08/02/17 21:19:01 rR5DYrEb
(゜ω゜=゜ω゜)
不良セクタの修復っていっても、単にデータがおかしくなってただけなら
新しくデータ書き込めば治るけど、そこが物理的にいかれてたら絶対治らない
じゃ、どうやって修復するかというと、どのHDDにも予備のスペースがとってあるので
壊れたところを使うって指令がきても、予備のまだまともなところを使うわけだ
つまり治ったわけじゃなく、使えるように予備に切り替えただけ。
で、そのまま使っても大丈夫かというと
「よくわからん」
平気な場合もあるし、故障の前兆の場合もあるし。
まあ、そのへんは自分の使用状況とかから考えて、交換するかどうか決めるしかないわな
10月購入で無茶(高温とか衝撃とか)してないなら、たぶん大丈夫と思うけど
ときどき調べて不良セクタとかがどんどん増えてくるようなら、あきらめて交換。