誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ67at JISAKU
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ67 - 暇つぶし2ch683:黄金比の法則 ◆AMD640M8nY
08/01/24 03:46:11 y/kufsDE
CPU:C2D E8400 \26,800 @ソフマップ
クーラー:リテール
メモリ:Team Group PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 バルク x2 \3,960 @1's
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L \8,910 @1's
VGA:GALAXY Technology GF P86GTS-CH/256D3 \16,940 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \7,200 @1's
光学ドライブ:AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:InWin IW-EM002/WOPS \4,480 @sofmap
電源:ENERMAX ELT400AWT \8,460 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home SP2 \12,500前後 @1's
合計:\93,600+送料(1's)

まずCPUだが、E8200を買うぐらいなら思い切ってE8400にしたほうが良い。+4000円払うだけの価値は十二分にある。
M/BはBIOSアップデートによってE8400に対応する。マイクロATXなので拡張性はないが、その分安い。1'sなら確か
無料でBIOSアップデートサービスをしてくれたと思うので、依頼してみると良い。
VGAは8600GTS。2月21日まで待てるなら9600GTを勧めるが、8600GTSでもぜんぜん快適に動くし、困ることもない。
ここまで強力なCPU、VGAをそろえるとHDDの速度がボトルネックになってくる。特にMMOではキャラのテクスチャの
読み出しのために絶えずCPU-HDD間で情報をやり取りしているため、HDDの速度の向上がそのままラグの軽減に
直結する。そういう面ではランダムアクセスに強いWesternDigital社のRaptorを入れてみるのも面白いかもしれない
が、今回は費用対効果を考えてHITACHIの新型250GBモデルを選んだ。
ケースはM/Bに合わせてIn-Win社のMicroATXのものを選んだ。これは見積もり人としての自分のポリシーなんだが、
MicroATXマザーを選んだからにはケースもそれに合わせたほうがスマートな選択と思う。安価とはいえIn-Win社はシ
ョップブランドモデルに採用されたりしており、ある程度は安心感がある台湾のメーカーだ。
電源は、ケース内が若干狭いので、今回はプラグイン式の電源を選んでみた。Enermaxは普段自分はほとんど勧め
ないんだが、プラグインで安くてそこそこの質のものとなると消去法でこれしかない。

なにか疑問点でもあれば遠慮なくいってください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch