古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4at JISAKU
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4 - 暇つぶし2ch150:Socket369
08/05/06 19:05:09 8l53pKQ6
      / /  .:::/ //-'"`   / //-...、_/ イ   :|         ':,
     ./ // .::::イ .///     / / ./  /`>,i' ,イ   ::|            ',
    ,i / ,! :::/,! //,i/     / /  / / / / /ヾ、 ::|               i
    |/ | .:/ | i/i /  _,,   |/   .i./,.="  / ./ .|. \:i              |
    ! ./| / ..:|.!::|   ,.-=   !   |/ニ_  //  | :::|         ,i      |
     / |/ ..::::::!::::| /",r。      " ̄"'''メ、   | .::;i       ,i      |
    ./  ' .::::::::::::::}./ /::/        ,.-='''''ヽ、 .| :::/         /     |
   / : ..::::::::::::::i ! /::/       /:::::::::::::○::!i.  !:/        /      |
   / : .:::::::::::::::/... ー'        |:/i::::::::::::::゚::/|! /        /:      ,i
  ,! :: .::::::::::::::::/:::::: '         i ヽ;;;;;;;::::/ レ"       /:::      /
  | ::: :::::::::::::/'{             `-ー-"' ,/       /:::      /  揚げ
  .| ::i.::::::::::::/ |            ::::::::::::::::/         /,_'i,      /
  | ::|:::::::::::/  ':,  __         ::::::;:="       .,.イ  ' |     ./
  | .:::|:::::::::;i    ヽ 'i  `丶      .='"        .,.="-'    /   /
  | :::i|:::::::::|    |::\`    _> .='"  ..     ..,=''丶,_,,,,,.="     /
  | :::|!::::::::|      | ::::::\_,.- ' ....:::::'''    ..,:='"    /:::/:::''    /i
  .|.::| !;::::::|     `i :::;-" ....:::::::''  ..;:-='"      //''    / i'    
  |::| |:::::|     /....:::::::::;: ー--="-`ー,、_,.    /       /  |   
  .|::| '|::::|   /../::::::/         `ヽヽ_,/         ,i'  i |  

151:Socket774
08/05/06 22:24:54 JVn40Neb
IBM Think centre S50の8183 3CJってやつを改造しようと思ってるんだけど
ケース開けやすくてイイ!!


152:Socket774
08/05/06 22:38:03 sIkG4hDa
開けやすくてイイだろうけど、入れにくいだろ。。。


153:Socket774
08/05/06 22:46:46 JVn40Neb
>>152
そうかも 容量のでかい電源入れたいけどサイズが無い・・・・・
やっぱこの手のケースはきついw

154:Socket774
08/05/07 03:02:14 T67R+I1V
URLリンク(www.fmworld.net)
メーカーのケースだとこれが良いな。
秋葉で一台だけおいてあった。

155:Socket774
08/05/07 09:10:20 oNwWepfy
フロントパネルにいろいろ余計なモンくっついてないか?鍵穴とかw

156:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/07 22:37:02 kr2Fr0zc BE:80698728-2BP(1003)
>>144
MicroATXとかじゃないからと言って逃げるのは卑怯だぞ
URLリンク(www.janis.or.jp)

157:Socket774
08/05/07 22:41:55 +eCAd99n
なのこの糞コテ
sageろや

158:Socket774
08/05/08 00:36:34 dZ8xiW8P
3年前のNECのValueOneにP5E-VM-HDMIとE6750のっけてみたけど
フツーにDIYでした。情熱を枯らさないためにも、いま8年前の
VAIO PCV-RX70Kをバラしたとこです。こりゃ手強いな…

159:Socket774
08/05/08 00:47:17 jCztCqtV
>>フツーにDIY
いや普通じゃないと思うけどw
RX70Kは薄紫のバイオカラーの奴かたのしみだね

160:Socket774
08/05/08 05:59:37 0Vn65vrF
>>159、このスレではDIYするのが普通です。
あとこの板にもケースをDIYするスレもあります。

161:Socket774
08/05/08 10:44:14 iEmnmdTM
VAIOのRX筐体は俺も使ってるけどそんなに手強くないと思うけど?
バラシ方が分からないとバラすまでが難しいけど。
電源が問題か。
むしろSやRの筐体の方がバックパネルを開口しなければならない分やっかい。

今はSとRXが稼働中。

162:Socket774
08/05/08 14:54:21 6wrNs3Xl
すみません、この前友達からIBMのMproのカラケースもらったんですけど
これ使って最新のパソコン作る事出来ますか?
やっぱり自作のケース買った方が簡単に作れるんですか?
ケースがもったいないんで代行に出してでもこれ使いたいんですけど。

163:Socket774
08/05/08 16:28:14 0Vn65vrF
>>162
モデル番号を出しなさい。 それさえ出ないって事はあなたには時期尚早。

164:Socket774
08/05/08 19:13:29 dwsVWqHU
>>162

URLリンク(pinsroom.fc2web.com)

165:Socket774
08/05/09 02:01:14 pi9oycIq
あまりにも華麗な普通さだなw
まぁ、それはそれでこのスレ的にはアリだけど
最新マシンにしたところで、必要なのは塗装くらいだな

166:Socket774
08/05/13 01:45:48 op5kS2nZ
ハードオフにて埃にまみれてたVAIO PCV-J10を発見。
起動不可なのに1000円ってのがちょっと高い気もしたが
キュピーンと何か運命を感じ即、保護。
とりあえず汚いのでお風呂入れたら綺麗になってワロタ
さて、余ってるOpteron144でも入れるか・・
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

167:Socket774
08/05/13 01:54:29 qElZrtQr
wktk

168:Socket774
08/05/13 03:07:23 op5kS2nZ
型番間違ってました、PCV-J12でした。
てか、こいつ生きてますけどハードオフさん。
眠りから目を覚ましてテキパキ動いてるんですけどw
困ったな・・

169:Socket774
08/05/13 22:04:45 +lpjc6o+
>168 微妙な性能だ罠・・・

170:Socket774
08/05/13 22:20:49 sFwF3GiR
2008年に普通に使うには厳しいか。サーバーとして使うとかなら大丈夫か

171:Socket774
08/05/13 23:37:55 FzbNeh/7
>>168
たまぁーにそういう話聞くよねぇ
ジャンク部品取りで動いちゃうという

172:Socket774
08/05/13 23:53:25 op5kS2nZ
そうなんですよねぇパーツも余ってるし、
ファイル鯖用のケースとしてとしてでも使おうとかと思って
ジャンク買ったんですけどね・・普通に動いてますがな(´・ω・`)

173:Socket774
08/05/13 23:58:03 op5kS2nZ
このケースってリヤにFANを付けられないのは痛いけど、コンパクトなのはいいかも。
無加工でMATX載せられるってのも楽でいいですね、IOパネルの加工も必要ないし。
固定さえしっかりすればATX電源もどうにか載りそう。
PCIスロットあたりにFANさえ増設してやればオンボぐらいなら問題なさそう。
とりあえず中身交換してみます。

174:Socket774
08/05/14 19:52:46 X/c1qzNV
ケース目的に買ったジャンクが動くなんてのはよくあることw
俺もジャンク2台買って2台とも普通に動作して笑ったが中身はいらないので廃棄したよ…

175:Socket774
08/05/14 20:36:21 LqVsttwx
オイラは、PCV-J10で
マザー ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI
CPU   AMD BE-2400
電源 Seasonic SFX 12VSS-300SFD
メモリ   UMAX 1G×2
HDD  WDC WD3200AAKS
その他 オンボ…

>>166さんのより、さらに中身がいらないな…

176:Socket774
08/05/15 00:09:44 9wWHfzox
>>174
微妙に使えそうなスペックなんで困ってますw

>>175
いいですねぇ!中身は完全に現代のスペックじゃないですかぁ!w
自分のPCV-J12の方はwikiにもあるんですけど、電源固定用のブラケットが特殊みたいなんですよね。
それがないとうまく固定できないもんですから、どう加工しようか迷ってます。
もともと付いてるDELTAの電源は大きさからしてSFX(B)に近いと思うけど、
できたらATX電源にしたいとこ

177:Socket774
08/05/15 00:14:18 9wWHfzox
あと、Opteron144の純正クーラーだと電源と干渉しそうなんでクーラーも換えないと。
電源は古いから使うのは危険だから交換はしょうがないけど、
いまさら939のクーラーなんか買いたくないなぁw

178:Socket774
08/05/15 00:58:41 1iFv/3/Z
クーラーは高さ6センチ以下でないと、電源に密着してしまうそうな。

179:Socket774
08/05/15 01:29:12 9wWHfzox
ありがとうございます。
クーラーはサイズのTTC-NK52TZあたりにしようと思います。


180:Socket774
08/05/15 10:50:44 B+lLaENS
うちもJ12転がってる。
HDDが壊れたとかでもらって、予備機に置いてるけど、
RX52もあるし。他にも数台転がってる。

稼働してるのが3台あるんで実際予備機なんていらないんだがw

181:Socket774
08/05/15 12:10:16 1iFv/3/Z
あと、J1*、J2*の注意点は、HDDベイが2機分あるんだけど、ここに2機入れると
熱がこもることだなあ。500Gを1機とかで行けば問題ないと思うが。

182:55
08/05/15 13:11:10 SrmY6JCR
>>175
CPU温度どうですか?
うちのはこの時期ですらクロック2G越えると危ないので電源を外に出してます。(せっかくのコンパクトケースなのにorz)

>>181
HDDベイの株にドリルで吸気口をいくつかあけるだけでもだいぶ温度変わりますよ。
ただメーカー製品みたいに温度気にせずHDDは消耗品と割りきればアレですけどね。

183:Socket774
08/05/15 14:30:52 1iFv/3/Z
>>182
HDDベイには、なんか花びら型の穴が空いてんだよね。「ここに2cmファンを付けて
ください!」みたいなw でも実際にはネジ穴が無いので付かないんだけど。
あそこって、ドンガラになる前、製品として稼働してる時にはなにか付いてるのかな?

184:Socket774
08/05/16 03:29:31 jyyWDcyf
>>176
PCV-J12とJ11ってそんなに違うの?>電源固定用のブラケット
外観一緒なのに・・・
DELTA>うちのにもDPS-145PB-87 Cとか付いてたり…MAX141.9W…w

ATX電源は、ブラケットに逆向きに付けてCPUクーラーの熱を吸わせようかと当初計画してた
ATX-SFXスペーサーはイラネ…ATX電源と同じ位置にネジ穴あるし>ブラケット
純正のBE-2400に付いてるクーラーだとFAN取らないとATX電源の場合もろ干渉する都合もあったので
・・・まぁ、めんどくさくなってSFXにしましたがw
サイズのTTC-NK52TZ>一応持ってたりw

>>182 チョイト使ってても40℃…つかベンチ回して計測してない
TDP45WのCPUなんでまぁ大丈夫だろうと…
現在Core17℃、CPU32℃、HDD39℃、室温17℃…



185:Socket774
08/05/16 11:35:02 oK/05V+i
SFX用のATXブラケット一枚持ってると便利だよね

186:Socket774
08/05/16 18:30:06 zfk+rHTi
ベースになるメーカー製デスクトップPCを探しに行くと
ついつい余計なものを見て買ってしまう。
今日もデスクトップ付属と思われるジャンクキーボード買ってしまった。
これがなかなか打ちやすくて困る。

187:Socket774
08/05/16 21:24:57 cyMUIUtP
>>175
電源以外のい構成がほぼ同じでビkックリw

188:Socket774
08/05/18 04:53:25 7UZHhfWh
VAIO PCV-RX70KにM3A78-EMH HDMIを載せてみました。PhenomX3を
チョイスしたのですが、システム全体の発熱が予想以上でヤバイ
です。電源は確かに苦労しましたが、ステーを加工してATX電源を
ブチ込みました。フロントパネルのスイッチの配線がイマイチわか
らないので、どなたか教えてください。

189:Socket774
08/05/18 13:02:32 M5aes/1l
ここ質問スレじゃないよ。
パソコン一般板のVAIOスレにでも行ったら?

190:166
08/05/19 17:51:35 g7vtTVJ/
ATX電源入るには入ったけど、配線で中が酷いことに・・w
せっかくクロシコのマクロン電源使おうと思ったけど、こりゃ厳しい
配線の少ない安物探してくるかなぁ(´・ω・`)

191:Socket774
08/05/19 17:58:04 xLU/M05k
>>190
要らない線は切っちゃえよ

192:Socket774
08/05/19 23:13:33 m5lkNoHI
>>190
うp

193:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/20 18:07:16 yQ2PeG8H BE:211831867-2BP(1003)
>>189
まあまあそう冷たくしない。
一応自作機になってるようなんだから。
>>188
つテスタ
つ虫眼鏡

194:166
08/05/20 19:08:18 MLLtj6a6
>>191
電源関係を細工するのはちょっと・・
てか、その発想なかったわw
>>192
カメラ付き携帯の汚い画像で良ければ
組み終わったらうpします。
たいしたことしてないので、あまり期待はしないでw

195:Socket774
08/05/20 23:31:31 7XACZVgQ
>>194
画像wktk

196:Socket774
08/05/22 00:45:28 blfUM1G8
途中ですが、とりあえず画像うpしてみます
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
LED交換してみました、画像暗く汚くてすいません。
中身はA8N-VM CSMとx2 4200+でやってみて
熱がやばそうならOp144にしようかと思います。
電源は無理矢理マクロンの電源押し込むことにしましたw

197:Socket774
08/05/22 02:14:16 UODT61Jx
>>196
おおぉ綺麗に仕上がってるね
写真暗いw

198:Socket774
08/05/22 19:17:17 zmFaDtvd
>>196
GJ
しかし、やっぱキツキツだな

199:166
08/05/22 21:44:02 blfUM1G8
>>197
どうもです。見た目はほんとなんてことない普通のVAIOですね。
>>198
いやーほんと狭いです・・
電源の配線を無理矢理押し込んだんでせいで
HDDのSATAコネクタ破損して焦りましたよw

今、いろいろ増設して様子見てます。

200:175
08/05/22 22:03:46 I/qgKsqE
>>196 やっぱりLED蒼くしますよねp
…つか、ケースがまったく一緒に見えるんですけどw
ボディの小さい電源ならバックプレートに穴空けて、ビス止めでいけるのでは?

>>184のカキコもオイラ…

201:Socket774
08/05/22 22:15:16 d1dTXM3q
東芝の白いBREZZAってヤツが生き残ってるんだけど、これってNLX規格かわかる?

NLXなら遊んでみやうかと。


202:Socket774
08/05/22 22:31:25 1KawglVo
>>201
黒いミニタワーのヤツならATXなんだが・・・
超初期のATXなので、ケースにAGPスロットまたはPCI-Eの最上段スロットに対応する穴が開いてなかったり、
電源のファンが内向き排風でその排風をCPUの冷却に使うという仕様だったりするが

203:Socket774
08/05/22 22:53:49 d1dTXM3q
白いのは、横置きデスクトップれす
Pentium120MHzだった


204:166
08/05/22 22:57:52 blfUM1G8
画像暗いんで取り直してみました。
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
>>200
ATX電源は電源容量というより12cmFANの風量に期待して交換してみました。
ついでに電源内蔵FANを余ってた1900rpmのやつに交換してます。
背面FANが無いので、PCIスロットにもFAN追加してささやかな抵抗を。
ただのファイル鯖にするつもりがいろいろ突っ込んでテレパソになってしまった・・

205:Socket774
08/05/22 23:24:26 1KawglVo
>>203
それだと黒いのより前のヤツだから、LPXとかBabyATとかじゃないかな
NLXが採用されてるのは少なくともMMX世代以降だったはず

206:175
08/05/22 23:28:46 I/qgKsqE
>>204 GJ!w
オイラも恵安の530Wでも積もうかと…一応買ってはあるp
後は…背面左上のパンチング部にミニファン増設のつもりがノースシンク冷やすのに使ってるp


207:Socket774
08/05/22 23:32:47 d1dTXM3q
>>205
ども。
LPX BREZZAでググッたら一発できた。
これと同じ筐体だわ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

漏れのは一度はマザボぶっ壊れたんだけど、
その後ラステームのマザーに交換してMMX233で動かしてたけど、もう何年火入れしてないことやら・・・

LPXってほとんど規格があってないようなメーカー独自みたいね。
絶望だな、こりゃ。


208:Socket774
08/05/22 23:39:46 cd2UN94c
LPXは難物だなぁ…
今時のケースにない、いい感じ(にちょっと古くさい)の
デスクトップケースみっけ!って思うとたいていLPXかNLXなんだよね

209:Socket774
08/05/22 23:42:05 GvbpCv2h
しっかしお風呂入れてやっただけあって綺麗だな

210:Socket774
08/05/23 01:04:51 R+lJ14fc
>>204
正露丸(笑


211:Socket774
08/05/23 02:09:53 fXLnkamf
一台完成すると、また一台作りたくなる不思議

212:Socket774
08/05/23 02:45:19 z3E2cvkv
ほんとだ、正露丸だw

213:Socket774
08/05/23 12:13:21 p0Us6/CL
>>204
見たことないんだがどこのメーカのやつ?


勿論正露丸のこと

214:Socket774
08/05/23 13:23:38 fXLnkamf
>>52
しかし塗装するだけでこうも質感が変わるもんだな
キズがあって敬遠されてるジャンク買って塗装するのも
いい選択かも


215:Socket774
08/05/23 17:31:08 AV6wBgmi
塗装は手間はかかるが、そんなに難しくはないしね。
下地作りをしっかりやって、何度も薄く吹き付けてやれば
驚くほど綺麗に仕上がる。
俺の場合、車の話しだけどw

216:Socket774
08/05/23 17:46:54 4g1lwuRn
金属への塗装だから同じでおk。
できれば元の塗装落としてサフェーサー塗装。。
さらに下地塗装するなら粗めのサンドペーパー、しないなら少し目の細かいサンドペーパー。
あとは塗りたい色を薄く(本当に薄く膜ができるくらい)塗って乾燥->サンドペーパーの目の細かい物をひたすら繰り返す。
(色の塗り分けをするならここでマスキングで色を塗り分ける)
色が安定したらクリアを同じ行程で4~5回やって最後にコンパウンドで仕上げて終わり。
だいたい1ヶ月~3ヶ月(季節による)をめどにすればおk。

217:Socket774
08/05/23 17:57:52 //qDM+pj
まぁ、筐体本体はつや消しで荒い塗装にして
フロントパネルや化粧部分だけ気合入れるってのが
ホドホドで良いんじゃないか
結局は性格なんだろうけど

218:Socket774
08/05/23 18:33:25 AV6wBgmi
駄目だ身体が疼いてきた
一台探してきて塗ってみるかな。

219:Socket774
08/05/23 19:37:50 DKcwXxMA
一番の敵はほこり、砂

220:Socket774
08/05/23 22:53:27 MFLGNBpB
ここでプロの塗装屋が通りすぎますよ
塗料にもラッカー・ウレタン・エポキシ・フタルなどいろいろありますが
入手しやすくて発色もそこそこなのがプラモデル用かな?色も豊富にあるし
霧も細かくて仕上がりもそこそこきれいだし、仕上げにちゃんとしたクリアを拭けば
PCケースくらいだと綺麗に仕上がりますよ。
金属ケースのガワだけならパウダーコートが一番かな?ASUSなんかはパウダーコートつかってるよ

221:Socket774
08/05/23 23:08:04 AV6wBgmi
おお、これは参考になる。

222:Socket774
08/05/24 05:22:07 cIjqVxAY
ラッカーだとカドぶつけるとすぐ剥げるんだよ
なんとかならんかなあ

223:Socket774
08/05/24 11:24:52 U4W14Eia
じゃウレタン

224:Socket774
08/05/24 12:46:44 itPHc4Ou
うれたんって萌えキャラを作ったらどうだろうか

225:Socket774
08/05/24 13:19:35 BUGyqLwl
とりあえずラフ案をうpしてくれたまえ
露出多めで

226:Socket774
08/05/24 15:26:31 4k3LtjI8
熟れたん…まさか熟女系じゃねーだろうな
そういえば「年増園」っていうみせを聞いたことがあるな
摘発されたらしいけど

227:Socket774
08/05/24 17:25:29 HRKTOKrx
Gateway2k GP6-350のガワを使って初めて自作してみた
電源 KRPW-V560W
MB asus M3A78-EMH HDMI
CPU AMD Athlon X2 BE-2400

こんな構成。
wikiにもあったとおり
電源とI/Oパネルをつけるために加工が必要だった。
(I/Oパネルは取り付けず穴を開けただけで妥協したが)

デフォでは背後に8cmファン一箇所のみなので
今のところ問題はないが、夏温度が上がるようであれば
前面にファンを取り付けるための穴を開けなければならないかもしれない

228:Socket774
08/05/24 17:36:08 g4lxKLFI
DESKPOWER Mシリーズ探してるが
なかなかタマがみつからん
あぁ田舎はヤダ

229:Socket774
08/05/24 18:09:06 o4y4B/Bq
>>227
時間あるとき、うpヨロ


230:Socket774
08/05/24 18:19:27 U4W14Eia
>>227
M3A78-EMH HDMIを選択した理由は?
バックパネルと何が干渉してた?



231:Socket774
08/05/24 18:39:20 HRKTOKrx
>>229
ごめん、ちょっと無理かも

>>230
選択した理由はAMDのCPUを使おうと思ってたのと
予算の都合でオンボードのグラフィックでいいかなと思ったから
とくにゲームやるわけじゃないし
ATXじゃなくMicroATXなのも予算の都合です

また、そもそもこのケースはバックパネルを取り外すことができない
というか背面にそれぞれの端子用の穴が開いているだけなので
穴を開けないと駄目なんだ

電源は後ろの穴を広げないとプラグを差し込めない

ただ、それ以外は普通のATX仕様のミニタワーケースなので
とくに問題はないはずです。







232:Socket774
08/05/24 19:29:50 UHrf8Kmt
>>227
よかったらこっちにも報告してやってくれ

それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
スレリンク(pc板)

233:Socket774
08/05/24 19:41:28 HRKTOKrx
>>232
了解
ちょっといってくる


234:Socket774
08/05/25 20:27:38 ZeWeO3R6
みんなエアフローとかどうしてる?
昔のAMD機はファン搭載できる箇所が限られてて・・・
机力 ME3/505Pを現代intel機に組み替えたいのだけれど、窒息ケースになりそうな悪寒。
金属加工できる工具も持ち合わせてないし、なるべく原形をとどめたままにしておきたい。
5インチベイにつけるファンで、多少音が大きくてもいいからお勧めを教えてほしいんだ。
よろしく頼む( ´・ω・`)


235:Socket774
08/05/25 20:47:04 DCZGTexN
VAIO J12を落札したよ。
本体のみだが700円。 送料の方が高いw
将来はCore2対応したいが、とりあえず手持ちの河童せろりん1GHz入れてみる。

236:Socket774
08/05/25 21:50:46 HmhM8AVN
>>234
こんなのどうよ?
URLリンク(www.groovy.ne.jp)

237:Socket774
08/05/25 22:16:00 ZeWeO3R6
>>236
ありが㌧
参考になったよ!
ちょうどこういうのがほしくて、探してたんだけど、
どれもこれもベイを2段3段使うのばっかでさ( ´・ω・`)

早速ポチってくるよ。

238:Socket774
08/05/25 22:55:38 bcbSrimR
>>234
排気にケースファンと電源ファンの2個がついてて、まともなCPUクーラー載せてれば大抵大丈夫だよ。

吸気より排気を優先して見直したほうが良い。

239:Socket774
08/05/26 21:45:27 4WSeFjj4
5インチベイにそんなものつけなくたって意外と何とかなるもんなんだがなw

240:Socket774
08/05/26 22:55:55 MhUHlp5U
用はHDDとかCPUの温度次第ってことでしょ
HDDとかCPUが常に50℃キープとかしてなければ問題無い

241:Socket774
08/05/26 23:18:22 79HD5uy8
>>234
ViPowERの安売りIDEリムーバブルケースを改造して12cmFANをつけてる。

必要なもの
・ViPowER VP-10LFU-133 URLリンク(en.vipower.com)
・12cmファン ・糸鋸またはアクリルカッター ・紙やすり ・ニッパー ・半田ゴテ
・半田 ・塩ビ板

SATA電源が余っていたらVP-10LFU-133の代わりにVPP-2010KPF
URLリンク(en.vipower.com)を使うといいかも。

242:Socket774
08/05/26 23:45:49 79HD5uy8
× VPP-2010KPF URLリンク(en.vipower.com)
○ VPP-2010LSF URLリンク(en.vipower.com)

それと接着剤とネジも必要。俺は12cmケースFANとリムーバブルが余ってたから
自作してみました。画像は撮影しないで知人に譲ったから無し。
必要なときにリムーバブルのSWでOn/Offできるから便利。

243:Socket774
08/05/27 21:43:43 QHATDJt+
>>238,239,240
オイラが心配性なだけか( ´・ω・`)
参考になりました。

>>241
グッドなアイディアありがとう。
爆熱パーツ入れちゃったときに試してみるw

244:Socket774
08/05/30 16:24:02 hvmfIOEY
NECのMateシリーズでも、このくらい大きな筐体だと簡単に改造できそうだね。
でも中古見つからないんだよね。
URLリンク(www2j.biglobe.ne.jp)

245:Socket774
08/05/30 17:13:39 IoC+38oZ
>>244
5インチベイは縦でも横でも使えるのかな?
縦置き筐体はよく見かけるが。

246:Socket774
08/05/30 17:32:28 WQsJfQxy
>>244
確かに組みやすそうだな

247:Socket774
08/05/30 20:57:20 HKv09CUo
当時の5800シリーズのローエンドと共通みたいだね
ベイはレールで差し替えると縦横可
欠点は加工しないとシャドーベイに80mmFan一つ憑けてリヤ60mm二つってとこかな

P4P800EDに2.8C@3.6Gでジャンクカードの動作確認に使ってる


248:Socket774
08/05/30 21:55:23 qmrW2gPW
あれはリアが8センチファンじゃないから煩いんだよね。

249:Socket774
08/05/30 22:49:04 HKv09CUo
フロントを二ブラで加工して92mm追加してリアファンは憑けてないよ
C2D位なら電源の120mmだけで間に合わないかな?


250:Socket774
08/05/30 23:51:39 OWZzFCB7
>>244
ミドルタワーを横置きで使えるって結構魅力的だな。

251:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/31 00:55:22 U5AHeNwJ BE:226962195-2BP(1003)
>>244
横置き用筐体なんてあったんだ

自ら「もの凄い勢いが必要」と称したケースを改造してみようかと思う。
部屋を片付けるのが先決となるが

つーかまとめサイトの絵師さんは管理人?

252:Socket774
08/05/31 13:52:35 b033NFFV
コンパックも縦でも横でも5インチベイを入れ替えて使えるケースあったな

253:Socket774
08/05/31 17:23:17 dMP/BmHE
今コンパックの縦横自由なケースを使っている俺が通りますよ。

中身? 当の昔に自作機化しました。

254:Socket774
08/05/31 20:07:44 AbWWniVR
旧牛の初代ATXのミドルタワーも縦でも横でも使えたぞ。


255:Socket774
08/05/31 20:15:47 ZdvJs6mP
>>254
あれカッコイイね。

256:Socket774
08/06/05 23:01:34 qHQnUcvn
5インチフロッピーのスリットからDVD出るようにしてる人いるのかな

257:Socket774
08/06/05 23:04:49 GxxwFrXK
してるよ

258:Socket774
08/06/05 23:56:02 qHQnUcvn
そうか・・・

PC98DOを何とかしたいんだよな~

259:Socket774
08/06/06 00:52:02 86Fz64UK
Doか、懐かしいなw、VA3とか変態88が出てたのもそのへんだったか。

260:257
08/06/06 01:16:10 Q7ruSdo4
>>258
単発かと思って雑な扱いしてごめんよ。写真じゃ全く解らないだろうけどお詫びにうp。
ドライブはPanasonicのUJ-846。
なぜ直接SATAにしないでスリム→IDE→SATAになってるかって言うと、直接変換するとデバイスエラー出て使えないから。
DiracのSATA基盤も、手元にあった「IDE活かしてSATA」も同じ型番のJMicronチップなのになぜか直接だけダメ。
上記のIDE-SATA基盤だとケースに入らないので、この為だけに変換基盤買い換えた。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
取り出すとこんな感じ。挿れるときは窪みの所まで押し込みます。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com) 


261:Socket774
08/06/06 01:25:20 86Fz64UK
68kの人か、丁寧な仕上げだなぁ。。。

262:Socket774
08/06/06 03:14:44 89Upk/bk
おれも改造しようとXVI、残してあるなー

>>260さん
マザーや電源周りうp希望

263:Socket774
08/06/06 16:06:21 Dmznz1F7
>>262
NLXや羊羹電源や1U電源を腑分けしたんじゃないかと想像。
マザーのチョイスは気になるところだけど。

264:257
08/06/06 23:05:04 Q7ruSdo4
Before:前スレ
>898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 21:23:13 ID:vZasr4dE
>>895
>URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)   右タワー
>URLリンク(makerjisaku.hp.infoseek.co.jp)   左タワー

After:
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

>>262
電源もM/Bも反対向いちゃってるんで非常に見難いですが。
元のACケーブル - 元のスイッチ - 圧着端子 - 電源 って接続になってます。

>>263
スリムケースに付属してたSFX電源からカバーとファン取り外して、元の電源カバーに外装用両面テープでベースごと貼り付けてあります。
両面テープで大丈夫?とか言われそうですけど、落ちないどころか鉄板曲がっても剥がれ(剥がせ)ません。

265:Socket774
08/06/06 23:14:28 mAu3HJ7X
DELLのOptiPlexってスリムタイプをどうにかできない?

独自電源独自マザーどう見ても終わりです、ありがとう(ryですかね?


266:262
08/06/06 23:57:26 89Upk/bk
>>264
うpどうもです、やはり、内部は狭くて大変そうですね
マイクロATXがでかく見える
放熱が大変そうだ
グラフィックカードはPCIですか?

267:257
08/06/07 00:34:54 GbKfUJXc
>>266
Beforeの方はPCI-Ex16、AopenのロープロGF8600。
Afterの方はM/B付属のPCI-Ex8サイズのDVI出力ボード。
あまりにうるさくなり過ぎたのと、そこまでグラフィックのパワー必要なかったので交換。

天板にファンつける前は、X2 3600+(1.250V 2400MHz) クーラーNT07-AM2(90mmファン3500rpm)でシバキ70℃近くまでいっちゃいましたよw
天板の60mm*2(7V動作 1600rpmくらい)つけただけで60℃付近まで落ちましたね。

268:262
08/06/07 01:24:23 X/ibJxox
>>267
うーわー、さすがに厳しいですね
ちょっと計画変更だな
電源周りとスロットインCDROMが参考になりました。
ありがとう

269:Socket774
08/06/07 09:47:12 WE5SIKSU
>>265
mini-ITXと羊羹電源でどうにかならない?
俺の場合、Optiplex GXa LowprofileのATX化は困難を極めた。
このマシン、ライザーの供給スロットが下向きじゃなく上向きだから加工が
面倒くさくなって、ライザーは諦めてすべてオンボの機能で任せてしまった。

暇と工具が揃ったらPCI-EとPCIのコンボライザーを買ってみようと思う。
ちなみに電源はATXの外付け。最終的にはSFXを腑分けして難燃性の
プラケースに収めて内蔵しようと考えてる。

270:Socket774
08/06/07 20:13:38 I6ELZzPZ
>>269
そこまでしないと無理ならやっぱケース買うか・・・

271:Socket774
08/06/07 23:54:58 WE5SIKSU
>>270
俺のはこれ ↓ だから、最近のOptiplexは知らない。
URLリンク(support.dell.com)

272:Socket774
08/06/08 01:00:06 45BUY617
これでつ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

273:Socket774
08/06/08 01:20:57 yh6ti28q
>>272
普通にFlex-ATXにNLX電源のよーな。


274:Socket774
08/06/08 14:15:36 O7pfayma
マヌケな話かもしれんですが、
SONYのRZシリーズ(うちはRZ51)のケースへの
他のマザーボードの取り付けは無理ですか?
スイッチ・LEDのケーブルが使いづらいと
とこかで聞いたのですが。

275:Socket774
08/06/08 14:27:38 gpjv+Gme
テンプレくらい嫁


276:Socket774
08/06/11 19:36:23 1Cini+UY
>>274
電源ボタンは簡単だけど、LEDは難しいよ。
電源LEDとHDD LEDで+5Vを共通で使ってるし。
俺には分かんね。

俺はRXのケース使ってるけど(フロントLEDの構造はほぼ同じ)、
LED用の基板を使うのを諦めて、基板に穴あけて自作用のLEDを突っ込んでる。

277:Socket774
08/06/11 21:45:27 rrEiKYTr
>>276
フォトカプラ使えば基盤を傷つけずにいけたかもしれない…といまさら言っても遅いか。
URLリンク(www.vaiosite.com)

278:Socket774
08/06/11 23:36:33 Lj9WGCfG
トランジスタ噛ませてGNDコントロールすればいいんでないかい?

279:Socket774
08/06/12 11:56:54 rAYz0kCh
誰かVAIO PCV-MX1~MX5の筐体使ってる人いないかな。
ハードオフでMX1が1500円で売ってるの見て、
オープンで使ってるPC用に衝動買いしちまったんだけど、
古すぎるのか情報が無い。
なんとかしてアンプ部を使いたいんだけど。

ダメならガワだけでもと思ってたんだが、
電源入れたらCDも、MDもかなりいい音で鳴るんでもったいなくなった。

解析するしかないかな。



280:Socket774
08/06/12 14:58:05 R7JeivbX
“MD・アンプ・液晶”を残す為には、M/Bの交換はほぼ不可能ってあるな
改造やってたサイトも無くなってるところが多いし、
探してるけど情報少ないね

281:Socket774
08/06/12 15:22:21 rAYz0kCh
おお、探してくれてた人がいた。ありがとう。
確かにweb上じゃ、情報が無いようだ。
仕方ないから、自分でやってみるか。

最近はイヤホンでMP3か、もしくは映画でDD5.1かの2択で、
昔のようなオーディオを聞く事がなくなってた。
CDって、こんなに音が良かったのかと思ってしまったよ。
(「ならコンポ買え」は、不許可。
(手持ちのジャンクを生かしてこそが面白いからね。

282:Socket774
08/06/12 19:32:51 bAcMGF4B
MXは、グラボ変えるにも忽ち電源の容量不足になったり、ケースの大きさの割にハードディスクが増設できなくて換装になるし、なかなかイジるのが大変なイメージがあるなぁ…。

283:Socket774
08/06/12 19:43:42 3WFnzRm9
VAIO MX懐かしいな。
あの頃はVAIO買える奴は勝ち組みでその他は負け、S○TECなんすかソレwwって感じだったな。
それが今じゃ・・・

284:279
08/06/12 20:11:48 wmvAxWvJ
PCからのコントロール信号は解析無理だが(というか、やる気にならない)、コンポ部のみの起動法は判明した。
PCとのコネクタに+5Vvsbを通して、オーディオボタンを押した直後に +5V と +3.3Vを付加してやれば、コンポ部のみが起動する。電源スイッチでのオンや、タイミングがずれるとPCモードになる様だ。
ただ、付属の電源ユニットの挙動が良く分からん。普通にPS_ONじゃPC onにならない。
ある程度負荷-電流が流れてないと自動で切れるようだ(!!)。
試しに手持ちの電源でコンポは起動できたが、CD回ってるだけでノイズが乗る。
付属の電源ではノイズなし。さすがソニー、電源にもしっかりした回路使っている。
でも、付属の電源じゃ、容量ないだろうから、使えないよな。
公式サイトをみると、電源 約75W (最大約250W)とあるから、250Wと考えればいいんだろうが。
それとも、コンポ部専用電源として使うか?(オーディオ的にはむしろ常識か?)
どうせ、全てが筐体内に入ることは期待してないから。

あとは上記の手順をボタンひとつでどうやってるかが不明。
電源ボタンは直接マザボと繋がってる訳ではなく、コンポオン+マザボオンorオフをインテリジェントにコントロールしているようだ。
いざとなればすべて手動にすればいいが、もちょっとがんばってみる。



285:274
08/06/12 20:23:04 TxKPAoi1
>>276~278
さんくす。自信ないがいろいろためしてみます。

286:Socket774
08/06/13 23:21:53 J0ZFILPN
みなさんAtom搭載マザーで何かしたくなってきませんかそうですか

287:Socket774
08/06/13 23:39:13 kRuY7ZXL
潤沢に出回ったら考える。
AtomこそACアダプタ駆動に相応しいと思うんだけどな…

288:Socket774
08/06/13 23:39:59 1JYmSbJA
>>286
Atom(゚⊿゚)イラネ
この分野はVIAが、頑張ってるから
( ゚д゚)、ペッ インテル邪魔するなコア2DUO作ってろ

289:Socket774
08/06/14 03:32:33 80MxHBSB
インテルはCPUとGPUとチップセットを統合した物を作って低消費電力化すればいいと思う。
似たようなCPU作って戦争起こすより、斜め上を行って市場独占したほうがいいよ。

大体、サウスだのノースだの分ける利点って何よ。

290:Socket774
08/06/14 05:45:44 JLnBV6zF
>>289
発熱と歩留まり
あと次世代チプセトへの移行が別々にしたほうがサイクルが早い

291:279
08/06/14 18:10:31 sEw1RyQu
すまないが、チラ裏させてくれ。ちょっと煮詰まったんで。
付属電源は公式250Wだが、バラすと電源の表示はMAX158W、170Wで数秒とある。機器を造設したらすぐいっぱいいっぱいになってしまうから交換した。
コンポ部とは電源のみ連動させて、PCからの入力はオプティカルインでばっちり鳴ってくれた。
で、M-ATXマザボとVGAとHDDx2まで筐体に詰め込んだ。DVD-RWはどうしても入らないから、上部に設置。それで、OKかと思ったが。

どうしてもノイズが乗る。付属の電源だと音がクリア。でも付属だと容量が足りない。

解決法は1)電源を分ける。そうなるとPC_ONは外部スイッチでやるしかない。スマートじゃない。またバラさないといけなくなる。もう一個の電源は筐体に入らない。
2)ノイズ対策をする。でも、オーディオ系は良く分からん。
どうもこれならCD付き、入力付きのデジタルアンプ買ったほうが早かった。。。と思い始める様では疲れてるんだな。うん。
ちょっとノイズ対策勉強しよう。。。



292:Socket774
08/06/14 20:57:30 80MxHBSB
>>291
電源のメーカーと型番の情報が無い。
100V3Pコンセントのアースがされているか情報が無い。
マシンの構成が詳しく出ていない。
オンボなのかUSBなのかボード増設なのか情報が無い。

よって、エスパーすると安売りの糞電源買ったからそうなった。
2万円以上のZippy電源でも買え。

293:Socket774
08/06/14 23:17:42 +POL8Pqm
電気系には全然詳しくないくせにコンデンサ交換は大好きな俺の浅はかな考えだけど、
no-pciと同じ原理で対応すればいいんじゃない?

294:Socket774
08/06/14 23:25:01 udMMTLAf
エスパーすると電源連動する奴買えばいいんじゃね
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

295:Socket774
08/06/14 23:51:52 o66GfH1k
小型のノイズ対策済電源を用意してPC電源とリレーで繋げばおk

296:291
08/06/15 01:53:00 ZgqilPAD
あー、すみませんでした。
292さんの仰るとおり、使ってた電源が原因でした。
しかも、単に電圧が足りてなかっただけと言うお粗末な話で。
ノイズに強いデジタルアンプなのにCD回るだけでノイズ入ってたのは、
電圧が低下していただけだったと言う。。。。
調節しなおしたら非常に快調になりました。
いやはや。お騒がせしました。

なんとか完成したんで、音楽聴きまくってる所です。


297:Socket774
08/06/15 02:01:44 k4gI/ZeA
>>296
うp

298:Socket774
08/06/15 05:35:42 atyflHng
>>296
乙。

俺もVAIO J12のAthlon 64X2化中でソレからのカキコ。
MBはこの板でオヌヌメ頂いたJETWAYのPN78SM3-HL。
今までが今までだったんですげえ速いw

299:Socket774
08/06/15 17:04:28 2qwg8Bnr
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
X68Kのタワー片方の寸法にすごく近いんだけど、参考になるかなこれ

300:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/15 21:10:02 TirEtWvH BE:126090555-2BP(1003)
>>298
そしてその速さに慣れるわけですね。わかります。

301:Socket774
08/06/16 01:10:35 yhIwyEgv
>>300
そして慣れると
古いのに戻れなくなるわけですね。わかります。

302:Socket774
08/06/16 01:55:49 nX2mSumb
>>301
そしてメーカー製PCのガワをどこかから調達してきて、今使ってるのよりも高性能なPCに
仕立てようと試行錯誤をはじめるわけですね。わかります。

303:Socket774
08/06/16 02:12:49 KpO5XA7E
わかります。とか面白いと思って書いているならかわいそうだな。

304:Socket774
08/06/16 02:21:36 ryFoDGt6
なんとつまらない混ぜっ返しなのでしょう!

305:Socket774
08/06/16 08:15:50 g/Thpm1n
>>302
いや・・・だからVAIO J12はメーカー製だってばw


306:Socket774
08/06/16 08:25:16 KpO5XA7E
>>305
ぶ・・・文盲

307:Socket774
08/06/16 08:46:19 dy+7jsIQ
>>306

もともとメーカー製のガワに違うMB載っけてる奴に302のレスをする方が文盲だろw

308:Socket774
08/06/16 10:59:32 0FhdWwMY
ども。PCV-MX1改造したものです。
日曜は一日仕事で弄れなかった。。。が、取り敢えず一段落。
画像うpしておきますね。

筐体: Vaio PCV-MX1
マザボ:ASUS MA2-VM HDMI + sempron3500+ +memory 1G
その他:RADEOM HD2600XT, SATA HDD*2台
CD, MD, FM, Floppy + DVD-RW(天板外して上に乗せてます)

フロント、ちゃんと液晶動いてます。
URLリンク(www.death-note.biz)
バックパネル、汚い。
URLリンク(www.death-note.biz)
内部。電源付けないと意外とスペースはある。
URLリンク(www.death-note.biz)

コンポ部の手動操作が必要だが、全ての音源をPCで聞けるし、
PCを含めた全ての音源をスピーカーに出力、MDに録音できる。
CDはデジタルでアンプまで繋いでるのだが、PCで鳴らすより、
直接CDを聞くほうが音がいいです。
HDDに貯めたFLACもこの音で鳴ってくれれば言う事ないのだが。

実は電源入れると内部スペースがカオスになるんで、エアフローが酷い事に。
常用にはケースファン造設が必須。もうひとがんばりですな。


309:Socket774
08/06/16 11:08:18 aad6goUv
>>308


背面ワロタwww
がんばれ

310:Socket774
08/06/16 12:43:15 7t5vzcBS
>>308
破られた後の金庫みたいな背面w

311:Socket774
08/06/16 12:56:15 FW1hfhIF
いやそれより電源ファンが異様に汚いのが気になるんだが空けて掃除位しろよ

312:Socket774
08/06/16 14:46:03 sjwYFe1s
電源の中にフワフワな物が・・・

313:Socket774
08/06/16 15:26:39 0FhdWwMY
分かった。俺が悪かった。
確かに取り付ける時は何とかしないと、と思ったんだが、
出来上がったら、やっほーい、だったんだよ。

ちゃんと掃除しまふ。

314:Socket774
08/06/16 21:55:57 28llbDBc
>>313
ホーザンやエンジニアやESCOのハンドニブラをお薦めする。これでバックパネルや
電源の切り欠きをうまく切ってくれ。回転調整できる電気ドリル(100V)があれば
SUZUKID メタルカお薦め。SUZUKIDのエンジンウェルダー扱ってる店なら在庫なくても
取り寄せできる。 OK?

315:Socket774
08/06/17 00:20:00 7qtMQLSe
ずいぶん前に作ったマシンだけど晒してみる。
内部は面倒だから外観のみ
蓋閉
URLリンク(feiticeira.jp)
開く
URLリンク(feiticeira.jp)
背面
URLリンク(feiticeira.jp)

左はほぼ純正(PL-iP4/W乗せて北森P4のせてる)
右は
筐体: Aptiva 6832-43J
マザボ:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H Athlon64 X2 4000+
その他:WD3200AAKS リムーバブルケースは空 電源はSS-350SFE

316:Socket774
08/06/17 00:28:23 DhjH4brJ
>>315
この構成どこかで見た気がする

317:Socket774
08/06/17 07:40:34 FEJ0FG8v
いつの間にかMXの情報が…
これで3台買ったMX1が報われるかもしれん…

318:308
08/06/17 16:52:13 gWfVM7he
314の言ってる事がちっとも分からなかったのでググッたら、
面白い工具があるもんですねー。
ハンドドリルと金鋏でしかやってなかったから。
でも、見てお分かりの通り、余り外見に拘りはないです。

>317
MX1 3台って、、、あんた。
動いてなきゃ、かなり重いだけの鉄ゴミでしょーに。
えと、改造手順まとめればいいのかな?
と言っても、コネクタ加工だけがキモだけど。

319:Socket774
08/06/17 17:07:29 JawDb2iR
改造手順まとめ待ち

320:Socket774
08/06/17 18:21:12 ZUePJVm3
バラす


同じサイズ規格のマザボをメインにCPUメモリ電源HDDグラボを買う
│                               ↓
│←──────なければ物理的に収まるサイズで代用する
│                               ↓
│←───────装着できなければケース加工する


組み込む。

321:308
08/06/17 20:01:56 7pOLgK2z
書いた。冗長な所は素人の覚書として無視してくれ。

Vaio PCV-MX1~MX5利用法まとめ。
特徴:
 1)CD、MD、デジタルアンプ、液晶はPCと独立して使用可能。音はいい。これが一番の利用点。
 2)付属電源は公式250Wだが、実際の表示はMAX160W、peak 170W*15secまで。基本交換と思う。
 3)アンプはデジタル(10W+10W)。アナログ入力はない。
 4)通常のM-ATXが使用可能。
 5)Vaioと書いてある。
 6)捨て値で安い。

改造法:
 分解。筐体上部のアンプ、CD、MDはそのまま残す。FMはいらなければ取り外しても可。
 マザボ、背部端子窓の加工。
 電源装着部の加工。
  (これが一番大変。エアーフローを考えると外部に出して、電源窓にファンを付けた方が理想的かも。)
 マザボの装着。(電源とCPUファンが干渉する恐れあり。)
 HDDはマウンタ一台。マウンタに穴を開けることで背部にもう一台までは簡単。
 前部のUSB、Firewireの端子は一般的ではない。加工するか、PCカード用ボードを取り外して別のものを付けるか。
 CDからのアナログ入力は不要でしょう。MDからのアナログ入力をCDinへ。FMからのアナログはお好きに。
 (コンポだけでCD,FM→MDへの録音は可能。)
 光学ディスクをもう一台、、、ベイに空がない!
  →天板外して、上に乗せました。(改良の余地あり。)
 デジタルアンプへのSPDI/F出力(2本ケーブル)はPCモードが使えないと不可。
  →PCのOPTICAL出力からアンプのOPTinへ光ファイバーで繋いでやる事でPCからの出力が可能となる。
 コンポとPCのコネクタを加工。
  +5Vvsbを繋いで、オーディオボタンを押した直後に+5Vと+3.3Vを付加してやる事でコンポモードで立ち上がる。
  →電源20PINor24PINから3本(紫、橙、赤)分岐させてコネクタに接続。(下図参照)
 液晶部のPWR-LED(緑、赤)とHDD-LEDは使用可能。
 PWRボタンはコンポと連動させる都合上、液晶前面のオーディオボタンに繋ぐ。
 具体的にはCH1の左下から3番目をPWR_ON(+)につなげばおけ。

 以上で、オーディオボタンでPCとコンポが起動するようになる。


322:308
08/06/17 20:03:03 7pOLgK2z

注意:
 起動後、パソコンをソフトでシャットダウンや(本来の)電源ボタンを押すとPCモードに移行してしまい、戻ってこれなくなる。
 一度メイン電源(+5vsb)落とさないといけなくなるので要注意。
 オーディオボタンでシャットダウン(orスタンバイ)させている限り大丈夫。
 

参照図(実際にはGは配線不要)
PCコネクタ:

  +5Vvsb↓■↓+5V  ↓G
□□□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□□□
+3.3V↑


LEDコネクタ:

PwrLED(red)
■■□□□□□□□□
□□■■□■□■□□
IDE-LED PwrLED(green)


液晶パネル部:

CN2  CN1

   □□
   ■□
   □□
   □□

CN1左下から3番目とGがオーディオスイッチでショート


CD-IDEモードセレクト部(ここを使ってTOCを読み込んでいる?)

■□□□  赤が上
□□□□


電源:液晶コントロール部は全て+5vsbから供給。
   →容量1AではPCが不安定になる。注意!。付属電源は1.8A。2A以上推奨。
   PCコネクタの+5VからMDの電源が供給。
   デジタルアンプ、FMチューナーは、別途+12Vから供給。


音:
 基本的にデジタルで処理。
 アナログ処理は、FM→アンプでADコンバーター処理と、FM,MD→PCの所。
 CD→PC→アンプは設定しだいで完全デジタル?リサンプリング?
 (個人的にはCD→アンプの方が音が良く聞こえます。)
 PC,FM,MD,CD、どの音源からも、アンプを通したスピーカー出力可能、
  PC入力してサンプリング(wav化)も、サウンド出力も可能、
  MDへの録音も可能、です。

以上。がんばって下せー。



323:308
08/06/17 20:05:37 7pOLgK2z
やっぱズレた。
orz

324:Socket774
08/06/17 20:12:39 3pAd6wwB
>>323

janeではズレてないよw

325:Socket774
08/06/17 20:53:45 FEJ0FG8v
>>321-323
サンクス
金も時間も無いので時間かかるがコツコツやってってみます。
MXSからアンプ部とMD移植かなーと思ってたので助かりました

326:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/18 00:56:03 ZCqrcq2h BE:272355269-2BP(1003)
TOSLINKで結ばなくても同軸を持ち出してTOSLINK端子のデータ入力と出力を結べば良いんじゃねと思ってみる。

327:Socket774
08/06/18 09:27:02 yeEjn/R9
うん。
同軸の方がジッターも小さいし、ノイズも多分乗らないとは思うけど。
具体的にどこに入力していいか分からんのだ。
探し方を教えてくれ。


328:Socket774
08/06/18 11:57:39 5Ufsg1D+
a

329:Socket774
08/06/18 23:14:01 Vecf9cl7
純正マザーってどうやって捨ててる?
調子悪いマザーなんでヤフオク出すのも気がひけるんだが。
出来れば粉砕して金属やレアメタル回収して欲しい。

330:Socket774
08/06/18 23:16:07 C7Zxyxzy
俺もそれ気になる
壊れたマザボとかなかなか捨てられない

331:Socket774
08/06/18 23:27:21 HXsk1aPt
マザボとかパーツ単位だと自作PCと同じ扱いになるのでは…
PCリサイクルに出すとしたら有料だねえ

332:Socket774
08/06/19 00:05:33 ozCNmX3Q
どうせゴミ捨て有料のとこにすんでるから適額なら出してもいいんだけど。

333:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/19 00:09:27 p+BV+MV8 BE:317747579-2BP(1003)
>>327
光デジタルの端子ってデジタル信号の端子と5Vの電源端子があるらしいんだわ。
頑張ってパターンを追ってとしか言えないわけですが。

334:Socket774
08/06/19 22:21:30 irCZDXHL
>>329
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ここの工場にばらした状態で、元払い発送なら喜んで引き取ってくれそうな感じもする。

335:Socket774
08/06/20 07:54:33 w2xZCSrm
>>334
問い合わせてみようかな・・・


336:Socket774
08/06/20 11:54:05 OPjZwK/c
>>334
読んだが、PCばらして部品単位で売るだけじゃん。
動かんかったり古いパーツは、迷惑なだけなんじゃね?


337:Socket774
08/06/20 21:24:47 5ahs8vIA
このスレ見て楽天で安いハンドニブラー買ったけどちょっとPCの鉄板さんナメてた
メチャメチャ硬くて全然進まないというか手が折れそう
50cmくらい切りたいんだけど10cmくらいで心が折れた
もっと高い道具買わないとダメなのかのう

338:Socket774
08/06/20 21:46:51 gxa8dwNs
>>337
50cm?
ベビーサンダー買っちゃいなよ

339:Socket774
08/06/20 21:54:34 angTLIPo
>>337
>>314

340:Socket774
08/06/20 22:21:10 gxa8dwNs
>>339
おお、こんな物あったのか
メタルカ いいな thx

341:Socket774
08/06/20 22:46:10 9UUnhh0f
メタルカいいなぁ。
そんなもの知らなかった俺は切りたいラインにあわせてドリルで穴開けてニブラで穴を繋げる
きわめてアナクロな手法を用いて2mm厚のアルミ板加工してたぜ…

342:Socket774
08/06/21 05:44:47 OvFG3LEv
この辺で金工に便利な切断工具のまとめを

SUZUKID メタルシートカッター メタルカ(ドリルアタッチメント式ニブラ)

 URLリンク(www.suzukid.co.jp)
マーベル ニブラー MNB-50
 URLリンク(www.dourakukai.com)
・これらのアタッチメントは振動ドリルモードで使用しないでください。
・充電ドリルはモーターと電池に過大な負荷をかけますので使用はお薦めしません。
・切断部にワックスや蝋、切削油などを塗るといいです。

細かい部分はハンドニブラで…
ESCO EA627AC(フランス製)
 URLリンク(ds.esco-net.com)
宝山 ハンドニブラー K-88
 URLリンク(www.hozan.co.jp)
エンジニア ニブリングツール TZ-20
 URLリンク(www.engineer.jp)

電動ニブラー専用機は上記のものより切断能力は高いですが、値段もそれなりに高いです。
BOSCH(ニブラは青ボッシュのみ) URLリンク(www.bosch.co.jp)
FEIN(ドイツ製) URLリンク(www.fein.de)
日立工機 URLリンク(www.hitachi-koki.co.jp)
マキタ URLリンク(www.makita.co.jp)
デンサン メタルドリカッター(電動工具とドリルアタッチメントあり。DENSANのページ見つからず)
 通販サイト URLリンク(www.jnetshop.jp)

ジグソーや電動ドリルはいろんなメーカーで出ていますので、あなたのお好みでチョイスしてください。

343:Socket774
08/06/21 13:33:08 8d4V5Bn9
>>342


344:Socket774
08/06/21 13:59:40 tx8YnpT/
>>342
乙です

345:Socket774
08/06/21 21:55:25 upHmWntv
俺は電動ハンドルーター(リューター?)使ってるよ。
充電式だと出力弱そうなカンジがしたから、電源式&回転数制御可なヤツ。
メリット:
・先端刃(ドリル・切断砥石・他)替えれば色々使えるし場所もそんなに取らない。
・細かい個所の作業もそれなりに対応し易い。
デメリット:
・小型だから切断作業する場合にはそれなりに時間が掛かる。
・10分ぐらい使ってると手持ち部分が凄い熱くなるので作業が休み休みになってまう。
・耐久性はあまりない気がする。1本目は2年ぐらいかな?連続使用時間は分からんけど、
 正常に回転しなくたってもた。

それでもまぁ、手でやるより楽なので。チラ裏ですが。

んで、まだ途中だけど・・・今やってる素体はコレ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

改造してるサイト見つからなかった&搭載予定母板がE-ATX(?)なので涙目中。orz

346:Socket774
08/06/22 02:26:34 kFhd3817
>>345
これはまた凄い筐体だねw、完成が楽しみだ
うちはE-ATX→ATXだったから苦も無く中身スカスカになったけど逆だと大変そう。。。
しかもその穴あけ,ハンドドリル(手動!)でやったぜw

347:Socket774
08/06/22 21:53:22 LZ6kl8im
URLリンク(takekazuo.fc2web.com)

Aptiva S-series by Athlon64FX
URLリンク(takekazuo.fc2web.com)

348:Socket774
08/06/22 23:22:46 vKrypWw8
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
この電源、このスレ向きじゃないか?

349:Socket774
08/06/23 00:57:00 W9T23Dnj
>>348
電源のサイズは良いけど
Enhance製って昔コンデンサー妊娠しまくったメーカーじゃん
値段も9800円じゃ高け-よ

350:Socket774
08/06/23 20:30:51 zPinFVLf
NLX電源や羊羹電源では安いほう。普通は1万以上する。

今のエンハンス、TEAPO満載だったっけ?昔はTEAPO使ってたから
妊娠事例が多かった。

351:Socket774
08/06/23 21:32:56 6Of4GfTl
URLリンク(www.zaward.co.jp)
>>348から辿っていったらzawardでseventeam製のも出してた。
出力低いけど平均値がconecoで\6,194だ。

352:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/25 01:14:51 JnSaBJ8w BE:141221074-2BP(1003)
ググってたら到達したがかなり過激な改造方法だな

ウィング98(うろ覚え)に比べたらマシだが

つーか、過激な改造をする人が昔に比べて減った気がする。
やはりこれはPCの低価格化による物なのでしょうかね

353:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/25 01:15:08 JnSaBJ8w BE:90784692-2BP(1003)
肝心なURL貼り忘れたorz
URLリンク(harube.at.webry.info)

354:Socket774
08/06/25 02:30:05 pMimIk8O
DESKPOWER Sシリーズとか懐かしいわ。
LPXママンを交換したのが俺の自作への入り口だったなぁ。
ちょっと前に自作ケーススレに
NECの横置き筐体にレコードプレーヤーのフタ付けたやつ上がってたね。
URLリンク(momoshin.net)

355:Socket774
08/06/28 01:30:11 TjHtSce9
どこで聞いたらいいのか分からないけど一応ここっぽいのでここで
ヴァリュースターVC300/3 セレ1.7GにP4の2.4Gをポン載せしたんだけど1.8Gでしか認識してくれない
エベレストで見ると最小 / 最大 CPU倍率 18x / 18xってなってるし
BIOSに設定項も見つからないってことは2.4Gでは使えないってこと?

356:Socket774
08/06/28 01:38:32 B4wIANKO
>>355
スレチだ
つうか板違い

357:Socket774
08/06/28 01:53:11 TjHtSce9
そうか

358:Socket774
08/06/28 02:30:31 cBDqjeg6
なんで自作板でメーカー機のCPU交換の質問してんだ?
まぁ、マザー交換だったら相談に乗ってやらなくはないけど。

359:Socket774
08/06/28 02:54:17 TjHtSce9
メーカー製ってのでここ来ただけだからスルーしてくれ
マザーはソケ7と754あるけどCPUないから手に入ったらやってみる

360:Socket774
08/06/29 00:07:50 Nf9rCRUr
>>359
ちょっと待て!ソケ7だって?!w

361:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/29 11:04:35 /S4pTIPi BE:70610472-2BP(1003)
メーカー機のママンをスワップするだけじゃ流石に自作機にしたとは言えないよな。

362:Socket774
08/06/29 14:27:12 gVWmZH8A
ケースを変えるか、中身を総取り替えするかどちらかでもしたら自作と言えるんじゃ?

363:Socket774
08/06/29 15:40:28 Nf9rCRUr
>>329
GOM PlayerのCMウィンドウで見つけた。
不要なPCを送ると無料で処分してくれるらしい。
基盤やHDD単体でもいけると書いてある。
URLリンク(www.highbridge-computer.jp)

しかし、どうなんかね?怪しいような気もするんだが・・・
外国に公害輸出するだけってこともあり得るような気がするのだが・・・

364:Socket774
08/06/29 16:23:10 sF26K2Bj
>>363
似たようなことをしている業者は結構ある
URLリンク(www.ohata.org)
整備すれば使用可能なものは東南アジアなどへ輸出、使用不可能なものは非鉄金属や
廃プラスチックなどの回収業者に売り飛ばすという流れだな

PCリサイクル料金を取って回収しているメーカーでも、回収品は同様な流れとなっていたりするが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

365:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/29 18:45:23 /S4pTIPi BE:141221647-2BP(1003)
残念ながらFMV同士で入れ替えるだけなんだ。

それにしてはまとめサイトの管理人はどこへ行ったんだ....
UPBBSにアクセス出来ないじゃないか。
それにあのイラストは気に入っていたというのに

366:Socket774
08/06/29 18:50:16 Nf9rCRUr
そーいや、5年くらい前にFMV(Pen2 300MHz)壊れたときマザー入れ替えたな。
このスレ向きのネタだったか・・・
純正パーツでケース以外で残ってるのって電源、FDDだけだw

367:Socket774
08/06/30 00:57:33 e91/PpOL
>>364

オワタ\(^o^)/.org = 産廃逝き

ってことか?

368:Socket774
08/06/30 10:08:05 +Ws4kmxm
>>366
電源も交換した方が良いんじゃないか。寿命的に考えて

369:Socket774
08/06/30 22:55:28 i9V9L/he
>>368
電源が寿命を迎えるとどうなるの?
コンデンサ死亡だけなら交換して乗り切りたいのですが。

370:Socket774
08/06/30 23:28:53 VsqEuVHp
>>369
・供給される電気にいっぱいノイズが混じるようになる。
・(上と関連して)電圧が不安定になる。
・(上と関連して)動作が不安定になる。
・マザーボード逝っちゃうかもよ。
・ハードディスク逝っちゃうかもよ。
・電源から煙が出るかもよ。
・家が火事になっちゃうかもよ。


371:Socket774
08/07/01 18:15:39 pVXPeP/K
windowsの挙動
・原因不明のありとあらゆるエラー発生
・再起動/スタンバイができない
物理的な挙動
・起動しない
・火を吹く

372:Socket774
08/07/01 20:26:06 JusVBmkA
>>369
URLリンク(jp.youtube.com)


373:Socket774
08/07/01 21:57:25 eo0ozo0m
電源で劣化する部分なんてコンデンサだけだよね?
電圧平滑化できなくなってリップルが交じるのもコンデンサ静電容量ヌケだよね?
俺の認識間違ってるかな?


374:Socket774
08/07/01 22:03:58 P9W0/BFi
で、コンデンサ交換しようと思ったら爆発して
人差し指があぼーん

375:Socket774
08/07/01 22:39:00 eo0ozo0m
>>374
コンデンサってそんなに怖いもんじゃないだろw
真空管のB回路に入ってるやつは300Vくらい掛かってて、
電源切ってもなかなか電気抜けないから感電したこと有るが。

376:Socket774
08/07/01 23:50:27 og6FHb/B
コンデンサ逆刺しのことだろjk

377:Socket774
08/07/04 18:03:19 NVO30yP4
>>375
指をとばしたことはないが、煙感知器作動させたことはある。
アパート追い出されそうになった。


378:Socket774
08/07/05 02:16:51 xRu4bTh4
>>377
コンデンサ交換で?
それは災難だったねw スゴイ臭いがしそうだ・・・

今載せてるCPUはPentiumIII-S 1.4GHzなんだけど、電力足らない風でもないし
電源のコンデンサも元気なんだけど・・・
みんなから電源アブナイって言われて、交換しようかなと考えはじめますたw

しかしFMV DESKPOWER MVIII305の電源って、普通のATX電源じゃ
ないみたいなんですよ。
手持ちの400WのATX電源だとサイズが大きくて入らなかった。


379:Socket774
08/07/05 03:37:20 ZfVadIYu
>>378
SFXとかじゃない?
種類は少ないけど普通に売ってる

380:Socket774
08/07/05 03:47:03 fVjPB53h
>>378
それSFX電源(Acbel製)
分解して経験済み

381:Socket774
08/07/05 12:58:26 k7FrAIk5
ATXブラケット付きのSFX電源をひとつ持ってると便利だよね

382:Socket774
08/07/05 13:06:07 xRu4bTh4
>>379
>>380
サンクス。
電源にもいろいろ規格があるんだね。無知でした。
しかしサービスコンセント無くなっちゃうのは痛いんだが、
付いてる奴ってあるのかな?ヤフオクみても無さげなんですが。

383:Socket774
08/07/05 18:31:04 TuGk/UvO
>>382、このスレまとめサイトを見なかったな。>>2を読んでみて。

いま、サービスコンセントがあるATX電源は粗悪電源くらいしかない。
AT電源であればPCと連動させるためにサービスコンセントを用意してるものがあったけど、
ATX電源が主流になってしまった今、その存在価値はなくなっているよ。

384:Socket774
08/07/05 20:40:26 xRu4bTh4
>>383
まとめサイトは富士通のところしか読んでなかったよスマン
でもサービスコンセントは欲しいな。モニター電源と連動は有った方がいいと思う。
そういえばBabyAT時代は普通にサービスコンセント有ったね。

385:Socket774
08/07/05 20:57:30 owVNLhgG
ATX電源の場合、どうしてもモニタを連動させたかったら
連動機能付きタップでも買うしかないね…

それはスマートじゃないと思うかも知れないが

386:Socket774
08/07/05 22:47:28 IyvgTubA
CompaqのCeleron730MHz、メモリDDR 128MBx2
これをある事情で8台もっているのですけれど、 邪魔です
PGA370のデュアルCPUのマザボでメモリスロットが4本ある良いマザボありませんか?


387:Socket774
08/07/05 23:30:29 mfnOR7Oo
8台とも売って新しく自作すれば?いくらかは見当がつかないけどw

388:Socket774
08/07/05 23:31:53 zSYOGuiO
マイナ(ry

389:Socket774
08/07/06 00:01:51 VFgojyit
確かにメーカーPC売り払って自作機作ればスレタイは満たすな。

390:386
08/07/06 00:22:44 gvhClLYz
それも考えたのですが、本当にたいしたこと無い値段になりそうです
大量の漫画をBookOffに売ったら千円ちょっとにしかならなかった みたいな悲しいことになりそうな気がして。
あと、自作はCore2出てからはじめたので、ちょっと昔のデュアルCPUに興味があって作ってみたいなーと
今のデュアルCPUは高くて手が出せないというのもあります

391:Socket774
08/07/06 00:31:38 jgd0yivk
カッパーマイン以降のCeleronはDual動作不可だったはず

392:386
08/07/06 00:53:32 gvhClLYz
>>391
そうなんですか・・・
諦めがつきました 
ありがとうございます

393:Socket774
08/07/06 01:58:21 zf7S+eWD
>>386
うちも似たような物を2台もらったので河童pen3-800にして
そのほかに持っていたduron800と河童800の合計4台でクラスターサーバーとかいろいろ遊んでますよ。
ホームサーバー程度なら全然使えるのでそういうのに興味があるなら1台ぐらい残してもいいかも。
ただ8台もあるなら全部処分してE1200/7050/512*2で組んだ方がいいかと。

394:91-100-119
08/07/06 12:08:41 3xpVBBJT
i810母板が現在10枚程ある(MATX)
さて、どーしたモノか…
(メーカー機から剥ぎ取ったモノも数枚)


395:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/06 15:48:21 uf9y04Y5 BE:90784692-2BP(1003)
>>394
・鬱箱スレで放出
・いらないパーツもスレの賑わいスレで放出
・Aptivaの2196に入れて6世代化してみる

396:Socket774
08/07/06 15:48:24 5uptJ/yG
メーカー樹のマザーじゃBIOSがオリジナルだから
遊びようがないんだよな

397:Socket774
08/07/06 16:20:46 aCMHSq2l
マザーがパーツメーカーのOEMなら、最新のBIOSに更新したり出来るんじゃね?
まあ、面白いかどうかは別の話だが。

398:Socket774
08/07/06 16:44:38 5uptJ/yG
EPSONとかイーマシーンとかならね

399:397
08/07/06 18:20:52 aCMHSq2l
>>398
ウチのIntellistationはMSIのOEMマザーでしたが?

400:Socket774
08/07/06 20:12:15 5uptJ/yG
でも微妙にサウンドチップだけ違うとかLANチップだけ違うとか
メーカー用OEMは変化球があるからな

401:Socket774
08/07/06 20:54:30 H5jVqGNV
>>380
採寸したところ、PS3電源ですた。
取り付けネジは4本。

402:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/06 22:57:29 uf9y04Y5 BE:272354696-2BP(1003)
うちのFMVはGigabyteのママンです。

どうみても独自LPXだがな

>>400
同じAcer V50LAでもLANが付いていたりサウンドがオミットされたりとかな

403:Socket774
08/07/06 23:59:39 e82LiXpo
pavilion2000買ったけど中身はどう考えてもF-ATXなママンとSFXっぽい電源です。

資金のめどがついたらatomなママンでも入れてみる

404:Socket774
08/07/07 22:10:28 IjYt01GL
VAIO PCV-J12なんですが、MBを交換してAthlon64X2 4800+にしてます。
特に不具合無く動いてますが電源が純正のままなので不安です。
J12、J15にお勧めのSFX電源をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。


405:Socket774
08/07/07 22:43:18 dkJH54hd
PS3電源付けちゃえば?

406:Socket774
08/07/07 23:19:58 IjYt01GL
>>405
PS3電源だと幅が広くてだめです。

407:Socket774
08/07/08 03:34:36 EBohXoJB
>>404
>>55
電源マウンタは自作でサイドケース側にSFXオフセット構造にすれば高さ80mmぐらいのCPUクーラーがいけると思う。
独自マウンタを制作して電源基盤だけ取り付けて80mmファン排気構造にすればninjaあたりもいけるかもしれない。
電源はconecoかベストゲートあたりでさがすといいよ。

408:Socket774
08/07/08 08:20:56 lVUVEacJ
>>407
ありがとうございました!
結局独自サイズだからブラケット加工は必須ですね。


409:Socket774
08/07/08 08:36:38 RQb49Eqr
>>408
AINEXから出てるATX-SFXのスペーサーを買って
スペーサーの穴にあわせてブラケットをばっさり穴広げて
電源の囲いをドリルで外側から点付けしてあるところをドリルで揉んではずせば
もうお前の天下

普通のATX電源積み放題


410:Socket774
08/07/08 08:38:35 RQb49Eqr
書き込んでから探してきたがそのスペーサーはコレだ
URLリンク(www.sofmap.com)

411:Socket774
08/07/08 14:08:15 t+JGciad
>>409
親切にありがとう!
SFXじゃなくてATXに挑戦してみます。


412:55
08/07/08 14:41:15 EBohXoJB
>>411
4800+ならATXはあまりおすすめできないけど、どうしてもやりたいなら長時間つけたりゲームしないことを前提に
高さ62mmまでのCPUクーラーを使うといいよ。

413:Socket774
08/07/08 22:25:40 aR68pLjb
>>412
それはエアフローの問題ですか?
実はこのスレを参考に組んだので、
CPUクーラーはサイズの背の低い奴だったりします。
マザボもちょっと上ででてきたJetwayのをパクってたりw


414:Socket774
08/07/08 23:56:47 EBohXoJB
詳細は>>55を参考に。
で、CPUクーラーは元々吹きつけだけど設置する電源ファンが吸い出しになるので
空気の流れが定まらず発熱の原因になるのでちゃんとCPUクーラーも吸い出しにしたほうがいいよ。

415:Socket774
08/07/09 00:44:40 U3lEc5vO
>>414
載せる候補の電源は(昔もらった新品の)横から吸気するタイプなので大丈夫かと。
バラック実験時にあんまり五月蠅いんでファンを超静音のに換えたのが気がかりです。
エア吸気用のファンを1つ追加したのでそれで相殺かなと思ってますが・・

今週末は金鋸持ってがんばりますw


416:Socket774
08/07/10 23:10:45 NdFVeZer
VAIOのTシリーズが欲しくなってきたんだけど、さすがにタマが無いよね。


417:Socket774
08/07/11 12:44:43 0sw/zjTX
>>416
ヤフオク見ていると日本仕様なら月に1、2回出品されてるみたい
米国仕様はここ数年出品がないようです


418:Socket774
08/07/11 22:45:36 kmNhWUUt
以下チラシの裏

ついにうちのコンパックのマザボを代える時が来たようだ
側面に張りついてるMEのシリアルキーが愁哀をそそるぜ

ただのmicroATXに羊羮電源だから難易度はエアフロー以外は楽そうだ

419:Socket774
08/07/11 23:09:29 DEoY/C2g
チラ裏宣言して書き込むって
どんだけ馬鹿なんだよ

420:Socket774
08/07/11 23:33:58 KUIzJu2a
>>417
サンクス。まだ出品あるんだね。ウォッチいれとくわ。

421:Socket774
08/07/12 14:36:53 ePfkPrLG
>>419
未だにこうやって反応する奴いるんだな

422:Socket774
08/07/12 14:44:46 Xj9KPPFc



>>421



 

423:Socket774
08/07/12 15:22:40 ePfkPrLG
ageてまで必死ですな

424:415
08/07/12 17:16:48 m5E9y6y9
>>414
お陰様でVaio J12電源換装完了しました!

電源はSeventeam ST400GL(会社の人からもらったデッドストック品)。
ファンが五月蠅いので静音ファンに換え、コードが多すぎなので不要コードは
基盤から抜き、ファンのスリットは切り飛ばしました。

URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)
URLリンク(jisaku.pv3.org)

なんとか収まってほっとしています。

425:Socket774
08/07/12 18:38:53 jfQt2x+i
>>424
おめ
(゚∀゚)


426:Socket774
08/07/13 03:43:03 2EH5QQxU
初心者質問で悪いけど、メーカーマシンのマザー等を交換したりしてもOSは大丈夫なの?
OSのライセンスがどこまでOKなのかな?



427:Socket774
08/07/13 10:31:16 MTFyAoAO
付属してるリカバリディスクは使えないよ。
ほぼ確実にM/Bチップセット違うから、ドライバ読んだ時点でフリーズすると思う。

428:Socket774
08/07/13 10:49:01 57LcXoZH
普通に別購入するでしょ?>OS


429:Socket774
08/07/13 12:13:39 Yiod4TPi
押忍!

430:Socket774
08/07/13 14:03:24 6Ok/8hyh
>>426
俺の場合だと、単純にコノあたり逝っちゃうなぁ↓

URLリンク(fun.poosan.net)
URLリンク(www16.plala.or.jp)
URLリンク(old.ubuntulinux.jp)

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

URLリンク(www4.ueda.ne.jp)
URLリンク(fun.poosan.net)


431:Socket774
08/07/13 14:15:04 h+UUZd9U
>>430
上から3番目、保存しますた


432:Socket774
08/07/13 14:17:30 /vLOOaDe
画像じゃなくてウブンツとヴァインっていえよんw

433:Socket774
08/07/13 14:44:12 oaS4wlLY
ubuntuとFedoraはともかく、初心者にVineを薦めるのは鬼だろw

434:Socket774
08/07/13 14:54:35 c9fJCPQR
>>430
もれのデスクトップ画像
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
うぶんつ804JP

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
Vine4.1 (※π揉)

435:Socket774
08/07/13 16:28:31 Q60Bm8va
MSからW2K3の体験版がただで落とせてな・・・


436:Socket774
08/07/13 16:31:45 JzREzPJ+
>>430
なんでOpenSUSEが無いんだ(ry

437:Socket774
08/07/13 16:58:47 E49J4jpm
>>426
起動するかどうかは実際にやってみないとわからない
すこし調整するだけで起動する場合もあれば、まったくダメという場合もある
SOTEC S2120C-L5をCPU&M/B交換したけど、すこし調整したら問題なく動いた
チップセットはIntel810E→Intel G31

ライセンス的にはアウトかもしれないからお勧めはしない
素直にOS新しく買うか、無料のを使ったほうが良いと思う

438:426
08/07/13 18:24:36 2EH5QQxU
みなさん丁寧なレスありがとう
OEM版と通常版はどちらがお勧め?
XP値上がりし始めたみたいだね、買うなら今のうちかな?

ソケ478のCPUがあるのとDDR2が使えるのでBIOSTAR P4M900-M4を買おうと思っているんだけど
なにか注意点とかあるかな?
質問ばかりでごめんなさい








439:Socket774
08/07/13 18:29:01 Q60Bm8va
FDD+OEMで良いんじゃないの?
箱のやつ無駄に高いし

440:Socket774
08/07/13 19:01:08 E49J4jpm
>>438
OEMでおk

改造する機種は?
結果報告よろ

441:Socket774
08/07/13 19:05:57 /vLOOaDe
あなたの言う通常版はOEM品、PCパーツと一緒に買うのはDSP品。

OEM品はメモリやマザーボードなどPCパーツと一緒に買わなくていいし、
MSのサポートを電話やメールで受ける事ができる。

DSP品はメモリやマザーボードなどPCパーツと一緒に買わないといけないし、
サポートは買った本人が自力で自力で行わないといけない。

442:Socket774
08/07/13 19:41:33 3uKPgjnI
>>441
あなたの言うOEM品は通常版、PCにプリインストールされてくるのがOEM品。


443:Socket774
08/07/13 23:24:26 JXRAZ8hQ
>>441
吹いたw

444:Socket774
08/07/13 23:48:14 SxcIR4vJ
OPK、SLP、OEM、DSP。

445:Socket774
08/07/13 23:55:26 Q60Bm8va
もう「nyでおとせばすぐつかえるでしゅ」で良いよ・・・・・・・

446:Socket774
08/07/14 00:04:02 /vLOOaDe
おおそうか、ひとつ賢くなったよ、thx!

447:Socket774
08/07/14 00:10:15 Urh0h3Dn
ゲームやTV録画しないならubuntu/Fedoraで十分。通常利用ではすでに三世代落ちでも性能飽和してるからね。
ゲームやTV録画したいなら素直にFDDと一緒にXPpro買った方がいい。

448:Socket774
08/07/14 00:40:20 F6edpbi3
もういっそボリュームライセンス契約しちまえよ

449:Socket774
08/07/14 17:12:03 ukfosGPz
つい出来心でSONYのDG-L101というマシンのガワを手に入れてしまった。
電源+スリムCD-ROMドライブ+ドライブマウントが付いてきた。
(MBは付いていなかった、付いていたらこのスレの趣旨から外れてしまうが・・・)

「・・・・・やるのか?」

450:Socket774
08/07/14 17:53:59 18aI5yLB
なかなか良いケースじゃないか
個人的には光学ドライブはスロットインタイプを付けたくなる
電源はSFX?

451:Socket774
08/07/14 17:58:26 WvDssFDD
余裕はありそうだけど、スリムドライブじゃなくても付くのかね。いろいろいじれば可能?

452:Socket774
08/07/14 18:17:58 18aI5yLB
背面見た感じSFXじゃなさそうだな

453:Socket774
08/07/14 18:40:00 ukfosGPz
>>450
見つけた時は買うかどうか一瞬迷ったのですが、薄いグリーンメタリックな
SONYらしいデザインの筐体に、気が付いたら手が出ていました。

電源は、これから確認します。
見た感じだとかなり小さいです。
(細長くはない、ATX電源を全体的にかなり小さくしてしまった感じ)
事前の情報によると95Wらしいので要交換ですね。


>>451
見た範囲ではスリムドライブしか付かなさそうです。
CD-ROMドライブや電源が微妙な位置に付いているので、
パーツ同士の干渉が心配ですね。


一番の問題は、MicroATXマザーの手持ちがないことです。
正確に言えば、Intel915チップセットのマザーはあるのですが、
発熱の問題からできればPrescottコアのCPUは避けたいです。
(i915はConroeコアのCPUには対応していないようです)

454:Socket774
08/07/14 19:07:39 18aI5yLB
GA-G31M-S2L

455:Socket774
08/07/14 19:37:08 8r+Zhq/q
i915は存在が地雷

456:Socket774
08/07/14 20:08:19 ukfosGPz
>>454
ガワを入手したあと立ち寄ったパソコンショップで6000円を切る(5980円)のマザーが
あったけど、GIGABYTEのそれかなぁ?
(もしかするとASUSだったかもしれませんが)


>>455
え・・・(汗
とするとこれは使えませんね。
(貰い物なので別に構わないのですが、CPUとか探さなくて良かった)

先程物置のパーツ入れをガサガサしていたら、ATI 9100IGPを積んだMBが出てきました。
これも貰い物ですが、今更のSocket478だし、もしかしてこれも地雷?
(メモリの所のシールが剥がされていないので、未使用品かもしれません)

今ドカンとお金をかけられる(いろいろそろえると3万円ぐらいになる?)環境ではないので、
とりあえず手持ちのわずかな資金と部材でこのケースが使えるのかどうか検証してみます。

457:449
08/07/14 20:45:51 ukfosGPz
今、電源ユニットを外してみました。
ミネベア製の MSP-94A1 という電源ユニットでした。
+5V 10A MAX
+3.3V 6A MAX
+12V 2A MAX
-12V 0.2A MAX
AUX +5VB 0.72A MAX
+5V,+3.3V TOTAL 70W MAX
DC OUTPUT TOTAL 95W MAX
(PEAK 135W 15Secs MAX)
これは電源を交換しないと容量足りませんね。

サイズは
縦63mm×横100mm×奥行き125mm
でした。
どうやらSFX電源のようです。

458:Socket774
08/07/14 20:57:59 SwnIzq/r
GPUをオンボで、なおかつHDD1台で使うなら、特に不足じゃないと思う
プ積むなら別だけど

459:449
08/07/14 21:43:33 ukfosGPz
>>458
電源容量を計算するページで確認してみたのですが
CPU:Celeron440(2.0GHz)
HDD:日立80GB(2MBキャッシュ)
RAM:PC2-6400 512MB×2枚
CDD:とりあえず元々付いているやつ
の構成でピーク時85Wを切りますね。
(MB自体の消費電力が分からないので1割乗せてみてもピーク時95W以内で行けそう)
確かに機能を欲張らなければ、大丈夫みたいですね。
※Celeron420~440って低消費電力なんですね。(使っていますが気が付かなかったです)
ありがとうございます。


ということは、今使っているVU45L/1改からECSの945Gマザー+Celeron430を抜き取って・・・・・
・・・・・やっぱりやめときます。
とりあえず早いうちに5980円のマザーの正体を確認しに行ってきます。

460:Socket774
08/07/14 22:19:12 MJf+oyZh
>>459
URLリンク(www.naniwadenki.co.jp)

これ買って、マザー一式抜き出してからケースをオクで売れば丁度良い。

461:Socket774
08/07/14 22:27:47 0VdyZhme
それならこっちのほうがいい
URLリンク(nttxstore.jp)

462:449
08/07/14 22:31:33 ukfosGPz
>>460
ありがたいのですが・・・
これを買ったら、誘惑に負けてそのまま使ってしまいそうです。orz

463:449
08/07/14 23:38:26 ukfosGPz
とりあえず、どの程度の加工が必要なのか手持ちのマザーを
当てて確認したのですが、いろいろと問題が・・・

1.普通のCPUファンだと、HDDと電源に干渉するかも。
=>超薄型CPUファンが必要。
=>水冷を採用?
2.背面のIOパネルが造り付け&配列が古い&高さがない。
=>古い配列を持つマザーを探す。
(といっても、Socket7~Socket478時代の配列だから今時のマザーにそんな配列あるのか?)
=>切り取って、新しいマザーのIOパネルを付ける。
(それでも縦型のオーディオ入出力ポートだと、高さが厳しい)
3.スリムCDドライブの変換基盤が付いていなかった。
=>変換基盤を入手する必要有り。
4.VGAカードのためのスロットの穴が、ハーフサイズぐらいしか開いていない。
=>オンボードVGAを使う。
=>コネクタが、ちょうど良い位置にあるカードを探す。
=>穴の幅を拡げる。
5.前面パネル上部にある液晶画面は使えるのか?
=>とりあえず電源を接続したら「起動中です。しばらくお待ちください」と出た。

気長に逝きます・・・

464:Socket774
08/07/14 23:46:41 XTQuZCBp
そうやって妄想してるうちってすごく楽しいんだよなぁ。
手を出し始めると思ったとおりにいかないとか、あれも買ってこなきゃこれも・・スパイラル

465:Socket774
08/07/15 00:13:22 iU9E4y1+
>>463
たしかCeleron DCのリテールクーラーは結構薄かったと記憶している

466:Socket774
08/07/15 02:07:12 1umSjYTE
1U鯖用CPUクーラーなら探すと結構ある。たとえばアルファとか。

467:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/16 00:14:04 vJBKOk+E BE:181570166-2BP(1003)
URLリンク(gigazine.net)
 こ れ だ

ま、昔から使われている改造方法ですけどね。
富士通のデスクトップ改造とか

468:Socket774
08/07/16 00:19:09 IDirktQ4
しかし最近のメーカー製PCはコンパクトすぎて
中に仕込めるのがNano-ITXぐらいになりそうな…

469:Socket774
08/07/16 07:45:36 nxKFleQZ
電源故障により放置してあったX68000改の再生をおこなうべく、ジャンクの
電源をアキバで購入。
P3-1GHzだけどまだ使えるですよ…


470:Socket774
08/07/16 07:47:41 nxKFleQZ
>>464
>手を出し始めると思ったとおりにいかないとか、あれも買ってこなきゃこれも・・スパイラル

むしろそれが面白いんじゃないですかwww

471:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/16 17:03:38 vJBKOk+E BE:161396148-2BP(1003)
メインで使っているPCの同型機が「俺の隣で寝てるぜ」な状態な訳だが、ママンの換装はまず無理だな
ママン幅幅17cmないってなんのマゾゲーですか
それに一部5インチベイの骨がママンに刺さってるし

472:Socket774
08/07/16 17:12:21 0NrvndSN
ようやく、PenII 233MHzなDell OptiPlex GXa URLリンク(supportapj.dell.com)
独自仕様マザーのベースを取り払ってITX/M-ATXに乗せかえるベースを作成中。
今日はベースの溶接部分をドリルで穴開けて、マザー固定の爪をニブラーで切り取り。

で、いらなくなったDellママンとP-II 233MHzを無料放出します。送料は着払いです。
詳細
・マザー ・CPU ・メモリ(DIMM) ・ビデオメモリ増設モジュール


473:Socket774
08/07/16 17:16:57 +FtZ61tq
>>472
メモリSIMMじゃないの?


474:Socket774
08/07/16 17:26:49 ktpSL/uj
SDRだろ

475:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/16 18:03:32 vJBKOk+E BE:121046483-2BP(1003)
と見せかけてEDO DIMMなんだろと邪推してみる

少し欲しい気がするがATXかLPXじゃないと駄目だな

476:472
08/07/16 19:33:37 0NrvndSN
メモリの仕様が分からないようで、DRAMの型番出します。
マイクロン MT16LSDT472AS-66CL2 48LC2M8A1TG-10Sが18枚(両面実装)
コンパック 278031-002 HY57V168010AのRAMが16枚(両面実装)

477:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/16 21:42:37 vJBKOk+E BE:151308465-2BP(1003)
なんかゴミみたいなSDRAM臭いな(とは言っても片方はECC対応っぽいが)
4スロットフルにあるBXママンじゃないと使いにくそう。
鯖瀬戸ならもっとスロットはあるだろうが相性きつそうだし。

1枚当たりよくて64MB悪いと16MBってところだな。
多分64MBだろうが

ミニレターなら賭けていい値段だな

478:416
08/07/17 01:40:53 h051sJfo
VAIO T710落札して、今到着待ち。
でも当分は金無いんで、自作機のMicro-ATX板+鱈鯖1.4GHzで我慢・・・
それでもオリジナルスペックより性能いいけどw

479:472
08/07/17 02:51:35 UQqmZ44f
セットで引き取ってくれる方は捨てアド晒しお願いします。メールを返信します。
「イラネーヨそんなゴミ」と思う方は書き込まないでください。私の心がしぼみます。

480:Socket774
08/07/17 03:42:58 eedx+07k
>>479
>私の心がしぼみます。
ワロタww

ハードオフで
64Mか128Mで105円 CPU P2-450 105円 ABIT BH6が105円で売ってるのに

メモリーも16M×2 32M×1 計64M CPU P2‐233

十年前なら幾らか払っても良かったけど、今更そんなゴミ送料出してまでイラネーよ

481:Socket774
08/07/17 05:50:59 KVTTKWMz
↑しぼませるの禁止

482:Socket774
08/07/17 15:28:20 nMfUt/Tq
>>480


483:Socket774
08/07/19 00:06:46 oryjJaoZ
>メモリー16M×2 32M×1 計64M CPU P2‐233

まさに今、贓物をえぐり出したPCV-T710MRとほぼ同じスペックだw
チューナーボードとかも有るが、XP用ドライバ無いのでゴミだよね。

484:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/07/21 15:03:54 eD9dMBhF BE:247136977-2BP(1003)
FX-CR01が欲しいな。
リカバリ付きで。
DVドライブを内蔵した自作機って最高じゃないか

485:Socket774
08/07/22 04:23:10 rRejgyiW
第三回全板人気トーナメント、本日は準決勝、自作板出場中。

投票数:533レス 03:19:45現在
一次有効票の順位
1位 396票 ネトゲ実況
2位 123票 自作PC

戦況は厳しい。力を貸してくれ。
【自作7/22決戦】第3回全板トナメ36票目【決勝か?】
スレリンク(jisaku板)

486:Socket774
08/07/27 11:59:24 Wx7+xLbu
干す


487:Socket774
08/07/29 21:52:11 RQMuKHJl
今更メーカー製ペンⅡ266MHz機をペン3 1GHzにして喜んでる俺って・・・


488:Socket774
08/07/29 21:53:12 tWUt6dPi
slot1版PIII?

489:Socket774
08/07/29 22:03:53 RQMuKHJl
>>488
いや、ご丁寧にマザーまで交換してますw

490:Socket774
08/07/29 22:08:30 Cx4baBUj
普通に考えてメーカー製のPen2-266ならマザボ交換必須だろうけどな。

491:Socket774
08/07/29 22:11:47 p7L1vJ39
PowerLeapのPL-iP3/Tを使ってみるとか
メーカー製AT互換機では使ってないがPC-98用に使ってる…

492:Socket774
08/07/29 22:19:39 RQMuKHJl
そういえば昔、M741LMRTっていうSLOT1&ソケット370のマザー使ってたときに
河童セレロン使うためにPowerLeapの下駄を履かせてますた。


493:Socket774
08/07/29 23:12:06 sxd3fZCe
>>492
未だに付属のキーボードが現役です
筐体はMITYMINEと945ママン突っ込んで鯖化

494:Socket774
08/07/30 11:47:50 i7TRO+v5
>>492
ECSにもあったね、そんなふうな変態ママン

495:Socket774
08/07/30 21:29:51 oyRK3N2E
TyanのS1857-BもSlot1かSocket370という構成だったなあ

496:Socket774
08/07/30 22:08:40 ALwgqckI
両方つっこんでDUAL!!!!111

・・・両方お釈迦ですね。失礼しましたw

497:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/08/03 02:14:52 55RY0oRH BE:100872645-2BP(1003)
>>492
あれ、SiS620だからメモリが糞みたいに遅いんだよな
>>494
確か同じ代物でPC CHIPSの奴は32GBに壁があって、
その壁を壊すためにECSのBIOSを突っ込んだという話を聞いたことがある。


498:Socket774
08/08/03 09:54:01 36XNLsAa
へー。

499:Socket774
08/08/04 23:49:40 mr72hGA+
>>497
そう。遅かった・・・・・
同じSISでも630ETにしたら全然違った。

500:pc98fan
08/08/05 12:11:44 13B+DE15
手始めに、pc-9821 cr13の超不人気モデルの筐体にFMV ME3/505の中身を全部ぶち込みました
で、M-ATXのMBが入ることが分かったので、また全部とっぱらってバイオスターのMB買って、LE-1620で組みました。

501:Socket774
08/08/05 22:14:34 Kayp5LEK
そしてFMV ME3の筐体にはCore2Qが組み込まれたとか。

502:pc98fan
08/08/06 00:33:50 kalTFRnn
また元に戻りました。でも、それもいいかも・・・
しかし、先立つものが・・ない!

503:Socket774
08/08/06 03:18:11 VGFpUgLJ
ヤフオクでRZ70Pのジャンク見つけたお
「~EULAを検出できません」で壊れたとかwww
中身全部使えるかも

504:Socket774
08/08/06 08:25:11 e0+b+RXS
ヤマハのバイクの話でも始めたのかと思ったw

505:Socket774
08/08/06 11:27:34 1iewxkoW
>>503
宣伝するスレ間違ってるよ。
ここは中身よりもガワを大切にするスレだから。

506:449
08/08/06 17:13:28 SezzKnXj
3週間ほど前にSONYのDG-L101を入手したと書き込んだ者です。
少し時間ができたので、ケースの加工と干渉チェックをしてみました。

電源は12V4ピンが無いタイプなので交換する必要があります。
(近所のパソコンショップで7000円近かった、もう少し調査します)
IOパネルの部分はバッサリ切り落としました。
それでもオーディオ端子部分の高さが足りないのでそこだけ拡張して切り落としてます。

これで基盤は入るようになったのですが、大問題が発生。
干渉確認用のi915マザーにCeleron 430のリテールクーラーを取り付けたところ、電源と
HDDに干渉する事が判明しました。
(Celeron430用のクーラーは恐らく>>465さんの言う「Celeron DCのリテールクーラー」と
同じサイズなのではないかと思います)
基盤面からの高さを測定したところ、電源までは45mm、HDDまで約40mmという結果が
出ました。
※ファン部分を取り外せば余裕で入ります。(12mm程度の空間あり)

うーん、「Intel Atom搭載マザーにすればいいじゃん」という声もあるのですが、
あまりにも安直過ぎやしないかと・・・
いかがでしょうか。

507:Socket774
08/08/06 18:33:02 x/RbpBw+
LGA775用1Uサーバ向け薄型ヒートシンクでも使わん限り無理じゃないか?

あと、基盤じゃなくて基板な。前者は基礎的な物事、後者は電子部品を配線する板。

508:Socket774
08/08/06 18:36:54 b8+0bt9C
じゃあなぜレコードは盤面なのかと問い詰めたいほどの揚げ足取りお疲れ様。

509:Socket774
08/08/06 18:51:33 x/RbpBw+
夏だな。文句だけ言ってアイデアのひとつも出せないのか。

510:Socket774
08/08/06 18:58:47 pkjnHFWP
夏だな厨【なつだなちゅう】
夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない

511:Socket774
08/08/06 19:01:01 vBjSNiyH
夏だな

512:Socket774
08/08/06 19:38:04 C9vdFm8+
まとめサイト見ると「古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ」になってるんですけど
メーカーPCのパーツを流用したりして自作機にするようなスレじゃないですよね??

513:Socket774
08/08/06 19:50:52 xGIlQe8l
流用できるものは流用すればいいと思う
DVDドライブとか

514:Socket774
08/08/06 20:03:10 fut24cn+
>>506
465でセロリンDCのリテール薄いって言った者だが、今計ったところママンから高さ5.5cmだった
結構薄いと思ってたけど全然ダメだね スマン



515:Socket774
08/08/06 20:35:02 8WnQVi3D
流用するものがケースならいいよ

516:Socket774
08/08/06 21:29:11 vjIe9PU8
Atomで安価な静穏サーバー作ろうかと思ったが余ってるメーカー製PCが
NetVista A21 6266とAptiva 2190 27M/Jしかない‥



厳しそうだなorz

517:Socket774
08/08/06 22:42:51 ycfaY5ni
おお

518:449
08/08/07 10:33:03 sBP7WeS0
>>507
>基盤じゃなくて基板
あ、変換間違えました。
(最近変換辞書が変だ、学習したのが消えてしまったのか?)
確かに薄型のCPUクーラーの導入が一番手軽そうですね。
(調べてみたら、絶版を含めいくつか製品がヒットしました)
ありがとうございます。

>>508-511
もめないでください。
悲しいです。

>>514
いえ、新たな可能性を開く貴重な情報に感謝します。
実は、ファンを外したCeleron430のリテールクーラーなら余裕の薄さなので
これを何とか活用できないかと悪あがきをしているところです。
隙間を再計測したところ、HDDと干渉する部分であと17mm残っています。
電源部分なら22mmぐらい残っています。
実際にHDDに干渉する部分は端の5mm程なので、四角くて薄いファンを
少しずらして配置すれば何とかなるかもしれません。
(最初の計測の際、物差しの目盛りを読み間違えました・・・)

519:Socket774
08/08/10 15:43:32 q9MFbYiD
保守

520:Socket774
08/08/13 23:55:51 6LF8/HDw
こう暑いとチマチマ部品組み替えてもいられないなぁ

521:Socket774
08/08/14 02:39:03 TUs8VZ4q
>520

SATAのデータコネクタを1個折ったorz

SoundMAXの糞音に飽き飽きしたので音源ボード
買いたいが、サマージャンボに外れて予算がないorzorz

職場のデータ鯖がトンで(コンデンサ妊娠)、
責任を取らされそうだorzorzorz

御役所ってなまじPCやネットの知識あるとコキ使われるが、
何かあると全部責任を取らされるからいやだ。

何か良いこと無いかなあ・・・SiSの新チップのマザーが出るとか。

522:Socket774
08/08/14 02:50:32 fZQzVofa
いいじゃねえか、税金使ってイジれるんだからw

523:Socket774
08/08/15 02:14:00 0RFxFRV5
保守日記。

VAIO J12改 64X2 4800+は今日も快調。

2500MHzからちょっとOCを試してみた。
2750MHz:まあまあ安定。
2890MHz:エンコ試したらアプリ異常終了多し・・・不安定。


524:Socket774
08/08/17 22:31:04 mEp+j/mq
保守がてらにハードオフのジャンクコーナーにVALUESTAR VU45L15Aが\1,000で転がってたからそれで組んでみた。
なんか定番な構成だけど気にしない。
URLリンク(www1.axfc.net)

CPU: Intel Core 2 Duo E7200 (@3.04GHz)
M/B: GIGABYTE GA-G31M-S2L
Memory: DDR2-800 1Gx2 (CFD Elixir)
HDD: 部屋に転がってたSATA 2.5inch 5400rpm 160GB
GPU: 部屋に転がってたGeForce 9600 GT(Leadtek,リファ)
Power: 520W (AQTISの安物)
OS:Windows Vista Home Premium (32bit)
その他: SE-200PCI (Sound), PIX-TV033-PPW (TV Tuner)

筐体は塗装に実績のある友人にやってもらった。艶消し黒とメタリックブルー。
しかしこれまでにもVALUESTARの筐体で3台ぐらい組んだことがあるが今回はじめて苦戦した。
VU55Lの時にはバックパネルがすんなりハマったんだが、今回ははまってくれなかった。
仕方ないのでバックパネルの上下をペンチでつぶして無理やり押し込んだ。
あと電源も突起が邪魔で少し広げないと無理だった。
外観一緒でも型番で結構変わるもんだな。とりあえず今はMedia Center専用機として使ってる。
個人的にはエアフローどうにかすればMicroATX最強のケースだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch