【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ63at JISAKU
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ63 - 暇つぶし2ch2:Socket774
08/02/02 19:57:16 RlASRwAn
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 79台目
スレリンク(jisaku板)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 158
スレリンク(jisaku板)
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ61
スレリンク(jisaku板)
ギコネコ先生の自作PC相談室 その20
スレリンク(jisaku板)
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
URLリンク(pc11.2ch.net)

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ68
スレリンク(jisaku板)

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ62
スレリンク(jisaku板)

3:Socket774
08/02/02 19:57:40 RlASRwAn
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 URLリンク(pc8.2ch.net) 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。

4:Socket774
08/02/02 19:58:01 RlASRwAn
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 URLリンク(www.microsoft.com)

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
   Vistaを入れるなら人柱覚悟でね。

5:Socket774
08/02/02 20:00:05 RlASRwAn
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。


★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 5焼鳥
スレリンク(jisaku板)
(´-`).oO(OCメモリ友の会 13枚目)
スレリンク(jisaku板)
ナイスな品質の良い電源 Part21
スレリンク(jisaku板)

6:Socket774
08/02/02 20:00:26 RlASRwAn
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)

7:Socket774
08/02/02 20:00:51 RlASRwAn
前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ62
スレリンク(jisaku板)

8:喜一
08/02/02 21:30:18 1tNwejDr
どうもです、板違いと言われ移動し、また板違いと言われたのですが
購入指南は本当にここでいいのでしょうか?

今PCを作るために(組み上げは手伝ってもらえる)パーツをそろえていたのですが、ビデオカードの会社が潰れてしまったらしく・・・
なので新しい物を選ぼうと思うのですが意見を聞かせてください

マザボ  P5K-E
なのですがいまのところ

EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB)

Inno3D Geforce 8800 GTS overclock (PCIExp 640MB)
で悩んでいます。悩んでいると言っていますが正直どこをみて判断すればいいかわかりませんwwwww
ショップで働いてる知人にいろいろ教えてもらいましたがいまいちです
とりあえず「4万前後で、Crysisとかのゲームがメイッパイ楽しめるビデオカード」がほしいです

このどちら(あるいはこれと別のもの)がいいでしょうか?

9:Socket774
08/02/02 21:32:34 5iRMe6IC
>>8
板違い

10:Socket774
08/02/02 21:45:22 OJmIojAe
>>8
ここでも見れ
URLリンク(pcparts.fc2web.com)

11:Socket774
08/02/02 21:59:41 Ze2tRphy
>>8
板違いって言われるのはテンプレ読めないからなんじゃない?

12:Socket774
08/02/02 22:46:59 xnxiDyLk
PC自作は初めてです。

【CPU】 Pentium Dual-Core E2200 Box (LGA775) \10880
【クーラー】 リテール  
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-1G-800 DDR2    \3180
【M/B】GIGABYTE GA-G33-DS3R LGA775(ATX)      \18680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 Serial ATA   \5680
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK          \10980

【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP(SP2) Home edition 32bit OEM版  \12480

【ケース】Antec Sonata Plus 550        \24700
【電源】 ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Iodata LCDAD195VB       \26444

【その他】 後々VGA(GF8600GTあたり)、HDDを増設予定です。
      また、Pentium Dual-Coreを選んだのは、予算の兼ね合いと
      45nmプロセッサが買えるまでの繋ぎの性能の両立を図るためです。
      足りないもの、変更したほうがいいことがあれば指摘をお願いします。


【合計金額】 \113024

【予算】 11万~12万円
【購入場所】主にTSUKUMO

【使用用途】 Web閲覧、Microsoft Officce、東方風神録など東方プロジェクト(2Dゲーム)
                写真の加工、DVD・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】マザーボードとメモリーなど各パーツの相性。
                        電源の出力、コネクタの数が十分かどうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい    

よろしくお願いします。

13:Socket774
08/02/02 23:13:45 8WGHA6W8
>>12
とりあえずメモリは同型品をもう1GB積んどけ
それ以外は特に何も無いわ。お上品構成で

14:Socket774
08/02/02 23:14:58 E7YkzhYr
【CPU】Pentium Dual-Core プロセッサー E2200 BOX品 \10,980
【クーラー】 Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) \3,979
【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) \9,580
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2 \15,800
【VGA】GIGABYTE GV-RX26P512H \11,500
【Sound】オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 \10,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK ブラック バルク品 (シリアルATA) \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista HomePremium 64bit [OEM版] バルクFDD(ブラック)セット \16,800

【ケース】Antec P182 \20,980
【電源】 OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+) \15,480

【Mouse】Logicool LX-3BK (オプティカルマウス/ブラック)\1,980  
【Keyboard】バッファローコクヨサプライ BKBUMCJ109ABK (USB接続 109キー スタンダードキーボード/ブラック)\2,980
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) \31,800

【その他】 ainex シルバーグリス Arctic Silver 5 \1,680
WACOM Intuos3 PTZ-631W/G0 \36,800

【合計金額】\198,000 [12,000ポイント]
【予算】 \190,000
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】WEB閲覧、画像編集(Photoshop)、2Dエロゲ(クラナド)

【指摘して欲しい所】CPUをCore 2 Quadに換装することを前提として、見積もりました。
快適に末永く絵が描けるような構成にしたいと思っています。
夏場の室温がけっこう高いので、冷却には気をつけたいです。
低価格でクアッドコア導入は魅力的だと思っていたので、Phenomも考えたのですが……。
クラナドは今月下旬に発売されるものですが、どうかvista64bit版に対応していることを祈るばかりです。
VistaスレではSP1が明後日の四日(米国時間)に発売されるらしいとありましたので、OSの購入は時期を見ようと思います。
自作はこれが初めてです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。 

15:Socket774
08/02/02 23:24:30 OJmIojAe
>>12
その構成(Q9xxx及び8600GTに変更を想定)なら、
ケースはP150搭載電源でもおk

16:Socket774
08/02/02 23:28:58 Ze2tRphy
>>12
>【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 Serial ATA \5680
160Gプラッタでいいの?容量は冷蔵庫の法則があるとしても250Gプラッタの方が連続データの読み書き早いよ。
後から足すなら最初から大きいHDD積んでた方がトータルコストも安いし。

>【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \10980
このリテールに使いたい機能があった?リテールが欲しければバッファロー辺りのOEMでもいいしそうじゃないならバルクでも十分なんだけど。

>>14
>クラナドは今月下旬に発売されるものですが、どうかvista64bit版に対応していることを祈るばかりです。
そんなことを考えるならXPにするか購入時期を遅らせたら?クアッド考えてるってのがYorkfieldのことだったら
いっそそっちまで待った方がいい。その時に改めてPhenomと比べたら?

というか64bit版Vistaが必要な人なの?

17:Socket774
08/02/02 23:30:26 8WGHA6W8
64bit版Vistaは署名無しカーネルドライバ完全排除だからちょっと怖いなw

18:Socket774
08/02/03 00:00:18 xBKxZGUd
★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。


 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります


◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。


   Vistaを入れるなら人柱覚悟でね。


◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。




この辺実情と合わなくなっているよな

19:Socket774
08/02/03 02:33:39 zhVlgEXs
スレ62に書いたんですが、反映されないのでこちらに。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E8400 BOX \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】P5E-VM HDMI \22,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS Serial ATA 250GB (バッファ16MB) \7,580 ←システム用
    Seagate ST3500630AS Serial ATA 500GB (バッファ16MB) \11,780
【光学ドライブ】流用(DVDドライブ) 0
【FDD】不要 0
【OS】 ウィンドウズXPプロフェッショナル パッケージ品 流用 0

【ケース】Antec NSK2480 \13,980
【電源】 ケース付属電源380W

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥92,600
【予算】 10万円未満
【購入場所】ネット通販。ケースも買うので、運ぶのはつらい。価格はTSUKUMO調べです。

【使用用途】先日まで使っていたエロゲ用コンピュータが逝ってしまいました。
このさい、ケースごと全とっかえしようと決意しました。
HDMIでテレビにつないで、大画面エロゲーがしたいです(テレビはREGZA)。
『炎の孕ませ同級生』とか好きです。ほかにゲームはしません。
他の用途はネットくらいです。ワープロ・表計算は仕事用のPCです。

【指摘して欲しい所】マザボに対する評価とかお聞きしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

20:Socket774
08/02/03 02:51:43 xwbVOD0q
> クラス全員ν孕ませ学園アドベンチャーゲーム

なんだよそれww

21:Socket774
08/02/03 03:01:48 k2c7vqZH
世の中には物凄いものがあるんだな・・・

22:Socket774
08/02/03 03:41:26 zhVlgEXs
>>20-21

「童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。
その他アプリも正式名称の方が望ましい。」

ってテンプレ(>>6)にあるから正直に書いたのに・・・orz


23:Socket774
08/02/03 04:23:19 6kjSuiMR
>>zhVlgEXs氏
俺はエロゲやったことないからよく分からんが、別に恥ずかしがらんでも落ち込まんでもいいよ。
むしろ、本筋と離れたところで揚げ足を取る>>20の方がスレ違い気味だから。

で、実際に評価すると、ネットと2Dゲームくらいなら、そこまで高機能じゃなくても良いとは思う。
メモリ4GBが必要なほどマシンリソース要求されるとは思えないから、メモリは抑えてセキュリティに
回してみては如何だろう。

マザボについては、評判は悪くない。というよりは良い方かと思われ。
ただし、オンボードの描画性能(特に3D)については過度に期待しない方がいい。

24:Socket774
08/02/03 09:03:17 0OkkYEne
素早い評価有難うございます。

>>13
UMAX PULSARは予算的に厳しいので、変えるとすれば
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 \5980 
が候補なのですがこれでも大丈夫でしょうか。

>>15
すいません、黒のケースがよかったので。soloも検討したのですが、
電源と今後の増設を考慮すると値段があまり変わらず、
割安感のあるSonata Plus 550になりました。

>>16
そうだったのですか。勉強になります。
HITACHI Deskstar T7K500 HDT725025VLA380(250GB、\7980)に変更します。
光学ドライブがこれである理由は、比較的静音であるという評判であったのと、
色がピアノブラックでケースに合うと考えたからです。
バルクでないのは自作が初めてなので安心感を得るためです。


25:Socket774
08/02/03 09:36:32 MiEBljo1
>>24
メモリはそれでいいと思う

HDDは500GBが1万ほどなのでC/Pは非常に高い
予算ギリギリなので参考程度に

ケース、ドライブに関しては見た目や色合いなどが個人差あるので満足するのでいい
ただ、ドライブにかけるお金の割合がやや高いのが気になりはした

26:Socket774
08/02/03 10:06:58 2tzZ7JGS
>>19
MicroATXってエントリークラスの選択肢が少ないのもあるけど足元見たM/Bだよな。
MATXのG33にHDMI出せるグラボ乗せるより高い。
個人的にはF-I90HDで十分じゃないかとか思ったり。価格で足されてる分が信頼って考え方もあるけど。
どれを使うにしてもBIOSのバージョンは要確認。

上でテンプレのVISTAに対する指摘してるけどメモリが安い今は
>◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
これも時代に即してないと思う。人によっては必要だろうけど
エロゲ用なら500G1台でシステム用にパーティション切れば十分じゃないかと。

デスクトップケースをやめてミドルタワーにしてATXマザー積むならかなり選択肢が広がるけど
そのケースにこだわるならそんなものかも、という印象。

・・・大画面エロゲいいなぁ・・・。32インチTVで3Dめがね付きSexyビーチとか迫力あるだろうなぁ・・・。

>>24
光学ドライブは静音、Pureread、Labelflash、ベゼルのデザイン辺りが違うはずだけど
その辺に+3000円分の価値を見出してるなら問題ない。

27:Socket774
08/02/03 11:53:51 gFpl9BMS
>>18
前々からテンプレ古いなと思っていたから作り直すか
なんかアフィサイト追加されてるしな・・・

28:Socket774
08/02/03 12:25:24 /OuGhc0J
【CPU】AMD Athlon 64 X2 6000+ (Socket AM2,89W) BOX ¥17,800@sofmap
【クーラー】サイズ/Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) ¥3,280
【メモリ】トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K 購入済み
【M/B】MSI K9N NEO-F V3 \8,980 @1's
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,780@ツクモ
【VGA】MSI NX8600GTS-T2D256E-HD-OC ¥18,980
【Sound】DIGITAL COWBOY/東京スタイル S010-V (DCS-SEV24/PEV) ¥9,150@amazon
【HDD1】HGST Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 購入済み
【HDD2】HGST Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 購入済み
【HDD3】HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 購入済み
【HDDケース】EVERGREEN EG-RM410AWH + 磁気研究所 RC35SA1 購入済み
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer DVR-112DBK 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Professional (DSP版) 流用
【ケース】サイズ/Scythe SF-791-SL URLリンク(www.scythe.co.jp) 購入済み
【電源】Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT ¥15,800
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】グリーンハウス GH-PLF193SDB  流用
【その他】PV4と1500TV-MTを流用
【合計金額】¥65,010+送料
【予算】¥70,000ぐらい

【購入場所】通販と地元
【使用用途】キャプとエンコ エロゲ(らぶデス2)
 エンコードは月1~2回を予定なのでAMDで十分です
  
【指摘して欲しい所】
・パーツの相性や地雷パーツがないか
・HDDやケースの熱の問題
・M/Bの選択など
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします

29:Socket774
08/02/03 12:45:39 2tzZ7JGS
>>28
エンコは月に1,2回なのにHDD5台くらい積むの?あるいは全部埋めて9台?
9台だとスピンアップに270Wはかかるわけで。
マージンを取ることを考えると12Vで600W出せるような電源が欲しい気がする。そこまで積まないならいいけどね。

個人的にはM/Bはその2者なら前者かな。
廃熱はファン積んで頑張れとしか。

30:Socket774
08/02/03 12:55:17 GsYR9rOY
>>28
マザーは
ビデオカード付けるなら、AM2のオンボVGAタイプより
AM2+のAMD770あたりでも

サウンドカードは、用途からすると後に追加でも問題ないかと

ビデオカードは、ファン回転数下がらない爆音仕様とのレポあり

ケースは通気性重視ですな。
音が漏れてくるので気になるでしょうが、排熱は良好でしょう

31:Socket774
08/02/03 14:06:56 EZMPQxXf
>>16-17
OSに関してはちょっとした賭ですねw
実際に購入する時には32bit版を選んでいるかもしれないです。
それもXPの方だったりして。
まずは、助言通り購入時期を見合わせてみようと思います。
レスありがとうございました。


32:Socket774
08/02/03 16:17:49 OgIAMpdB
初自作です^^
【テンプレは確認しましたか?】はい

【CPU】Intel PentiumDC E2160@1.8Ghz (\8,395)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (\7920)
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L (\8,075)
【VGA】玄人志向 RH2600PRO-E256HW(PCI-E)(購入済)
【Sound】Creative SoundBlaster Audigy2ZS_DA(流用)
【ケース】Antec SOLO (\11,980)
【電源】 Antec NeoPower430 (\9,720)

【HDD】日立GST DeskstarT7K500 (SATA2 7200rpm 320GB)(流用)
【光学ドライブ】日立LG GSA-4082B(流用)
【Mouse】Microsoft IntelliMouseExplorer3.0(流用)  
【Keyboard】Microsoft ComfortCurveKeybord2000(流用)
【モニタ】DELL UltraSharp2001FP HAS(流用)

【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版(\12,800)
【FDD】OSセット

【合計金額】\58,890
【予算】\60,000
【購入場所】ポイント還元を考えると安いSofmap.com中心に、安い店を選択。

【使用用途】
メイン用途はネット・MSオフィス・マルチメディアPC。
ゲームは、Half-Life2系のFPSを少々
あと、昔のshadeブームの時にかじった3DCG(遊びレベル)を久しぶりに再開しようかなと。

【パーツ選択基準】
・安くてそこそこ性能のデュアルコア
・DDR3普及の遅さ、1~2年後の次世代OS移行を考慮し、メモリー4GBチョイス
・後にサブマシンへ移行させることを考え、G31のMicoATX
・VGAは、RADEON HD2600proが\6480だったので、衝動買い^^;
・デザイン・配色と、静音に期待してSOLO
・ケーブル脱着可能な400Wクラスの電源
・Blue-Rayもいずれ普及帯で出るだろうし、DVDdrive買うのはもったいないので流用

【指摘して欲しい所】
落とし穴のあるパーツ等。パーツの使用感など。
自作するにあたって、これだけは注意しとけ!ってこと、ありますでしょうか。

33:Socket774
08/02/03 16:26:32 u0AfftD3
ホモビスカウトに扮した男優らがノンケの青年をスカウト
 ↓
「悪いんだけど脱いでもらえますかね」(棒読み) 「すぐ終わるから」(棒読み)などの
会話を経てホテルに。
 ↓
アナルを掘られ、「だから痛ぇっつってんじゃねぇかよ」(棒読み)とスカウトを突き飛ばす
 ↓
「なんだお前根性無しだな」(棒読み)などと罵られる
 ↓
「こんなんじゃ商品になんないんだよ」(棒読み)
「だって約束したじゃないすか」(棒読み)
「こっちの事情も考えてよ」(棒読み)といった会話を経て、フェラでもして撮影を終えることになる
 ↓
「しゃぶってよ、怒ってんの?」(棒読み)とスカウトが聞く。
 ↓
ヤラれるばかりだったノンケが一転、攻勢に出て、スカウトに掴み掛かりながら、
「調子こいてんじゃねーぞこの野郎!ホモのくせによぉ、何がしゃぶれだぁ?
 お前がしゃぶれよ!うまいんだろー?ほらしゃぶれよ」(棒読み)
と叫んで、ノンケはスカウトにしゃぶらせる。
 ↓
カメラマンも加わって3Pが始まる。ノンケもカメラマンの顔に勢い良く射精。


34:28
08/02/03 16:30:38 /OuGhc0J
>>29様 ありがとうございます
 >HDD5台くらい積むの?あるいは全部埋めて9台?
  HDDはこれ以上は積みません。
  鎌平(KAMA-BAY)で5インチベイ3段潰れるので
  実質使えるのは5段ですね(1はFDDで使用)

 >個人的にはM/Bはその2者なら前者かな。
  nForceは評価が高いですね(AMDが低いのか?)

>>30様 ありがとうございます
 >AM2+のAMD770あたりでも
  該当スレではSB600の評価がイマイチなので…

 >ビデオカードは、ファン回転数下がらない爆音仕様とのレポあり
  ASUSかLEADTEKに変更します(だからワゴンに山積み…)

 もう少し勉強して参ります。
 本当にありがとうございます。

35:前スレ699
08/02/03 16:34:24 py1rHjOA
【CPU】 INTEL E8400 23,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Caster DDR-2 PC2 6400 1G*2 6080
【M/B】P5K-PRO 18,770
【VGA】 GF P88GT/512D3/CM  31,770
【Sound】 オンボード
【HDD】P7K500 12280 あとでT7K500追加
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK 10980
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsXP HE SP2 OEM 13500

【ケース】COSMOS RC-1000 29800

【電源】Enermax EIN650AWT-JC 24800

【モニタ】MDT242WG 117980


【合計金額】 ¥291,280

【予算】 30万
【購入場所】ドスパラ PC工房
【使用用途】 カウンターストライクソース クライシス 

【指摘して欲しい所】初自作なので何か見落としはないか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい

PC工房でWinFast PX8800 GT ZLとP5K-Eが見事に売り切れorz
今日あたりに注文して春休みは自作PCをいじり倒す(^_^)






36:Socket774
08/02/03 16:38:08 2tzZ7JGS
>>32
SOLO(White)+430W電源(型落ち)と言う位置付けでP150ってのがある。
多少安くなるからそっちも考慮してみては?

後は問題ないんじゃないかな。FPSは設定削らないと無理だろうけど、予算的に見てケース削らないと捻出できなさそうだし。
>これだけは注意しとけ!ってこと
静電気とLGA775の扱い。CPU換装の経験もないならM/Bにショップの保障を追加がお勧め。

>>34
HDDがそれで終わりなら静音を一切気にしないケースってことを理解した上でなら後は問題ないと思う。

>>35
つ1'sでCPU以外見積もり。
後、BIOSバージョン要確認。

37:Socket774
08/02/03 16:41:39 UWl5xPai
要確認っていうかP5Kシリーズの現在庫は99%そのままでは動かんて
まだBIOSうpから2週しか経ってない

38:Socket774
08/02/03 16:45:32 2tzZ7JGS
ああ。すまん。無料でBIOSアップデートしてくれるかを要確認ってことで。

39:Socket774
08/02/03 17:52:49 oCkcSfnp
>>28
結局幾つ積むんだ?
SATAコネクタが幾つ要るかって事でもあるが。

40:28
08/02/03 20:33:12 /OuGhc0J

>>39様 ありがとうございます
 >結局幾つ積むんだ?
  HDDは3台積む予定です
  SATAコネクタ残りは光学ドライブ用にする予定です

41:32
08/02/03 21:36:34 OgIAMpdB
>>36
そうですね。ケースと電源に、もともと少ない予算を結構持ってかれてます。
ケース・電源を、壊れない程度の安物にして、スペック上げる事も考えました…
P150だと、性能同じで2000円ほど安くなりますね。
浮かした予算でPentiumDCE2180にする手も有りますね…

昔パソコンの中を掃除機で掃除したことがあって、
よく考えたらまずい行為ですよね(;´Д`)
今使ってるパソコンはビデオカードとメモリがぶっ壊れたんですが、
静電気で寿命縮めたかも。

CPU換装もやった事ないです。
LGA775はマザーボード側にピンがあるんですよね。
折らないように気をつけます(`Д´)ゞ


42:Socket774
08/02/03 23:41:55 ZUfkLc6z
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,650
【M/B】 ASUS P5K-E \16,800
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512G \27,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 \8,250
【光学ドライブ】DVR-215DBK \5,670
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 ¥13,480

【ケース】SOLO W/O PSU \12,480
【電源】 SS-550HT \15,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BenQ X2200W \42,506

【合計金額】 \178,596
【予算】 \180,000±10,000ほど
【購入場所】[CPU],[OS]は九十九、[モニタ]はamazon,それ以外はワンズの予定です

【その他】

【使用用途】
ネット、Microsoft Office類,Eclipse,
ネットゲーム、まだサービス開始してませんがWarhammerをやる予定
(予想ではEQ2やWoWと同様の必要スペックで、
 Frapsでプレイ動画がプレイに支障が無く取れればと考えています)
PC作業してないときにそのプレイ動画のエンコード
他にCivilization IVや、OBLIVIONもやれれば良いかなと思っています
       
【指摘して欲しい所】
今まで、PCパーツの増設や、取替えはやったことはありますが、1から自作は初めてです
ケースと電源については良くわからず、調べて評判の良いものを選んだだけなので
発熱や消費電力が高いGF8800GTを積んでも大丈夫かどうか
もし、今後さらにHDDを1台増設した場合でも大丈夫かどうか
OCなどは今のところするつもりはなく、定格で安定して長く使用できればと考えています

【テンプレは確認しましたか?】  はい

43:Socket774
08/02/04 00:21:15 +lDkNG1x
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \30,410
【クーラー】 Thermalright HR-01 PLUS \6,680 + 鎌フロゥ12cm超静音 \1,279(アーク)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 DDR2-800 2GBx2 \8,650
【M/B】 ASUS P5K-E \16,800
【VGA】 玄人志向 RH3850PRO-E512HW \25,800
【Sound】 Echo AudioFire 4 (流用)
【HDD1】 HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \10,900
【HDD2】 WD Caviar GP WD5000AACS \10,200
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \7,980
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home OEM(FDDと抱き合わせ購入したのを流用)

【ケース】 Antec P182 \19,980
【電源】 Seasonic SS-550HT \15,980

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \2,961(NTT-X)
【Keyboard】 東プレ Realforce 108UBK \19,480(アーク)
【モニタ】 流用

【その他】 SteelSeries QcK \1,980(アーク)

【合計金額】 \179,080
【予算】 \200,000
【購入場所】 特に明記がない限りPCワンズ

【使用用途】 DTM(Cubase4を主に使用)、ゲーム(CS,CoD4,Crysis等)、たまに映像編集&エンコ
【指摘して欲しい所】
2年以上自作から離れていたので実情がいまいち分かりません。
各パーツの相性問題や明らかな地雷などがあったら指摘して頂きたいです。
また、主な用途がDTMのため騒音はなるべく小さい方がいいのですが、
予算内で改善できる箇所があったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

44:Socket774
08/02/04 00:29:04 8Z886eNd
>>42>>43
メモリ4GB積んでもいいけど32bit版のWinXPで認識されるのは3GBまで、(←もうテンプレに入れた方がいいんじゃない?
HDD増設でも電源は問題なし、モニタは羨ましい

電源計算機あれこれ
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
URLリンク(www.extreme.outervision.com)
Zippy Power Budget Calculator
URLリンク(www.zippy.com.tw)
ASUS 電源用ワット数計算機
URLリンク(support.asus.com)
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
URLリンク(www.geocities.jp)

45:Socket774
08/02/04 00:35:05 hTt3rNjN
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750
【クーラー】リテール
【メモリ】 トランセンドJM1GB×2 dual
【M/B】ASUS P5K
【VGA】 ASUS EN8600GT
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム Hitachi Deskstar7K80G  80GB
     データ   SEAGATE ST3400620AS 400GB
【光学ドライブ】PLEXSTOR PX605A
【OS】Windows XP SP2
【ケース】CoolerMaster Centurion5
【電源】Antec NeoPower500

【予算】2万円
【購入場所】秋葉原のどこか

【使用用途】 オンラインゲーム 動画視聴等。

【指摘して欲しい所】
上の構成は現在動いている構成です。
このPCを映画、TV視聴に特化させるべく
キャプチャーボードとHDDを増設したいと思います。
そこで電源の要領が心配なのですが、HDDを増やしても大丈夫ですか?
また、スピーカーが4000円程度のモノなのでたかが知れているのでしょうが、、
オンボから安いサウンドカードに変える事で音質の向上は望めるのでしょうか?
現在音楽を聴いていて少々音が軽いな~と感じます。
この場合、サウンドカードよりスピーカーが問題なのかな、とは思うのですが。

【テンプレは確認しましたか?】はい

46:Socket774
08/02/04 00:50:09 pFTEsUQq
>>43
P182付属の120mmファンはLowでもうるさいから、気になるなら要交換

「Crysis」は激重だから、
ビデオカードがシングルだと最高設定は無理なくらいだってさ

流用するモニタが、液晶でナナオでなければおk

47:Socket774
08/02/04 08:39:45 VbdoHnB8
>>42
価格comで人気のアイテムをそろえると危ないけどここで人気のをそろえたなら問題はないんじゃないか。
まあ、ここはここで工作員が頑張ってる可能性もあるけど。

見た感じ問題なさそう。
電源はまだまだ余裕ある。

>>43
電源はENERMAXの方が静音かも。
FPSやるならGFの方がいい気がする。

>>45
スレ違い。見積もりスレにでも行って下さい。

48:19
08/02/04 14:09:49 9mPJZXv9
>>19です。
>>23,26
各位の意見を容れて、メモリを2GB、HDDを500GBひとつにしつつ、
バイオスバージョンを確認したうえでM/BをF-I90HDにしようかと思います。
3-4年は戦えるマシンにしたいため、CPUはE8400狙いでいきます。
ありがとうございました。

49:Socket774
08/02/04 16:02:07 u3AWMbVk
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q6600 BOX (LGA775,2400MHz) 29800
【クーラー】 リテール
【メモリ】
・候補1 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 9980
・候補2 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 9980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 Rev.2.1 22480
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512HP (GeForce 8800GT,PCIExp,512MB) 32980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 10980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK (SATA) 10980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 バンドル品

【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 12800
【電源】 オウルテック Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT (650W) 18800

【Mouse】マイクロソフト Wireless Optical Mouse 5000 M03-00092 (PS2接続) 流用
【Keyboard】マイクロソフト Basic Keyboard 流用
【モニタ】IODATA LCD-AD241XB (24.1インチ,ワイド,WUXGA) 56539

【その他】

【合計金額】 220000
【予算】 250000
【購入場所】 九十九電機+他店舗

【使用用途】
・3次元CADを快適に使用するために8800GTを選んでいます。
 ソフトはAutoCAD、Shade、formZなどです。
・その他一通り(インターネット、メール、Word、Excel等)
・ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
・自作初心者です。
・パーツの相性、物理的干渉についてご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい



50:Socket774
08/02/04 16:22:21 dC979Grn
【CPU】 Core2 Duo E8500/3.16Ghz \36,800
【クーラー】Noctua NH-U9F \6,780 @1's
【メモリ】W2U800CF-2GBZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,880 @1's
【M/B】ASUS P5K PRO \18,720 @1's
【VGA】EN8600GTS/HTDP/256M \16,960 @1's
【Sound】オンボード
【HDD1】ST3500630AS \11,450 @1's
【HDD2】ST3320620AS \8,450
【光学ドライブ】DVSM-X20FBS-BK \6,630 @1's
【FDD】YD8V08 \2,980 @1's
【OS】XP流用
【ケース】Antec P182 \19,980 @1's
【電源】 Seasonic SS-550HT \14,646
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN \35,750

【その他】@1's以外は価格.comでの最安価

【合計金額】\188,026
【予算】20万前後で考えています
【購入場所】通販

【使用用途】
・2D画像作成
・24hラジオ放送(音楽のみ)
・オンラインゲーム(RO、FEZ)

【指摘して欲しい所】
 初めての自作なのですが構成的に相性が悪い、物理的にNGなどあるでしょうか?
 また、安価に済ませることが出来る箇所がありましたらご指摘お願いします。
 

【テンプレは確認しましたか?】 はい

51:Socket774
08/02/04 16:29:13 DUt33nDZ
>>49
メモリはぶっちゃけ好み。OCしないならどっちにしてもかわらない。ヒートスプレッダの有無と保障するメーカーが違うだけ。

CADやるのにグラボQuadroじゃなくていいの?

リテールクーラーでそのサイズのケースなら物理干渉はないけど、その冷却>静音なケースなのは大丈夫?

>>50
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
その他流用可能な理由をどうぞ。

52:Socket774
08/02/04 16:33:08 dC979Grn
>>51
すみません。
XP Pro SP1を購入済です。

53:49
08/02/04 17:44:14 u3AWMbVk
>>51
早速ありがとうございます。
OCする予定はありません。
Quadroのグラボは高くて、あまり取扱いがないのでGeForceにしています。

> その冷却>静音なケースなのは大丈夫?
すいません、冷却が足らないってことでしょうか?
またはケースが清音ケースではないということでしょうか?




54:Socket774
08/02/04 18:10:16 P2UqkJLd
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \26,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,704 
【M/B】DP35DPM \13,030
【VGA】GALAXY 8800GT 512MB GF P88GT/512D3/CM \31,990
【Sound】オンボ
【HDD】HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \6,977
【光学ドライブ】DH-20A4P-35/BOX \3,750 
【FDD】なし
【OS】Windows XP Home Edition(OEM)SP2 \11,905
【ケース】Nine Hundred \15,350 
【電源】ZUMAX ZU-550Z \8,923 
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \130000
【予算】 \130000
【購入場所】 つくも、ドスパラなどの通販

【使用用途】
COD4などのFPS(SFやSAも) 
後は、映画・ネットをみたりするくらいです。
OCなどはしません。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
・パーツの相性や地雷パーツがないか
・VGAやケースの熱の問題
・M/Bの選択など

【テンプレは確認しましたか?】はい



55:Socket774
08/02/04 18:12:11 19Gft5YF
知人にパーツをもらえることになったんで自作しようと思います

【CPU】 Core2Duo 6300  貰い予定
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2枚 (確保済み)
【M/B】 ASUS P5BDeluxue 貰い予定
【VGA】 未定

【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 2個 大体7500×2
【光学ドライブ】 LGの何か 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP Pro パケ版(旧マシン削除)
【ケース】 Centurion 534 流用
【電源】 Antec  EarthWatts EA-430 EA-500 Neopower 430 

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 HDD2個の15000 +α
【予算】 3.5~4.5万
【購入場所】 ネット。または地元
【使用用途】 ゲームはFEZ TW  後はネット ニコニコなど

【指摘して欲しい所】 ストレート排気を希望します。 自分で選んだのはこの3つぐらいです 
特に問題がなければCPのよさそうなEA-430にしようかと思います

VGAはDX10シリーズがよく分からないため、ご教授おねがいします
性能Geforce7600GT以上 動作音が静かなもの(ファンレスはNG)
があればぜひ教えてください  なおRadeonでもまったくかまいません。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

56:Socket774
08/02/04 18:23:42 DUt33nDZ
>>50
用途を見るにCPUはE8400でいいんじゃないかと思う。

24時間運用するとなるとENERMAXやOwltecでも不安が出てくる。
使ってるアンペア数が少ないから平気だろうけど。
ニプロンとかの電源買ってもいいかもしれないけど個人的には別途ML115購入を勧める。

>>53
同じお金出して同じ位の大きさのケースだったら静音性と冷却はトレードオフの関係にある。
そのケースは冷却性能を求めたケースでその結果静音性が低いと思われる。

>>54
スピーカー使って映画観るなら
>【光学ドライブ】DH-20A4P-35/BOX \3,750
はうるさいと思う。PIONEERのリテールの方がお勧め。

>VGAやケースの熱の問題
廃熱が効率いいようにNinehundredなんじゃないの?

>【電源】ZUMAX ZU-550Z \8,923
テンプレ読み直し。

>>55
>全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
というか見積もりスレいってこい。

57:Socket774
08/02/04 19:00:39 8Z886eNd
>>54
粗悪電源 7ワット目
スレリンク(jisaku板)

ナイスな品質の良い電源 Part21
スレリンク(jisaku板)
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part18
スレリンク(jisaku板)

58:Socket774
08/02/04 19:06:20 dC979Grn
>>56
電源は静音性を期待して思い選びましたが、24時間運用として考えるならば
>別途ML115購入を勧める。
そうしてみるのが良さそうですね。
CPUはE8400でいこうと思います。

評価して頂きありがとうございました。

59:Socket774
08/02/04 19:13:27 P2UqkJLd
>>56
ありがとうございます。
電源が問題だということでしたので、
別のものを検討して決めたいと思います。
>>57
わざわざ引っ張ってきてもらって感謝です。
これらのスレ参考にして決めます!

60:Socket774
08/02/04 19:20:38 DUt33nDZ
>>58
念のため言って置くけどML115は静音「サーバー」なのでデスクトップ機としてはうるさい。
リモートコントロールでファイル置くだけのサーバーにしてうるさくても気にならないところに配置とか気を使ってください。

61:Socket774
08/02/04 20:06:12 eEqZyQ4W
【CPU】 Intel Xeon E3110 \24,900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (流用)
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \17,980
【VGA】 GALAXY GF P86GT-GE/256D3 (流用)
【Sound】 ONKYO SE-200PCI (流用)
【HDD1】 Hitachi HDS721616PLA380 (160G SATA300 7200) (流用)
【HDD2】 WesternDigital WD2500AAKS (250G SATA300 7200) (購入済み)
【HDD3】 Maxtor 6L300S0 (300G SATA150 7200) (外付けで流用)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7170A (流用)
【FDD】 MITSUMI FA404MX OSバンドル (流用)
【OS】 Windows XP Professional SP2 (流用)

【ケース】 Lian Li PC-V2100 (流用)
【電源】 ThermalTake Toughpower QFan 650W \16,800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 Acer AL1722 (流用)

【その他】 Owltech OWL-EGP35/EU \4,480

【合計金額】 \64,160
【予算】 8万程度
【購入場所】秋葉原の各パーツショップなど
【使用用途】 インターネット、メール、文章作成、表計算処理、ニコニコ動画鑑賞、DVD鑑賞、音楽鑑賞、音声編集、画像処理、音楽CD作

成、マジカルバトルアリーナなど

【指摘して欲しい所】 基本的にマイナーチェンジに留まります。Xeon使用についてはあくまでも人柱覚悟です。その他どこか不備な点など

があったらご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes

62:Socket774
08/02/04 20:33:45 pFTEsUQq
>>61
逝ける・・・いや、いけるんじゃね。BIOSのverにも左右されるだろうけど。
URLリンク(star.ap.teacup.com)

63:Socket774
08/02/04 21:21:39 DUt33nDZ
>>61
Wolfdaleが最初から対応してるチップセットなら動くのかなぁ・・・。
ここで聞く人がやることじゃない気がするけど。

HDDを500G1台にした方がよかったんじゃないかってのとXeonしかつっこむところないし。

64:Socket774
08/02/04 21:33:06 ZiiOn25Q
>>49
そのモニタは、光沢じゃないノングレア液晶なのはいいんだけど、TNパネルぽいので、
実物を見て色の変化等が許容範囲か確認したほうがいいです
長時間モニタを凝視して作業する用途なので余っている予算を全部つぎ込んで
モニタのグレードをあげた方が後悔しないとおもうな
GV-NX88T512HPは出荷時期によってファンが違うのでHPで一応確認しておいてください
URLリンク(www.links.co.jp)

>>50
CPUのクロック 0.16GHzUPの為にE8400より1万円高いE8500 を選ぶ必要性がないかな
ラジオの24h運用には、>>56さんのいうとおり別途ML115あたりを用意した方がいいです
このクラスのをつけっぱなしにすると結構電気代もかかるし・・・
つけっぱなしにしたとしてML115と比べておそらく月1000円は高くなるかと
あと、OSバンドルでもないのにFDDを購入する意味がわからないや
CPUクーラーもこだわりがないならリテールで十分、取り付けや取り扱いも一番簡単です
あと一応、P182では、一般的なケースと比べてマザボと電源の配置が逆になっていて
ASUSだと特にマザボへのATX12V4pin電源ケーブルの長さが足りなくなるかもしれないので
念のためにATX12V4pin延長ケーブルを追加購入しておいた方が安心かな

>>54
でかいATXのケースに、わざわざ拡張性の劣るM-ATXマザーを使う理由がわからないや
流用するK/BとマウスはUSBだよね、そのマザーボードにはPS/2端子がありません
OSはDSP(=OEM)のようだけど何にバンドルさせるんだろう?定番のFDDじゃなさそうだしな
グラボは8800GTで熱が心配なら2スロット使用するオリジナルクーラー付きのを買いましょう
電源は他の人に同じ、8800GT使いたいなら15000円位はかけましょう

>>61
Xeonをつっこみたいけどわかっててやっているしなあ・・・がんばってください

65:35
08/02/04 22:51:51 HmnYU2lQ
>>36
ありがとうございます。 1'sで見積もったらPC工房とドスパラで注文するより2万2千円やすく済みました。

あと勝手にBIOSアップデートしたとメールが来ました。 いい店を紹介してくれて感謝してます(゚゚)(。。)ペコッ

66:Socket774
08/02/04 23:11:08 pFTEsUQq
こんな事やってりゃ、Webの安売り店がのさばるのも無理ない罠


67:Socket774
08/02/04 23:30:27 zQK6sa6H
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2200 BOX (2.2GHz) \10,980 ark
【クーラー】リテール
【メモリ】U-MAX DDR2 PC2-6400(800) CL5 2GB U-MAX \4,170 ark
【M/B】GIGABYTE GA-P35-S3G \11,600 ark
【VGA】GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB) \5,380 ark
【Sound】オンボード
【HDD1】Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) システム用 \7,570 
【HDD2】(流用) Seagate ST3320620A (320G ATA100 7200) データ用
【光学ドライブ】(流用)Pioneer DVR-A07-J
【FDD】(流用)OSバンドル
【OS】(流用)XP Home FDDバンドル

【ケース】(流用)KEIAN KN-1020A
【電源】(流用)HEC-400WA-TZ

【Mouse】(流用)  
【Keyboard】(流用)
【モニタ】(流用) SONY CPD-E200

【その他】特になし

【合計金額】 \39700
【予算】 4万円前後
【購入場所】arkの予定 なるべくひとつの店でそろえるようにしたいと思います。
【使用用途】 ネットサーフィン,2ch,動画鑑賞等(特に高い負荷のかかるようなことはしないです)
【指摘して欲しい所】電源は400Wで大丈夫かどうか。相性,間違い,勘違い等は無いかどうかお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

今まで使っていたAthlonXP2100+ 512MBのPCが壊れてしまい、直そうと思いましたが原因を調べた結果どうやらマザボが原因だったようです。
交換しようにも入手するのが難しそうなので、使えそうなパーツ流用しつつ組むことにしました。
用途的には以前の環境でも十分だったのでできるだけ安くなるような構成にしました。
今回で自作は2回目なのですが前回から4年近く経過してしまっているのでおかしいところがあるかもしれないので指摘よろしくお願いします。

68:42
08/02/05 00:24:44 1scUxho+
>>44,47
アドバイスありがとうございます。
電源は問題ないようなので安心しました。
次回、買うときは計算機等で調べられるようになりたいと思います。
42の構成で買うことに決めました。ありがとうございました。


69:Socket774
08/02/05 00:26:39 1zdKr+zt
>>67
まぁいいんでないの?
8400GSなんて挿すくらいならG33のM/Bでいいんじゃないのかと思うけど。

>400Wで
十分。その構成なら200Wもいかんだろ。

70:Socket774
08/02/05 00:56:45 tJ7rWj6k
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAXPulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5,680
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \18,480
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) \12,480
【Sound】 オンボード(別途USBオーディオI/Fを購入予定)
【HDD】 HDP725050GLA360 \10,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212/MP \6,780
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版(SP2) + FDDセット ¥13,480

【ケース】 Antec Sonata Designer \22,800
【電源】 ケースに付属
【ケースファン】 SCYTHE 鎌風の風PWM 9cm ×2 \1,760

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP222WH-V2 \34,929

【その他】 ROLAND FA-66 (FireWireにてバス電源使用予定)別途購入
今後HDDを1台増設したい

【合計金額】 \154,169
【予算】 16万
【購入場所】ツクモ店頭&通販、TWOTOP 等

【使用用途】 DTM(SONAR,SOL2等)、ゲーム(パンヤ、他今後ネットゲームを色々やってみたい)、ネット、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 ケースは電源の容量的にAntec P150でも問題ないのでしょうか。他に相性問題や地雷品はないでしょうか?
ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい


71:Socket774
08/02/05 01:56:01 UN0zWLqd
【CPU】 CeleronD341 2.93GHz
【クーラー】 付属
【メモリ】 DDR2-667  512MB
【M/B】 インテルR 3000
【VGA】 オンボード
【Sound】 1000円
【LAN】オンボード
【HDD】  80GB
【光学ドライブ】 DVD-ROM
【FDD】 なし
【ケース】 付属
【電源】付属
【その他】 Soundだけ買えばO.K

【合計金額】 16750円
URLリンク(nttxstore.jp)


【使用用途】 インターネット、メール、文章作成、表計算処理、ニコニコ動画鑑賞、音楽鑑賞、音声編集、画像処理、音楽CD作


72:Socket774
08/02/05 03:28:43 DMPSVIp/
>>70
どんまい(ひょえ)

73:Socket774
08/02/05 03:49:16 Aigt1QH3
>>71
特価スレへどうぞ?

74:Socket774
08/02/05 05:19:53 uzH3Oqec
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 31,000円? 購入場所未定
【クーラー】 サイズ NnjaPlus Rev.B 3,979円 ソフマップ(.com)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 9,580円 ソフマップ(.com)
【M/B】 ASUS P5K-E 17,980円 ソフマップ(.com)
【VGA】 メーカー未定 RADEON HD 3850 256MB 23,000円? 購入場所未定
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital 500GB WD5000AAKS 10,580円 ソフマップ(.com)
【光学ドライブ】 メーカー・製品・購入場所未定 5,000円前後
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition (DPS版) 13,480円 TSUKUMO

【ケース】 Antec P180 v1.1 購入済み
【電源】 オウルテック SS-550HT 14,655円 PC-DEPOT

【合計金額】 129,249円
【予算】 15万 ですが、なるべく安く
【購入場所】 個別に記入

【使用用途】 現在は「サドンアタック」「パンヤ」など。できたらもうちょい高度なFPSもやってみたい。

【指摘して欲しい所】 初自作です。やりたいことはQ6600の3GHz常用で、上記のゲームや時々する動画編集を快適に、など。
気になるところと他候補、
電源:後々のことは置いて、この構成で足りるているか、他候補NeoPower550or650・SS-600HM
メモリ:ARKでSanMax/Elpida 1GB*2を予定していたのですが、値段的・容量的・2chカキコでよく見かける・OCに向いていない?などでこちらにしましたが、この選択の是非。
マザーボード:売れ筋と評判で選びましたが、安く済ませるならGA-P35-DS3R Rev.2.0を選んでも性能的にも問題ないか。
また、それぞれの相性に問題はないか。です。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

75:Socket774
08/02/05 06:15:09 6zxEsJdd
>>74
OCは評価対象外です。別スレへどうぞ

76:Socket774
08/02/05 07:13:59 LCUJZ6ze
> 【テンプレは確認しましたか?】 はい

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

77:Socket774
08/02/05 08:40:32 +/mqT6N2
>>67
> 【指摘して欲しい所】電源は400Wで大丈夫かどうか。
>>70
> 【指摘して欲しい所】 ケースは電源の容量的に
>>74
> 電源:後々のことは置いて、この構成で足りるているか、他候補NeoPower550or650・SS-600HM
>>44

78:Socket774
08/02/05 10:01:26 0SN9HsMj
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM667QLU-2G  PC2-5300(DDR2 667) 2GB  \4,870
【M/B】 ASUSTeK P5K-E  \16,780
【VGA】 Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3 \26,980
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \10,900
Hitachi HDS722516VLAT20 160GB 7200rpm ATA100 (流用)
【光学ドライブ】  LG GSA-4120B ブラック DVD±RW/±R/RAM (流用)
【FDD】 MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック (流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME (流用)

【ケース】 Owltech OWL-602DIII (流用)
【電源】 Owltech SS-650HT \18,680

【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 (流用)
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-J109SBK (流用)
【モニタ】 BenQ FP94VW (流用)

【その他】 システムテクノロジー ST-35B 4チャンネルFANコントローラー (流用)
      左ケースファン:RDL8025B 静音Type 8cm低速ファン 2000rpm×1 (流用)

【合計金額】 105,010円
【予算】 11万円
【購入場所】 未定

【使用用途】 3年程前にBTOで購入したPC(Athlon64 3000+、DDR SDRAM 512MB PC3200、
Sapphire RADEON 9600 128MB)からのグレードアップです。
ゲームはFPSでは軽いSuddenAttackをしています。今後重いゲームにハマる可能性もありますが・・
HDDアクセスでカクついたりするので、一応メモリとVGAの性能と規格更新が主な目的です。
OCはしませんので、長く使えたらと思います。

【指摘して欲しい所】
組合せや相性、自分ならこうする的なところがあれば指摘お願いします。
電源は550Wにしようかと思ったのですが、経年劣化してもある程度使えるように余裕をみました。
自分なりに調べてCPがよくて安定していると言われているものを集めたつもりです。
用途的にはAMDで安くあげようかとかなり悩んでいますが、最近のAMDの評判でIntelにしました。

【テンプレは確認しましたか?】 yes

79:Socket774
08/02/05 12:04:48 jX7xNXLZ
【CPU】 intel Core2Duo E6750 \21,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KEIAN DDR2-800 1GB×2 \8,980
【M/B】 ASUS P5K \14,980
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-E256G \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST-3320620AS 320GB \8,980
【光学ドライブ】 LG GH20NS10HW BLK \5,280
【FDD】 OSバンドル (流用)
【OS】 WindowsXP home (流用)

【ケース】 SKYTEC SKC500-16W \9,980
【電源】 ケース付属 500W

【合計金額】 \80,660
【予算】 \90,000
【購入場所】地元のショップ

【使用用途】 web制作とたまにDTP(Illustrator Photoshop Flash Dreamweaver Fireworks)
        将来的にはグラフィックボードを交換してオンラインゲーム(ラグナロクオンライン)などをする家族に譲る予定です。

【指摘して欲しい所】 CPU、HDD、ケース以外は、予算を抑え目にしたいと店員に伝えたら、勧めてもらったものです。
             DVDのライティングソフトは持っていないのでLGの光学ドライブを勧められましたが、
             テンプレに勧めない旨ありましたので、できるだけ安価な商品を教えていただけたら助かります。
             できるだけ予算は抑えたいですが使えないと意味がないので、予算が足りないなら教えてください。
             自作は今回が初めてですが、以前からHDD、メモリ、ボードの交換増設はしていました。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

80:Socket774
08/02/05 16:04:56 1zdKr+zt
>>78
どうせ大して値段は変わらないんだから、メモリはDDR2 800でいいんじゃないか?
俺ならP5K-EとP5K Proで悩むところだが、どうも2ch的にはP5K-Eのが人気みたいね。
俺はStackCool2よりEPUの方が魅力あるように感じたが。ソケット配置がまずいのかね。

>>79
恵安のメモリはやめとけ。それ以前に高すぎ。1GB*2なら5千円だろ。
もしかしたら俺の地元のように、思い切り物価の高い地域なのかも知れないが。
P5Kは俺としては大して魅力を感じない。価格がもうちょい安いならアリかも知れないけど。
その価格帯なら俺ならP35-DS3(R)あたりか。マイナーママンで良いならBloodIronP35-T2RLを湾図通販で捕獲すりゃ安く済む。
ケースと電源に関しては・・・まぁ分かってて使うなら・・・。

81:Socket774
08/02/05 16:50:22 L2jpTLTm
>>79
これだけは言っておく。そんな店員二度と信用してはいけない。

ライティングソフトはフリーでもそれなりに使えるよ。
俺はNEROがあるのにImgBurnばかり使ってる。パケットライトだけはどうしようもないけどな・・・。
どうしてもソフトが欲しいならバルクだけどDVR-212D/MPとか。

>80氏も言っているがそのメモリは避けるべき。UMAXの2G*2が買える値段。
(チップが同じにもかかわらず信頼性がKEIANより高い)

電源は店員に聞くくらいだからわかっていないと判断。指摘する方向で。
全構成がその電源の所為で壊れる覚悟があるならどうぞ。
80PLUS認証を得ていない安電源は定格どおりの出力が出来ないと思った方がいい。
その中でもSKYTECのケース付属って動物じゃなかったっけ?
2chではENERMAXとかSeasonicとかが人気。
ケースは指摘している人がペラペラ平気だからまあいいんじゃないかとも思うけど。

つーか流用部分だけ書き出して見積もりスレに投げない?
向こうのテンプレに沿って書いてここから誘導されたって言えば見積もるよ。


ところで、KEIAN勧めるってことはソフマップ?

>>80
StackCool2もEPUも冷却は体感では大して変わらんよ。それなら安い方を取る。といったところじゃない?

82:Socket774
08/02/05 17:29:19 9HqxXR+O
>79
その予算でケース付属電源はやめたほうが良い。
しかも10K切ってる500Wのケース付きなんて10中89動物

それと今買うならE8000番台のCPUの方が良いと思う。
ライティングソフトに関しては俺もImgBurn薦めとく。
よってドライブもこだわる必要なしもうちょっと安い奴で良いかと。

VGAもHD2600よりはHD3650とかのほうが良いと思う。
値段はちょっと上だけど性能はそかなり上だから。

83:Socket774
08/02/05 17:47:47 0SN9HsMj
>>78はメモリだけ替えて後はokでしょうか?
個人的に定格で長期仕様を考えているだけなので、ここまで金掛ける必要あるのかなとは思っているんですが・・
CPと品質と価格で悩みまくっています。。
88GTは今なら手に入るので、88GTの性能を生かしきれるPCにしたいなとは思っています。

84:Socket774
08/02/05 17:57:26 L2jpTLTm
>>83
OKのつもりでスルーしてた。
これからのゲーム事情とかあなたのゲーム事情はエスパーできないけど今FPS向けを組むならそんな感じ。
電源を1ランク落とすかな、くらい。

85:Socket774
08/02/05 17:57:42 9HqxXR+O
>83
>78は隙の無い構成だから突込みがいがw
削るとするならHDD(本当に2ドラ欲しいのか)と電源(もうちょっと出力低くても(500Wクラス)十分かな)位だからね。
メモリは好み。800にしてもさほど変わらないし。

ってか8800GT安いなw

86:Socket774
08/02/05 18:05:05 0SN9HsMj
>>84>>85
了解です。悩みまくってても背中押してもらえると勢いが付きますねw
88GTは実は既に安さにつられて先にポチったんですが、祭りに巻き込まれ・・なんとか青を確保できたんです。
レスありがとうございました。特攻です。

87:49
08/02/05 18:10:40 u/6XaXIq
>>56
> >>53

ありがとうございます。
静音性はそれほど重視していないので、このケースでいこうと思います。


>>64
> >>49

ありがとうございます。
近所のショップで確認することにします。


88:Socket774
08/02/05 18:36:31 Nh7kO+KQ
>>61には是非とも事後報告をお願いしたい

89:Socket774
08/02/05 18:43:13 DD93PHpA
【CPU】Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \26,800
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800UMAX \9,980
【M/B】ASUSTek P5K-E/WIFI-AP ¥18480
【VGA】EN8600GT SILENT/HTDP/512M \18,780
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725032GLA360 HITACHI \8,280
【光学ドライブ】DVR-212DSV Pioneer \3,980
【FDD】なし
【OS】Windows XP Home、Proのステップアップグレード版(流用)

【ケース】SOLO White \12,800
【電源】AS Power Silentist S-550EB \11,880

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】¥112,276
【予算】11万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】インターネット、動画、ドローソフト、ネットゲーム

【指摘して欲しい所】パーツ同士の相性、不具合等
【テンプレは確認しましたか?】はい

当方自作初心者です。
マザーボードは初めP5K Proで考えていたのですが、BIOSのアップデートが
ちゃんと出来るのか不安なのでBIOS対応済みのP5K-Eに変更してみました。
出来れば電源付きケースでコストを抑えたい(合計10万円前後)のですが、
自分で探した限りだと電源容量が400~450Wのものにしかなく
それ以上の場合、ケースと電源を別途買うのと大差がなくなってしまいました。
この構成で電源430Wでも大丈夫なのかが気になります。

ご評価の方、何卒宜しくお願いいたします。

90:Socket774
08/02/05 18:49:53 gNHIBRqZ
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400 3GHz 6MB BOX・・・\26,800@Faith
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM 4G DDR2-8K・・・\10,470@Faith(相性保証+\500)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 REV2.0・・・\19,970@Faith
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T256H・・・\27,970@Faith
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-FI XtremeGamer・・・\11,970@Faith
【HDD】 HGST HDP725050GLA360・・・\11,470@Faith(相性保証+\500)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215BK/MP BULK・・・\7,270@Faith
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP)・・・\12,700@Faith
【ケース】 Antec P182・・・\21,800@Faith
【ケースファン】 Antec TriCool 120mm BlueLED・・・\1,770@Faith
【電源】 Antec NeoPower650・・・\15,980@Faith
【Mouse】 Microsoft Iintelli Mouse 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1710S 流用
【その他】 Microsoft Office 2007 Personal with Powerpoint (限定バンドル版)・・・\32,000@Faith

【合計金額】 \203,055 (うち\1,800は送料)
【予算】 200,000~250,000
【購入場所】 Faith (とりあえず見積もりだけ出してみた)

【使用用途】
Call of Duty 4、Civilization4、らぶデス2、RO(GvG)、MHF、FEZ、をストレス無くプレイしたい。
ニコニコ動画などを見ながら、ExcelやPowerpointを使って会議資料を作成したい。
動画のエンコードは、たまにするかも知れない。
現在使用している6年前に自作したPCはうるさいので静音性も考慮したい。

【指摘して欲しい所】
1)上記の構成でバランス的におかしい所はありませんか?
2)地雷、相性、物理的にNGなどを指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

91:Socket774
08/02/05 20:22:59 jX7xNXLZ
>>79です。
レスを下さった方々、本当にありがとうございました。
>>81さんに教えてもらった見積もりスレに行ってみます。
またいつかお世話になることがあるかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。

ちなみに、田舎なんでソフマップなんてありません。アプライドです。

92:Socket774
08/02/05 20:23:23 2arY3pQq
Athron2500+ からの移行で自作2回目です。
PCケースを貰ってしまったため中身が無いと落ち着きません。

【CPU】 E2160 BOX \8,380 PC1s
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \4,750 PC1s
【M/B】 DFI Blood-Iron P35-T2RL \9,980 (特価品を購入済み)
【VGA】 RH3450-LE256H/HS \5,680 (未発売)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 \7,100 PC1s
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 DSPのFDD使用
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DSP \15,280
【ケース】 貰った
【電源】 SilentKingα HK400-14GP \5,980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \57,150
【予算】 安ければ尚良し

【使用用途】ニコ動、動画、ネット、録画、office、VB、 株トレード、
※将来的にはリビングで液晶テレビにHDMI接続して録画サバやDVD、ブルーレイ再生機
とかに使いたいです。

【指摘して欲しい所】
値段優先で考えました。無駄な所や地雷がないかなど、何かアドバイスお願いします。
安いくせに末永く使いたいです。

トレードのため3画面以上出力したいのですがVistaでRADEON3450と手持ちの
PCI RADEON 9250 で可能かも気になります。もしご存知でしたら教えて
いただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】   はい

93:Socket774
08/02/05 20:58:21 pJB2XYpA
>>92
VGAはスマンが詳しくないから他の人に…
個人的に電源はもう少し良いのを積みたいところだが予算の関係もあると思うので…
その価格帯にしたら悪くは無いのでそれでいいかと
あとなんでVistaなんだ?
将来的に4GB以上乗せたくて64bitの方を選ぶならまだしも32bitなのでXPのほうが良いと思うが

94:Socket774
08/02/05 21:05:40 L2jpTLTm
>>89
電源は12Vの太さだと(ry
流れ的にP150のことかな?あれの付属なら大丈夫。

WIFI-APがその値段ならそれでもいいと思う。
店頭でP5K ProのBIOSアップデートをやってもらえるか聞いてみたら?

ネットゲームが3DのMMOでプレイ時間が長いならVGAファンレスはやめとけ。
その値段なら8600GTS買えるし。

>>90
予算が許すならいいんじゃない?HDDを増やさないなら電源容量を1ランク落としても平気。
気分的にはM/BをEP-DS4使いたいところだと思う。
後、Openoffice使ってからオフィス購入考えてもいいと思う。

>>92
空いたケースって見るたびに中身詰めたくなるよな・・・。
電源はELT400AWT辺りの方が安心かも。まあ、若干高くなるけど。
多画面は出来るはず。詳しくはわからない。

95:Socket774
08/02/05 21:10:27 foxNeEGM
>>78
電源は650Wにしたきゃすればだが、メモリは667にしたとして幾ら浮くの?
普通は2枚挿してDual動作させる。
HDDは今更なHDT75050VLA360はその値段で買えるの?多分HDPの間違いっぽいけど。
旧マシンの頃と違って最近のはIDEが1系統しか無いから、流用分はその辺の事情を理解して使ってくれ。

96:Socket774
08/02/05 21:21:17 1zdKr+zt
>>89
P150でいいじゃん。その構成じゃいっても250W程度だろ。もっと低いかも。
ケースと光学ドライブのベゼル色が合わなそうだけど、わざと、か?

>>90
いいんじゃね。Faithが仮に通販ならやめといた方がいいけど。
2chyでネタにされる遅さだし。

>>92
特に問題なし。
VGAの共存はおそらく出来ると思う。

97:89
08/02/05 21:40:49 DD93PHpA
>>94
早速のご回答ありがとうございます。
はい、まさにケースはP150も考慮しておりました。
ツクモに問い合わせたところ、P5K ProのBIOSアップデートは行ってないそうです。
ご指摘の通りP5K-Eにしようと考えてます。
VGAのファンレスは盲点でした。
ネットゲーム長時間起動で考えていたのでファン付きのもので考慮します。
ありがとうございました。

>>96
早速のご回答ありがとうございます。この構成ですと250W程で済むのですね。
仰るとおりコストを抑えるため電源付きケースにしようと思います。
ケースとの色合いも盲点でした。考慮します。
ありがとうございました。

98:Socket774
08/02/05 21:56:22 vEqXXr9M
【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box \26800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド DDR2 PC6400 1GB*2 購入済み
【M/B】GA-P35-S3G \12000
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \13000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \11000
【光学ドライブ】未定 5000円くらいのを選ぶ予定
【OS】 MS XP home OEM版 メモリバンドル 購入済み

【ケース】Sonata III \18100
【電源】 ケース付属500W

【モニタ】19インチワイド未定 25000円くらいを予定


【合計金額】 \110100
【予算】 11万くらい。できれば10万以内
【購入場所】通販

【使用用途】株取引(常にプロセスにメモリ使用量30000kくらいが起動)、この状態でたまにPSP用などに動画エンコ。

【指摘して欲しい所】地雷、相性、これはやめといたらなど。
             予算があまりないので削れるところを削ってほしい(できればCPU以外)
             あと光学ドライブとモニタのおススメを教えて頂きたい。
            

99:78
08/02/05 22:03:28 0SN9HsMj
>>95
HDDはHDP725050GLA360の間違いでした。
メモリはPC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8Kに変更します。
流用のHDDはATAなのでIDE→SATAの変換アダプタを使い、IDEは光学で使うつもりです。

100:Socket774
08/02/05 22:05:35 Ms/L+xam
>>98
ゲームしないならVGAがオンボでも良いような気がした

ドライブはパイオニアが薦められてることが多いかな
DVR-S12JかDVR-215D辺りで良いのではなかろうか

101:Socket774
08/02/05 22:11:33 2arY3pQq
早速の回答ありがとうです。
や-、ほんと感激です。ちょうど最後まで迷ってるところを
見事に指摘してもらった感じです。

>>93
OSについては凄く迷っていました。長く使うならVistaが良いかもという長期的な貧乏性ゆえの選択です。
安定性と価格を取るならおっしゃるとおり間違いなくXPです。
現在のメインマシンのXPを移行しようか考え中です。
尚、メモリの追加予定はありません。
ありがとうございまいた。多分XPでいきます。

>>94
中身がないと落ち着かない・・・病気でしょうかね?
ELT400AWTはプラグイン式なんですね。この電源は知りませんでした。
最終候補にさせていただきます。ありがとうございました。
…んー迷う

>>96
ありがとうございます。VGAが発売されたら早速組んでみますね。


マルチディスプレイは実験をかねてやってみて、結果をマルチディスプレイのスレッドに
フィードバックすることにします。誰かの役に立てるといいですからね。

2月15日発売のVGA待ちです。早く発売しないかな~

102:Socket774
08/02/05 22:16:38 foxNeEGM
>>89
HDDは切りの良い250か500が良い気もする。
86GTのくせに割高だが、ファンレス512MB版にしたいのかどうか。
ケースはP150の事を言ってるなら、どの程度の構成で使ってる人がいるか調べてみれば良いじゃん。
79GS程度なら普通に居るでしょ。どの辺が不安なのかと。

個人的にP150で気に入らんのは、かなり息の長い商品だが初値22,3k位から余り下がらないのと(人気はあるのだろうが)
NeoHE430は他商品と較べ5Vが妙に弱い点。但し最近の構成でケースのベイを埋めても不安定になったって話は
聞かないから、今時用電源としては必要十分なんだろう。
初期の相性ドタバタもあったが、流石にこれは昔話だろう。

103:Socket774
08/02/05 22:19:59 Ms/L+xam
窒息ケースでファンレスは夏怖くないかと思ってしまうんだがどうだろう
最近は大丈夫なのか

104:89
08/02/05 23:01:59 DD93PHpA
>102
ご指摘ありがとうございます。
HDDは少しでもコストを抑えるためにHDP725032GLA360にしたのですが
思い切って500GBのHDP725050GLA360にしようと思います。
VGAに関しては将来的なことを考えて256MB→512MBで考えてましたが、
仰る通り確かに価格が割高ですね…
ファンレスに特にこだわりはないのでEN8600GTS/HTDP/256Mに変更してみます。
HDDとGVAで増えたコストを電源付ケースにすることで調整してみます。

P150なのですが、付属電源が5Vに若干弱いとは知りませんでした。
確かに若干前のモデルの割には若干高いかな…?という印象です。
探してみて比較的安く手に入ればP150で、そうでない場合は
SonataのDesignerかⅢにしてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

105:Socket774
08/02/05 23:05:45 vEqXXr9M
>>100
ご指摘ありがとうございます。
光学ドライブはそれらにしてみます。

106:Socket774
08/02/05 23:08:56 L2jpTLTm
P150はSOLO+NeoHEで\18000そこそこだから結構割安感あると思ってたんだが・・・。
VRAMを256M超えて使うようなゲームじゃ8600GTでは役者が不足してる。
そんなゲームをやるときにはVGA買い替えを迫られてると思うよ。

107:Socket774
08/02/05 23:11:59 jtfY8bQr
>98
ゲームやらないならVGAはもうちょっと落としていいんじゃないかと。
>92と同じ3450(まだ未発売だけど)ぐらいでもいいと思う
>100
株やるってことは複数モニタ欲しいだろうからオンボは却下じゃないかな?

>104
個人的な意見なんで聞き流してもらってもいいけど8600GTSはちょっとコスパが悪い気がする。
素直に8600GT256MBか奮発するならHD3850 512MBとか。

108:Socket774
08/02/05 23:16:46 Xb06FFA5
【CPU】 Pentium Dual-Core E2200 (2.20GHz,1M, FSB800)   \10,510
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組)  \4,750
【M/B】 (本命) MSI P35 PLATINUM   \12,800
     (対抗) GIGABYTE GA-EP35-DS3R  \16,480
【VGA】 GALAXY GF P86GT/256D3  \11,900
【Sound】 オンボード(アンプにデジタル出力)
【HDD】 WD3200AAKS \7,900
    (他にSATA 500GBを2台流用)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-108  (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (SP2)  \13,480

【ケース】3R SYSTEM R820 (BK)  \11,500

【電源】(本命) ENERMAX ELT400AWT  \8,460
    (対抗) Corsair CMPSU-450VXJP 450W  \10,600 

【Mouse】Razer Diamondback 1600 (流用)
【Keyboard】PS/2 (流用)
【モニタ】LG L226WA-BN (流用)
     NEC 14インチ D-sub アナログ (流用) でデュアル

【その他】 なし。

【合計金額】 \81,300

【予算】 \90000。ですが、さらに削れればうれしいです。
【購入場所】1's、または秋葉原を回る予定です。

【使用用途】 ネット。動画音楽鑑賞、エロゲ(2D)、3Dゲーム
(三国無双4 special。のちにBIO SHOCK、オブリビオンをプレイしたいと考えています。)


【指摘して欲しい所】

相性等の問題ないでしょうか。
ケースは「側面アクリル板」で「奥行き470mm以内」のこだわりがあります。
その中でも安価なものを選びました。剛性はどうでしょうか。

CPUはE8400等、グラボは8800GT等に乗り換え予定です。
HDDも500GBをさらに追加予定です(合計5台)。
電源容量は大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

よろしく御願いします!

109:Socket774
08/02/05 23:23:36 1zdKr+zt
>>106
素直に力不足と言えw

>>98
19inchワイドは1440*900しか解像度が無いので、横はともかく縦が結構狭いけどいいんかい?
+1万ほどで20.1inchか22inchのワイドが買える。それぞれ17inchと19inchの液晶を横に伸ばしたような感じだから、結構使いやすいと思う。
8600GTは必要ないと思うけど、そんぐらい安いならまぁいいか。
CPUはE8400よりE6750ぐらいでいいんじゃない?
価格が安いし、エンコも「たまに」やる程度じゃ差はつかないと思う。エンコをまったりやるなら、PenDCやCeleronDCでもいける。
拘りたいなら、自作PCだし好きにやればいいけど。
他はもうこれ以上削るのはきつい。

110:92
08/02/05 23:23:58 2arY3pQq
>>107
>>98
知ってたらごめんなさい。3450自体は発売されています。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ただ、HDCPとHDMIに対応した3450がまだ発売されていないんです。
(でも左下の画像にはHDCPのシール張ってあるんだよな~?何故?)

111:Socket774
08/02/05 23:29:01 1zdKr+zt
>>108
電源については多分将来的には足りないと思う。
8800GTを絶対入れるんだ!と既に心に堅く決めているなら、素直に大容量の電源買えば良いと思う。
HDDも起動時にはアイドル時の数倍の電力喰うようだし、12Vは不足するんでね?

112:Socket774
08/02/05 23:33:55 +/mqT6N2
>>89
> この構成で電源430Wでも大丈夫なのかが気になります。
>>108
> 電源容量は大丈夫でしょうか。
>>44

113:Socket774
08/02/05 23:38:50 jtfY8bQr
>110
補足すまそ。根がゲーマーなもんでその辺の事情については疎いんだよな・・・

114:Socket774
08/02/05 23:42:16 Xb06FFA5
>>111
ご指摘ありがとうございます。
MSIスレを見てたところP35プラチナは8800GTの多くが干渉するようなので
決意が揺らいできました。
とりあえずはこの電源で、いつか乗せ変えようかと思います。

>>112
きちんと読み返してなくてすみません。
将来的にグラボがきついようです。ありがとうございます。


115:Socket774
08/02/06 00:07:43 Ki8Pfezv
【CPU】Pentium Dual-Core E2200 ¥10980
【クーラー】 ¥7000前後
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥5380
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2 ¥12800
【VGA】 ¥7000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 x2 ¥7180×2
【光学ドライブ】DVR-212DBK ¥4980
【FDD】 OSバンドル
【OS】winXPバンドル品 ¥12800
【ケース】P182 ¥20980
【電源】¥11000前後

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FP94VW購入済み

【その他】 予算が余り自作にあれば便利なものを
【合計金額】決定した物のみで¥82280
【予算】 できるだけ少なめで¥110000前後
【購入場所】祖父

【使用用途】 ネット。動画音楽鑑賞、ゲーム(主に風来のシレン外伝アスカ見参)

【指摘して欲しい所】
初めての自作になります
静かなパソコンにしたいです
CPUクーラー、VGAのお薦めを紹介してください
相性等の問題ありませんか?
静かなパソコンに仕上げたいのですがやはりケース付属フィンは交換した方がいいのでしょうか?
もしそうならばお薦めのファンをご教授ください
【テンプレは確認しましたか?】 はい。

ご指摘お願いします

116:Socket774
08/02/06 00:09:57 Ki8Pfezv
電源はCorsair CMPSU-450VXJP 450Wです

117:Socket774
08/02/06 00:20:07 tqfZJQFj
>>115
CPUクーラーはリテールでも相当静か。特にP182のようなケースにぶち込んだら、あまり気にならないと思う。
サードパーティ製は一部取り付けにくいものもあるので、その点も面倒かも。
VGAは2600Proか8600GTくらいで考えればいいんじゃない?
7千円よりは少し高くなるが。

音楽鑑賞するなら、別途サウンドカードなりオーディオインターフェースなりを繋いでも良いと思う。
2chの再生専用ならSE-90PCIとか。それなりのスピーカがなけりゃ意味無いけど。

118:Socket774
08/02/06 01:06:05 5uJxMnEw
>>115
総予算に対してCPUが安すぎる。
俺なら、ケースや電源のランクを下げる

P182付属のファンは静音とは言い難い
交換もしくはファンコン導入も視野に

119:Socket774
08/02/06 01:23:01 xLw2qRAD
>>118
P182自体に3段階のファンコンが付いてるわけだが。

120:Socket774
08/02/06 01:48:36 ptIhMTi/
>>118
モノによるが電源は重要


121:Socket774
08/02/06 03:14:08 imxijypK
PC自作に初挑戦しようと思い半月ほど前から情報収集・パーツ選びをしていました。
ご指摘よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core2Quad Q6600 30,410
    Intel Core2Duo E6750 20,780
    Intel Core2Duo E8400 26,800
【クーラー】リテール
      サイズ ANDY SAMURAI MASTER 3,880
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G*2) 8,650
【M/B】ASUS P5K-E 16,780
【VGA】Leadtek WinFast PX8600GT TDH 13,880
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500320AS(500G) 13,480
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK 9,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit(DSP) 17,000?
   Windows XP Home Edition SP2(DSP) 15,000?

【ケース】Owltech OWL-PCOX22(BB) 13,800
     Owltech OWL-PCOX23(MB) 18,500
【電源】Owltech SS-550HT(550W) 15,280

【Mouse】USBマウス流用
【Keyboard】USBキーボード(PS/2変換コネクタ有)流用
【モニタ】IIYAMA ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P 25,964

【その他】ケースファン Owltech OWL-FY1225L 980

【合計金額】154,574~174,784。
【予算】180,000(でもできれば安く収まれば)
【購入場所】ネット通販 (PCワンズ、ツクモ等)

【使用用途】オフィス、ネット、ニコニコ動画、動画エンコ、DVD作成、3Dゲーム(FF11等、ロストプラネットはやらない)

【指摘して欲しい所】
 CPUの選択(動画エンコするのでQuadか、コスパのよいE6750か、話題のE8400か)。
 CPUクーラーはリテールで十分か(Quad使うならサムライマスター?)。
 相性・不備・地雷はないか。
 マザボとグラボは価格.comの評判を見て選びました。
 光学ドライブは見た目と性能(信頼性)重視。
 FDDはカードリーダ付きを考えてまいす。
 OSは興味からVistaを選択肢に入れています。
 ケースについては見た目と拡張性重視(地元じゃ実物が見れないので後者のフロントパネルオール鏡面が不安)。

【テンプレは確認しましたか?】はい 

122:Socket774
08/02/06 05:20:59 0pvXu9g7
見積もりお願いします。

【CPU】 AthlonX2 6000+ 20k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-800 1GBx2 6k
【M/B】 MSI K9A2 CF-F 13k
【VGA】 SAPPHIRE RadeonHD3650 512M 13k
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320NS 17k
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A15 8k
【光学ドライブ】 LG GSA-4120 流用
【FDD】 MITSUMI(OSバンドル)
【OS】 XP Home バンドル品 15k
【ケース】 AntecSolo 13k
【電源】 SS-550HT 17k

【合計金額】 \122,000(価格はツクモネットショップから)
【予算】 15万
【購入場所】 秋葉原(主にT-ZONE)

【使用用途】 DVD鑑賞、iPod向け映像エンコード

【指摘して欲しい所】 エンコしながらDVD鑑賞・その他作業することがほとんどなので
              CPUのパワーが足りるかどうか。
              あと将来的にHDMI対応のため3850にすべきか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい


123:122
08/02/06 05:27:16 0pvXu9g7
抜け落ちてしまいましたが、キーボード、マウス、ディスプレイその他は
流用です。

124:Socket774
08/02/06 05:55:20 OH44IhMi
もう1万出してQ6600積んだら良いんでは
AMDに思い入れがあるなら特に止めはしないが

X2 6000自体はE6750程度と同性能なので特に問題ないと思う

>あと将来的にHDMI対応のため3850にすべきか。

将来的にHDMI端子を利用するかによるw

125:Socket774
08/02/06 06:04:28 wNAG1QjL
長時間エンコードする場合は6000より格下の5600の方が早いよ。メモリが800で動くから。

126:Socket774
08/02/06 06:14:26 Sqo3MhhN
>>125
それはない

127:Socket774
08/02/06 06:18:52 wNAG1QjL
ある

128:Socket774
08/02/06 07:17:21 m2IZYOON
また400K単位廚か

129:Socket774
08/02/06 07:43:41 5uJxMnEw
>>119
アレはあまり意味をなさん。回転数が下がりきらず、うるさいから。
詳細は価格comのP182のクチコミ参照

130:Socket774
08/02/06 08:12:01 K6uiOjbb
DDR2-667積んだE6750とDDR2-800積んだE6550だと前者の方がエンコード早そうだけどな。

131:Socket774
08/02/06 09:42:39 lQ37eVig
【CPU】Intel Core 2 Duo E6550 Bulk 20,000
【クーラー】リテール
【メモリ】1GB×2/ W2U800CQ-1GLZJ/ DDR2 PC2-6400 /DIMM 5,000
【M/B】 PK5-E 17,000
【VGA】GV-NX86T256H (PCIExp 256MB) 14,000
【Sound】 オンボード
【HDD】ST3320620AS /320G / SATA300 7200/ 9,000
【光学ドライブ】 DRW-2014L1T 5,000
【FDD】 OSバンドル(SONY MPF920-Z121)

【OS】 VistaにすべきかXPにするか迷ってます。DSP版で値段を抑え目にはしたいんですが
    一応こっちの予定Win(r) XP Home Edition SP2 正規 13,209
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP(電源無)13,000
【電源】 未定
【Mouse】今使ってる無線USPマウスを流用  
【Keyboard】 未定
【モニタ】液晶テレビ一時流用 その後 LCD-AD192XB 26,000購入予定
【合計金額】122,209(テレビ流用96,209)価格.com調べである程度店は絞る予定
【予算】 140,000以内で抑えたい
【購入場所】全部通販予定 
【使用用途】CS:S Fantasy Earth ZERO等3Dゲーム。動画サイト、Web巡回
【指摘して欲しい所】電源は何Wぐらいを買えばいいでしょうか?FDDはこの構成で取り付け可能でしょうか?
          上記用途ならWindowsXP/Homeでいいんでしょうか?Professionalはちょっと値が張るのでこちらにしましたが...
初めての自作なので構成に不安があります 、おかしな所があったら指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

132:Socket774
08/02/06 11:26:49 TowxAkak
>>131
通常バルク品にはリテールクーラーは付かないから別途買う必要がある。それにE6550はコスパが悪い。
E6750をお勧めする。
電源は全体の容量より+12Vの容量をみて選んだほうがいい。安電源だと+12Vの出力を抑え、代わりに+
3.3Vと+5Vの容量で水増ししている電源が多い。ケース付属電源なんかはもっと悲惨で、カタログスペック
どおりの出力が出ないという、詐欺に近いような電源もある。
上の構成なら実際の消費電力は200Wもいかないだろう。現在市販されている電源ならとりあえず何を買
っても電力不足になるなんてことはないが、将来の拡張性を考えるなら良質な400Wクラスの電源を選ぶ
といい。



133:Socket774
08/02/06 13:27:47 xLw2qRAD
>>129
俺はAntec嫌いなんだが、P182でうるさいなら他のケース使えないぞ。
静音性ではやっぱり抜けてる。
今月のケース比較記事(雑誌名忘れた)でトップの静音性を実測で確認されている。

とりあえず、SOLOやP182は部屋のエアコンと相談して選択することだ。
静音=内部はあんまり冷えないと言うことは念頭においておくべき

前述の記事でも触れられていたが、メッシュだらけのクーラーマスターCM690でも
静音性はかなり確保されている。ようはパーツ構成だよ。

134:Socket774
08/02/06 13:42:47 lQ37eVig
>>132
価格もそれほど変わらないのでE6750にする事にします。
あと、バルク品とはショップの商品の最後にBulkと付いてたら
バルク品と考えクーラーを別途購入、付いてなかったらクーラー
の購入の必要無しと考えればよいのでしょうか?

135:Socket774
08/02/06 14:00:18 gQYIwDoj
バルクとBOX両方売ってなくて無印ならBOXと考えるのが普通だけど詳しくは店に確認してください。

136:Socket774
08/02/06 14:05:55 +uvztjUS
後、AthlonX2 5000+BEだけはBOXでもファンが付いてこないんでそれも注意
(6400+BEも?まあこいつ買う奴はいね~だろうからどっちでも問題なし)

137:Socket774
08/02/06 14:20:53 lQ37eVig
>>135>>136
購入前に店に確認するようにします。
【電源】EG465P-VE FMAⅡV2.2 460Wに決めました。
的確なアドバイスありがとうございます。

138:Socket774
08/02/06 17:28:48 A7pUFVE7
自作をしたのは大分前の事なので最近の新規格には滅法疎いです。
ほとんど初心者ですが、見積もり宜しく御願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E8400 Box(LGA775) 3GHz 26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800)2GB×2 CL5-5-5 8,650
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 22,480
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88S512H-B 40,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST380215A(CFDBOX) 4,950
SEAGATE ST3500630AS(CFDBOX) 11,450
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-215BK/MP 6,970
【FDD】
【OS】 Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2 通常版 26,980

【ケース】Antec NineHundred AB 19,780
【電源】 Antec NeoPower650Blue 17,800

【Mouse】 Microsoft D1T-00007 Comfort Optical Mouse 3000 Metallic Black 2,380
【Keyboard】 シグマA・P・Oシステム Elysium ELPH106BK 4,980
【モニタ】 I-O DATE LCD-AD221XB(Black) 32,980

【その他】 【ルータ】 I-O DATE ETX-R 3,380

【合計金額】 223,590
【予算】 260,000
【購入場所】 1'sかツクモ、通販では手に入れ難い(と思われる)CPUや
        サイズの大きなケースは地元のPCショップで買う予定です

【使用用途】 基本的にQuake4、BattleField2142、CallofDuty4等の重めのFPSしかやりませんが、
        その他使うとなればDTMや楽曲編集等や、
        スカイプやメッセンジャー等のコミュニケーションツールも導入するかもしれません。

【指摘して欲しい所】 E8400をどうしても使いたいのですがこのままではBIOSアップデートが必要なのか、
             またHDDについてのシステム用、データ用を分ける容量もこれで良いのか不安です。
             それとパーツ間の相性問題やルータ周りにも恥かしながら疎いので御教示頂けましたら幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

139:Socket774
08/02/06 17:29:07 6jjf6ySA
>>117
わかりました。リテールにしといてもしうるさければ変えたいと思います

>>118
CPUはCore2はオーバースペックだと思うのであえてはずしました


140:138
08/02/06 17:32:42 A7pUFVE7
すいません、HDDの容量を書き忘れました。
SEAGATE ST380215A(CFDBOX) 80GB 4,950
SEAGATE ST3500630AS(CFDBOX) 500GB 11,450 です。

141:Socket774
08/02/06 18:03:35 UaS5ev/K
>>138
URLリンク(www.gigabyte.com.tw)
そのM/BのCPUサポートリスト。初期BIOSがF2だから対応している。自作するならそれくらい検索できないと厳しいんじゃない?

HDDの容量は個人の好みがあるけど規格はSATAで統一した方がいいんじゃない?
PATA使うメリットがある人なら仕方ないけど。

OSはパッケージ版が必要な人?DSP版では不都合があるなら仕方ないと思うけど、特にないならDSP版でいいんじゃない?

ユーザーインターフェースについては好みってことでスルー。

ルータは旧PCをサブとして使ってメインとのデータのやり取りをするなら
個人的には1000Base-T対応のを頑張って買った方が楽だと思うよ。
まあ、100Base-TXのルータにGbのHUBをかませてもいいんだけど。

142:Socket774
08/02/06 18:35:59 i4kqSfi4
自作2度目なのですが、現在の規格がわからず混乱しましたが、
何とか頑張ってみました。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E4500 Box \15000
【クーラー】 サイズ NINJAPLUS SCNJ-1100P (ファンレス予定)\3500
【メモリ】CenturyMicroCK1GX2-D2U800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \17000
【M/B】 AsusP5K-E \17000
【VGA】玄人志向 RH2400PRO-LE256HW DVIx2 \8000
【Sound】 オンボード
【HDD】
OS専用:WD360ADFD (36G SATA150 10000) \12000
データ用:WD360ADFD (36G SATA150 10000) \12000
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-810SA/JP \7000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP OEM版 \15000

【ケース】 AS Enclosure S2R-B \39000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【Monitor】 BenQ G700A (ブラック) \21000x2 \42000

【合計金額】20万円
【予算】20万円
【購入場所】ネット

【使用用途】ネットトレーディング専用 デュアルモニタ仕様

【指摘してほしい所】
静音と安定動作と各パーツ間の相性。
【HDD】WD74G1台でパーティション切ってOSとデータに分けるか
    WD36G2台でOSとデータに分けるか迷ってます。
電源は550Wも必要でしょうか?あとマザーボードですがゲームなどはしませんし、
当然OCもしないのですが、安定動作を考えたらインテル純正の方が良いのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。

143:Socket774
08/02/06 19:15:43 FbFL7mEU
>>142
その用途だとE4500は意味ない。E2200で十分。
メモリはOCしないならブランド名が表に出てるメモリで十分。

M/Bは微妙なところ。個人的にはオール固体コンデンサを信じたい。
でも最近はコンデンサ妊娠ってあんまり聞かないしIntel純正もありだと思うよ。

HDDは250Gプラッタ、7200RPMのドライブがある以上
ラプターにそこまでの価値があるかは微妙。
確かにランダムアクセスは早いんだけどね・・・。下を参考に考えて。
URLリンク(www23.tomshardware.com)
その2者の選択肢で用途を考えると後者の方がいいんじゃないかな。使い方はミラーリングの方がいいと思うけど。

電源は容量は明らかに大きいけど定格に対して少ない容量で運用すれば問題が起きる可能性が減るという考えがあるから
それくらいでいいんじゃない?

>【VGA】玄人志向 RH2400PRO-LE256HW DVIx2 \8000
安定を考えるなら玄人志向はやめた方がいいんじゃない?
まあ、サポートがないだけで安定とは別な問題だけど、気分的に。

ケースに値段分の価値があるかは評価は避けます。

144:Socket774
08/02/06 20:26:27 EhPj2yX3
【CPU】    Athlon64 X2 4200+ BOX (ADO4200DOBOX) ¥7970
【クーラー】 ZALMAN CNPS7500-ALCu LED  ¥4380
【メモリ】   Transcend JM2GDDR2-8K(1GbX2) ¥5470X2 ¥10939
【M/B】  ABIT AN-M2HD  ¥10948
【VGA】  オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】  Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160Gb ¥5570
【光学ドライブ】 流用
【FDD】      なし
【OS】   winXP pro sp2 MBバンドルDSP ¥19470

【ケース】APEVIA(旧Aspire) X-Qpack2-BL/500  ¥18770
【電源】  ケースに付属 500W

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】

【合計金額】  ¥78044
【予算】 ¥90000
【購入場所】 主にFAITHの予定 通販でなく、来店しようかと。
【使用用途】 ブラウジング、オフィス、エミュSnes9k、ピアキャス鑑賞
【指摘して欲しい所】パーツの相性、可愛いキューブ筐体で作りたいけど発熱どうなの?ケース付属の電源ってどうなの?
             もしかしたらFAITHの組み立てキットでで
            URLリンク(www.faith-go.co.jp)
             ↑の方がいいんじゃないの?でもメモリ4スロットほしいし。。。。
【テンプレは確認しましたか?】 YES!

145:Socket774
08/02/06 20:47:45 5uJxMnEw
>>133
P182は、ケースのつくりは良いよ。価格も加味すれば申し分ない。
しかし標準ファンが問題なんだよ。120mmで1200rpmじゃうるさくてかなわん

URLリンク(review.kakaku.com)

つか、依頼者本人はこの事を把握しているようだ


146:Socket774
08/02/06 21:08:28 t/3mUdtq
>>131
> 【指摘して欲しい所】電源は何Wぐらいを買えばいいでしょうか?
>>142
> 電源は550Wも必要でしょうか?
>>44


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch