08/02/08 00:54:01 xYP+WuZX
マットロックス様に比べたらラデオンの画質なぞチンカス
651:Socket774
08/02/08 01:46:50 sW3VW/8d
肌色ゲーマー御用達カード・ラデ☆おん
652:Socket774
08/02/08 08:40:56 VW+8UmXv
伝説色神ラデオン
653:Socket774
08/02/08 09:45:41 lbqNQL9C
結局リアルの絵に勝てるグラボなんてこの世に存在しないんだよそこのチミタチ
654:Socket774
08/02/08 10:06:32 7Yh74RdR
nのラデ叩き凄いな
ここでラデ叩いてもラデ使い多いから喧嘩売ってるだけなのに
655:Socket774
08/02/08 10:31:36 +agjcVAF
つーか、8600が駄目杉で8800はまだ高いとなると3850がベストバイになっちまうんだよ。
9600が2万円未満で出回れば良い勝負になるだろうし、8800が2万円強におちつけば
3870が同価格帯に合わせてきても8800優勢になるだろうけどな。
656:Socket774
08/02/08 10:40:53 jJ6QwLEK
ダイサイズ的に8800GTを2万前半で売るのはキツイだろ
その価格帯は9600GTにまかせるんじゃないかな
657:Socket774
08/02/08 10:57:13 1NzsjlPD
ラデコーナーにいる人はみんな肌色重視の人に見えて困ります><
658:Socket774
08/02/08 11:27:06 65NmMqQZ
自作の店にいる奴は全員そう見える
659:Socket774
08/02/08 11:43:50 IYVH7UBf
まぁぶっちゃけここ数年、1950Proと3850以外はゴミばっかだったしな
3850が出せてなかったらCPU同様ほんとお通夜状態。
Powerplayがなかったらほんとお通夜状態になってたきがする
660:Socket774
08/02/08 13:28:38 BfXUksGH
1950ProってDX10に対応してますか?してるからかいおうと思ってます
661:Socket774
08/02/08 13:33:44 BfXUksGH
だめだった俺のマザーSLI対応だからクロスファイアできないんだ・・・orz1
662:Socket774
08/02/08 13:58:54 691yzhC8
>>660
ググレカス
663:Socket774
08/02/08 14:10:51 1NzsjlPD
>>661
尻に立ってるその旗はなんだ
664:Socket774
08/02/08 14:58:36 CqScEYxV
ソ連の水爆ツァーリ・ボンバはでかすぎて実用不能だった
nVidiaのGT200はまさしくツァーリ・ボンバ
665:Socket774
08/02/08 19:03:04 nEnf3rWU
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
GeForce8800GS 384MB DDR3 PCI-E
PV-T88S-FDF4
税込価格22,980円
搭載チップ NVIDIA GeFORCE 8800GS
対応バス PCI-Express (2.0) X16
搭載メモリ GDDR3 384MB (192bit-bus)
コアクロック 580MHz
メモリクロック 1.4GHz (700MHz DDR)
コネクタ DVI-I x2 (Dual-Link対応 / HDCP対応) TV-OUT (S出力)
666:Socket774
08/02/08 19:10:09 1Mc70TlV
8800GSは性能的には良さそうだけど
あんまり出回らないんじゃなかったっけ?
667:Socket774
08/02/08 20:25:44 l59zLIDW
ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
15,999円なら買い?
668:Socket774
08/02/08 20:30:40 LKJepExM
それだともう4千円だして3850の方がよくね
もっと言うとさらに5千円だして88GTとか
669:Socket774
08/02/08 20:36:06 Br8eP0K/
8600GTやら8600GTSは存在意義が見出せないんだよな
670:Socket774
08/02/08 20:39:31 QUqu5FeO
8600GTは値段次第でまだ許せるが8600GTSなんて買う価値ない
668の言うとおり+して3850買う
671:Socket774
08/02/08 21:12:44 Q5aRFxWT
最初からそのくらいの値段だったらいいのにな
672:Socket774
08/02/08 23:00:22 lFOurzlF
WQXGA二画面出力でパンヤとフルHDの動画再生同時にするならこの価格帯でできる?
673:Socket774
08/02/08 23:04:33 ERem6FxN
余裕ででき
674:Socket774
08/02/09 06:09:59 pz866rh7
る
675:Socket774
08/02/09 10:52:42 AkSR6rFm
nVidiaのボードって作りが安っぽいね
676:Socket774
08/02/09 10:58:45 3pJJOi0g
653 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2008/02/03(日) 22:06:43 ID:S1LIBvoB
GeForceなんてゲーム用なのに、よく8800とか選べるよな。
3D性能のベンチ比較のみ見て決めてるんだろうけど、
発色の悪さはいくら調整してもラデに比べたら妥協程度、
オーバーレイの致命的色ずれと画質の悪さ。
ドライバは限定されて、結局は最良の環境を作るのには妥協だらけになるのに。
677:Socket774
08/02/09 11:00:05 3pJJOi0g
658 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 09:48:08 ID:q7tUnEYI
改善というかどんどん悪くなってるような。
6600GTや7900GT(84.43)ではオーバーレイ画面と静止画キャプの色を同じに出来たので、
デジタルバイブランスが無いラデ(X1950pro)の方がくすんだ発色という印象だった。
ただその後8800GTS(169.21)にしたらオーバーレイの画質が酷い事に。
どう設定しても制止画と同じ色にならないし。
最近のボード限定ならラデの方がいいような気が。
659 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 10:19:49 ID:YA17d5Vz
>>658
激しく同意・・・7800GTX 8800GTX どれもオバレイくそ画質もいいとこ・・・
ま、信じる信じないはご自由に
678:Socket774
08/02/09 11:08:10 p07iWb+j
ラデの方が発色きれいなことは認めるが、アプリ側でラデに最適化してないから
なのかご自慢の省電力機能で足を引っ張ることがあるからなぁ。
679:Socket774
08/02/09 11:27:51 oKR+UIjg
発色の悪さもさることながら最近のforcewareはいろんな所で不具合聞くな
88GTにしようかと思ってたけど、やめた、やめた
3870にするわ
680:Socket774
08/02/09 12:01:24 SJIzMJj1
好きなの買えよ。
681:Socket774
08/02/09 13:16:15 Jg8x4NWI
価格COM見たら8800GTの人気が下降して38xxシリーズの人気が上昇してる
682:Socket774
08/02/09 13:22:18 p07iWb+j
9600まであと2週間だからねぇ…
683:Socket774
08/02/09 13:25:21 FegWU3iW
9600もどうせ最初だけ物珍しいから新しいもの好きが買ってすぐ売れなくなる
本物はラデオンだけなのだから
684:Socket774
08/02/09 13:45:07 MgecySEf
消費電力的に3850は1950proの後継だな
7900GSの後継もでてきてほしいぜ
685:Socket774
08/02/09 13:58:55 FegWU3iW
8800GSって影薄いのが出てるじゃん
686:Socket774
08/02/09 14:01:23 MgecySEf
消費電力がぜんぜん違う
687:Socket774
08/02/09 14:15:00 VcYlwMmf
8800GSよ、早く2マンきれ。
688:Socket774
08/02/09 14:24:11 tELH5vzV
2マン切ったら買うのかw
あれをw
689:Socket774
08/02/09 14:53:30 9yPZCXOy
8800GSは影薄いなー
690:Socket774
08/02/09 15:23:53 G/gV0nqI
7800GSくらい薄いな
691:Socket774
08/02/09 15:28:55 xK5+Mu4z
GSシリーズって、GTの選別落ちのためのカテゴリだって聞いたんだけど、ホントですか?
692:Socket774
08/02/09 17:12:37 UgLv1z3p
心配しなくても9600GTも意図的な選別落ち同然だから一緒だぞ。
両方とも初物ぼったくり価格だし、多分8800GSはそのまんま消えそうだし。
693:Socket774
08/02/09 20:55:43 jnF8RhH1
ゲフォのドライバってなんか胡散臭いんだよな。
あまりにも性能が乱高下しすぎる。
旧世代はパフォーマンスがやたら下がってるし。
694:Socket774
08/02/09 23:42:12 GUols7rU
今日もレス乞食居ついてんな
8800GS出ないと話題も無いけど
695:Socket774
08/02/10 01:23:55 XAemyeda
もう出てますが何言ってんの?
696:Socket774
08/02/10 01:33:57 Pa4UxLS9
あーすまん間違えた9600GTだな
こんだけボロボロ似たようなの出されるとマトモに比較して買い物しにくいな
697:Socket774
08/02/10 01:46:33 si7hfHfu
8800GSは買う人選ぶから普通の人は比較対象外でいいんじゃないの?
698:Socket774
08/02/10 09:04:56 L1KOseSQ
中価格ど真ん中なのに
699:Socket774
08/02/11 00:37:19 Qjipcc3C
ゲフォはもうネタ用だろ
700:Socket774
08/02/11 18:32:38 1EsH+amj
ネタなんだー
701:Socket774
08/02/12 08:54:21 Zsrh9O1l
9600GTは6600GT並の鉄板になりそうだな
2万以下なら買うぞ
702:Socket774
08/02/12 09:04:59 5/I7rYSX
core2duo4500マシンに450w電源で7900GT刺したいんだが大丈夫だと思います?
ゲームしたいんで中古のカード買おうと思うんだけど。
703:Socket774
08/02/12 09:08:10 UgDFi9Ok
>>702
HDD山積みとか鬼OCとかしてなきゃ余裕
704:Socket774
08/02/12 09:14:04 5/I7rYSX
>>703
サンクス。あと7900GTってカード用電源コネクタとか必要でしたっけ?
これってビデオカードのメーカーによって違うんですかね?
初心者過ぎる質問ですみません。
705:Socket774
08/02/12 09:15:59 Zsrh9O1l
電源コネクタなんて余ってるだろ?
706:Socket774
08/02/12 09:16:35 UgDFi9Ok
>>704
6pin
707:Socket774
08/02/12 09:17:15 5/I7rYSX
みなさんどもです。参考になりました。
708:Socket774
08/02/12 09:58:27 LJ43olfe
88GSはファン爆音だってのがな・・・交換なんかしたら88GT買えるぜ
>>701
既存の情報のドコをどう見ればそうなるんだw
709:Socket774
08/02/12 12:10:51 vG6wzlnZ
66GTや76GTみたいに半年から1年待って買うって事でしょ。
710:Socket774
08/02/12 12:49:34 NhXPzxSu
96GTて65ナノプロセス?