マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8at JISAKU
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8 - 暇つぶし2ch899:Socket774
09/10/14 00:36:15 azmt5H0P
>>890
B

900:Socket774
09/10/15 00:42:19 E9Nbh/Hn
あげ

901:Socket774
09/10/16 05:01:38 C+9uvLrs
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
スレリンク(cosp板)l50


902:Socket774
09/10/20 00:19:33 Umc5ymQM
スゲー亀だけど、779氏裏山。漏れそのマザー当時すげーホスかったけど、手にはいら
なかったorz 代わりの青ペンで、今ココ見てるw あの電源は美しい~w

903:Socket774
09/10/20 00:25:38 kNzWSE/v
>>779
これ、デジタルなん?

普通にアナログっぽくね?

904:Socket774
09/10/20 23:42:34 cGYEwfJn
>>902
無駄に美し過ぎるんだよなw
見てるだけで惚れ惚れするわw

>>903
2フェーズのデジタルPWMだお。
いっとくけど、見た目でデジタルかアナログかなんて
ぶっちゃけ、殆ど判らないよw

905:Socket774
09/10/20 23:44:45 O6FZVlKa
>>904
チップはどれ?

906:Socket774
09/10/20 23:48:29 cGYEwfJn
知らんw

907:Socket774
09/10/20 23:57:03 uaFCT5Cj

その話題の良いボードがオクで出てたぞ
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)


使えてもぶっちゃけ ゴ ミ だと思うがな
同じ値段で、PenrynMerom使った方がずっといい。

コレクションとしても完全な趣味の域だし?
品質良くても、新製品は完全に前の板の性能を凌駕するもんだし、こと世代が変わったら。

機械に一定以上の性能を使う事以外の愛着を持たない人から見れば大体そんな感じw
骨董品でも無ければ、プレミアなんてつかんから

908:Socket774
09/10/20 23:59:11 pXqM9Bo8
>>905
URLリンク(www.tsukimizake.com)

909:Socket774
09/10/21 00:03:37 /S8NtdYg
>>907
クソたけえと思ったら産業用か。買い手、今は付いていないけど
必要がある現場向けのPCや技術者にとってはいいかもね。

910:Socket774
09/10/21 00:15:16 HdXq/JLf
>>907
まぁ、現状でもATOMを使う位ならPenMの方が遙かに良いけど、
EM64Tがなくて32bit専用だから使い道がかなり限られるし、
流石にこの先コンシュマーユースで第一線で現用するのはちと辛いね。

それこそ本来の用途のKIOSK端末や、
FA制御などの産業用として使うのなら
これで十分なんだろうけどさ。

911:Socket774
09/10/22 04:57:12 6e+Ab6Tb
まぁ当時からゴミだったけどねん。。。

912:Socket774
09/11/01 01:14:37 e79U5hMR
MSIがイベント実施、Hi-C CAPコンデンサマザーなどを展示
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

913:Socket774
09/11/01 01:23:13 VizqLuDi
>>912
MSIのボードは確かにタンタルであったり、DrMOSだったりと、消費電力に対し積極的だよね (割と効果が出てるのが多い希ガス
まあ商戦上の関係もあるんだろうが

914:Socket774
09/11/06 03:19:11 +9iCjqV1
このスレ見る限りマザーはDFIの乱八でビデオカードはGIGABYTE選べばokそうだな

915:Socket774
09/11/06 04:09:40 cxac+R0M
>>914
ねーな
ビデオカードに関しちゃ、ギガはVRMの焦げたのが割と多く修理対応求められてきた。
コンデンサ には 拘りがあるのかも知れんが…基板見てもそれほど良いとは思えないよ

Asusはあまり見てないから分からないけど、MSIのはぶたおだったりするから好きじゃないけど、基板でけ見るならありかと

Components returns rates   Published on October 22, 2009
Graphics cards
- PNY 1.69%
- ASUSTeK 1.71%
- MSI 2.05%
- Gigabyte 2.63%
- Sapphire 2.7%
- Gainward 3.15%
- Point Of View 4.67%

ASUSTeK like PNY have improved their rates, but PNY more so which gives them the best figures.
Though Point of View have improved their score, they’re still bringing up the rear. Let’s now take a look at the stats per chipset:


916:Socket774
09/11/06 12:51:56 t9PEUYUz
グラボは見て買うならともかく開封するまで微妙にどんなコンデンサか分からんからな。

まぁ糞コンでも放射温度計があれば壊れる前になんとなく交換しとくという手が打てる。

917:Socket774
09/11/06 14:41:28 b5ikQ6D9
オール国産って一体どこの国のことだよ!

918:Socket774
09/11/06 14:45:11 yz1eJqMU


919:Socket774
09/11/10 00:53:26 brc67NiT
PC業界は「日本メーカー製コンデンサー使用」だけで値上げの口実になる



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch