07/12/18 19:53:35 KxsuG4wv
Δ過去スレ
S3 友の会 Part18
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part17
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part16
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part15
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part14
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part12(Part13)
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part12
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part11
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part10
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part8(Part9)
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part8
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part7
スレリンク(jisaku板)
【ヒモナ ナカモ】S3 友の会 Part6【ヒマナ ナカマ】
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part5
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part4
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part3
スレリンク(jisaku板)
S3 友の会 Part2
スレリンク(jisaku板)
S3 Savage友の会
スレリンク(jisaku板)
Savage4最高!!!
URLリンク(pc3.2ch.net)
Savage4最後の砦!!!
URLリンク(piza.2ch.net)
3:Socket774
07/12/18 19:54:32 KxsuG4wv
Δドライバ配布サイト△
S3 Software Library
URLリンク(ranger.s3graphics.com)
Savage News
URLリンク(www.savagenews.com)
My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
URLリンク(script.mydrivers.com)
Δ参考リンク△
S3グラフィックカードの比較
URLリンク(www.baobab.or.jp)
ドイツS3ファンサイト
URLリンク(www.chrome-center.de)
ファンサイト
URLリンク(deltachrome.com)
Deltachrome発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
GammaChrome発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(www.s3graphics.com)(リンク切れ)
S2x発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
4:Socket774
07/12/18 19:55:49 KxsuG4wv
ASK Select SS8-D3L
URLリンク(www.askselect.jp)
XIAi XIAiS8-DVH256
URLリンク(www.xiai.jp)
玄人志向 D.CHROMES8-A256H
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
IO DATA GA-S8HD/AGP
URLリンク(www.iodata.jp)
XIAi XIAiS18Pro-DV256
製品情報には掲載されていません、XIAi的に黒歴史なようです
S3 Gamma ChromeS18Pro / バスタイプ:PCI-EXPRESS 16X /
ビデオメモリ:DDR-SDRAM 256MB /
対応モニター:CRTモニタ: 15ピンD-Sub VGAコネクタ、液晶モニタ:DVI-I、S/コンポジットビデオ出力 /
対応OS:Windows XP / 2000
XIAi XIAiS27-DV128DDRIII
URLリンク(www.xiai.jp)
XIAi XIAiS27JE-DV128
URLリンク(www.xiai.jp)
XIAi XIAiS25-DV256DDRII
URLリンク(www.xiai.jp)
玄人志向 CHROMES27-E128H
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
玄人志向 CHROMES25-LE128H
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
Qimonda
メモリメーカーとして知られるQimondaもS25/S27搭載カードを製造しているようです
Amazon等で購入できるようです
前スレ>>962 個人輸入により購入 up画像
URLリンク(kamaitachi.info)
URLリンク(kamaitachi.info)
URLリンク(kamaitachi.info)
5:Socket774
07/12/18 19:57:17 KxsuG4wv
S3、8コアの新チップを明らかに! (2006/10/20)
URLリンク(diy.yesky.com)
DirectX10に対応するGPUのコードネームがXD3/D3、XD2/D2、
DirectX10.1に対応するGPUのコードネームがXE3/E3、XE2/E2、XE1/E1である。
XD/Dシリーズは64bit/128bitのデュアル/クアッドチャネルメモリに対応し、また3つの"Exection Unit"を備える。
D3はコア周波数1200MHz。65nmプロセスで製造され、販売価格は$60~$120程度となるだろう。
D2はコア周波数1000MHz。90nmプロセスで製造され、販売価格は$155~$199程度となるだろう。
D3/D2共にHDCP Keyを搭載し、HDMIコネクタを備える。
XE/Eシリーズでは128bit/256bit/512bitのデュアル/クアッドチャネルメモリ及びPCI-Expres 2.0対応となる。
E3はデュアルコアでコア周波数1200MHz、E2はペンタ(5)コア、E1に至ってはオクタ(8)コア以上となる。
S3 to volume produce new graphics chips by year-end (2007/08/29)
URLリンク(www.digitimes.com)
S3は二つの新チップのローンチを予定している。
90nmプロセスのCrome460と65nmプロセスのChrome430の二種類で、
Chrome460は恐らくDX10に対応しミドルレンジ向け、Chrome430は恐らくDX10.1に対応しローエンド向け。
ソースによるとChrome430はセットトップボックスへの組み込みも視野に入れられている。
双方Fujitsuで製造され、現在はdesign verification test中。
共に最高コア周波数1GHz、PCI-Express1.0に対応し、HDMIとHDCPに対応。
VIAチップセットの組み合わせで2008年に5%のシェア増を目指す。
S3 Launching DirectX 10 Graphics Chips Soon (2007/10/15)
URLリンク(www.techpowerup.com)
D2とD3と呼ばれているS3のグラフィックチップの写真がリークされました
これらはDirectX 10に対応します
90nmプロセスで製造されるD2は写真一枚目の左側、65nmプロセスで製造されるD3は写真一枚目の右側となります
双方Fujitsuが製造を行います
D2を搭載したカードはChrome450ないし460と呼ばれ、D3を搭載したものはChrome430ないし440と呼ばれます
HPがすでにD2チップを注文しており、こちらは準備が出来つつありますが、一方のD3は未だdriver testingの段階です
6:Socket774
07/12/18 19:58:19 KxsuG4wv
※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
それによる症状の変化:
=============
7:Socket774
07/12/18 20:19:33 HjRFZ0u8
乙
8:Socket774
07/12/18 21:02:54 BPM0FzX7
CPU:AMD Athlon XP 2200+
Mem:Buffalo (Formerly Melco)DDR SDRAM PC2100(133Mhz) 512MB
M/B:KM266
Chipset:VIA VT8325
VGA:S3 Graphics ProSavageDDR
VGAドライバ:S3 PKM266 BIOS Ver. PKM266-78.60.00.00 Beta00
モニタ:三菱RDT1712(アナログ)
電源:HECの400W
DirectX:9.0c
OS:2000SP4
常駐アプリ:
その他:Plexwriter12/10/32A samtyonDVD-ROM WD400E CPUクーラー(Sythe鎌斬)
9:Socket774
07/12/18 21:47:38 KxsuG4wv
SiSチップのママンにS3のAGPカードを挿すとエラい事になります><!
-どうやらSiSとS3はあまり相性がよろしくないようです。
-AGPアパチャサイズをいじってみると良いかもしれません。
DVIでWUXGA(1920×1200)は出せますか?
-DVIトランスミッタによっては帯域幅ギリギリなので、製品選びの運とドライバ次第です。
3rdパーティー製クーラーは装着できますか?
メーカー製品ページではGeForceとかRadeonの記述しか見つかりません。
-カードによってはコンデンサやコイルに干渉しますが、基本的に装着できます。
-ただし、くれぐれも自己責任で。VF700あたりがオススメでしょうか。
VF700CuAl on XIAi S27-DV256
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
VF900cu on XIAi S27-DV256 (フィンがコイルに接触)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
ZM80D-HP(片面不使用) on 不明S27カード
URLリンク(kreis.dip.jp)
URLリンク(kreis.dip.jp)
URLリンク(kreis.dip.jp)
HR-03 Rev.A on XIAi S27-DV256 (ヒートパイプがコンデンサに接触?)
URLリンク(img.wazamono.jp)
製作者本人より通電直後にカード表側のICが弾けたという報告
10:Socket774
07/12/18 22:35:21 J57KOTlA
>SiSチップのママンにS3のAGPカードを挿すとエラい事になります><!
何をいまさら・・・お前新参だろ。
ヘタレはマイナー×マイナーなんてやってないで片方はメジャーにしときな
お互いに動作検証してない可能性の高い組み合わせで喚くな
11:Socket774
07/12/18 22:40:45 J57KOTlA
と思ったらテンプレFAQのつもりかよw
分かりにくいからもっと簡潔にまとめた方がいいぞ。
質問者が見ても最初の一行目でFAQとは思わずスルーすること請け合いだw
12:Socket774
07/12/18 23:21:11 iN2CXCsO
>>10
ここまでテンプレ
13:Socket774
07/12/18 23:51:09 KxsuG4wv
正直スマンかった
次スレ立てるヒトのセンスに期待することにする
14:Socket774
07/12/19 00:15:30 qF8Z1Fcx
必要と思われる事項だけ、簡潔にまとめてみた。
採用するかどうかは数ヵ月後の次スレ>>1に任せる。
S3スレFAQ
■相性が不安なのですが、S3と相性のいいチップセット・悪いチップセットを教えてください。
「相性のいい」なんて言えるほどのものはありません。
こういうことが気になる人は全部「相性が悪い」と考えるくらいで丁度いいです。
不安ならメジャー系と組み合わせるのが吉。
万一の不具合に耐えられない人はS3のことなんか忘れるのが大吉。
■DVIでUXGAまたはWUXGA出せますか?
運次第。出せないとどうしても困る人はS3のことなんか忘れるのが吉。
■ファンがうるさいので交換したい
以下の製品が装着実績あり。使用は自己責任で。
・VF700CuAl
・VF900cu (シンクが基板上のコイルに接触)
・ZM80D-HP
・HR-03 Rev.A (故障報告アリ)
■GeForce(またはRADEON)では○○出来るのにS3だと出来ない!
GeForceと同じ動作をするカードが欲しいならGeForceを買ってください。
RADEONと同じ動作をするカードが欲しいならRADEONを買ってください。
S3のことなんか忘れるのが吉。
■MultiChromeで性能が伸びません
ドライバ依存。自分の環境で性能の出るドライバを探すか、諦めてください。
15:Socket774
07/12/19 00:56:42 KbAiXCLc
>>1乙。
来年こそ…来年こそはロープロS27を使ってPC組むぞ(ノД`)
16:Socket774
07/12/19 01:12:36 9LCObau5
>>9のVF700と900の人なんだが
S27-256でDsub接続したら画面が緑になったりwmv再生で固まったりてな症状あり
DVIに変換コネクタ接続で不具合解消
以上チラ裏
URLリンク(img.wazamono.jp)
前スレで上げた玄人志向 D.CHROMES8-A256Hの写真
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
17:Socket774
07/12/19 10:05:29 GsYWrtVl
>>1乙
18:Socket774
07/12/19 23:00:49 RaiJObHa
>>1
おつ
19:Socket774
07/12/19 23:31:42 WBZZFWYn
そろそろ新製品出さないとS3封印しちゃうぞ!
20:Socket774
07/12/20 03:27:55 aBzOCCDQ
>>1乙クローム
21:Socket774
07/12/20 03:37:25 aBzOCCDQ
梅田
22:Socket774
07/12/20 07:11:19 KXltqDXO
>>1乙
23:Socket774
07/12/20 09:22:45 YJeP9/CX
>>1乙
24:Socket774
07/12/20 21:00:01 SrvA6+DH
>>19
もう封印した漏れがいる・・・
25:Socket774
07/12/20 22:53:14 zzzJLhBe
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ 「バルス!!」
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
26:Socket774
07/12/20 22:59:27 9ukSeSuJ
この二人ってやったのかなぁ。。
27:Socket774
07/12/21 00:19:08 H9+9YGfn
やるけどその後別れるタイプだと思う
28:Socket774
07/12/23 22:26:39 Ch1KU69l
寝たが茄子・・・
29:Socket774
07/12/23 23:10:47 e7XK398+
>SiSチップのママンにS3のAGPカードを挿すと
とりあえずSiS635TとDeltaChromeの組合せでは「エラい事になった報告」は
出てない、哀王や猪の拓郎が動作してる報告はPart14辺りにあった希ガス。
以下テンプレ補足。
卓郎でIEの文字が消えたりする問題は公式AGPドライバでは直ってないが、
S20用の15.17.14g~15.17.26qドライバのinfに、使用カードのSUBSYSを
追記して導入すれば改善される模様。(setup.exeを使わずに手動でinfを
読ませて導入する場合、アダプタの検出は「ディスプレイ」を手動で指定
せず、OSに検出させ、ドライバの場所だけ手動でフォルダ指定する事。)
30:Socket774
07/12/23 23:26:49 XdhIGX6f
いまさらDeltaChromeの情報なんかテンプレに入れる必要無いだろ。
全部ダラダラ書いてたら結局は誰も見ない冗長なだけのテンプレになる
31:29
07/12/23 23:33:34 e7XK398+
だから今回限りの「補足」とした。「追加希望」なんて言うとらんよ。
32:Socket774
07/12/24 00:04:34 7dw6cM3m
いいんじゃない?
どうせS3暦ではマダしばらく「今年」が続くんだしさ
33:Socket774
07/12/24 21:50:44 QHmrJ1br
24インチにしたら、winXP 64Bitでs25(どらいば,2006.01.)がまともに表示できん・・・
まあそれだけじゃないが、うちのs18,25,27全部引退になってしまった。
昔のドライバも、もうちょっとなんとかしてくんないかな・・・
あ、あっち(公式じゃないやつ、メタルだっけ)だと、なんとかなるのか?
s8はかろうじて生き残ってるな・・・
34:Socket774
07/12/24 22:10:49 L7Oc4twy
クリスマスに離れ離れじゃ寂しいだろうと思って
もう1枚のS27出してきてMultiChrome復活させた。
描画がボロボロになるUnRealTournamentIIIを試してみたら
MultiChromeもきかないんだな・・・S3の無視されっぷりが寂しい。
>>33
うちだとS27で25.5型WUXGAが問題無く使えるよ
環境が悪いんじゃね?
35:Socket774
07/12/24 22:19:28 KtpPVJre
うちでも前にS27JEにてiodataの24インチがアナログなら問題なく使えたね
デジタルはだめだったけど
36:Socket774
07/12/24 22:20:14 KtpPVJre
ああ、64bitだからドライバかな?
うち32bitなんで参考にならんね
37:33
07/12/24 22:57:58 QHmrJ1br
>34,35,36
winxp 64Bitドライバは、メンテされてないのよ。
というわけで、ドライバの問題でしょう。
最初、s25でVista 64Bit入れたときは24インチで全然問題なかったし。
38:Socket774
07/12/25 19:26:25 GbDqXSvt
ネタ製品×ネタ製品は不具合発生率が飛躍的に上がるのは常識だし。
S3を安定して使いたいなら無難な環境で、64bit版Winを安定して使いたいなら無難な構成で使えってことだな。
39:Socket774
07/12/26 06:34:01 XJPH/ltX
>>38
禿同ではあるが・・・
64bit環境のそういった諦めに近い感覚はNT4.0を思い出してしまうなぁ。
あの時代は動くパーツ選びが大変だった。
でもS3黄金時代でもあった・・・
40:Socket774
07/12/26 11:49:10 qoPYyG1S
マイクロソフト謹製VirtualPCのグラフィックアダプタはTrio32/64
S3は真の勝ち組
41:Socket774
07/12/26 16:10:47 WN29Ttrs
Microsoftってより、ConnectixがS3を選んでそのまま来てるんじゃない?
42:Socket774
07/12/26 22:52:08 qoPYyG1S
勝ち組ということにさせてください(;´Д`)
43:Socket774
07/12/26 22:57:10 6UaZz1UV
VirtualPCで採用
↓
S3の存在なんか全く知らなかった層にまで低性能っぷりを知らしめる
↓
S3=低性能のイメージがより広く定着
↓
真の負け組
44:Socket774
07/12/27 21:46:37 irRcHy/h
MicrosoftにはVirtualPCに手を加えるだけの技術が無いんじゃない?
45:Socket774
07/12/27 22:29:02 QPDwMYnO
Trio32じゃなくてせめてSavage2000くらいにしてくれればな
46:Socket774
07/12/28 08:18:32 M9kxLrqG
Savage2000はレジストリいじらないとT&Lが効かなかった気が。
そこまでM$が再現してくれるか分からんがw
47:Socket774
07/12/28 09:27:08 Gszctee5
効いたら効いたでこれがまた・・・
48:Socket774
07/12/28 09:27:32 IOWAZX/+
viper2現役で使ってる俺が来ましたよ。レジいじってT&L効かせてもあんまり変わりないけど。
diamondがいつの間にかサイト復活してて、過去s3搭載製品のドライバー配布してる事にびっくりしたよ。
49:Socket774
07/12/28 12:32:23 kP6H8t30
Savage2000はSavage4より2Dがだいぶ速くて
画も綺麗だったから気に入ってたんだけど
そういえばユーザーの話は聞かないね
あんまり人気無かったのかな
50:Socket774
07/12/28 14:01:57 TLegt6oV
Savage4ユーザーが多かったのはWin98全盛期の頃だし
Win98上ではまともに動いてたからネタになりづらいんだろうな
XtremeシリーズはAGP・PCI共に結構人気あったし 特にPCIの方は
AGPスロット付いてないようなメーカー製パソ持ちに人気だった
51:Socket774
07/12/28 21:19:55 8fbFojVa
>>49
Quake3発売直後にSavage2000出て、当時はXGA 32bitじゃ
GeForce256より速くて最速カードだったんだぞヽ(`Д´)ノ (16bitだとGeForce256にまけた)
当時Viper2で56kモデムでQuake3のオンライン対戦やりまくってたのは懐かしい思い出
52:Socket774
07/12/28 21:35:29 DJrJlhCH
JGL(笑)
53:Socket774
07/12/29 00:14:53 kdE1iuGN
MultiChromeS27-256MBで毎日Quake4して殺されまくってる・・・
でもQuakeの新作もUnrealTournamentIIIもまともに動かないのが辛い orz
多分NVIDIAが仕様変更しやがったんだろうけど
新しいゲームだと軒並みMultiChrome効かないし・・・
54:Socket774
07/12/30 01:17:47 5i8b6/9Y
ここでばかり管巻いてないで、
直接S3なりゲームメーカーなり何なりにメールを投げてみたらどうだろうか?
Web翻訳でも言葉を簡素にすれば十分伝わると思うし、
ここの住人が揃って投げれば少しは影響を与えることが出来るやも知れぬ。
主だった問題点はどんなのがあったっけ?>S27
55: ◆S3.Co.Ltd.
08/01/01 00:11:57 wT/ZCuHO
今年こそ復活しますように…。
56: 【大凶】 ◆S3.Co.Ltd.
08/01/01 00:12:27 wT/ZCuHO
失敗_| ̄|○
57: 【末吉】 【1510円】
08/01/01 00:18:42 34nu+RUe
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ (>>56)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
58:Socket774
08/01/03 22:02:08 VoC4mube
S25使いだけど、
S20シリーズで、WinDVD9動いている人いる?
VGAの要求スペックが高いんだけど。。
59:Socket774
08/01/04 12:09:06 MsmPhleC
WinDVD9はALL2HDが魅力的だな
60:Socket774
08/01/06 20:59:31 4gpX8Ftl
さりげなくChrome用の新ドライバが出てたんだ
Version: 6.14.10.2397
Date: 12/24/2007
クリスマスプレゼントだったのか
61:Socket774
08/01/06 21:59:00 7B/8igM4
オワタ\(^o^)/
VIA merges chipset division under CPU, says paper
URLリンク(www.digitimes.com)
自社CPUのプラットホームのサポートに集中し、
サードパーティのチップセットからは徐々に手を引くとのこと。
62:Socket774
08/01/07 11:40:10 iI+eQ3GX
撤退するならオープンソースにしてくれないかな・・・・・・
63:Socket774
08/01/07 12:24:20 NhIO4aAu
統合VGA用として当分はUniChromeとChrome9で頑張るだろうからなあ
EPIAプラットフォームで頑張るとしてもGMCHはCPUと並ぶ生命線だから
そうそう簡単にはオープンにしない気がする。
64:Socket774
08/01/09 00:19:41 RHhuqbOq
Matroxの新作(笑)が来るみたいだな
65:Socket774
08/01/09 13:39:50 6E6OGoGD
↑
ソースは?調べたが引っかからんかった
66:Socket774
08/01/09 13:58:20 CejG9sth
ただのシュリンク&メモリバス64bit化した省電力版です。
67:Socket774
08/01/09 16:47:11 uHsFwsLl
S3もChromeS25あたりをシュリンクして、PCIEx1 LPで出せば…。
68:Socket774
08/01/09 17:34:06 ZqwW97Ql
PCI版とAGP版を・・・・・・><。
69:Socket774
08/01/09 21:25:49 aFySxU4f
すみません、みなさん生きてますか
70:Socket774
08/01/09 22:02:18 pWLRX++5
ゼッコーチョー!かどうかは知らんけど、元気に動いてるよ、うちのS27
71:Socket774
08/01/09 22:12:07 RHhuqbOq
全国で十数人くらいしかいないらしい丸黒使いの一人として頑張ってます
72:Socket774
08/01/09 22:29:26 bsO4YH++
大事に保管しております
>S27-256二枚、S25-256一枚
73:Socket774
08/01/09 23:08:49 PIjjRlN0
Matroxの新商品の値段高いな。
あの値段であのスペックじゃ、通しか買わなさそうだな
74:Socket774
08/01/09 23:12:38 RHhuqbOq
×通
○信者
◎傾奇者
75:Socket774
08/01/09 23:14:59 PIjjRlN0
>>74
通というより狂信者?
76:Socket774
08/01/09 23:25:19 RHhuqbOq
しかしゲフォ厨が1年に1回、2万円のビデオカードを買い換えてたとする。
Matroxの場合、2~3年ぶりの新作だからつぎ込んでる金額的には実はそう異常でもないのかもしれん
77:Socket774
08/01/10 00:18:08 Oja7SXGk
俺は狂信者だな。
Lowprofile版 S27-256×1 (使用中)
Lowprofile版 S25-512×1
多分、上記2枚共持っているのは日本国内で一人だけだろう。
78:Socket774
08/01/10 00:28:18 OLI94mKh
__,___,, / ̄Z
_,、-''"::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::Z
_クイ::://:/i::::::::::::::::::::: :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ //.-レ' l∠_∨リl::::::: :::| で好Sそ何 |
ク <ソ `ー' レ l:l;;::::::l . すき3ん.で |
〈 __ l:l_ト∠ . かながな |
/i i'__ ___ゝ l:l,:::l:l/| . ん に |
//ヘ\ ン:::::l:l ヽ_____ノ
79:Socket774
08/01/10 14:47:01 LA4x5jZS
>>77
密輸乙であります!
80:Socket774
08/01/11 06:28:02 n7SOo4Pa
S3オワタのかな?
81:Socket774
08/01/12 00:52:52 nfy4LCGv
終わりは、始まり
82:Socket774
08/01/12 01:03:52 U/uBuxNC
始まりがあれば終わりがあるように、出会いがあれば別れもあるのです。
83:Socket774
08/01/12 11:39:38 0oeK9pop
つまり、S3がVIAから独立すると。
84:Socket774
08/01/12 13:01:18 U/uBuxNC
そうなったら即座にIntelがS3を買収しそうな・・・
GPUを作ろうとして四苦八苦してるIntelにとって
チップセット統合GPU経験が長いS3の技術は魅力的だろう。
買おうと思っても今は買える企業もロクに無いし。
85:Socket774
08/01/12 13:06:06 5o9Exomk
intelはPowerVRの技術取り込んだけどやっぱりまだまだだよ
買えるのはn/S3/Mだけど最新のトレンド追うなら最低S3
86:Socket774
08/01/12 13:07:30 MicKk5bS
M?
87:Socket774
08/01/12 17:31:28 Ou6A404m
ほざくな!!今のおれは昔のおれではないぞ~~~! フフッ・・・フハハハハ!!
88:Socket774
08/01/12 18:10:38 tycf2IjS
VIAよりIntelの方がVGA内蔵GPUの経験長くね?
それにIntelは内蔵VGAを有効にしても、VIAほどメモリアクセス性能が低下しないのが偉い。
89:Socket774
08/01/12 19:14:09 jCdyWMMM
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
知らなかった。
90:Socket774
08/01/12 20:38:18 MicKk5bS
Chips&TechnologyとNeoMagicの復活はまだですか?
91:Socket774
08/01/12 20:44:59 pVNOOfuz
SiliconMotionは・・・まだ組み込み系で頑張ってるか
92:Socket774
08/01/13 00:57:07 gShj5KLn
VIAとSISが合併するとか再編すればいいのにな。
メモリもエルピーダみたいに1つでまとめて韓国に対抗したらいいのに。
93:Socket774
08/01/13 01:39:08 5GSpuo+h
台湾としては危機感があるんじゃない?
かつては世界の半導体事業をリードする立場だと言われてたのに
チップセットに限らずあちこちで台湾企業がシェア失ってるし
世界的に大きなシェアを持ち続けてるのはRealtekくらいじゃないか?
日本がエルピーダで韓国に対抗しようとしてるみたいに
台湾も大統合で生き残ろうとするかもしれないね。
94:Socket774
08/01/13 11:03:38 dsBQapQ6
友人からDIAMOND StealthⅢ Xtreme S540を頂いたのだが
4xで使うにはJPをショートしなくちゃ駄目らしい
説明書がないのでどのJPをショートすれば良いのか分かりません
分かる方いませんか?
95:Socket774
08/01/13 13:07:37 dsBQapQ6
4xのやり方わかりました!どうも!
96:Socket774
08/01/13 20:50:57 biGhYBdm
S25とHD2400Proって、どっちがベンチ速い?,
97:Socket774
08/01/13 20:58:51 5GSpuo+h
ベンチ=3D気にするならNかAにしとけ
S3はベンチスコアと関係無く動かないゲーム多いから
98:Socket774
08/01/13 22:17:07 XhB5FCGT
動画も実行すると見る前に何も見れなく事もあるんだよ…
99:Socket774
08/01/13 23:29:00 JDETSnbS
>>99
わかる;;
>>96
マジレスすると2400pro。
3DMARK05で比較すると、S27-128と2400pro地雷(128bit)が同等くらい。
S25なら1300(無印)、6600(無印)くらい。
・・・つーか、調べていてもうS27ですらローエンド以下かと思うと泣けて
きたorz
100:Socket774
08/01/13 23:53:23 biGhYBdm
>99
あれ?
2400Proってメモリ接続64bitじゃなかったっけ?
101:Socket774
08/01/14 00:41:01 L0ofz/K6
XTが128bit
PROが64bit
102:99
08/01/14 00:47:29 5H853Flj
>100
記述ミス;;;
おっしゃるとおりです・・・
103:Socket774
08/01/14 01:17:34 G4zupCeC
2400XTも64bitだよ。メモリがDDR3で速いだけ。
104:Socket774
08/01/15 05:36:37 hcAtFUYV
前に、UXGA以上になると60Hz以外の時3Dやオーバーレイで白線ノイズ微増傾向
とか言ってた猪拓使いですが、S3TurboでCore clockを350から300へ下げた所、
激減しますた。つまり元から300の哀王拓郎を選択してれば良かった訳で…orz
105:Socket774
08/01/15 09:32:15 l/0gZgaI
>>104
熱暴走気味なだけじゃんw
冷却見直してあげなよ
106:Socket774
08/01/15 11:01:08 3Q0nuWzG
家のエロ拓が妊娠した・・・・・・
修理するか><。
107:Socket774
08/01/15 14:25:04 FE/oQqVo
認知してやれ
108:Socket774
08/01/17 11:29:20 wVJmf/73
ハードオフのジャンク箱にGA-S2K32/PCIが\525であったので、捕獲してきた。
とりあえず問題なく動く。DVIの時にBIOS画面が原寸大表示になるのが面白いな。
ただ、画面がGeForce系より薄暗い。
109:Socket774
08/01/21 22:45:11 VhTWn5dC
誰もいないのう・・・。
110:Socket774
08/01/22 00:55:32 em2gMVpB
私はここにはいないよ…
111:Socket774
08/01/22 02:51:11 RTmR1lb6
富士通が半導体部門分離。
やっぱ、苦しいからS3みたいなニッチメーカーと手を組んでたんだな。
112:Socket774
08/01/22 20:03:04 82nD3O1R
せっかく拓朗クラス内臓のチップセットが出たと思ったらもうVIA\(^o^)/オワタなのか・・・
113:Socket774
08/01/23 14:44:20 HApI6JgW
やはりChrome430/460は出ないで終了なのか……。
最後っ屁で出してくれないかな。
114:Socket774
08/01/23 19:54:47 rPrOBvQT
最後っ屁というと
NumberNineのPepperM64とか
基板にメッセージも入ってなかったし
DVIが使えないという実に何もない代物だった
115:Socket774
08/01/24 19:14:26 c4k5T8Ad
いまは、こっちへシフトしてるのか・・・
VIA、新設計アーキテクチャCPU「Isaiah」を2008年前半に製品投入
S3ってVIAの子会社?
116:Socket774
08/01/24 20:27:57 trVaLP7J
いちおう子会社な別会社
状況的にメインストリーム向けのChrome内蔵チップセットはもう出ないだろうね
EDEN系のしかもう出さないだろう
だからといってGPU自体の開発が終わることは無いだろう
問題はS3がGPU単体で市場に出してくれるかどうか
CPUメーカーがGPUとその周辺の統合に走ってるから先行き怪しいけどな・・・
117:Socket774
08/01/25 21:54:37 U7R949Sc
Test/Praxis Grafikkarten
S3 Graphics Chrome S20 Series
PCGH Exklusiv: S3 Chrome S27 gegen Geforce und Radeon
URLリンク(www.pcgameshardware.de)
意外と綺麗に表示されるね。
118:104
08/01/26 05:33:47 62w2C296
>105
いやクーラー追加したけど同じだったのよ。
119:Socket774
08/01/26 08:49:02 oqHCLDPq
>>116
ハッ!! GPUに苦しむIntelがS3を買収すればよくね?
120:Socket774
08/01/26 13:54:41 uZ6lONoH
インテル・エクストリームグラフィックスにS3Chromeか…何という展開w
腹の探り合いしてるVIAが円満に手放してくれれば面白いな。
出し惜しみのSLIなど丸黒で蹴散らしてやれば良い。
121:Socket774
08/01/30 15:20:07 2hguGezR
ほしゅ
122:Socket774
08/01/31 18:11:35 +jM7vQzp
拓郎が現役で買える数少ない店の一つがお亡くなりになりましたね・・・
123:Socket774
08/02/01 15:05:08 gwZ+2jSg
innoの在庫が店長の脳神経を狂わせたっ!!
わけないか
124:Socket774
08/02/01 20:14:45 dGLkWe32
S3好きが高じて玄人志向のS27ボードを買ってしまいました。
俺の歴代のS3
86C928(PC-9821As2のローカルバスに突っ込みました。カノープス)
Vision964(同上)
Vision864(PC-9821As3のオンボード)
Trio64V2/DX(PC-9821のCバスに。BUFFALO)
Trio64(PC-9821Xv13のPCIスロットに。カノープス)
VirgeDX(PC-9821Xv13のPCIスロットに。I/O DATAとカノープス)
VirgeGX(PC-9821Xv13のPCIスロットに。カノープス。キャプチャ機能はおまけ)
Savage4(PC-9821Xv13のPCIスロットに。I/O DATA)
Savage2000(PC-9821RvII26のPCIスロットに。I/O DATA)
ProSavageDDR(ソーテックのWL-7160というノートのオンボード)
UniChrome9(ソフマップ牛丼PCのオンボード。チップセットはP4M900)
ChromeS27(PCI-Expressカード)
AGP対応カードはPC趣味空白の期間のため取り扱いせず。
125:Socket774
08/02/01 21:59:37 45AtLATb
>>124
新品ですか?
126:Socket774
08/02/02 00:57:54 rDnXkyQ7
俺の場合、N/A嫌いが高じてS27に突入したから>124とはある意味で真逆だな。
結果は同じなんだが。
127:Socket774
08/02/02 17:24:26 zEhYs4GA
>>125
新品で導入したのは
>Trio64V2/DX(PC-9821のCバスに。BUFFALO)
>Savage2000(PC-9821RvII26のPCIスロットに。I/O DATA)
>UniChrome9(ソフマップ牛丼PCのオンボード。チップセットはP4M900)
>ChromeS27(PCI-Expressカード)
だけっす。PC-98で悪あがきした期間があまりにも長かった。
>>126
N/Aって今のンヴィヂアとアチのことですか?
これも98で悪あがきしていたころに恨めしく思っていたっけなぁ…。
2社の中でも対応した製品がnV4をつかったEDGE3D(いわくつきのボード)のみだったし。
ちなみにS27を買ったときは予算かけても仕方ない&放熱でスロット二つも占有するのは勘弁、ってことでS27を選んだ。
玄人の箱を見ただけではちっとも素性がわからんかったけどS3のシールを見て即断した。
128:Socket774
08/02/02 18:02:24 lg9KeYqF
初めて自作したマシンにはCardexなVirge GXが載っていた。
ドライバCDに入ってた動画がすいすい動くのを見て感動してたなぁ
その後まったく縁がないけど、Dシリーズが出たら復帰してみようかなと思ってる。
・・・だから、早くDシリーズ出してください。おながいしまつ・・・
129:Socket774
08/02/02 23:03:01 QobQ/5o9
>>127
ニュースキン/アムウェイ
130:Socket774
08/02/02 23:25:30 JDpy2e+R
ほえ~
131:Socket774
08/02/03 04:29:46 EA2h7wkI
それはものすごく嫌だなぁ
知り合いのおねーさんがニュース金の信奉者だが(´・ω・`)
132:Socket774
08/02/03 11:07:28 13k075kY
最近のゲームが動かないのが残念だが、Chromeシリーズはいいよな。
先進の3D機能、強力な動画機能、そして低価格で低発熱という
Savage2000で果たせなかった理想を実現したのがDeltaChromeだと思う。
133:Socket774
08/02/03 12:07:25 f/xb/ZGD
それはあれか
拓郎になったことによってより多くのジサカー達を
恐怖と阿鼻叫喚の天国に導いたってことか
134:Socket774
08/02/04 12:47:06 7xfkePYV
>>133
拓郎は別に阿鼻叫喚になるほど不安定じゃなかったような…。
どっちかというと顔黒はひどかった希ガス。
135:Socket774
08/02/04 13:17:16 kWA01nQ8
うちのエロ拓は期待はずれに優秀だな。
半島製ケミコンが逝ったので交換したぐらいか。
元々拓郎時代からのお約束で、
パワカラ基板のできの悪さ、質の悪さが言われてるから、
問題発生の大半がそこに原因があるだろうね。
エロ製S2x出てほしかったなあ・・・
136:Socket774
08/02/04 18:30:11 CRg+m1+V
IOは作ってないだろ。OEM
137:Socket774
08/02/04 18:59:09 rzNoZLOR
箱亡くしちゃってわからないけどエロ拓ってどこ産なの?
あと、拓郎のコンデンサ交換手術中なんだが会社の30Wコテだと
エロ拓の半田が融けなくて自分の90Wを持ち出す羽目にw
明日には、エロ拓が復活予定!
手元にAGPのカードは、拓郎しか居ないんだよね・・・
それ以前は、ISAとPCIだしw
マザーが物理的に復旧不可能になるまで使い続ける予定です
138:Socket774
08/02/04 19:11:25 wxlCfpBa
何でエロと付いてると思ってるんだ・・・エロデータという会社があるだろ?
139:Socket774
08/02/04 21:13:05 mYjFmQVG
I-OもSavage2000ぐらいまでは自社製だったっけなあ
140:Socket774
08/02/04 21:43:23 TjI+vwRX
オクにS27-256Mキテル。
141:Socket774
08/02/04 23:57:00 UoUjaimA
>>138
直前にOEMとか言ってるのが居るから
ならどこ産なのか?って事
142:Socket774
08/02/05 01:21:59 TAYf8QA2
GF4MXの頃にもう国内でカード類作るのやめたってアナウンスした。
実際にはGF2MXあたりで既に国内企画の海外生産だったけど。
メモリはまだごく一部が国内生産みたい。MAC用のDDR2 1GB買ったら、
チップはSamsungだけど基板は日本製だった。
143:Socket774
08/02/05 02:12:26 FoGIaTeu
D3(Chrome430?)来たね
GDC2008でリリースされる模様
性能的にはローミドルぐらいみたいに書かれてるけど、まあそんなもんか
URLリンク(translate.google.com)
D3のあとにD4が控えてるらしいけど、D4ってなんだろ?
144:Socket774
08/02/05 07:40:40 3F4zpsKh
>>143
あれ?D2(460)はすっ飛ばすのか?
まぁ、確かに今更90nmで作っても仕方ないから、正しい選択だろうけど。
D4はXE3あたりが改名したんじゃない?
もしくはDual-Core化が無理で、Single-Coreのまま伸ばすという意味で
D3→D4と行くのかも。
145:Socket774
08/02/05 09:50:02 BtsW9qH5
さぁーて俺も眠らしているS2xシリーズを手放せる時が来たか。
D3くるならようやく手放せる。
・・・まぁD3では7600GTとトントンくらいでないと乗り換えにくいが。
(S27-256≒6600GTだったし。欲を言えば7900GSクラスだとありがたい)
146:Socket774
08/02/05 11:58:35 fgnoxKxW
>>145
>>143のリンク先に書いてあるけど、3DMark06のスコアは2400程度。
しかもベスト時で、現状だと1750止まりと書いてある。
ということは7600GTより少し下回るくらいじゃないかと。
S27をDX10.1対応にして、クロックを引き上げた程度くらいに見ておかないと、ガッカリするかも。
ただ、MultiChromeには対応してるみたいなので、S27同等の伸びを見せてくれたら面白いね。
S27の時に言ってた、3枚以上のMCに対応してくれると、もっと面白い。
147:Socket774
08/02/05 11:59:44 JIrTn8c2
DVIでアヒャしないなら即買い
148:Socket774
08/02/05 12:28:04 grgKgFe4
>>147
MultiChromeは最近のゲームだと効かないのが多くてなあ・・・
多分、クソヴィディアが仕様を変更したんだと思う
149:Socket774
08/02/05 22:43:39 p6GWf6ss
>>143
コードネーム:どりす
150:Socket774
08/02/06 01:06:13 v94v3HvN
>>149
瑠璃堂吹いた
151:Socket774
08/02/06 07:59:51 0k6xAOYI
南海奇皇の同期作品だったのかあれ
152:Socket774
08/02/06 09:09:13 IKQb36K9
>>150
プリンセスかよwwww
書かれるまで気づかんかったな・・・
>>151
読めない世代が多そうな希ガス。
でもここならTRIO64時代からの世代がいそうで意外と読めるか。
しかしそんなに昔か・・・そういやサラリーマン・ロボットも同じ頃か・・・
懐カシス
153:Socket774
08/02/06 09:14:23 Dto22fzM
わからん…なんのネタなの?
154:Socket774
08/02/06 09:22:08 EUkv8J0T
>>153
D4プリンセスじゃね?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
155:Socket774
08/02/06 14:05:21 GaqV5HIR
とりあえず貼っておくか。
URLリンク(www.youtube.com)
156:Socket774
08/02/08 05:59:00 pOt1F5Cn
公式サイトの時間がSシリーズで止まってるな
本当に大丈夫か・・・?
D待ちきれずにHD3870積んでるけど
換装準備は出来てる。いつでもどうぞ!
157:Socket774
08/02/09 08:29:35 TxrTT0UB
PILOT | S3(エススリー)
URLリンク(www.pilot.co.jp)
158:Socket774
08/02/12 17:30:26 YguV1IWE
∧_∧
./( ´・ω・`)
//\ ̄ ̄旦~
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー───ヽ
────
159:Socket774
08/02/13 00:50:54 EQpSRIpM
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
( ・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`~ェ-ェー
160:Socket774
08/02/15 20:31:14 mi7tfHpK
リークより先に公式に登場
URLリンク(www.s3graphics.com)
S3 Graphics Chrome 400 Series Graphics Processors
Microsoft? DirectX? 10.1 Ready
Shader Model 4.1
OpenGL 2.1
Programmable Unified Shader Architecture
64-bit Memory Interface
AcceleRAM? Graphics Memory Support
ChromotionHD? 2.0 Video Engine for Blu-ray? / HD-DVD Playback
H.264 Hardware Acceleration
VC1 and MPEG-2
AES 128
Dual-Link DVI? and HDMI? with HDCP?
Advanced Power Management
IsaiahとあわせてハイエンドVIA PCの出来上がり
161:Socket774
08/02/15 21:15:29 1+tzppls
>64-bit Memory Interface
>AcceleRAM? Graphics Memory Support
S27の後継と言うよりS25の後継と捉えるべきみたいだな
162:Socket774
08/02/15 21:17:49 j1NYSzQA
DVIでちゃんといければ即買います
163:Socket774
08/02/15 21:23:59 YZEKGzWa
HD2400と同等クラスかね?
164:Socket774
08/02/15 21:26:45 b2/xVSdH
ローエンドで勝負する気みたいだけど、HD3450が登場からいきなり安いからなぁ…。
相変わらず登場する時期が悪い。
消費電力コントロールによる低消費電力もウリみたいだから、
うまいこと市場に食い込んで欲しい。
165:Socket774
08/02/15 21:32:17 wCtOyccF
>>160
S3 Graphics’ new integrated HD Audio controller
DisplayPort is supported
166:Socket774
08/02/15 21:33:06 1+tzppls
まあ無理だろうな。
ローエンドとしてHD3450の完成度が高すぎ。
ファン以外にはあえてS3を選ぶ理由が無い。
S3が新作をいくらでだすか分からんけど
HD3450のスペック・ネームバリュー・実績を差し引いて
なお訴求力があるほど安くなるとは思えないし。
日本でも出たら1枚は買うけどさw
167:Socket774
08/02/15 21:35:14 j1NYSzQA
いまなんちゃってSLI出来るママンなので
出たら2枚買いますよw
まあ一方がx4スロットなのでぜんぜん意味なさそうですがね
168:Socket774
08/02/15 21:38:00 wCtOyccF
奇跡が起きて、日本国内販売がされたら2枚買うのがS3スレw
169:Socket774
08/02/15 21:38:29 b2/xVSdH
>>167
じゃあ、私はCrossFireX対応マザーなんで4枚…は無理だなw
しかし、やっとマザーのPCI-Express 2.0対応が生かせる。
170:Socket774
08/02/15 21:48:04 j1NYSzQA
いやあ楽しみだなぁ
・・・いつ出るかな(ボソッ)
171:Socket774
08/02/15 22:09:20 mi7tfHpK
予定通りなら今月中かね
URLリンク(www.s3graphics.com)
The first GPUs of the S3 Graphics Chrome 400 Series will be available in late February 2008.
172:Socket774
08/02/15 22:13:14 j1NYSzQA
ああ本当ですね
あとは密輸か国内出るかか
173:Socket774
08/02/15 22:14:43 FvvmHZ0/
いや
新作が出るだけで貴重
もち買うさ
174:Socket774
08/02/15 22:22:43 mi7tfHpK
でたらMM3500に付ける
175:Socket774
08/02/15 22:43:02 id/PQtK5
DualLink対応か!!
これでメインPCのVGAをS3にできるナ。
使う用と予備と保存用で3枚買うつもり。
発売が楽しみですなぁ。
176:Socket774
08/02/15 23:04:17 GEEyDHiO
ロープロで頼む
177:Socket774
08/02/15 23:35:08 LxMb4kLj
買うさ・・・
178:Socket774
08/02/15 23:37:32 i7dVJ6UA
780GでオンボビデオですらHD2400Pro相当となった今、何のために出てくるの?
179:Socket774
08/02/15 23:38:00 j1NYSzQA
>>178
世界平和のため
180:Socket774
08/02/15 23:38:04 i7dVJ6UA
12800円くらいの強気の価格で出てくる予感
181:Socket774
08/02/15 23:39:31 j1NYSzQA
それでも買うさ
182:Socket774
08/02/16 00:11:43 +DbpI9PX
S3復活の狼煙が見える…
183:Socket774
08/02/16 00:12:25 XrIhdLLu
・・・
184:Socket774
08/02/16 00:13:41 uVquGhBm
S27、S25のLowprofile版に続いて、また個人輸入(とはいっても代行使うけど)かな・・・。
185:Socket774
08/02/16 01:50:23 7etXojn7
400シリーズより上位版が出る予感がする!します!
っていうか出れ!
186:Socket774
08/02/16 02:17:31 sulHQJBD
>>171
S3時間を勘案すると発売は来年頭ってところか・・・
187:Socket774
08/02/16 10:27:42 bt5qNMTE
>64-bit Memory Interface
とか書いてあるから安いかもな
188:Socket774
08/02/16 11:16:38 A1+O175P
またメモリ小容量版しか国内に出回らなくて
***MB版が出れば買うんだがなあと言い訳しながら
買い時を逃して泣き言垂れるヤツ多数の予感
189:Socket774
08/02/16 11:18:38 XrIhdLLu
そんな奴もあんな奴もみんなS3が大好き
国内で買うのはこのスレノ住人だけだろうね
190:Socket774
08/02/16 11:31:52 +7W/otEx
いまS25使ってるんだけど、昨日我慢出来なくて、
HD3450をオンラインで注文してしまった。。
191:Socket774
08/02/16 12:19:41 GByvwXEf
128bit版マダー?
192:Socket774
08/02/16 13:12:58 rwhva9uy
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/ ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/ `゛ ー- ::::::/ ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/ ,,,,,.- - 、,,,,,,,,,,,,,,_| う
く ワ な. l::::| ''"二 _ , -―‐┤ で
る ク ん |::::f'"´ `l=={ | す
. で ワ だ |::::l l ヽ | :
し ク か |::::|ヽ____ノ ヽ、__,.ゝ ノ
ょ し |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
う て > ', ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、 ノ |::
!? /!:::lト, /ーt――‐ァ{ / /|::
, "\____/ |:::!|:::', `ー一'"´ ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、 `ー一 /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、 _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
193:Socket774
08/02/16 16:05:52 XrIhdLLu
>>160
またまた製造は富士通なんだ
194:Socket774
08/02/16 16:08:15 sulHQJBD
>>193
萌え度が上がるな
195:Socket774
08/02/16 17:10:12 h8MqVXLn
しかしどこで予約するかな。
拓郎の時はパルテクだったが、とうの昔になくなってしまったし・・・。
そういや予約してから届くまで5ヶ月かかったのも良い思い出。
196:Socket774
08/02/16 18:27:10 COYSCx7s
S3が予定通りに出せるとはおもってない。
でもワクテカは止まらない。
197:Socket774
08/02/16 18:47:47 bt5qNMTE
拓郎の悪夢ふたたびw
198:Socket774
08/02/16 21:07:05 crc67skt
メモリのバンド幅が64bitじゃS27以下なんじゃ・・・
199:Socket774
08/02/16 21:21:03 l4Nq4QSV
>>198
DX10.1+TLB 2コア1チップなら128bit 4コア1チップなら256bitだったりしてw
200:Socket774
08/02/16 22:01:16 aUZcunRI
S3はどちらかというと、EPIAにフィードバックするための露払い
なのかな。
毎回採算度外視なようなw
201:Socket774
08/02/16 22:39:56 08PiVDsM
>>200
Chrome 430の性能でIGPになれば、新型C7との組み合わせで速そうなんだけどねぇ。
202:Socket774
08/02/16 22:53:20 A1+O175P
Savage3D発表が98年5月でProSavage発表が2000年6月。
(Savage4と言われるが、4自体が3Dのマイナーチェンジだし)
DeltaChrome発表が03年3月でChrome9登場が06年3月。
この調子だとChrome400コアIGPが出るのは早くても2年後だろうけど
ますます組込向にシフトするVIAにとっては・・・
203:Socket774
08/02/16 22:57:48 z0E6YB0m
Fujitsu 65nm processってことはIsaiahと同じかね
S20に続きFujitsuなのね
204:Socket774
08/02/17 00:25:30 vpBtICGY
いつからFujitsu製になったの?
205:Socket774
08/02/17 00:26:22 svrxllM8
FujitsuがこのままVIAを買収なんてすてきなシナリオが用意されてないかしら
206:Socket774
08/02/17 00:26:48 Sbqmy9+4
>>204
S20シリーズが初めて
207:Socket774
08/02/17 00:29:13 yrHEPux3
S8は?
208:Socket774
08/02/17 00:31:00 zySC6N71
>>207
台湾のFabだったかと
209:Socket774
08/02/17 00:35:01 rEVWlukS
>>207
URLリンク(ja.wikipedia.org)
210:Socket774
08/02/17 00:51:28 svrxllM8
他社のローエンドに当たるから実売数で言えば最も数が売れる層だ
ミドルやそれ以上であえてS3を選ぶ奇特なやつなんて数が知れてるし
それ向けに作ってもとてもとてもやっていけない
最も層の厚いローエンドに勝負をかけたのはS3にしちゃ賢明な経営戦略
211:Socket774
08/02/17 00:54:19 gvk+t1Tz
でも、販売数のグラフを示して
「ハイエンドはごく一部。我々は市場の最も大きなロー~ミドルをターゲットとする」って
宣言した企業ってほとんどどこも成功してないよね。
MatroxもXGIもやってたしVIAのCPU事業も同じことやってたし。
結局、ハイエンドの存在って売れる数以上に告塔でありブランドイメージそのものだから
それが無いと比較対象にすらならないのが現実なんだよね。
212:Socket774
08/02/17 00:56:40 svrxllM8
それらって小売りの面では重要だけど
対企業の商売ではそれほど重要ではなかったりするのよね
厳密に性能や消費電力の方が問題になる
VIAのCPUの認知度は低いけど確実に商売になってるからねえ
213:Socket774
08/02/17 00:58:12 m9wRYifb
>>212 一番商売になるのは組み込み向けだしね。
214:Socket774
08/02/17 11:24:59 Higv65zf
結局90nmのD2は幻に終わるのか・・まあ今更DX10の90nm品を出すわけにはいかんか
URLリンク(forums.vr-zone.com)
440(D4?)も430の後に出す予定らしいが仕様が書かれてないってことはコアクロック
またはシェーダクロックの違いとメモリが128bitってぐらいの違いしかないのかも分からん
URLリンク(www.s3graphics.com)
ChromeHD2.0も順当に進化 S3独自のシャープネスやソフトフォーカスなんかのフィルタも健在
URLリンク(www.s3graphics.com)
というわけで盛り上がってまいりました
215:Socket774
08/02/17 11:51:12 32nI7xB+
2Dはどうなのだろう?マトより綺麗なら使いたい。
216:Socket774
08/02/17 11:58:10 DyxxzxuU
>>215
綺麗だけど的とは傾向が違うよ。全体に澄んだ透明感のある感じ。
スライドみたいに後ろからの透過光で色を見ている印象。
べったり濃い味の的とは基本的に方向が違うので、口に合わない人も居るかもしれない
217:Socket774
08/02/17 12:48:26 32nI7xB+
>>216
マトの肌表示は生々しさが好きだが違うみたいだな。
あっさりした感じをイメージしたよ。
218:Socket774
08/02/17 12:50:12 32nI7xB+
○ マトの肌表示は生々しくて好きだが、Sシリーズは違うみたいだな。
あっさりした感じをイメージしたよ。
219:Socket774
08/02/17 14:11:54 BKII1DXI
savge2kが一番綺麗だった気がする
220:Socket774
08/02/17 17:13:52 Sj9xJKo4
>>215
俺は、思い入れ補正がかかるからどんなでも満足
221:Socket774
08/02/17 20:15:26 TJO0E8bm
まあ気長に待つか。
とりあえずアロ系通販チェックは前回から考えるとデフォか。
それよりも
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
広橋涼のスレ Part31 [声優個人]
が気になるんだが。
いやあまりにも珍しい方向のリンクなんで目についた。
222:Socket774
08/02/17 20:55:46 6B64yfgL
最近キューブベアボーンSK21GベースのPCを買ってオンボードVGAがUniChrome ProなんだけどWUXGAがうまく表示されない。・゚・(ノД`)・゚・。
解像度には1920*1200があるんだけどモニターが1600*1200と認識してしまって横にスクロールする・・・
223:Socket774
08/02/17 22:13:49 Jg41Yug2
サンプルっぽい写真
URLリンク(vga.zol.com.cn)
ファン付きなので、相変わらず発熱量は多いかも。
結構綺麗にまとまってるような気がする。
224:Socket774
08/02/17 22:20:13 svrxllM8
実に何にもねえ基盤だなおい
こんだけしょぼいんだからせめてロープロファイルで出せよ
225:Socket774
08/02/17 22:22:53 I68wsE6h
以前の情報だとクロックは驚きの1.2GHzだったと思う
URLリンク(diy.yesky.com)
この表だとE3って所かね
226:Socket774
08/02/17 22:26:01 svrxllM8
どれにも該当はしないだろう
状況が変わったんだからその表に今は意味なし
227:Socket774
08/02/17 22:26:17 pZW3yuaa
DualChannel 64bitとか書いてあるんだが真偽はいかに?
というか64bitはふつうDualChannnelなのか?
228:Socket774
08/02/17 22:34:11 I68wsE6h
いやぁ、DX10.1世代の2,5,8+ coreに激しく期待してるのだが
229:Socket774
08/02/17 22:34:16 gvk+t1Tz
>>214
今さらDX8.1で90nmな新製品を投入する会社もあるけどな
>>215
S27とParheliaを比べた限りでは正直勝負にならない。
基板レベルで自社設計/製造しているMatroxと違って
安物基板に偏りがちなS3では厳しいだろう。
230:Socket774
08/02/17 22:58:19 Jg41Yug2
>>225
調べてみたらこういう表が。
URLリンク(www.3dnews.ru)
この表通りだとしたら500MHzで、まさにS25後継って感じですねぇ。
231:Socket774
08/02/18 07:49:35 /pwDcwFZ
>>224
バカだな~ そこには出てないけどな、裏一面にはびっしりと並んでんだぜ
・・・フジツボが
232:Socket774
08/02/18 12:56:04 02T2zfd7
S3、DirectX 10.1対応GPU「Chrome 400」
~H.264/VC-1/MPEG-2再生支援機能搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
233:Socket774
08/02/18 13:52:02 EbaQwEmh
インポレスのトップにS3ロゴが出たときは思わず目頭が熱くなった・・・
撤退じゃなくて良かった
234:Socket774
08/02/18 13:53:25 d8VY7FGi
>>231
何かおかしいな、何か変だ、理由は分かんないけど何かおかしいんだ。
次の瞬間ワタシ裏返して見たたんですよ、すると、そこには成仏できなかったSavageXPがびっし(ry
235:Socket774
08/02/18 13:54:26 FwPucOA5
※商品の発売は発表をもって代えさせていただきます。
236:Socket774
08/02/18 13:57:19 7YAOdiDd
なんてなつかしいS3……。で、Chrome 400 びっくりした。
237:Socket774
08/02/18 14:26:05 Elqka4vM
>メモリインターフェイスは64bit
238:Socket774
08/02/18 14:30:17 /VK5smH/
Matrox P690だって64bitだし、これからは64bitがトレンドだぜ。
フットプリントも配線も少なくていい感じ。
239:Socket774
08/02/18 15:24:16 vFddiBxf
CHR●MEって書いたあるからパチモンなんだよな?
製品写真
URLリンク(vga.zol.com.cn)
まさかS3がこんなすんなりと新製品投入するなんて事ないよな(^^;
240:Socket774
08/02/18 15:37:20 wC/4fwxR
URLリンク(www.viaarena.com)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
super●みたいなもんです
241:Socket774
08/02/18 15:43:03 1W2ZUpiS
>>239
合成だろ
242:Socket774
08/02/18 15:58:23 UG2QjxmS
絶対買うぜ。来年の今頃には買えるといいな。
しかしIGPが十分な性能を持ち始めていて、ローエンドには
消費電力にも優れたRADEON3450なんかもいる。
性能面や機能面、それに価格面でもおそらくアドバンテージはないだろうし、
わざわざS3選ぶ層なんてたかが知れてるんだろうな。
次は出るんだろうか・・・?
243:Socket774
08/02/18 18:49:39 BYi+QfNA
メモリインターフェイスは64bit・・・
244:Socket774
08/02/18 18:53:21 N2Vo8QGB
ロープロ版よろすこ。
二万までなら出す。
245:Socket774
08/02/18 19:19:37 HmslbMm+
メモリインターフェースにS3の漢を見た気がしました
今日は帰ったら1人ビールで祝い酒です
246:Socket774
08/02/18 19:33:54 +cmNgCLq
Chromeって、公害で有名になったクロムの事なんだな。
チョームって読んでたよ。
(;´∀`)
247:Socket774
08/02/18 19:35:17 1W2ZUpiS
チョームと呼ぶのも頭が悪ければクロムが公害で有名になったなどというのもまた頭の悪い話
248:Socket774
08/02/18 19:48:30 +Gcc0HY+
このチョロメっていうやつはいつ出ますか?
249:Socket774
08/02/18 20:00:30 wC/4fwxR
>>248
太陽が燃え尽きるまでに
250:Socket774
08/02/18 20:15:04 GF2UNZPr
>>246
Macって環境に悪いPCB使ってんだぜ。
とかいうドザを思いだした。
HDMIで、画像と音声、面倒くさいことしないでも一本で出せる仕様はいいな。
251:Socket774
08/02/18 20:27:21 nSeYucSa
大体、今時S3なんて買う奴はガンプラと間違えてガンガル買ってたような奴だろ
252:Socket774
08/02/18 20:30:31 Qs4s1uNe
コレジャナイロボ扱いすんな!
253:Socket774
08/02/18 20:56:52 FwPucOA5
>>251
オレはメジャー志向なんで太陽系戦隊ガルダン買ってた。
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
254:Socket774
08/02/18 20:59:24 SmnFpqII
>>253
最強戦士ww
255:Socket774
08/02/18 21:22:45 wC/4fwxR
ずいぶんと面長だね
256:Socket774
08/02/18 21:34:24 1W2ZUpiS
GeForce=ガンダム
RADEON=ゲルググ
Chrome=ガルダン
257:Socket774
08/02/18 21:43:54 TP2BoAMu
新製品キタ━(゚∀゚)━!
来年初めくらいには出るかな?
258:Socket774
08/02/18 22:39:59 FvaHke3w
何年ぶりかの新製品なのに本スレ・・
なんとなく湿った感じから抜け出せないようだね
259:Socket774
08/02/18 22:42:51 MfiqSlg9
どっかのチップセットと一緒で
実際に手に取るまで本当に存在するのか分からんからな。
260:Socket774
08/02/18 22:53:54 ZQFuhE7T
クロームといえばエクタクローム…
261:Socket774
08/02/18 22:56:59 LyjCtUSK
黒夢 早く出ておくれ
262:Socket774
08/02/18 23:04:58 6ZJ1/BPb
,ィ'^i^ト,、
/y'´⌒ ヽ
i[》《]iノノ))〉)
|!|(!´ヮ`ノ! <ジラスノモ シュクジョノタシナミ デスヨ
{(lつ旦O
とんソ_i|)
263:Socket774
08/02/18 23:07:36 kjunpfOE
>>262
出張乙
264:Socket774
08/02/18 23:09:18 tGUwWX03
>>239
これファンレスに出来なかったのかね
クロックが異常に高いとか?
265:Socket774
08/02/18 23:25:26 KRLRuXFO
>>259
お嬢のことですか?
もう761を最後にAMD系の続きは諦めました・・・
266:Socket774
08/02/19 00:08:44 TZZp4ACc
俺にとってクロームっつったらクロームポジションのことだな。
CrO2。
267:Socket774
08/02/19 00:32:56 wD4iaaps
メカクローム
268:Socket774
08/02/19 00:58:46 ovAJb51J
クロマニアン人の群れ
269:Socket774
08/02/19 01:02:52 r+QTN68S
3年ぶりに覗きに来た俺を含めても4人しか居ない住人を群れと称するのは如何なものか
270:Socket774
08/02/19 01:04:37 N/P+V0qS
4以上は「いっぱい」だから問題ない
271:Socket774
08/02/19 10:20:29 Re61F9b8
1,2,3,4,あといっぱい かw
272:Socket774
08/02/19 10:20:57 Re61F9b8
>>268
IDがova
273:Socket774
08/02/19 12:58:23 boS2rGU9
しかしS3の流通量の少なさはなんとかならんかな。
S27の中古でもと常々思うのだが、ほとんど見かけない上
高すぎる・・・。どこかいいとこあったら教えて欲しス。
274:Socket774
08/02/19 13:29:25 FGf6kCga
ある時は結構あるんだけど
時期逃すと買えなくなっちゃうんだよなぁ
275:Socket774
08/02/19 19:41:14 WBcHv5KQ
100円均一の売れ筋商品かよ
276:Socket774
08/02/19 19:53:48 1sg391E/
S3製品は店に3分間しかいられないのだ
277:Socket774
08/02/19 20:33:09 kFdhlH24
ここはひらきなおってChrome6400ULTRAとかって製品名に。
下位製品はChrome3200GTSで
278:Socket774
08/02/19 20:43:45 z9vYXzu8
どうして…どうして64bitなんだよ…
279:Socket774
08/02/19 20:50:57 9ctqH6Lc
何か問題でも?
280:Socket774
08/02/19 20:56:35 wvq1fzRp
S3だとGPU-Zは使えませんか?
281:Socket774
08/02/19 21:13:41 ytSbbMvS
>>273
嗜好品だから仕方がない
282:Socket774
08/02/19 21:40:49 edI53STP
>280
ま、S25でやったら「unknown」だったな。
ところでS25中古でも買う人いる?
283:Socket774
08/02/19 21:50:35 QwmOnvJj
>>281
だねw
密輸しないと手に入らなかったりするし・・・
284:Socket774
08/02/19 21:54:41 EnAfUZ91
X3450、新GF8400GSのライバルだな。
285:Socket774
08/02/19 21:57:40 mNZLWcuG
matroxのMarvellやatiのaiwみたいにキャプチャ機能搭載すればいいんだよ
で、ドライバのバグで地デジコピワンスルーだったら飛ぶように売れるぞ日本でだけw
286:Socket774
08/02/19 22:46:38 bUBezkTo
それは真面目に欲しいぞ
別にS3でなくてもw
287:Socket774
08/02/19 22:57:08 BkOod+Bf
>>285
日本はB-CASがあるから…('A`)
288:Socket774
08/02/19 23:06:47 QwmOnvJj
>>287
それはね、あるソフトを通すと・・・w
289:Socket774
08/02/20 14:30:18 Fn7Fi3QE
Chrome64X2マダー?
290:Socket774
08/02/20 14:52:00 +FNfEVeN
いっそChrome64Quadキボンヌ
291:Socket774
08/02/20 15:11:46 ZYwOuIiz
Chrome6000
292:Socket774
08/02/20 15:59:13 dxum0uZS
チョロメの消費電力が気になる
293:Socket774
08/02/20 20:38:40 7ZBezQUY
512bitアクセスで1GBでコア3GHzメモリ3GHz位のSuperChromeが出る夢を見た。
294:Socket774
08/02/20 21:07:09 IzymPTEJ
Chrome2000に決まってるだろ馬鹿
295:Socket774
08/02/20 21:24:44 MLoPMeuG
DX10.1対応ドライバーはアップデートにて対応します
296:Socket774
08/02/20 21:31:47 JVKf9lyT
RokkaChrome
Chrome251
Chrome2525
Chrome4989
297:Socket774
08/02/20 22:43:56 ODv6/mkN
Chrome#9
298:Socket774
08/02/20 23:00:28 2GSZ/JRZ
ChromeXP
299:Socket774
08/02/20 23:37:11 EDZ/YFF4
strontium chromate
300:キュン国
08/02/21 00:08:31 JBgZrc+3
みんなでクロメート。
301:Socket774
08/02/21 00:11:19 3uvJURHl
黒迷徒かw
302:Socket774
08/02/21 00:25:19 s+mdbi+W
黒姪党
だな
303:Socket774
08/02/21 03:59:56 gICQKSra
VistaChrome
304:Socket774
08/02/21 05:46:44 Nt7UR8gU
連邦の新型はメイド服とな?!
305:Socket774
08/02/21 09:38:40 OTOvbb8Q
ChromeIV まだ~?
306:Socket774
08/02/21 12:46:36 QbPMuHhO
Chrome 3Dで決まりじゃね?
307:Socket774
08/02/21 12:56:02 yR5xe1hA
サイバーパンクヲタの俺はBurning Chromeをキボンヌ
308:Socket774
08/02/21 13:05:30 d6YFOatj
>>289-307
おまいらS3大好きだなw
309:Socket774
08/02/21 13:59:01 UMry3l3L
玄夢志向
310:Socket774
08/02/21 14:04:47 Nt7UR8gU
>>308
最初に自作の楽しさを教えてくれたのがGXだったからな。
311:Socket774
08/02/21 14:16:47 xbQsA4vK
>>308
UnrealのMETAL(S3TC)で超感動して以来ずっと好き
312:Socket774
08/02/21 19:30:50 smrb7eVP
これを買って使おうなどと思うものは素人。
ここに集う我々は一度眺めた後箱に戻しそのまま保管。
ショップで眺め全てを悟ったかのように去るのが究極の姿
313:Socket774
08/02/21 19:33:26 3uvJURHl
>>312
うちの近所の買い取りショップは
買ったのをそのままそこで売るから
何度も何度も楽しめるよw
314:Socket774
08/02/21 21:00:07 xCsOiJxD
>>311
俺はS3 Quakeだな
315:Socket774
08/02/21 22:51:40 8GAzkvm4
性懲りもなくアイオーが作ってくれることは
もう無いだろうな
316:Socket774
08/02/22 00:15:05 tm8ywBhX
IOも今はOEM調達したのを売ってるだけだしな。
IOのGF8400GS買ったら、AlbatronのOEMだった。
317:Socket774
08/02/22 00:26:24 CueRS2OV
>>311
俺もMeTaLエンジンでUTやってからS3にホレたなぁ
S3TC自体はDirectXに取り込まれ新世代ゲーム機でも
普通に使われてるから今もあちこちでMeTaLエンジンの
世話になってるようなもんかもしれんw
318:Socket774
08/02/22 00:38:40 qZHI/gGH
>>308
手を出す前から元々気になる存在だったが、
G400時代に偶然入手したS540で金属の質感に唸って以来のファン。
一番好きなのは相変わらずMatroxだけど今のメインはS27。
Matroxがお先真っ暗だしS3には是非とも頑張って欲しい。
319:Socket774
08/02/22 01:02:18 8L1Dp7JI
女性は私のことを“貧弱な坊や”と馬鹿にした。
|
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
私はS3を始めることにした。
'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)
効果は短期間で現れ、満足できるものであった。
(゚i7゚*)
c/ ,つ
| ,、 |
lノ ヽ,)
今ではだれでもが私を○○な ○○○○としてみてくれる。
320:Socket774
08/02/22 21:20:19 dffhtQto
>金属の質感に唸って以来のファン。
Matroxの肌の質感が好きでMatroxファンだが
Sシリーズが気になっていた。金属の質感か、
なんか迫力のありそうな感じだな。S25やS27を
買いそびれたが新作は買う!
321:Socket774
08/02/23 01:22:49 JvPMCR5r
>今ではだれでもが私を○○な○○○○としてみてくれる
今ではだれでもが私をコア な キモオタ としてみてくれる
いやだなぁ
そんな風には思っていないんだけどね・・・
322:Socket774
08/02/23 09:36:15 K6yQZFHe
>>282
ノシ 買いますよ
323:Socket774
08/02/23 16:24:32 s3f75Rg1
chろめ400
全然尖ったところが見当たりません
何か見落としてるのでしょうか?
324:Socket774
08/02/23 16:42:53 JvPMCR5r
実物を挿せば道が開けますよと
手に取るまではなんともいえませんなぁ
325:Socket774
08/02/23 16:43:19 7uO2Jg7v
ドライバの出来がS3っぷりを教えてくれます 多分
326:Socket774
08/02/23 16:59:35 JvPMCR5r
DVIでちゃんと映ってくれさえすればいいよ
ブルースクリンだろうとVRAM脂肪ノイズだろうと許容範囲さ
たぶん
327:Socket774
08/02/23 22:46:16 M9usqu84
日本製なのに日本で入手しにくいパーツだよね?
328:Socket774
08/02/23 22:47:01 8lddnvL+
現物はともかくS3が狙ってる路線自体はいつも王道だろ。
>323は何を勘違いしてるんだか。
329:Socket774
08/02/23 23:23:59 fQBGdMt5 BE:557645077-2BP(5021)
AGPはもうでないのか
330:Socket774
08/02/23 23:26:21 JvPMCR5r
無理
331:Socket774
08/02/24 06:26:01 9YBnCAud
統合版はSide Port Memory 相当な機能つけてほしいなぁ
332:Socket774
08/02/24 17:07:33 dkYu+ftD
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>DirectX 10.1完全対応GPUがS3から登場!
>メインストリームクラス唯一のDirectX 10.1対応GPUをAMD/NVIDIAに先駆けて投入
汎用シェーダ32基。仮想敵はGeForce 8400~8600
製造は富士通65nmプロセスルールで、Tao氏によれば総トランジスタ数は約2億になるという。
プログラマブルビデオプロセッサ (S3ではProgrammable Video Engine: PVEと命名している) を搭載し、
H.264、VC-1、WMV HD、DivXといったハイビジョン時代の映像コーデックのアクセラレーションに対応する。
Chrome 440では同時に2つのビデオストリームのデコードに対応し、
一方下位モデルのChrome 430は1本のビデオストリームにのみ対応し、ここで上下の差別化が図られる。
市場製品価格はChrome 430が70ドル以下、Chrome 440が80ドル以下を想定しており、
非常に安価なDirectX 10.1世代/SM4.1対応GPUとして提供される。
日本での発売は3月中旬を予定。Chrome 430はファンレス設計となり静穏PCマーケットにも訴求される。
Chrome 440は電動ファン付きヒートシンク搭載の従来タイプのデザインを採用する。
・4x MSAA最低保障
・全8種のDirectX 10.1標準アンチエイリアスパターンに対応
・指定周期でのアンチエイリアスに対応
・ピクセルシェーダからのZバッファに対するMSAA、読み書きに対応する
・ピクセル・カバレッジ・マスキングに対応
・SampleInfoとSamplePos命令に対応
・レンダーターゲットごとの個別のブレンディング処理に対応
・キューブマップアレイに対応
・頂点シェーダの入出力サイズの拡張
・LOD命令の実装
・より厳格な浮動小数点処理規定への対応
ユニークなのはMultiChrome動作時の「PanoChrome」テクノロジーだ。
2GPUで理論値2倍速なのはSLIやCrossFireと同じだが、MultiChromeではレンダリングしたフレームを
2枚のChrome 400シリーズの4つのディスプレイ出力のうち、
3つのディスプレイコネクタから3画面映像として出力できるのだ。
333:Socket774
08/02/24 17:20:23 4/8aR73M
超シンプルな基盤だなw
334:Socket774
08/02/24 17:22:10 Ig2nXgO2
おおっ!
>日本での発売は3月中旬を予定
・・・予定かぁ
ちょっと落ち着かなきゃな
335:Socket774
08/02/24 17:25:32 Ig2nXgO2
しかしこれでvista sp1 64bit&chrome440 Multichromeで
未だかつて人類が体験したことのない極彩ショックなブルースクリンを体験できそうですね!
336:Socket774
08/02/24 17:26:29 4/8aR73M
中国市場でプリインストールのChrome4x0が馬鹿売れするらしい
これで一気にS3の名が知れ渡ることになるんだそうだ
337:Socket774
08/02/24 17:30:33 Ig2nXgO2
3画面のデモ良いねぇ
そうか,ああゆうふうにつかうのか
338:Socket774
08/02/24 17:32:24 dkYu+ftD
正直IsaiahとChrome430の組み合わせを考えていますよ、今から
でもChromeの方が早そうだから、まずはC7(MM3500)との組み合わせになりそうだ
339:Socket774
08/02/24 17:36:28 tj8lvlrN
>「まだドライバが100%の完成度ではないが」とTao氏はエクスキューズを先に述べるが、
ここ、要チェックや!!!
340:Socket774
08/02/24 18:19:26 UXljL0uz
ただいま
3月中旬までおとなしく待ちます
341:Socket774
08/02/24 18:48:13 4/8aR73M
ブルースクリーンのカウント機能が搭載されていてもおかしくはないな
342:Socket774
08/02/24 18:52:02 qVztkbH0
>>339
いつも通りだな。来年70%ぐらいに到達すれば上出来か
基板がSV4~Kyro辺りのやたらとVGAの種類があった頃を思い出させてくれて泣ける
343:Socket774
08/02/24 19:41:30 oDh/bJFc
S3が時代に乗り遅れずにVista SP1に対応してくるなんてビックリだよね
実は、致命的な欠陥が見付かりドライバーで補正してるうちに某伝説のグラボと(ry
344:Socket774
08/02/24 19:51:50 bUKCKWxR
S3のドライバって100%の完成度のヤツってあったっけ?
345:Socket774
08/02/24 20:08:52 I+JRUYnd
>Tao氏 って老子かよ……
こりゃ先が長い
346:Socket774
08/02/24 20:34:33 209eCq77
やたら伸びてると思ったら・・・確実に2枚買うよ!
347:Socket774
08/02/24 20:41:45 tj8lvlrN
実際、Savage2000フラグが立ちまくりだよなw
S3のクセに生意気にも新技術への率先しての対応とか
しかもそれをミドル~ローの価格帯で実現しちゃってる期待値の高さとか
しかしその目玉機能はドライバが未完成でver.upで対応する予定のところとか。
でもメインPCをVista化する予定は当分無いからS27-256以上の性能さえあれば
出てくれたら2枚は買うことにする・・・FarCry動くといいな…
348:Socket774
08/02/24 20:42:39 vcQuB+Ji
3画面デモがナムコのF1GPを思い出させる。
まあとりあえず2枚買ってみて、遊べるようだったらS27-256*2は放流。
349:Socket774
08/02/24 20:52:20 ykSfqXSS
クソー!
待ちきれなくてHD3450買っちまった!(><)
350:Socket774
08/02/24 20:56:20 eisyTSzT
64bitLinuxで動けば買うけど、さすがに無理だろうなぁ。
親会社のVIAは割とオープンソースに積極的なだけに無念だ。
351:Socket774
08/02/24 21:08:39 UUMm96Fg
>>349
HD3870に走った奴がここにいる(しかも田舎価格で)。
だから安心すれ。
漏れも2枚買ってみるかな・・・エロゲくらいしかやんないけどw
352:Socket774
08/02/24 21:14:47 Tga3dIzf
これより上位の機種が開発中だといいな、三枚以上のマルチクローム対応で。
353:Socket774
08/02/24 21:22:52 tj8lvlrN
3枚なんかより、せめてSLIが効くゲームでは確実にMCが効くようにして欲しい。
S27のMCは最初は効果的だったが、新しいゲームだと効かない場合が多かったし。
ドライバのバージョンで動きが全然変わる不安定さも凄かったしな・・・
354:Socket774
08/02/24 21:26:51 4/8aR73M
マルチクロームやってみてえええええ
355:Socket774
08/02/24 21:27:48 dkYu+ftD
>>350
s20はドライバー在るけどね
356:Socket774
08/02/24 21:30:34 4/8aR73M
>>332
GDCで似たようなフライトシミュもあったけどあれもS3のだったんかなー
357:Socket774
08/02/24 22:06:27 RGSBj3oQ
メモリのバンド幅を128bitにするだけで大分性能が違うと
思うのだが、なぜこんな意味不明なことを・・・?
コストも些細な問題のはず・・。
358:Socket774
08/02/24 22:14:34 AHDSIOmo
基板コストを甘く見てはいかんが…
しかし両対応も難しくないはずだよなあ
バス幅可変のプロセッサは昔からあるのだし
359:Socket774
08/02/24 22:17:47 2b5WpwQ+
また両方とも買わなきゃならんな~
360:Socket774
08/02/24 22:33:49 tj8lvlrN
メモリバス128bitに対応する
↓
GPUのピン数が増える
↓
GPUパッケージのフットプリントがでかくなる
↓
ノートPCで採用しにくくなる
理由と経緯はこんなところじゃねえの。
Chrome4x0系はベンチマーカー向けの製品じゃないし
ノートPC市場を真面目に狙ってるみたいだし。
ベンチマーク最優先なヤツはN/Aを買っておけ。
361:Socket774
08/02/24 22:37:16 7AdjcJJO
Not Availableとしか読めなかった
362:Socket774
08/02/24 22:40:19 qVztkbH0
それでもハイエンドとか贅沢言わないからミドルクラスのS3のカードは欲しいな
363:Socket774
08/02/24 22:41:48 oz5Je3KK
S3搭載ノートってしばらくご無沙汰な気が・・・
出す勇気のあるメーカーがいるかどうか
364:Socket774
08/02/24 22:46:31 7AdjcJJO
S3がオンボで乗るチップセットはVIAだよな…
Intel向けはデュアルチャネル対応無しな予感
かと言ってAMDはCPUが…
微妙だなあ…
365:Socket774
08/02/24 23:06:41 CWGp4tHG
>>364
そこで新型C7の出番ですよ
366:Socket774
08/02/24 23:20:11 K7KgOyqt
C7は出生前からシルバーソーン(?)に叩き潰される運命にあるのに・・・
でも440は出たら2枚買う!
ビスタSP1を推進したいMSとしては嬉しい誤算なのか?
それとも有り難迷惑なのか?
367:Socket774
08/02/24 23:57:28 tj8lvlrN
正直、IntelはS3を買収したいだろうな。
いくらカネにモノを言わせてもウンコGPUしか作れないのに
S3は限られたりソースでそこそこ実用性の高いチップを作ってるし。
368:Socket774
08/02/25 00:13:49 AeH1qFXJ
>>343
この時のためにあえてSM3.0とDX10をすっ飛ばして来たわけだが?
SP1の公式リリース前に発表そしてお披露目 ここまでシナリオ通り
369:Socket774
08/02/25 00:19:00 orWKALP/
それでもIntelが欲しいのはハードウェア設計よりも
ドライバ技術の方では?
ドライバに関してはS3も・・・
まあ個人的には440でS27を越えてくれればいいのだがDX9や10の最新の3D関係以外は
S27の後塵を拝す部分がでる予感がするんだよなあ。
とりあえず460も出してくれ~
370:Socket774
08/02/25 00:19:32 jUNO2ki4
あとはひたすら祈るだけだなw
371:Socket774
08/02/25 00:31:15 ri78W+2X
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!
くろむは埋(ry
372:Socket774
08/02/25 00:31:55 IWvzWvVc
なぁ、写真見て思ったんだけどロープロって出るの確定だよな?
373:Socket774
08/02/25 00:49:28 6jSSoocS
現物を待て
今言えるのはそれだけ
374:Socket774
08/02/25 00:50:22 PegGKHix
>>372
むしろフルハイトなものが出なそうだな
375:Socket774
08/02/25 00:55:20 oprphq/E
つうか日本で販売されるかどうかが未定だし。
376:Socket774
08/02/25 00:56:17 IWvzWvVc
>>375
っ密輸
377:Socket774
08/02/25 00:57:37 oprphq/E
いや、このロープロ厨は前々からガタガタ言い続けてるタマ無しだから
個人輸入するほどの行動力も無く誰か売ってーと連呼し続けるだけだろう。
378:Socket774
08/02/25 01:09:46 IWvzWvVc
秋葉に直接行ける人なら並行輸入で入ったレアものを入手可能かも知れんが
クレクレなら無理か・・・(;´Д`)
379:Socket774
08/02/25 04:15:43 MQnmsPkO
べつにnVやATIのトップレベルに比肩するような機種はいらんから
中の上か上の下あたりに位置どれる奴で PCI-Ex8 *4 のマルチクロームできる奴で
各種3Dゲーにコンパチビリティある奴出して欲しい。
380:Socket774
08/02/25 04:22:26 ilUBZkx6
S 3 始 ま っ た な ! ! !
381:Socket774
08/02/25 05:58:19 dAo6jloh
>>379
互換性をドライバごとに見つけるのが真のS3ユーザー
382:Socket774
08/02/25 09:27:33 BYkz6eya
VistaならドライバーがクソでもOSが道連れにならないんだっけ?
それなら買ってもいいけど・・
383:Socket774
08/02/25 09:36:33 3Z2UpxYA
メモリバス64bitでGF8600に対抗できるなら、128bitのも出して欲しい。
まぁGF9600が256bitなんて言ってる今、ミドルレンジクラスのGPUでも
256bit必要になってくるような気がするけど…S3は昔からメモリバスを
けちりまくるからなあ…。
384:383
08/02/25 10:26:40 3Z2UpxYA
>メモリバス64bitでGF8600に対抗できるなら
…よく記事見直したら8400,8500クラスかorz
まぁRADE2600レベルまでいけるならS3なら上出来か。
あとはドライバかーVer1.0だと蒼画面出まくるんだろうなぁ…。
385:Socket774
08/02/25 10:30:38 nNeg+4df
>>383
ATIもHD4000からはミッドでも256bit、
ローエンドでも128bitだから、
Chrome 400での64bitがどういう結果になるかは気になるね。
メモリ帯域がS27より低いのはさすがにちょっと不安…。
386:Socket774
08/02/25 10:58:28 HgoSnCFv
逆に考えれば、ATiのX2のように1枚基板でのMultiChromeがしやすいと
ポジティブシンキング。
387:Socket774
08/02/25 11:27:26 eXNa0X09
いっそ一枚に4つ乗せてVoodoo5 6000の再来を
388:Socket774
08/02/25 14:01:52 lh71H0nF
それは・・・・・・、面白いかも知れんねw
389:Socket774
08/02/25 14:12:14 QRE4oyqC
>ユニークなのはMultiChrome動作時の「PanoChrome」テクノロジーだ。
これなんて呼んだらいいんだろ
パノクローム?
390:Socket774
08/02/25 14:19:48 BYkz6eya
>>387
二つで十分デスヨ
391:Socket774
08/02/25 14:55:03 Apicaeh5
社名にちなんで三つという変態性を目指すのはいかがか?
392:Socket774
08/02/25 15:02:18 g9GPlOwq
3枚構成でパノクローム時に1枚1画面を担当させればよくね?
出来るかどうかは別として
393:Socket774
08/02/25 15:04:17 ueRyqEg3
ローエンドで3枚差はもったいないだろw
PCIe x1で出るのならありかもしれん
394:Socket774
08/02/25 15:14:14 nNeg+4df
>>393
PCIe x1にS27差して無理矢理MultiChromeしてみたけど、
さすがに転送速度が…。ベンチスコアもガタガタ。
x8ならそこまで落ちないだろうから、x16 1枚に2チップが理想かと。
理想なだけで、現実的かは言うまでもないけどナー。
395:Socket774
08/02/25 15:19:26 Apicaeh5
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ そのための
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 64bitだったんだよ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
396:Socket774
08/02/25 15:49:37 9piA2dwL
プログラマブルになったシェーダが実は128bit幅でデータを貰っても処理し切れないほどのんびりしてるんだよ。
397:Socket774
08/02/25 15:55:50 6xuwQBvr
4GPUモデルいいじゃない
S3でフルサイズのPCIeボードとか
398:Socket774
08/02/25 16:10:30 6gDEG821
ロープロ版、来い!
399:Socket774
08/02/25 17:38:33 6xuwQBvr
URLリンク(img.wazamono.jp)
暇なのでネタ
我ながら本当に暇人だ・・・
400:Socket774
08/02/25 19:07:40 QRE4oyqC
>>399
君の夢をS3社で叶えないか?
さぁ、今すぐ転職だ
401:Socket774
08/02/25 19:15:05 0WAJ1vLx
PCIex1なら消費電力5、6wくらい落ちるだろうな
低消費電力志向ならありかも
402:Socket774
08/02/25 20:13:03 BSs7mpbc
実際に出るまでは夢が広がりっぱなしだな~
S3暦の3月は日本の暦では何月?
403:Socket774
08/02/25 20:43:17 LA41+5jo
>>397
それなんてVooDoo?
404:Socket774
08/02/25 21:20:52 C5i06gdX
>>390
スシマスター乙
405:Socket774
08/02/25 23:49:13 EiHHtgH0
Geforce7300LEも入手が難しくなったことだし、
鯖用VGAとして一定の地位を築く、、、、といいねぇ。
406:Socket774
08/02/25 23:51:28 Sheicj6T
>>399
芹澤博士のオキシジェン・デストロイヤー級の威力がありそう。
407:Socket774
08/02/25 23:52:24 lO14VB+o
URLリンク(www.uberpulse.com)
Also, according to Tao, HP is already using S3 GPUs in PCs in China
and might extend that relationship to other market segments.
Isaiahとセットだったらかってまうかもしれん
408:Socket774
08/02/26 01:21:46 g3TZxW7o
Isaiah-Chrome400なCoreFusionとかマジ楽しみ
409:Socket774
08/02/26 02:04:08 aIzuwyv2
一瞬Inshallahに見えてついにムスリムに手を出したかと思ってしまった
410:Socket774
08/02/26 03:03:10 qnQt79+G
予定通りに販売されて何のトラブルもなくすんなり動いたりしたらマジ絶望する
411:Socket774
08/02/26 09:52:33 4hj0vAv8
むしろ前倒しで発売するもドライバがグダグダでどう見てもβテスターです、という流れに期待
412:Socket774
08/02/26 10:29:21 IZi3mpC5
そして発売元がダイヤモンドマルチメディアとクリエイティブだと更に雰囲気でますね。
413:Socket774
08/02/26 10:47:53 qnQt79+G
久しぶりにThinkPadやDynabookにS3が載るのかな
SavageIXにはかなりお世話になった
あの性能でEQが難なく動いていたもんな
414:Socket774
08/02/26 11:20:39 FlXWHSRe
>>407
"S3 Graphics is Back!"
拓郎の時もそんな見出しを見かけた気が・・・
415:Socket774
08/02/26 12:23:43 rlCwRaJj
>>414
S3の不屈の精神は美点だと思うよ。
ただ一度の敗北で復帰を諦めて自分の世界に引きこもってしまった
某GPUメーカーと比べれば orz
416:Socket774
08/02/26 12:28:38 iO+WDIAT
XGIのことだな。
417:Socket774
08/02/26 12:46:53 3j896s+d
>>416
Volari 8300待ってたのに…。
418:Socket774
08/02/26 13:04:18 Wz8wjfhY
XGIは外注してた開発チームが丸ごとATiに吸収されたって話だから
そもそもXGIという会社を維持するのも困難な状況だろうし
しかしx86コアが無くて今になって魚竿してる某社を見てると
CentaurやCyrix、S3を買ったのは名采配と言わざるをえないな
419:Socket774
08/02/26 13:12:11 Kxszg1Yf
いやいやMAXTOR・・・みたいな名前のGPUメーカーの事だろう
まったく聞かなくなったせいで正式名称忘れてしまった
420:Socket774
08/02/26 16:47:40 NRB8dmA8
Matroxのことだな
あの会社はロジック系の技術者が枯渇してた感があるが
421:Socket774
08/02/26 17:10:25 qnQt79+G
ともかく早くものを出して欲しいね
422:Socket774
08/02/26 17:27:08 QMpRSFQs
Matroxがただ一度の敗北?
勝ってたのはどれ?
G400→G450→G550→Parhelia→P650/750→P690
もっともMatroxは勝ち負けとか気にしてないようだが。
423:Socket774
08/02/26 17:38:55 yvjTjrsI
軸足変えて生き残っていけてるなら一律に敗退とは言えんな
424:Socket774
08/02/26 17:52:00 wd+2RTwX
マトのG200やG400は、ターゲットを絞って成功してると思うが・・・
去年買った鯖にG200がオンボードで乗ってるし(^^;
425:Socket774
08/02/26 18:19:57 Xj0pEKjn
あれっていわゆるG200とは多少違うんでしょ?
まぁコンソールとしてしか使えない以上鯔でもrageでもいいんだけど
426:Socket774
08/02/26 18:57:55 Kxszg1Yf
G400とは懐かしい名前が
フィルタカットしたダメルコのSavage4より早くてくっきりのいいカードだった
その後買ったDiamondのSavage2kがそれをさらに上回る高画質で感動できたな、遅かったけど
427:Socket774
08/02/26 19:43:16 ccAkeclg
>>422
MGA-2064SW/2164Wあたりじゃね。
G200やG400が出る前。
428:Socket774
08/02/26 19:44:27 1COaI8XM
S3なんてしらねー!
とか思ってジャンク箱の中身を探ったら
S3とシルク印刷の入ったチップが載ったPCIカードがあった。
A8S-Xで動いてくれなくて残念。
自作歴が長い人なら一枚は持ってるんじゃないかな?
429:Socket774
08/02/26 19:48:50 KsgxHG5D
MGA-2は使ってたな、それが最後の的。
それ以降はS3だな、メインは。
430:Socket774
08/02/26 20:01:56 7IPlduDi
ViRGE GX、ViRGE DX、Savage4
あとVIAのオンボ
Chrome9はPCIe付いてるマザーにAGPで接続されてて結構驚いた
431:Socket774
08/02/26 21:04:08 kfewtIe+
XGIは中枢というか、まさに社の頭脳(元Tridentと元SiSの技術者集団)が丸ごと持っていかれたからな・・・
統合型GPUや省エネ技術ではATiやnVIDIAより上のノウハウと技術があった。
ゆえに狙われていたともいえる。
かつてTridentが歩んでいた路線を、今S3が殴りこみかけてるね。
今回のChrome400が間に合えば、周回遅れの従来と違って主戦場殴り込みだ。
それとGDCでロゴ隠しているChrome400搭載ノートPCはたぶんHPかな?
大量にHPが発注したみたいな話も少しあったからそれか?
製品出るまで安心はできないが、今回はかなり実動作品が出てるから、意外と素直にくるかも?
はたして帝国復活の足がかりとなるかどうか・・・
432:Socket774
08/02/26 21:48:37 5KBwqPIn
diamondはもうs3のカード出してくれないの?
433:Socket774
08/02/26 21:55:47 Heq7/fLv
・・・で、ブツはいつ入るんだ?
434:Socket774
08/02/26 22:55:13 YVL2CP36
Part6四年前の熱気がこのスレに戻ってくるのかねぇ?
俺はいまだにGammaChromeS18使っているけどさ。
435:Socket774
08/02/26 23:21:00 95A1Cff7
Milleniumの頃は独り勝ちだったと思う。
Rv20を買った時の高揚感といったら!
436:Socket774
08/02/27 00:37:42 JhGtmwv0
S3と的が勝ち組だった時代は98LB時代。
AT機では差が余りなかった両者を引き離したのはカノプ神ドライバのおかげ。
そういった意味ではS3は最初からドライバ書く能力が無かったんだな、うん。
その後、S3はVIRGE以降ハイエンドが無くなり、落ち目になっていったが的は
ミレニアム~G400まではある意味ハイエンドだった。
RIVA TNT2の糞画質と発熱(基板上のレギュレーターがアボーンして何回か交換
した。あの頃はまだその辺で売っているディスクリートデバイスで修理が出来
た時代だったなぁ・・・)から逃げてG400DHを使っていたのが懐かしス。
ところでおまいらPOWER9000(9100)とかのことも時々思い出して上げてください。
437:Socket774
08/02/27 01:13:35 Y1cLeC7v
楽しみだなぁ
CF出来るママンに乗り換えたから
2枚挿す準備万端です
438:Socket774
08/02/27 01:15:40 cgrmDa53
S27以上のDirectX9性能で
メジャーゲームがマトモに動作すれば
それ以上は何も望まない…
丸黒が動かなくてもDX10.1が無かったことになっても…
439:Socket774
08/02/27 01:18:56 Y1cLeC7v
DVIでじゃみらにならなければなんでもいい
16inch液晶なんでアナログでも滲みがそれほど気にならないから別にいいんだけどさ・・・
440:Socket774
08/02/27 01:20:28 cgrmDa53
うちはS27のDVIで問題無くWUXGA出力できているが
そういやチリチリ病も直ってて欲しいな・・・
441:Socket774
08/02/27 01:23:53 HI3RfJsg
この調子だとOmniChromeもそろそろかな・・・?
442:Socket774
08/02/27 11:18:12 oOib+7V+
Chrome 430/440で盛り上がってるところにS20の話。
WS2008を入れてみたけど、v1374・v1372を入れると起動中にBSOD。
1枚なら問題ないので、2枚以上差してる人は注意。
v1326なら2枚でも問題ないけど、3Dのテクスチャ崩れたりするので、
実用にはちょっとつらいかもしれない。
別のマシンではS27 1枚なんでv1374使ってるけど、
温度管理とか出来るようになってるのね。
でも、設定方法がよくわからない…。
443:Socket774
08/02/28 13:56:00 /lod7fEz
>>438
そんな素直なS3、誰も望んでないだろ
444:Socket774
08/02/28 15:18:23 zB4qSyaY
>>443
S3自身はきっと望んでいる
445:Socket774
08/02/28 17:18:07 WaikMlM8
>>444
S3は我々を鍛えるためにわざとクソドライバーやCPUでエミュレートしたほうが
速いハードウェア実装とかやってるんだよ。
そのおかげでどんな苦しいことがあっても Savage2000の時に比べりゃこんなの
屁でもねえ とかって思えるんだよ。
ありがとうS3
446:Socket774
08/02/28 17:21:43 jnSf2hfP
いや
もう誰もsavageなんて覚えてないから。
447:Socket774
08/02/28 17:40:24 nRljdofr
ProSavage現役です
448:Socket774
08/02/28 19:28:33 lpSyFJiG
なあ…
Chrome430/440はVistaのドライバしか用意しない
とかじゃないよな…?
449:Socket774
08/02/28 20:07:31 kp92Wrv6
xp64なんて無理だろうなぁ・・
まあいいやその時はvista買うし
450:Socket774
08/02/28 21:26:00 yTOhvOAk
そうだよね、守護神伝のボーナストラックは余計だよね
451:Socket774
08/02/28 21:42:07 2tP5WSh0
>>448
S27のときは、vistaのドライバーはド安定だったから大丈夫じゃ・・・・・・
452:Socket774
08/02/28 21:53:28 H5huARV9
>>451
いやだからね,XPはサポートしないとか
「linux?何それおいしいの?」とかw
453:Socket774
08/02/28 22:08:30 3HF3YLpQ
>>450
どこの誤爆だw
ハーロイーン
454:Socket774
08/02/28 22:28:03 2tP5WSh0
>>451
あのS3がそんなことをするはずか・・・ある訳が・・・しないと・・・・あったら・・・
455:Socket774
08/02/28 22:31:16 vbOiItWM
黄色と黒は勇気の印!
俺はご祝儀として買うぞ!
ドライバがVista専用ならVistaを買えばいいじゃない!
456:Socket774
08/02/28 22:41:50 dmfcMZYu
琢郎でさえ出たのが奇跡的だというのに
琢郎から数えて4代目が出るとは・・・
いまだに信じられない
457:Socket774
08/02/28 23:04:28 yTOhvOAk
>>453
いやSavageって曲が入ってるのよこれが
458:Socket774
08/02/28 23:13:33 eLYyIKJr
わがんね
459:Socket774
08/02/29 00:40:45 AtCRTeYx
いつまでも いつまでも離したくない いつまでも
460:Socket774
08/02/29 07:26:02 g0H8a75l
430GTの発表?
URLリンク(vga.zol.com.cn)
3450より速そうだ
461:Socket774
08/02/29 07:51:08 U4FrcRDu
うむ、
462:Socket774
08/02/29 07:54:00 HW0OvcLl
でたー10W!
SUGEEEEEEEEEEEEEEえええ
463:Socket774
08/02/29 08:04:38 okKcYH1S
すごくないすごくない
464:Socket774
08/02/29 08:15:03 U8EpekCX
一応256bitまで対応するつもりらしいので安心した
465:Socket774
08/02/29 08:21:58 j/Hd/gOn
ローエンドから発表するVGAメーカー初めて見た。
466:Socket774
08/02/29 08:25:08 okKcYH1S
はい、朗報
URLリンク(vga.zol.com.cn)
467:Socket774
08/02/29 08:29:22 okKcYH1S
>>464
ただ図に書いとるだけやろ
絵に描いた餅とはまさにこのこと
468:Socket774
08/02/29 10:11:42 VKMmc+kl
4個つめば256bitじゃないか
469:Socket774
08/02/29 10:44:37 dAqa/eXE
256bit級ってやつだな
470:Socket774
08/02/29 14:16:57 TX1XyGA3
Voodoo5 6000とかあったなぁ・・・
S3にもMultiChromeカードが必要だ
471:Socket774
08/02/29 14:29:47 Jax4LQ6p
/ \
/ ヽ
/ S3 '.
! CHR●ME i
| 400 Series : :|
__| : __ __ .::l :ト、 ハーハハハハハハハハ
{ ノ l: (::t_o_ヽ /_o_ァ:) : :_L.斗---、
,.ベ廴_|:. `  ̄´ .: :.. ` ̄´ !;レ-―‐ 、 '.
/ / `ヽ、 / | | ヽ j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
/ /'二二二二二二二二二二`ヽ '. ,
, '/ /_____________{ '.
. / ∧ ,イ { {トェェェェェイ} ,ノ,'! ヽ. ヽ.
,r‐/ __,ノ`ー'´_|'. '.{ :l }/ j/| \__ \
. /:::/ / /:::! ヽ 、`ー一 ' / / .!、 \ \
/:::::::::! ′ /:::::| \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__ '. ヽ
::::::::::::::| ,.イ |:::::::ヽ. \ _/ /:::::::::|::::`::ー----ハ `、
::::::::::::::ヘ./::::| _,. -一!::::::::::::\  ̄ /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ
472:Socket774
08/02/29 14:47:34 TX1XyGA3
Voodooのパッケージ思い出すなそれwww
473:Socket774
08/02/29 15:18:58 G8QLs3TA
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
こっちにも追記されたね
474:Socket774
08/02/29 15:26:44 WzNI27HV
>パフォーマンスはNVIDIA GeForce 8400~8500、
>ATI Radeon HD 2400~2600に相当
S25以上S27未満といったところか・・・
微妙だが一枚刈っとくか。
・・・売ってればorz