08/02/13 14:20:48 +fIXnV1V
■過去スレ
AGPビデオカード総合スレ Part13
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part12
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part11
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part10
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part9
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.8
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.7
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.6
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.5
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.3 (実質4)
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ Part.2 (実質3)
スレリンク(jisaku板)
AGPビデオカード総合スレ (実質2)
スレリンク(jisaku板)
PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
スレリンク(jisaku板)
3:Socket774
08/02/13 14:21:11 +fIXnV1V
■関連スレ
AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
スレリンク(jisaku板)
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
スレリンク(jisaku板)
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
スレリンク(jisaku板)
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
スレリンク(jisaku板)
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
スレリンク(jisaku板)
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ24
スレリンク(jisaku板)
4:Socket774
08/02/13 14:21:56 +fIXnV1V
■AGP早見表
・カード面
←ブラケット側
AGP1・2x対応 3.3V専用
┗━┛┗━━━┛
AGP1・2・4x対応 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━┛┗━┛┗━┛
AGP4・8x対応 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━┛┗━┛
・M/Bスロット面
←ブラケット側
AGP1・2x対応 3.3V専用
┏━━┳━━━┓
┗━━┻━━━┛
AGP1・2・4x対応 3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━┓
┗━━━━━┛
AGP4・8x対応 1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━┳━┓
┗━━━━┻━┛
※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
5:Socket774
08/02/13 14:22:54 +fIXnV1V
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT 52000 X1600XT 15500
HD3850 50000 HD2600Pro(DDR2) 15300
GF7950GT 44000 X1650Pro(DDR2) 13500
X1950pro 39000 GF7300GT 12700
GF7900GS 34000 GF6600GT 12500
GF7600GT 25000 X1600Pro 12200
X1650XT 24100 X1300XT 12000
GF7800GS 24000 X700pro 8680
HD2600XT 23300 GF6600 6920
X850XT PE 21000 HD2400Pro 6950
GF6800Ultra 21000 X1300Pro 6340
HD2600Pro(DDR3) 20500 9600Pro 4420
GF6800GS 17200 GF6200A 3300
GF7600GS 17100
6:Socket774
08/02/13 14:24:08 +fIXnV1V
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
URLリンク(pc7.2ch.net)
2.AGPに関係ない内容は禁止。
内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。
3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
(ただし、ウソは禁止)
7:Socket774
08/02/13 14:26:47 +fIXnV1V
テンプレここまで。
8:Socket774
08/02/13 14:58:22 ojxR+S8O
おつ
9:Socket774
08/02/13 15:02:48 5wsqp+SW
実ゲームのベンチ*PCI-E版だけど同スペックなら大して違いはありません*
URLリンク(www23.tomshardware.com)
10:Socket774
08/02/13 17:24:18 TN8TQW5t
いちょつ
11:8
08/02/13 17:31:59 YJBjEQ1/
秋 葉 原 の パ ー ツ シ ョ ッ プ で出 回 っ て い る
ビ デ オ カ - ド 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
URLリンク(1rg.org)
12:Socket774
08/02/13 17:47:48 dQ8GAaPS
AGPビデオカード ゆめりあベンチ 1024最高
X1950XT 52000 X1600XT 15500
HD3850 50000 HD2600Pro(DDR2) 15300
GF7950GT 44000 X1650Pro(DDR2) 13500
X1950pro 39000 GF7300GT 12700
GF7900GS 34000 GF6600GT 12500
GF7600GT 25000 X1600Pro 12200
X1650XT 24100 X1300XT 12000
GF7800GS 24000 X700pro 8680
HD2600XT 23300 GF6600 6920
X850XT PE 21000 HD2400Pro 6950
GF6800Ultra 21000 X1300Pro 6340
HD2600Pro(DDR3) 20500 9600Pro 4420
GF6800GS 17200 GF6200A 3300
GF7600GS 17100
13:Socket774
08/02/13 17:48:30 dQ8GAaPS
カード(GPU)によっては以下で相談したほうがよいかもしれません
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
スレリンク(jisaku板)
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
スレリンク(jisaku板)
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
スレリンク(jisaku板)
AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
スレリンク(jisaku板)
14:Socket774
08/02/13 17:51:14 dQ8GAaPS
質問する場合は、以下のフォーマットにご記入いただくと、より的確な回答ができます。
【CPU】 メーカー・シリーズ・周波数
【M/B】 メーカー・型番
【メモリ】 メーカー・容量
【グラボ】 メーカー・型番・搭載GPU
【HDD】 メーカー・型番・容量
【その他】 追加カードやファンなど
【電源】 メーカー・型番・容量
【モニタ】 インチ数
15:Socket774
08/02/13 17:52:28 dQ8GAaPS
>>12
>>13
>>14
前スレからの引き継ぎテンプレ
前スレの>>37は議論が多いので入れてません
16:Socket774
08/02/13 18:38:07 phlW/XxH
> 前スレの>>37は議論が多いので入れてません
すまんみんな、俺がてっちりなんかを入れたばかりにこんな事になってしまって・・・。
17:Socket774
08/02/13 19:37:25 cXA1JaLc
GeForce7300GT使っています。
起動時に電源インジゲータのエラーが出ます。
電力不足で「安定したレベルまでパフォーマンスを落としました」という
ダイアログが5つぐらい出ます。グラボの必要スペックを見ると電源350w
以上必要と書いてあり家の電源はちょうど350wで電力不足の可能盛大なのです。
電源スレはいっぱいありすぎてここに書き込んでしまった次第であります。
デバイスマネージャーで確認したところこのデバイスは正常に動作しています
とでています。
普通に電源を容量の大きいものに交換すればいいのでしょうか?
電源を買い換えるのは初めてです。
スペック
CPU:Pen4 2.53GHz Intel Socket478
メモリ:DDR400 PC3200 1GHz*2 メルコ
HDD:250Ghz Maxter 7Y250M0
グラボ:ELSA GeForce7300GT ELSA GLADIAC573GT AGP 8x
サウンドボード:Sound Blaster XFi Elite Pro
光学ドライブ:Panasonic LF-M721
電源:中国製のケースに付属していた電源350W
モニタ:MITSUBISHI TFT RDT175M-S
18:Socket774
08/02/13 19:43:06 78aRTRzV
>>5
AGPギャラクシー銀河の7900GSだが、ゆめりあ最高1024が33300くらいだ。
OC解除BIOSにしたせいだろうか。あまりの低性能さにがっかりと肩を落とした。
19:Socket774
08/02/13 19:43:14 PgIj/u7b
aswedrftgyhujikolp;
20:Socket774
08/02/13 19:47:16 dQ8GAaPS
>>19
日本語訳:「>>17 >>17 >>17 でもそんなの関係ねぇ」
21:Socket774
08/02/13 20:05:29 lxDmc9Xm
>>17
7300GTに外部電源端子がついてれば電源挿してあるか確認しとけ、挿さってて警告出てるなら多分電源が原因だろ
スペック見るにそれほど高望みしてないだろうから剛力の500Wくらいのでも買っとけ
22:Socket774
08/02/13 20:07:11 sGkAh0j9
AGP板VGAボード近況。
NVIDIA:
PCI-EではGF8000シリーズ全盛の現在だがAGPはまったくやる気なし。
一時期出るといわれたAGP版GF8600もNVIDAがベンダーに作っても今後
AGPのドライバを提供するつもりはないという噂も結局流れたらしく
NVIDIAとしてはDirectX9対応のGF7000シリーズで打ち止めか?
現在のAGP版ハイエンドはGF7950&7900シリーズだが発熱&設計の問題を
抱えており定格使用ですら一年持たないで壊れるという報告が多く実用
ではミドルエンドのGF7600がベストかも。
ATI:
NDIDIAのやる気の無さとは逆にDirectX9対応の1xxxシリーズ&DirectX10対応
の2xxxxシリーズをリリース、今年1月にはDirectX10.1対応のHD3xxxシリーズ
のミドルエンド、HD3850をリリース。
現在のAGP版ハイエンドはX1950シリーズ&HD3850か。HD3850は現在入手困難で
報告がないので今後の報告次第ではHD3850がAGPボードのTopパフォーマンス
カードになるかも。
(2xxxシリーズはドライバの不具合のせいなのか動作不良に悩む声多し)
23:Socket774
08/02/13 20:11:24 +aYdZhiM
恥ずかしいからミドルエンドじゃなくミドルレンジって言えよ
24:Socket774
08/02/13 20:22:39 lxDmc9Xm
>>22
エンドの意味が分かってないらしいな、中学生レベルの英語も理解できないのに無理して長文書くな
25:Socket774
08/02/13 21:02:41 5wsqp+SW
>23-24
散々ガイシュツ
26:Socket774
08/02/13 21:59:23 XaNuyXzO
>>12-13
貼るならテンプレと重複してないか確認しろよ
27:Socket774
08/02/13 22:15:08 wkM5VuB6
オールレンジのAGPグラボってどれです
28:Socket774
08/02/13 22:16:25 JFcNVoQP
そんなものは無い。
29:Socket774
08/02/13 22:25:45 W518DjJH
前スレ使い切れよ
30:Socket774
08/02/13 22:39:41 dQ8GAaPS
>>26
>>12は認めるけど>>13は認めん。
>>22
直せばテンプレいけるよ
31:Socket774
08/02/14 01:00:26 2pBiz/cj
08.02.13 新製品「GF4000-A64」GeForceMX4000搭載AGP8x対応グラフィックボード
URLリンク(kuroutoshikou.com)
32:Socket774
08/02/14 01:02:46 bvhMfhNA
な、なんだってーっ!
33:Socket774
08/02/14 01:09:18 ice/k0ce
>>31
> AGP 8x(3.0専用)
> ※AGP1.0(3.3V)専用マザーボードでは使用できません。
説明見て笑った。人を舐めてるとしか思えんわ
34:Socket774
08/02/14 01:11:39 bvhMfhNA
ネタとしか思えない新製品だ…
古い鯖用途ぐらいしか思いつかない。千円くらいかな。
35:Socket774
08/02/14 04:23:39 E+Vbhm5c
昔の基板とチップの余りもんの組み合わせだろうなあ。
RGB15ピンの位置とか当時のリファレンスっぽい。
36:Socket774
08/02/14 04:45:18 iZypaAjl
【CPU】 Athlon 3500+
【M/B】 ASUS A8V
【メモリ】 BUFFALO 1G*2
【グラボ】 BUFFALO Gef6600GT
【HDD】 120G*2
【その他】 SoundBlaster Audgy Value
【電源】 AQTIS 400W
【モニタ】 15inch
このたび3D性能を上げたいのですが、おすすめのグラボはありますか?
最近の無料ゲーで標準的な設定でぬるぬる動く程度でいいです。
37:Socket774
08/02/14 06:11:33 d+QCVlg6
>>36
発熱と性能と価格から見て、一番妥当なところは7600GTかな
38:Socket774
08/02/14 07:10:50 iZypaAjl
>>37
レスありがとうございます。
自分も7600GTあたりがいいのかなぁとは思ってたんですが、
7600GTのスレのテンプレに「・ゲフォ6***から乗り換えはそれほど劇的効果が感じにくいかも」
っていうのがあって、ちょっと自分でも躊躇してました・・・。
39:Socket774
08/02/14 07:23:03 whvZSRjW
CPUあげた方が最近の無料の3Dゲーは効果あるかもしれんね
40:Socket774
08/02/14 08:46:47 AZOVU1kL
クロシコといえば
URLリンク(kuroutoshikou.com)
こんなのPCIで出してるんだからNVIDIAがなんんといおうがAGPも期待して・・・いいよね?
41:34
08/02/14 09:26:06 Idpd1XrX
>>11
サンクス
42:Socket774
08/02/14 10:20:27 I8powJta
>>11=>>41
SEOサービスS.K.
他人になりすまして、いい加減にしろ
43:Socket774
08/02/14 12:04:13 d+QCVlg6
>>38
>>5
ゆめりあベンチで約2倍ですぜ
44:Socket774
08/02/14 12:29:37 IzNmfDm3
>>1乙
URLリンク(www.youtube.com)
45:Socket774
08/02/14 14:38:37 vqXLt6bF
MBがAGP4xなんだが8xのカードでも動くのね
46:Socket774
08/02/14 14:59:07 ice/k0ce
現在まで4xで動かない本当の意味での8x専用カードはない
カード自体は4x8xのユニバーサルでメーカーや代理店、販売店が4xの保証をするかしないかだけ
47:Socket774
08/02/15 08:43:54 qkgpyvyG
済みませんAGPのGeForce FX5700の動作が怪しくなってきたので
RD7000-LA64C (AGP 64MB)って性能的にどちらが上でしょうか?
たいして変わりませんか?
48:Socket774
08/02/15 09:20:52 Bic23g05
Radeon 7000とFX5700だけの比較なら、大幅に低くなる。
2Dでもゲームとかするなら止めた方がいい。
予算が許すならGalaxyの7300GTにしておいたほうがいいよ。
49:Socket774
08/02/15 14:36:09 CgEw+P9J
>>47
ラデ7000はもう骨董品の部類だから超遅いよ。遅いってレベルじゃないかも。
無難にGF7300GT以上、ラデX1650以上いっといた方がいいよ。全然速いから。
50:Socket774
08/02/15 14:56:22 qkgpyvyG
>>48-49
ご助言ありがとうございます
もう5年以上使ってるマシンでマザーには(Aopen AX4C)
オンボードの端子も無いので取りあえず出力できれば良いかな
と思って価格の安いものを中心に調べてました。
遅いというのはゲームだけではなく通常のDVD再生やニコ動見たりするのも
影響があるのでしょうか?
51:Socket774
08/02/15 15:40:15 FZ8p4A7U
だめすぎだろ。T&L(DirectX7)すら付いてねー。
52:Socket774
08/02/15 18:09:41 U4rBFl0S
low-profileのAGPで一番性能が良いGeForceは
6200ってことでいいですか?
Radeonだとこれを凌ぐものもあるのでしょうか。
53:Socket774
08/02/15 18:27:32 RVXHCgdp
新品では存在しません。
54:Socket774
08/02/15 18:31:07 Bic23g05
↓のPCI・HD2400PROはおそらくAGPの6200Aより性能が高いな。
URLリンク(www.pc-idea.net)
55:Socket774
08/02/15 18:38:26 Bic23g05
あー、ロープロブラケット付属してないかもだな。
見た感じ他のカードのブラケット流用できそうではあるけど。
URLリンク(www.newegg.com)
まあ自作板なんだから、ケース交換くらいしようぜ。
56:Socket774
08/02/15 18:54:02 CgEw+P9J
>>50
とりあえずラデ7000だとその古いPCの足すら引っ張るレベルだと思うから
少なくとももうちょっと世代が新しいの買った方がいいと思う。
3000円でも機能考えると割高だよ。一番安いおすすめは7300GTかな。
>>52
以前はX1050(9550)の128bitのがあったんだけどね。たぶんこれが最強だった。
57:Socket774
08/02/15 19:04:50 Bic23g05
>>50
DVDとか見るなら、Radeon 9550の64bitのものでいいんじゃないの。
値段も7000とほとんど変わらないっしょ。
58:Socket774
08/02/15 19:11:26 qkgpyvyG
>>57
URLリンク(www.twotop.co.jp)
ASUSTeKA9550/TD/128M ☆FANレス 3980円
こんな感じですか?
確かに予算に見合ってます、ありがとうございました
59:Socket774
08/02/15 20:32:30 Xs2CQYfc
>遅いというのはゲームだけではなく通常のDVD再生やニコ動見たりするのも
>影響があるのでしょうか?
RADEON7000でもそのくらいは問題ない。地雷のSDRAM版でも平気。
DVD再生支援だってMC、IDCTと付いてるし。
HW TnLは3D AnalyzerでCPUエミュレートさせると問題なく使える。
60:Socket774
08/02/15 22:33:36 spwLN/q8
pc6台に6200Aあたり
刺そうとおもったけど
4万円前後行っちゃうんで
オンボード程度で我慢して
潔く新しいpc買うわ・・・・
61:Socket774
08/02/15 22:40:27 X+dov8BO
>>52
以前はX700の128bitのがあったんだけどね。これが最強だったにしてもデカ過ぎた。
62:Socket774
08/02/15 22:50:52 spwLN/q8
GF4000-A64
RADEON7000
X700
とか聞くと本と凹むわ・・
さびしいから
ためしに1個だけ
AOpen Aeolus S62-DLP128A D3
を買ってみようかな
128bit メモリクロック800? 173mmで刺さらないかもAGP2.0では駄目かもと
も思うけど
63:Socket774
08/02/15 23:08:16 3Rvt2cbL
6200ってAGP1.0でも使えるやつあったと思う
64:Socket774
08/02/15 23:39:27 fMs4p3YC
あるよ。使ってるし。
65:Socket774
08/02/16 11:59:16 UdIgZJ9h
7300GTを買おうとおもうんだけど,相場7k~8k位であってるよね?
66:Socket774
08/02/16 12:00:01 UdIgZJ9h
申し訳ない,あげてしまった.
67:Socket774
08/02/16 13:12:00 q15oxft7
激安メーカー品が7-8kで、それなりのメーカー品だと10k-12k位。
FX5700からグレードアップしたくて調べたんだけどね。
でもその程度のグレードアップならお金が勿体ないって声もあるんだよね。
予算もないし今更AGPに何万も出すのもだし…後何年も使う訳じゃないと思うし。
と言っても5700では辛い。
これでも体感できる程度に速くなるかな?
68:Socket774
08/02/16 13:19:39 UdIgZJ9h
>>67
なるほど,ありがとう.
確かに今の時期微妙だよね.正直,VGAの前にCPUがいっぱいいっぱいだし.北森に9500proはきつい・・・
とりあえずギャラクシーを探しに秋葉にいってみるかな.
69:67
08/02/16 13:46:21 q15oxft7
>68
自分も北森の2.4ですよ。でもまだグラボの方が負けてる感じはします。
ゆめりあベンチでは1024(最高)で2800。
数字の上では倍以上行くはずだけど、ゆめりあベンチは負荷が低いからあまり参考にならない…。
諸氏のご意見求む。スペックは北森2.4Gからお察し下さい。
てっちりかなあ?
70:Socket774
08/02/16 13:56:56 UdIgZJ9h
>>69
おおナカーマ.俺は2.4Cだよ.
71:Socket774
08/02/16 14:18:09 OSMmY503
2.4B→9500Pro→AIW9600Pro
3.0C→1650Pro(DDR3)
3Dゲームもしないしたまに動画見るくらいだから1950にはあえていかなかったけど
後悔していない
モニタがCRTなので画質ってか見映えは好みってことで
72:Socket774
08/02/16 17:13:05 QHuecnb9
げふぉ5200fxから虹HD2600PROに乗り換えることにしますた。
虹になることで何か注意することありますか。
73:Socket774
08/02/16 17:17:35 5P5vY+j8
>>4とか
74:Socket774
08/02/16 17:19:46 9dYn3N8O
涙がにじんでいる 君の瞳見れない僕
75:Socket774
08/02/16 18:21:13 mNPTfKHC
>>72
標準Catalystではサポートされない。ドライバは付属のものか8.1HotFixかの2択
黒抜けやブラックアウト、リブート、ゲームが途中で何の前触れ無く落ちても泣かない覚悟
前のビデオカードはしばらく処分せずに持っておきたい
虹というのがよくわからんけれどこんなとこかねえ
76:Socket774
08/02/16 18:37:29 QHuecnb9
>>73-75
ありがとう。
で、74はどういう意味?
77:Socket774
08/02/16 19:18:21 9dYn3N8O
TUBE
78:Socket774
08/02/16 23:52:17 z9pDQ5Bg
ところで、9600XT使ってるけど、
起動直後ディスプレイに出力される映像の質が微妙に荒い(5cmぐらいに近寄ってみるとわかる)
だが、20分ほど稼働させていると元の質に戻る。
AGPなんだけど、玄人志向の9600相当のボードでもこの現象が起きた。
NVIDIAではこの現象は見られなかった・・・
ドライバ入れ替えてもだめ。アパーチャサイズ買えてもだめ。倍速変えたらブルースクリーン。
79:Socket774
08/02/16 23:56:42 mbwTYSRs
>>78
コンデンサ抜けてきてるんじゃない?
80:Socket774
08/02/17 00:23:55 cppd1QGg
寒いからじゃね
81:Socket774
08/02/17 00:31:12 iyhjQU9K
AGPのGeForce2MXを久々に使おうと思ったら、NVIDIAにドライバがありません。
Legacyを選択してもGeForce2が出てきません。
付属CD-ROMもどっかなくしてしまいました。
ご教示お願いします。
82:Socket774
08/02/17 00:57:49 Do/h54Mm
>>81
使用OSくらい書けよ。me以降あたりのWindowsならGF2のドライバなんか最初から
OSに入ってるだろ。
83:81
08/02/17 00:59:30 iyhjQU9K
申し訳ありません。
Win2kProとXPProです。
84:Socket774
08/02/17 01:01:04 e5opWgmi
メーカーHP
85:Socket774
08/02/17 01:08:09 Do/h54Mm
>>83
デバイスマネージャーでドライバーの更新してみるとか、
もしくは、↓から80番台あたりのForceware持ってくるとか
fURLリンク(download.nvidia.com)
86:Socket774
08/02/17 01:35:40 Do/h54Mm
2kとXPだけならこっちの方が見やすいか。
URLリンク(www.nvidia.co.uk)
GF2に対応してる最新となると94.24あたりかな。これのInternational版
を使うなりあとは自分の好みでどうぞ。
87:Socket774
08/02/17 01:46:30 ErX/5zPn
>>81
Geforce4MXで検索すると93.71がヒットする。
ちなみに2000とXPなら94.24あたりでおk
うちは、geforce2MXには84.43つかってるけどね。
本当なら56.xx辺りが良かったと思う。
88:Socket774
08/02/17 14:06:15 9bBlgwi9
ok
89:Socket774
08/02/17 19:23:53 T0LxHZ4A
【CPU】 Athlon3200+
【M/B】 K8VT800Pro
【メモリ】 2G
【グラボ】 ASUS N6600GT/TD/128M
【モニタ】 17インチ一つ
グラボだけ変えて17インチのモニタ足して
デュアルディスプレイの環境を整えたいんですが、
おすすめのグラボありますか?
使用用途は軽めの3Dゲームを片方しながら
ネット見れるぐらいで
マザボから変えると結構な額が飛びそうなもので
90:Socket774
08/02/17 19:49:54 cppd1QGg
PCIにFX5200でも差せばいいんじゃね
91:Socket774
08/02/18 00:18:06 UgS2YAvR
>>89
2600Proあたりとか
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
92:Socket774
08/02/18 01:24:07 tHfkZgGR
>>89
ラデ9550でいいんでない?
93:Socket774
08/02/18 13:36:43 apB/1yf+
前スレで3850を購入したものです。
athlon64 x2 4400+を入手したのでマザー買ってきて換装してみました。
cpuとマザー以外は以前のままです。
なぜか3DMARKは起動せず。
ゆめりあベンチは50000弱まであがりました。
ガンダムタクティクスベンチは最高設定でpoorからgoodへあがりました。
94:Socket774
08/02/18 15:40:48 93/k2UIV
>>89
普通に今のままでできるんじゃないの?
デュアルDVIにしたいんなら、1950PROがお勧め。
95:Socket774
08/02/18 18:40:52 nDpXYY0v
>>93
レポサンクス。
ところでタワシで長時間シバいたとき動作不安定になったりする??
スコアも予想通り高いし後はGF79系みたいに不安材料は熱暴走だけだな。
なんともないのなら前評判どおりAGPでの新たな最強VGAの誕生か。
96:Socket774
08/02/18 19:10:31 VuyjqAZ8
>>95
でも何所にも無いんだよね>HD3850 AGP
在庫切れとか入荷予定とかそんなレベルじゃなく、リスト自体無い。
なんか都市伝説だったんじゃないかと思いそうになる。
97:Socket774
08/02/18 19:19:37 0oFrULaR
>>93
3DMarkは起動時オプション -nosysteminfo か
パッチ( URLリンク(www.futuremark.com) )でいけると思う
あとよければ教えてほしいんだが、付属ドライバのバージョンは?
使ってるドライババージョンは?
ベンチマークを数時間~一日くらいループさせて問題ない?
98:Socket774
08/02/18 19:29:59 DZXi+Q+D
さすがにベンチ一日は普通のユーザーはやる必要ないのでは、と思う
OCする人が安心したいために確認するのはありだけど
にしても3850売ってないよね。3450とか3650も出たら売れそうなんだけどな
99:Socket774
08/02/18 20:07:31 mz0XiU8G
URLリンク(news.kakaku.com)
URLリンク(www.sapphiretech.jp)
これ、今日付けの記事で近日中に発売ってことなんだが、
Radeon HD 3850 512MB GDDR3 ”PCIE” って型番おかしいだろ。
予約取ってたところは初回(2/20入荷)分は既に終了ってなってたからこれも極少量
で、また都市伝説になるんじゃないか。
100:Socket774
08/02/18 23:01:36 v5wUlgIe
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】Asus K8V Deluxe(AGP 8x)
【メモリ】 Samsung DDR200 PC3200 1G
【グラボ】ATI Radeon 9600 XT (128 MB)
【HDD】 Seagate ST3160023A (200GB)
【その他】 SB Audigy LS
【電源】 Seasonic SS-350AGX (350W)
【モニタ】 17インチ
最近のFPSがまともに動くグラボありますか?
101:Socket774
08/02/18 23:26:22 N2Vo8QGB
X1950買え
102:Socket774
08/02/18 23:52:51 S37xbku9
電源も換えないとまずそう
103:Socket774
08/02/19 00:05:40 CrDt8Dgx
最近のFPSならCPUも足引っ張るんじゃない?
104:Socket774
08/02/19 00:51:35 c8QUkr1y
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200)
マザーボード名 Biostar P4VMA-M
システムメモリ 2048 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce 6200 (128 MB)
用途 ゲーム(パンヤ、ロハン、グラナドエスパダ)
AGPならどのグラボがお勧めでしょうか?
GF6から7はあまり体感できない と読みまよいますた
105:Socket774
08/02/19 01:34:23 gH5NGQ09
HD3850買え
106:Socket774
08/02/19 06:59:43 RFGjnxDM
>>104
> GF6から7はあまり体感できない と読みまよいますた
この場合の6ってのは66GT、68無印~をさすと思うべきでは。
6200から76GS/GTにかえて体感しょぼいってことはないんじゃないかな。
用途にあるゲームはどれも知らないけどさ。
107:Socket774
08/02/19 08:31:03 urHxCqT1
GF6といっても上下幅は大きいんだけどな
6200から6600GTでもそれなりに体感できるほど差がある
108:Socket774
08/02/19 09:55:53 RUvkDOJ1
>>95
すいませんタワシって何ですか?
3DMARKを4回回してみましたが落ちたりなどはしなかったです。
>>96
自分はアークの通販で購入しました。今は売切れみたいですね。
>>97
無事に起動しました。pen4では4800だったスコアが8400に。
付属は7.21です。CD-Rに焼いてあるだけの胡散臭い代物です。inf書き換えてるっぽいですね。
現在は8.2を入れてます。付属ドライバのinfの中をコピーして無理やりぶち込んでます。
至らないことばかりだと思いますが、ほかに何かありましたらお気軽にどうぞ。
109:Socket774
08/02/19 10:07:15 MBNNUJfX
なぜ7300は話題にならないのだろう。
中途半端だから?
110:Socket774
08/02/19 10:27:16 QHI/abrX
7300GTは良品じゃないか。
111:Socket774
08/02/19 11:07:03 RUvkDOJ1
>>95
atitoolのことですよね?
さわり程度かもしれませんが30分まわしてみました。
室温24℃にて最高温度が60℃です。
15分が経過したあたりから最高温度は変わりませんでした。
とりあえずノーエラーです。
112:Socket774
08/02/19 11:10:25 Y24kK7ci
7300GTと7600GSは体感差あるくらい変わりますか?
変わらないなら安い前者買おうと思ってます。
113:Socket774
08/02/19 11:57:07 5LAr2qOt
動かすゲームの重さにもよるだろとしか答えられないだろ。
PCの環境(CPUやOSとか)も書いてないし。
もうちょっと頭使って質問を考えような。
114:Socket774
08/02/19 12:02:46 a0rUf13l
まあいずれにしろその程度のクラスでできるゲームなら大差ないな
115:Socket774
08/02/19 12:44:41 n6kJ5gTS
性能差はここみればわかる
URLリンク(www.amrstation.com)
116:Socket774
08/02/19 17:07:25 o9nRw67+
>>106>>107
なるほど
ではこいつあたりでいいかな?
Inno3D Geforce 7600GS 512MB DDR2 AGP
GT探したけど地雷商品しか見つけれなかった・・・
117:Socket774
08/02/19 18:26:01 6Tc/c7SW
Innoもメモリが定格より低スペック
定格800のところを667のメモリ積んでる
いいかどうかは本人次第だからなんとも言えない
118:Socket774
08/02/19 18:41:20 0rhCfMB3
ずっとGeForce使ってて、7600GTから1950PROにしたが、
明らかに動画が変わったな。驚いた。
今のビデオカードなんて3D性能以外はどれも同じだろとか思ってたし。
119:Socket774
08/02/19 22:08:36 9l3uPW4w
>>111
サンクス。タワシのシバキとはそのことでおkです。
シバいて60度なら冷却もしっかりしているということですね。
動作も安定しているようだしこれはいいブツかもしれんね。
PowercolorのほかにSAPPHIREからもHD3850出るようだしAGPでは今年の注目かも。
まぁ、問題は慢性的な品薄が解消するかではあるが。
120:Socket774
08/02/19 23:37:23 reHJeKJo
品薄もだがドライバの方もなんとかならんとねぇ。
せめてパッチでもあれば・・・
121:Socket774
08/02/19 23:56:01 gH5NGQ09
もうさすがに引っ張りすぎ感のあるAGPビデオカードの品薄は解消しないでしょ。
品薄な上に、初めからPCIeのより高価で、ほとんど値が動かないままの高止まりで旬は過ぎていくし、
結局PCIeのに総とっかえして新調する方が、安くつくし高性能で選択肢は多いし・・・。
結局はメーカーやベンダーの業界の意図する方向に向かうしか選択の余地はないわけで・・・。
ドライバ対応の問題とかが良い例。
分かりきったことだけどAGPに先はないよね。今はただ時間の問題なだけ。
122:Socket774
08/02/20 01:15:11 SlrWAlOe
>>118
逆に いまだにGFがRadeに動画の面で追いついてないのかって感じ。
Rade9600のファンレスのやつが完全に逝かれて ついにクロシコ1950装着
(購入は9600逝かれかけで 1ヶ月くらい前)
ついでに 7年もったWin2000(うち CPUがp3x2>Ath>P4>Athと変わっても放置w)も
ついに再インストした。
123:Socket774
08/02/20 04:36:02 tpFMUWus
Palit 7300GT Super AGP 512MB DDR2
これを買おうか迷っています。
Palitって調べてみたけどレビューが少なく不安なんですが詳しく知ってる方いますでしょうか?
124:Socket774
08/02/20 04:43:31 MLoPMeuG
普通に安物
125:Socket774
08/02/20 07:59:55 lCGjVBMK
7600GS/512MBが千円差の9980円で売ってるからなぁ。
どうせならそっちの方が良い希ガス。
7300GT買うなら少しでも安い銀河の方を買って、OCしたほうがお買い得感が大きい。
まあ性能気にするなら、Innoの7600GT買うのが一番なんだけど。
126:Socket774
08/02/20 08:48:29 tpFMUWus
今日近所のPCショップ見て他に候補が上がらなければイノビの7600GTにしてみます。
数千円しか変わりませんし性能差も結構あるかと思いますので。
ご教授ありがとうございました。
127:Socket774
08/02/20 09:34:00 J8tue3fQ
>>121
まあ1社のアンケートとはいえ、こんな比率だしなぁ
URLリンク(www.4gamer.net)
128:Socket774
08/02/20 12:12:14 9cdB8aqp
>>119
くるくる回ってるタワシってシバキ中は止まってるのが普通ですか?
129:Socket774
08/02/20 17:10:04 J8tue3fQ
回ってなければシバキにならないです。
130:Socket774
08/02/20 19:30:31 T6I/x2D3
回ってちゃシバキにならんだろ。Scan for Artifactsボタンだよ
ってか温度表示グラフで一目瞭然
131:Socket774
08/02/20 20:32:20 d0dEHJ77
>>121
そう思って俺も、思い切ってPCI-Eに乗り換えた
どうせならってことで、8800GTにしてみた
組み上げてから思ったけど、ゲームは箱○でしかしてなかった
132:Socket774
08/02/20 20:46:21 KuRRdMTL
よし、俺のAGPマシンと交換だ
133:Socket774
08/02/20 21:18:17 SlrWAlOe
クロシコX1950いれて1日
MTV2000とRadeonX1000系は駄目だとやっと知ったorz
キャプチャPCなんぞMTVいれてから 安定してるのがあたりまえだったし
2ch映像板見に行かなくなって数年たつから 情報不足すぎだったorz
もっとやすくてちっこいGF7000系にすればよかった
134:Socket774
08/02/20 21:33:43 Zl4VkBB8
Cata8.1で直ってるよ
135:Socket774
08/02/20 22:37:58 0i9bcrV6
タワシのシバキの正解は>>130かと。
ただし個人的にはゆめりあベンチを連続ループの方が温度上がるなぁ。
自分はリドのGF76GTだが前者だと60度前半。後者だと70度前半という感じ。
136:Socket774
08/02/20 22:58:29 JGPqjOAt
未だにVooDoo5使ってる人いますか~?
コレクターとしては欲しいんだが、今更使い道もないしなぁ。
137:Socket774
08/02/20 23:40:58 TnSiHLK7
>>136
オブジェとしていいんじゃない?
ある意味この板の人たちはフィギュアとかより萌えるでしょ。
138:Socket774
08/02/20 23:46:04 mm6VNYew
コレクターなら所持するだけで満足せにゃ。
139:Socket774
08/02/21 00:02:30 bpVu53kq
Glideナツカシス
Vistaで動くのかな、Voodooは
140:Socket774
08/02/21 00:07:07 586TFa3T
HD3850 AGP入荷し始めましたね。
ということで、とりあえず1個注文。
141:Socket774
08/02/21 00:09:35 U6EQYfC5
シムをキーホルダーにはしてるなw
142:Socket774
08/02/21 01:48:55 I+bynli5
>>105>>140
HD3850ってゲームではどうなの?
3DゲームメインならGF7600GTのほうがいいの?
Radeon⇒動画再生など
GeForce⇒ゲームなど
ってイメージがあったのだが ググってたらHD3850が高評価だったので
143:Socket774
08/02/21 02:10:04 nJ+XRhcZ
7x00とHD3x00じゃ世代が違うがな・・・。
144:Socket774
08/02/21 02:41:03 mFGJhnjT
ATI純正9600XTで室温が低いと(10℃前後)ディスプレイに信号が届かずPCの起動に失敗する
1分ほどそのままにし、リセットすると普通に起動、やっぱりグラボ買い換えた方がいいかな?
145:Socket774
08/02/21 03:32:37 HxM1NIHL
ディスプレイに信号が届かないといってもそれだけでビデオカードが
原因と断定するのは早計じゃないか。もちろんビデオカードの問題の
可能性もあるが、普通寒い時に異常が出たら電源のへたれを気にす
るだろ。電源が原因の可能性は全く無いの?
146:Socket774
08/02/21 06:40:51 nAI96mlD
冬に調子が悪くなったら電源が怪しい。
あとはmotherboardのコンデンサ。
147:Socket774
08/02/21 07:00:56 nAI96mlD
ってマルチかよ。
148:Socket774
08/02/21 08:39:20 JQEq1zgc
>>135
fr-025.finalが一番温度上がる。
demo,loop,quality2で30分放置すれば最高温度が出る。
ゆめりあの比じゃないぞ。
149:Socket774
08/02/21 08:54:26 AkAsRJvA
>>143
それはそうだ
それをわかっててゲーム用とではどっちが良いか聞いてるのです
HD3世代のGFでのAGPなんてないだろ
150:Socket774
08/02/21 09:22:56 47VbvxsA
>>121
俺もDDR2が安いしCPUのクロックを上げたいっていうのもあってPCIeに
乗り換えたよ。
3870がすぐ使えて精神衛生上も良かったと思ってる。
151:Socket774
08/02/21 12:10:09 Ix0Duu64
>>130 135
ありがとうございます。
止まってるのが異常だとまずいと思いまして。
あとはゲームが安定して動けば問題ないと思いますが
時間がとれずにお目当てのOBLIVIONまだ開けてすらいません…
152:Socket774
08/02/21 14:46:57 T+Eb0l8I
9600xtはある意味の完成型だな。
一枚はもっといたほうがいいみたいな。
153:Socket774
08/02/21 15:17:02 Gvf5MFwM
今となっては買い替えたくなる性能じゃね?
GF7300 or 7600くらいは欲しい、それ以下でいいならオンボで我慢とか
154:Socket774
08/02/21 15:29:43 T+Eb0l8I
ファンレスで低消費電力の安定する最終機種みたいなイメージでね。
3Dゲームやらなければの話だけど。
155:Socket774
08/02/21 16:26:39 oWMEHHZT
>>154
その条件なら割り切ってもっと低価格・低消費電力・低スペックな新製品で選べるように思う。
156:Socket774
08/02/21 17:24:59 pyy92xh/
電力対性能比が最も高いのは、これから出る予定のS3 Chrome 400らしい
まだ出てないし、出たとしてもAGP版は無さそうだけど
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
157:Socket774
08/02/21 17:47:35 LBf3swzM
金額とスペック表に現れない未対応ゲーム数とかの面で駄目。
158:Socket774
08/02/21 18:38:08 pyy92xh/
PCIEだと最新オンボードとの勝負になるだろうから苦戦しそう
AGPで出してくれると面白いんだけどね
159:Socket774
08/02/21 19:21:55 yf48Rp3t
>>156
メモリーバスが64bitってだけで選択肢から消える
160:Socket774
08/02/21 19:50:03 IakiSJmQ
>>156
S3の言う”性能”が何を指すのかわからんw
161:Socket774
08/02/21 19:56:15 JQEq1zgc
S3の場合、今すぐ公言通りのスペックで出れば、それなりに需要あるかもしれないんだけど、
2~3年後に公言したスペックを大幅に下回って出てくるからなぁ。
162:144
08/02/21 21:57:28 mFGJhnjT
>>145
半年ほど前、それまで使っていた電源のファンの調子がおかしくなった事もあり、
電源は他の物に交換してみましたが、同じ症状がでています。
今の電源は剛力550w、HDD4台、グラボやマザーに補助電源は使用していない(必要ない)
PCの起動に失敗すると言う症状
HDDや各種ファンは動いている
電源ランプなども通常どうり点灯
HDDの作動ランプが常時点灯
そのままにしていても、OSの起動音などがしない為OSも起動してないと思われる。
グラボからの信号が届かずディスプレイに何もうつらない(最初の起動から30秒ほどでリセットをかけると画面がグチャグチャ)
その場合しばらく待ってからリセットをかけると通常起動
室温が低い時以外は起動の失敗はしない
163:Socket774
08/02/21 22:10:42 BBQEIqCf
グラボ故障の可能性も高そう
チップ自体はそうそう壊れないだろうがコンデンサ等あるし
そういえば、9800が壊れたって報告を最近いくつか見た気がする
164:Socket774
08/02/21 22:36:41 v9XN8uBd
コンデンサ容量が抜けてきてると予想
165:Socket774
08/02/21 22:40:37 xG3GALeq
>>162
うちも同じ症状だ、強制電源オフして再起動してる。
電源かマザーかと疑っていたが電源は換えても変化なし。
もしかしてグラボかもとおもって先日GF6200から、GF5200に変更したが
症状がでてしまった。やっぱりマザーなのかな疑ってるところ。
9600SEもあるので、交換しても症状が出るようなら起動中は問題が
ないので諦めようかと思ってる。
166:Socket774
08/02/21 23:33:18 iiPKT4wK
HD3000シリーズ買うヤツ、2Dアクセラレーションが無くなってるから注意しろよ。
古いゲームするならx1950にしとけ。
167:Socket774
08/02/22 00:15:20 fkGwny3S
とーしろな質問ですみませんが、アドバイス下さい。
死蔵品だったRADEON9800を、用途が出来たので再利用しようと思ったのですが、PCが起動しません。
BIOSに到達できない以前にエラービープすらならない始末です。
同じ物を2枚持ってて、もう一枚は同じPCに刺して正常起動するので、相性等の問題ではないだろうと考えています。
これって、GPUが逝っちゃったんでしょうか?
電源入れるとGPUは発熱してるので、動いてるのかなとも思い、ひょっとしてBIOSが飛んだとか?
目視の限りでは、コンデンサの膨張等異常は見られません。
可能性としては、次のうちどれが一番高いでしょう?
1.GPUが逝った
2.コンデンサのどれかが逝った
3.BIOSが逝った
識者の方々ご指導お願いしますm(__)m
168:Socket774
08/02/22 00:24:06 Dlwg0x9c
4.>>167が逝った
169:Socket774
08/02/22 00:42:46 uobHaeuy
俺も3850買ったんだけどPOWERPLAY無効になってない?
CATAに項目すらないんだけど
170:Socket774
08/02/22 00:50:07 8L6MlszK
SAPPHIRE HD 3850 512M GDDR3 AGP DUAL DVI-I/TVO
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
171:Socket774
08/02/22 00:55:25 /v1UDucf
ついにGeForceも9600まで来たからな。
俺も9600だぜ!とか見栄張るためなら9600XTも有力かもな
172:Socket774
08/02/22 01:01:44 fkGwny3S
167です。
>>168
いやちょっと笑かさないで。 まだ逝きたくないっすw
シャワー浴びてる間に、ちょっと思いついたので、パーツ墓場からPCIのグラフィックカードを掘り起こしてきます。
確か、S3のViRGEがまだ残ってたはず。
173:Socket774
08/02/22 01:18:16 fkGwny3S
再び167です。
1.AGPにも刺したまま、PCIのViRGEで起動
2.ATIのツールでボード情報取得
動く方の情報↓↓↓
adapter bn dn dID asic flash romsize test bios p/n
======= == == ==== =============== ============== ======= ==== ===============
0 01 00 4E48 R3xx M25P05/C 10000 pass 113-A07521-104
動かない方の情報
adapter bn dn dID asic flash romsize test bios p/n
======= == == ==== =============== ============== ======= ==== ===============
0 01 00 4E48 R3xx M25P05/C 10000 pass -
こんな感じです。
これってやっぱBIOS逝ってるという認識が有力でしょうか?
174:Socket774
08/02/22 02:13:19 fkGwny3S
またまた167です。
動く方と同じBIOSを拾ってきてflashしようとするとエラーで弾かれます orz
何度やっても弾かれるアドレスが違う事から、やっぱBIOSチップが死んでんでしょうね。
RADEON9800のBIOSチップでどれだかわかりますか?
難易度は高いかも知れないけど、ここまできたらBIOSチップ交換に挑戦してみたいと
思います。
どなたか教えてください。
175:Socket774
08/02/22 02:32:11 aEcwqVoX
RADEスレで尋ねた方が情報あるかも
176:Socket774
08/02/22 02:34:18 fkGwny3S
RADEスレですか。
逝ってみます。
177:Socket774
08/02/22 03:10:49 ClA2cyTF
>>173
そこに答えが書いてある。Flash type: M25P05/C
M25P05で調べるといい。↓STMicroelectronicsのこんな感じのCHIP
URLリンク(reference.techpowerup.com)
URLリンク(www.st.com)
ロゴのSTが目安になるかも
178:Socket774
08/02/22 07:19:43 fkGwny3S
おはよう! 167です。
>>173
すっごい有益な情報ありがとうございます!
173さんもATI使いさんなんですか? お詳しいですね^^
自分も必死でググったんですけど、それらのページには辿りつけませんでした。
参考にしてFlashの交換に挑戦してみます~
179:Socket774
08/02/22 08:31:00 fkGwny3S
167です。
>>178で173さんと書いたのは177さんの間違いでした。
ごめんなさい。
180:Socket774
08/02/22 11:19:43 KiuLgrQg
すいません質問です
SAPPHIRE X1650PRO GDDR3-512MB
のゆめりあベンチって測った人いますでしょうか?
テンプレのはDDR2版なもので・・
181:Socket774
08/02/22 11:33:30 qj+wpvjt
16000くらい
182:Socket774
08/02/22 12:02:26 KiuLgrQg
ありがとうございます!
早速買ってきます
183:Socket774
08/02/22 21:38:56 qw8iIqzD
質問です。
GeForceは動画が汚い、なんて言う方がいますが、
Quadroでも同じでしょうか?
184:Socket774
08/02/22 21:45:21 wri+4V8n
動画が汚いとか言ってるヤツに聞け。
185:Socket774
08/02/22 21:49:13 Hb7NKsr7
FX5200の動画に限っていうなら、ATI系より少し暗めっていうだけで
画質調整すればそこそこ見れると思う
186:Socket774
08/02/22 22:06:36 vmgFSdMr
ATIが
異様にきれいなだけで性能のほうは・・
そのため、かえって気持ち悪い
187:Socket774
08/02/22 23:02:52 Glt/OUag
HDMIでの出力がいい感じのありますか
HD2600XTあたり考えてます
ドライバだめそうだけど…
188:Socket774
08/02/22 23:10:27 rDT6rPdV
っHD3850AGP
189:Socket774
08/02/23 03:03:06 jWKuXXMh
ELSA GLADIAC 311 から Matrox G450 DH にレベルアップしたど
190:Socket774
08/02/23 03:19:43 V7cg1r0n
>>183
Quadroの何処に動画だけ画質の調整をする必要があるんだ?
そんなことやるなら普通のGeForceでやるっちゅうに。
191:Socket774
08/02/23 04:07:57 v3XvOO9C
パンツあげ!
192:Socket774
08/02/23 07:14:08 Azxdemoy
特定なCPUに特化したのか、CPU性能に極端に左右されるとか、逆にグラフィック性能さえよければ
良い結果が出るとかじゃなくて、
フェアで正確な総合ベンチソフトって何がありますか?
193:Socket774
08/02/23 07:32:57 xUx9KnHe
>>192
メジャーなのだと3DMarkとかタイムリープとかあるけどそれじゃダメなのかな?
194:Socket774
08/02/23 07:49:34 WdoZSUSd
3DMarkは>>108見るとかなりCPUに左右されてね?
195:Socket774
08/02/23 07:54:08 eKIHYfxI
まてまて、>>192が禿げ上がるほどバカなこと書いてるって気づけよ。
196:Socket774
08/02/23 07:59:18 WdoZSUSd
あーそうだね
総合的なベンチなら3DMarkは優秀か
192は何がしたいんだ
てか俺は何いってたんだ…
197:Socket774
08/02/23 08:00:05 dz3/dK6o
例えば、円周率の計算速度を調べるベンチじゃなくて、結果を調べるベンチって事なんだろうか。
198:Socket774
08/02/23 08:09:42 WdoZSUSd
ゆめりあとかはVGAが同じなら多少CPUに差があっても露骨にはスコアに差が出ない
やっぱ3DMarkが>>192でいうとこのフェアか
199:Socket774
08/02/23 09:03:26 qsTubuzE
3DMarkは4コアでさえあればかなり良いスコア出るぞ?
多くの3Dゲームは2コアすらマトモに使えないってのにw
200:Socket774
08/02/23 09:35:53 eeFeKkQs
最近のゲームは4コアでfpsあがるゲーム多いよ
UTとかsupermeとかロスプラとか
201:Socket774
08/02/23 11:03:46 fbqBLIKW
最近ベンチ結果を見るときは3DMarkよりゲームのFPSのほうを参考にしてる
3DMarkのスコアは全然ぴんとこない
202:Socket774
08/02/23 11:28:31 qsTubuzE
>200
や、そんなレベルの話じゃなくてww
203:Socket774
08/02/23 11:35:02 UnURJavc
レベル(笑)
204:Socket774
08/02/23 12:23:37 42yoO8Dp
最近、ビデオカード付けたのですが
Bios設定のオンチップ、バッファーsizeは、いくつに設定すればいいのですか?
★ビデオカードはゲフォシリーズのコア256M動作333Mhzの128bitの
AGPの×8専用です
★Biosのバッファーsizeの数値は8と16があります
205:Socket774
08/02/23 12:53:54 BFoC6CfP
バッファー
206:Socket774
08/02/23 12:58:00 UnURJavc
アジャパー1級の認定証を進呈する
207:Socket774
08/02/23 12:58:29 Z4ip7LI6
>>204
オンボードで使ってたとこにビデオカード増設したのなら
オンボードのVGAはOFFでいいと思う
切れないのならVRAM占有量は最低に
208:Socket774
08/02/23 16:02:10 SJdaCRR5
AGPタイプでコストパフォーマンスが高いのはどれになるでしょうか?
209:Socket774
08/02/23 16:33:12 eeFeKkQs
ない
210:Socket774
08/02/23 18:50:41 WqzIHE3J
AGP接続のオンボードVGA
これ最強
211:192
08/02/23 18:52:31 Azxdemoy
レスどうもです。
ちょっと言葉足らずでしたね、すみません。
CPU性能と書いたのは、Intelに特化されてるとか、AMDに有利になってるとか、そういう意味です。
グラフィック性能も同様で、ATIやNvidiaといったメーカーに特化されてるとか。
やっぱ3DMarkですか。
212:Socket774
08/02/23 18:53:27 UnURJavc
言葉足らずというより、言語力不足だろ
213:Socket774
08/02/23 18:56:57 Ckq+MF2H
>>208
NVIDIAでGF76GT&76GSと73GT。
ATIで1950&1650系でいいんじゃない?
214:Socket774
08/02/23 19:14:29 swe2Bw6t
用途は何だ?
ゲームやらないならX1950や76GTでもコスパは悪くなる。
215:Socket774
08/02/23 19:16:40 02kjXBuK
AGPの3850?
突撃したくなるから困る…
216:Socket774
08/02/23 20:49:07 MvFkCrxt
. . ̄ ̄¨~、
. . .i...`・、 ...`・、_ . . . .、.ナナナナナ」 . ./
. . .l .`・、 ....`-. . . . .’’ ゙, 、‐′
. 、! `・. ゙`・、_ .` ., . ----─‐‐ 、。<
! .| `・. ゙`・. ., . .! ゙1 , .。
. . . .; .} . .`・. `-、 、′ } . . .’ . /..’_ ...ン゙
. | 、| 、`・. .`・、 、’ . . . .’・ ...’./
. | 、| . . .`・、 . .`・、 ゙´
. | 、} . 、`・. ....`・.
. | .l . . . .`・. ....`・、
. | . . .| . `・. .、`-、
. | . . .! ゙`・. 、`・、
. | . 、| `・. ゙`・.
. l } 、`・. .`・.
.| . 、! .`・、 .`・.
.| | 、`・、 、`・.
.| | . .`・、 .`・、
.| | . .`・、 .、`・
.’ 、’ . . . .`
217:Socket774
08/02/23 22:48:09 +E4/4Ev+
人
\(^o^)/
(__)
ノ ノ
218:Socket774
08/02/24 03:49:08 oDh/bJFc
AGP環境でC2Dとか最新のCPU使いたくてもマザーが良いのないね・・・
変態は、チップセットが古いし(;´Д`)
219:Socket774
08/02/24 04:28:16 YNu4hcwM
それはもう、(自分の中で)AGP環境をバッサリ捨てるのに良いタイミングなんだと解釈すべきなんだよ。
現状の事実から、客観的かつ合理的に判断するんだ。
220:Socket774
08/02/24 05:41:57 uKcHnHio
金かかるなぁ・・・
221:Socket774
08/02/24 08:10:55 zDCvG3gS
512MBのDDRを4枚使ってるから、
そっくり再利用するために、オクでConroe865PEを虎視眈々と狙ってるよ。
しかし毎回高騰して見送るばかりだ。
DDR512MB*4を売れば、DDR2の1GB二枚買ってもお釣りがくるだろうし、
普通に新品の4CoreDual-SATA2買えばいいんだけどね…
x4までのPCI-Eスロットがなんか嫌なんだ…
222:Socket774
08/02/24 08:23:54 31pM5q0a
メインとサブのビデオカードがX1950proと6800Ultr。
Nvidia9番台が出たら買い換えようと思ってたけど、欲しいゲームがないから困る。
なかなかPCI-Eに移行できるタイミングが来ないわ。
223:Socket774
08/02/24 08:47:51 zDCvG3gS
まあ主流のゲームは4、5年、ずっと同じタイトルだしね。
最新機種でしかできないようなゲームをリリースするわけもなし。
X1950PROならあと2、3年は確実に現役張れそう。
224:Socket774
08/02/24 10:34:37 uHT14tQV
>>222
Number9と読んでRevolution4を思い出した
225:Socket774
08/02/24 15:22:11 tg4bq3ye
AGPでゲームやらないならUVD使える2400Proだろ
226:Socket774
08/02/24 21:51:41 eoXqDul2
最近、セレロン2.0GHzから北森Pentium4の3.2Ghz
メモリ512MBから2048MBに変更したので、
全体のバランス考えてついでにグラボも変更しようと
FX-5200からLEADTEK WinFast A7600GS に変更することにしました。
ゲームとかは別にしないので問題ないとは思うのですが、もっと安いグラボ
でも良かったかんじでしょうか
227:Socket774
08/02/24 21:55:03 0qYa5D40
うん
228:Socket774
08/02/24 21:56:32 7AdjcJJO
むしろ全く不要だった
229:Socket774
08/02/24 23:03:27 rE4IbRmo
そのFX-5200をよこしなさい
230:Socket774
08/02/25 01:18:40 bSpM5jls
>>229
省電力、静音のファンレス、クソ鉄板カードとして、5200は当分は持ってますよ。
7600は電源不足、相性の問題が出てくるかもしれませんので
231:Socket774
08/02/25 07:29:39 S85NJdwU
電源は1個あれば不足することはないとおもわれ
232:Socket774
08/02/25 07:35:33 Ibef1npL
7600GSとFX5200はぶっちゃけ消費電力そんなに変わらないんじゃね。
むしろアイドル時は7600GSの方が低いかもだ。
233:Socket774
08/02/25 08:08:11 R/U+AeL/
>>232
印象としてはね。5200はファンレスが多くて熱い熱い思われてる。
でもさすがに7600GSは5700くらいじゃないかと。
>>230
7600GSでヒィヒィ言うなら電源とっかえましょう。
234:Socket774
08/02/25 09:22:13 Y/dcf37U
玄人嗜好のFX5200買って、黒の多い画面でリデューサが酷くてサポートに電話したら、
「仕様です」ときっぱり言われた。
今となってはいい思い出だw
235:Socket774
08/02/25 21:12:14 wL+vj8/k
1950proより3850の方が要求電力低い?
236:Socket774
08/02/25 21:22:21 1Y6c9UX0
ぐぐれ
237:Socket774
08/02/25 21:33:04 6UyE1zT/
HD3850AGP を入れてみました。
ゆめりあベンチはXGA,最高品質で38000弱で速いことは速いがPCIE版より低め、
FFベンチは4000切ってしまうという惨憺たる状況・・・
ということで、7800GS OC版に戻しました。
性能良ければ,もう1台買おうと思ってたのに・・・orz
238:Socket774
08/02/25 21:38:26 dD+zxa9C
だったらそのHD3850俺にくれと言うやつ大増殖の予感
239:Socket774
08/02/25 21:40:19 CixLorzd
FFベンチじゃCore300MHzで動いてるだろ
実際のFF11だとバックバッファ大きくすると定格でストレス無く動くから気にしなくてイイよ
240:Socket774
08/02/25 22:15:38 0mKeT7S2
>>237
やっぱATiのAGPのはドライバがネックで駄目なんかな?
たしかPCIE版のは50000くらいが目安だったよね・・・?
いくらなんでも12000の差はでかすぎ
241:Socket774
08/02/25 22:23:33 J8g6BdUI
>>237
FFベンチは無視してOK
あれはCPUさえよければTi4200でもスコア出るから
それよりも、ゲームやればいいのに
ベンチで見切るのは早計過ぎるよー
242:Socket774
08/02/25 22:36:10 TD412lSm
>>237
動作クロック確認してベンチ取り直せ
いや、オマエに3850はムダだ俺によこせ
243:Socket774
08/02/25 23:33:00 aNuM9Mmc
>>237
自分はパワカラを入れてますが付属ドライブでも46000いきましたよ。
244:237
08/02/26 00:30:51 3bOK38Im
とりあえず, TurionマシンにHD3850入れて、ゆめりあベンチしました。
【CPU】 Turion64 MT-40
【Mem】 DDR PC3200 1Gx2
【M/B】 DFI LAN Party UT nF3 250G
【VGA】 HD3850AGP 512MB(Sapphire; GPU:668MHz; GDDR3:828MHz)
【VGA Driver】 8.452(製品添付CDから)
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Professional
【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】AGP AUTO: 48823, 49099, 49229, 49607, 49065
平均:49165
AGP 4X: 48524, 49128, 49212, 49526, 48679
平均:49014
AthlonXP2800+(FSB:133M)では, 38000程度だったのが、
Turion MT-40では、AGP 4Xでも49000。
私のメインマシンは, CPUがGPUの足を引っ張るようになってたのね・・・orz
245:Socket774
08/02/26 00:32:38 aGiny5xY
渋い構成だなw
MT-40かわいいよMT-40
246:Socket774
08/02/26 00:34:24 qTwK586L
ボトルネックはCPUよりFSBではないかと。
247:Socket774
08/02/26 00:38:45 W206S618
自分も北森3.4から4400+にしたら3000ほど上がりましたよ。
ちなみに今はサファのドライバ入れてます。
オブリを外にでるところまでやってもましたが問題なしです。
248:237
08/02/26 00:45:20 3bOK38Im
>>246
そうかもしれませんね。
その辺は, どなたか AthlonXP + nForce2か, Pen4での情報お願いします。
249:Socket774
08/02/26 01:10:34 PrwCzfF/
うち、AthlonXP2500+ & nForce2なんだが・・・・。
だれかHD3850AGPクレ
250:Socket774
08/02/26 01:55:29 aGiny5xY
>>249
同じくw
流石に手が出んのよね…
251:Socket774
08/02/26 14:08:40 2hqPqN55
ちょっと質問いいですか。
構成が、
CPU:Athlon64 3400+
メモリ:DDR400 1.5G
グラボ:Leadtek Geforce 6600 ドライバ84.43
で使ってます。
高画質ストリーミングとかx264エンコ済み動画を再生すると、
CPU使用が100%近くなってカクカクになってしまうんだけど、
これって7600GTとかラデのx1950pro付ければ改善できそうですかね?
それともCPUの処理が追いついてないだけ?
こういうときのボトルネックの判定の仕方あれば教えてください。
252:Socket774
08/02/26 14:21:37 E6mDTxuV
> ちょっと質問いいですか。
ダメですよ
253:Socket774
08/02/26 14:55:29 W4B0C3cD
動画は基本的にCPU。
そもそも『高画質ストリーミング』とか『x264エンコ済み動画』なんて不明瞭杉。
再生ファイルの解像度、平均ビットレート、フレーム数、圧縮形式、使用デコーダーの5要素は必要よ。
264の話だけどNV40系以外のGF6や7、X1600PRO系以外のX1X2はほぼ同じレベルの第一世代型HW支援(dxva1)だから変えても効果は殆ど無い。
(うろだけどGFはMPEG2対応VC1未対応、ラデはVC1対応MPEG2未対応だっけ?)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
HD2とかGF8等第二世代型HW支援(dxva2)でもエンコのオプション次第でHW支援まともに効かない。
なので現状マルチコアCPU使ってマルチコア対応のソフトウェアデコーダー使うのがベター
こっちWMV9のサンプルだけどそのスペックだと720は行けても1080は無理じゃないかな?
URLリンク(www.videx.jp)
254:Socket774
08/02/26 15:44:26 2hqPqN55
素早い返信ありがとうございます。
WMVのサンプル、720でさえ100%でした…。(たまに引っかかるだけで殆どスムーズだけど
普通にスペック不足っぽいですね。
このマシンも買ってから3年経つので、そろそろ買い替えでマルチコアに移行したいと思います。
キャプチャのエンコするからQ6600の値段改訂かQ9450あたりでも狙うかな…。
255:Socket774
08/02/26 21:14:30 5o0FXLVI
北森PEN4+GF7600GSで720スムーズ、1080は無理だた
256:Socket774
08/02/26 21:46:12 JZCNdMQJ
すいません質問です
パワカラのx1950pro AGPを入れたら、起動時やセーフモードは映るのに
windowsの画面になるとモニターからは対応同期信号が来てないと言われ
画面が映らなくなってしまいます
セーフモードで見ると一応60hz設定で、ドライバーを更新しても直らず
ATIのドライバーに至ってはwin2k用の対応ドライバーすら上がってません
これは実質win2kに対応してないということなのでしょうか・・
257:Socket774
08/02/26 22:17:38 4TApi/NO
Omega diver版でも入れてみたらどう?
258:Socket774
08/02/27 00:28:23 JmRUt+iC
もう片方の端子に出力されてんじゃね?
259:Socket774
08/02/27 00:33:44 JbmFatTD
>>251
AGPのFast WriteはEnableになってる?
BIOSの設定と、Sandraか何かでOS上でも有効になってるか
確認するといいよ。
ちょっとだけ近いスペック(Turion MT40+2G+GF6200)で
サンプルの720の方は60%くらいだった。
260:251
08/02/27 01:43:21 5u1KkhJ3
うん…Disableだ。
でもBIOS上に設定項目なっしんぐ。
ForceWareを新しくするか、チップドライバでも更新すれば活路が開けるんだろうか
261:Socket774
08/02/27 01:51:27 IFacTzz3
AGPのFast WriteはRiva tunerでいじれた希ガス
262:Socket774
08/02/27 03:12:03 QqnTRtMA
【OS】 Windows XP sp2
【CPU】 Pentium4 2.8 GHz
【M/B】 Intel D865 PERL
【メモリ】 バルクメモリ 512MB *2
【グラボ】 XIAi RADEON 9600 XT
AGP 8x
【HDD】 Seagate 120GB SATA
【電源】 ケースについてた 350W
【モニタ】 MITSUBISHI のCRT
【使用】 自作4年 ほぼ毎日起動
グラボである RADEON 9600XT のファンが変な回転をしているので
取り替えようと思うのですが、オススメのカードはないでしょうか?
田舎で四年前にはあった二件のPC専門ショップはすでになく、
あったのはヤマダ電機にあったバッファローのGeForce6200(一万円)のみでした。
思えばこのグラボ、最初からなんかこすってるような音がしてたな・・・
よく知らないメーカーのを買ったのがいけなかったか
263:Socket774
08/02/27 03:22:06 IFacTzz3
ファンだけが原因ならとっぱらって別に冷却するという手が。
オススメは用途によるんじゃね、といってしまえばそれまでだが6200一万はリテールにしても
割高感。
どうでもいいなら安めのファンレスをお勧めする。
264:Socket774
08/02/27 03:41:38 8GjHHHfY
笊にでも換装して凌げばいいんじゃないかな
後々一式交換しても新カードに使いまわせるだろうし
265:262
08/02/27 03:42:20 QqnTRtMA
>>263
リネとかFFと言ったバリバリの3Dゲームはやらず、
ネトゲはROくらいですね。後はアニメとか観てます。
我ながら半端に知識を持った中級者と言いますか、
自作してとりあえず動かせるくらいの知識はあるのですが、
冷却やら消費電力やらはサッパリでして・・・
追加で質問して申し訳ありませんが、
RADEON 9600XTはGeFoece換算ですと
どの型に似た性能なのでしょうか?
266:Socket774
08/02/27 03:49:05 QqnTRtMA
>>264
笊というのが分からなかったのでググってみましたら、
グラフィックスカードなどにザルマン製のクーラーを取り付けること
というのが出ました。
一年以内に新型PCに変える予定がありますので
グラボ自体に問題がなく、ファンだけの異常という今の状況なら
これでもよさそうですね。
267:Socket774
08/02/27 07:21:51 N5PHtqkY
>>265
FX5700あたりじゃね?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
268:Socket774
08/02/27 08:24:39 bj6xmrti
いまさらFX5700とか。黙って銀河の7300GT買っとけよ。
消費電力は9600XTと同程度で性能は大幅アップだ。
269:Socket774
08/02/27 08:51:55 5u1KkhJ3
>>261
RivaTunerで無理やり変えたらデュアルモニタ表示がおかしくなったorz
それにCPU負荷も相変わらずだ。
どうもM/Bのチップ側が対応してないらしい。
素直に買い換えたほうが良さ気…。
270:Socket774
08/02/27 09:11:18 QPkIft1r
>>256
Win2kのサポートははCat7.4か7.5で打ち切られた。
Catalystそれ以前のドライバ使うしかない。
271:Socket774
08/02/27 09:28:54 dIlEtqkr
>>256
Win2kにはCatalyst7.3までしかインストールできまへん
うちはX1600Proにこれ使ってる
272:Socket774
08/02/27 12:49:07 fqBB8Ms9
>>269
nVidiaもATiもだけど、PCIe-AGPブリッジはFastWriteに対応してないよ。
というかx264は解像度にもよるが、高画質ストリーミングと謳ってるならG92やHD2600,38xx辺りじゃないと普通に厳しいと思うんだが。
273:Socket774
08/02/27 13:13:22 5u1KkhJ3
う~ん、それでビデオカード変えて改善すればいいけど、
無駄だったら勿体無いよな…。
274:Socket774
08/02/27 16:15:43 tni5DD7d
>>269
マザーボードは何を使ってる?
275:262
08/02/27 16:46:07 QqnTRtMA
>>268
銀河で検索してようやく辿り着きました・・・
GALAXY TECHNOLOGYの
GeForce 7300GT が
TSUKUMOのネットショップで7980円でした。
意外と安いんですねぇ。
276:Socket774
08/02/27 17:13:42 +ZXHsxlI
>>275
最安はワンズ
URLリンク(www.coneco.net)
277:Socket774
08/02/27 17:17:49 1T5T7CG8
ちょっとまって銀河だとDDR2でないかい?
278:Socket774
08/02/27 18:42:32 OR5L0+8o
今じゃ中古でも無いとOCやDDR3verは無いと思うが。
一応GeForce 7300GTの定格SPECじゃないかな?
もう新品でAGP版Geforce7300GT/7600GS/7600GT共に
あんまり選択肢ないしな。でも近くの価格帯に7600GSの
安いのも有るけど。DDR2版ばっかだ。
279:Socket774
08/02/27 19:11:19 1T5T7CG8
確かに選択肢ないねぇ
280:Socket774
08/02/27 19:17:11 fqBB8Ms9
怖くて手が出せないHD2***系は一杯あるけどな。
281:Socket774
08/02/27 19:34:06 hyinOJKT
>>nVidiaもATiもだけど、PCIe-AGPブリッジはFastWriteに対応してないよ。
カタログ上はそうなのかもしれないけど
X1950PRO AGPに関しては、ON/OFFで速度が段違なアプリが結構あるよ
隠しで変則対応しているのかもね、よく知らないが
>>CPU:Athlon64 3400+
>>高画質ストリーミングとかx264エンコ済み動画を再生すると、
>>CPU使用が100%近くなってカクカクになってしまうんだけど、
>>これって7600GTとかラデのx1950pro付ければ改善できそうですかね?
>>それともCPUの処理が追いついてないだけ?
GPU変えても関係ないと思う、俺は3500+だけど結構ギリギリな再生ですよ
ffdshowの方の設定に詰めてコマ落ちしない状態にはなっているけど
282:Socket774
08/02/27 19:34:53 1T5T7CG8
消費電力やら値段やら考えてこれくらいしか探せなかった
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
283:Socket774
08/02/27 19:44:55 5u1KkhJ3
>>274
FICのK8M-800M
マザボとCPU以外殆どいじったけど、元はイーマのJ6442なんだ
まぁ元からこいつの伸びしろがないのは分かってたけど
>>281
ffdshowの設定で軽く出来るとは知らんかった
色々フィルタリングで重くなることはあっても逆はないと思ってた
284:Socket774
08/02/27 21:49:15 u8hBcapl
マザー:Aopen AX4SPE Max-2
グラボ:KUROUTO RD2600XT-A256H(ver8.420.0.0 付属CDドライバ)
ですがインスト直後、解像度変更(800×600→1280×1024)で強制リブートしまくり。
これはリフレッシュレートを85Hz→75Hzに変更すると、強制リブートはなくなったが、
他の解像度でも色々ありそうで、腑に落ちず。
ゆめりあベンチは解像度欄に640×480しか表示されず、実行すると途中で強制リブート。
3DMarkは起動直後に強制リブート。
と強制リブートしまくりでパソコンに優しくない状態です。
この組合せって相性わるいとかあるのでしょうか?
285:Socket774
08/02/27 21:56:32 UYY2LVtZ
>>284
AGPのHD2xxx系にある解像度変更に伴う再起動症では?
286:Socket774
08/02/27 22:23:42 u8hBcapl
>>285
早速、ありがとうございます。
ですがその再起動症についてどこか情報がありますでしょうか?
検索とかしたのですがキーワードが悪いのか。。
287:Socket774
08/02/27 22:43:23 35tswUsf
ALL-IN-WONDER X800XTとTheater 550 Proを昔買って未開封の俺はどうしたものか。
288:Socket774
08/02/27 22:46:23 JbmFatTD
>>272
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
> PCI Express高速インターコネクト(HSI)技術のサポートにより、 双方向のインター
> コネクト・プロトコル変換が可能
> Fast Writes(高速書き込み)とサイドバンドアドレッシングを含むAGP 8Xをサポート
とあるが・・。
>>283
> FICのK8M-800M
根本的な改善もできなさそうだし、買い替えた方がいいかもな。
289:Socket774
08/02/27 22:56:56 NKcEOUmH
>>272
(ノ∀`) アチャー
290:Socket774
08/02/27 22:58:39 KgSnRoQa
結局両方対応してました
291:Socket774
08/02/27 23:03:57 5u1KkhJ3
うん、カードは対応してるんだ。
でも俺のはマザボのチップが対応してないんだ。
だからForcewareの自動設定でoffになってるわけで。
無理やりonにしても表示崩れるばかりで何の改善もしないという…。
そろそろ買ってから3年だし、買い替えるのは別に構わんのだけど。
292:Socket774
08/02/27 23:09:08 UYY2LVtZ
>>286
ATi自体がAGPのHD2xxxxのドライバをサポートしなくなっているから情報はないのかもしれないです
私の場合、ログに0x50でWin32k.sysに問題が発生したというエラーが残っています
解像度の変更を伴うゲームをすると高確率で青画面です
Ωドライバーを使うことでメーカーが出しているドライバーよりも安定していますが
青画面が確実に回避できているわけではないので、いかんともしがたいのが現状です
293:Socket774
08/02/27 23:38:34 u8hBcapl
>>292
ありがとうございます。これはかなり深刻なのかもしれないですね。
生半可な気持ちで手を出すものじゃないのかも
>Ωドライバー
さっそく48442というのをダウンロードしてみました。
ATIツール類はそのままでドライバのみ入れ替えでいいんですよね?
とりあえずやってみます
294:Socket774
08/02/28 01:12:11 p/dy3MNu
>>ATIツール類はそのままでドライバのみ入れ替えでいいんですよね?
現状ATI Tray Tool使っているなら、ΩINST時のチェック外すべ
下手するとプロファイル別のショートカットが全滅になる
295:Socket774
08/02/28 02:13:40 kD4pivt0
>>277を見て気になったのですが、
DDRではなくDDR2だと何か不都合があるのでしょうか?
296:Socket774
08/02/28 02:33:10 E6CrFS69
>>291
つーか、AGPx4時代から、ネイティブAGPのカードでもFirstWriteがONになるのは何気に少ないよ。
FirstWriteは、勝手にGPUがバス越えてメインメモリにデータ取りに行く機能だから、
バスの帯域が逼迫すると、ドライバのコマンドと競合してすぐビジーになって落ちる。
AGP周りのタイミングに余裕が無い(特に安い)マザーだと、さらにバスがビジーになりやすいから、もっと落ちやすくなる。
そもそも、FirstWriteは、GPUにデータ送るときに、最低限のコマンドだけ送って、後はGPU自身にメインメモリまで
データを取りに来させることで、ちょっとでもCPUの負荷を減らすってだけなんで、CPUの負荷が気休め程度に
下がることを除けば、性能自体は殆ど変わらんよ。無理にONにする価値など全く無い。
297:Socket774
08/02/28 02:36:28 E2/Hy3o/
>>295
速い順にDDR3→DDR2→DDR
なんだけど、7300GTの場合はDDR2が標準っぽいから問題ないよ。
DDR3があればそっちの方がゲームにはいいけど、現状売ってないから仕方ない。
298:Socket774
08/02/28 02:59:04 kD4pivt0
>>297
回答ありがとうございます。
メインメモリのDDRとDDR2は互換性がなかったような気がしたので
ビデオカード搭載メモリもそうなのかと思い焦ってしまいました。
AGPに刺さりはしたのに、DDR2に対応してないから動かない、
とかだったら途方に暮れるところでした。
ファンがいよいよヤバくなってきたし、銀河の7300GT買ってみようかな
299:Socket774
08/02/28 04:09:08 QdZ3pmmH
AGP生きろ!age
300:Socket774
08/02/28 04:23:01 Ty+fFyTn
>>296
いや、そのバスマスタはAGPが元々行っている処理で
FastWriteはCPUがAGP方式でダイレクトにGPUチップへアクセスするための手段
通常、GPUはメインメモリに置かれたデータを読み取って実行しているけど
(リンクアレイチェーンのDMAC転送みたいなもの)
FastWrite ONだとCPUが直接GPUを叩けるようになる
301:Socket774
08/02/28 06:39:01 Pcv28my3
>>294
ありがとうございます。
現状、ツールつかってなかったので、全部アンインストして、
オメガをインストールしました
オメガのツールの方がシンプルでいい感じです
それより、強制リブートがかなり改善されて
ゆめりあが、640×480(それなり)しかないけど、最後までみれて感激
スコアは44583でした
あたりまえのことがこんなに幸せに感じるとは。。
302:Socket774
08/02/28 09:29:41 dT6HZrN5
>ゆめりあが、640×480(それなり)しかないけど、
ゆめりあスレのテンプレを見よう。
303:Socket774
08/02/28 13:30:58 9tAo6PqX
>>296
FastWriteの設定によって、動画再生支援使用時のCPU使用率に
明確な差が出るよ。
> 性能自体は殆ど変わらんよ。無理にONにする価値など全く無い。
昔はHD動画とか動画再生支援機能とかがなかったから、
問題にならなかっただけという気がする。
ビデオカードが安定しなかったら、FastWrite Off+AGP X4に、
っていうのが常套手段だったもんね。
304:303
08/02/28 13:43:47 9tAo6PqX
昔はHD動画とか動画再生支援機能とかがなかったから
↓
昔はHD動画とか動画再生支援機能の使用機会が少なかったから
あと、実際3Dゲーム系のベンチにはあまり影響なかったし。
305:Socket774
08/02/28 16:18:30 CatK6QcP
ここのテンプレのゆめりあベンチで出てる1300XTって、DDR2での数値?
DDR3だともう少し上がるって言うなら中古で安いのを見つけたので延命用に買おうと思うんだけど。
306:Socket774
08/02/28 16:20:50 pTvpoCHF
>>305
確か1300XT=1600Proなはずなんで1650ProのDDR3版の方がまだ中古でもありそうじゃないかな
307:Socket774
08/02/28 16:26:38 HMwTT0oF
Radeonは名前を換えただけの製品が多すぎ
308:Socket774
08/02/28 16:27:42 5Wx+bag2
>>306
中身は一緒なのに、1300→1650と品番上がってるから値段も無駄に釣りあがってる傾向が見えるんだよね。
たまたま行った中古ショップに1300XTのDDR3が転がってて、ヤフオク相場よりも安かったので。
309:Socket774
08/02/28 16:34:35 I+KKW046
7300GTも中身7600GSのDCじゃないの?
310:Socket774
08/02/28 16:43:23 o6b8widq
>309
DCじゃなくてユニットクローズ品。
311:Socket774
08/02/28 18:25:41 kD4pivt0
7300GTを注文してみたものの、
電力が足りるか心配になってきた。
何せケースに付いてた350Wなものでw
312:Socket774
08/02/28 18:33:36 GCARbpfw
350W電源で7300GT付けてパンクするPCとか、どんだけスゴい構成なんだろう。
初代ちーたん10k4Gが7台とかぶら下がってるのかな。
313:Socket774
08/02/28 18:53:07 2Nf8QJFU
250WでCPUプレスコ3.04で7300GTだが滅多に落ちない、安心しろ
314:Socket774
08/02/28 19:15:29 cSj1FMEO
305Wで7900gs使いの俺がきました
PCI Expressだけど
315:Socket774
08/02/28 20:22:41 D967PAEt
そうか・・・300Wで北森3.4G+RAID0+X1950XTも逝けそうだな
316:Socket774
08/02/28 21:14:08 ahjGMRBM
>>315
電源はわからんけど、CPUがボトルネックで1950は完全に活かせないんじゃない?
317:Socket774
08/02/28 21:35:20 Pcv28my3
>>302
ありがとうございます。ゆめりあベンチ(1024x768最高)で
テンプレくらいの数字がでました。正直、オメガなければ
もてあましてました。製品付属のドラバってPen4で使えてる人、
いるのがどうか。
318:Socket774
08/02/28 21:48:05 jAkntlai
HD3850AGPの購入を検討しているので、すでにお持ちの方に質問したいのですが
PowerColor製でPCI-Express版のHD3850は「ファンのコントロール不可、常にFAN全開でうるさい」
らしいのですが、AGP版も同様でしょうか?
また、SAPPHIRE製も「FANケーブルが2Pinなので回転数の制御が出来ないモデルみたい」
と考察されているのですが、実際はどうでしょうか。
319:Socket774
08/02/28 22:32:15 XuQdE1pC
SAPPHIREのHD3850AGP持ってるけど、FANケーブルは2pinだったよ。
ただ、ファン自体が小さいので音は気にならなかった。
で、放熱性が悪そうだったのでGV1000に付け替えた。
それよりも電源コネクタが専用(?)の8pinなので、付属のケーブルが絶対に必要。
EPS12Vと同じかと思ったら、pin毎の形状が入れ替えてあった。
320:Socket774
08/02/29 01:49:18 HjAxyB2+
>>315
それはやばそうだな、さすがに。
321:Socket774
08/02/29 01:54:35 w89y2NwF
400Wならいけるだろ。
X1950XT + HDD6台でもいけそうだ。
322:Socket774
08/02/29 03:11:14 zfOm5vEW
6年前に組んだPCです。化石なのは解かってるんですが、当時無い金と知識をはたいて作った思い入れがあるので、なんとか頑張らせてあげたいんです。
グラボ7600GSあたりに差し替えたら違ってくるものでしょうか。
OS Microsoft Windows 2000 Pro
CPUタイプ Intel Pentium 4, 1.8MHz
システムメモリ 512 MB (PC2100 DDR)
マザーボード名 GIGA BYTE GA-81RX(AGP 4x)
ビデオカード Canopus SPECTRA X20 (GeForce3 64MB)
電源400W
用途は現在、モンスターハンターフロンティアやパンヤなどです。(現状はなんとか動いている状態)
併せてメモリ増設は1024にしたいと思います。
(Win 2000だと1024以上は無意味だと昔言われた気がするのですが、出来るだけ多く積みます)
323:Socket774
08/02/29 03:17:05 I7NMefyW
多少は変わると思うけど、お金をかける価値があるかは微妙・・・
そのゲームだと、pen3 1.4G + 9800XTあたりでも普通に動いてしまうし
324:Socket774
08/02/29 03:23:00 zfOm5vEW
>>323
時間帯を超えた、超速レスに感動です。
ちなみに、私の>>322PCに積めるグラボとしては、何が最良だと思われますでしょうか・・・
もちろん動くには動くのですが、MHFなどは人の多いchだと当然ですがかなりカクついてきてしまうんです
325:Socket774
08/02/29 03:32:30 I7NMefyW
現状だと個人的には1950proあたりが入手性も含めていいと思います・・・
けど、
>MHFなどは人の多いchだと当然ですがかなりカクついてしまう
そこはCPUに強く左右される部分なので、ビデオカードだけでは解決しないはずです
CPUも含めてアップグレードとなると、もうちょっと貯めて新しいのを・・・と;
326:Socket774
08/02/29 03:56:44 zfOm5vEW
>>325
オススメのグラボについては理解しました。ありがとうございます!
なるほど、やはり限界点が目の前に来てしまってるみたいですね・・・
当時、よしケースはWindyだ、サウンドはフロントパネルのついたAudigyだ!と、後あとからコテコテくっつけたり入れ替えて、
結構思い入れがあったのですが、そろそろ・・・かぁ
用途をブラウジングやテキスト編集、表計算程度に抑えたサブとして生き残らせてあげるのが正解みたいですね
327:256
08/02/29 04:28:16 7qzKuGys
ありがとうございました
パワカラのx1950pro AGPの件ですが
Omega Driver版を入れたら何とか映るようになりました
ただ・・MTV2000などのオーバーレイ表示が死亡してるのと
S-VIDEO出力のsyncがズレてるのと
safeモードや再インストール時にリセットがかかるのは相変わらずです
この辺ってXP入れれば改善されるのでしょうか・・?
328:Socket774
08/02/29 08:15:28 hbmb6nuz
>>327
オーバーレイの問題はこれだな・・・
URLリンク(www.canopus.co.jp)
329:Socket774
08/02/29 08:50:08 hff51UDw
>>326
毎度だが、GALAXYの7300GTにしとこう。
512MBメモリと合わせて一万円で済む。
今の環境からなら、低費用で大幅に快適になることは間違いないから。
URLリンク(www.coneco.net)
330:Socket774
08/02/29 10:46:14 +1FI9wFv
中古でも構わないなら7600、6800系は安く売ってたりする。
なんなら6600GTでも十分かと。512メモリと6600なら5kで揃うし。
331:Socket774
08/02/29 12:53:15 /lx3qoIv
>>327
Cata8.1から直ってる
URLリンク(hartpower.mine.nu)
332:Socket774
08/02/29 13:53:26 MDVfvFHS
VGA 玄人志向/X1950XT-A256HW \12,800
AGP,RadeonX1950XT,DualDVI
安いな。
店頭だけか聞いたら、通販もOKだったから注文したが、あと残り一台って言ってた
333:256
08/02/29 14:46:07 yHCPwIR6
>>331
そのドライバーを入れたら全ての状況で起動時に
リセットがかかるようになってしまいました
あとちょっとだと思ったのですが・・
もうだめぽ(´・ω;;::..
334:Socket774
08/02/29 15:18:17 k2i3IUWp
>>332
先週GETした。
かなりお買い得だったと思う。
335:322
08/02/29 16:40:51 JKE7BWHh
>>329-330
ありがとうございます
明日あたり秋葉でもブラついてさがして見ることにします
336:Socket774
08/02/29 16:57:03 RH9JjKpw
>>332、334
見付からん
もう無くなったかな?
337:Socket774
08/02/29 17:13:48 MDVfvFHS
>>336
つエルミタージュ
338:336
08/02/29 17:17:39 RH9JjKpw
>>337
そこは見てショップには見に行ったけど無かったんだ
ありがとね
339:Socket774
08/02/29 17:26:38 MDVfvFHS
>>338
本来は店頭でしか取り扱ってないけど、電話して聞いたら通販も対応しますって話だた
朝の時点で残り一個。今日はもう店仕舞いらしいから確認するなら明日かな?
送料も500円と安いしお勧め
340:Socket774
08/02/29 21:51:56 wMPvCxoK
メモリ増設&スワップ領域を別HDDにするだけでXPってかなり快適になるんだよね・・・
341:Socket774
08/02/29 22:15:06 eCBvc0wD
【CPU】 intel P4 2.53GHz
【M/B】 ASUS P4PE
【メモリ】 DDR SDRAM 512 * 2
【グラボ】 GeForce Ti 4800 se
【HDD】 120GB
【電源】 400w
【モニタ】 19
PC買い換えるならDirectX10がもう少しこなれて来てからにしたいので
取り合えずグラボを買い換えてみたいと思うのですが
あまりPCのことには詳しくありません・・・
7300GTか7600GS辺りを買ってみようかと思うのですが
このグラボでちゃんと動くのでしょうか?
もしくは他にいい選択肢があれば教えてくださると助かります。
342:Socket774
08/02/29 23:02:36 QYvPkke/
自分がそのマシンを組んだときのように調べればいいだろ。
343:Socket774
08/02/29 23:53:20 Muv5MEem
そのスペックなら後5年は使えるな
344:Socket774
08/03/01 00:07:51 gfeZYs6V
>>341
そのPC、名前何ていうの?
345:Socket774
08/03/01 00:16:28 hMxn9r29
URLリンク(akiba.kakaku.com)
その他、クレバリーブランドのGeForce系AGP接続ビデオカード(いずれもバルク)が入荷したとのこと。
・7600GS 512/256MB:9,943円/9,418円
・7300GT 512MB:9,418円
これ安いな。
346:318
08/03/01 00:17:02 jb1VZ/qT
>>319
情報ありがとうございます
現状ではPowerColorもSAPPHIREもファンコン無効ですか…
HD3870ではBIOS書き換えかRivaTunerでファン制御できるそうですが
なぜそういうところでケチるのかと疑問です。
347:Socket774
08/03/01 08:21:45 SpUyOxPB
>>345
512MBは間違いなくDDR2だな。
348:Socket774
08/03/01 08:53:30 Yusafxj2
なんかずっと勘違いしてる奴がいるな。7300GTも7600GSも基本DDR2だろ。
DDR3なんて実質7600GTの7600GS-Zくらいだ。
> ・7600GS 512/256MB:9,943円/9,418円
> ・7300GT 512MB:9,418円
バルクのくせに高いな。
7300、7600で512MB積んでてもどうせ生かせないし、銀河7300GTの方がいいな。
349:Socket774
08/03/01 09:52:25 fbSK/QE1
X1650Proのボードを注文して品切れと言われたあとで、自分のパソコンには
MTVX2004HFが入っていてRadeonX1000シリーズだと>>328の問題があることに
気づきました。
X1000シリーズは避けなければならないとすると、3Dゲームはしないというこ
とで安いほうにして9550とか9550SEでいいですかねえ。それとも7300GTとかに
行っとく方がいいでしょうか。
ちなみに、今は865Gオンボでゲームはしたことがなく、WSXGA+かWUXGAの
解像度の2Dが遅くなければOKかなと思っています。
350:Socket774
08/03/01 11:51:17 q9M4cei2
もうMTVXを交換する時期なんじゃねーのか。
351:Socket774
08/03/01 12:00:20 3lTkuhtW
素人質問ですみません
AGPスロット規格2.0のM/B(4x)に、最近のAGP3.0専用規格のビデオカードは挿しても、一般的には動作するものですか?
352:Socket774
08/03/01 12:13:22 MgRgN9qs
テンプレにはなんて書いてあった?
353:Socket774
08/03/01 12:31:27 gfeZYs6V
>>350
今更アナログのチューナーボード買い換えるのもなぁ・・・という事で
オレの場合はXP使い続けるハメにw
ホント、カノプーにはねぇ。
354:Socket774
08/03/01 12:57:47 lp5ORdRV
豚程度のCPUでも、フルHD60fpsぐらい
余裕のカードあるかな?
355:Socket774
08/03/01 12:58:12 OGROAMfL
>>351
素人以前の問題だな
356:Socket774
08/03/01 13:51:28 XuI7AmE4
512積んでも活きないと言うより、遅いメモリで意味ないっていうのが多い。
ミドル以下のグラボだとメモリ容量多いけどメモリクロック大幅に下げられてるからね。
ってか暮ブランドのグラボって、玄人と同じような製造元?
357:Socket774
08/03/01 14:00:29 87tVvdbB
>>349
Cata8.1から直ってるって話もあるけど
358:Socket774
08/03/01 14:32:14 tgblPBBM
>>357
羽で確認したが直ってない。
359:Socket774
08/03/01 15:41:55 iPg/dTwr
GeForce到着。これより換装作業に入る。
RADEONのドライバの残骸とケンカしないでくれよー・・・
360:Socket774
08/03/01 15:43:55 DwrOoGqj
>>359
じゃあドライバスレのテンプレみて掃除しろよ
361:Socket774
08/03/01 17:47:05 gfeZYs6V
ATIからNVIDIAへ変える場合はあんまり真面目に掃除しなくても大体動くよw
362:Socket774
08/03/01 20:59:10 K34ZG6EZ
>>361
ATIからNVIDIAに変える場合はあまりデリケートにしなくても大体動くよw
363:Socket774
08/03/01 22:25:47 cbA6bcHI
>>162 >>165
ちなみに聞いとくが、マザボ、
URLリンク(www.geocities.co.jp)
にはないよね?w
うちの古いPCはこれに当たってて、起動困難になった。
AGPスレだとマザボも古そうだし、念のため。
364:Socket774
08/03/02 07:58:11 bCzt3BMb
>>358
羽バージョン2005とか、必要じゃないの?
365:Socket774
08/03/02 09:02:29 Mynj4kOA
>>364
それはMTVX以降しかドライバが用意されてないという罠
つまり、8.1以降でも結果は同じということ。
366:Socket774
08/03/02 09:56:49 +48JinV6
予算7000円前後
x8で中古でいいのほしい
なにがいい?
今日秋葉で買ってくる
367:366
08/03/02 10:10:07 +48JinV6
あげてすいません
Illusion系のゲームが全部できればいい
です
368:366
08/03/02 10:13:26 +48JinV6
ちなみにいままでは
性能のいいTi4200
をつかってました
369:Socket774
08/03/02 12:05:35 g7fJ0Vt9
てっちりでも喰ってこい
370:Socket774
08/03/02 12:35:37 TwMXtjyb
Tettily \5800GT
だが中古品はやめた方がいい
371:Socket774
08/03/02 13:06:42 V0VDRtXQ
URLリンク(kakaku.com)
このアタリで適当にみつくろったらいいんでないのー?
372:336
08/03/02 13:17:53 2fiCKz8X
てっちりってなに???????
食べ物?
具具ってもないし・・・
秋葉できも店員にでも
聞いてみるか
373:Socket774
08/03/02 14:13:52 qvX+09/h
トンキンにはないのかい?
374:Socket774
08/03/02 14:22:06 VaE2GywL
>>359
Guru3D使え。そしたら喧嘩しないし、幸せになれる。
375:Socket774
08/03/02 14:28:59 f4gnJOdL
HIS H26XQT512AN (AGP8X) ¥17,124
って高い?もうポチっちゃったんだけど・・・
376:366
08/03/02 14:48:18 GObYaAes
なんでPCIEXのが
やすいんだよ?
377:Socket774
08/03/02 14:58:05 9EuBZqiL
AGPの方がずっと高性能だからさ坊や
378:Socket774
08/03/02 15:04:13 H5z0CoT7
>>365
MTVX2004の話なんだが
379:Socket774
08/03/02 15:10:03 Xfu9ApHN
マジレスすると生産数(需要)の違いだね
380:Socket774
08/03/02 15:39:48 QiGoh8ls
GALAXY製品は日本語マニュアルがないんですね・・・
AGPへの接続は分かるのですが、
ビデオカードに付いている白い4pinの端子には
何を接続すればいいのでしょうか?
形から見て、電源ケーブルから伸びるやつにそっくりなので
これかなと思うのですが・・・
付属の部品にも電源分岐ケーブルがついていましたし
381:Socket774
08/03/02 16:10:54 67NS8z5t
>>380
補助電源ソケットだから電源ときちんと接続しましょう
しないと3Dゲームでフリーズしたりするよ
382:Socket774
08/03/02 17:24:02 hTO36CkK
↓のマザーボードを使っているのですが、規格がAGP 4X?のビデオカードでなにかおすすめ教えていただけませんか?
URLリンク(www.baber.com)
383:Socket774
08/03/02 17:37:41 PrssR7N8
>>382
用途も何も分からないんじゃ、アドバイスのしようが無い
このスレを 4X で検索しな
384:Socket774
08/03/02 17:48:16 hTO36CkK
>>383
レスどうもです。
4x対応でも8xの規格でも動くのですね。
けどやはり自分のマザーボードで8xのビデオカードを使うと十分に性能を使いきれないですよね?
説明不十分すみません;
用途はFF11、MHF、PSUなどのMMOです。
あと、今のスペックは
CPU:pentium4 2.40GHz
メモリ:ノーブランド1G
ビデオカード:Nvidia Geforce 6200
です。
385:Socket774
08/03/02 17:52:54 dCcMxUOQ
だから銀河の7300GT買っとけと何度いわせr
x4とx8の性能差は誤差程度だと何度いわせr
386:Socket774
08/03/02 17:53:35 gpivRIKP
普通に流通してる新品だったら一番高くても7600とか1650とかなんだから
好きなの買ったらでFA
387:Socket774
08/03/02 18:15:15 hTO36CkK
ぬう、すみませんせっかく調べ方教えていただいたのに的を得た情報を得ることができなくてorz
銀河・・・GALAXY製のこれで合ってますか?
URLリンク(www.mvkc.jp)
388:Socket774
08/03/02 18:17:41 YTvmsWbN
うっざ
389:Socket774
08/03/02 18:18:12 bwsi0pUA
的は・・・って突っ込んで欲しいのかな?
390:Socket774
08/03/02 18:18:50 bwsi0pUA
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
391:Socket774
08/03/02 18:27:34 hTO36CkK
あら、的を射た、でしたか;
誤用指摘どうもです。
ではそろそろうざがられてきましたので失礼します。
PrssR7N8さん
dCcMxUOQさん
gpivRIKPさん
YTvmsWbNさん
bwsi0pUAさん
どうもでした。
392:Socket774
08/03/02 19:00:15 /BSH+bUx
>>391
(ID)さん
この呼び方初めてだw
393:Socket774
08/03/02 19:23:13 gbmCoBl7
銀河の7300GTにHDTVケーブルは付いてるの?
オプションって書いてるんだけど
394:Socket774
08/03/02 20:57:42 PKvfPiM5
GF6800
256bit!
128MB
fan付き
中古
7500円で買った
勝ち組かな?
395:Socket774
08/03/02 21:05:27 HYGz5UHY
今日やったアホくさい事。
全て不動作品という事で買ったRade9800Pro5枚を起動試験。
3枚は何事も無く動作。
残り2枚は、一枚はAtiToolsでAdaptor not found。
もう一枚は表示がよくあるガビガビで、VGAで文字化けしまくり。
起動はするけど、同期とれない9800Proが一枚あるので、2個イチならぬ
3個ニでも作るかな。
表示がガビガビなのはRAMいっちゃってる? コンデンサ交換で直るかな?
あの表面実装のRAMを交換するスキルは無い orz
あと、HERCULES 3D Prophet III Ti 500(GF4)がXPのインスコ中に
ブルースクリーンでコケるので、BIOSアップデート。
現在XPインスコテスト中。
396:Socket774
08/03/02 21:09:20 dCcMxUOQ
>>394
惨敗
397:Socket774
08/03/02 21:14:00 AYlB22/v
>>394
新品で7600GSが買える
398:Socket774
08/03/02 21:18:44 hYYsT/Z0
>>395
5枚でおいくらで買ったの?
399:394
08/03/02 21:29:53 PKvfPiM5
これがデジタルデバイドというものか・・・
そりゃPCIEXPRESS
での話でしょ
AGPでGF6800\7500は
明らかに勝ち組
kakakuコムもびっくり!!!
間違いなくね
400:Socket774
08/03/02 21:32:42 3onBJywX
>>399
URLリンク(www.pc-idea.net)
401:Socket774
08/03/02 21:46:18 /8MAnEF4
>>399
>これがデジタルデバイドというものか・・・
知ったかさんは出直しておいで!!!!!
402:Socket774
08/03/02 21:48:10 HYGz5UHY
1200円だったかな。 送料は600円。
今更9800 Proとい言われるとそれまでだけど、RadeOn好きなんだいw
明晩は正常動作しない3枚の合体を行う予定。
1)BIOS正常で起動するけど、同期がみだれまくるヤツ
2)ATI Tools で ボードを見つかれないヤツ
3)ガビガビで、VGAで文字化けしまくりのやつ
パーツ取りは3)から行う予定。
1)は、Dsubコネクタの近くにあるヒートシンクが乗ってる4個の半導体が欠損。
ヒートシンク剥がそうとして半導体まで一個剥がれてしまった。
文字が小さくて読めないけど、なんとかかんとか391A 2F4Sとかって8ピンの
半導体。 これを3)から移植予定。
2)はBIOSチップの損傷の可能性があるので、3)の25P06V6を移植してみる。
3)は墓場へw
403:Socket774
08/03/02 21:52:58 nj6oxw0l
>>399
…よくそんな古い世代の奴を買う気になるもんだ…
Geforce 7600GSの定格と大してゆめりあでもゲームベンチでも
低消費電力・低発熱でも全く適わないのに。
安いと新品のInnoVISIONのは8980だし、その理屈でいくと負け組みでしょ。
しかも中古でわざわざそんな産廃良く買ったもんだ。全く理解できん。
404:Socket774
08/03/02 21:53:24 hYYsT/Z0
>>402
1800円で5枚届いてそのうち3枚まともに生きてるなら最高じゃない?
405:Socket774
08/03/02 22:06:10 Q7SQS7z7
>>399を本日のややウケ認定いたします
AGPビデオカードであらわすとGF6800くらいのランクw
406:Socket774
08/03/02 22:28:37 1x8tCy03
>>399
AGPの時点で負け組だってことに気付け・・
407:Socket774
08/03/02 22:41:41 H8WeW+1Y
デジタルデバイドwwwwwwwwwwwwww
408:Socket774
08/03/02 23:00:22 E1WRGGc2
おまいらひでーな。折角>>399は人生で数少ない勝ち組気分に浸ってんだからさ、
華麗に受け流してやるってのが大人ってもんだyp
>>400見て涙目になってるぞw