古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4 - 暇つぶし2ch2:Socket774
08/03/16 16:26:57 QifafCTK
■まとめサイト
URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)

■過去スレ
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
スレリンク(jisaku板)
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part2
スレリンク(jisaku板)
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ
スレリンク(jisaku板) (DAT落ち)

3:Socket774
08/03/16 16:27:20 QifafCTK
■関連スレ
Apple Macの筐体に自作機を入れる! 5台目
スレリンク(jisaku板)

今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part3
スレリンク(hard板)
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.12
スレリンク(hard板)

【DELL】改造スレ
スレリンク(pc板)
【CPU】VAIO改造/修理教室part9【グラボ】
スレリンク(pc板)
【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.16
スレリンク(pc板)
PC-9821 PC/AT互換機化スレ
スレリンク(pc板)

4:Socket774
08/03/16 16:27:43 QifafCTK
テンプレ終わり

5:Socket774
08/03/16 16:32:40 x11xdjoi
>>1
おつ

6:Socket774
08/03/16 16:57:22 QE6JCLh5
押し入れにある9821Xa9は改造できますか?

7:Socket774
08/03/16 17:14:31 d1fVPDfK
あなたのやる気次第ですよ

8:Socket774
08/03/16 17:16:55 t8ypuL3u
>>1
乙68000

9:Socket774
08/03/16 17:31:32 CCOr6Dq0
池沼が集うスレ

10:Socket774
08/03/16 19:44:04 ltbiAg8z
前スレ>>977さん
あなたがどのM Proに惚れ込んでいるか分からないけど、
マザー載せ替えについて、各機種の簡単な説明
・9229/6218/6225 - フロントパネルが斜めになっているBTX機。チャレンジャー向け。
・6230 - オススメ1。ATXで前面にUSBx2/SOUND/IEEE1394。ATX12V/S-ATA付340W電源。
・6219 - オススメ2。ATXで前面にUSBx2/SOUND/IEEE1394。ATX12V付340W電源。
・6229 - ATXで前面にUSBx2(マザー側独自形状)。ドライブカバー。ATX12V付340W電源。
・6849 - ATXで前面USB端子なし(取付けは可能)。ドライブカバー。ATX12V付340W電源。
・6214(E Pro) - ATXでクロック2.2GHz以上のタイプのみ前面にUSBx2(マザー側は一般的配列)。
        ドライブカバー。ATX12V付340W電源。
・6850 - E-ATXなサーバー機種。HDDを何台も載せたい方はどうぞ。

*6230/6219と6229/6849/6214は、フロントパネル以外は大差ありません。
 また、x206と6230/6219、x200/x205と6229/6849/6214がそれぞれ類似のケースです。
 これ以外の機種については自分で調べてみて下さい。

11:Socket774
08/03/16 20:15:27 YZ7UF2tc
6219のPen4-3.06Ghzのをヤフオクで安く買って
中身ばらして売ったらケース代ロハになるだろ。

12:Socket774
08/03/16 20:58:43 rDltFVa4
前スレ962です。
68は初代です。

とりあえず簡易の熱試験等してみました。
FSB200*9 1800Mhz core電圧1.2V 定格の速度定格、Core電圧0.125v下げ 負荷orthos C1E:ON EIST:ON 室温20度前後
URLリンク(www.imgup.org)

FSB333*8 2666Mhz core電圧1.225V、Core電圧0.1v下げ G31ノース+0.1V メモリ+0.1V 負荷orthos C1E:ON EIST:ON 室温20度前後
URLリンク(www.imgup.org)

E4300 L2ステップなので表示熱いですね。
このMBだとメモリ倍率2.4とかは無く、2.66倍だとFSB333ですでにメモリ886なのでこれ以上は外部VGAを積まないと厳しそうです。
2700Mhz位から発熱もかなり上がってくるので3Gはもう少し詰めて考えないといけないようです。
一通り試験したらグラボ積んでからまた試そうかと思います。

13:Socket774
08/03/17 10:35:11 5s3CXM+B
一乙

14:Socket774
08/03/19 07:03:34 D7VUSN/r
保守

15:Socket774
08/03/20 01:30:45 2sKE2UIt
もうない。。。

16:Socket774
08/03/20 04:41:13 0kK6JiaX
惚れ込むとかキモイ

17:Socket774
08/03/20 17:07:08 Ye9IZwJ+
今月号のWinPC
特集2 『ケースを再利用? こっそりアップグレード?最新パーツで古いPCを完全復活』
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

18:Socket774
08/03/20 18:04:05 7247272j

日経BP社は他紙に押されている上にネタ切れなので必死です。

なっ! 日経BP社 日経WinPC編集部!

ところで、広告収入の減収埋め、どうするの?

19:Socket774
08/03/20 18:18:34 bB7DLR5Z
>>17
なんかネットで拾ってきた内容をちょっと手を加えて
記事にしてそうだな。

最近R25ってのがJEITAのバッテリー測定法あげてたが
それと似たようなのEee PCのまとめwikiで先に見てたんだが・・・

20:Socket774
08/03/20 20:04:37 HAXfTs7L
>>18
インテルマンセーで情報が偏りすぎて見放されたんだろ。


21:Socket774
08/03/20 20:11:16 bB7DLR5Z
>>20
そういう雑誌の存在意義ってもう無いに等しいからな。
ネットのほうが情報早いし。

22:Socket774
08/03/20 21:52:23 KYdgsl8R
立ち読みだが、一応自分で組んでたみたいだった
特に為になるような情報は無かったけどね

23:Socket774
08/03/20 23:24:24 PSJvEAV/
それだったらここで実践してた人のブログの方が面白そうだよなぁ。。。

24:Socket774
08/03/21 12:04:13 +fA1TZgc
VAIOのJ20を2,000円で譲ってくれるってんで、ガワだけ使って2008年春でも
充分使えるマシンにしようと思い立ったんだが、こんな古くてありきたりな機種
だと、経過報告の需要も無い?

25:Socket774
08/03/21 12:07:51 PFCzialU
過去レスとスレを読めば済む話じゃないでしょうか

26:Socket774
08/03/21 12:12:20 LlltvIL6
>>24
まあ昔のMBって奥行きが短いことが多いので
今のMBが綺麗に収まるかわからんからやるなら
どうだったか、報告してもらえるといいかもね。
どういう構成ができたかとか

27:Socket774
08/03/21 15:01:41 y68J7Tx7
>>24
クーラーで悩む
J15のガワにM7NCGモバアス@2.0シンクのみ
よりカキコ

28:Socket774
08/03/21 19:53:05 4E0Jnn9x
>>24
話はそれを改造してからだ。

29:Socket774
08/03/21 22:19:49 tB2WHCqZ
>24
J20だったらほとんどのMicroATXのマザーが入ると思われ
CPUの位置とヒートシンクの形状がケースにマッチすればファンレスも可
ただ電源のファンがそれほど静かとは言えないんだが・・・

このサイズでHDDが2台積めて、フルハイトのPCIカードが挿せるのが
気に入ってメインで使用中です
元の電源のまま4200+とX1650Proで1年ぐらい使ってます

30:Socket774
08/03/21 22:47:06 aqJeh0AV
>>24
AOPENのnMCP68St-LAを入れ・・・MINI ITXに用はないか

31:Socket774
08/03/22 00:08:55 PAIEXoVf
>>26
昔だからって事は無いな。
ATXやmicroATXならM/Bの奥行事情は変わらん。
やたら細いか幅デカかのいずれかだ。
むしろ昔の方が辛い。今の方が楽

32:Socket774
08/03/23 18:35:54 mKFQV65Z
VAIO RA53の中身をDVD、FDドライブ除いて総とっかえしてみた
この機種の電源は一般のものと縦横が逆で、交換するのは一苦労なんだけど、
seasonicの650HTを筐体の外に引っ張り出して使ってる
見た目は不恰好だけど、簡単に交換できてヨカタ
そのうち電源も元通り中に収めたいけど、保障期間中はもったいなくてバラせない…

33:Socket774
08/03/23 19:35:39 tczj8Zub
>>32
是非うpしてほしい

34:24
08/03/23 19:56:29 L161VTiu
とりあえず手持ちの使い回せるパーツは二つしかない。
CPU:Athlon64 X2 5000+ (クロック変更の出来ないやつ)
CD/DVD:Pioneer DVR-115
DVDはどうでもいいので、まずAthlon64X2ありきで構成を考えることにする。

マザボはASUSのM2A-VM。電源ソケットの位置が良さげなので決定。
HDDはSATAの500Gで安いやつをテキトーに2機。
FDDはJ20のものをそのまま使用。
メモリもDDR2の安げなのを1G×2枚。
グラボはいろいろ問題ありそうなので、途中まで組んでから考える。
あと電源が半ば死んでるし、どのみち150だか170だかなので、この構成じゃ
使えない。これもあとで買うことにする。
と、いうことで、今朝買ってきてスペース周り確認のために仮組みしてみた。
やっぱ問題は電源とCPUクーラーの干渉っぽい。

35:Socket774
08/03/23 23:37:05 mKFQV65Z
>33
面倒なのでユルシテ

それと、マザー関連で気づいた事は

ATAソケットが同じような位置にあった方がいい(最近は無いのもあるし

CPUソケットの位置が微妙に違うマザーもあるらしいんで、交換したいマザーの画像とノーマルの画像をフォトショップ等で重ね合わせて確認した方がいいかも
URLリンク(sylphys.ddo.jp) ←これがノーマル

CPUに直接ファンをつけない為、CPU周辺のMOS-FETやノースブリッジの温度が上がりがちになるかも
心配な人はMOS-FETにヒートシンクをつけたり、ファンつきのチップセットクーラーをつけた方がいいかも。てかつけた

CPUをE8400にしたら発熱が大幅に下がった。CPUのファンは低速のもの(自分は1000RPMのに換装)でも問題なさそう

PCカードアダプタ(PCI接続?)はオミットした。
IEEE1394は使わないのでこれも放置。
前面USBやカードリーダ(これもUSB接続)は一般的な配列なのでマザーの内部USBに簡単に接続できる

36:35
08/03/23 23:55:36 mKFQV65Z
続き

ビデオ端子はチューナーカード壊れて外してるのでこれも放置
ヘッドフォン/マイク端子も使わないのでそのままだけど、使いたい人はサウンドカードやマザーボードの内部出力用ピンにつなげればよさげ

上の画像の様にSB X-Fiと2スロット占有グラボを挿すとグラボのファンの3割位にカードがかかってしまう
これらを使いたい人は最上段にPCIEx、最下段にPCIがあるマザーを選んだほうがいい

バックパネルは加工しないとつかない。自分はめんどくさいのでつけてない

37:Socket774
08/03/24 11:40:30 FoOO+jRq
>>34
J20BP使いだけど、SS-300SFDは電源ブラケットを加工しないと入らなかった。

38:Socket774
08/03/24 19:18:12 JCl8oNWr
おれもJ20ケースでPC乗り換え決めてたんだが、先週末に仮組み終わったばかり。
GA-M69GM-S2H/5000+BE@2.8GHz-1.225v/2600XT(DDR3)

J20の電源の場合、とりあえずでよければ電動ドリルがあればすぐに終わる。
元のマウンタのポンチ穴(2つの部品の接合部)に3.5mmのドリルで穴を開けると接合部が気持ちよく外れる。
あとはマウンタの方にATX用のねじ穴をあけておしまい。
電源止めるネジ穴の広い方が吸気になるからそこだけ注意すればおk。
J10/11のマウンタはこの部分が逆だなので、ATX-SFX変換を使ったSFX専用マウンタと思った方がいい。

あと最近の電源はシングル120mmファンばかりで廃熱が間に合わないと思うから、デュアルファンのものの方がいいと思う。

で、CPUクーラーは全高60mmあたりが限界なのでshurikenか侍Z選ぶといいよ。(Alpine64のファンなしで若干余裕があった。)
ソケAならcoppersilent2Lのファンなしが若干余裕を持って乗せられたかな。@純正MB

39:24
08/03/24 20:21:52 v2QwV2io
電源はそのままだと標準ATXが付かないことを前スレで知っていたので、J10の
ブラケットをヤフオクで入手しますた。
問題はやはり狭さ。ATX電源を付けた場合、CPU上面から電源底面までの距離は
61mm。CPUに付いてくるクーラーだとぜんぜん入らない。当初候補に考えていた
SHURIKENでも、スペック上では電源にファンが密着してしまう(>>38さんによれば
実際には入るみたいだけど)。悩んだ末、同じScythe社のTTC-NK52TZを選択。
これだと高さ47mmと激低なので、14mm程度の空間が出来る。もう一つ、Widework
社のRED 1ってクーラーも高さ57mmなので入ると思われる。でもこれはAMD系
ソケットにしか対応してないかも。

で、こっからが思案のしどころ。

40:24
08/03/24 20:22:59 v2QwV2io
上記のように、電源の底面とCPUクーラーの距離は1cm強しかない。最初は
普通の350~450W程度のATX電源を想定していたが、それだとまずその面に
吸気ファンが来る。
TTC-NK52TZは吹付式のCPUクーラーだから、1cmの距離で二つのファンが
「← →」の方向で空気を吸い合い、奪い合うことになる。これ、ええんか?
いま考えている案は、以下の3つ。

 1.男らしく電源ファンvsCPUファンの吸い合い構図のままで行く
 2.電源を、底面に吸気ファンのないストレートフロータイプのものにする
   でもこれだとなんか安っちい機種しかなくて不安
 3.CPUクーラーのファンを逆回しの吸い出し型にして、方向を「→ →」の
   ように合わせてやる。でもこれだとCPUの冷却がちょっと不安

もう少し考えてみようと思います。

41:Socket774
08/03/24 21:21:33 JCl8oNWr
ファンありで考えてなかったからファンレスでなら入るよってことです。

42:Socket774
08/03/25 15:03:02 g8fsIEbJ
ちょっとした出来心なんだ。

URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

夢はこいつで8コア16GBメモリなサーバーを作ることなんだ。
関係ないけど風神鍛の高さはシンクのみで62mmなのでギリギリ乗ると思うんだ。

43:Socket774
08/03/25 17:05:25 LO59ZA57
>>42
筐体がシルバーかガンメタでフロントがブラック(あるいは逆)がいいと思う
イメージには無いけどねw

44:Socket774
08/03/25 17:11:32 pXjji47U
>>42
ガワが黒でフロントが自分の好きな色だと格好いいだろうなぁ

45:Socket774
08/03/25 20:23:46 g8fsIEbJ
>>43
これがgoogleで拾ってきた元画像。
画像加工なんて今までほとんどやったことないからガンメタの質感がうまく出せなくてガンメタverはあきらめた。
URLリンク(jisaku.pv3.org)

46:Socket774
08/03/25 20:56:43 a8h4bI7C
自作ケースがメーカー製のデザインを上回るからなあ
昔のゲートウェイやIBMのケースにはちょっとそそられるけど
苦労してまでやる気起きんね

47:Socket774
08/03/25 21:00:04 ACS8jTlD
J20の筐体部分って、こんな濃い色だったっけ?ほとんどフロントパネルと同じくらい
だったと思ったが。

48:Socket774
08/03/25 21:47:55 tHKOgNRv
>>46
10年以上前のゲートウェイ鯖ケースを使っているが
古いケースは鉄板が厚くしっかりしていていいぞぉ
加工が大変だけど

49:Socket774
08/03/25 23:20:50 6xFCLiJd
NECのVL500EDの箱でVista専用の奴組もうと思うんだが、これにmicroATXとか
積むときはかなり中身弄らないとダメだよね?ていうか無理?

50:Socket774
08/03/26 00:41:55 0p1L09G3
日立/sony/valuestarのスリムでmATXが入るものはほとんどない。
基本的にメーカー製スリムPCで背面のPCIスロットが縦に並んでたら無理と思った方がいいよ。

ただそのタイプのMB基盤は俺にとっては素材として非常に美味。

51:Socket774
08/03/26 00:44:44 H6vQG1+3
やっぱPCIが縦に並んでると無理か
さすがにマザボ弄るにはスキルが足りないしなんか箱買うか
でも場所がないんだなあ

52:Socket774
08/03/26 21:35:00 ol42wNKT
>>45
これだよね?
URLリンク(park5.wakwak.com)

53:Socket774
08/03/27 00:11:39 FMPCQLhz
>>46
前スレで言ってたCOMPAQの古いサーバーマシンもらってきた俺が言う。
Quad入れたら今まで使ってた3年ぐらい前に買ったAopenのケースよりもケース内の温度が8度下がった。
デザインこそ古いかもしれないが、お気に入りだ。
強いて言えばUSBポートを前につける為に5インチベイひとつ埋まっていることが問題になるぐらいで・・・

まったく関係ないけど、ここ最近のエプソンダイレクトのケース。
かなりいいケースになってきているんだよな・・・
ケースのためにPC一式は買わないけど。

54:Socket774
08/03/27 10:09:37 ouIImHij
>>53
おっと前スレCOMPAQ!

お約束の写真うp

リセットスイッチは付けたのか?

>>52
VAIOちょっとカッコイイ。筐体だけ入手するか!



55:Socket774
08/03/27 18:06:57 30Du+Few
【CPU】Athlon64x2 5000+ BlackEdition 200*10@1.1v
【クーラー】Scythe ShurikeN ファンレス
【M/B】 GA-MA69VM-S2H
【Mem】 CFD PC6400-1GB*2 512MB*2
【HDD】 HDT725032VLA360
【VGA】 玄人試行 RH2600XT-E256G / ZALMAN VF900-Cu
【キャプチャ】 IO-DATA GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 LG DH20A4P
【ケース】VAIO J20
【電源】Skyhawk PowerOne470W(コンデンサ交換、FAN交換済み))
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

やはり読み通りshurikenが気持ちいいぐらいきれいに収まった。
メモリも1mmぐらい余裕があるので接触することはないと思う。

三国無双ベンチ3ループ後の温度@室温20℃(PC6400動作のため偶数倍率)
200*14@1.25v 70℃
200*12@1.15v 69℃
200*10@1.1v 63℃

56:Socket774
08/03/29 13:26:47 /ow9XmIl


57:Socket774
08/03/29 23:01:31 bITvVHwd
>>55
綺麗に収まてるねぇ
それにしてもザクっぽいw

58:Socket774
08/03/30 23:03:32 Z7FumACC
>>57
俺は、グフに見えるが


59:Socket774
08/03/31 09:39:22 SYZvG0v6
J20-21って、実際には電源LEDは中心よりやや左寄りで、赤のHDDアクセスLEDが
ど真ん中にあるんだよね。
あれって場所入れ替えたり、簡単にできるものなの?

60:Socket774
08/03/31 20:51:29 X9eYQdAs
>>59
簡単に出来る

61:Socket774
08/04/03 17:20:00 M1JREgqA
保守

62:Socket774
08/04/07 23:40:46 5+6XerkE
干す

63:Socket774
08/04/09 02:24:29 ucQbMKkz
age

64:Socket774
08/04/09 22:10:08 6hPGrR87
いま作ってるのができたらうpするからまてて

65:Socket774
08/04/09 22:54:36 UiipNc51
>>64
ガンガレ!
待ってるよ

66:Socket774
08/04/09 22:56:44 tLoz94nC
俺もこのスレみて、眠ってたNEC MA70H/Rで作ってるからまてて

67:Socket774
08/04/11 13:44:02 Djxq/AAU
>>66
ガンガレ!
待ってるよ

68:Socket774
08/04/15 16:23:25 qwWehh3W
ケース入手に
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

69:Socket774
08/04/16 01:53:25 fBbcO4+Z
そんなロクでもないマシンを宣伝するな

70:Socket774
08/04/16 04:09:06 nqSvn3zu
しーかし
市販自作ケースより機能もルックスも劣るアイボリケース相手になんの遊びしなきゃならんの?

71:Socket774
08/04/16 05:02:40 yDUom9ge
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

アイボリーって落ち着かないしだせーよな

72:Socket774
08/04/16 06:54:24 yDUom9ge
アップダウンクイズを新アップダウンクイズにするような楽しさだと思います
古くてダサいデザインをどこまで近代化できるか
でも下手するとクイズダービーみたいな化石が出来上がります

73:Socket774
08/04/16 06:57:20 yDUom9ge
市販の安い自作ケースも
実はフロントパネル替えただけで
中身は10年同じだったりするのはあるよ

不良在庫をパネル替えて売ってるだけなのか
生産ラインの関係なのかはわからんけど

74:Socket774
08/04/16 07:25:28 IFEliCDq
>>70
スレタイよく嫁 カス!

色なんか再塗装すりゃイイじゃねーか

75:Socket774
08/04/16 07:48:47 z+wtR69y
マザーボードがECSの945GZT-MでCPUがpentium4の3.0なんですが
このCPUをCore2 DuoのE4400とかに換装したいのですがかなり難しいのでしょうか。
メモリとかPCIカードくらの交換くらいしかしたことがなくても出来ることでしょうか。
ちなみにマザーボードはCore2 DuoのE4400に対応してるのは確認済みです。

76:Socket774
08/04/16 08:03:18 9RZIB2lK
Pen3の移植ならそのぐらいの腕でもできた

77:Socket774
08/04/16 08:28:42 zt0hJ7dJ
単におもちゃな訳ですわ
あと自分の場合は自作ケースで気に入ったのが無かった
はい、ALR8200ケース使いです

78:Socket774
08/04/16 08:39:35 z+wtR69y
>>76 じゃあ無理ですか

79:Socket774
08/04/16 09:12:39 B2RP3vAv
>>78
CPUの換装は、難しくない。難しいのは、CPUクーラーの取り外し。
スレリンク(jisaku板)

CPUの換装だけなら、URLリンク(pc11.2ch.net)へどうぞ。


80:Socket774
08/04/16 19:31:45 XZ45QsFN
COMPAQのケースの使いやすさはガチ。
現在進行形でCOMPAQケースを使っているこの俺が言うんだから多分間違いはないはず

81:Socket774
08/04/16 20:46:21 AJnZ7RjN
>>79
CPUの取り外しはCPU換装に含まれるんじゃないのか?
つーか、LGAでスッポンなんてあり得んと思うけど。

82:Socket774
08/04/16 23:24:02 33XM2W3e
>>81
グロ注意
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)


83:Socket774
08/04/16 23:37:03 smLwCE+0
キャァァァァァァァ!!

84:Socket774
08/04/16 23:47:46 szEERVaw
ピンだけじゃなくてソケットごとスッポンかよ

85:Socket774
08/04/17 00:01:15 2U3Kqi3K
>>82
ID名にクソワロタ

86:Socket774
08/04/17 00:01:39 doYCTrRh
蓮?

87:Socket774
08/04/17 03:39:21 4n7VuUU4
これはまた珍しい775のスッポンですか・・・しかもソケットごと・・・
>>86
生理的嫌悪感は無きに等しいが、
金銭的、精神的ダメージは・・・お察しください。

過去スレッドで結構作例のあった
マイクロタワーのバリュースターで
2年ほど前に作ってみたんだけど
需要あります?

中身総とっかえ&
本体デザインを壊さずにリセットスイッチ増設&
前後に8cmファン増設。
弟のファイルサーバ用として組み上げてから丸2年
北森セレ2.2Gをノントラブルで連続運用してます。

88:Socket774
08/04/17 09:08:07 TRgr2pgI
>>87
ファン増設は興味あるな。

89:Socket774
08/04/17 09:39:42 SYrmw9gn
>>79 もう考えるの面倒になったんで買ったグッドウィルに持っていって聞いてみます

90:66
08/04/19 17:31:37 XyVsspP7
NEC PC-MA70ででけた!
中身も懐かしい構成だけど、思い入れがあるパーツばっかり

Pen3-s 1.4GHz
M/B MX3S-T
RAM 512MB
HDD 80GB
VGA Radeon 9600 Pro
電源 Win-350PS

URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

91:Socket774
08/04/19 20:05:33 rJ/tbENj
>>90
(・∀・)イイ!!


俺のMAグフと違い、ガンダム…


92:Socket774
08/04/19 22:28:05 sfTm5YMM
すっかりそのケースは定番になっちゃってるな
しかも銀黒

93:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/04/19 22:39:57 YoEJHTgM BE:100872645-2BP(1003)
>>90
外も中身も定番だけど、乙。
いくらいっぱい見てもかっこよさは落ちない。

94:Socket774
08/04/19 22:45:17 9Ixxo8jK
カッコ良過ぎ

95:Socket774
08/04/19 22:55:46 sfTm5YMM
さりげなくLEDの色を変えてるだね

96:66
08/04/19 23:36:30 XyVsspP7
ケースの改造内容を書き忘れてた

銀×つや消し黒の定番の色にして、パッシブダクトはパイプファン用のベントキャプ75mmを使用
電源LEDを白、HDD.LEDを青にして前面USBを2.0にピン配列変更

UbuntuCDで動作確認はしたけど、インストールOSは検討中。。。

97:Socket774
08/04/19 23:48:02 sfTm5YMM
でも、シロッコファンの位置はグラボ直下のほうが良いと思う

98:91
08/04/20 19:10:01 GKR4iQgT
TOSHIBAのEQUIUM筐体でやってみた

【中央演算石】 AMD Duron700 (D700AST1B、1.5V版)
【   目盛  】 PC2700 256MB×2
【  母板  】 ASUS A7N266-VM (ヌフォ)
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【 固体円盤】 幕60G
【 光学円盤】 Plextor PX504A
【 海鮮板 】 オンボ
【  電源  】 スカイテック350W
【   OS   】 うぶんつ710jp

注:貼ってあるシールは、全てハッタリ

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

とりあえず、今後の予定はザクとは違うのだよザクとは塗装(ry…  いや、ナンでもない …
この筐体、実はよく観察すると、フェイス以外はこのスレでお馴染みなNECのMAシリーズと
同等なモノとゆーのが分った


99:Socket774
08/04/20 19:32:11 cKdncnVd
まずはその野暮ったい箱を銀黒にすることから
どこで塗り分けするかでセンスが問われる

100:91
08/04/20 19:41:28 GKR4iQgT
>>99
銀黒が流行りなのか(苦笑
検討してみるよ


ちなみに前作はコレ
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)


101:87
08/04/20 21:24:05 IH4qImr6
URLリンク(jisaku.pv3.org)

ご覧の通り、HDDベイを一つ潰して
フロントパネル裏に8cmファン1発、
リアパネルにも8cmファン1発を増設。
段差になってる場所に強引に増設する羽目になったのですが、
実はパネルとは2箇所しか固定されていませんorz
「枠なんて飾りです、エロイ人にはr」
弟は見た目には頓着しない奴なので、
塗装はあえてしませんでした。
携帯カメラの限界を思い知らされました。
もう少し早い時間に撮れば、
ここまではひどくなかったかもですが;;

売りは87にも書いたとおり、
デザインを壊さない形でのリセットボタンの増設です。
将来、システム用とデータ用のHDDに
別々のアクセスランプを設置したいので、
リセットボタンも透明な素材で作成。
で、2台のHDDそれぞれ別のアクセスランプを設置するには、
LEDをどこに繋げば良いのでしょう?


102:Socket774
08/04/20 22:34:25 qU8RgBEn
ATAなら40ピンのうちどこかにアクセスランプ用の信号線が来て多様な
S-ATAの場合は知らん。M/B上にあるスイッチ周辺のピンヘッダにLED片っ端から挿してみるとか?


103:Socket774
08/04/21 08:21:31 hEpf5bfe
>>100
sgiの02っぽくていいな
それより・・・何か変なの載ってる

104:Socket774
08/04/21 08:32:17 UFSXoGDT
パラレルのHDDからは難しいだろ。
理由は切り売りのケーブルを確か1店舗しか扱っていない
という事から推測してくれ。コネクターは売ってるのにな。
パラレルだとATAカードでLEDがプライマリーとセカンダリーで
ひとつずつで計2個付けられるのがあるから一台ずつ
つなぐという方法かな。
8G位のHDDならHDDにLEDのピンがあるよ。
海門とWDは付いていた。

105:Socket774
08/04/21 09:40:18 04yVCj3T
PATAなら39pinの-DASPがそうだね。
負論理だと思うので正転するか抵抗つけて5Vにプルアップ。
マスタとスレーブの間でチョン切って引っ張れば独立になる。

106:Socket774
08/04/21 19:10:19 W+MHWJZM
>>100
ドライブの下のベゼルの真ん中を赤く塗ればぐh・・・いや、ごめん何でもないの・・

107:Socket774
08/04/21 20:32:36 K8sh/apw
なかなか出来上がりません
URLリンク(up2.viploader.net)

108:Socket774
08/04/22 11:15:29 A4FfVQdW
このスレでよく出て来るザクとかグフて一体なんの事?

109:Socket774
08/04/22 16:36:57 cw5CbcZ8
お宝ザックザクでグフフゥ

110:Socket774
08/04/23 01:12:01 soygkFrF
>>109
こら!むやみに秘密をばらすな!

111:Socket774
08/04/23 10:42:27 /wyDQHuL
>>108
マジレスするとケロロ軍曹

112:Socket774
08/04/26 01:26:08 IK8uk9RS
剛力たんは最近流行りのメイト系筐体によさそうだな。

113:Socket774
08/04/26 02:32:17 yFSqIPMJ
スリムに入るマザーってあるかね?


114:Socket774
08/04/26 15:52:31 UpaTwv/3
ネット機にしてるP3B-F(1GHz)はVAIOのT筐体に入れてあるんだが
FullScreenLogo有効時にはPOST時にSONYロゴが表示されるよう、
AsusのLogo.exe v1.05で640x480のBMPをBIOSに突っ込んで
戯れにVAIO気分が堪能できるようになってる。

115:Socket774
08/04/26 17:31:12 1ZJQjLnC
Mate系筐体は普通のATXで十分なので残念ですが粗悪電源の剛力短なんて必要ありません。

116:Socket774
08/04/26 18:28:44 RH2Th1xr
IBNの改造ケースが1円で買えたんで晒し

構成は以下の通り。

CPU E1200
マザー GF7100PVT-M3
HDD マクスターの160G
電源 ピーターパワー?の400Wのやつ

電源は雰囲気・予算でチョイス。ケーブル脱着型ってのも使ってみたくてね。
CPUはE1200。どこまで伸びるか楽しみである。
マザーはGF7100PVT-M3 なんとなくビデオが速そうだからチョイス。ま、G33程度だろうけど。
メモリが中途半端な容量になるのがイヤなので256+512で256をビデオに割り振り。


XPをインストールしてとりあえず定格でスーパーπを。
104万桁が49秒。ペンティアム4の2.8Gぐらいかな?
次にクロックアップ(2.66G)して104万桁37秒 いやー速い。

次にビデオ  これはクソ 予想以上にクソ 割り振りで128と256でデータ取るつもりだったけど
こりゃ必要ねーな

ケースは中々良好。5インチベイにHDDが取り付け可能な点やメンテのし易さはgood。
しかし、こういうケースは自分で改造したのを使うのがベストかも。

さーて、彼の用途を考えるか・・・

URLリンク(www.uploda.net)
URLリンク(www.uploda.net)
URLリンク(www.uploda.net)

117:Socket774
08/04/26 18:29:02 QZnaCLuK
Mate系筐体には普通のATXは組めないだよ
M-ATXかF-ATXじゃないとミリ

118:sage
08/04/26 18:59:00 aU0R2lzj
MA66Tの筐体にP4P800ED入れて使ってますが?


119:91
08/04/27 22:43:15 tvAKQOi3
ふぅ、やっと完成

とりあえず構成

【中央演算石】 Duron850 (D0850AUT1B)
【   目盛  】 PC100 256MB×2
【  母板  】 MS-6378 (Rev3)
【  絵板  】 オンボ
【  音板  】 オンボ
【 固体円盤】 サムスン 40G
【 光学円盤】 サムスン DVD-ROM/CD-ROM
【 海鮮板 】 オンボ
【  電源  】 AOpen 180W
【   OS   】 うぶんつ804JP

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

元ネタは、SOTECのMICRO PC STATION
今回は、HONDAビートのイエローで逝きますた


120:Socket774
08/04/27 22:59:59 dd0CPu4Q
いいじゃん!
ホップ過ぎるとも思ったけどなんかubuntu機と聞くとしっくり感w

それにしても綺麗に塗れてるなぁ

121:Socket774
08/04/27 23:00:25 2jmdswub
その情熱に乾杯!

122:Socket774
08/04/27 23:13:24 rMc/5U5d
>>119
結構綺麗に塗れてるね
こういうカラーのケース欲しいな

123:Socket774
08/04/28 02:57:54 0h4mtzir
うぶつんだったらアースカラーだろ

124:Socket774
08/04/28 03:14:54 MYMQ7OyA
>>119
うぶんつ8.04ってけっこう重いらしいけど、そのスペックでどう?

125:Socket774
08/04/28 12:10:34 0h4mtzir
8.04は7.10よりも軽いよ
7.04に戻った感じ
7.10だけが重いつー話もあるけど

126:Socket774
08/04/30 19:16:03 Tx2AuN+n
116に売ったオレ様がさっそうと参上

原価割れ… orz

費用はともかく、改造期間に2週間ぐらいかかった

127:126
08/04/30 19:19:57 Tx2AuN+n
現在はX1turboの筐体を使ってLowPro7スロットという変態ケースを
作成中(いつになるかわからんが…)

128:Socket774
08/05/03 21:22:00 9atKDfFN
MB478のメーカーマシンです
現在P4 1.5GのCPUです
CPUの交換をしたいのですが
どのCPUが1番いいでしょうか?

129:128
08/05/03 21:28:15 9atKDfFN
>128
Socket478ですた

130:Socket774
08/05/03 21:34:54 sfWnWa45
このスレ的にはケース残して全部換装

131:128
08/05/03 21:42:03 9atKDfFN
マザボはGA-8IDPZです
ケース以外と言うことはマザボも交換ですか?
FMVのスリムタワーなのですがマザボとかのサイズの見方が分かりません


132:Socket774
08/05/03 21:42:17 eAOvpB0m
CPU交換じゃ自作とは言えないな

133:128
08/05/03 21:43:24 9atKDfFN
どのくらいやればいいのでしょうきゃ?

134:128
08/05/03 21:44:57 9atKDfFN
いいのでしょうか?でした。
すいません。


135:128
08/05/03 21:50:06 9atKDfFN
スレリンク(hard板)l50
から来たので・・・
出来れば低予算でやりたいのです。

確かに似たようなスレですが・・・
私の場合PCにも詳しくなく予算がないので・・・
ワンポイント改造してチョッピリ快適にしたいのです。
詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

136:Socket774
08/05/03 21:54:10 Bemts+YK
それはOEM用のママ板だよな?
はっきり言うと、全交換しないと
対費用効果が悪い
予算無いならOS入ってるHDDを最近のIDEドライブに
交換してOS再インスコして終わりにしたほうがいい

137:Socket774
08/05/03 21:55:13 eAOvpB0m
最低限マザーくらいはメーカーものじゃないのにしないとなぁ
パーツは使いまわしするとしても

138:Socket774
08/05/03 21:58:14 nxrxRvM4
>>135
そういうワンポイント改造の話をしたいならスレ違い
ここは中身を全部交換して原型をとどめない状態にするスレだw

たらい回しで悪いが、パソコン一般板のFMVのスレあたりに逝ってくれ

139:Socket774
08/05/03 21:59:28 Bemts+YK
あとはメモリを追加するぐらいだろうな
しかしぐぐるとSDRAMって…
512MBを追加してもう増設しないつもりの方がいいな
それ以上は全く意味ない
というか、Pen4の美味しいところをSDRAMで殺しまくり

140:128
08/05/03 22:00:13 9atKDfFN
ありがとうございます。
行ってみます。


141:128
08/05/03 22:20:50 9atKDfFN
>>139
マザボを変えればDDRに出来ますか?
その場合今のパーツはほとんど使えないんでしょうね・・・
と、こうやって深みにはまっていくんでしょうねw


142:Socket774
08/05/03 22:24:13 Bemts+YK
使えるけど、基本そのマシンはあきらめた方がいい
おカネかけたくないのはわかっけどさ
そもそもIDEのドライブだのSDRAMを今更「買う」のはアフォの所業だぜ
とりあえずOSのクリーンインスコとSP3でも当てとけ

143:Socket774
08/05/04 09:06:14 kAw9YSjM
ママンの型番までのってるから、GA-8IDPZってどんなんかなーってぐぐったら
LPXなママンなんね。

自作でLPXってほとんどないような・・・・。

144:Socket774
08/05/04 09:57:13 xkb/ohhT
富士通のそのシリーズのマザーは市販のマザーと規格が異なるので交換は無理。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

メーカー製ならMicro-ATX規格のマザーのものじゃないとほぼ無理。
富士通ならDESKPOWER M9シリーズとか。

URLリンク(209.85.175.104)

しかし検索して見てみるとなんだこれは。コンデンサ漏れまくりやん。
当時は結構高かったパソコンなのにこれはちょっと…

145:Socket774
08/05/04 11:59:16 oXGuzicj
今見てきたんだけど部屋晒しスレにウーハーを加工してた人が居たよ
このスレとはズレるけど

146:Socket774
08/05/04 12:04:19 nn4t+HqQ
>>145
車用のウーファーをケースにしてた人だよね
やっぱ部屋晒しスレ見てる人多いんだな

147:Socket774
08/05/04 12:23:26 oXGuzicj
>>146
そうそう、面白いよねw
あのスレは自作板じゃ見てる人がかなり多いスレだと思う、たまにどうしようもなくなるけど


148:Socket774
08/05/04 21:16:14 ljlpULWW
>>139
PenⅢでDDRのマザーと
Pen4でSDRAMのマザーは

基板集めてる人間にとっては
あると便利なんだけどな

149:Socket774
08/05/04 21:17:17 ljlpULWW
>>144
この時期のはコンデンサ全交換しないと使えんよ

150:Socket369
08/05/06 19:05:09 8l53pKQ6
      / /  .:::/ //-'"`   / //-...、_/ イ   :|         ':,
     ./ // .::::イ .///     / / ./  /`>,i' ,イ   ::|            ',
    ,i / ,! :::/,! //,i/     / /  / / / / /ヾ、 ::|               i
    |/ | .:/ | i/i /  _,,   |/   .i./,.="  / ./ .|. \:i              |
    ! ./| / ..:|.!::|   ,.-=   !   |/ニ_  //  | :::|         ,i      |
     / |/ ..::::::!::::| /",r。      " ̄"'''メ、   | .::;i       ,i      |
    ./  ' .::::::::::::::}./ /::/        ,.-='''''ヽ、 .| :::/         /     |
   / : ..::::::::::::::i ! /::/       /:::::::::::::○::!i.  !:/        /      |
   / : .:::::::::::::::/... ー'        |:/i::::::::::::::゚::/|! /        /:      ,i
  ,! :: .::::::::::::::::/:::::: '         i ヽ;;;;;;;::::/ レ"       /:::      /
  | ::: :::::::::::::/'{             `-ー-"' ,/       /:::      /  揚げ
  .| ::i.::::::::::::/ |            ::::::::::::::::/         /,_'i,      /
  | ::|:::::::::::/  ':,  __         ::::::;:="       .,.イ  ' |     ./
  | .:::|:::::::::;i    ヽ 'i  `丶      .='"        .,.="-'    /   /
  | :::i|:::::::::|    |::\`    _> .='"  ..     ..,=''丶,_,,,,,.="     /
  | :::|!::::::::|      | ::::::\_,.- ' ....:::::'''    ..,:='"    /:::/:::''    /i
  .|.::| !;::::::|     `i :::;-" ....:::::::''  ..;:-='"      //''    / i'    
  |::| |:::::|     /....:::::::::;: ー--="-`ー,、_,.    /       /  |   
  .|::| '|::::|   /../::::::/         `ヽヽ_,/         ,i'  i |  

151:Socket774
08/05/06 22:24:54 JVn40Neb
IBM Think centre S50の8183 3CJってやつを改造しようと思ってるんだけど
ケース開けやすくてイイ!!


152:Socket774
08/05/06 22:38:03 sIkG4hDa
開けやすくてイイだろうけど、入れにくいだろ。。。


153:Socket774
08/05/06 22:46:46 JVn40Neb
>>152
そうかも 容量のでかい電源入れたいけどサイズが無い・・・・・
やっぱこの手のケースはきついw

154:Socket774
08/05/07 03:02:14 T67R+I1V
URLリンク(www.fmworld.net)
メーカーのケースだとこれが良いな。
秋葉で一台だけおいてあった。

155:Socket774
08/05/07 09:10:20 oNwWepfy
フロントパネルにいろいろ余計なモンくっついてないか?鍵穴とかw

156:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/07 22:37:02 kr2Fr0zc BE:80698728-2BP(1003)
>>144
MicroATXとかじゃないからと言って逃げるのは卑怯だぞ
URLリンク(www.janis.or.jp)

157:Socket774
08/05/07 22:41:55 +eCAd99n
なのこの糞コテ
sageろや

158:Socket774
08/05/08 00:36:34 dZ8xiW8P
3年前のNECのValueOneにP5E-VM-HDMIとE6750のっけてみたけど
フツーにDIYでした。情熱を枯らさないためにも、いま8年前の
VAIO PCV-RX70Kをバラしたとこです。こりゃ手強いな…

159:Socket774
08/05/08 00:47:17 jCztCqtV
>>フツーにDIY
いや普通じゃないと思うけどw
RX70Kは薄紫のバイオカラーの奴かたのしみだね

160:Socket774
08/05/08 05:59:37 0Vn65vrF
>>159、このスレではDIYするのが普通です。
あとこの板にもケースをDIYするスレもあります。

161:Socket774
08/05/08 10:44:14 iEmnmdTM
VAIOのRX筐体は俺も使ってるけどそんなに手強くないと思うけど?
バラシ方が分からないとバラすまでが難しいけど。
電源が問題か。
むしろSやRの筐体の方がバックパネルを開口しなければならない分やっかい。

今はSとRXが稼働中。

162:Socket774
08/05/08 14:54:21 6wrNs3Xl
すみません、この前友達からIBMのMproのカラケースもらったんですけど
これ使って最新のパソコン作る事出来ますか?
やっぱり自作のケース買った方が簡単に作れるんですか?
ケースがもったいないんで代行に出してでもこれ使いたいんですけど。

163:Socket774
08/05/08 16:28:14 0Vn65vrF
>>162
モデル番号を出しなさい。 それさえ出ないって事はあなたには時期尚早。

164:Socket774
08/05/08 19:13:29 dwsVWqHU
>>162

URLリンク(pinsroom.fc2web.com)

165:Socket774
08/05/09 02:01:14 pi9oycIq
あまりにも華麗な普通さだなw
まぁ、それはそれでこのスレ的にはアリだけど
最新マシンにしたところで、必要なのは塗装くらいだな

166:Socket774
08/05/13 01:45:48 op5kS2nZ
ハードオフにて埃にまみれてたVAIO PCV-J10を発見。
起動不可なのに1000円ってのがちょっと高い気もしたが
キュピーンと何か運命を感じ即、保護。
とりあえず汚いのでお風呂入れたら綺麗になってワロタ
さて、余ってるOpteron144でも入れるか・・
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

167:Socket774
08/05/13 01:54:29 qElZrtQr
wktk

168:Socket774
08/05/13 03:07:23 op5kS2nZ
型番間違ってました、PCV-J12でした。
てか、こいつ生きてますけどハードオフさん。
眠りから目を覚ましてテキパキ動いてるんですけどw
困ったな・・

169:Socket774
08/05/13 22:04:45 +lpjc6o+
>168 微妙な性能だ罠・・・

170:Socket774
08/05/13 22:20:49 sFwF3GiR
2008年に普通に使うには厳しいか。サーバーとして使うとかなら大丈夫か

171:Socket774
08/05/13 23:37:55 FzbNeh/7
>>168
たまぁーにそういう話聞くよねぇ
ジャンク部品取りで動いちゃうという

172:Socket774
08/05/13 23:53:25 op5kS2nZ
そうなんですよねぇパーツも余ってるし、
ファイル鯖用のケースとしてとしてでも使おうとかと思って
ジャンク買ったんですけどね・・普通に動いてますがな(´・ω・`)

173:Socket774
08/05/13 23:58:03 op5kS2nZ
このケースってリヤにFANを付けられないのは痛いけど、コンパクトなのはいいかも。
無加工でMATX載せられるってのも楽でいいですね、IOパネルの加工も必要ないし。
固定さえしっかりすればATX電源もどうにか載りそう。
PCIスロットあたりにFANさえ増設してやればオンボぐらいなら問題なさそう。
とりあえず中身交換してみます。

174:Socket774
08/05/14 19:52:46 X/c1qzNV
ケース目的に買ったジャンクが動くなんてのはよくあることw
俺もジャンク2台買って2台とも普通に動作して笑ったが中身はいらないので廃棄したよ…

175:Socket774
08/05/14 20:36:21 LqVsttwx
オイラは、PCV-J10で
マザー ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI
CPU   AMD BE-2400
電源 Seasonic SFX 12VSS-300SFD
メモリ   UMAX 1G×2
HDD  WDC WD3200AAKS
その他 オンボ…

>>166さんのより、さらに中身がいらないな…

176:Socket774
08/05/15 00:09:44 9wWHfzox
>>174
微妙に使えそうなスペックなんで困ってますw

>>175
いいですねぇ!中身は完全に現代のスペックじゃないですかぁ!w
自分のPCV-J12の方はwikiにもあるんですけど、電源固定用のブラケットが特殊みたいなんですよね。
それがないとうまく固定できないもんですから、どう加工しようか迷ってます。
もともと付いてるDELTAの電源は大きさからしてSFX(B)に近いと思うけど、
できたらATX電源にしたいとこ

177:Socket774
08/05/15 00:14:18 9wWHfzox
あと、Opteron144の純正クーラーだと電源と干渉しそうなんでクーラーも換えないと。
電源は古いから使うのは危険だから交換はしょうがないけど、
いまさら939のクーラーなんか買いたくないなぁw

178:Socket774
08/05/15 00:58:41 1iFv/3/Z
クーラーは高さ6センチ以下でないと、電源に密着してしまうそうな。

179:Socket774
08/05/15 01:29:12 9wWHfzox
ありがとうございます。
クーラーはサイズのTTC-NK52TZあたりにしようと思います。


180:Socket774
08/05/15 10:50:44 B+lLaENS
うちもJ12転がってる。
HDDが壊れたとかでもらって、予備機に置いてるけど、
RX52もあるし。他にも数台転がってる。

稼働してるのが3台あるんで実際予備機なんていらないんだがw

181:Socket774
08/05/15 12:10:16 1iFv/3/Z
あと、J1*、J2*の注意点は、HDDベイが2機分あるんだけど、ここに2機入れると
熱がこもることだなあ。500Gを1機とかで行けば問題ないと思うが。

182:55
08/05/15 13:11:10 SrmY6JCR
>>175
CPU温度どうですか?
うちのはこの時期ですらクロック2G越えると危ないので電源を外に出してます。(せっかくのコンパクトケースなのにorz)

>>181
HDDベイの株にドリルで吸気口をいくつかあけるだけでもだいぶ温度変わりますよ。
ただメーカー製品みたいに温度気にせずHDDは消耗品と割りきればアレですけどね。

183:Socket774
08/05/15 14:30:52 1iFv/3/Z
>>182
HDDベイには、なんか花びら型の穴が空いてんだよね。「ここに2cmファンを付けて
ください!」みたいなw でも実際にはネジ穴が無いので付かないんだけど。
あそこって、ドンガラになる前、製品として稼働してる時にはなにか付いてるのかな?

184:Socket774
08/05/16 03:29:31 jyyWDcyf
>>176
PCV-J12とJ11ってそんなに違うの?>電源固定用のブラケット
外観一緒なのに・・・
DELTA>うちのにもDPS-145PB-87 Cとか付いてたり…MAX141.9W…w

ATX電源は、ブラケットに逆向きに付けてCPUクーラーの熱を吸わせようかと当初計画してた
ATX-SFXスペーサーはイラネ…ATX電源と同じ位置にネジ穴あるし>ブラケット
純正のBE-2400に付いてるクーラーだとFAN取らないとATX電源の場合もろ干渉する都合もあったので
・・・まぁ、めんどくさくなってSFXにしましたがw
サイズのTTC-NK52TZ>一応持ってたりw

>>182 チョイト使ってても40℃…つかベンチ回して計測してない
TDP45WのCPUなんでまぁ大丈夫だろうと…
現在Core17℃、CPU32℃、HDD39℃、室温17℃…



185:Socket774
08/05/16 11:35:02 oK/05V+i
SFX用のATXブラケット一枚持ってると便利だよね

186:Socket774
08/05/16 18:30:06 zfk+rHTi
ベースになるメーカー製デスクトップPCを探しに行くと
ついつい余計なものを見て買ってしまう。
今日もデスクトップ付属と思われるジャンクキーボード買ってしまった。
これがなかなか打ちやすくて困る。

187:Socket774
08/05/16 21:24:57 cyMUIUtP
>>175
電源以外のい構成がほぼ同じでビkックリw

188:Socket774
08/05/18 04:53:25 7UZHhfWh
VAIO PCV-RX70KにM3A78-EMH HDMIを載せてみました。PhenomX3を
チョイスしたのですが、システム全体の発熱が予想以上でヤバイ
です。電源は確かに苦労しましたが、ステーを加工してATX電源を
ブチ込みました。フロントパネルのスイッチの配線がイマイチわか
らないので、どなたか教えてください。

189:Socket774
08/05/18 13:02:32 M5aes/1l
ここ質問スレじゃないよ。
パソコン一般板のVAIOスレにでも行ったら?

190:166
08/05/19 17:51:35 g7vtTVJ/
ATX電源入るには入ったけど、配線で中が酷いことに・・w
せっかくクロシコのマクロン電源使おうと思ったけど、こりゃ厳しい
配線の少ない安物探してくるかなぁ(´・ω・`)

191:Socket774
08/05/19 17:58:04 xLU/M05k
>>190
要らない線は切っちゃえよ

192:Socket774
08/05/19 23:13:33 m5lkNoHI
>>190
うp

193:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/20 18:07:16 yQ2PeG8H BE:211831867-2BP(1003)
>>189
まあまあそう冷たくしない。
一応自作機になってるようなんだから。
>>188
つテスタ
つ虫眼鏡

194:166
08/05/20 19:08:18 MLLtj6a6
>>191
電源関係を細工するのはちょっと・・
てか、その発想なかったわw
>>192
カメラ付き携帯の汚い画像で良ければ
組み終わったらうpします。
たいしたことしてないので、あまり期待はしないでw

195:Socket774
08/05/20 23:31:31 7XACZVgQ
>>194
画像wktk

196:Socket774
08/05/22 00:45:28 blfUM1G8
途中ですが、とりあえず画像うpしてみます
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
LED交換してみました、画像暗く汚くてすいません。
中身はA8N-VM CSMとx2 4200+でやってみて
熱がやばそうならOp144にしようかと思います。
電源は無理矢理マクロンの電源押し込むことにしましたw

197:Socket774
08/05/22 02:14:16 UODT61Jx
>>196
おおぉ綺麗に仕上がってるね
写真暗いw

198:Socket774
08/05/22 19:17:17 zmFaDtvd
>>196
GJ
しかし、やっぱキツキツだな

199:166
08/05/22 21:44:02 blfUM1G8
>>197
どうもです。見た目はほんとなんてことない普通のVAIOですね。
>>198
いやーほんと狭いです・・
電源の配線を無理矢理押し込んだんでせいで
HDDのSATAコネクタ破損して焦りましたよw

今、いろいろ増設して様子見てます。

200:175
08/05/22 22:03:46 I/qgKsqE
>>196 やっぱりLED蒼くしますよねp
…つか、ケースがまったく一緒に見えるんですけどw
ボディの小さい電源ならバックプレートに穴空けて、ビス止めでいけるのでは?

>>184のカキコもオイラ…

201:Socket774
08/05/22 22:15:16 d1dTXM3q
東芝の白いBREZZAってヤツが生き残ってるんだけど、これってNLX規格かわかる?

NLXなら遊んでみやうかと。


202:Socket774
08/05/22 22:31:25 1KawglVo
>>201
黒いミニタワーのヤツならATXなんだが・・・
超初期のATXなので、ケースにAGPスロットまたはPCI-Eの最上段スロットに対応する穴が開いてなかったり、
電源のファンが内向き排風でその排風をCPUの冷却に使うという仕様だったりするが

203:Socket774
08/05/22 22:53:49 d1dTXM3q
白いのは、横置きデスクトップれす
Pentium120MHzだった


204:166
08/05/22 22:57:52 blfUM1G8
画像暗いんで取り直してみました。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
>>200
ATX電源は電源容量というより12cmFANの風量に期待して交換してみました。
ついでに電源内蔵FANを余ってた1900rpmのやつに交換してます。
背面FANが無いので、PCIスロットにもFAN追加してささやかな抵抗を。
ただのファイル鯖にするつもりがいろいろ突っ込んでテレパソになってしまった・・

205:Socket774
08/05/22 23:24:26 1KawglVo
>>203
それだと黒いのより前のヤツだから、LPXとかBabyATとかじゃないかな
NLXが採用されてるのは少なくともMMX世代以降だったはず

206:175
08/05/22 23:28:46 I/qgKsqE
>>204 GJ!w
オイラも恵安の530Wでも積もうかと…一応買ってはあるp
後は…背面左上のパンチング部にミニファン増設のつもりがノースシンク冷やすのに使ってるp


207:Socket774
08/05/22 23:32:47 d1dTXM3q
>>205
ども。
LPX BREZZAでググッたら一発できた。
これと同じ筐体だわ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

漏れのは一度はマザボぶっ壊れたんだけど、
その後ラステームのマザーに交換してMMX233で動かしてたけど、もう何年火入れしてないことやら・・・

LPXってほとんど規格があってないようなメーカー独自みたいね。
絶望だな、こりゃ。


208:Socket774
08/05/22 23:39:46 cd2UN94c
LPXは難物だなぁ…
今時のケースにない、いい感じ(にちょっと古くさい)の
デスクトップケースみっけ!って思うとたいていLPXかNLXなんだよね

209:Socket774
08/05/22 23:42:05 GvbpCv2h
しっかしお風呂入れてやっただけあって綺麗だな

210:Socket774
08/05/23 01:04:51 R+lJ14fc
>>204
正露丸(笑


211:Socket774
08/05/23 02:09:53 fXLnkamf
一台完成すると、また一台作りたくなる不思議

212:Socket774
08/05/23 02:45:19 z3E2cvkv
ほんとだ、正露丸だw

213:Socket774
08/05/23 12:13:21 p0Us6/CL
>>204
見たことないんだがどこのメーカのやつ?


勿論正露丸のこと

214:Socket774
08/05/23 13:23:38 fXLnkamf
>>52
しかし塗装するだけでこうも質感が変わるもんだな
キズがあって敬遠されてるジャンク買って塗装するのも
いい選択かも


215:Socket774
08/05/23 17:31:08 AV6wBgmi
塗装は手間はかかるが、そんなに難しくはないしね。
下地作りをしっかりやって、何度も薄く吹き付けてやれば
驚くほど綺麗に仕上がる。
俺の場合、車の話しだけどw

216:Socket774
08/05/23 17:46:54 4g1lwuRn
金属への塗装だから同じでおk。
できれば元の塗装落としてサフェーサー塗装。。
さらに下地塗装するなら粗めのサンドペーパー、しないなら少し目の細かいサンドペーパー。
あとは塗りたい色を薄く(本当に薄く膜ができるくらい)塗って乾燥->サンドペーパーの目の細かい物をひたすら繰り返す。
(色の塗り分けをするならここでマスキングで色を塗り分ける)
色が安定したらクリアを同じ行程で4~5回やって最後にコンパウンドで仕上げて終わり。
だいたい1ヶ月~3ヶ月(季節による)をめどにすればおk。

217:Socket774
08/05/23 17:57:52 //qDM+pj
まぁ、筐体本体はつや消しで荒い塗装にして
フロントパネルや化粧部分だけ気合入れるってのが
ホドホドで良いんじゃないか
結局は性格なんだろうけど

218:Socket774
08/05/23 18:33:25 AV6wBgmi
駄目だ身体が疼いてきた
一台探してきて塗ってみるかな。

219:Socket774
08/05/23 19:37:50 DKcwXxMA
一番の敵はほこり、砂

220:Socket774
08/05/23 22:53:27 MFLGNBpB
ここでプロの塗装屋が通りすぎますよ
塗料にもラッカー・ウレタン・エポキシ・フタルなどいろいろありますが
入手しやすくて発色もそこそこなのがプラモデル用かな?色も豊富にあるし
霧も細かくて仕上がりもそこそこきれいだし、仕上げにちゃんとしたクリアを拭けば
PCケースくらいだと綺麗に仕上がりますよ。
金属ケースのガワだけならパウダーコートが一番かな?ASUSなんかはパウダーコートつかってるよ

221:Socket774
08/05/23 23:08:04 AV6wBgmi
おお、これは参考になる。

222:Socket774
08/05/24 05:22:07 cIjqVxAY
ラッカーだとカドぶつけるとすぐ剥げるんだよ
なんとかならんかなあ

223:Socket774
08/05/24 11:24:52 U4W14Eia
じゃウレタン

224:Socket774
08/05/24 12:46:44 itPHc4Ou
うれたんって萌えキャラを作ったらどうだろうか

225:Socket774
08/05/24 13:19:35 BUGyqLwl
とりあえずラフ案をうpしてくれたまえ
露出多めで

226:Socket774
08/05/24 15:26:31 4k3LtjI8
熟れたん…まさか熟女系じゃねーだろうな
そういえば「年増園」っていうみせを聞いたことがあるな
摘発されたらしいけど

227:Socket774
08/05/24 17:25:29 HRKTOKrx
Gateway2k GP6-350のガワを使って初めて自作してみた
電源 KRPW-V560W
MB asus M3A78-EMH HDMI
CPU AMD Athlon X2 BE-2400

こんな構成。
wikiにもあったとおり
電源とI/Oパネルをつけるために加工が必要だった。
(I/Oパネルは取り付けず穴を開けただけで妥協したが)

デフォでは背後に8cmファン一箇所のみなので
今のところ問題はないが、夏温度が上がるようであれば
前面にファンを取り付けるための穴を開けなければならないかもしれない

228:Socket774
08/05/24 17:36:08 g4lxKLFI
DESKPOWER Mシリーズ探してるが
なかなかタマがみつからん
あぁ田舎はヤダ

229:Socket774
08/05/24 18:09:06 o4y4B/Bq
>>227
時間あるとき、うpヨロ


230:Socket774
08/05/24 18:19:27 U4W14Eia
>>227
M3A78-EMH HDMIを選択した理由は?
バックパネルと何が干渉してた?



231:Socket774
08/05/24 18:39:20 HRKTOKrx
>>229
ごめん、ちょっと無理かも

>>230
選択した理由はAMDのCPUを使おうと思ってたのと
予算の都合でオンボードのグラフィックでいいかなと思ったから
とくにゲームやるわけじゃないし
ATXじゃなくMicroATXなのも予算の都合です

また、そもそもこのケースはバックパネルを取り外すことができない
というか背面にそれぞれの端子用の穴が開いているだけなので
穴を開けないと駄目なんだ

電源は後ろの穴を広げないとプラグを差し込めない

ただ、それ以外は普通のATX仕様のミニタワーケースなので
とくに問題はないはずです。







232:Socket774
08/05/24 19:29:50 UHrf8Kmt
>>227
よかったらこっちにも報告してやってくれ

それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
スレリンク(pc板)

233:Socket774
08/05/24 19:41:28 HRKTOKrx
>>232
了解
ちょっといってくる


234:Socket774
08/05/25 20:27:38 ZeWeO3R6
みんなエアフローとかどうしてる?
昔のAMD機はファン搭載できる箇所が限られてて・・・
机力 ME3/505Pを現代intel機に組み替えたいのだけれど、窒息ケースになりそうな悪寒。
金属加工できる工具も持ち合わせてないし、なるべく原形をとどめたままにしておきたい。
5インチベイにつけるファンで、多少音が大きくてもいいからお勧めを教えてほしいんだ。
よろしく頼む( ´・ω・`)


235:Socket774
08/05/25 20:47:04 DCZGTexN
VAIO J12を落札したよ。
本体のみだが700円。 送料の方が高いw
将来はCore2対応したいが、とりあえず手持ちの河童せろりん1GHz入れてみる。

236:Socket774
08/05/25 21:50:46 HmhM8AVN
>>234
こんなのどうよ?
URLリンク(www.groovy.ne.jp)

237:Socket774
08/05/25 22:16:00 ZeWeO3R6
>>236
ありが㌧
参考になったよ!
ちょうどこういうのがほしくて、探してたんだけど、
どれもこれもベイを2段3段使うのばっかでさ( ´・ω・`)

早速ポチってくるよ。

238:Socket774
08/05/25 22:55:38 bcbSrimR
>>234
排気にケースファンと電源ファンの2個がついてて、まともなCPUクーラー載せてれば大抵大丈夫だよ。

吸気より排気を優先して見直したほうが良い。

239:Socket774
08/05/26 21:45:27 4WSeFjj4
5インチベイにそんなものつけなくたって意外と何とかなるもんなんだがなw

240:Socket774
08/05/26 22:55:55 MhUHlp5U
用はHDDとかCPUの温度次第ってことでしょ
HDDとかCPUが常に50℃キープとかしてなければ問題無い

241:Socket774
08/05/26 23:18:22 79HD5uy8
>>234
ViPowERの安売りIDEリムーバブルケースを改造して12cmFANをつけてる。

必要なもの
・ViPowER VP-10LFU-133 URLリンク(en.vipower.com)
・12cmファン ・糸鋸またはアクリルカッター ・紙やすり ・ニッパー ・半田ゴテ
・半田 ・塩ビ板

SATA電源が余っていたらVP-10LFU-133の代わりにVPP-2010KPF
URLリンク(en.vipower.com)を使うといいかも。

242:Socket774
08/05/26 23:45:49 79HD5uy8
× VPP-2010KPF URLリンク(en.vipower.com)
○ VPP-2010LSF URLリンク(en.vipower.com)

それと接着剤とネジも必要。俺は12cmケースFANとリムーバブルが余ってたから
自作してみました。画像は撮影しないで知人に譲ったから無し。
必要なときにリムーバブルのSWでOn/Offできるから便利。

243:Socket774
08/05/27 21:43:43 QHATDJt+
>>238,239,240
オイラが心配性なだけか( ´・ω・`)
参考になりました。

>>241
グッドなアイディアありがとう。
爆熱パーツ入れちゃったときに試してみるw

244:Socket774
08/05/30 16:24:02 hvmfIOEY
NECのMateシリーズでも、このくらい大きな筐体だと簡単に改造できそうだね。
でも中古見つからないんだよね。
URLリンク(www2j.biglobe.ne.jp)

245:Socket774
08/05/30 17:13:39 IoC+38oZ
>>244
5インチベイは縦でも横でも使えるのかな?
縦置き筐体はよく見かけるが。

246:Socket774
08/05/30 17:32:28 WQsJfQxy
>>244
確かに組みやすそうだな

247:Socket774
08/05/30 20:57:20 HKv09CUo
当時の5800シリーズのローエンドと共通みたいだね
ベイはレールで差し替えると縦横可
欠点は加工しないとシャドーベイに80mmFan一つ憑けてリヤ60mm二つってとこかな

P4P800EDに2.8C@3.6Gでジャンクカードの動作確認に使ってる


248:Socket774
08/05/30 21:55:23 qmrW2gPW
あれはリアが8センチファンじゃないから煩いんだよね。

249:Socket774
08/05/30 22:49:04 HKv09CUo
フロントを二ブラで加工して92mm追加してリアファンは憑けてないよ
C2D位なら電源の120mmだけで間に合わないかな?


250:Socket774
08/05/30 23:51:39 OWZzFCB7
>>244
ミドルタワーを横置きで使えるって結構魅力的だな。

251:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/31 00:55:22 U5AHeNwJ BE:226962195-2BP(1003)
>>244
横置き用筐体なんてあったんだ

自ら「もの凄い勢いが必要」と称したケースを改造してみようかと思う。
部屋を片付けるのが先決となるが

つーかまとめサイトの絵師さんは管理人?

252:Socket774
08/05/31 13:52:35 b033NFFV
コンパックも縦でも横でも5インチベイを入れ替えて使えるケースあったな

253:Socket774
08/05/31 17:23:17 dMP/BmHE
今コンパックの縦横自由なケースを使っている俺が通りますよ。

中身? 当の昔に自作機化しました。

254:Socket774
08/05/31 20:07:44 AbWWniVR
旧牛の初代ATXのミドルタワーも縦でも横でも使えたぞ。


255:Socket774
08/05/31 20:15:47 ZdvJs6mP
>>254
あれカッコイイね。

256:Socket774
08/06/05 23:01:34 qHQnUcvn
5インチフロッピーのスリットからDVD出るようにしてる人いるのかな

257:Socket774
08/06/05 23:04:49 GxxwFrXK
してるよ

258:Socket774
08/06/05 23:56:02 qHQnUcvn
そうか・・・

PC98DOを何とかしたいんだよな~

259:Socket774
08/06/06 00:52:02 86Fz64UK
Doか、懐かしいなw、VA3とか変態88が出てたのもそのへんだったか。

260:257
08/06/06 01:16:10 Q7ruSdo4
>>258
単発かと思って雑な扱いしてごめんよ。写真じゃ全く解らないだろうけどお詫びにうp。
ドライブはPanasonicのUJ-846。
なぜ直接SATAにしないでスリム→IDE→SATAになってるかって言うと、直接変換するとデバイスエラー出て使えないから。
DiracのSATA基盤も、手元にあった「IDE活かしてSATA」も同じ型番のJMicronチップなのになぜか直接だけダメ。
上記のIDE-SATA基盤だとケースに入らないので、この為だけに変換基盤買い換えた。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
取り出すとこんな感じ。挿れるときは窪みの所まで押し込みます。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) 


261:Socket774
08/06/06 01:25:20 86Fz64UK
68kの人か、丁寧な仕上げだなぁ。。。

262:Socket774
08/06/06 03:14:44 89Upk/bk
おれも改造しようとXVI、残してあるなー

>>260さん
マザーや電源周りうp希望

263:Socket774
08/06/06 16:06:21 Dmznz1F7
>>262
NLXや羊羹電源や1U電源を腑分けしたんじゃないかと想像。
マザーのチョイスは気になるところだけど。

264:257
08/06/06 23:05:04 Q7ruSdo4
Before:前スレ
>898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 21:23:13 ID:vZasr4dE
>>895
>URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)   右タワー
>URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)   左タワー

After:
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

>>262
電源もM/Bも反対向いちゃってるんで非常に見難いですが。
元のACケーブル - 元のスイッチ - 圧着端子 - 電源 って接続になってます。

>>263
スリムケースに付属してたSFX電源からカバーとファン取り外して、元の電源カバーに外装用両面テープでベースごと貼り付けてあります。
両面テープで大丈夫?とか言われそうですけど、落ちないどころか鉄板曲がっても剥がれ(剥がせ)ません。

265:Socket774
08/06/06 23:14:28 mAu3HJ7X
DELLのOptiPlexってスリムタイプをどうにかできない?

独自電源独自マザーどう見ても終わりです、ありがとう(ryですかね?


266:262
08/06/06 23:57:26 89Upk/bk
>>264
うpどうもです、やはり、内部は狭くて大変そうですね
マイクロATXがでかく見える
放熱が大変そうだ
グラフィックカードはPCIですか?

267:257
08/06/07 00:34:54 GbKfUJXc
>>266
Beforeの方はPCI-Ex16、AopenのロープロGF8600。
Afterの方はM/B付属のPCI-Ex8サイズのDVI出力ボード。
あまりにうるさくなり過ぎたのと、そこまでグラフィックのパワー必要なかったので交換。

天板にファンつける前は、X2 3600+(1.250V 2400MHz) クーラーNT07-AM2(90mmファン3500rpm)でシバキ70℃近くまでいっちゃいましたよw
天板の60mm*2(7V動作 1600rpmくらい)つけただけで60℃付近まで落ちましたね。

268:262
08/06/07 01:24:23 X/ibJxox
>>267
うーわー、さすがに厳しいですね
ちょっと計画変更だな
電源周りとスロットインCDROMが参考になりました。
ありがとう

269:Socket774
08/06/07 09:47:12 WE5SIKSU
>>265
mini-ITXと羊羹電源でどうにかならない?
俺の場合、Optiplex GXa LowprofileのATX化は困難を極めた。
このマシン、ライザーの供給スロットが下向きじゃなく上向きだから加工が
面倒くさくなって、ライザーは諦めてすべてオンボの機能で任せてしまった。

暇と工具が揃ったらPCI-EとPCIのコンボライザーを買ってみようと思う。
ちなみに電源はATXの外付け。最終的にはSFXを腑分けして難燃性の
プラケースに収めて内蔵しようと考えてる。

270:Socket774
08/06/07 20:13:38 I6ELZzPZ
>>269
そこまでしないと無理ならやっぱケース買うか・・・

271:Socket774
08/06/07 23:54:58 WE5SIKSU
>>270
俺のはこれ ↓ だから、最近のOptiplexは知らない。
URLリンク(support.dell.com)

272:Socket774
08/06/08 01:00:06 45BUY617
これでつ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

273:Socket774
08/06/08 01:20:57 yh6ti28q
>>272
普通にFlex-ATXにNLX電源のよーな。


274:Socket774
08/06/08 14:15:36 O7pfayma
マヌケな話かもしれんですが、
SONYのRZシリーズ(うちはRZ51)のケースへの
他のマザーボードの取り付けは無理ですか?
スイッチ・LEDのケーブルが使いづらいと
とこかで聞いたのですが。

275:Socket774
08/06/08 14:27:38 gpjv+Gme
テンプレくらい嫁


276:Socket774
08/06/11 19:36:23 1Cini+UY
>>274
電源ボタンは簡単だけど、LEDは難しいよ。
電源LEDとHDD LEDで+5Vを共通で使ってるし。
俺には分かんね。

俺はRXのケース使ってるけど(フロントLEDの構造はほぼ同じ)、
LED用の基板を使うのを諦めて、基板に穴あけて自作用のLEDを突っ込んでる。

277:Socket774
08/06/11 21:45:27 rrEiKYTr
>>276
フォトカプラ使えば基盤を傷つけずにいけたかもしれない…といまさら言っても遅いか。
URLリンク(www.vaiosite.com)

278:Socket774
08/06/11 23:36:33 Lj9WGCfG
トランジスタ噛ませてGNDコントロールすればいいんでないかい?

279:Socket774
08/06/12 11:56:54 rAYz0kCh
誰かVAIO PCV-MX1~MX5の筐体使ってる人いないかな。
ハードオフでMX1が1500円で売ってるの見て、
オープンで使ってるPC用に衝動買いしちまったんだけど、
古すぎるのか情報が無い。
なんとかしてアンプ部を使いたいんだけど。

ダメならガワだけでもと思ってたんだが、
電源入れたらCDも、MDもかなりいい音で鳴るんでもったいなくなった。

解析するしかないかな。



280:Socket774
08/06/12 14:58:05 R7JeivbX
“MD・アンプ・液晶”を残す為には、M/Bの交換はほぼ不可能ってあるな
改造やってたサイトも無くなってるところが多いし、
探してるけど情報少ないね

281:Socket774
08/06/12 15:22:21 rAYz0kCh
おお、探してくれてた人がいた。ありがとう。
確かにweb上じゃ、情報が無いようだ。
仕方ないから、自分でやってみるか。

最近はイヤホンでMP3か、もしくは映画でDD5.1かの2択で、
昔のようなオーディオを聞く事がなくなってた。
CDって、こんなに音が良かったのかと思ってしまったよ。
(「ならコンポ買え」は、不許可。
(手持ちのジャンクを生かしてこそが面白いからね。

282:Socket774
08/06/12 19:32:51 bAcMGF4B
MXは、グラボ変えるにも忽ち電源の容量不足になったり、ケースの大きさの割にハードディスクが増設できなくて換装になるし、なかなかイジるのが大変なイメージがあるなぁ…。

283:Socket774
08/06/12 19:43:42 3WFnzRm9
VAIO MX懐かしいな。
あの頃はVAIO買える奴は勝ち組みでその他は負け、S○TECなんすかソレwwって感じだったな。
それが今じゃ・・・

284:279
08/06/12 20:11:48 wmvAxWvJ
PCからのコントロール信号は解析無理だが(というか、やる気にならない)、コンポ部のみの起動法は判明した。
PCとのコネクタに+5Vvsbを通して、オーディオボタンを押した直後に +5V と +3.3Vを付加してやれば、コンポ部のみが起動する。電源スイッチでのオンや、タイミングがずれるとPCモードになる様だ。
ただ、付属の電源ユニットの挙動が良く分からん。普通にPS_ONじゃPC onにならない。
ある程度負荷-電流が流れてないと自動で切れるようだ(!!)。
試しに手持ちの電源でコンポは起動できたが、CD回ってるだけでノイズが乗る。
付属の電源ではノイズなし。さすがソニー、電源にもしっかりした回路使っている。
でも、付属の電源じゃ、容量ないだろうから、使えないよな。
公式サイトをみると、電源 約75W (最大約250W)とあるから、250Wと考えればいいんだろうが。
それとも、コンポ部専用電源として使うか?(オーディオ的にはむしろ常識か?)
どうせ、全てが筐体内に入ることは期待してないから。

あとは上記の手順をボタンひとつでどうやってるかが不明。
電源ボタンは直接マザボと繋がってる訳ではなく、コンポオン+マザボオンorオフをインテリジェントにコントロールしているようだ。
いざとなればすべて手動にすればいいが、もちょっとがんばってみる。



285:274
08/06/12 20:23:04 TxKPAoi1
>>276~278
さんくす。自信ないがいろいろためしてみます。

286:Socket774
08/06/13 23:21:53 J0ZFILPN
みなさんAtom搭載マザーで何かしたくなってきませんかそうですか

287:Socket774
08/06/13 23:39:13 kRuY7ZXL
潤沢に出回ったら考える。
AtomこそACアダプタ駆動に相応しいと思うんだけどな…

288:Socket774
08/06/13 23:39:59 1JYmSbJA
>>286
Atom(゚⊿゚)イラネ
この分野はVIAが、頑張ってるから
( ゚д゚)、ペッ インテル邪魔するなコア2DUO作ってろ

289:Socket774
08/06/14 03:32:33 80MxHBSB
インテルはCPUとGPUとチップセットを統合した物を作って低消費電力化すればいいと思う。
似たようなCPU作って戦争起こすより、斜め上を行って市場独占したほうがいいよ。

大体、サウスだのノースだの分ける利点って何よ。

290:Socket774
08/06/14 05:45:44 JLnBV6zF
>>289
発熱と歩留まり
あと次世代チプセトへの移行が別々にしたほうがサイクルが早い

291:279
08/06/14 18:10:31 sEw1RyQu
すまないが、チラ裏させてくれ。ちょっと煮詰まったんで。
付属電源は公式250Wだが、バラすと電源の表示はMAX158W、170Wで数秒とある。機器を造設したらすぐいっぱいいっぱいになってしまうから交換した。
コンポ部とは電源のみ連動させて、PCからの入力はオプティカルインでばっちり鳴ってくれた。
で、M-ATXマザボとVGAとHDDx2まで筐体に詰め込んだ。DVD-RWはどうしても入らないから、上部に設置。それで、OKかと思ったが。

どうしてもノイズが乗る。付属の電源だと音がクリア。でも付属だと容量が足りない。

解決法は1)電源を分ける。そうなるとPC_ONは外部スイッチでやるしかない。スマートじゃない。またバラさないといけなくなる。もう一個の電源は筐体に入らない。
2)ノイズ対策をする。でも、オーディオ系は良く分からん。
どうもこれならCD付き、入力付きのデジタルアンプ買ったほうが早かった。。。と思い始める様では疲れてるんだな。うん。
ちょっとノイズ対策勉強しよう。。。



292:Socket774
08/06/14 20:57:30 80MxHBSB
>>291
電源のメーカーと型番の情報が無い。
100V3Pコンセントのアースがされているか情報が無い。
マシンの構成が詳しく出ていない。
オンボなのかUSBなのかボード増設なのか情報が無い。

よって、エスパーすると安売りの糞電源買ったからそうなった。
2万円以上のZippy電源でも買え。

293:Socket774
08/06/14 23:17:42 +POL8Pqm
電気系には全然詳しくないくせにコンデンサ交換は大好きな俺の浅はかな考えだけど、
no-pciと同じ原理で対応すればいいんじゃない?

294:Socket774
08/06/14 23:25:01 udMMTLAf
エスパーすると電源連動する奴買えばいいんじゃね
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

295:Socket774
08/06/14 23:51:52 o66GfH1k
小型のノイズ対策済電源を用意してPC電源とリレーで繋げばおk

296:291
08/06/15 01:53:00 ZgqilPAD
あー、すみませんでした。
292さんの仰るとおり、使ってた電源が原因でした。
しかも、単に電圧が足りてなかっただけと言うお粗末な話で。
ノイズに強いデジタルアンプなのにCD回るだけでノイズ入ってたのは、
電圧が低下していただけだったと言う。。。。
調節しなおしたら非常に快調になりました。
いやはや。お騒がせしました。

なんとか完成したんで、音楽聴きまくってる所です。


297:Socket774
08/06/15 02:01:44 k4gI/ZeA
>>296
うp

298:Socket774
08/06/15 05:35:42 atyflHng
>>296
乙。

俺もVAIO J12のAthlon 64X2化中でソレからのカキコ。
MBはこの板でオヌヌメ頂いたJETWAYのPN78SM3-HL。
今までが今までだったんですげえ速いw

299:Socket774
08/06/15 17:04:28 2qwg8Bnr
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
X68Kのタワー片方の寸法にすごく近いんだけど、参考になるかなこれ

300:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/15 21:10:02 TirEtWvH BE:126090555-2BP(1003)
>>298
そしてその速さに慣れるわけですね。わかります。

301:Socket774
08/06/16 01:10:35 yhIwyEgv
>>300
そして慣れると
古いのに戻れなくなるわけですね。わかります。

302:Socket774
08/06/16 01:55:49 nX2mSumb
>>301
そしてメーカー製PCのガワをどこかから調達してきて、今使ってるのよりも高性能なPCに
仕立てようと試行錯誤をはじめるわけですね。わかります。

303:Socket774
08/06/16 02:12:49 KpO5XA7E
わかります。とか面白いと思って書いているならかわいそうだな。

304:Socket774
08/06/16 02:21:36 ryFoDGt6
なんとつまらない混ぜっ返しなのでしょう!

305:Socket774
08/06/16 08:15:50 g/Thpm1n
>>302
いや・・・だからVAIO J12はメーカー製だってばw


306:Socket774
08/06/16 08:25:16 KpO5XA7E
>>305
ぶ・・・文盲

307:Socket774
08/06/16 08:46:19 dy+7jsIQ
>>306

もともとメーカー製のガワに違うMB載っけてる奴に302のレスをする方が文盲だろw

308:Socket774
08/06/16 10:59:32 0FhdWwMY
ども。PCV-MX1改造したものです。
日曜は一日仕事で弄れなかった。。。が、取り敢えず一段落。
画像うpしておきますね。

筐体: Vaio PCV-MX1
マザボ:ASUS MA2-VM HDMI + sempron3500+ +memory 1G
その他:RADEOM HD2600XT, SATA HDD*2台
CD, MD, FM, Floppy + DVD-RW(天板外して上に乗せてます)

フロント、ちゃんと液晶動いてます。
URLリンク(www.death-note.biz)
バックパネル、汚い。
URLリンク(www.death-note.biz)
内部。電源付けないと意外とスペースはある。
URLリンク(www.death-note.biz)

コンポ部の手動操作が必要だが、全ての音源をPCで聞けるし、
PCを含めた全ての音源をスピーカーに出力、MDに録音できる。
CDはデジタルでアンプまで繋いでるのだが、PCで鳴らすより、
直接CDを聞くほうが音がいいです。
HDDに貯めたFLACもこの音で鳴ってくれれば言う事ないのだが。

実は電源入れると内部スペースがカオスになるんで、エアフローが酷い事に。
常用にはケースファン造設が必須。もうひとがんばりですな。


309:Socket774
08/06/16 11:08:18 aad6goUv
>>308


背面ワロタwww
がんばれ

310:Socket774
08/06/16 12:43:15 7t5vzcBS
>>308
破られた後の金庫みたいな背面w

311:Socket774
08/06/16 12:56:15 FW1hfhIF
いやそれより電源ファンが異様に汚いのが気になるんだが空けて掃除位しろよ

312:Socket774
08/06/16 14:46:03 sjwYFe1s
電源の中にフワフワな物が・・・

313:Socket774
08/06/16 15:26:39 0FhdWwMY
分かった。俺が悪かった。
確かに取り付ける時は何とかしないと、と思ったんだが、
出来上がったら、やっほーい、だったんだよ。

ちゃんと掃除しまふ。

314:Socket774
08/06/16 21:55:57 28llbDBc
>>313
ホーザンやエンジニアやESCOのハンドニブラをお薦めする。これでバックパネルや
電源の切り欠きをうまく切ってくれ。回転調整できる電気ドリル(100V)があれば
SUZUKID メタルカお薦め。SUZUKIDのエンジンウェルダー扱ってる店なら在庫なくても
取り寄せできる。 OK?

315:Socket774
08/06/17 00:20:00 7qtMQLSe
ずいぶん前に作ったマシンだけど晒してみる。
内部は面倒だから外観のみ
蓋閉
URLリンク(feiticeira.jp)
開く
URLリンク(feiticeira.jp)
背面
URLリンク(feiticeira.jp)

左はほぼ純正(PL-iP4/W乗せて北森P4のせてる)
右は
筐体: Aptiva 6832-43J
マザボ:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H Athlon64 X2 4000+
その他:WD3200AAKS リムーバブルケースは空 電源はSS-350SFE

316:Socket774
08/06/17 00:28:23 DhjH4brJ
>>315
この構成どこかで見た気がする

317:Socket774
08/06/17 07:40:34 FEJ0FG8v
いつの間にかMXの情報が…
これで3台買ったMX1が報われるかもしれん…

318:308
08/06/17 16:52:13 gWfVM7he
314の言ってる事がちっとも分からなかったのでググッたら、
面白い工具があるもんですねー。
ハンドドリルと金鋏でしかやってなかったから。
でも、見てお分かりの通り、余り外見に拘りはないです。

>317
MX1 3台って、、、あんた。
動いてなきゃ、かなり重いだけの鉄ゴミでしょーに。
えと、改造手順まとめればいいのかな?
と言っても、コネクタ加工だけがキモだけど。

319:Socket774
08/06/17 17:07:29 JawDb2iR
改造手順まとめ待ち

320:Socket774
08/06/17 18:21:12 ZUePJVm3
バラす


同じサイズ規格のマザボをメインにCPUメモリ電源HDDグラボを買う
│                               ↓
│←──────なければ物理的に収まるサイズで代用する
│                               ↓
│←───────装着できなければケース加工する


組み込む。

321:308
08/06/17 20:01:56 7pOLgK2z
書いた。冗長な所は素人の覚書として無視してくれ。

Vaio PCV-MX1~MX5利用法まとめ。
特徴:
 1)CD、MD、デジタルアンプ、液晶はPCと独立して使用可能。音はいい。これが一番の利用点。
 2)付属電源は公式250Wだが、実際の表示はMAX160W、peak 170W*15secまで。基本交換と思う。
 3)アンプはデジタル(10W+10W)。アナログ入力はない。
 4)通常のM-ATXが使用可能。
 5)Vaioと書いてある。
 6)捨て値で安い。

改造法:
 分解。筐体上部のアンプ、CD、MDはそのまま残す。FMはいらなければ取り外しても可。
 マザボ、背部端子窓の加工。
 電源装着部の加工。
  (これが一番大変。エアーフローを考えると外部に出して、電源窓にファンを付けた方が理想的かも。)
 マザボの装着。(電源とCPUファンが干渉する恐れあり。)
 HDDはマウンタ一台。マウンタに穴を開けることで背部にもう一台までは簡単。
 前部のUSB、Firewireの端子は一般的ではない。加工するか、PCカード用ボードを取り外して別のものを付けるか。
 CDからのアナログ入力は不要でしょう。MDからのアナログ入力をCDinへ。FMからのアナログはお好きに。
 (コンポだけでCD,FM→MDへの録音は可能。)
 光学ディスクをもう一台、、、ベイに空がない!
  →天板外して、上に乗せました。(改良の余地あり。)
 デジタルアンプへのSPDI/F出力(2本ケーブル)はPCモードが使えないと不可。
  →PCのOPTICAL出力からアンプのOPTinへ光ファイバーで繋いでやる事でPCからの出力が可能となる。
 コンポとPCのコネクタを加工。
  +5Vvsbを繋いで、オーディオボタンを押した直後に+5Vと+3.3Vを付加してやる事でコンポモードで立ち上がる。
  →電源20PINor24PINから3本(紫、橙、赤)分岐させてコネクタに接続。(下図参照)
 液晶部のPWR-LED(緑、赤)とHDD-LEDは使用可能。
 PWRボタンはコンポと連動させる都合上、液晶前面のオーディオボタンに繋ぐ。
 具体的にはCH1の左下から3番目をPWR_ON(+)につなげばおけ。

 以上で、オーディオボタンでPCとコンポが起動するようになる。


322:308
08/06/17 20:03:03 7pOLgK2z

注意:
 起動後、パソコンをソフトでシャットダウンや(本来の)電源ボタンを押すとPCモードに移行してしまい、戻ってこれなくなる。
 一度メイン電源(+5vsb)落とさないといけなくなるので要注意。
 オーディオボタンでシャットダウン(orスタンバイ)させている限り大丈夫。
 

参照図(実際にはGは配線不要)
PCコネクタ:

  +5Vvsb↓■↓+5V  ↓G
□□□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□□□
+3.3V↑


LEDコネクタ:

PwrLED(red)
■■□□□□□□□□
□□■■□■□■□□
IDE-LED PwrLED(green)


液晶パネル部:

CN2  CN1

   □□
   ■□
   □□
   □□

CN1左下から3番目とGがオーディオスイッチでショート


CD-IDEモードセレクト部(ここを使ってTOCを読み込んでいる?)

■□□□  赤が上
□□□□


電源:液晶コントロール部は全て+5vsbから供給。
   →容量1AではPCが不安定になる。注意!。付属電源は1.8A。2A以上推奨。
   PCコネクタの+5VからMDの電源が供給。
   デジタルアンプ、FMチューナーは、別途+12Vから供給。


音:
 基本的にデジタルで処理。
 アナログ処理は、FM→アンプでADコンバーター処理と、FM,MD→PCの所。
 CD→PC→アンプは設定しだいで完全デジタル?リサンプリング?
 (個人的にはCD→アンプの方が音が良く聞こえます。)
 PC,FM,MD,CD、どの音源からも、アンプを通したスピーカー出力可能、
  PC入力してサンプリング(wav化)も、サウンド出力も可能、
  MDへの録音も可能、です。

以上。がんばって下せー。



323:308
08/06/17 20:05:37 7pOLgK2z
やっぱズレた。
orz

324:Socket774
08/06/17 20:12:39 3pAd6wwB
>>323

janeではズレてないよw

325:Socket774
08/06/17 20:53:45 FEJ0FG8v
>>321-323
サンクス
金も時間も無いので時間かかるがコツコツやってってみます。
MXSからアンプ部とMD移植かなーと思ってたので助かりました

326:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/18 00:56:03 ZCqrcq2h BE:272355269-2BP(1003)
TOSLINKで結ばなくても同軸を持ち出してTOSLINK端子のデータ入力と出力を結べば良いんじゃねと思ってみる。

327:Socket774
08/06/18 09:27:02 yeEjn/R9
うん。
同軸の方がジッターも小さいし、ノイズも多分乗らないとは思うけど。
具体的にどこに入力していいか分からんのだ。
探し方を教えてくれ。


328:Socket774
08/06/18 11:57:39 5Ufsg1D+
a

329:Socket774
08/06/18 23:14:01 Vecf9cl7
純正マザーってどうやって捨ててる?
調子悪いマザーなんでヤフオク出すのも気がひけるんだが。
出来れば粉砕して金属やレアメタル回収して欲しい。

330:Socket774
08/06/18 23:16:07 C7Zxyxzy
俺もそれ気になる
壊れたマザボとかなかなか捨てられない

331:Socket774
08/06/18 23:27:21 HXsk1aPt
マザボとかパーツ単位だと自作PCと同じ扱いになるのでは…
PCリサイクルに出すとしたら有料だねえ

332:Socket774
08/06/19 00:05:33 ozCNmX3Q
どうせゴミ捨て有料のとこにすんでるから適額なら出してもいいんだけど。

333:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/19 00:09:27 p+BV+MV8 BE:317747579-2BP(1003)
>>327
光デジタルの端子ってデジタル信号の端子と5Vの電源端子があるらしいんだわ。
頑張ってパターンを追ってとしか言えないわけですが。

334:Socket774
08/06/19 22:21:30 irCZDXHL
>>329
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ここの工場にばらした状態で、元払い発送なら喜んで引き取ってくれそうな感じもする。

335:Socket774
08/06/20 07:54:33 w2xZCSrm
>>334
問い合わせてみようかな・・・


336:Socket774
08/06/20 11:54:05 OPjZwK/c
>>334
読んだが、PCばらして部品単位で売るだけじゃん。
動かんかったり古いパーツは、迷惑なだけなんじゃね?


337:Socket774
08/06/20 21:24:47 5ahs8vIA
このスレ見て楽天で安いハンドニブラー買ったけどちょっとPCの鉄板さんナメてた
メチャメチャ硬くて全然進まないというか手が折れそう
50cmくらい切りたいんだけど10cmくらいで心が折れた
もっと高い道具買わないとダメなのかのう

338:Socket774
08/06/20 21:46:51 gxa8dwNs
>>337
50cm?
ベビーサンダー買っちゃいなよ

339:Socket774
08/06/20 21:54:34 angTLIPo
>>337
>>314

340:Socket774
08/06/20 22:21:10 gxa8dwNs
>>339
おお、こんな物あったのか
メタルカ いいな thx

341:Socket774
08/06/20 22:46:10 9UUnhh0f
メタルカいいなぁ。
そんなもの知らなかった俺は切りたいラインにあわせてドリルで穴開けてニブラで穴を繋げる
きわめてアナクロな手法を用いて2mm厚のアルミ板加工してたぜ…

342:Socket774
08/06/21 05:44:47 OvFG3LEv
この辺で金工に便利な切断工具のまとめを

SUZUKID メタルシートカッター メタルカ(ドリルアタッチメント式ニブラ)

 URLリンク(www.suzukid.co.jp)
マーベル ニブラー MNB-50
 URLリンク(www.dourakukai.com)
・これらのアタッチメントは振動ドリルモードで使用しないでください。
・充電ドリルはモーターと電池に過大な負荷をかけますので使用はお薦めしません。
・切断部にワックスや蝋、切削油などを塗るといいです。

細かい部分はハンドニブラで…
ESCO EA627AC(フランス製)
 URLリンク(ds.esco-net.com)
宝山 ハンドニブラー K-88
 URLリンク(www.hozan.co.jp)
エンジニア ニブリングツール TZ-20
 URLリンク(www.engineer.jp)

電動ニブラー専用機は上記のものより切断能力は高いですが、値段もそれなりに高いです。
BOSCH(ニブラは青ボッシュのみ) URLリンク(www.bosch.co.jp)
FEIN(ドイツ製) URLリンク(www.fein.de)
日立工機 URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)
マキタ URLリンク(www.makita.co.jp)
デンサン メタルドリカッター(電動工具とドリルアタッチメントあり。DENSANのページ見つからず)
 通販サイト URLリンク(www.jnetshop.jp)

ジグソーや電動ドリルはいろんなメーカーで出ていますので、あなたのお好みでチョイスしてください。

343:Socket774
08/06/21 13:33:08 8d4V5Bn9
>>342


344:Socket774
08/06/21 13:59:40 tx8YnpT/
>>342
乙です

345:Socket774
08/06/21 21:55:25 upHmWntv
俺は電動ハンドルーター(リューター?)使ってるよ。
充電式だと出力弱そうなカンジがしたから、電源式&回転数制御可なヤツ。
メリット:
・先端刃(ドリル・切断砥石・他)替えれば色々使えるし場所もそんなに取らない。
・細かい個所の作業もそれなりに対応し易い。
デメリット:
・小型だから切断作業する場合にはそれなりに時間が掛かる。
・10分ぐらい使ってると手持ち部分が凄い熱くなるので作業が休み休みになってまう。
・耐久性はあまりない気がする。1本目は2年ぐらいかな?連続使用時間は分からんけど、
 正常に回転しなくたってもた。

それでもまぁ、手でやるより楽なので。チラ裏ですが。

んで、まだ途中だけど・・・今やってる素体はコレ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

改造してるサイト見つからなかった&搭載予定母板がE-ATX(?)なので涙目中。orz

346:Socket774
08/06/22 02:26:34 kFhd3817
>>345
これはまた凄い筐体だねw、完成が楽しみだ
うちはE-ATX→ATXだったから苦も無く中身スカスカになったけど逆だと大変そう。。。
しかもその穴あけ,ハンドドリル(手動!)でやったぜw

347:Socket774
08/06/22 21:53:22 LZ6kl8im
URLリンク(takekazuo.fc2web.com)

Aptiva S-series by Athlon64FX
URLリンク(takekazuo.fc2web.com)

348:Socket774
08/06/22 23:22:46 vKrypWw8
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
この電源、このスレ向きじゃないか?

349:Socket774
08/06/23 00:57:00 W9T23Dnj
>>348
電源のサイズは良いけど
Enhance製って昔コンデンサー妊娠しまくったメーカーじゃん
値段も9800円じゃ高け-よ

350:Socket774
08/06/23 20:30:51 zPinFVLf
NLX電源や羊羹電源では安いほう。普通は1万以上する。

今のエンハンス、TEAPO満載だったっけ?昔はTEAPO使ってたから
妊娠事例が多かった。

351:Socket774
08/06/23 21:32:56 6Of4GfTl
URLリンク(www.zaward.co.jp)
>>348から辿っていったらzawardでseventeam製のも出してた。
出力低いけど平均値がconecoで\6,194だ。

352:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/25 01:14:51 JnSaBJ8w BE:141221074-2BP(1003)
ググってたら到達したがかなり過激な改造方法だな

ウィング98(うろ覚え)に比べたらマシだが

つーか、過激な改造をする人が昔に比べて減った気がする。
やはりこれはPCの低価格化による物なのでしょうかね

353:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/25 01:15:08 JnSaBJ8w BE:90784692-2BP(1003)
肝心なURL貼り忘れたorz
URLリンク(harube.at.webry.info)

354:Socket774
08/06/25 02:30:05 pMimIk8O
DESKPOWER Sシリーズとか懐かしいわ。
LPXママンを交換したのが俺の自作への入り口だったなぁ。
ちょっと前に自作ケーススレに
NECの横置き筐体にレコードプレーヤーのフタ付けたやつ上がってたね。
URLリンク(momoshin.net)

355:Socket774
08/06/28 01:30:11 TjHtSce9
どこで聞いたらいいのか分からないけど一応ここっぽいのでここで
ヴァリュースターVC300/3 セレ1.7GにP4の2.4Gをポン載せしたんだけど1.8Gでしか認識してくれない
エベレストで見ると最小 / 最大 CPU倍率 18x / 18xってなってるし
BIOSに設定項も見つからないってことは2.4Gでは使えないってこと?

356:Socket774
08/06/28 01:38:32 B4wIANKO
>>355
スレチだ
つうか板違い

357:Socket774
08/06/28 01:53:11 TjHtSce9
そうか

358:Socket774
08/06/28 02:30:31 cBDqjeg6
なんで自作板でメーカー機のCPU交換の質問してんだ?
まぁ、マザー交換だったら相談に乗ってやらなくはないけど。

359:Socket774
08/06/28 02:54:17 TjHtSce9
メーカー製ってのでここ来ただけだからスルーしてくれ
マザーはソケ7と754あるけどCPUないから手に入ったらやってみる

360:Socket774
08/06/29 00:07:50 Nf9rCRUr
>>359
ちょっと待て!ソケ7だって?!w

361:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/29 11:04:35 /S4pTIPi BE:70610472-2BP(1003)
メーカー機のママンをスワップするだけじゃ流石に自作機にしたとは言えないよな。

362:Socket774
08/06/29 14:27:12 gVWmZH8A
ケースを変えるか、中身を総取り替えするかどちらかでもしたら自作と言えるんじゃ?

363:Socket774
08/06/29 15:40:28 Nf9rCRUr
>>329
GOM PlayerのCMウィンドウで見つけた。
不要なPCを送ると無料で処分してくれるらしい。
基盤やHDD単体でもいけると書いてある。
URLリンク(www.highbridge-computer.jp)

しかし、どうなんかね?怪しいような気もするんだが・・・
外国に公害輸出するだけってこともあり得るような気がするのだが・・・

364:Socket774
08/06/29 16:23:10 sF26K2Bj
>>363
似たようなことをしている業者は結構ある
URLリンク(www.ohata.org)
整備すれば使用可能なものは東南アジアなどへ輸出、使用不可能なものは非鉄金属や
廃プラスチックなどの回収業者に売り飛ばすという流れだな

PCリサイクル料金を取って回収しているメーカーでも、回収品は同様な流れとなっていたりするが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

365:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/29 18:45:23 /S4pTIPi BE:141221647-2BP(1003)
残念ながらFMV同士で入れ替えるだけなんだ。

それにしてはまとめサイトの管理人はどこへ行ったんだ....
UPBBSにアクセス出来ないじゃないか。
それにあのイラストは気に入っていたというのに

366:Socket774
08/06/29 18:50:16 Nf9rCRUr
そーいや、5年くらい前にFMV(Pen2 300MHz)壊れたときマザー入れ替えたな。
このスレ向きのネタだったか・・・
純正パーツでケース以外で残ってるのって電源、FDDだけだw

367:Socket774
08/06/30 00:57:33 e91/PpOL
>>364

オワタ\(^o^)/.org = 産廃逝き

ってことか?

368:Socket774
08/06/30 10:08:05 +Ws4kmxm
>>366
電源も交換した方が良いんじゃないか。寿命的に考えて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch