中価格ビデオカード総合20at JISAKU中価格ビデオカード総合20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:Socket774 08/03/26 23:36:31 FtnIx3q5 ゲーマー的にはゲフォだろうけどジサッカー的にはラデのほうが面白いよ。 351:Socket774 08/03/27 00:04:50 +vV1qxS4 8800GT・・・ゲームやる人で電源とサイズが問題ない人 HD3870・・・CrossFireをする人 もしくは 動画を見るがたまにそこそこ重いゲームもやる人 9600GT・・・ゲームをやるだろう人 よく分らないけど古いカードでは心配な人 HD3850・・・動画中心でたまにゲームという人 よく分らないけど古いカードでは心配な人 <越えられない壁> 8600GTS・・・すごく安いのを見つけた人 重いゲームをしないけどゲーム中心の人 8600GT・・・安いのを見つけた人 とりあえずオンボが不安な人 ゲーム中心かもしれない人 HD3650・・・動画中心で軽いゲームもする人 HD2600・・・安いのを見つけた人 動画中心の人 <スレ違いの壁> 7900GS・・・古いゲームを遊びたい人で安くあげたい人 X1950・・・古いゲームを遊びたい人で安くあげたい人 寒い地方の人 HD3450・・・動画だけ見れればいいやという人 HD2400・・・オンボだけは絶対嫌な人 8500GT・・・オンボだけは絶対嫌な人 8400GS・・・オンボだけは絶対嫌な人 今新しく買うならこんな感じな気がする 9600GTは優秀なカードだと思うが、求められる条件は8800GTと差があるようでそんなに差はない ゲームがやりたくて、そこそこの知識があればやはり8800GTとなるだろう 特別何がしたいというわけではないが、せっかく新しいのを買うのに3D性能がしょぼいのは嫌だって人には最適 そういう意味では8600系の後継的な部分は確かにある ATI製品はやはり動画中心となるだろう 今はもう差がつまってしまったがそれでも動画支援面では優っている 同価格帯のNVIDIAに比べ3Dパフォーマンスやゲームへの最適化は劣っているが 下の価格帯の製品に負けるほどでもない 中価格以上の製品の場合はやはり3Dパフォーマンスが重視されるのはしょうがない部分はある 動画支援能力なら低価格以下でもまかなえる場合も多いからだ 逆にいえば低価格帯のNVIDIA製品を買う意味は、初心者がゲームでのトラブルを避けるぐらいしか思い浮かばない もしくは安いのをたまたま発見した場合とか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch