08/01/05 14:53:21 fRkSoXR0
>>149
どこに何を移動しようとしたんだw
151:Socket774
08/01/05 15:32:01 cidTBQrv
Vistaすごいぞ!何がすごいかってメモリ4G積んでるのに
起動時に既に約半分占拠されているのがすごい
152:Socket774
08/01/05 15:40:18 xHt80ZPz
未だにこんなバカことをいっているやつがいるんだねぇ
153:Socket774
08/01/05 17:04:53 atmcktwu
まあ、初めて Vista インスコしたときの印象なんて、みんなこんなもんじゃね?
インスコ初日に Vista に感動したなんて話は聞いたこともない。
154:Socket774
08/01/05 17:24:48 wKBaa19B
OS自体感動すること無かったけどな今まで
155:Socket774
08/01/05 17:28:18 +cNecjay
>154
俺はNT4SP4でWIN98に比べてあまりにも落ちないっぷりに感動したけど
それ以降は俺もないな。
156:Socket774
08/01/05 17:45:49 SX5EmQ1J
>>154
俺はWin95でネイティブ動作のウィンドウズに感動した。
あと、Win2000でもその安定性に感動した。
WinXPでは、アイコンドラッグ中に半透明になるところに感動した。
Vistaでは、ウィンドウ開けたり閉じたりするときのエフェクトに感動した。
157:Socket774
08/01/05 18:04:47 M/4BCElG
Vistaで絶望しないと落ちがつかない。
158:Socket774
08/01/06 03:26:43 7HXoIB1c
とりあえず、
Vistaって名前が変だよ。うん。
159:Socket774
08/01/06 07:33:19 iq333LRe
naVisco
160:Socket774
08/01/06 11:00:23 S+omA0Y1
日本だとカローラよりチープな安車のイメージがあるからね>vista
161:Socket774
08/01/06 12:11:37 nBkA227C
新春の一句をゲイシ様に捧げるお
ビスタには ダメな機能が てんこ盛り
162:Socket774
08/01/06 12:48:34 7HXoIB1c
もう、windows markXでいいよ。
163:Socket774
08/01/06 13:02:32 CxpdYlLt
つぅかヨタ車自体勘弁してほしい。
164:Socket774
08/01/06 13:21:06 7HXoIB1c
与太車みたいなもんだろ>Windows
165:Socket774
08/01/06 13:32:37 xS2NG4MH
Ultimateやめてロイヤルサルーン
businessやめてcomfort(ちょっとヒドス)
homepremiumやめてsuperサルーン
homebasicやめてDX
でいいよ
166:Socket774
08/01/06 17:33:36 snowl2Cx
>>149
OSの評価はもっと時間かけてやれよ。
先入観持ちすぎだ。
167:Socket774
08/01/06 17:40:04 y4PrBjFB
充分だろ。
vistaならではの新技術を評価するといっても、longhornの目玉技術はことごとくオミットされて
残ったのはAERO UIがせいぜい。
ひと目見て、イラねと感じたらそれまで。
168:Socket774
08/01/06 17:46:48 BG1/vMe2
OSなんてみんな最初は同じ糞
XPはよかったって言う奴は馬鹿
7に期待する奴は大馬鹿
VISTA買う奴は↓
169:Socket774
08/01/06 17:55:59 7HXoIB1c
公園の水の見場の蛇口に肛門突っ込むような奴
170:Socket774
08/01/06 17:56:24 1i5gAbQR
まあそのうち使えるようになるよ
171:Socket774
08/01/06 18:27:48 y4PrBjFB
つか、そのうち使わざるを得なくなるよ。
あーあ。
172:Socket774
08/01/06 18:55:41 7HXoIB1c
使わざるを得なくならなくて、
Windows7にそのまま移行なんて、
可哀想だよ・・・
173:Socket774
08/01/06 19:38:33 3SzuXccL
デメリットだけの半端な代物など使う理由が一切ない。
174:Socket774
08/01/06 19:56:11 mKqJlkXP
XPの俺が来ましたよ
175:Socket774
08/01/06 21:29:55 07SVUKB9
メーカ製パソコンに無理やり搭載すれば新OSを出さない限りいやでも普及するだろ。
(MeはすぐにXPを出してしまった。)
そもそも発売1年のOSと7年のOSを比較するのもひどい話のような…
無印XPと98SEを比較してるようなものでは?
176:Socket774
08/01/06 22:07:11 cgDN5KkU
>>175
2000とXPのときに一年後はさすがにXPはそれほどたたかれてない
まあ、XPが長すぎたのはわかる
177:Socket774
08/01/06 22:14:06 Sf4zI5cd
そう、XPからVistaまで5年以上間が空いたせいで
OSなんて軽くて落ちなけりゃそれで十分
ということに多くの人々が気付いてしまったのだ。
178:Socket774
08/01/06 22:27:03 YQODZfeU
vistaはcore2でグラボ積んでても、メモリ1Gじゃ使えないもんな
IEを3個位開いて使ってるとフリーズするし。
179:Socket774
08/01/06 22:41:33 cfGo/I0H
>>178
C2Dだといいというわけじゃない
2GBでもC2Dの下位のモデルだと話にならない
E4500だとXPだとかなり快適なのにVistaだと糞
180:Socket774
08/01/06 22:44:30 yJgvIHwa
メモリ1Gじゃ足りなくくせに4Gは認識しない
実質2Gしか選択肢がない
181:Socket774
08/01/06 22:45:15 JvAPuhD6
>>179
VISTA 使ったことある?
E4300 1.8Ghz 定格でUltimate 64がサクサクですが
182:Socket774
08/01/06 22:48:43 y4PrBjFB
そうでもないよ。
core2 duo T5500の知人のPCをセットアップしたことがあるが
メモリだけ2Gに増設させたので、特に問題なかった。
サイドバーに入れた、CPU & MEM meter IIを見る限り、CPUパワーには
余裕がある。厳しいのはHDDアクセスかな。
183:Socket774
08/01/06 22:51:45 XmBWHrTb
おまいらVistaのバージョン書いてないから
どのバージョンが糞なのかワカラン
184:Socket774
08/01/06 22:55:14 75CS9WTI
>>176
XPは2000に対して重いだけで何のメリットもなかったから自作派殻は冷ややか
98とかMeユーザーからも重くて不安定と不評だったぞ
185:Socket774
08/01/06 23:19:09 2x9ZbGl6
XP は 2002 年に出た SP1 で使える OS になった。
そして、2004 年に出た SP2 で他の追随を許さない OS になった。
Vista は美人で頭のいい姉に比べられる、平凡な妹だな。その平凡な妹が SP2 あたりで化けるかも知れんが。
186:Socket774
08/01/06 23:20:21 7HXoIB1c
要するに、
Windows7の発売が遅れると、Vistaの価値も上がるということだ。
187:Socket774
08/01/06 23:21:19 cfGo/I0H
>>181
またいつものキミかw
188:Socket774
08/01/06 23:23:54 YQODZfeU
>>179
メインマシンにいきなりvista導入したくなかったから、
まずノートPCを買って試してみた。
vista HP
T7300
ゲフォ8400MGS
DDR2-667 512MB*2
この構成でしばらく使ってみたけど、メモリが全然足りなくて
モッサリしたりフリーズする事が良くあった。
OSで2Gもメモリ使われるとちょっと辛いので、メイン機は
当分XPのままにしておく。
189:Socket774
08/01/06 23:55:57 3SzuXccL
vistaは操作性がちぐはぐである。
XPまでのwindowsとは似ているようでいて直感的に肩すかしを食う部分が少なからずある。
合理的にそうなったわけではなくて単に意味不明でそうなっているのが痛すぎるしXPの改悪版であると言われる理由のひとつとなっている。
処理速度についても痛し痒しであり、実用メリットとして意味不明のものとなっていることも中身ゼロと揶揄されている理由のひとつとなっている。
一見したところのデザイン面ではXPよりもかなり洗練されたが今やXPでも似たようなスキンが無料で手にはいるのでデザイン的魅力としても利点は無い。
当初において鳴り物入りで予定されていた機能の大部分が削除されているので当初豪語していた新OSとしての利点がゼロ状態である。
苦し紛れに出してきたゲーム性を重視についても空宣伝の中身無しであることが判明してしまった。
それではと尻をまくっておまけとして添付したデータベースを楯にして検索が早いですと言い出すにおいてはつける薬がない状況。
セキュを強化したというのはユーザーに対して意味不明の足かせを強要したというだけであり、実用においては意味のない空箱となっている。
これらを一言でまとめると所謂、ちぐはぐなバランスの悪いOSであるということになる。
何故こうなったのか?
それは左記に示したとおり、当初入れる予定の機能の大部分を削除しているからに他ならぬ。
重箱は作ったが中身が無い。 さりとてXPと同じにするわけにもいかんから適当に見繕って詰めた。
中身を知っている2000やXPユーザーにとっては魅力ゼロ。 意味無し。
売れている数の大部分が初心者が知らずにvista添付のPCを買って(買わされて)いるという状況。
おそらく、XPまでのwindows搭載PC以上に埃をかぶって放置される率は増えるだろう。
あの仕様では初心者以上のスキルが必要であるし、スキルがある者はvistaなどを選択しない。
現状においては残念ながらvistaは2000やXPを越えてはおらず、ちぐはぐ仕様を原因とする欠点のほうが目立ちすぎる。
MEよりも遙かにマシであるが新OSとして認められるだけの実力は無い。
190:182
08/01/07 00:07:13 0nwq5AAS
>>188
メモリだけ2GBにすれば十分だと思うが。
おれの経験では、2GB実装時、ブート直後のメモリ消費は800MB台。
home premiumな。
1GB実装時に同じだけ消費していたら、そら使えないだろうなあ…
メモリ消費はいくつぐらいだった?
191:Socket774
08/01/07 00:27:21 2uoAkv5h
Vistaは色とかの管理が上がった事かね
まぁ拘るのならMac使えって言われたら終わりだが……
192:Socket774
08/01/07 00:34:40 sH0y4mFd
・Core2DuoT7100(2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)+2GB(1GBx2)
+GeForce 8400M GS 128MBなら
vistaとXPどっちが快適?
193:Socket774
08/01/07 01:58:59 qXyVNb8Z
>>192
XP
194:Socket774
08/01/07 09:06:44 Ptnv+r+T
>>176
亀レスの上、過去ログ読めないといけないけど
XP発売から1年8ヶ月後のWin板のスレ
【9x】XPじゃなきゃ駄目!って理由ある?【2000】
スレリンク(win板)
195:Socket774
08/01/07 09:33:45 KBcTiq/s
>>194
一年たつ間、ずっとこのスレが続いた意義の方が遙かに大きいがな
196:Socket774
08/01/07 10:33:54 sH0y4mFd
>>194
1年たったのにDAT落ちしてるんだが
197:Socket774
08/01/07 13:02:57 bFbWJEm6
物理メモリ搭載量に応じて起動直後のメモリ使用量が変わる事も知らない奴が
いるのか。
198:Socket774
08/01/07 13:36:01 /9f3njjH
近い将来にトリビアになるからな
199:Socket774
08/01/07 15:47:51 eQb2nPCX
兎に角、景気いい話が全くでないOS、それがビスタ
こいつに負けるのはME位だろう。
200:Socket774
08/01/07 16:22:21 sH0y4mFd
512だと400ぐらい
1Gbだと700ぐらい
2Gbだと1200ぐらい消費してる
201:Socket774
08/01/07 19:49:48 eqam/ZMD
米マイクロソフトは6日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の販売が、2007年の年末商戦前に
1億本に達したことを明らかにした。同社のビル・ゲイツ会長が、当地で開催中の家電ショーで行った
スピーチで明らかにした。
マイクロソフトは、同会長のスピーチに先立って行われた説明会で、年末商戦での「ビスタ」の
売り上げはまだ集計していないとし、1億本を突破した厳密な時期については明らかにしなかった。
年末の休暇シーズンは通常、コンピューターの売れ行きが好調な時期とされている。
マイクロソフトは07年1月にビスタを発売。6月末時点での販売は6000万本超、9月末時点では
8800万本だった。
URLリンク(jp.reuters.com)
↑一見、Vistaスゲーじゃんと思ってしまった。だがよく読むと・・・
1月30日にvista発売
6月末→6000万本 一ヶ月間で1千万本強
9月末→8800万本 一ヶ月間で1千万本未満
そして年末(12月ぐらい?)に一億本・・・
1カ月で400万本ぐらいに鈍化している
もうダメポ。本気で。
202:Socket774
08/01/07 20:02:06 MPeRJ5l7
MSはそろそろ敗北を認める頃だな。
203:Socket774
08/01/07 20:13:43 rzBzdizC
HDDと一緒に両方買っとけば解決じゃね?
インストールしたHDD付け替えればいいんだから
204:Socket774
08/01/07 20:13:46 IcTYvIMU
XPのSP3有償版作った方が、
よっぽどビジネスになる罠。
205:Socket774
08/01/07 20:15:54 g6r5JUyR
デュアルブートにしてるけど、Vistaの方が起動が
2倍くらい早いよ。すげー快適
206:Socket774
08/01/07 20:44:08 P/7kaAu9
>>191
レオパルドンはPCに入れれるでしょ
207:Socket774
08/01/07 20:57:53 a8ztgCKS
Vista64bitでメモリ8G積んでいるけど稀によくメモリ使用量4G超える
208:Socket774
08/01/07 21:01:17 Zn8f7TPx
>>207
稀によく
ってどっちなんだよw
209:Socket774
08/01/07 21:05:38 KVeOlTzg
>>208
最近稀によく使われる言葉だから気にするな
210:Socket774
08/01/07 21:14:39 jDK/ud1H
URLリンク(www.youtube.com)
あんのー、このかっちょいいOSっていつになったら出るんですか?
211:Socket774
08/01/07 21:15:52 KfrHUuyu
>>205
だったらなんで、さっさとVistaのみにしないの?
212:Socket774
08/01/07 21:29:12 dpjV9U0u
VIsta64Bitはマニアだけの世界だからな
これを完璧に安定させてこそマニア
素人がvista搭載のパソコン買って不安定とか両極端だなw
213:Socket774
08/01/07 21:41:17 KVeOlTzg
>>211
頭大丈夫?
214:Socket774
08/01/07 22:18:57 KfrHUuyu
>>213
ごめん、なんで頭疑われないといけないのかわかんない。
アンタこそ頭大丈夫?
215:Socket774
08/01/07 22:24:23 sv834JBl
互換性を理由にVistaをこきおろしてる連中はWin7にもいかないんだよな?互換性は更に悪くなるぞ。
216:Socket774
08/01/07 22:25:43 UauBNYIT
未だに2000愛用してる人もいるんだしいいんじゃね
217:Socket774
08/01/07 22:26:47 qXyVNb8Z
>>215
そんなもんその時考える
今の現状でVistaは糞だから叩かれてるだけだろ
218:Socket774
08/01/07 22:27:05 SaqI8ejo
>>215
意味があるなら移行する。 意味がなければ移行する理由がない。 単にそれだけのことだ。
win7がビスタ同様の路線であるならば誰も相手にはするまい。
初心者が知らずに買わされるだけで終了する。
219:Socket774
08/01/07 23:09:44 W3u2CvM0
w2k使ってるとかバカの極み
一生使ってろや
220:Socket774
08/01/07 23:32:48 CVQCoNtk
>>218
だよな。vistaじゃないと困る事は特に無いからな。
221:Socket774
08/01/07 23:44:53 3PhftDoe
まぁゲームなら2000最強なんじゃね?
ゲームだとどれだけフレームレート出るかが全てだからね。