逆転するとでもいうのか?
120:Socket774
08/04/04 14:32:50 BQhg4RQz
>>117
スマートフォンが売れていない理由についてはそうではないと思うな
互換性がないからだよ
例えば、同じキャリアでも一つのメーカの携帯電話同士でしか互換性のない
リッチな機能があったとしたら、それは全体に普及するか?
日本みたいに、キャリアが主導してフォーマットを決めているところなんて
珍しいから、通話とかSMSみたいな基本機能の互換性しかない電話しか売れない
基本機能のみだから、キャリアとしてはそこからの利益が乏しくて、
高規格のインフラ整備が出来ない
果たしてIntelはWiMaxでそれとは違うビジネスモデルを構築できるのかな
世界中で
121:Socket774
08/04/04 14:36:54 dZGyDVEg
>>119
一番モバイルインターネットが進んでいる国である日本では、
すでに携帯電話でのインターネットの接続時間がPC(x86)を超え、
PCがまともに使えない若い世代が誕生していることを知らないのか?
Mixiの利用者数が携帯のほうが上回っているのは知っているよね?
122:Socket774
08/04/04 14:41:21 8kVLmChs
携帯だとARMが標準か
だとすると互換性の問題で携帯にatomって分けにもいかないか
これはBQhg4RQz氏とは反対意見だが
現在の携帯は本当に多機能で
通話やメールは勿論、静止画、動画の撮影、再生
スケジュール帳、ボイスレコーダー、メモ帳、音楽再生
GPS(ナビ、写真への埋め込み)、webブラウズ、ネットショッピング
しかも小型で、片手で操作が可能
果たしてmidはこれを超える
ツールとなり得るのか?
123:Socket774
08/04/04 14:43:22 yVWd3Dek
>>121
携帯の方が多いのは日本ではすべての携帯にWebブラウザを搭載しているからだろ。
その携帯で不満を感じない人が圧倒的に多いならば恐らく日本ではMIDは失敗に終わるだろう。
しかし、現実は不満に感じている人は少なくはないと思う。
その上、日本以外ではWebブラウザ搭載している携帯の割合はかなり小さいので
MIDが入り込む余地は非常に多く存在する。
日本の主要Webサービスは確かに携帯に対応しているものが多いけどWebの世界標準が
日本の携帯に合わせてくれるとでも思っているのか?
124:Socket774
08/04/04 14:58:01 XMMrt4OV
MID単品では日本では高すぎる端末として受けないんじゃあ?
携帯キャリアに採用されて、インセンティブで初期費用が安くなる可能性を
指摘している笠原記事はなかなかおもしろいと面白いと思うんだけど。
EeePC程度の値段のNetbooksの方が日本では売れそうな。
125:Socket774
08/04/04 14:58:09 F0VFrbLe
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
携帯電話の標準CPU「ARMコア」の現状
~ARM日本法人の西嶋社長に聞く
英国ARMが開発した32bit RISC型のCPUコア「ARMコア」は、
世界中の携帯電話機に標準的に採用されているCPUコアである。
PCのCPUアーキテクチャがIntelのx86系に統一されているように、
携帯電話機のCPUアーキテクチャは現在では、
ARMアーキテクチャにほぼ統一されている。
ご存知の方が多いと思うが、携帯電話機の出荷台数はPCの出荷台数よりもはるかに多い。
2006年の全世界の携帯電話機出荷台数は9億9,000万台であり、
2007年には10億1,000万台に達しようとしている(アイサプライ調査)。
これに対してPCの全世界出荷台数は、2007年に2億5,000万台になると予測されている(Gartner調査)。
PCの4倍の出荷台数が携帯電話機の出荷台数というのが現在の状況である
126:Socket774
08/04/04 14:59:52 dZGyDVEg
>>123
>しかし、現実は不満に感じている人は少なくはないと思う。
本当に不満があったら、PCも使うけど、現実にはPCの売り上げは下がる一方、
インターネットの人口も携帯ほど伸びていない。例えば、俺らだったら、
「ぷっ、携帯のブラウザ?wwwそんなの使ってられるかよ」ってなるけど、
いっぱんぴーぽーはぜんぜんそんなことがない、むしろPCを使うほうが一部のマニア層
>その上、日本以外ではWebブラウザ搭載している携帯の割合はかなり小さいので
その「日本以外」ってまともに無線インターネットをやるためのインフラが整っていないんじゃね
127:Socket774
08/04/04 15:12:31 mQj85iJZ
>>125
つかAtomはスマートフォンの市場には乗り込んでも、
ARM全盛の携帯電話の市場に乗り込むつもりは無いだろ
ARM系CPUの歴史やその特徴、モバイル市場の今後などの記事ね
URLリンク(www.willcom-fan.com)
URLリンク(www.willcom-fan.com)
URLリンク(www.willcom-fan.com)
>携帯電話のユーザーは今の機能に満足している人がけっこう多い。
>一方、スマートフォンは、更なる機能向上も期待されています。
>今の携帯電話とスマートフォンの棲み分けはちょうど昔のワープロとパソコンの関係によく似ていると思うのです。
128:Socket774
08/04/04 15:15:34 hbTIlgQe
うわ、キモ
129:Socket774
08/04/04 15:29:50 mjjNYe46
Moorestownが出たらARM脂肪確定www
130:Socket774
08/04/04 15:34:54 XMMrt4OV
今のAtomが成功するかどうかはわからないが、ARMが支配している市場が
欲しいので、やり始めているんだろうし。
プロセッサ関係で、成功できたらintelが大きく成長できる可能性がある市場って
もう組み込み向けくらいしかないんじゃないかな。
131:Socket774
08/04/04 15:40:37 Gq9oaqb9
モバイルの進化と浸透がWintelの思惑を越えて脅威になってきたから
慌てて出してきたんだろう
でも、時既に遅しって感じだがな
132:Socket774
08/04/04 15:41:16 mjjNYe46
ARMはx86じゃないからPC分野に侵食出来ないけど
Intelにはそれが出来るwww
しかも携帯デバイスの機能がリッチになればなるほど電力消費が増えるから
世代が進む毎にどんどんアドバンテージがなくなる
ARM脂肪wwwwwwwwwwwww
133:Socket774
08/04/04 15:42:03 XBCGf0uJ
TYPE UX系のようなパソコンにはXP要るけど
スマートフォン系にはWindowsイラネ
134:Socket774
08/04/04 15:42:07 mjjNYe46
×Intelにはそれが出来るwww
○Intelには逆が出来るwww
こうなw要するにARM脂肪www
135:Socket774
08/04/04 15:45:34 mjjNYe46
これからはARMはもっとショボくて電力消費が少ない分野だけで終わるねwww
良いじゃない、電話しか出来ない携帯電話のcpuとしてwww
136:Socket774
08/04/04 15:50:41 Gq9oaqb9
これからIntelがやろうとしていることは、今までIntelがやってきたことの
自己否定でもある
137:Socket774
08/04/04 15:52:22 mjjNYe46
pen4作ってた舐め理科人チームは今ではホイホイ自虐cpu作ってるじゃんwww
ヤダヤ人大勝利wwwwwwwwwwwwww
138:Socket774
08/04/04 15:56:27 dZGyDVEg
>>131
一方MSは
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
携帯でWindowsの普及は諦めて(?)、SilverLightをNokiaの端末&WinMobileに載せた。
どんなプラットフォームでも動くようにして、とにかく普及率アップして、Windowsはサーバーの方に注力。
「UMPCのときに思ったより協力が得られなかったから~」って、最初からそんなものが売れるとは思っていないんだろ>MS
139:Socket774
08/04/04 16:19:49 zO2tLCsB
>>110
>例えばアメリカは日本でよく売られているような小型なノートは人気がない
はいダウト、ニューヨーカーには人気がある
自動車移動か電車移動かの違いだけ。
140:Socket774
08/04/04 16:23:23 zO2tLCsB
>>110
加えていうとアメリカはページャー需要が非常に高い
一機種で100万台出る機種もある
141:Socket774
08/04/04 16:26:05 6H92ufWQ
ニューヨークはアメリカであってアメリカでないと言われるような例外的な土地
142:Socket774
08/04/04 16:32:16 XMMrt4OV
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Netbookのチップセットが945GSEとICH7Mってのが正式にでたのはこれがはじめてかな?
945GSEのTDPは不明。945GMベースだから、7Wかもう少し小さい?
143:Socket774
08/04/04 16:32:33 mjjNYe46
UMPCなんて7インチディスプレイの癖に
無駄に高い糞機種しか存在して無いだろwwwwwww
その点100ドルPC構想の派生の
300ドルPCや400ドルPCは成功してるwwwwwwwwww
携帯性も性能も価格も、どれ一つとっても全部駄目なのがUMPCwwwww
売れなくて当たり前wwwwwwwwww
「日本ですら」とかそんな事は全然関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理由になってないwwwwwwwwwwwww
144:Socket774
08/04/04 16:35:28 RxsS4xy2
どうせ、7インチの縛りがあるなら、有機EL採用してくれんかな。
技術開発の余地があると思うよ。
145:Socket774
08/04/04 16:39:48 8kVLmChs
携帯性を語るんなら
3インチ以上はでかすぎる
146:Socket774
08/04/04 16:39:51 yVWd3Dek
Centrino Atom搭載のUMPCは6インチ以下と決められているわけだけど?
147:Socket774
08/04/04 16:41:15 zO2tLCsB
>>118
>携帯の性能や機能が劇的に向上していて
だから必要なんでしょう
148:Socket774
08/04/04 16:45:37 Ssyj8C+c
ところでAMDのPICは何で爆死したんだぜ?
149:Socket774
08/04/04 16:46:33 F0VFrbLe
携帯のパフォーマンス上げるにしても
ARMでだろ
150:Socket774
08/04/04 16:52:50 RxsS4xy2
>>146
あ、6インチだっけ。
151:Socket774
08/04/04 17:02:18 zO2tLCsB
>>122
逆に片手なのが問題で入力速度は落ちるわ、腱鞘炎になりやすい、長い時間見なきゃいけないから視力が落ちる
>>148
高いから、単体で使えない、モバイルじゃないから
152:Socket774
08/04/04 17:06:29 8kVLmChs
>逆に片手なのが問題で入力速度は落ちるわ、腱鞘炎になりやすい、長い時間見なきゃいけないから視力が落ちる
苦しい言い訳は無理にしなくて良いよ
153:Socket774
08/04/04 17:14:44 zO2tLCsB
逆に聞くけどWEB機能を絶対に片手で行う必要ってあるの?
どうみても予測変換が糞なら時間を食うことになる、
日本語が通じる相手なら外国人同士でも日本語でメールを送る時代だぞ。
どう考えても片手だけで操作しなければいけないシチュエーションは電話機能しかないように思えるのだが
それかすでに動作が決められているものを選択する時だけ
154:Socket774
08/04/04 17:16:23 o3GZKuTR
何が欲しいのかで現状に対する不満も全然違うだろ
俺みたいにPSPサイズでも全く構わん(通話だけの携帯を別に持ち歩く)奴には10キーとか馬鹿インターフェースにしか見えん
155:Socket774
08/04/04 17:16:52 F0VFrbLe
長時間画面を見ないって事は
MID自体使えないデバイスって事
156:Socket774
08/04/04 17:17:09 wSIZV67G
>>143
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157:Socket774
08/04/04 17:27:09 F0VFrbLe
MIDは携帯を超える
使えるデバイスたりえるのか
158:Socket774
08/04/04 17:30:52 RxsS4xy2
キーポイントはバッテリーだと思う。
機能は同等でもいかに充電しないか。そういう使い勝手も重要だと思う。
ケータイからあえて来るんだからね。
159:Socket774
08/04/04 19:21:27 O5eIdvf/
俺アメリカ今住んでるけどこっちの携帯日本のと比べ物にならないくらいしょぼいよ
160:Socket774
08/04/04 19:31:56 wSIZV67G
>>159
ケータイなんぞ安く電話できればいいんだ
不必要な機能ゴテゴテつけたがるメーカーと消費者のほうがおかしい
オレスパボ一括禿ケータイだけど何も不自由してないぞw
161:Socket774
08/04/04 19:33:33 O5eIdvf/
後さむちょん携帯が凄い多いな
162:Socket774
08/04/04 20:11:25 zO2tLCsB
そらケータイ電話なんだから電話がキラーコンテンツですよ
特に発展途上国や国土が広い国ではね
163:Socket774
08/04/04 21:59:23 /wYt36Tu
Yシャツやジャケットのポッケかビジネスバックか
つまり、携帯電話かB5モバイルか
ビジネスマンには、その中間はいらない
でもガリでチビで腕力がなく女みたいな細い指の俺様には
ネットブックやMIDは最適かも
164:Socket774
08/04/04 22:40:43 Ssyj8C+c
日本のケータイをガラパゴス状態って言ってる奴いるけどあれ逆だよな。
世界がガラパゴスなんじゃね?
165:Socket774
08/04/04 23:13:49 wSIZV67G
いや日本のケータイアプリサービスなんか世界じゃ通用しねぇと思うがな
誰がケータイで音楽やらゲームやらやるんだよw
あんなの低年齢層がやってるだけだろ
唯一、禿のホワイトだけはマジで世界で通用すると思うがw
166:Socket774
08/04/04 23:28:35 hMSjPTiL
ケセッキCMのやつ?
167:Socket774
08/04/04 23:33:21 yVWd3Dek
日本の携帯はインセ回収のためにキャリアが囲い込みをしているからな。
独自文化を創っているのが当然。
ダウンロードしたアプリなんて携帯を機種変更したら新しい携帯に移行できないため
使い捨てだし。
168:Socket774
08/04/04 23:35:44 wSIZV67G
そういやケータイでインセモデルを提案導入したのはやっぱドコモ社長か?
最初にやり始めたやつは相当頭いいが同時にマクドナルド社長みたいなヤツなんだろうな・・・
吐き気がするわ
169:Socket774
08/04/05 01:53:29 PLRPg5SH
ニュー速で見つけたけどAcerのダイエットPC安いねぇ
セレ430//1GB/160GB/DVDスーパーマルチ/VistaHomeBasicで39800円
URLリンク(store.nifty.com)
IDFに出てたNettopってこれぐらいのサイズだろうけど、通常のデスクトップ用CPU積んだ
小型PCがこの価格帯だとDiamondville搭載Nettopとの棲み分けが難しいよね。
170:Socket774
08/04/05 02:06:13 G0JisH65
キャンペーン価格じゃなくても、倍額払えば、性能倍が手に入るからね。
Nettopは300ドル未満を狙うらしいけど、キャンペーン価格でNettopだと
150ドルくらいでなおかつそこそこ利益出るって状態じゃないと、
作る側も買う側もうまみないだろうな。
171:Socket774
08/04/05 02:14:55 L2po1BCE
XP pro付きで6980円
URLリンク(www.pcbomber.com)
172:Socket774
08/04/05 07:15:22 ZsSMcC+f
性能が低くてもいいっていうなら、中古品のほうがよっぽど
安くて高性能なものが手に入るよな
173:Socket774
08/04/05 08:25:02 KnZ8j9Nh
その中古XPのCD付いてないんだろ
174:Socket774
08/04/05 08:26:05 /UrrGQ0j
なんで?
175:Socket774
08/04/05 08:28:21 KnZ8j9Nh
書いて無いじゃん
176:Socket774
08/04/05 08:30:38 /UrrGQ0j
は?
177:Socket774
08/04/05 08:44:57 KnZ8j9Nh
そこの糞中古が安いのは、HDDに今インスコされてるイメージが㌧だらそれっきりのカスだからだろ
178:Socket774
08/04/05 08:50:15 /UrrGQ0j
バックアップ取ればいいじゃん
179:Socket774
08/04/05 09:17:56 An7BwxQ/
Linuxで良いじゃん
180:Socket774
08/04/05 09:21:46 ywvRqhJi
もうそれで良い人はいいんじゃねえの('A`)
181:Socket774
08/04/05 09:29:19 /UrrGQ0j
nettop,netbook,mid
linuxがデフォルトなんだから
嫌う理由はない筈だしな
182:Socket774
08/04/05 09:31:56 KnZ8j9Nh
クリーンインスコ出来ないような中古PCは廃棄処分逃れのゴミ転売だろ
osの方が価値があるんだから
183:Socket774
08/04/05 09:38:40 An7BwxQ/
だからLinuxで良いじゃん
184:Socket774
08/04/05 10:05:52 kuBIeVzD
ロングホーン待望論
185:Socket774
08/04/05 13:33:51 UH7qXib3
中華、海外ではAsusカスタムのLinuxオンリーだったEeePCが
次のバージョンからWindowsXP版が発売される意味を考えろ。
ようするに、Windowsはインターネッツをやる上でも必要なんだよ。
MIDで独自のLinux環境を作っても、価値が半減するだろ
186:Socket774
08/04/05 15:07:58 bh2MvE7g
945ベースで組むなら悪い素材ではないと思う
187:Socket774
08/04/05 15:11:03 EvwuAnzK
945Gの90nm版G31があるのに
なんで945ベースなんだろ
188:Socket774
08/04/05 15:51:49 G0JisH65
130nmの古い工場をまだ動かすためじゃね?
赤字で売るわけじゃないだろうから、薄利でも、
工場遊ばせるよりかはintel的にはずっと儲けになるんだろう。
189:Socket774
08/04/05 16:31:56 Y6QXmoNs
$500-800以上するMIDが果たしてULCPC(ultra low-cost personal computer)に該当するのかね
190:Socket774
08/04/05 16:34:46 G0JisH65
ULPCはNettopとNetbookだけを指すんじゃないの?
191:Socket774
08/04/05 16:50:58 Y6QXmoNs
だよね
そうなるとMIDのOSには
VistaかLinuxのいずれかとなるわけだが
まぁ、Linuxだろうな
192:Socket774
08/04/05 16:53:09 d81p2bZ9
インテルが考えるNettopとNetbookの“限界”
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>Nettopで予定されているハードウェア構成の概要
…
>USB、もしくはパラレル ATA接続のSSDが2、4、8Gバイト
いくらなんでも少なすぎないか?
193:Socket774
08/04/05 17:03:19 G0JisH65
>>192
引用の仕方も記事の読み方も恣意的すぎるぞw
それはNetbookの構成。
Nettopについては少なくともその記事ではストレージについては触れてない。
194:Socket774
08/04/05 17:12:02 elZOwrG8
>>192
Linuxならそれで充分。
ブラウザ、MUAだけであれば1G程度でいい。
195:Socket774
08/04/05 17:13:41 8UWMK9aW
もう限界の話がでてるの??
確かに、ストレージはもっとほしいところだが。Linux前提ならいけるのかなぁ?
196:Socket774
08/04/05 17:18:37 G0JisH65
ノート用の小型HDDだと一定以上安くならないから、小容量のSSDという
せこいスペックってだけじゃないかな。
ちなみに、対象OSにはXPHomeも入っている。EeePCみたいなかつかつになるだろうけど。
197:Socket774
08/04/05 17:29:04 8UWMK9aW
セカンドドライブにUSBメモリって感じになるんかな。
あぁ、メモリカードリーダ(SDHCでもメモステでもなんでもいい。)の方が見た目がすっきりしそう。場所食うけどさ。
198:Socket774
08/04/05 17:46:56 QZNtMAOg
MIDにWindowsはいらねんだよ
UMPCにだけ入れとけよ
199:Socket774
08/04/05 18:19:54 DtWdh/1/
>NettopとUMPCの違いは何か」という問いに対しては、
>「UMPCは企業向けとしての需要があり、日本と韓国で大きな市場がある」
てことは、最初からUMPCは日本で言うところのウィルコムの例の奴とか
そういうのしか狙ってないわけか
で、MIDはどこの市場を狙ってんのかね
200:Socket774
08/04/05 18:26:45 DtWdh/1/
なんか>>192の記事を読んでもよく分からんのだけど、
MSが途上国向けにWindowsのカスタム制限版を売ろうとしていたよね
解像度の制限やアプリケーションが一つか二つしか立ち上がらないとかそういうの
Intelもそういう性能を制限する的なものを立ち上げようとしているのか?
だとしたら、MSのがさして成功しなかったのと同様、Intelの試みも
失敗に終わるんじゃないかね
201:Socket774
08/04/05 18:34:24 G0JisH65
>>199
UMPCについての企業向けというのは、ビジネス用で需要があるって意味(本当にあるかは
よくわからんが)。
キャリアに採用されて、ユーザーに販売されるってのとは違う。
むしろ、ウィルコムで採用されるのようなのがMIDかと。
>>200
PCの市場拡大のために従来よりもっと安売りしやすいゾーンを作り出そうとしているんじゃないかな。
Linuxなのは、MSがそういう安売り用やMIDなんかにもう興味もってないので、仕方なくって感じかと。
XPも対象OSだから大抵困らないが。
202:Socket774
08/04/05 18:46:59 DtWdh/1/
>>201
UMPCとMIDって何がどう違うの?
モバイルインターネットデバイスというくらいだから、日本や韓国みたいに
ブロードバンドが整備されていてその上ワイヤレス環境が充実した国じゃないと
売りようがないわけで
値段的にもこれまでのUMPCと大して変わらないようだし
203:Socket774
08/04/05 18:49:04 MLyiD/kN
AtomはOSレイヤーの変化を望むか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>Atomファミリのプロセッサには、Silverthorneのコード名で知られてきたAtom Z5xxシリーズの
>プロセッサ(現時点で明らかにされているのはZ500からZ540まで、10刻みの5製品)と、Diamondville
>のコード名で知られてきたAtom N2xxシリーズのプロセッサ(こちらは明らかにされているのはN270
>のみ)の2系統があり、前者はMobile Internet Device(MID)やUltra Mobile PC(UMPC)向け、後者は
>Nettop/Netbook向け、という位置づけだ。
ふーーん、AtomのZシリーズとNシリーズで分けてるのか。これで少し分かり易くなるね。
IDF Shanghai 2008 - Atom搭載のMini-ITXマザーボードとデスクトップPC、気になる性能もチェック
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>物理的にはシングルコアだが、SMT(Simultaneous Multi-Threading)により2CPUとして認識されており、動作周波数は
>(前述の展示マザーボードと同じものが入っているそうなので当然だが)1.60GHz。これまで未知数だった実性能に関し
>ては、とりあえずVistaのWindows Experience IndexのProcessorの項目では「3.0」と計測されており、2.0以上あれば
>ブラウジング程度は問題ないという指標なので、最新OSを搭載しても基本機能くらいならそこそこ快適に使える性能と
>いったところだろう。
DVI付きなら個人的には文句は無いな。SSDと組み合わせて、完全スピンドルオフな
静穏PCも素敵だし。
204:Socket774
08/04/05 18:54:16 DtWdh/1/
あと、
>NettopもNetbookも既存のバリュークラスデスクトップPCやノートPCとの違いが
>紹介されていたが、どちらも、インターネットで提供されるサービスを利用する分には
>十分だが、リッチコンテンツの利用やオフィスアプリケーションの使い勝手、
>データ加工/編集の処理能力、マルチタスク処理などで制約があることも合わせて
>説明している。
わざわざシリコンを増やしてまでSMTを実装したのに、
>マルチタスク処理などで制約がある
とな
ますます分からん
205:Socket774
08/04/05 19:00:09 DtWdh/1/
もう一つ
>Nettop、Netbookそれぞれで予定されているハードウェア構成の概要も示された。
>それによると、Netbookに搭載されるCPUには「N270」というプロセッサーナンバーを
>持つAtomが示されており、チップセットは「Intel 945 GSE」「ICH7M」の
>組み合わせ、液晶ディスプレイのサイズは「10インチ以下」、512Mバイト、
>もしくは256Mバイトのメモリを搭載してOSはLinux、もしくは
>「Winodws XP Home」が導入される。
>Nettopの構成資料では、CPUのプロセッサーナンバーは示されていないが、
>Diaondvilleを搭載し、チップセットにIntel 945GCとICH7、
>グラフィックスコアはチップセットに統合されているIntel GMA 950を利用。
>メモリはDDR2-667を512Mバイト、もしくは1Gバイト実装し、導入されるOSは
>Linux、Windows XP、そして、Windows Vista Basic
結局のところ、わざわざ64bitを実装したのに、MIDでもNettop、Netbookでも
メモリ制限があって何にも役に立ってないような
206:Socket774
08/04/05 19:08:53 UH7qXib3
というか、UMPCはだめだったのに、MIDになって成功する理由って何かあるの?
今だってかなり小さい5~8万円くらいのUMPCはPC専門ショップなら普通に売ってるし、
携帯機器でインターネットをやるっていうのが目的なら、iPhoneとか出てきてるじゃん。
207:Socket774
08/04/05 19:09:59 elZOwrG8
>>204
SMTは、マルチスレッドには向いているが、マルチプロセスには向かない。
メモリ容量の少なさも合わせて、アプリケーションいくつも立ち上げる(マルチプロセス)
のは向かないけど、マルチスレッド動作のアプリケーションはそれなりに動きますよ、
って意味だと思うが。
208:Socket774
08/04/05 19:11:18 G0JisH65
>>202
俺もわからんw
もともとUMPCで小型端末を一まとめしてたところに、後でMIDやらNetbookやら
出してきたので。
企業向けにMIDだと小さすぎてサイズ的にはNetbookに近いが、
Netbookの構成以上に高性能なスペックを備えてるのがUMPCになるんじゃないかな?
マーケティング上企業向けの高性能小型端末は全部UMPCにしちゃうかもしれないけどw
マルチタスク処理は苦手ってのは、単に性能低いの別の表現じゃあ?
あとメモリ構成が512MB、1GBなのは安く売るためってだけだろう。945GCは4GBまでのるし。
SCHの方はともかく、制限って読むのはどうだろう?
確かに組み込みや安売り用で64bitOSを生かすだけのメモリが載るとは思えないから、
第一世代から64bit化しなくてもとは俺も思うけど。
45nmが古いプロセスの時代になって、64bitOS時代にさらに安売りするため用にって
先の先すぎることまで考えて64bit化したのかもしれないが。
209:Socket774
08/04/05 19:13:50 DtWdh/1/
リッチなPC体験はこれまで通り、既存の製品でやって下さいね、これは
初心者向けですっていうのがIntelのAtomに対するマーケット戦術だとしたら、
やっぱりMSのXP制限版同様の展開になるような
こんな出し渋りで中途半端なもの、誰が買うんだろう
210:Socket774
08/04/05 19:16:31 kukalPBw
コスト$10未満の石を$130以上で売るために
Intelが無理やり作った市場がNetbook,Nettop,MIDである
211:Socket774
08/04/05 19:18:56 An7BwxQ/
後は御得意のfudで
信者をだますか
212:Socket774
08/04/05 19:20:18 G0JisH65
>>210の指摘が実際に一番近いんじゃないかな。
従来のCPUを売る市場は飽和が近くなってきたから、別に儲ける市場を
作ろうとアピールしてるのが今回のIDFかと。
MIDやNetbookなんて言い出したのも、UMPCの失敗を隠そうとしてって部分もありそうだし。
213:Socket774
08/04/05 19:22:19 DtWdh/1/
>>208
リッチなPC体験でないのに64bitが必要になる時代が来るんだろうか
想像がつかん
214:Socket774
08/04/05 19:32:53 G0JisH65
64bitが必要なころには、もう2,3世代次になってそうだから、今対応する必要が
あったのかよくわからん。
今出ているAtom以外に64bitが必要な用途へ使いまわすために実装しているのかもしれない。
組み込み向けに特化するならむしろ削るべきだし。
215:Socket774
08/04/05 19:45:10 kukalPBw
VTは何のために在るのかね
216:Socket774
08/04/05 19:57:42 8JWUK15U
あんま深く考えてもしょうがないんじゃない?という気がする。
moorestownやそれ以降の練習用チップなんだから。
217:Socket774
08/04/05 20:20:58 MLyiD/kN
64bitは4GB超の為だけじゃなくて、レジスタ倍増による処理能力アップにも貢献するから、
無駄って訳じゃないだろ。
64bit化のネックはリムーバスデバイスのドライバが、なかなか64bit対応しない事が
ネックだから、あまり多彩な外付けデバイスが無いMIDやUMPCなら、そんなに支障は
無い?と思うが。
218:Socket774
08/04/05 20:45:10 AXqG1r3t
同じバイナリをモバイルでも使えるようにするためにx86を持ってきたように
64bitのバイナリもモバイルで使えるようにx64を実装したんだぜ?
メモリ云々て、どれだれ間違った認識してるんだ・・・
219:Socket774
08/04/05 20:55:21 DtWdh/1/
もし64bitにするだけで明確に性能に違いがあるなら、
今頃もっと64bitへの移行が進んでいただろうな
それと一般に、64bit化するだけでメモリを多く使用するようになる
Intelが性能に制限を持たせる事を前提に出してきたAtomに
64bitのメリットなんて不要なんでは?
むしろ、デメリットの方があると思うけど
220:Socket774
08/04/05 20:57:30 WTqXgMeY
OSが32bit、アプリが32bitじゃ効果なし・・・
221:Socket774
08/04/05 21:00:23 G0JisH65
PCでも64bitが普及してないのに、Atomの第一世代でMID、Netbookの用途だと
64bitは無駄になるんじゃないかな。
>>216の言うような、Atomで使うかどうかは別として、とにかく今後のために実装してみたって
ことのも可能性の一つとしてありそうだね。intelだし。
222:Socket774
08/04/05 21:00:54 AXqG1r3t
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>LPIAの強みは、PCの世界で支配的なIAの資産を活かせることにある。
>その強みを一貫しようとしたら、LPIAでも64-bitが重要となるとIntelは見ているようだ。
64bitが普及してから実装したら間に合わないだろ
223:Socket774
08/04/05 21:03:23 s+ZD4bmq
VTは?
224:Socket774
08/04/05 21:05:02 DtWdh/1/
それに、XPhomeに64bit版ってあったっけ
それこそリッチなPC体験にあうようなものはAtomにとっては対象外なんだし
WindowsでないとしたらLinuxで64bitとな
低価格向けなのにますます開発の敷居が上がりそうだな
225:Socket774
08/04/05 21:20:09 7AMv/d+j
ハードがないとソフトも出ないだろ。
それに64bitが当たり前になってから実装するのでは遅すぎる。
226:Socket774
08/04/05 21:23:43 DtWdh/1/
PCの世界で支配的なIAの資産が32bitの資産だから、
64bit化がなかなか進まないんじゃないだろうか
AtomでOSやアプリがどんどん32bit環境で構築されればされるほど
Atomで64bitへの移行の障害になりそうだな
盲腸みたいにろくに使いもされず忘れ去られる事必至だな
227:Socket774
08/04/05 21:26:06 KnZ8j9Nh
文庫本よりデガいUMPCなんて売れる訳無い
7インチ縛りの時点でアフォ
228:Socket774
08/04/05 21:27:40 7AMv/d+j
>>227
Centrino AtomのUMPCは6インチ以下と決められているのだが
229:Socket774
08/04/05 21:28:50 KnZ8j9Nh
だからMIDはUMPCじゃないじゃん
230:Socket774
08/04/05 21:30:33 7AMv/d+j
>>229
それならMIDとUMPCの明確な違いって何?
231:Socket774
08/04/05 21:48:56 DtWdh/1/
16bitから32bitの時って、x86の16bitでのコンベンショナルメモリーの容量の
制限があったから32bitへ移行することで全てのアプリケーションに恩恵があったよね
逆に16bitのままではごくごく一般的なアプリケーションにとっても不便だった
で、現在32bitのアプリケーションにとって、ごく一般的なアプリケーションに
とって64bitにしないと不便な事ってなんかあるのかな
64bitにしないと全般的に不便極まりないっていう要因
それがないから32bit資産を押しのけて64bitへ移行しないんじゃないの?
これからそういうのが起こるのかな
これもまた想像がつかない
232:Socket774
08/04/05 21:56:08 An7BwxQ/
カタログスペックを豪華にするため
64bit VTに対応しました
実行性能なんて知りません
233:Socket774
08/04/05 21:59:38 KnZ8j9Nh
大型辞書(A4ノート)が中型辞書(UMPC)になろうが、電子辞書(MID)じゃないとイラネっていう
サイズと重量の問題
234:Socket774
08/04/05 22:03:29 7AMv/d+j
そもそもMIDやUMPCという言葉を使っているIntel自身の
MIDやUMPCの定義が不明瞭なわけだが。
ASUSなんて7インチのEee PCをMIDと呼んでるんだぞ。
235:Socket774
08/04/05 22:03:58 S8oPxYt0
携帯より大きければ、(Intelが言うような)結局ポケットに入れて出歩くなんて
できっこないからMIDもイラネ
236:Socket774
08/04/05 22:06:36 KnZ8j9Nh
UMPCは荷物として邪魔と認識されるに十分なデカさを維持してるんだから
結局そんな物持っていく必要があるときはA4やB5ノートで良いだろって事になるんだよ
MIDはその邪魔と認識される壁のギリギリ手前に潜り込む
インテルが出してたサンプル筐体はそんなサイズ
ASUSはインテルが遣りたい事に只乗りしてローエンドノート売りたいアフォなだけ
237:Socket774
08/04/05 22:08:01 AXqG1r3t
>64bitへ移行云々
それはAtomスレで語るべき内容ではないといい加減気づけ
メインPCで動いているアプリケーションが
そのままモバイルでも動くようにするためのAtom
動くこと、これが一番重要
238:Socket774
08/04/05 22:08:32 waoIp+e5
>>236
で、想像以上に売れちゃったから、IntelもNettopって名前をつけて
CeleronMよりダイサイズの小さいAtomでもう一儲けようとしてるわけか。
239:Socket774
08/04/05 22:10:21 UH7qXib3
>メインPCで動いているアプリケーションが
>そのままモバイルでも動くようにするためのAtom
>動くこと、これが一番重要
MIDはLinuxなんだから、結局一から作り直し。
Intel自身がアプリコンテストを開催するくらいだし
240:Socket774
08/04/05 22:12:33 S8oPxYt0
携帯よりデカけりゃノートでいい
241:Socket774
08/04/05 22:18:17 AXqG1r3t
>MIDはLinuxなんだから、結局一から作り直し。
Linuxは推奨されいるだけ。
そのときは、Windowsはライセンスの関係でVistaしか選択出来なかったためLinuxが推奨されていたと思われる。
が、MSが方針を変え、Vistaよりも軽いxpが2010年くらいまで使えるようになった。
なので推奨OSが増えるかもしれない。
>CeleronMよりダイサイズの小さい
Silverthorneの計画はかなり前からあるので
その理由で開発したわけではないぞ
242:Socket774
08/04/05 22:18:47 KnZ8j9Nh
行き着く先はx86なiPod phoneかな
243:Socket774
08/04/05 22:21:37 An7BwxQ/
MIDってUMPCより更に半端な大きさだよな
操作し辛いし、画面は小さい
かと言ってポケットにいれて持運ぶのにはでかい
まさに帯に短し襷に長し
244:Socket774
08/04/05 22:22:12 +3Axunjm
>>239
ポータブルなシステムでWindows&WIndowsアプリが動くことに意味はない
つぅか、むしろ様々な面で足枷。
それでUMPCは滅んだ。
245:Socket774
08/04/05 22:24:11 S8oPxYt0
>>243
手のひらよりデカけりゃ基本的にアウト
189 :Socket774 [↓] :2008/04/05(土) 16:31:56 ID:Y6QXmoNs
$500-800以上するMIDが果たしてULCPC(ultra low-cost personal computer)に該当するのかね
246:Socket774
08/04/05 22:30:01 UH7qXib3
>>244
>ポータブルなシステムでWindows&WIndowsアプリが動くことに意味はない
インターネットエクスプローラーが動くことにはかなり大きな意味があるよ。
デファクトスタンダードで、IEでしか動かないWebサイトやサービスもいまだに結構あるし。
247:Socket774
08/04/05 22:40:20 KvMqHpt2
03にZ500積んでくれないかな
WM6でも結構軽くなるだろ
248:Socket774
08/04/05 22:41:15 7AMv/d+j
x86で動作するWM用アプリってどれだけあるんだ?
249:Socket774
08/04/05 22:41:17 S8oPxYt0
>>243
神仕様
URLリンク(jp.youtube.com)
250:Socket774
08/04/05 22:42:51 y82KdGyQ
処理能力が不明なんだがIntelの既存モデルのどれぐらい?
251:Socket774
08/04/05 22:44:58 7AMv/d+j
>>250
現在分かっている情報は
1.6GHzでπ焼き1分48秒、Vistaのインデックスで3.0
これから判断しる
252:Socket774
08/04/05 23:35:44 bmRN3DWm
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
パルムッター氏は、既存のノートPCとCentrino Atomを搭載した小型デバイス「MID」、
そしてNetbookの違いについて、画面サイズと導入されるOS、そして主な利用シーンから説明する。
それによると、既存のノートPCは画面サイズが12インチ以上、OSはWindowsが導入され、
主にオフィスワークで求められるアプリケーションを使うようになる。
一方、その対極にあるMIDは、画面サイズが4.5インチから6インチの間、OSはWindows XP、
もしくはLinuxが導入され、主に情報端末として使われることが想定されている。
既存のノートPCとMIDをつなぐポジションとして描かれているのがNetbookで画面サイズは
10インチ以下、Linux、もしくはWindowsで運用され、メールやWebブラウジングなど、
インターネットで提供されるサービス利用を中心に使われることになる。
URLリンク(www.4gamer.net)
ところで,Atomを搭載する端末は,先ほどからその名が出ているMIDだけではなく,
UMPCと呼ばれることもあるが,これについて「明確な基準はない」というのがインテルの回答になる。
Intel/インテルとして規定するのは,あくまでCentrino Atomのハードウェア要件であり,
それ以上はメーカーの土俵というわけだ。インテルとしてはMIDを「Linuxベースの,
機能を絞ったインターネット(などの)端末」,UMPCを「Windows環境が動作する小型モバイルPC」
と想定しているが,メーカーがそれをMIDと呼ぶかUMPCと呼ぶかは自由とのことだった。
要するに,MIDとUMPCに,ハードウェアレベルの厳密な区別はなく,バッテリー駆動時間に
ついても「12W/hで4時間以上駆動できることを想定している」(インテル 土岐英秋技術部長)くらいで,
明確な要件はないそうだ。あるのは,ポケットの中に入る(=Centrino Atom)か否かだけで,
MIDかUMPCかを規定するのはむしろ「Usage」,つまり“どう使うか”の部分のようである。
253:Socket774
08/04/06 00:50:49 R70ppvWm
Mini-ITXマザーボードとCPUはやく出ねーかな・・。
とりあえず、たぶんメモリ4GB積めるだろうから4GB積んで
2008ServerをCoreで突っ込んで自宅鯖に使いたないな。
まあその上でできれば仮想でLinuxやSolaris動かしたいけど。
254:Socket774
08/04/06 03:32:00 TI+4BBOB
黄金戦士っぽいのは出ないかなぁ。
2コア4スレモデルは家鯖に良さそうだけど、M/Bがね……。
255:Socket774
08/04/06 04:14:25 NLnV6hj0
>>253
同じくMini-ITXマザーに期待。
省電力でコンパクトなら自宅鯖にぴったりだ。
ウチはすでに1台Xeon3040乗ったサーバ動かしてるから、発熱とかサイズが大きいものは許容できない。
あとは値段次第・・・かな。
256:Socket774
08/04/06 05:27:27 WGVlE2bG
コスト$10未満の石を$130以上で売るために
Intelが無理やり作った市場がNetbook,Nettop,MIDである
257:Socket774
08/04/06 06:10:03 gqlt1fUa
またOrimonoみたいに焼け野原になるんでつかねw
258:Socket774
08/04/06 06:40:33 OKKOhTe3
Netbook,Nettop,MID,UMPC等、呼称は様々だけど
俺もEeePCが成功するまで市場は存在しないと思っていたが、
どうやら勘違いだったようだ。
何で成功したかは分からん。
否定的な人はEeePCの成功はどう分析してるの?
259:Socket774
08/04/06 07:09:45 37F9gWWR
あれで成功?
260:Socket774
08/04/06 07:25:23 JG+nq4dB
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
新機軸のマシンとしては、十分な成功収めていると思うが。
261:Socket774
08/04/06 07:36:13 37F9gWWR
一過性のものだろ
262:Socket774
08/04/06 07:56:10 JG+nq4dB
一過性と断じる根拠は?
263:Socket774
08/04/06 08:46:09 h6Ap9MB3
>>258
とりあえず、デスクトップとかタワーみたいな備え付け型のPCから
ノート型PCへの移行トレンドという世界中のマーケットの流れが
元々あった
これまで価格的にノート型PCより備え付け型の方が安かったから、
ノート型PCの購入に二の足を踏んでいたPCユーザが多かった
そこに世界的な液晶価格の下落等でノート型PCが安くなる要因が
出てきて、これまでになかった価格でノート型PCが売れるように
なってきたから、価格面で競争力が出てきた
更にIntelも実験的にCPUやチップセットを安く提供した事で、
AsusのEeePCの販売を後押しした
それが売れた理由だと思う
端的に言えば、世界的なノート型PCの転換に価格面で競争力が
ついたからって事だろう
ただ、ノート型PCがより売れてきているのは、一方でその分の
備え付け型のPCの市場を食っているとも言える
264:Socket774
08/04/06 08:55:25 WOUZnUAb
EeePCがデスクトップからの乗り換えになっているとは思えないな。
265:Socket774
08/04/06 09:01:27 R70ppvWm
で・・・Atomの一般販売(マザー、CPU)はいつぐらいから?
266:Socket774
08/04/06 10:08:16 JFe1fOl4
ローエンド市場は常に存在する
ここに市場がないと思ってた奴はアフォ
267:Socket774
08/04/06 10:19:51 tRcT7Cv6
え?CPU単品販売あるの?
あれだけちっこいのはどう考えても組み込み済み出荷しかありえないと思うのだが
簡単に壊れるぜ
268:Socket774
08/04/06 10:29:55 xejTkSOD
atomは確実にローエンドより下のレンジ
269:Socket774
08/04/06 10:44:54 yxjIdqr/
>>267
ソケット式にしたら電力効率が悪くなってしまうしな。
>>268
Atomがローエンド並の性能あったらローエンドCPUが食われてしまう。
ローエンドより下だからローエンドと共存ができる。
270:Socket774
08/04/06 10:45:05 y2f+uaf1
>>267
ソケットじゃなくて、直接実装の規格しかintelつくってないので、
CPUオンボードしか出ないと思われ。
俺もファイル鯖用にボード買うつもりだけど、945GCやSiSのチップセットが
Gbイーサ非対応なのが気になる。
日本で出すならGbのチップを別途載せたやつを出してくれると信じてるが。
271:Socket774
08/04/06 10:51:18 CV5i4mXF
IDFで出てたマザーってGbE非対応だったの?
おいらもNAS用途を期待してたのになぁ。
272:Socket774
08/04/06 10:54:08 37F9gWWR
>>268
無理矢理$10以下のゴミを10倍で売る為だからな
273:Socket774
08/04/06 11:03:51 y2f+uaf1
>>271
IDFの記事だとボードの写真はあってもスペックにとくに触れてないからよくわからない。
写真を見ると蟹らしきチップがあったりするから、多分Gb対応だと思うんだが。
SiSの載ったNettopではデバイスマネージャにSiS191ってGbのNICが表示されていたので、
全部が全部非対応ではないっぽい。
274:Socket774
08/04/06 12:19:15 2bRWvG3s
64bit版Windowsは32bit版APLを使えるけど、32bit版ドライバは使えない仕様に
なってるせいで普及してない訳だが、Linuxだとどうなんでしょう?
x86な64bitCPUは、64bitモードで32bit動作可能なハードを実装してるから、MS
は単に性能や検証の手間を考えて、32bit版ドライバを非対応にしただけなので、
64bit版Linuxなら32bit版ドライバがオケな可能性もあると思うが。
まあ逆にLinuxだとソース提供がデフォだから、64bit版にコンパイルすれば済む
話なので、32bit版ドライバどころか32bit版APLすら駄目ってパターンも有りそう
ですが。
275:Socket774
08/04/06 12:20:28 8U/oRykj
XScale みたいに他に売るってこともできないしな。まあ、これくらいで死なないだろうけど。
276:Socket774
08/04/06 13:07:54 sfF2+V2F
AtomってCPUIDのFamilyの値はどうなってんの?
Family:5だったらワロス
277:Socket774
08/04/06 21:10:51 Snjw4li6
atomの情報はここが一番ある?
ノート板かモバ板かここくらい?
自宅鯖には無かった。mini-ITXスレすらないってのはね・・・
278:Socket774
08/04/07 04:47:22 eWFstQWj
>>273
SiS968はGbEのMAC内蔵してるからPHY載せれば対応できる
279:Socket774
08/04/07 05:19:50 MZ+rgj/3
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Atomの冒険はこれからだ。
280:Socket774
08/04/07 06:36:04 gJfoUlSK
終了
281:Socket774
08/04/07 07:01:23 MZ+rgj/3
Intel先生の次回作にご期待ください
282:Socket774
08/04/07 07:17:55 V5yIj5dr
これまでローエンドでは満足いく性能が得られなかったけど、
普通に使う分ではEeePC程度の性能でも困らなくなった
何年か前、日本では廉価版のCeleronばっかり売れて困ると
Intelが言ってたけど、世界中でその廉価版ですらもはや
高性能すぎるとみなされたという事だな
ローエンドって区分もIntelが勝手に枠を決めて設定して
いるだけであって、使う側からすれば満足できれば
どうでもいい区分でしかない
283:Socket774
08/04/07 07:24:22 MZ+rgj/3
どうした、急に?
284:Socket774
08/04/07 09:22:32 /VPDEqzd
>>282
ただ、Celeronはダイサイズが大きいからIntelとしては利益率が低いので
売れてもあまり喜ばしくないからな。
だからこそ利益率の高いAtomを投入した。
285:Socket774
08/04/07 09:43:50 91qfMC70
Moorestownが本命と思ってたけど、話をCPU(コア)に限れば
①メモリーコントローラー内臓によるメインメモリ回りの高速化
②45nmでの歩留まりの向上による高クロック化
だけだよな?
ということは劇的な性能の向上は期待出来ない…
もちろんシステム全体で見たTDP・消費電力は下がるだろうし、
そもそも製品が出てない内から何言ってんだって話なのは承知してるが
286:Socket774
08/04/07 09:48:25 /VPDEqzd
GPU部分は現状の130nmから45nmに移行することで性能の向上は期待できるけど
CPU部分はすでに45nmで作られているので大幅な向上は期待できないだろうな。
287:Socket774
08/04/07 10:11:18 7hZ0pU9A
GPUもCPUも期待できねぇよ
今後このままのアーキテクチャでCPUを使い続けるつもりなら
結局パイプライン長くしてクロック上げるしかパフォーマンス上げる手段は無いんだよ
288:Socket774
08/04/07 10:36:31 PiG069qR
スマートフォンやさらに消費電力が小さい領域も狙うなら、Moorestownを
そのままか多少改良したやつを出す必要があるからな。
ARMとの性能競争だと32nm世代なら手を入れなくてもなんとかなりそうな感じだけど、
電力あたりの性能向上が良い方法があるなら、intelだと手を入れそうな感じがする。
289:Socket774
08/04/07 12:21:29 vuo97J1u
IntelとしてはAtomの性能はこの程度で十分で、
これ以上のパフォーマンスが欲しい人は高い金出して、
低電圧版Core2を買ってくれって事だろうよ
290:Socket774
08/04/07 12:30:03 4WK8S5PU
>>284
ダイサイズの大きさの違いによるシリコンコストの差なんてほんと微々たる物
291:Socket774
08/04/07 12:34:00 /VPDEqzd
利益率は全然違うだろ。
292:Socket774
08/04/07 12:38:29 4WK8S5PU
それを言うなら、同じコアを数百ドルとかのぼったくり価格で
大量に売りまくってとっくに減価償却が済んでいるものと、
どっちが利益率が高いかって事になるんだが
293:Socket774
08/04/07 12:54:39 HdpFRxJD
>>286
net接続ですら動画再生や3Dの負荷が増大してるから、GPUを単純に45nm化する
だけじゃ駄目だろ。
IntelのネックはGPUの、特にドライバ開発力が足りないせいだから、これが何と
かならないと、CPUをAtomで省電力&コストダウンしただけじゃ難しい。
294:Socket774
08/04/07 12:55:09 /VPDEqzd
つまり、PenrynコアのCeleronをAtomと同価格で売っても同じような利益になる
ということかな?
295:Socket774
08/04/07 13:03:23 4WK8S5PU
>>294
同じ値段で売ってもPenrynの方が利益率は高いだろうな
PenrynはCoreを改良してきたからスクラッチ開発したAtomより
おそらく開発コストはPenrynの方が安いだろう
しかも、Penrynはサーバとかのハイエンド向けにも使いまわせるから、
Penrynコアの方がトータルの利益は大きくなる
Intelはそんな事はしないだろうけど
296:Socket774
08/04/07 13:06:11 7hZ0pU9A
それならAtomなんか要らなかったろ
297:Socket774
08/04/07 13:06:18 /VPDEqzd
>>295
Celeronが安くできるのはハイエンドで回収できるからであって
Atomにはハイエンドが存在しないからその前提自体が根本的に間違ってる。
298:Socket774
08/04/07 13:12:39 4WK8S5PU
>>296-297
誰かが上のほうで何回か書いてるけど、Atomの存在意義は>>210という事だから
Intelがどう言い繕うと
これまでのバリューやハイエンドの利益を守るためだけにマーケティング上
設けられた妥協の産物
Atomで大きな利益を上げようなんてIntel自身思ってないだろう
299:Socket774
08/04/07 13:16:29 /VPDEqzd
>>298
君の主張を元に考えるのであれば
利益の出ないAtomなんてをフルスクラッチでわざわざ作るより
現行Celeronのクロックを落として安く売った方がいいとなるわけだが?
その言い分が正しいと考えるなら製造コストはかえってそっちの方が割安だし
開発費もかからないわけだしな。
300:Socket774
08/04/07 13:29:41 l+mSIYQk
>>298
「誰かが」じゃ無くて、どう見てもお前自身だろw
301:Socket774
08/04/07 13:30:11 4WK8S5PU
>>299
そうだよ
Coreをシュリンクダウンするだけで良かった
でもそうしなかったのは、これまでのブランドを守るためと
Intelの成長モデルを守るというマーケティング上の理由
IntelはこれまでMSと結託してより高い性能を喚起し、
より高い性能のCPUをより高く売り、低性能なCPUは製造停止で
市場から排除
収益をより低い製造プロセスの投資に回し、高い性能を
ひたすら追求してきた
これまでこういう成長路線のループが機能していたけど、
もはやそういう路線が通じなくなってきたから、これまでの
高収益路線を守るために、性能に制限を持たせて既存の
製品群にかぶらないようにしたAtomを出してきた
302:Socket774
08/04/07 13:31:31 4WK8S5PU
>>300
同一人物ではないけど
303:Socket774
08/04/07 13:32:28 /VPDEqzd
>>301
Atomを売るよりCeleronを売った方が利益が大きいと君は言っているので
それは完全に自己矛盾に陥ってるな。
304:Socket774
08/04/07 13:38:21 /VPDEqzd
要はAtomなんて作ったのはより広い市場で売れる可能性が高いということと
製造コストがCeleronより安いということだろう。
明確に性能差があるので通常のPC向けのCPU市場を食われる心配もないし。
Celeronばかり売れても儲からないけどAtomが売れれば儲かるような価格設定だから
ここまで気合いを入れて開発やプロモーションをしている。
305:Socket774
08/04/07 13:39:11 4WK8S5PU
>>303
だから、妥協の産物と書いたんだけど
Intelとしても、本来ならこういう路線では安売りしたくなかったけど
市場が高性能を求めなくなってきたから、Intel自身自己矛盾を
抱えながらも、残ったニッチの分野を開拓するために、こういうものを
同時に打ち出してきたという事
306:Socket774
08/04/07 13:40:20 4WK8S5PU
>>304
どこまでIntelびいきなんだよ
こういう信者がいるからIntelも安泰なんだろうな
と思えるレスだな
307:Socket774
08/04/07 13:41:27 PiG069qR
C6ステート導入しないと組み込み向けには使えないほど熱いんだから、
Coreシュリンクするだけだとだめだろ。
あとCeleronのクロックを落とすだけだと、まだダイサイズでかいから、製造コストが
大きいんじゃね?
NettopやNetbook用に利益減らしてCeleron作るより、Silverthorneの選別落ちを
回すほうがintelの儲け多そうだけど。
308:Socket774
08/04/07 13:41:29 cyxcTBEe
つーかXP上でのπ焼きベンチがいまだにないってどんだけだよ・・・
まだメーカーに評価版あるだけで、
一般プレスにはそれすらもないってことか?
309:Socket774
08/04/07 13:46:59 4WK8S5PU
>>307
選別落ちとかさ、こんなの言ってるのIntelとかごく一部のメーカだけだよ
組み込み用途のLSIとかCPUとか出しているところで、Intelみたいに高性能な
選別品とやらをそうでないのと比べて何倍もの値段で売ってるなんてないぞ
しょせんぼったくりの口実に過ぎないんだよ
310:Socket774
08/04/07 13:48:26 /VPDEqzd
>>305
ここまで理解力がないとは思わなかったw
「Intelが~」ではなく「君が~」と書いてるんだろ?
Atomの方が製造コストがCeleronよりも大きいのに作るという理由に
全くなってない。(Intel自身は製造コストが安くなっていると言っている)
どう考えても>>304の方が妥当だろう。
>>307
素人目にもそれが正しいと思えるけど
ID:4WK8S5PUにはそれは分かってもらえそうにないな。
311:Socket774
08/04/07 13:55:31 PiG069qR
>>309
Silverthorneの高クロックが狂った値段設定だからなw
intelから見たらCeleronを別途安売りするよりDiamondvilleとして売ったほうが
儲け出るんじゃね?って話。
消費者の俺らが得するかはまた別だw
ただ、TDP4W(SiS採用ならチップセットも8W)なんてのが60ドルくらいで
手に入る可能性は、Celeronだとさすがにないから、こういうのを望んでいた
層からすると期待できる弾なんだけど。
CeleronでTDP一桁となると超低電圧版扱いになってしまう。
312:Socket774
08/04/07 13:57:24 4WK8S5PU
>>310
理解力がないのは>>310だと思うけどな
Intelの言う事をただ鵜呑みにしているだけで、その背景とか
全然見ようとしてないし
313:Socket774
08/04/07 14:03:43 K0Y5cAGr
Atomは本来携帯(スマートフォン)に載せるために開発された。
しかし現状ではまだ携帯搭載は不可能。
じゃ、現状Atomの存在意義って・・・?となるのを回避するために
UMPCだのMIDだのって無理やり市場を作って合理化させたいだけじゃね。
たぶん4-5年後にはそんな市場は完全に開発途上国向けになり、
それの並行輸入が一部マニアのおもちゃになってるんじゃ?
314:Socket774
08/04/07 14:05:32 /VPDEqzd
>>312
AtomがCeleronよりも製造コストが高いという明確なソースがあるの?
最初に開発費がかかっているからというのは無しだぜ。
そんなものはどのCPUも同じだ。
では、そんな高い開発費をかけてわざわざコストの安いと主張するCeleronではなく
Atomなんて作る理由は?
ブランド云々の話であればCeleronをベースにそれより低いブランドなんて別に作れば
いいだけだろう。
その方が製造コストも開発費も圧倒的に安くなるわけだしな。
Intelの自己矛盾や背景なんていう言葉ではなく自分の言葉で説明してね。
Atomの方が広い市場で売れる(可能性がある)、製造コストがCeleronより安いという
>>304の俺の考えだとすべて矛盾無く説明できるわけだが。
315:Socket774
08/04/07 14:08:01 zDKdOf8o
ID:4WK8S5PU!もういいもどれ!
316:Socket774
08/04/07 14:10:34 O5Bl2Hej
すべてに於いてどっちつかずで中途半端で帯に短し襷に長しで
どうしょうも無い物だって事は分かった
317:Socket774
08/04/07 14:19:11 PiG069qR
>>210と>>313の推測がある程度実際に近そうだと俺は思う。
intelの主張が正しければ、800MHzのSilverthorneならハイエンドのARMと互角以上の
性能があるようだし、CPUだけならスマートフォン向けにはぎりぎり載るんだよな。
新規コアの開発といっても、あくまで組み込み向けとして考えれば、
Diamondville1.6GHzはかなりの高性能CPU。
これを開発費等が回収されていない時点で29ドルで売れるんだから、
組み込み向けで支持を得られれば、長期間売れて数が出るってことになる。
支持を得られるかが一番の問題だがw
318:Socket774
08/04/07 14:26:45 qowxk4zx
なんか必死な人が多いスレですね。
319:Socket774
08/04/07 14:27:07 /VPDEqzd
>>317
いくらSilverthorneの性能がCeleronよりも低いといっても
組み込み市場だと十分高性能なんだよなぁ。
数がそれなりに売れて、十分に利幅のある価格設定の商品だからこそ
高い開発費をかけても十分に元が取れるという考えなのだろう。
NetbookやMIDやUMPCが成功するかどうかはまだ分からないし
スマートフォンにx86がスムーズに受け入れられるかどうかは
微妙なところだけどな。
320:Socket774
08/04/07 14:35:21 qowxk4zx
どんな人が必死なのか想像してみた。
1) netbook/top市場に完全に置いてきぼりにされて超焦ってるアムド信者
2) せっかく作ったVistaが、まるで
「おれんちの360でバイオショックやろうぜ」->「何だよそのキモいクソゲー。DSでマリオカートやろうぜ」
みたいな流れで涙目なMS信者
3) モバイル偏重な軽薄短小方向の時代の流れを肌で感じ、いまのうちに叩き潰さねばと焦っている自作オタ
321:Socket774
08/04/07 14:37:29 4WK8S5PU
>>314-315
ほんと馬鹿だなぁ
もっと大きい視野で見てみろって
もし、ローエンドに売るためだけなら、シュリンクダウンするだけで
良かったんだよ
減価償却は済んでいるし、後は売るだけで利益が舞い込んでくる
そうせずに、新たにそれ専用のカテゴリーを設けて製品まで分けたのは、
これまでのIntelの製品ブランドを守るためなんだよ
より高性能な製品を喚起しつつ高く売り、陳腐化したら製造停止で
フェードアウト
市場がより高性能なプロセッサを必要とするためって理由でIntelが
低クロック品をどんどん販売停止にしてきただろ
$39くらいに価格設定した次は販売停止にしてきた
例え減価償却が済んで、後は売れば売るほど儲かるとしても、
そうやってどんどん切り捨てて新陳代謝を推し進めてきたの
全く同じものを更に別ブランド名として使いまわしたら、
その新陳代謝のループが機能しなくなる
だから、完全に製品からしてブランドを切り分けて、
これまでの製品とは全く違うカテゴリーだと誰にも分かるように
しなければならなかった
322:Socket774
08/04/07 14:40:19 /VPDEqzd
ID:4WK8S5PUはいつになったら自分の間違いに気づいてくれるんだろうか
323:Socket774
08/04/07 14:44:49 HIgeoFfH
>>320
1)$8を$130で売るIntelを熱烈に支持する儲
2)Nettop,Netbookしか買えない貧乏人
3)Vistaを載せられない隙をついてシェア拡大を狙うLinux儲
こうですか、わかりません><;
324:Socket774
08/04/07 14:53:38 4WK8S5PU
なぜ新陳代謝が必要なのか
Intelが高い競争力と高成長を維持するために、
減価償却を早く済ませながら同時に高収益と最先端の設備を
次から次に確保する路線
新陳代謝がもしなくなってしまうと、他との競争力がなくなり
残りは安売り競争へひたすら走る事になる
ハイエンド品のブランド価値と高収益と競争力をこれからも
実現するためのIntelの苦肉の策なんだよ
アパレルなんかでもそうだろ
高級品を出来るだけ高く多く売りたい
沢山売れ残って安売りの時期に沢山売れてしまったら
ブランド価値を下げる事になる
どうせ安く売ってくれるようになるから、今買わなくても
いいやって買い控えが起きる
買い控えが起きれば、高く売れる時に売れなくなる
Intelが恐れているのはそういうことなんだよ
325:Socket774
08/04/07 14:59:35 PiG069qR
>>321
もう実はいってることほとんど同じになっているじゃないかw
Atomが別ブランドの別カテゴリーなのは当然だし(元も組み込み向け)。
それに、Atom採用のNetbook自体、従来のノートPCを侵食しないかって危険はある。
それに、BonnellコアはNettop、NetbookやMID以外に、家電向け、情報機器向けのSoCに
採用されるらしいから、コアの新規開発する意味は十分あるんじゃないかな?
携帯機器向けにも採用されるんだから、C6ステートまであるBonnellコアの方がいいし。
従来のCPUのただの安物版としてとらえたら、Yonahを45nmにしろよってのはとても理解できるがw
Nettopの市場があると判断したら、消費電力を無視した安物版で、AMDやVIAが
SempronやIsaiahで従来以上の廉価版を出してくれるんじゃね?
326:Socket774
08/04/07 15:04:08 91qfMC70
>>321
値段に反映される要因として、
①シリコン等の実際の製造コスト
②製造施設の減価償却
③設計・開発費
とかが考えられるけど、
本当に①が小さいなら、321の考えは筋が通っているように思う。
けど少なくとも半導体業界の外の、俺とかの素人にとっては
「製造コストはダイサイズと相関関係がある」という考えが支配的なわけで。
ということで、何故①の様なことを言い切れるのかを
素人にも分かるように教えてくれ
327:Socket774
08/04/07 15:06:59 eWFstQWj
NettopだのMIDだのは方便で
Transmetaが作った市場にPentiumMで戦いを挑んだように
今回もVIAが作った市場に襲い掛かってるだけだと思うんだが
328:Socket774
08/04/07 15:08:46 zDKdOf8o
分かりやすいところで
>市場がより高性能なプロセッサを必要とするためって理由でIntelが
>低クロック品をどんどん販売停止にしてきただろ
これは間違い
歩留まりが高くなり、高クロックで動作出来るダイが沢山取れるようになった。
結果、わざわざ低クロック品を出す必要が無くなったから。
ID:4WK8S5PUの意見は妄想の域を出ていないことに気づけ
329:Socket774
08/04/07 15:10:34 7hZ0pU9A
他が育てた市場を収穫するだけなら良いが
ぶち壊すからな・・
Atomのパフォーマンスじゃ使えネってイメージが植えつけられそう
330:Socket774
08/04/07 15:11:23 bZ+4YWRq
禿同
みんなDiamondville搭載ITXがEPIAキラーなのは無視ですかそうですか
個人的には一般安MBで情報蓄積されたチップセットで小型マシン組めそうなんでwktkなんだが
331:Socket774
08/04/07 15:14:38 4WK8S5PU
>>326
基本的に言ってる事はかわらないけど、分からない人がいるから
別の言い方で言ってやってんのよ
>>328
全く同じ物が更に安く売られるとしたら、ハイエンド品もCeleronの
廉価品もこれまでの利益が得られなくなるでしょ
だから、Intelとしてはそういうことはする気はない
その代わりに妥協して、全く別物を安く売ってやりますって宣言したんだよ
既存の製品群はいつまで経ってももっと安く売る気はありませんってな
332:Socket774
08/04/07 15:18:30 PiG069qR
ID:4WK8S5PUはNettopとNetbookだけを前提にして話をしているから、
Atom作るより、既製品をクロック下げたり、もしくはシュリンクしたほうがいいって
結論になるんだろう。
そこだけを見るなら、安く作るだけならID:4WK8S5PUの意見はそんな間違ってないと思う。
ただ、Atomが対ARM用と考えれば、単純にシュリンクだけでなく、省電力機構の拡充が
どうせ必要になってくる。
TDP一桁のCPUとなると選別することになるから、シュリンクだけだと安く作れるかは微妙かと。
>>327、>>330
VIAの市場だけでなく、ARMにも喧嘩うってるんだけどね。
VIAだけだと市場小さい過ぎる。
333:Socket774
08/04/07 15:21:25 4WK8S5PU
>>326
シリコンって地球上に一番ある元素だよ
そりゃ純度の高いシリコンを精製するのに幾ばくかのコストがかかるとしても、
普通に考えてダイサイズが多少増えたところで、何十ドルも違うと思う?
ほんの数mgで何千円とかさ
コストでいえば、②とか③がものすごいかかっていると思うよ
334:Socket774
08/04/07 15:32:21 91qfMC70
>>331
開発費の方が製造コストよりずっと高いなら、
「初代Pentiumとかを45nmでつくったら?」
と考えてしまうんだけど、それはどうなの?
335:Socket774
08/04/07 15:32:26 zDKdOf8o
ID:4WK8S5PUが何を言いたいのか話が見えてこない
とりあえず、シュリンク云々は、TDP下げたいからコア設計から変える必要があった
性能が高い物・質の高い物の、値段が高いのは当たり前
でFA?
336:Socket774
08/04/07 15:36:35 lvm/LjfB
おまえらインテルの将来についてよっぽど心配してるんだなww
製品出てからでも良いだろ、あーだこーだ言うのは
337:Socket774
08/04/07 15:40:55 4WK8S5PU
>>334
いいんじゃないの別に
それが売れるかどうかは別問題だけどな
ただ、45nmになった初代Pentiumがどれだけ小さくて、どれだけの性能で
どれだけの消費電力なのか、それは見てみたい
338:Socket774
08/04/07 15:44:28 91qfMC70
>>333
加工のコストは考えなくていいんですね
本当にありがとう(ry
339:Socket774
08/04/07 15:46:17 /EAkn+3G
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>Atomの冒険はこれからだ。
誰がうまいことを言えとwwww
340:Socket774
08/04/07 15:53:06 4WK8S5PU
>>332
IntelがAtomがダイサイズが小さいからどうのこうのという言葉を
鵜呑みにしている馬鹿に対して、そんな些細な理由で分けたわけが
ないだろって言いたいだけなんで
それ以外を否定しているわけじゃないよ
PenrynにもC6ステートがあるくらいだから、A110やBaniasベースを
シュリンクダウンしてAtom並の省電力機能を実装するのは難しくは
なかっただろうな
マーケティング上やらなかっただけで
>>338
加工のコストなんて、それこそ大してかわらんでしょ
341:Socket774
08/04/07 16:12:08 zDKdOf8o
TDP=最大放熱量
フル稼働時の発熱量を下げたかったから新規に開発したのに
既存コアにC6つければおkとかどんだけだよ・・・
ダイサイズが小さい→歩留まりが高い→ウェハ一枚あたりから良品が沢山取れる
→組み込みという特定用途なので一個あたりの利益率が高くてもおk→Intelにとってもウマー
これは確か
342:Socket774
08/04/07 16:18:38 PiG069qR
>>340
TDPの制約をつくから、A110やBaniasにC6つけてシュリンクしても、
性能的にはAtomと似たようなものしか作れないんじゃね?
既製コア改良の場合でもマーケティング上の理由で、低TDP、低クロックのしか
市場には出さないと思うけど。
あとブランドも別ブランドにするだろうし。
343:Socket774
08/04/07 16:31:05 Q/T0EUiz
ネットブックにC6ステートがないのはちょっときついと思う。
しかし、どっかに書いてあったけど、12W/hか。単三電池が約2A(<-ネットいわく。)*1.5Vで3Wだから、
4本乗っけても1時間しかもたないな。計算あってるか怪しいけど、ちょっと残念。
344:Socket774
08/04/07 16:46:03 uLyeP/y6
妄想しかできなくなったら人間終わりですね
345:Socket774
08/04/07 16:48:17 VwTspCrn
脳内妄想がすべてでそれ以外の考えを排除しているID:4WK8S5PUって
稀に見る電波だなw
346:Socket774
08/04/07 16:54:39 4WK8S5PU
>>345
全てを排除しているとかどこまで妄想逞しいんだよ
>>340でも書いたろ
Intelの言葉を鵜呑みにしている馬鹿にそれは違うだろって言いたいだけで
それ以外を否定しているわけじゃないって
俺はどっちかというと、Intelがこのカテゴリーを作る事で低消費電力な
PC需要が喚起されることは評価しているんだけどな
347:277
08/04/07 16:58:47 2WD84eSs
ノート・モバ板とは全然雰囲気違うっすねw
場違いッすかねwサーセンwww
348:Socket774
08/04/07 17:08:33 zDKdOf8o
あれっ、自分の言ってる事、変じゃないかな?
と反証可能性を確認してから書き込むとムダなやりとりが減るわけだが
おまいが何を言いたいのか簡素にまとめてみろ
349:Socket774
08/04/07 17:12:15 4WK8S5PU
>>348
ID:zDKdOf8o、ID:/VPDEqzdはIntelの言葉を鵜呑みにしている馬鹿
これでいいですか?
350:Socket774
08/04/07 17:16:00 zDKdOf8o
>Intelの言葉を鵜呑みにしている
どこのどういうの部分がそうで、おまいはどういう意見なんだ?
351:Socket774
08/04/07 17:16:35 VwTspCrn
>>346
(1)ダイサイズが小さくなればコストダウンになる→ダイサイズが大きくても既存のコアを使った方が割安
(2)シリコンの原価は高い→シリコンなんて地球上に大量にあるから大したことはない
(3)TDPの問題でAtomは優位性が高い→既存のコアにC6ステートをつければおk
(4)それならAtomなんて作らずに既存のコアを安く売ればいいのでは?→新陳代謝のためできない
(5)新陳代謝ではなく低いクロック出す必要がないだけだろ→Celeronを安く売ったら利益が得られなくなる
※AtomよりCeleronが安いと言っている(1)と矛盾
(6)Intelの発表を元に発言→Intelの言葉を鵜呑みにしている馬鹿か(※Intelより俺が正しい)