CPUアーキテクチャについて語れ 9at JISAKU
CPUアーキテクチャについて語れ 9 - 暇つぶし2ch1:Socket774
08/02/13 23:43:59 minP+jwm
おいお前らいい加減、無能なAMD房・Intel房・GKに振りまわされず、
エンコ時間がどうとかPIがどうとかPS3がどうとかじゃなく、
CPUコアのアーキテクチャについて語りましょう。

x86/RISC/CISC/スーパースカラ/VLIW/MIMD/SIMD
等について語ってもよし、

フリップフロップ回路が小さいPentium Mマンセー、
CISCなのに内部はRISCなPentium 4マンセー、
x86なのに32/64bitコンパチなOpteronマンセー、
昔々8086の時代は(以下略・・・等もよし。

さあ、不毛な争いを止めてCPUアーキテクチャについて語ろう!

前スレ
CPUアーキテクチャについて語れ 9
スレリンク(jisaku板)

【過去スレ】
Part 1 スレリンク(jisaku板)
Part 2 スレリンク(jisaku板)
Part 3 スレリンク(jisaku板)
Part 4 スレリンク(jisaku板)
Part 5 スレリンク(jisaku板)
Part 6 スレリンク(jisaku板)
Part 7 スレリンク(jisaku板)
Part 8 スレリンク(jisaku板)

自作板CPU系スレッド 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
URLリンク(cpu.jisakuita.net)

2:Socket774
08/02/13 23:44:31 ph/uSDTV
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


3:Socket774
08/02/13 23:44:42 kq8Cbd2c
( ゚∀゚)

4:Socket774
08/02/13 23:46:00 minP+jwm
CPUアーキテクチャについて語れ 9
は間違い
CPUアーキテクチャについて語れ 10

5:Socket774
08/02/14 00:18:51 DbwfxG9u
(つд⊂)ゴシゴシ

6:Socket774
08/02/14 00:43:01 htfQwYQt
応援ありがとう
励みになります

7:Socket774
08/02/14 01:00:12 oST1k5Dl
何だったんだ、あの前スレの終盤は…
MACヲタがどこかのスレで喧嘩売って来て
相手が粘着してココまで乗り込んできたのかよマッタク。

8:Socket774
08/02/14 01:01:03 kmc9enzl
前スレ内での議論の続きだろ。

9:Socket774
08/02/14 03:14:21 RBa9sBAf
CPU製造会社がパソコン本体の製造会社よりも立場が強いことを示す現象を、TVコマーシャルを例にして説明せよ。

10:Socket774
08/02/14 07:05:42 V+yzFZBf
2008年の本命はIsaiah

11:MACオタ
08/02/14 18:25:36 WmIF21ZD
マルチコア向けソフトウェア環境の改善に向けて、動きが活性化してきたす。
丁度前スレにAMDがヘテロコアプロセッサを抽象化するソフトウェアレイヤを開発するコンソーシアムを
立ち上げようとしているというEETimesの記事を紹介したす。
URLリンク(www.eetimes.com)
今度わ、MicrosoftとIntelがUC BerkeleyのParallel Computing Labを支援するというニュースが出てきたす。
URLリンク(www.eetimes.com)
こちらわマルチコア対応フレームワークという形での実現を狙っている模様す。
  --------------------
  The group believes developers could create a set of perhaps a dozen frameworks that understand the
  intricacies of the hardware. The frameworks could be used to write modules that handle specific tasks
  such as solving a matrix. New run time environments could dynamically schedule the modules across
  available cores of various types.
  --------------------
具体的なターゲットわ、数年以内に一般的になることが明らかなキャッシュアーキテクチャを持つ8-16コアの
SMPシステムということす。

12:MACオタ@訂正
08/02/14 18:30:06 WmIF21ZD
上の話、最後の一節わ逆で、もう少し将来の数十コアを持つヘテロコアしすてむがターゲットということ
だったす。


13:Socket774
08/02/14 19:40:34 htfQwYQt
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。


14:Socket774
08/02/14 22:16:44 HNL7EWbv
UNIXとi5/OSサーバーを統合した「POWERシステムズ」を08年前半に投入--米IBMの担当副社長
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> - 次期のPOWER7はどのようなプロセサになるのか?
>
>  まだPOWER6を投入したばかりで、予測するのは早すぎるが、見えている
> ものもある。POWER7のコア数はクアッドかそれを超えるものになる。また
> 1コアで実行できるスレッドの数が増え、スケーラビリティが上がるだろう。
> もっとも、さすがに16コアまではいかないだろう。コア単体の性能を向上
> させつつも、メモリーとデータをやり取りする入出力バンド幅とのバランス
> もとる。

マルチコア、マルチスレッド、高速IOか

15:Socket774
08/02/15 03:28:04 GiSOUPnf
人間はシリアルにしか物事を理解できないっす。

16:Socket774
08/02/15 04:04:18 lUyrBJOh
人はシリアル、されど尻軽

17:Socket774
08/02/15 16:48:02 rC7LFnwT
インオーダ実行だとラッチ回路のインパクトが少なかったり
するってことなのだろうかSilverthorneは

18:MACオタ>17 さん
08/02/15 23:58:38 uien9vNs
>>17
ラッチが問題になる場合というのわ、数十ステージのスーパーパイプライン構成で究極の動作クロックを
追求するという状況す。

19:Socket774
08/02/16 00:41:41 w4wY4ZxR
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

20:MACオタ>19 さん
08/02/16 00:55:21 3jG331Ei
>>19
そのカキコミにどこか問題があるすか?

21:MACオタ
08/02/16 10:00:03 3jG331Ei
先週あたりからCNETでMontalvo Systemなる謎のベンチャーが新しいx86プロセッサを開発している
らしいと報じているす。(x86互換とわ明言していないすけど。。。)
URLリンク(www.news.com)
URLリンク(www.news.com)
結局下記のような事実が憶測を生んでる模様すけど、何らかの発表があるのわ、もっと先みたいす。
 ・出資者や重役、主要技術者がx86関係者である
  Vinod Dham: Intel -> NexGen -> AMDと渡り歩いたアーキテクト
  Matt Perry: 元Transmeta重役
  Peter Song: 元x86互換プロセッサの開発者
  Greg Favor: NexGen -> AMD
  Peter Glaskowsky: 元Microprocessor Report編集長
 ・低消費電力プロセッサを開発しているらしい
 ・ヘテロコアらしい
コードモーフィング方式なんすかね。。。

22:Socket774
08/02/16 11:13:40 d/Sf+a0V
これか
URLリンク(www.theregister.co.uk)

23:Socket774
08/02/16 12:11:49 8CuRUw4s
コードモーフィングだったら嬉しいな…
Crusoeの夢再び
今度はメモリ帯域も太くなってるし、オンダイキャッシュも大きくなってるし、
前よりずっと高い性能が出るんじゃないかと思う。
またIntelがやる気出すくらいのCPUを出して欲っしいな

24:Socket774
08/02/16 13:19:39 aD96E3rH
どんな業界でもそうだが、技術革新が頭打ちになると、競争相手がゾロゾロ出てくるんだよね。

x86CPUもそういう状況になりつつあるのかな?

25:MACオタ
08/02/16 13:36:14 3jG331Ei
PCクラスタで何度もTOP500にランク入りしたシステムを納入しているLinux NetworxがSGIに買収された
とのことす。
URLリンク(www.linuxnetworx.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

26:Socket774
08/02/16 15:44:52 7+dg2sEJ
>>24
CPUでも韓国・中国・インドあたりが台頭してくるのかね?

27:Socket774
08/02/16 16:15:01 3GwCQSsE
台頭するとすればsが小文字のブリクスだろう
韓国・台湾が主力CPUを作れるようになるとは思わない

28:Socket774
08/02/16 16:23:05 1FawvUfN
Wintelと距離を置いた独自市場がないと付合ってくれる基板メーカが無いもんね

29:Socket774
08/02/16 17:07:33 OBPPPu2H
その意味では台湾VIAは健闘しているな。
Intelが侵攻しつつあって陥落は時間の問題という気もするが。

30:Socket774
08/02/16 17:24:47 w4wY4ZxR
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。


31:Socket774
08/02/16 18:05:33 aKcXewkx
>>14
POWER6かPOWER7ベースのPC向けCPUを性能9割、値段1割程度で出して欲しいな。
>>26
中国はPenやPen2のコピーらしいけど何度かオリジナルCPUを出してるね。
将来、国内シェア独占したら今の世界シェア以上だから国産を作る価値はあるな。
インドは今のところ作ってないみたいだけど人口で中国を抜くらしいから市場もデカイだろうな。

32:Socket774
08/02/16 18:06:49 BkalB/Xh
あれえ、MACオタ大先生POWER7ネタはスルーっすか?
がっかり

33:Socket774
08/02/16 18:30:50 QQFGw/hh
>>26
中国はx86互換なドラゴンチップⅢを開発中だしね。

以前だとCPUバスのライセンス問題が大きな壁になってたけど、今ならメモリ
バスはCPU直結で、サウスチップ等とはPCI-Eで接続すればモーマンタイだし。

>>29
今度のIsaiahは、既に使い古されてる手法を、目的に沿った形で最適採用した
だけのCPUだよね。

目的の方向がややずれてるが、Silverthorneと棲み分け出来るか、正面から
ぶつかるかで、陥落するかどうかが決まると思う。

ただ、何しろ製造プロセスが1世代違ってるのが何とも不利な訳だけど。

34:Socket774
08/02/16 18:42:16 z0E6YB0m
>今度のIsaiahは、既に使い古されてる手法を、目的に沿った形で最適採用した
>だけのCPUだよね。

それが良いんじゃん
むしろSilverthorneは出すのが遅すぎた
2年前なら良かったかもしれないが

35:Socket774
08/02/16 18:48:21 z0E6YB0m
というかSilverthorneに夢見すぎ

36:Socket774
08/02/16 22:11:07 hcULG59P
>>27
PC Watchより
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>もうひとつある。ロシアのMPUアーキテクトBoris Babaian氏の会社Elbrus
>Internationalでは、Itaniumを上回るパフォーマンスの「E2K」プロセッサ
>を開発しているが、これもトランスレーションソフトを使ってx86のコード
>を変換して実行する。このMPUも、VLIWライクな長命令語アプローチを取る
>ようだ。同社の「E2K」のページに概要がある

基礎科学力の高いロシアなら高性能CPUが開発できるかな。

37:MACオタ>36 さん
08/02/16 22:29:46 3jG331Ei
>>36
IPFの権利関係もあって、IntelわElbrusを吸収済みす。
URLリンク(www.intel.com)

38:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/02/16 22:47:48 dEgHxPLu
>>36
ロシアは鉛筆を使いそうなイメージ


39:Socket774
08/02/16 23:32:39 gJLos3T0
そのわりにItaniumはぱっとしないな

40:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/02/16 23:35:29 dEgHxPLu
Itaniumは性能より信頼性重視だから。
本当は性能でもx86の2倍速で進化してリードしていく予定だったのだけど

41:Socket774
08/02/16 23:37:16 z0E6YB0m
信頼性重視というと?

42:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/02/16 23:44:20 dEgHxPLu
3系で冗長にして多数決で異常系を切り離して残り2系で連続稼動できるとか

43:Socket774
08/02/17 00:48:49 m4yugumg
>>41
みっしょんくりてぃかる

44:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/02/17 00:57:43 eqN2t8U+
こんなのもあったね

URLリンク(ascii.jp)
>Itanium 2はインテルのハイエンド向けCPUであり、Xeonなどx86系のCPUと比較して、キャッシュのエラー部分を
>自動的に切り離す仕組み(キャッシュセーフテクノロジー)など、信頼性を向上させるさまざまな仕組みを持つ。

45:Socket774
08/02/17 04:29:58 QOxKS4Mi
CPU単体ではなく,システム全体で2W切らないと話にならないらしいな>OLPC

46:ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓
08/02/17 04:40:26 eqN2t8U+
DSなみの消費電力設計か。

47:Socket774
08/02/17 08:52:52 rR5DYrEb
ポケコンなみを要求したいとこだからね
電池寿命が50時間とか。

毎日充電だと、カバンに入れっぱなしとかの
雑なつかいかたがしづらいし

48:Socket774
08/02/20 00:56:30 w51/k30k
>>21
ヘテロコアでコードモーフィングだったら命令デコードを別の専用コアで……
などとボケてみる。
久々に楽しみな企業だな。

49:MACオタ
08/02/20 03:33:16 BLWAYbSZ
SUNが45nm以降の製造パートナーをTSMCに決定したそうす。
URLリンク(www.eetimes.com)
  ------------------
  The company is making gradual progress toward its goal of becoming a merchant chip provider.
  The TSMC deal ultimately could assist in that effort.
  [中略]
  In the future, Sun hopes TSMC will become a sales channel to provide Sparc cores to its
  foundry customers.
  ------------------
ということで、SUN設計のSparcの外販や組込市場への進出も狙っている模様す。

かつてSparcわSUNと富士通以外にもTIやRoss Technologyから市販のチップがリリースされ、
組込向けからサーバー用に至るまで、様々な品種が存在していたモノす。最近の設計のオープン
ソース化とTSMC製造能力という強力なバックアップにより、再興するすかね。。。

50:MACオタ
08/02/20 03:50:42 BLWAYbSZ
ところで最近のSUNのSparcわ、コア間でL1やらFPUやらを共有しているす。
ファブレスであるためもあって、特に高い動作クロックを設計目標としていないことも要因なんすけど、
コア単位どころか、パイプラインを構成するユニット単位での高度なモジュラー設計がうまく機能して
いる模様す。

ユーザー企業が必要に応じて実行ユニットの追加やL1キャッシュの選択ができるということで
あれば、ヘテロな命令セット不要で用途に応じたコアが構成できるということになるす。
TSMCのバックアップ次第でわ、AMDあたりのヘテロコア/アクセラレータ戦略より遥かに面白いこと
にもなるんじゃないすかね。。。



51:Socket774
08/02/20 04:50:36 eLdnx89f
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

52:Socket774
08/02/20 21:11:55 EXAh0rsI
コア間でL1共有って何やねん?

53:MACオタ>52 さん
08/02/20 23:08:54 BLWAYbSZ
>>52
これす。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
  ---------------------
  チップ面積があまり増えなかったのは、キャッシュメモリを複数のCPUコアが共有する構成を
  採用したことが大きい。4個のCPUコアをまとめたクラスタを 1つの単位とし、1個のクラスタ内で
  1個の1次命令キャッシュ(32KB+8KB)を4個のCPUコアが共有し、1個の1次データキャッシュ
  (32KB) を2個のCPUコアが共有する。浮動少数点演算ユニット(FPU)も、クラスタ内で2個の
  CPUコアが1個のFPUを共有する構成とした。
  ---------------------

54:Socket774
08/02/20 23:48:19 A/FbvK+w
なる。
SMTの各スレッド機能と従来コアに中間レイヤーが入った感じだな。


55:Socket774
08/02/20 23:49:26 A/FbvK+w
ちなみに>>52=>>54

56:Socket774
08/02/21 15:06:35 YII1iKBH
ユニット単位での高度なモジュラー設計って何やねん?

57:Socket774
08/02/21 23:20:52 WV/N8eeY
日本SGI、「Tesla」を採用したGPUコンピューティング向けソリューション
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

58:Socket774
08/02/21 23:31:55 ajfKFfqk
西川善司の3Dゲームファンのための「次世代DirectX」講座
DirectXは並列コンピューティングAPIへと進化する
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

59:MACオタ
08/02/22 04:01:29 nVjkmsWo
ISSCCのRock論文がOpenSparc.netにアップされてるす。
URLリンク(www.opensparc.net)

60:Socket774
08/02/22 20:21:12 /xWWV0ip
>>36
Babaianはソ連のCrayと呼ばれてた有名アーキティクトだ

61:Socket774
08/02/22 22:36:28 nJSq3ROO
ユニット単位での高度なモジュラー設計って何やねん?

62:MACオタ
08/02/24 01:39:22 chvyCgxO
安藤氏のサイトの今週の記事で読んだすけど、
これと URLリンク(pr.fujitsu.com)
これを URLリンク(pr.fujitsu.com)
見比べると、もはや商用x86プロセッサにわ全てがひれ伏さざるを得ないというのが納得できるす。。。
URLリンク(www.geocities.jp)
  ---------------------
  JAXAのFX1とこのHX600を比較すると,両者ともにクワッドコアCPUが 4個で,CPUチップあたり
  1本のDDR InfiniBand(2GB/s)がついています。最大のメモリ搭載量もCPUチップあたり32GBと
  同じです。大きな違いは,FX1の筐体が5Uと 2.5倍サイズが大きい点と,HX600は4個のチップが
  HyperTransportで結ばれているので16コアのSMPで,メモリも全体で一つの空間になるのにたい
  して,FX1では4個に分かれている点です。また,消費電力はFX1は2.2KWに対して,HX600は
  780W,重量も70Kg対 21Kgで,FX1の方がクロックが若干高いとか,信頼度が高いとかいう
  メリットはあるとしても,総合するとHX600の方が魅力的で,何故,この2つのシステムを作る
  必要があるのか良く分かりません。
  ---------------------

63:Socket774
08/02/24 02:04:09 zuRgSVTj
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。



64:Socket774
08/02/24 13:32:22 zuRgSVTj
>>20
自分で気付いてください

65:Socket774
08/02/24 14:47:24 ZXM6zRHS
コピペもうざくなってきたんでズバっと言っちゃってください。

66:Socket774
08/02/24 15:01:16 snYs1cyu
命令キューじゃなく演算パイプライン上にあるってのが正解だと思うが
なんかのバッファにもリタイヤまでステート保持とかしてるのかもしれん

あとJAXAのマシンって今回だけじゃなく、前回も間違ってただろ
Pentium4があったときにSPARC64なんだから

67:Socket774
08/02/25 00:01:57 gMp51It/
牧野セソセイがフォローしてるw
URLリンク(grape.mtk.nao.ac.jp)
> アレブログはともかく、 安藤さんとこではもうちょっと FX1 の良いところを
> あげてもいいのではないかと思わなくもないかも。 4ソケット Opteron に
> 比べると B/F が 3倍良いとか、少なくともチップ内では同期が速いとか
> まあいくつか良いことがあるので。

68:Socket774
08/02/25 00:19:27 Y5jqrPhV
>>66
Pentium4で大規模SMP組めと?w

69:MACオタ
08/02/25 01:00:36 sl8zaMxQ
>>67 さん
  --------------------
  比べると B/F が 3倍良いとか、
  --------------------
気付かなかったすけど、>>62の仕様書に「メモリバンド幅:40GB/s」という記述があるすね。。。
>>68 さん
でも今度のシステムわクラスタす。


70:Socket774
08/02/25 06:59:36 e58+uAVM
128way SMPから4way/1n odeに変えたのは
前作のバス幅が足りてないってのが事実だったんだろうw

71:Socket774
08/02/25 22:38:26 Oc94nNQ3
>>70
何処のバスを想定してる?

72:Socket774
08/02/25 22:55:08 e58+uAVM
>>71
バスっつーか、プロセッサボード間のクロスバースイッチ?

73:Socket774
08/02/26 06:24:52 FI7tKIM0
ところでクロスバースイッチってなんで遅停がゼロなの?

74:MACオタ>73 さん
08/02/26 07:11:44 Qu9idi6X
>>73
メッシュやらリングやらでわ、他のノードを通過するムダ時間が存在するのに対して、常に直接通信でき
るからす。

75:MACオタ
08/02/26 07:13:24 Qu9idi6X
RealWorldTechのDavid Wang氏のISSCC2008 45nm CELL B.E.のレポートす。
URLリンク(www.realworldtech.com)

76:MACオタ
08/02/26 07:18:32 Qu9idi6X
アーキテクチャ的にわ、ほぼクアドコアPOWER6と言っても良いメインフレーム向けプロセッサ"z6"
搭載製品がもうすぐ出てくるとのことす。
URLリンク(searchdatacenter.techtarget.com)
  -------------------
  - a quad-core mainframe central processor previously called the z6;
  -------------------
プロセッサの方の発表でわ、全モデルz9に対してなぜ「6」に戻る。。。と物議をかもしたモノすけど、
結局製品としてわ"z10"になる模様す。

77:Socket774
08/02/26 09:29:11 p5dqKMcy
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。


78:Socket774
08/02/26 10:10:44 QaHkJ/W7
マクオタ出現一回につき貼り付けるのは一回までにしておけよ。

79:Socket774
08/02/26 12:16:31 k3rzkuQE
Macオタさん自身に書いてもらおうよ
その方が手間がはぶける


80:Socket774
08/02/26 23:29:12 aVlV8PpG
ユニット単位での高度なモジュラー設計って何やねん?

81:MACオタ
08/02/26 23:46:51 Qu9idi6X
>>75の続報すけど、講演の後の質疑応答で、32nm世代でCELLのメモリコントローラわ別の新しい
メモリインターフェース対応に変更する予定という話が出たとのことす。
  ----------------------
  BTW, I then asked the presenter - what about 32 nm? If you're I/O limited now, what are you
  going to do at 32nm? (assuming there is such a 32 nm port). He gave a cryptic answer of
  "Well, the XDR stuff may be fairly old by the time 32 nm is ready, so we may replace it with
  something else."
  ----------------------
"something else"がXDR2なのか、更に先進的なRambusの技術なのか、
URLリンク(www.rambus.com)
Rambusと全然関係ないのかわ謎す。

82:MACオタ>80 さん
08/02/26 23:48:49 Qu9idi6X
>>80 さん
  -----------------
  ユニット単位での高度なモジュラー設計って何やねん?
  -----------------
「ユニット単位での(コアのカスタマイズが可能な)高度なモジュラー設計」という意味で書いたすけど
判りにくかったすか?

83:Socket774
08/02/26 23:49:06 aVlV8PpG
ユニット単位での高度なモジュラー設計ってどういうものなのか教えてよ

84:MACオタ>80, 83 さん
08/02/26 23:52:23 Qu9idi6X
>>80, >>83
脳内妄想の粘着さんだったすか。。。
どうせ現実を理解できる能わ無いすから、回答する意味が無かったすね(笑)

85:Socket774
08/02/27 00:04:53 TBIh/VLx
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

86:Socket774
08/02/27 00:07:14 TBIh/VLx
ありゃ日がかわってたか
まあいいや、一日一回以下にしとく

命令キュー=RSからは、イシュー時に取り除かれるんだけどね
インオーダー状態の回復に必要なものはROBに残す

87:MACオタ>86 さん
08/02/27 00:12:41 0rj98mcp
>>86
ROBのことを書いたすけど。

OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
あきれ果てるばかりす(笑)

88:Socket774
08/02/27 00:16:06 TBIh/VLx
ROBをインテル用語と言ったり命令キューと呼んだりするのわ、世界広しといえどもMACオタだけす(笑)

89:Socket774
08/02/27 00:25:13 TBIh/VLx
x86用語でしたか。訂正するす。

869 名前: MACオタ>868 さん [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 23:47:00 ID:0C6GGRXK
>>868
  ---------------
  リオーダバッファは何のためにあると思ってるんだよ。
  ---------------
ROBわx86用語なんすけど。。。
OoOを実装したRISCのブロック図でも見て用語を確認することをお勧めするす。

--
RSとROBが別物であることわ認識してるようすが。。。

843 名前: MACオタ>841 さん [sage] 投稿日: 2008/01/29(火) 20:28:46 ID:U+YuE5q6
>>841
あなたが引用している、
  ---------------
  Also, each micro-op generated by the translator can represent functions to be performed 。。。
  ---------------
のすぐ前のパラグラフにわ、
  ---------------
  Each x86 instruction can be directly translated into zero, one, two or three micro-ops (in the
  initial implementation) and an optional ROM address.
  ---------------
と書いてる訳すけど、>>832>>834で2度も繰り返して書いてある
  ===============
  x86命令とほぼ一対一に対応するfused micro-ops
  ===============
これ何すか(笑)

ちなみにあなたわMacro-ops fusionとMicro-ops fusionの区別が理解できなくて私に噛み付いている
ように見えるす。私の疑問わ、 各実行ユニットに対応した最小単位のmicro-opsへの分解がROBで
行われるのか、RSで行われるのか?。。。というモノなんすけど。



90:Socket774
08/02/27 00:26:42 TBIh/VLx
ここで命令キュー=RSだと認識しているのなら、まだ意味が通じるすが、
命令キュー=ROBだと認識しているのなら、かなり深刻なトンチンカンす。

858 名前: MACオタ [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 08:12:50 ID:X/E3HbLz
>>854 団子 さん
micro-opsの正体に関する話題わ、全然聞いたことが無いす。
ただK8とK10で命令処理のフロントエンドを開発し直す実力がAMDにあったとわ、思えないす。

>>855 さん
  ------------------
  実際にはトランスレータは一つのfused micro-opsに変換しているというのは以下の通り。
  ------------------
その文章にfused micro-opsがx86命令にそれぞれ対応するという記述わ「一切」無いすけど。。。
フュージョンして扱える条件わ、もっと限定されたモノなのでわ?
このように書く理由わ、下記の問いに対する説明にもなるかと思うす。
  -------------------
  早め、というのが何を言っているのかわからんが、ディスパッチステージより前ということか?
  どういう意味があるんだ?
  -------------------
端的にわ、そもそもRISCの設計がそのように最適化されているす。
OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。

更に現代のプロセッサでわ、細粒度の電力管理のために各命令が使用するリソースを早めに確定
して電力管理のスケジュールを立てることも重要す。


91:Socket774
08/02/27 00:29:27 TBIh/VLx
強調していただいたけど、命令キュー=RSということでいいすね?

865 名前: MACオタ>859 さん [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 20:56:08 ID:0C6GGRXK
>>859
捨て台詞わ別として、資料が引用できなくなったということわ脳内妄想に何の根拠も無いことを
認めたと思って良いすか?
  -------------------
  ??MACオタこそどういう理解をしているんだ?
  -------------------
Isaiahの実行ユニットの実装わAMDよりIntelに近いRISC度が高いモノすけど、そのIntelにおいても
Micro-ops fusionわ特定の命令のみで可能になっているす。
URLリンク(www.agner.org) [fusion機能のあるプロセッサわP.17 より]

  -------------------
  命令キューに居座るのは、長レイテンシ命令に直接・間接的に依存した命令だよ。
  -------------------
ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
テレポートしてくるすか(笑)
強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

92:Socket774
08/02/27 00:30:46 TBIh/VLx
結論はこれですか?

85 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 00:04:53 ID:TBIh/VLx
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。
86 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 00:07:14 ID:TBIh/VLx
ありゃ日がかわってたか
まあいいや、一日一回以下にしとく

命令キュー=RSからは、イシュー時に取り除かれるんだけどね
インオーダー状態の回復に必要なものはROBに残す
87 名前: MACオタ>86 さん [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 00:12:41 ID:0rj98mcp
>>86
ROBのことを書いたすけど。

OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
あきれ果てるばかりす(笑)


93:Socket774
08/02/27 00:33:13 TBIh/VLx
本当に、ROBのことを書いたすけど、でいいんすね?

87 名前: MACオタ>86 さん [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 00:12:41 ID:0rj98mcp
>>86
ROBのことを書いたすけど。

OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
あきれ果てるばかりす(笑)


前スレ858

端的にわ、そもそもRISCの設計がそのように最適化されているす。
OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。

更に現代のプロセッサでわ、細粒度の電力管理のために各命令が使用するリソースを早めに確定
して電力管理のスケジュールを立てることも重要す。

94:MACオタ>妄想 さん
08/02/27 00:35:43 0rj98mcp
>>89-93
引用を覚えたのわ結構な話す。で、何処が気に入らなくて粘着してるすか?


95:Socket774
08/02/27 00:37:41 TBIh/VLx
MACオタは前スレ858と865で、命令キューはRSなのか、ROBなのか、それ以外のものなのか、どれを指しているすか?

96:MACオタ>妄想 さん
08/02/27 00:51:20 0rj98mcp
>>95
質問の意味わ何となく理解できたすけど、
スレリンク(jisaku板:858番) (>>93参照)
スレリンク(jisaku板:865番) (>>91参照)
の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
バッファをまとめて述べたからす。
あなた自身もOoOEの実装が様々な形であることを説明していなかったすか?
スレリンク(jisaku板:875番)
  ----------------------
  ありがたく図を出してくれたので解説しとくと、

  一番上のAlpha 21264はリオーダバッファじゃなくてチェックポイントでインオーダ状態をメンテしてるんだ。
  チェックポイントというのは、その時点でのレジスタマップ(のコピー)なんだけど、珍しいタイプだね。

  二番目のPOWER5は、Global completion tableというのがROBそのものだよ。
  IBMの好きな独自用語だね。

  三番目のARMについては知らないので、
  OoO Write back stageというのがROBに相当するか、本当にOoO commitするのかはわからないが、
  どちらにせよ命令キューからissue時に命令を取り除かない理由はなくなる。
  ----------------------

97:MACオタ@続き
08/02/27 00:53:12 0rj98mcp
リタイアをOoOで実行しない限り、ディスパッチからリタイアまでin-flightな命令の記録を残しておく
必要があるすから、命令管理ユニット全体で考えて「リタイアまでスロットが空かない」というのわ
自明な話かと思うす。

98:Socket774
08/02/27 01:00:37 TBIh/VLx
87 名前: MACオタ>86 さん [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 00:12:41 ID:0rj98mcp
>>86
ROBのことを書いたすけど。

OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
あきれ果てるばかりす(笑)


> の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
> バッファをまとめて述べたからす。

は、どう両立するすかね。。。

99:MACオタ>98 さん
08/02/27 01:14:37 0rj98mcp
>>98
ディスパッチ-リタイア間に命令が残るのがx86で具体的に何処か?と尋ねられればROBと
答えるだけす。
  

100:Socket774
08/02/27 01:20:23 TBIh/VLx
前スレ858
> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
> 早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。

↑の命令キューとわ、RSすか?ROBすか?

前スレ865
>   -------------------
>   命令キューに居座るのは、長レイテンシ命令に直接・間接的に依存した命令だよ。
>   -------------------
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

↑の命令キューとわ、RSすか?ROBすか?

101:83
08/02/27 01:20:36 cyB+uSJn
>>82
うーん、それだと

 最近のSUNのSPARCは、コア間でL1やらFPUやらを共有している。
 コア単位どころか、パイプラインを構成するユニット単位での
 (コアのカスタマイズが可能な)高度なモジュラー設計が
 うまく機能している模様だ。

ってこと?やっぱり良くわからないなあ

コア間でL1やらFPUやらを共有できることと、ユニット単位で
コアのカスタマイズが可能ってことは同値なの?

102:MACオタ>100 さん
08/02/27 01:23:45 0rj98mcp
>>100
>>96で回答したつもりなんすけど、どう判らなかったすか?

103:MACオタ>101 さん
08/02/27 01:26:05 0rj98mcp
>>101
同値じゃないのかもしれないすけど、現実にNiagara 1でわFPUを共有し、Niagara 2でわコアごとにFPU
をつけた。。。ということわ、構成の自由度が高い証拠だと思われるす。

104:Socket774
08/02/27 01:28:16 TBIh/VLx
>>102
> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。

同時実行可能な組み合わせを検索できるのは、RSとROBのどちらか片方だけなんだけど、どちら?

105:Socket774
08/02/27 01:35:11 TBIh/VLx
>>102
イシューされた命令わ、x86でわRSに残るすか?残らないすか?

106:Socket774
08/02/27 01:44:43 TBIh/VLx
前スレ858
> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
> 早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。

長レイテンシ命令ばかりがキューに居座るということは、整数演算命令みたいなレイテンシの短い命令は居座らないのかな?

99 名前: MACオタ>98 さん [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 01:14:37 ID:0rj98mcp
>>98
ディスパッチ-リタイア間に命令が残るのがx86で具体的に何処か?と尋ねられればROBと
答えるだけす。

107:Socket774
08/02/27 01:54:33 cyB+uSJn
>>103
Sunの設計手法に関するネタを何か持ってるわけじゃないのね 了解
脳内妄想の粘着さんごときに付き合ってくれてありがとう

108:Socket774
08/02/27 01:58:10 kU+JJ4eA
盛大なる勘違いを突っ込まれる

それを誤魔化すために"キュー"を拡大解釈

過去の発言との矛盾が増大

逃走

こんな感じ?

109:Socket774
08/02/27 03:27:42 TBIh/VLx
MACオタ、また逃げたか…

>>104>>105は1ビットで答えられる質問なのに…

110:Socket774
08/02/27 03:51:23 TBIh/VLx
>>108
そんな感じです。

もっとも最初のは勘違いじゃなくて無理解ですけどね。
勘違いならすぐ訂正すれば恥しいようなものじゃないし。

111:Socket774
08/02/27 06:16:11 L+BJwN5X
MACオタは、ぺたぺたはりつけるのやめろ
タイトルとURLだけで十分だろ

112:MACオタ>妄想 さん
08/02/27 08:29:52 0rj98mcp
>>109
  --------------
  >>104>>105は1ビットで答えられる質問なのに…
  --------------
答えが判っているなら私が回答する必要わ無いし、例によって脳内妄想で何かトンデモなことを
考えているのならば、私が相手にする必要が無いす。

至極論理的な行動だと思うすけど。。。

113:Socket774
08/02/27 08:47:31 TBIh/VLx
>>112
1ビットで答えられる質問に、MACオタが窮しているのを見るのが楽しいす(笑)

114:Socket774
08/02/27 08:52:51 TBIh/VLx
MACオタわ、もっとご自分の発言に責任を持ったほうがいいす(笑)

115:Socket774
08/02/27 09:07:57 TBIh/VLx
>>112
MACオタがどう答えるかわからないから聞いているのだし、
それ以外にわ何も考えていないので、はやく答えを聞きたいものです(笑)

116:Socket774
08/02/27 09:11:52 BHtstGZx
コテを語るスレじゃないんだから、そういうのやりたきゃvipにでもスレたててやってくれよ

117:Socket774
08/02/27 09:27:20 TBIh/VLx
MACオタをからかって遊んでいるのではなくて、
明らかな間違いを訂正しようとしているので、そういうわけにもいきません

118:Socket774
08/02/27 16:25:56 nJ6ES0/k
Macオタ、とうとう引退か
あとは自分のBlogでよろしくす


119:Socket774
08/02/27 18:49:14 TBIh/VLx
別にMACオタに恥をかかせて引退にもちこみたいわけでわなくて、
自分の間違いだけわ訂正させたいだけなんすがね。。。

120:Socket774
08/02/27 21:06:49 jel4NiSH
富士通のサイトでJAXAのFX1の検索したら
前作のPRIMEPOWERはSMPなのに
マルチスレッド・プログラムが少なく
MPIプログラムばっかって書いてあった
後継のFX1で、1ノード1ソケットにしたのは、このせいなのね
SMPのメモリ帯域不足は心配だったけど
それよりもジョブのプロセッサ割当が
あんま上手くいかなかったのが
初期に性能でにくかった原因だというそうな

ベクトルスパコンからPRIMEPOWERのときも
今回も機種移行理由がうまく書かれてるよなぁ
富士通のいいなりじゃないようにちゃんと見える

121:MACオタ
08/02/27 21:28:32 0rj98mcp
既報(>>76とか)通りz10が発表されたす。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
面白いのわ、プロセッサ"z6"がPOWER6でなかなか出てこなかったMCMパッケージで出してきたことす。
URLリンク(www.flickr.com)
多分、こちらに開発リソースを取られてMCM版POWER6わ出てこなかったす。

122:Socket774
08/02/27 22:04:23 TBIh/VLx
>>121
MACオタさん、こちらの回答もお願いするす。

104 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 01:28:16 ID:TBIh/VLx
>>102
> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。

同時実行可能な組み合わせを検索できるのは、RSとROBのどちらか片方だけなんだけど、どちら?
105 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 01:35:11 ID:TBIh/VLx
>>102
イシューされた命令わ、x86でわRSに残るすか?残らないすか?


123:Socket774
08/02/27 22:11:30 jel4NiSH
Z10は、1ソケットマシンでも数千万するウルトラ・ハイエンドだから
コスト度外視して、高クロック&MCMにするだろ
System PでのMCMがなかなかでなったのは
歩留まりとかじゃね?

Z10最上位モデルっていくらくらいなんだろうな
月額レンタル1億以上はがちだろう

124:Socket774
08/02/27 22:38:05 jel4NiSH
おれはメインフレームなんです流行らないと信じている
System Zの台数アップは、富士通とか日立から客をとっただけで
ほんとの新規メインフレームユーザーなんてあんまいないだろ、
たぶん
とおれは思いこんでいる

125:Socket774
08/02/27 23:00:59 VkB32O/r
URLリンク(images.google.co.jp)

126:Socket774
08/02/28 11:26:05 y6m1spyC
>>TBIh/VLx
初心者の俺でもわかるようにブログ立てて説明してくれ

127:Socket774
08/02/28 12:11:45 UkUTdMNh
>>126
本質的には、MACオタが>>104>>105の質問に答えられないだけ。

どう答えても、自分の間違いを認めることになるからね。
だから、>>96のような後出しをしてまでも無理にはぐらかす。

128:Socket774
08/02/28 12:48:01 0P1Nrfwt
URLリンク(nana2ch.hp.infoseek.co.jp)
かなりの負けず嫌いで、決して敗北を認めようとしない。間違ったところがあったとしても、話を逸らして逃げ切ろうとする。

129:Socket774
08/03/01 09:05:13 F0I723Ne
>>127
で、ブログは?
wikiでもいいけど。

130:Socket774
08/03/02 08:40:30 skYT/e9j
大阪批判してる関東人へ

関東は“在日朝鮮人”に乗っ取られてるわけで
関東のテレビ局は「韓国人の旅行客はマナーが悪い」と言っただけで
その発言をした人を番組降板させた。
関西のテレビ局は在日 朝鮮 同和 何でも批判しまくりだし何の問題もない。
関西のテレビ局は同和行政がらみの汚職も追求してますよ。
関東のテレビ局では「同和」という言葉自体が禁句扱いのヘタレ。
関東って在日 朝鮮 同和に優しい都市ですねw


131:Socket774
08/03/02 09:06:07 skYT/e9j
大阪批判してる関東人へ

関東は“在日朝鮮人”に乗っ取られてるわけで
関東のテレビ局は「韓国人の旅行客はマナーが悪い」と言っただけで
その発言をした人を番組降板させた。
関西のテレビ局は在日 朝鮮 同和 何でも批判しまくりだし何の問題もない。
関西のテレビ局は同和行政がらみの汚職も追求してますよ。
関東のテレビ局では「同和」という言葉自体が禁句扱いのヘタレ。
関東って在日 朝鮮 同和に優しい都市ですねw


132:MACオタ
08/03/02 20:02:51 Rb6z5yls
MYCOMに安藤氏がISSCCレポートを掲載しているす。
白眉わ、やっぱり勝手の知れたSPARCの新型Rocksの記事かと。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

133:Socket774
08/03/02 20:28:38 jj5zmY5b
>>86
> 命令キュー=RSからは、イシュー時に取り除かれるんだけどね
> インオーダー状態の回復に必要なものはROBに残す

>>87
> >>86
> ROBのことを書いたすけど。
>
> OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
> あきれ果てるばかりす(笑)

>>96
> スレリンク(jisaku板:858番) (>>93参照)
> スレリンク(jisaku板:865番) (>>91参照)
> の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
> バッファをまとめて述べたからす。

134:Socket774
08/03/02 20:30:28 jj5zmY5b
前スレ858
スレリンク(jisaku板:858番)

> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
> 早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。
>
> 更に現代のプロセッサでわ、細粒度の電力管理のために各命令が使用するリソースを早めに確定
> して電力管理のスケジュールを立てることも重要す。

135:妄想脳
08/03/02 20:52:14 jj5zmY5b
これからこのコピペするときはコテいれときますね

136:Socket774
08/03/02 21:03:23 jj5zmY5b
前スレ865
スレリンク(jisaku板:865番)

> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。


137:妄想脳
08/03/02 21:04:28 jj5zmY5b
あれれ、コテ付いてない
スマソ

138:Socket774
08/03/02 21:20:52 3988bbyf
スパムフィルタ系のアボン機能欲しいね。

139:Socket774
08/03/02 21:37:05 jj5zmY5b
そういうのがあると俺も遠慮しなくていいのでうれしいね

140:Socket774
08/03/02 21:55:17 RJMGdt63
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>OpteronはHTを通してアドレスをブロードキャストしてスヌープ方式でキャッシュコヒーレンシ制御を行っているのに対して、
>Tukwilaはディレクトリベースのキャッシュコヒーレンス制御を行っている

これどう違うの?

141:MACオタ>140 さん
08/03/02 22:43:47 Rb6z5yls
>>140
Opteronわ全てのプロセッサにデータが使用中かどうか直接尋ねにいくのに対して、Tukwilaわ
目次領域を読みにいけば状況が判断できるようになっているという話す。

142:Socket774
08/03/03 18:19:45 6JkyHKlp
>>140
キャッシュ「状態」情報保持ロジック&メモリ(ホームエージェント)を別に置いて集中管理する

143:どうていだいまおう
08/03/04 19:17:47 jCJdsfie
>>134
実行ユニットに投入しないで命令キューに保持するのも限界あるよな
命令キューの深さって32命令くらいだろ?
ロード命令で埋まるとかありえない

144:Socket774
08/03/06 13:33:13 GsiAmEfX
専用命令でいいからコア間パイプラインが欲しい。
バスなんて通してられっか!

145:Socket774
08/03/06 17:53:00 B+u/PrcR
メモリ転送のどこら辺にパイプライン処理を適用できるのだろう?

146:Socket774
08/03/06 21:04:00 rhUCiIIQ
アメリカ空軍、研究目的でPS3を300台調達へ
URLリンク(gigazine.net)

147:blue
08/03/07 23:31:43 5B3naWc6
z10

148:Socket774
08/03/07 23:38:56 IsPuyXTY
>>146
スーパーコンピュータ代わりにPS3--米研究者が実践
URLリンク(japan.gamespot.com)

これも忘れないでね


149:MACオタ
08/03/08 00:43:54 xLYlIju9
Victoria Falls版Niagara2搭載サーバーわ、4-socketモデルも出るとのことす。
URLリンク(www.theregister.co.uk)
  -------------------
  Sun will ship the two-socket T5140 and the two-socket T5240 servers. Later on, customers
  will see the four-socket T5440 (Botaka) system as well.
  -------------------

150:Socket774
08/03/08 02:03:11 WLLvrqQ/
前スレ865
スレリンク(jisaku板:865番)

> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

前スレ858
スレリンク(jisaku板:858番)

> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
> 早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。
>
> 更に現代のプロセッサでわ、細粒度の電力管理のために各命令が使用するリソースを早めに確定
> して電力管理のスケジュールを立てることも重要す。


151:Socket774
08/03/08 02:03:59 WLLvrqQ/
>>86
> 命令キュー=RSからは、イシュー時に取り除かれるんだけどね
> インオーダー状態の回復に必要なものはROBに残す

>>87
> >>86
> ROBのことを書いたすけど。
>
> OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
> あきれ果てるばかりす(笑)

>>96
> スレリンク(jisaku板:858番) (>>93参照)
> スレリンク(jisaku板:865番) (>>91参照)
> の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
> バッファをまとめて述べたからす。


152:Socket774
08/03/08 09:39:25 s/9YKOXA
そろそろ別にスレたててくれよ
コテについて語れじゃないだろ、ここは

153:Socket774
08/03/08 09:46:26 pr20Xr0v
ウザ粘着もコテ付けてくれれば面倒が少なくて済むんだけどねぇ
スレ伸びてると思って見てNGID追加ってのがルーチン化してる

ホントうざい

154:Socket774
08/03/08 11:37:52 WzqnQ1on
ないす と からす をNGワードにするか。

155:Socket774
08/03/08 12:46:45 L9dGnrme
野生生物板

156:Socket774
08/03/08 15:37:24 WLLvrqQ/
とわいえ脳内妄想などと失礼なことを言われて黙っているわけにもいかないす
迷惑をかけて申しわけないとわ思うが、MACオタが頭を下げるまで辛抱してください

157:Socket774
08/03/08 15:40:26 WLLvrqQ/
MACオタの、明かな間違いを訂正することわ、このスレにとっても有益だと思うす。
援護射撃をしてもらえれば、早く終わると思うんすけどね。

158:Socket774
08/03/08 15:45:21 3dWGar8e
>>145
レジスタ値を次(指定)コアに送るパイプライン

159:Socket774
08/03/08 15:46:15 WLLvrqQ/
コテについてわ検討したすが、肝心のMACオタが見なくなってしまうと困るので、止めることにしたす。

160:Socket774
08/03/08 16:12:29 GSpJqCS9
スレタイ嫁ボケ
糞なレスでリソース消費させるな屑
慎でワビいれろカス

161:Socket774
08/03/08 16:26:36 d8v7fm2z
> とわいえ脳内妄想などと失礼なことを言われて黙っているわけにもいかないす

私怨でスレを私物化されてもねえ…

162:Socket774
08/03/08 16:29:58 WLLvrqQ/
人に物事を頼むなら、それなりの口調でお願いするす(笑)

163:Socket774
08/03/08 16:31:41 WLLvrqQ/
>>161
じゃあ、MACオタわ詫びを入れなくてもいいけど、自分の間違いだけ訂正してくれれば勘弁するす

164:Socket774
08/03/08 16:36:33 WLLvrqQ/
MACオタわCPUアーキテクチャの根幹部分を理解せず、大きな間違いを書きちらしているす。

ここの住人のレベルわMACオタと五十歩百歩のようなので、MACオタの間違いを訂正させるのわ、
スレにとっても非常に有益だと確信してるす。

165:Socket774
08/03/08 16:38:26 WLLvrqQ/
わたし以外の住人が、MACオタの間違いをきっちり訂正するのでも構わないすよ(笑)

166:Socket774
08/03/08 16:43:05 s/9YKOXA
間違いがわかってるなら自分でサクっと正解書けばいいだろ
えんえんと同じことばかり書いてスレ荒らすなクズ

167:Socket774
08/03/08 16:52:35 WLLvrqQ/
>>166
正解わ何度も自分で書いてわMACオタに脳内妄想扱いされているす。

MACオタが苦しまぎれに>>96みたいなのを書いているのが唯一の反応す(笑)
やはりここわ本人の手で訂正して欲しいす。

あと、相手を罵ってもいい事など一つもないすよ(笑)

168:Socket774
08/03/08 16:54:55 WLLvrqQ/
>>166さんが、正解をわかっているのなら、書いてくれると助かるす。
そうでないなら、ここで正解を学習して欲しいす。

169:MACオタ
08/03/08 21:42:43 xLYlIju9
元TransmetaのDavid DitzelがIntelに入社したとのことす。
URLリンク(www.theregister.co.uk)
  --------------------
  Our sources reveal that Intel acquired Ditzel as a member of the Digital Enterprise Group (DEG),
  which tackles both server and PC products. Ditzel will work with Stephen Pawlowski, an Intel senior
  fellow and CTO of DEG.
  --------------------
元ElbrusのBabaianと共に商用汎用VLIWプロセッサの指導的技術者わ全てIntelに集まったことになるす。

170:Socket774
08/03/08 22:10:35 WLLvrqQ/
>>166
> 間違いがわかってるなら自分でサクっと正解書けばいいだろ

わたしわ何度も「正解」を書いていたのに、今さらこんなことを言うところを見ると、
あなたもMACオタ並の理解だったわけすか。

171:Socket774
08/03/08 22:55:17 rzNY5VPk
>>169
さっさとPARROT作ってほしいす

172:Socket774
08/03/08 23:01:39 s/9YKOXA
>170
「間違いのほう」を延々と書くのがうざいって言ってるの
同じネタは一度で十分

173:Socket774
08/03/08 23:26:16 WLLvrqQ/
>>172
「正解」のほうも延々書いてるんすが、理解してもらえていないようで残念す。

174:Socket774
08/03/08 23:33:55 s/9YKOXA
>173
「荒らしがまた同じネタ書いてるよ」と思ってるだけだから内容見てないしな

まともなライターや研究者でさえ間違うことはあるんだから、たかがコテ程度なら
間違いくらいあって当たり前だろ。なにはしゃいでるんだよクズ

175:Socket774
08/03/08 23:46:11 WLLvrqQ/
>>174
残念ながら、MACオタのわそういうレベルの間違いでわなく、
CPUアーキテクチャの根幹についての重大な無理解す。

あと、他人を罵倒してもいいことわ一つもないす。

176:MACオタ
08/03/09 00:06:13 lSXgkkSe
ストーカーのヒトわ対象に相手にされないと、とりあえず相手をしてくれたヒトに憑き替わることがある
すから、放置がお勧めす。

>>175 さん
  ------------------
  CPUアーキテクチャの根幹についての重大な無理解す。
  ------------------
私にわ、あなたの脳内に勝手に構築されたイメージにしか見えないす。
そもそもそんな重大な無理解なら、指摘するヒトがあなただけってコトが変だ思わないすか?
中二病特有の『ぼくちゃんわ2ちゃんに正義をもたらすために神に選ばれた特別な人物』てな
思い込みなんすかね。。。

177:Socket774
08/03/09 00:08:05 H29jm950
もしあれが、まともなライターや研究者でも犯すような誤りと考えられているのなら、
スレのレベルの低下わかなり深刻だと言わざるを得ないす。

益々がんばらねばす。

178:Socket774
08/03/09 00:08:45 H29jm950
>>176
指摘してくれた人わ、前スレに一人だけいるす。

179:MACオタ@補足
08/03/09 00:09:14 lSXgkkSe
プロセッサやらスーパーコンピュータやらを語るスレッドにわ、少しヘンなヒトが寄ってくるのわ
良くある話なんで、気にすると負けかと思うす。
かつてのPowerPCスレッドや2年ほど前のIntel次世代スレッドなんて、コピペの間を縫って話題が
続くなんてのが普通だったかと。。。

180:Socket774
08/03/09 00:12:16 H29jm950
>>176
あなたも、>>96みたいなみっともない言い逃れをしているところを見ると、
自分の間違いにわそこそこ気がついているように思えるす。

間違いわ素直に訂正したほうが恥しくないすよ(笑)

181:MACオタ>177 さん
08/03/09 00:13:03 lSXgkkSe
>>177
  ---------------
  益々がんばらねばす。
  ---------------
願わくば、コピペ以外の方法をお願いするす(笑)

182:MACオタ
08/03/09 00:15:51 H29jm950
よく考えたら、MACオタをあぼーんしている人にわ関係ない話ですので、
コテはこれで行くのがよさそうす。
どちらが本人か判断に迷うことわないと思うす。

183:Socket774
08/03/09 00:32:29 H29jm950
>>176
OoOプロセッサのアーキテクチャわ、実際のところ理解するのわかなり大変なものなので、
MACオタみたいにきちんと理解できていないアマチュアが多いのわなんの不思議もないす。
もっとも、神に選ばれなくても理解わできる程度のものすけど(笑)

それでも、用語がきちんと使えない上に、RSとROBの機能の区別があやふやで、しかも間違って理解しているのはヒドイと思うすが。

184:Socket774
08/03/09 00:37:26 v0lKyMkB
何だかんだ言ってx64を
AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

185:MACオタ
08/03/09 00:44:21 H29jm950
うう、失敗したす。

レジスタリネーミング、RS、ROBの三つがOoOプロセッサの中核をなすものす。
これら三つわ通常わインオーダプロセッサにわないものす。
MACオタの理解わ、RSについてわ完全に間違い、ROBについてもあわてて学習したようだがまだどうも怪しい状態す。

186:MACオタ
08/03/09 00:54:11 H29jm950
MACオタわ、

> ROBのことを書いたすけど。
>
> OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
> あきれ果てるばかりす(笑)

とか

> の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
> バッファをまとめて述べたからす。

とか、苦しまぎれにちぐはぐなことを書いてるす(笑)ので、意図するところがわかりにくいすが、
ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/バッファ、というものがいかにナンセンスなものかわ言わずもがなす。

> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。

これわ、RSの説明としても、ROBの説明としても、プロセッサ内のどんなユニットの説明としても、間違っているす。


187:MACオタ
08/03/09 01:24:48 H29jm950
>>186
どこが間違っているか、正しいのわ何かについてわ、前スレから書いてきているすが、
MACオタのみならず、パクマンなどのスレ住人にもなかなか理解してもらえなくて残念す。

表現を変えつつ、あきらめずに続けるす。

188:Socket774
08/03/09 01:35:34 Sqo3p2HO
>>176
> 指摘するヒトがあなただけ
もう何度目か知らないが、お前がトチ狂うたびに毎回誰かが
見過ごせないと感じて指摘してくるだろう?
サイレントマジョリティがお前の見方だとでも思ってるのか?w

浅薄な知識で選択的に情報投下して他人を嘲笑するその人格が、
ROMや通りすがりにまで不快を催させてることをいい加減自覚しろ。

それと、煙たがられてるにも関わらず自作板に擦り寄ってくるお前
のほうが既にストーカーだから。他人を貶められるような身分かよ。

189:Socket774
08/03/09 01:49:29 Ic833tIi
>プロセッサやらスーパーコンピュータやらを語るスレッドにわ、少しヘンなヒトが寄ってくるのわ
>良くある話なんで、気にすると負けかと思うす。
とりあえずいろんな人にあやまれ。

190:Socket774
08/03/09 02:07:17 dwJAPgJb
自分のこと言ってるんだろ

191:Socket774
08/03/09 02:17:35 H29jm950
典型的なOoOプロセッサについての説明です。
各実行ユニットのRSをまとめて命令キューや命令ウィンドウといいます。
フェッチした命令を溜めておくものも命令キューといったりしますが、意味的に混同するようなものではないでしょう。

OoOプロセッサでは、各命令はフェッチ、デコード、レジスタリネームのステージを経由して、
ディスパッチステージで、命令の機能に対応した実行ユニットのリザベーションステーション(RS)に送られます。

RS内の命令は、オペランドが揃うまで待たされます。
オペランドが揃った命令は、順次実行ユニットに送られます。これをイシューといいます。
プログラム順で先行する命令が、オペランドが揃わずに待たされ、後続の命令が先にイシューされることがあります。
OoOの由縁です。
イシューされた命令は、ただちにRSから削除されます。
ロードや浮動小数点命令などの長レイテンシ命令であっても、オペランドが揃っていればただちにイシューされます。
長レイテンシ命令に直接あるいは間接的に依存する命令は、オペランドが揃わず待たされることが多いです。

ディスパッチもイシューも発行と訳されることがあるので、読むときはきちんと区別しましょう。





192:Socket774
08/03/09 02:58:25 H29jm950
ROBの説明です。
ROBはかなり異なった実装があるので、一番シンプルなものの説明をします。

ディスパッチステージ以前のどこかで、リオーダバッファ(=ROB)のエントリの確保が行われます。
ROBは、分岐予測ミスやメモリアクセス例外などのイベントが発生した場合に、
プロセッサ状態をインオーダ状態に、つまりイベントが発生したプログラム地点まで巻き戻すために存在します。

ROBの各エントリは、一命令や一物理レジスタに対応することが多いのですが、実装によって異なります。

ROBの各エントリは、出力先レジスタやストアバッファエントリ、例外情報など、
インオーダ状態の更新に必要な情報を保持しています。

ROBのエントリは、プログラム順に確保され、解放されます。
ROBのエントリが解放され、プロセッサ状態が更新されることを、
命令がリタイアする、といいます。コミットする、も同じ意味です。

OoO実行で後続の命令が先に実行が終わっていても、先行の命令がリタイアしていなければ、
後続の命令はリタイアが待たされます。

分岐ミスや例外が発生すると、ROBエントリは無効化され、OoO状態が破棄されます。
ページフォールトなどが起きた場合、ただちに例外を起すのではなく、いったん対応するROBエントリに例外情報が書きこまれます。
そのエントリが解放される時に、例外処理が発生します。


193:MACオタ
08/03/09 03:02:36 H29jm950
というわけで、↓がいかにトンチキなのか理解してもらえるといいんすが。
特に、キューに居座る命令について完全に誤解しているところとか、訂正して欲しいす。

前スレ858
スレリンク(jisaku板:858番)

> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。
> 早めに命令を分類することわ、効率の向上に繋がるすよ。
>
> 更に現代のプロセッサでわ、細粒度の電力管理のために各命令が使用するリソースを早めに確定
> して電力管理のスケジュールを立てることも重要す。

前スレ865
スレリンク(jisaku板:865番)

> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。


194:MACオタ
08/03/09 03:13:01 H29jm950
> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。

これわ明らかにRSのことについて書いてあるとしか思えないす。


> ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。

これはRSについてわ間違いす。
居座るかどうかは依存関係によるのであって、命令自身のレイテンシとは無関係す。

ROBについてだとしても間違いす。
リタイアするまではなかよく居座ってるす。長レイテンシ命令ばかりが居座るなんてことはありえないす。

そもそも、こんな性質のキューはCPU内のどこにもないす。MACオタの脳内キューすかね。


> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

あらあら、こっちでわROBの話になっちゃったみたいすね(笑)
で、苦しまぎれにこんなことを書いてるす。

> の中で、あえて「OoOの命令キュー」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/
> バッファをまとめて述べたからす。


そのちょっと前に、こんなことを書いて妄想扱いしてたんすけどね(笑)

> ROBのことを書いたすけど。
>
> OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
> あきれ果てるばかりす(笑)


195:MACオタ
08/03/09 06:37:23 H29jm950
RS、ROB、レジスタリネームわOoO実行を実現するCPUアーキテクチャの根幹す。

そのRS、ROBについて大間違いを書いた上に、今になっても訂正しないMACオタわ、
CPUアーキテクチャについて何も理解していないと言わざるを得ないす。
断じて、研究者やライターでもするような勘違いやミスといったレベルの間違いでわないす。
そもそもROBをx86用語と言っているようでわ。。。

MACオタが他にも大嘘を書きちらかしたことわ推して知るべしす。
実際、今までさんざん大嘘を書いてわつっこまれていたす。

事が枝葉末節であれば、わたしもここまで粘着しなかったすし、過去にわ放置してきたすが、
さすがに今回の間違いわあまりにも重大なので、見過すわけにわいかなかったす。

196:MACオタ
08/03/09 06:53:27 H29jm950
RSやROBについての正しい理解がなければ、そもそもCPUアーキテクチャについて語ることなど不可能す。
その意味で、わたしわスレタイに忠実に行動してきたす。

ちなみに、MACオタの間違いわ即座に指摘したすが脳内妄想扱いされましてね。。。


859 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 14:05:46 ID:/JD5n/hb
>>858
> フュージョンして扱える条件わ、もっと限定されたモノなのでわ?

??MACオタこそどういう理解をしているんだ?
何を考えているのか見当もつかないが、それこそどこにそういう記述があるんだ?

> OoO用の命令キューというモノわ、なるべく沢山の命令を放り込んで同時実行可能な組み合わせを
> 検索できることに意味があるす。ところが命令ごとに実行レイテンシわ異なるので、混在させると時間
> のかかるロード/ストアや浮動小数点命令ばかりがキューに居座ることいなるす。

大丈夫か?
命令キューに居座るのは、長レイテンシ命令に直接・間接的に依存した命令だよ。
具体的には、キャッシュミスしたロード命令の結果に依存している命令群とか。

スループットが十分あれば、浮動小数点命令だろうがメモリアクセス命令だろうが、依存性のない限りはどんどん出ていくよ


868 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 23:32:50 ID:9700t1FF
>>865
だからインテルは関係ないだろ…

イシューされてからリタイアするまでの間も命令キューに残してどうしたいんだ。
リオーダバッファは何のためにあると思ってるんだよ。

197:Socket774
08/03/09 07:37:24 zwtASq42
区別つかねーから、なんか文字列を付与しろや


198:MACオタ
08/03/09 07:40:53 H29jm950
区別つかねーようにしてるす。

もっと早く>>191>>192のような解説を書きたかったすが、
MACオタが揚げ足をとって話をそらそうとするのが目に見えるすからね。

199:MACオタ
08/03/09 07:48:23 H29jm950
ウザイのわ重々承知してるすし、申し訳なく思ってもいるすが、
スレタイに忠実に行動している以上、改めることわないす。

200:MACオタ
08/03/09 08:10:20 H29jm950
>>176
>   ------------------
>   CPUアーキテクチャの根幹についての重大な無理解す。
>   ------------------
> 私にわ、あなたの脳内に勝手に構築されたイメージにしか見えないす。
> そもそもそんな重大な無理解なら、指摘するヒトがあなただけってコトが変だ思わないすか?

他にも指摘する人が出てきたら、MACオタに自分の間違いを認めさせることができるかも知れないす。
(できないかも知れないすが。。。)

MACオタが自分の間違いを認め訂正したら、わたしもコピペや連投も終わらすことができて、万事解決なんすが。


201:Socket774
08/03/09 08:13:41 MY0Y+OtV
道端のウンコをワザワザいじりにいくのは
アラレちゃんくらいだ

202:Socket774
08/03/09 08:47:36 6jEAprDC
というか、いいかげんよそでやれや

203:MACオタ>妄想のヒト
08/03/09 09:10:42 lSXgkkSe
やっと話が繋がりだしたので、お付き合いするす。

私の立場わ『ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/ バッファをまとめて述べた』(>>96)なんす
けど、命令がパイプライン内をどのように進むかを考えた場合、
>>191
  ------------------
  ディスパッチステージ以前のどこかで、リオーダバッファ(=ROB)のエントリの確保が行われます。
  ------------------
という必要があるす。
ここで重要な点わ、以下の全ての条件が満たされない限りROBへの登録の前で止まることす。
 ・ROBの空き
 ・リネームレジスタの空き
 ・RSの空き
そして、この中で最も開放が遅いのわリタイアまで空かないROBということになるす。

RSさえ空いていれば何でもできると考えていないすか?

204:Socket774
08/03/09 10:00:51 KkWUtwbU
よそいけ

205:Socket774
08/03/09 12:41:41 dwJAPgJb
このスレでいい

206:MACオタ
08/03/09 13:37:02 H29jm950
>>203
最初に確保され、最後に解放されるのがROBエントリすが、
通常わRSエントリ数よりもROBエントリ数のほうが多いす。
パイプラインの流れからいっても、RSに空きがないのでROBエントリを確保しないということわ絶対にないす。

Issaiahでわ、ROBエントリを確保してからレジスタリネームが行なわれるす。
多くのRISCでわ、ROBエントリと物理レジスタわ同じ数だけあって、平行して同時に確保されるす。
ROBエントリを複数の命令・レジスタに対応させるプロセッサもあるすが、
そういうものでわ、物理レジスタに対して十分な数のROBエントリが確保されているすので、
物理レジスタに空きがなくても、ROBエントリわ確保することが可能す。

いずれにしろ、どんなプロセッサでも物理レジスタに対して十分なエントリ数をもつROBを備えているす。
なぜなら、ROBエントリの確保わ演算パイプラインの一部でわないので、
こんなところがネックになってパイプラインを止めるのわ馬鹿げているからす。

だから、

> ここで重要な点わ、以下の全ての条件が満たされない限りROBへの登録の前で止まることす。
>  ・ROBの空き
>  ・リネームレジスタの空き
>  ・RSの空き

ROB自身に空きがなければ止まるのわ当然として、あとの二つわ端的に言って間違いす。
特に、RSに空きがなければ、ROBエントリを確保してからディスパッチステージで止まるだけす。

> そして、この中で最も開放が遅いのわリタイアまで空かないROBということになるす。

この三つのユニットの解放時期を比較してどういう意味があるすか。

> RSさえ空いていれば何でもできると考えていないすか?

どこからこういう難癖が出てくるのか。。。
MACオタの被害妄想は底が知れないす(笑)


207:MACオタ
08/03/09 14:57:32 H29jm950
> 私の立場わ『ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/ バッファをまとめて述べた』(>>96)なんす

そもそもこれわどういう立場なんすか。
ROBもRSも含めて一緒くたに述べて、>>203みたいな大嘘を書きちらす以外のどういう利益があるすか。

あなたわこんなことも書いていたすよね。

> ROBのことを書いたすけど。
>
> OoOEで消費電力や回路規模の問題が。。。という話の中でRSが出てくると思い込む妄想脳にわ
> あきれ果てるばかりす(笑)

これが、「私の立場わ『ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/ バッファをまとめて述べた』」と、どう整合するすか。

208:Socket774
08/03/09 18:23:55 MY0Y+OtV
URLリンク(microboy.seesaa.net)
VIA Isaiah Architecture 1

この続き早く書いてください

209:MACオタ>妄想のヒト
08/03/09 18:32:18 lSXgkkSe
>>206
  ------------------
  なぜなら、ROBエントリの確保わ演算パイプラインの一部でわないので、
  こんなところがネックになってパイプラインを止めるのわ馬鹿げているからす。
  ------------------
でわ、実際の実装例を示すす。
URLリンク(www.research.ibm.com)
  ===================
  As an example, if one thread encounters multiple L2 cache misses, dependent instructions can back
  up in the issue queues. This can inhibit the dispatching of additional groups, causing the second thread
  to slow down. Resource-balancing logic detects the point at which a thread reaches a threshold of load
  misses in the L2 cache and translation misses in the TLB. When this happens, thread performance is
  throttled. Similarly, resource-balancing logic monitors the GCT to determine the number of entries each
  thread is using. If the balancing logic detects that one thread is beginning to use too many GCT entries,
  potentially blocking the other thread, it throttles back the thread that is using excessive GCT entries.
  ===================
実際に問題視されていて対策の実装例があるのに、『絶対ない』に『馬鹿げている』すか(笑)

>>207
『ディスパッチされてからリタイアするまでリタイアするまで空かないキューわRSとROBのどちらか?』という
質問に,ROBだと答えたまですけど?(>>85-87参照)


210:Socket774
08/03/09 19:18:38 MY0Y+OtV
URLリンク(microboy.seesaa.net)
VIA Isaiah Architecture 2

つづきサンクス

211:MACオタ
08/03/09 19:39:31 H29jm950
>>209
GCTがROBだということを、ようやく理解してくれたようでうれしいす(笑)

前スレ
877 名前: MACオタ>875 さん [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:07:39 ID:JA4OoS/6
>>875
語るに落ちると言うか何と言うべきか。。。
  -------------------
  二番目のPOWER5は、Global completion tableというのがROBそのものだよ。
  IBMの好きな独自用語だね。
  -------------------
URLリンク(www.research.ibm.com)
  ===================
  An entry is de-allocated from the GCT when the group is committed.
  ===================
"commit"がどの段階か理解できないのが心配になってきたので、この図もつけておくす(笑)
URLリンク(www.research.ibm.com)


212:MACオタ
08/03/09 19:44:14 H29jm950
>>209
> If the balancing logic detects that one thread is beginning to use too many GCT entries,
> potentially blocking the other thread, it throttles back the thread that is using excessive GCT entries.

これのどこが、

>>206
> いずれにしろ、どんなプロセッサでも物理レジスタに対して十分なエントリ数をもつROBを備えているす。
> なぜなら、ROBエントリの確保わ演算パイプラインの一部でわないので、
> こんなところがネックになってパイプラインを止めるのわ馬鹿げているからす。

「物理レジスタに空きがないので」パイプラインを止めることの対策なのか、説明して欲しいす。

わたしにわ、SMTのロードバランシング機構にしか見えないすけどね。


213:MACオタ
08/03/09 19:59:34 H29jm950
>>207
『ディスパッチされてからリタイアするまでリタイアするまで空かないキューわRSとROBのどちらか?』という
質問に,ROBだと答えたまですけど?(>>85-87参照)

ということわ、

前スレ865
> ディスパッチされてからリタイアするまでキュー以外の何処にいるすかね。。。あなたの脳内にでも
> テレポートしてくるすか(笑)
> 強調しておくすけど「リタイアするまで」OoOの命令キューから取り除かれることわないす。

これのキューわ、ROBでいいんすか?


214:MACオタ
08/03/09 21:20:42 H29jm950
>>209
> Similarly, resource-balancing logic monitors the GCT to determine the number of entries each
> thread is using. If the balancing logic detects that one thread is beginning to use too many GCT entries,
> potentially blocking the other thread, it throttles back the thread that is using excessive GCT entries.

一応、日本語で要約しておくと、
(2way SMTのPOWER5において)、一方のスレッドがGCTエントリを大量に占有するようなことがあると、
他方のスレッドをブロックしてしまうことがあるので、
負荷分散機構がGCTエントリを占有しているスレッドを止めてしまう、ということ。

SMTにおいて負荷分散のために「一方の」スレッドが止められてしまうだけの話で、
他方のスレッドわ動いたまます。
つまり、全体としてわパイプラインわ動いたままで、ROBエントリ不足でパイプラインが停止するようなことわないす。

215:MACオタ
08/03/09 21:30:14 H29jm950
素直に、シングルスレッドCPUでROBエントリ不足が原因でパイプラインが止まるような実装を探してくればいいと思うすが、
もちろんそんなものは見つかるはずもないので、
苦しまぎれにSMTの例を持ち出してきたに相違ないす。

もっともMACオタは結局のところ何も理解していないので、トンチンカンすぎて反論にもなっていないわけすが(笑)

216:Socket774
08/03/10 01:04:55 LDD2ACQC
>>192
補足です。過不足なく書くのは難しい。

物理レジスタはインオーダーに確保され、命令のリタイア時にインオーダーに解放されます。
ROBエントリも同様にインオーダーに確保され、インオーダーに解放されます。

実装を簡易化するため、物理レジスタとROBエントリを一対一で対応させることが多いのですが、
必ずしもそうだとは限りません。
Isaiahのように、ROBエントリが複数のuopを持つようなプロセッサでは、
ROBエントリが複数の物理レジスタに対応することになります。

ROBエントリの確保は、主パイプラインステージ上にはありません。
命令のデコード後であれば、とくに依存関係もなくROBエントリの確保をすることができます。

ROB自体は大きなユニットですが、クリティカルパス上にあるわけではないで、
ここが性能上のネックになることは(あまり)ありません。

217:MACオタ
08/03/10 02:06:28 LDD2ACQC
>>203
> ここで重要な点わ、以下の全ての条件が満たされない限りROBへの登録の前で止まることす。
>  ・ROBの空き
>  ・リネームレジスタの空き
>  ・RSの空き

ROBわインフライトな命令をすべて抱える構造体す。
RSわインフライトな命令の一部のみを保持する構造体す。
したがって、RSに空きがあるのにROBに空きがないような状況わありえないす。
つまり
>  ・RSの空き
この条件わナンセンスす。
出来るものなら、反例、つまりRSサイズのほうがROBサイズより大きい実例を探してくればいいす。

同じく、ROBよりも物理レジスタのほうがクリティカルなリソースす。
物理レジスタわ、主パイプライン上にのっかっている性能的にクリティカルなリソースす。
物理レジスタに空きがあるのに、主パイプラインから外れたところにあって性能的に余裕のあるROBが満杯になったがために
主パイプラインが止まるようなアフォな設計をするやつわいないす。

ROBサイズと物理レジスタサイズが同じであるような実装わ存在するすが、
そういうCPUでわ、
ROBが満杯==物理レジスタが満杯
なので、結局
>  ・ROBの空き
この条件もナンセンスす。
出来るものなら、反例、つまり物理レジスタに空きがあるのにROBが満杯のためにパイプラインが止まるような実例を探してくればいいす。
>>209わ、ロードバランサーがスレッドを止めるSMT固有の実装で、全然関係ない話す。

218:MACオタ
08/03/10 02:16:54 LDD2ACQC
そもそも>>209の引用部にわ、物理レジスタのブの字もでてこないす。

>   ------------------
>   なぜなら、ROBエントリの確保わ演算パイプラインの一部でわないので、
>   こんなところがネックになってパイプラインを止めるのわ馬鹿げているからす。
>   ------------------

MACオタわ、意図的に最初の行を削って引用したぽいすが、
もとの書き込みはこうす。

> いずれにしろ、どんなプロセッサでも物理レジスタに対して十分なエントリ数をもつROBを備えているす。
> なぜなら、ROBエントリの確保わ演算パイプラインの一部でわないので、
> こんなところがネックになってパイプラインを止めるのわ馬鹿げているからす。

MACオタわ、よくこういう話のそらし方をするすが、いいかげんにして欲しいものす。

219:MACオタ
08/03/10 02:18:36 LDD2ACQC
ところで、ROBわx86用語というのわ、まだ訂正しないすか。

前スレ
869 名前: MACオタ>868 さん [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 23:47:00 ID:0C6GGRXK
>>868
  ---------------
  リオーダバッファは何のためにあると思ってるんだよ。
  ---------------
ROBわx86用語なんすけど。。。
OoOを実装したRISCのブロック図でも見て用語を確認することをお勧めするす。


220:MACオタ
08/03/10 02:32:10 LDD2ACQC
>>212
> 「物理レジスタに空きがないので」パイプラインを止めることの対策なのか、説明して欲しいす。

「物理レジスタに空きがあるのに」の間違いす。

221:MACオタ
08/03/10 02:41:11 LDD2ACQC
>>217
> ROBが満杯==物理レジスタが満杯
> なので、結局
> >  ・ROBの空き
> この条件もナンセンスす。

訂正す。
ナンセンスな条件わ
>  ・リネームレジスタの空き
こちらのほうす。

222:Socket774
08/03/10 03:02:53 ApV6NyrU
ワロス。こうやって見るとオタ言葉も面白れーな。
とっても勉強になるす。> 偽MACオタ w


223:MACオタ
08/03/10 03:09:59 LDD2ACQC
>>217
補足す。

>>203
> ここで重要な点わ、以下の全ての条件が満たされない限りROBへの登録の前で止まることす。
>  ・ROBの空き
>  ・リネームレジスタの空き
>  ・RSの空き

必要な物理レジスタが確保できない場合にわ、主パイプラインわそこで止まるす。
物理レジスタを必要としない命令の場合わ、物理レジスタに空きがなくても止める必要わないす。

ROBエントリの確保わ、主パイプラインと平行して行われるす。
レジスタリネームとROBエントリの確保にわ依存関係がないすから、
物理レジスタが確保できない場合でも、ROBエントリを確保した「後」で止まるような実装もありえるす。

224:Socket774
08/03/10 03:29:34 1jT1hkTg
うぜーよ
普通の日本語で要約して書け
なにふざけてんだガキが

225:Socket774
08/03/10 03:33:52 1jT1hkTg
どいう場合にそれが性能向上に寄与があるか
書いて見ろよ

226:Socket774
08/03/10 03:37:58 1jT1hkTg
ゴチャゴチャやっても単体性能は頭打ち

227:MACオタ
08/03/10 03:39:40 LDD2ACQC
他人を罵ってもいいことわ一つもないす(笑)

228:Socket774
08/03/10 03:42:23 1jT1hkTg
2chに粘着しててもいいことは一つもない罠
あばよ

229:Socket774
08/03/10 03:48:53 nILofm3E
( ゚д゚)ポカーン… > 1jT1hkTg

230:Socket774
08/03/10 06:30:06 1+kOv0MB
別コアのレジスタ参照出来るようになったら
アーキテクチャの系統樹は互換性の失われた新しい枝になるね。

231:Socket774
08/03/10 08:49:39 LDD2ACQC
>>230
TILE64というマルチコアプロセッサがそんな感じです。

ただし同期の問題があるので、送信側コアが受信側コアの特殊レジスタに直接書き込む形になりますが。

232:Socket774
08/03/10 09:29:14 LDD2ACQC
ちなみにTILE64は、1970年代のMITスタティックデータフローに始まる長い系譜の末裔です。

233:Socket774
08/03/10 12:22:25 92YWVTYz
ID抽出してみる限り、 ID:lSXgkkSeよりはID:LDD2ACQC/ID:H29jm950のほうが
ただしげなことをいっているように見えるな。

234:Socket774
08/03/10 18:02:14 KOIlyuCa
しかしin-orderのSMTって相方のスレッドがメインメモリ待ちに入ったところで
その分のリソース使って並列実行できるわけでもないのに
何がおいしいのかさっぱりわかんない

235:Socket774
08/03/10 19:12:42 LDD2ACQC
>>234
一般的には演算器数>>シングルスレッドIPCなので、インオーダーでも他スレッドから命令を供給するのは意味があります。

236:MACオタ
08/03/11 08:05:33 pjF7vJ+t
ハイエンドPOWER6サーバーがSysem iのユーザーグループ会議COMMONに合わせて、来月頭にも発表とのことす。
URLリンク(www.itjungle.com)
  ---------------------
  So here are the two news items. First, the high-end of the Power6 server line, presumably to still be
  called the System p 590 and 595 and the System i 595, are being launched at the beginning of April.
  ---------------------
当然従来通りMCM版を搭載していると予想されるす。>>121にz6 MCMのせいで遅れたとか書いたすけど、
開発わ同時進行だった模様す。

237:MACオタ
08/03/11 15:37:50 Zash/Icg
丸一日たっても反論なしすか。

ついに、屁理屈をこねて言い逃れすることもできなくなったようすね(笑)

238:Socket774
08/03/11 16:02:51 5GooBwMw
ググってるところだからもうちょい待て

239:MACオタ
08/03/11 16:24:37 Zash/Icg
前スレ869
> ROBわx86用語なんすけど。。。

ググるのにも疲れたか頃かと思うので、とりあえずこれわ正しいのか誤りなのか答えて欲しいす。

こんなものに即答できないようでわ、MACオタわCPUアーキテクチャについて何も理解していないと言わざるを得ないす。
もちろん誤答も言わずもがなす。

240:Socket774
08/03/11 16:43:50 Zash/Icg
レジスタわ、x86用語ですか
RSわ、x86用語ですか
キャッシュわ、どうですか
教えてください(笑)

241:MACオタ
08/03/11 16:58:01 Zash/Icg
>>209
のような例を持ち出すところをみると、
もしかしてMACオタわ、POWER5のGlobal Completion TableわROB相当品だと認めたすか?

認めたのなら、↓を撤回して謝罪して欲しいすね(笑)
あるいわ、あくまでGCTわROBでわないと主張するすか?

前スレ
877 名前: MACオタ>875 さん [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:07:39 ID:JA4OoS/6
>>875
語るに落ちると言うか何と言うべきか。。。
  -------------------
  二番目のPOWER5は、Global completion tableというのがROBそのものだよ。
  IBMの好きな独自用語だね。
  -------------------
URLリンク(www.research.ibm.com)
  ===================
  An entry is de-allocated from the GCT when the group is committed.
  ===================
"commit"がどの段階か理解できないのが心配になってきたので、この図もつけておくす(笑)
URLリンク(www.research.ibm.com)

242:MACオタ
08/03/11 17:04:29 Zash/Icg
>>241
これも即答できる筈すね。

自らの投稿の意図についてyes/noの質問をされて即答できないようでわ、
やはりMACオタわ何も理解せずに書きちらしていたことの証左になるす。

243:MACオタ
08/03/11 17:37:03 Zash/Icg
前スレ885
> 更に命令の流れの上で「ROB -> RS」となっているすから、ROBが長レイテンシの命令で詰まれば、
> RSに命令供給することすらできないす。
> この辺の事情と対策わ、先のPOWER5論文の"Dynamic Resource Balancing"の節でも述べられているす。

命令の流れが「ROB->RS」となっているのを、先のPOWER5論文に即して解説してください(笑)
URLリンク(www.research.ibm.com)

この図もつけておくすので、参考にしてください(笑)
URLリンク(www.research.ibm.com)


244:MACオタ
08/03/11 17:44:04 Zash/Icg
わたしにわ、"Group formation, instruction decode, dispatch"からGlobal completion table(=ROB)に流れていて、
GCTとShared issue queues(=RS)の間にわ、何の流れも見えないすね。
GCTとShared register mappers間にも、何の流れも見えないす。

「ROB->RS」の命令の流れわ、どこから来たんすかね。
やはりMACオタの脳内フローすか。

245:MACオタ
08/03/11 17:51:47 Zash/Icg
それとももしかしてMACオタわ、

IBMが、あえて「Global completion table」と書いたのわ、ROBもRSも含めた命令管理のためのキュー/ バッファをまとめて述べたからす。

とでも主張するすかね(笑)


246:MACオタ
08/03/11 19:34:46 Zash/Icg
MACオタわ、少なくとも2000年からCPU関係のスレに常駐していたわけすが、
8年たってもこの程度というかまるっきり何も理解していないことにわ、恐怖すら覚えるす。

当時の小学生ももう大学生になる頃すが、間違った知識を植えつけられたまま育っていないことを心から祈るす。

247:MACオタ
08/03/11 21:41:52 Zash/Icg
>>21は朝
>>25は昼
>>11は夕方
>>121は夜
>>18は深夜
>>49は未明
と、ざっと見ただけでも、丸一日このスレに張り付いている様子が伺えるす。
夜の書き込みが少なめなのわ、ググるのに忙殺されているからすかね。

とりあえず、即答できる簡単な質問を二つ出しといたので、早く答えて欲しいす。
答えられなくてバックレているなんてことはないと思うすが。

248:どうていだいまおう
08/03/11 21:43:03 6LaD4XAx
昔とくらべるとMacヲタもくわしくなったよ

249:どうていだいまおう
08/03/11 21:55:11 6LaD4XAx
生まれて初めて買った月刊アスキーのPentium特集は
すごくわかりやすいOoOの説明をやってた

250:MACオタ
08/03/12 00:26:38 SEi8tyfB
>>247
バックレないように念を押しとくす。
MACオタが即答できるはずの簡単な二つの質問わ以下の通りす。

・ROBはx86用語か否か?
・POWER5のGCTはROB相当か否か?

CPUアーキテクチャについてそれなりに理解している人間なら、正解を即答できるす。
わたしが上のほうで正解を書いたので、それを拾ってきてくれてもかまわないす。

251:MACオタ
08/03/12 00:30:12 SEi8tyfB
>>250
現時点では、MACオタわ、「ROBわx86用語なんすけど」と主張しているす。

前スレ
869 名前: MACオタ>868 さん [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 23:47:00 ID:0C6GGRXK
>>868
  ---------------
  リオーダバッファは何のためにあると思ってるんだよ。
  ---------------
ROBわx86用語なんすけど。。。
OoOを実装したRISCのブロック図でも見て用語を確認することをお勧めするす。

252:MACオタ
08/03/12 00:34:25 SEi8tyfB
>>250
現時点でわ、MACオタわ、「POWER5のGCTはROB相当である」という意見を否定してるす。

前スレ
877 名前: MACオタ>875 さん [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 01:07:39 ID:JA4OoS/6
>>875
語るに落ちると言うか何と言うべきか。。。
  -------------------
  二番目のPOWER5は、Global completion tableというのがROBそのものだよ。
  IBMの好きな独自用語だね。
  -------------------
URLリンク(www.research.ibm.com)
  ===================
  An entry is de-allocated from the GCT when the group is committed.
  ===================
"commit"がどの段階か理解できないのが心配になってきたので、この図もつけておくす(笑)
URLリンク(www.research.ibm.com)

253:MACオタ
08/03/12 00:39:57 SEi8tyfB
>>250
かようにMACオタわ、一度わ以下の二つの質問の答えを述べているのだから、(>>251>>252)
今さらググったりしなくても、すぐに同じ答えをもう一度書けばすむす。

> ・ROBはx86用語か否か?
> ・POWER5のGCTはROB相当か否か?


254:MACオタ
08/03/12 01:00:13 SEi8tyfB
MACオタわ自分の主張をもう一度繰替えせばすむだけのことす。
それすらできないのわ、自分を無知や無理解をつきつけられて身動きがとれなくなったからすかね?

255:MACオタ
08/03/12 01:02:06 SEi8tyfB
答えられないのわ、イエスノーで質問されたので、必死でググって探しだしてきた記事で話をそらすことすらできないからすね?

256:MACオタ
08/03/12 01:06:50 SEi8tyfB
「ROBわx86用語なんすけど」「GCTがROBとわ語るに落ると言うか何と言うべきか」
と言えないのわ、言ってしまえば恥の上塗りになることがわかっているからすか?

「ROBわx86用語でわないす」「GCTわROB相当す」
と言えないのわ、自分の誤りを認めることになるからすか?

ググった記事で質問をそらせないのわ、イエスノーで尋ねられたからすか?

257:MACオタ
08/03/12 01:11:57 SEi8tyfB
イエスと答えても、ノーと答えても、質問をそらしても恥をかく、
それ以外に、MACオタさん、あなたが黙っている理由わあるんすか?

258:Socket774
08/03/12 01:13:19 ONkczARM
連レスせずに一つにまとめろ。長すぎるなら分けてもいいけど無意味に分けるな。

259:Socket774
08/03/12 01:14:39 fKgIJCVM
必死でググってるから
ちょっと待ってあげて下さい

260:MACオタ
08/03/12 01:28:19 SEi8tyfB
わたしの質問わ、答えるまでもないくだらない質問でわないすよ。

「ROBはx86用語か?」というのわ、決してトリビアでわないす。
間違って覚えると、「レジスタはx86用語である」「キャッシュはx86用語である」と言ったときと同じような恥をかくす。

POWER5のGCTわ、ブロック図にも載っていてそれなりの量の解説もついている重要なユニットす。
POWER5のアーキテクチャを理解するためにわ、GCTが他のプロセッサのどの部分に相当するのか、
どうしても正しく答えられなければならないす。

>>258
IDがARM

>>259
MACオタが間違いを訂正するまでわ死なないす。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch