【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】at JISAKU
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】 - 暇つぶし2ch720:Socket774
08/08/13 09:16:42 dolZwsob
>>676
この5600+は65W版?

721:Socket774
08/08/13 14:53:23 oNFidW3P
>>719
Wait Time は何?

722:Socket774
08/08/13 15:25:59 GmxQYf68
設定画面の左下に書いてあるだろ

723:Socket774
08/08/13 15:57:27 REg8DqGb
【CPU】Athlon 64 X2 5600+(2.9GHz G2 65W)
【M/B】M2A-VM HDMI

    Mul  Vol    Int   Up  Down
Max 14.0x 1.200V 300ms    60%
Mid  12.0x 1.075V 200ms 95%  5%
Min  5.0x 0.800V 100ms 35%

Option
Switch Trigger Max  Up            Down
   Exit Mode Max  Min -> Mid -> Max  Max -> Mid -> Min
   Wait Time 0ms
Dual Wait Time 0ms

724:Socket774
08/08/13 16:28:22 yChgTjRv
>>722
見ても分からん・・・

725:Socket774
08/08/13 16:34:41 8uH4+t5W
>>724
電圧を上げてから倍率を上げるまでの時間だったかな。
0にすると電圧と倍率が同時に上がる。
Min->Midへの切り替え時にこけるときなんかは50や100にするといいらしい。

726:688
08/08/13 17:14:10 DZD8QrdQ
>>688で自信満々に書いたら、2日目にしてフリーズ・・・
栗さんでフリーズするとき、うちの環境では「ピーッ」っと言うノイズが
サウンドに混じり、ファミコン本体けっ飛ばしてカセットずれた状態を彷
彿させられま・・・w

3段階変異にすると、やはりフリーズ再発が顕著にはなります。「EnableVoltage」
外して電圧に介入せず、定格電圧1.35vで6/8/10倍って言う感じにしても(ノ∀`)
(X2 3800+)

実はA8Vなんていうロートルなんで、X2前提の設計じゃない&経年劣化の可能性
が高いんですけどねw 元々根性無いマザーor古くなったマザーではシングルの
可変は支えれても、X2だと不安定になりやすいってことなんでしょうかね。

727:Socket774
08/08/13 17:34:39 I91Po/9M
Dual Wait Time は3秒迄設定出来るけど、
Wait Time は100ms迄なんだよな。
Dual Wait Time は長くした方がいいのかな。

728:Socket774
08/08/13 17:51:03 zIvhxVv+
>>723
結構あっさり0.8Vとか1.20Vで動くんだね。
さすが選別品…。

729:Socket774
08/08/13 18:12:46 V/tbeCUO
黒とM2A-VMの相性がいいのかもな
低電圧低クロック駆動も電圧盛ってのOCもけっこうマージンある

730:Socket774
08/08/14 13:39:37 33BDV2We
>>727
長年栗使ってるけどその辺の項目は弄ったこと無い俺は異端?

731:Socket774
08/08/14 22:46:11 +gaHbTJH
>>703
動画再生時なんかに、MIDになりっぱなしってことはあるよ

732:Socket774
08/08/15 07:46:34 3tK8LYym
【CPU】Athlon64 X2 4600+ (2.4GHz G2 65W)
【M/B】M2A-VM HDMI

    Mul    Vol   Interval   Up  Down
Max 12.0x  1.100V   100ms       40%
Mid  9.0x  0.950V   100ms   75%  15%
Min  6.0x  0.800V   100ms   60%

Waitは弄ってないです。
クロック固定なら12.0xの1.050Vでも問題ないけど少し足してます。

733:Socket774
08/08/15 09:23:04 LgpVjRnh
>>732
わろた
TF7050-M2だけど倍率電圧全く一緒

734:Socket774
08/08/15 09:55:42 c95Fhn2G
確かに!(DAIGO風)

735:Socket774
08/08/15 11:40:23 VxZaEc/A
>>716
4850eの定格はx12.5の2.5GHzなのになぜx12.0がMax?

736:Socket774
08/08/15 14:49:06 D3Yo4Mch
>>726
負荷テストした上で適用してる?
うちではPrime95で8時間クリアした設定を使ってますけど3段階だと
不安定とかいった事はないですよ。

落ちると言うのは他の人も言ってたけど電圧設定が厳しいからじゃないかな。
耐久テストクリアした設定なら落ちたことまず無いですよ。

737:Socket774
08/08/15 15:09:50 LVnDKmI5
Prime95だと常時高負荷だから実質1段階試験になってね?

738:Socket774
08/08/15 15:55:15 D3Yo4Mch
そうですよ。
特に可変での負荷で確認しなくても各々で1段階の負荷テストクリアしてればOKですね。

てか、落ちるって言ってる人って適当に電圧変えてそのまましばらく普通に落ちないで
使えてればそれでそれが大丈夫だと思ってしまってる人じゃない?設定クロック一つ一つ負荷テスト
した方がいいですよ。

739:Socket774
08/08/15 16:57:35 F1FDiO7W
フリーズするときって3段階の急激な変化時によることが多いし
1段階ずつテストして通ったからといって大丈夫とはいえないと思う


740:Socket774
08/08/15 22:42:04 hhHP2qji
>>738
君、香ばしいからもう少し語って

741:Socket774
08/08/16 06:53:09 1h8/S20N
>>738
君がソフト開発やベンダーなどのIT業界で飯を食ってなくて全米がホッとした。

こういうのはシステムテストとして、あらゆる遷移を確認する事が重要なんだぞ。

742:Socket774
08/08/16 22:41:47 F06ruPvs
電圧変わる時に落ちるんだよヴォケ

まぁうちの糞電源のせいなんだがな

743:Socket774
08/08/17 06:05:40 VvdtCMgw
デュアルコアでシングルスレッドのアプリを使う場合、片コアが100%になってもCPU負荷は50%だよね?
ということはMaxへのUPは45%ぐらいに設定しないと意味ないのかな?
ほとんどシングルアプリだし(´・ω・`)

744:Socket774
08/08/17 11:43:55 biNg3Y6o
いずれかのコアが**%に達したら という設定ができないのが残念だよな。

745:Socket774
08/08/17 11:52:08 6AU8UUZO
え?

746:Socket774
08/08/17 15:36:50 fD9wUxWV
いや普通にできるだろってレスが欲しいんだろ

747:Socket774
08/08/17 15:49:45 VvdtCMgw
>>744みたいな設定できるの?
それが出来たら問題解決なんだけど。

748:Socket774
08/08/17 15:56:17 RLiSO+v4
>>747
そのMaxってのがそうじゃないの?
それでAverageが全コア平均の使用率だと思う。

749:Socket774
08/08/17 16:41:25 VvdtCMgw
>>748
ほんとだ!
50%でも片コアが100%ならMaximumになってた。
遷移の設定が遅いのか全然気づいてなかったよ…。

750:Socket774
08/08/17 19:42:10 biNg3Y6o
>>748
そうなのか?!
あの選択肢の Trigger = Max だけじゃそこまでワカラネーよw

751:Socket774
08/08/17 20:39:20 6AU8UUZO
殆どの人はわかってたと思うよ…

752:Socket774
08/08/17 20:57:24 G06UMlHs
確かに!(DAIGO風)

753:750
08/08/17 22:29:32 biNg3Y6o
やった! これで俺も殆どの人だ♪

754:Socket774
08/08/17 22:46:53 NX0d4qd0
でも、前スレで誰かが言ってたぞ

755:Socket774
08/08/18 08:58:52 EFeVPsYM
前スレなんかあったのか。

756:Socket774
08/08/18 23:34:01 WdS8EhX1
>>755
CrystalCPUIDスレは過去何個かあったのだよ!
ソフト自体もそれなりに古いし。

757:Socket774
08/08/20 16:19:32 ByD5LkC6
VMware使ってる人いる?
なんか可変クロックにうまく対応してないっぽい。
起動時はx5の1GHzで動かしてて、アイドル時に試しにx10で動かしたら
ゲストOS内のCPU使用率が常に100%になっちまった。

758:Socket774
08/08/20 20:29:33 pV9OAs0H
>>757
使っている(WinXP+VMware2.0.4+Fedora9で)が、Windows上ではちゃんと栗は動いてる。

759:Socket774
08/08/23 12:46:05 m0L5LF79
>>757
タスクマネージャーで見るとそういう風に自分もなるよ。
自分の場合は5000BE使っているけど、RMClockで設定してモニタリングしている。
栗も使えない事も無いけど、俺的にはこっちの方が好きで使いやすい。

760:Socket774
08/08/23 17:21:36 yw2tTSEJ
VM上の仮想マシンで栗走らせてたんだったりしてw

761:Socket774
08/08/26 12:42:00 9aRcnIfH
>>720
うんにゃ・・・89W版でございます。
おそくなった、スマン。

762:Socket774
08/08/27 00:02:34 A7QLbyv2
E0のE8xxxだとうまく動作しないっぽいね。
手動だと問題なく変更できるけど、Multiplier Managementだと高負荷時の電圧変更が反映されない。
45nmのCore2だと、消費電力的にEISTも栗もあんまり意味無いんだけどね。

763:Socket774
08/08/27 01:42:24 F+//7kGV
わしも45nmCPUがほしい

764:Socket774
08/08/28 18:43:46 wi8ocpmn
>>762
なんで意味ないの?
ところで電圧下げって何を参考に決めればいいの?
例えばAthlon64 3200+だと800MHzだとフリーズした。
core duo T2300とかどういう設定がいいのか
全然わからん。

765:Socket774
08/08/28 20:12:01 Eow2Adji
>>764
十分安全な値から、少しづつ下げて全部試すしかない。

766:Socket774
08/08/28 20:26:14 wi8ocpmn
>>765
まあコアによって耐性に違いがあるから当然といえば当然か。
止まったら再起動して一つ前のにすればいいのかな?
下限はまあいいとして上限は下手するとコアが焼けちゃいそうで怖い。

767:Socket774
08/08/28 21:38:19 FMfkPuzd
>>766
電圧とクロック混同してないか?

768:Socket774
08/08/28 21:50:38 wi8ocpmn
うむ。よくわからん。電圧は別に上げまくったり下げまくったりしても大丈夫なのか?

769:Socket774
08/08/28 22:20:39 9DZSK/SM
>>766
とりあえず下限ぎりぎりでは運用しない方がいいと思う。

770:Socket774
08/08/28 23:56:52 9ruVnQ+z
>>768
その程度の知識でOCするって危ないと思うよ。
使っているCPUのコアとかステッピングの定格状態を調べて、その上限や下限を調べないと。
そこからその系統でどこまで現在の構成でいけそうか選択して、少しずつ近づけていったほうがいいと思うけどね。

771:Socket774
08/08/29 00:00:25 BLHqSwg5
電圧は低くてもなんか危ないのか?
安定してても

772:Socket774
08/08/29 00:12:56 fcFcIech
>>771
いきなり負荷がかかるとハングする。
エラーで落ちる場合もあるし、何か保存中だったらやり直しか、最悪クラッシュする場合もあるかも?

773:Socket774
08/08/29 00:18:38 t2YKdMIQ
>>772
マジか

5000+Blackで
min 5.0x 0.800V
なんだが危ないかな

774:Socket774
08/08/29 00:23:32 Q13GW2na
電圧盛りすぎと違って、低すぎでCPUの破損はないと思うけど…どうなんだろ

775:Socket774
08/08/29 00:26:16 1/4+OQJ6
>>773
自分の環境で負荷テストをちゃんとやって落ちないなら基本的に問題無い。
ただし、今は問題無くてもキツキツの設定だと使っていくうちに劣化で耐性が落ちる場合や
ハード追加などで環境が変わったときに不安定になる可能性はある。
そういう場合も見越して多少マージン取った設定にする人も居るね。

776:Socket774
08/08/29 00:52:37 r90aQCct
>>773
自分も5000+BEだが、その設定ではエラーだったな。
もっとも、あんまり下げてもきちんと動かない可能性もあるから(しかも数W程度の違いしかないし)、定格下限で上は2.8G、下は1G位にしてRMClock使っている。
可変クロック&可変電圧にも対応しているし、栗と両方使ってみて合う方を選択すれば良い。
日本語化はされてないが、解説ページくらいは探せるでしょ?

777:Socket774
08/08/29 03:03:08 lVkkYQjo
777

778:Socket774
08/08/29 07:50:38 5/CzOTxs
>>76
まだいるか?
消費電力はクロックと電圧の2乗にほぼ比例するってのを見たことがある
これをまず頭に置いといて
まぁクロックは高いほうがいいからクロックの上限をさがすのはわかるよな?
ただ高クロックになればなるほど、安定動作させる為に高い電圧が必要になる
でも電圧が高すぎると発熱がひどくなったり、ハードに負荷がかかりすぎて
物理的故障を引き起こしたりするから
そのクロックで安定する電圧の下限を探せ
下限がわかったらそこにマージンとして0.025~0.05盛れ
上は1.4v以上はかけないほうがいいと思うぞ

779:Socket774
08/08/29 23:32:24 Bpc0Qbfx
自分は負荷かけてもエラーが出ない電圧に0.075V加えてるな。
クロック変動させなきゃ0.025VでもOKっぽいけど
Multiplier ManagementをInterval100msで使いたいから余分に加えてる感じ。

780:Socket774
08/08/30 20:59:47 4GkLo3Rc
すぐに黄色くなったり赤くなったりするのがうざくて
なるべく低消費で固定で動く感じにしたかったので
(動画鑑賞時にmidに張り付いて赤になりっぱなしはエンコ時やゲーム、みたいな状態)
UPを80とか85%にしてた。

今日ATOKの変換がなんか調子悪くて遅くなったので栗を停止してみたら
mixiとか重いWebページの移動が超早いwww

minでCPU100%使わない作業でもmaxならもっと早くやってくれるんだな
なんとなくそうかとは思ってたがこんなに違うとは

何ヶ月もせっかくのAthlon5000BEを低スペックマシンで使っちまったよ・・・
アホだなおれ

781:Socket774
08/08/30 21:01:02 4GkLo3Rc
あ、これはメモリ周りの速度の問題のほうが大きいのだろうか?

782:Socket774
08/08/30 21:11:57 vMH/oPeZ
2GHzでじゅうぶんかな。

783:Socket774
08/08/31 03:18:27 oVIh3+4/
Vistaでも同じでいいの?
"E:\Application\Tool\CrystalCPUID 64bit\CrystalCPUID415x64\CrystalCPUIDx64.exe" /CQ /HIDE /RESI

784:Socket774
08/08/31 10:21:18 Eq8xDe5y
コマンドラインオプションのこと?

785:Socket774
08/08/31 17:22:24 L2D350gl
>>780
でも夏場はいいかもな。
やっぱ熱は怖い。放熱ちゃんとしてないと定格でもちょっとキツい時がある

786:Socket774
08/08/31 19:02:34 sBCZquSk
栗使い始めてまだ1週間くらいです。
Athlon4450eで1.0G@0.8v 2.3G@1.1vで稼動しています。

質問なんですがQuick Management状態でタクスアイコンに重ねた時
Multiplier Management見たいに、電圧と倍率表示させること出来ますか?
バージョンは4.15.450です。

787:Socket774
08/08/31 20:27:21 S4kMxyUs
>>786
Quick Managementのときはでない仕様じゃね?
つか手動で設定してるんだからみえる必要ないとおもうんだが

788:Socket774
08/08/31 22:44:41 sBCZquSk
仕様ならしかたないか。たまにどの設定か分からなくなるからパット見えないかなって。
ここ実ながら、UP・Downの調整してたけど中々難しいね。
普段はMinで十分だけど、たまに大きな画像とか開くときだけパワー欲しいんだよね。
そういう設定にすると、Min⇔Maxがめまぐるしく行き来するから上の方に書いてあった
CPUへの負荷がきついんじゃないかな~って・・・
スンマセン、中々思うような設定が出来なくてちょっと独り言をorz




789:Socket774
08/08/31 23:45:48 So1v9dTI
>>788
いや分かる、分かるぞー
いかに必要な時にキビキビ動いて、それ以外で大人しく振舞うかってのが
栗使う上での最大の命題みたいなもんだしな
最近考えてるのがMidを1.2GHz程度に抑えてメインで使う方法
しかし試行錯誤で道半ば。お互い頑張りましょうや

790:Socket774
08/09/01 00:03:24 suhDiseQ
メインをMidってのはQuickMultiplierでMiddleに指定するってこと?
俺も固定しようかな。お絵かきソフト使ってて、頻繁にMinとMaxを行き来するさまは
見ててちょっと心配。

791:Socket774
08/09/01 00:32:09 a+wUGk0D
いや、普通にmultiplierで変動させる方法
UpはMidすっ飛ばしてレスポンス重視で即Max
その後MaxからMidに降りてきた時にMidを長持ちさせる設定
             Up   Down
Max 11.0x 1000ms      25%
Mid 6.0x  500ms 90%   10%
Min 5.0x  200ms 60%

Min/Mid->Max
Max->Mid->Min

例えばこんな感じで。動画サイトなんかはMidで安定する。
ただその最中のMidからMaxへのレスポンス悪かったりでなかなか

792:Socket774
08/09/01 01:03:40 PbuqByVo
なんだかんだで、上げ下げの具合はintervalで調整してるなぁ。
シックリくる設定を見つけるまで苦労するわ。

793:Socket774
08/09/01 07:53:32 3Jsq4Yb/
intervalってUP・Downの%に達したときinterval設定時間越えたら次に移動という
時間だっけ?

794:Socket774
08/09/01 08:06:07 NlZocKi7
>>793
そんな感じだけど、正確にはCPUの状態を確認する間隔かな。
400msだと0.4秒に1回、2000msだと2秒に1回の間隔でCPU負荷を確認して、その時の状態で設定されているクロック/電圧に遷移する。
だからタイミング次第ではすぐに遷移することもあると思うよ。

795:Socket774
08/09/01 21:39:46 d7HzB19V
DARU

796:Socket774
08/09/02 01:19:54 Jn4eHU+V
>>780
栗使い始めた頃の俺と一緒だな
低消費電力に拘るあまり、CPUの性能を無駄にしていたあの夏

797:Socket774
08/09/02 01:22:09 Jn4eHU+V
>>788
あるある
minなら青のまま
maxなら赤のまま色を固定してた方がわかりやすいよね
なんで黒になるんだろ

798:Socket774
08/09/02 18:25:58 DeZPmhFU
5000BEでCnQ厨でしたが、少し涼しくなったし、せっかくのBEだし、
そろそろOCでもと思って栗使い出すと、クロック上昇が早いので
前より動作がサクサクに。もっと早く栗使ってればよかった orz

x13 1.20V 5000ms
x10 1.10V 500ms
x5 0.85V 500ms

maxをx14.5 1.35Vにすると高負荷ですぐ60℃越えるのでx13に
OCしてみるとクーラーがTR2-R1では力不足と分かった orz
サムライマスターでも買うかな・・・

799:Socket774
08/09/02 23:08:04 s6Ogm8JJ
>>798
自分が今TR2-R1をX2 4200+で使ってて、5000+BEに変えようかと思ってたが、OCだと厳しいか…

800:798
08/09/03 00:07:16 pbLT78DJ
>>799
室温とエアフローによるかも。室温が20℃以下になればTR2-R1でもいけそう
あとうちの石と安物電源じゃ電圧多めに盛らないと回らないみたいなんで・・・orz

x13 1.20Vでもフリーズしたんで1.25Vにしますたトホホ

801:Socket774
08/09/03 19:19:52 vaipuAzD
>>780
遅ればせながらやっとその心境に達することができました。
なにも作業してないときや席を離れるときに低消費電力になるようにして
あとは割とサッと定格までいくようにし、さらにここぞというところでOCするように
設定し直した。これのほうが快適だw

802:Socket774
08/09/03 19:55:48 m2Vvduip
>>801
> なにも作業してないときや席を離れるときに低消費電力になるようにして
> あとは割とサッと定格までいくようにし、さらにここぞというところでOCするように
OC はともかく、それ以外は、そもそも皆がこれを使う目的なのでは????

803:Socket774
08/09/03 20:11:18 jTVsc6N2
E8xxxだと栗もEISTもイランな
6倍にして電圧下げても1Wしか下がらんし
3.6GにOCしても3Wほどしか下がらん
温度も全然変化なし

長年使ってきた栗を手放す日がくるとは

804:Socket774
08/09/03 20:21:06 /rbEoeL+
>>798
x13って定格じゃないか…

805:798
08/09/03 23:19:51 pbLT78DJ
>>804
失礼。「x13に」で文が切れてたつもりだった。
OCにはTR2-R1だと足りないので上限は結局定格にorz

806:Socket774
08/09/03 23:37:24 AUVmxa8E
>>798
うちも5000BEにTR2-R1。上は1.2v x14でこの夏は問題なかったよ。
x15は1.3vで通るが電力とパフォの面でイマイチな感じがして
x14で1年近く運用。エアコン苦手で室温33~35℃越えでやっとエアコン
入れるぐらいだったけど大きなトラブルも無し。
1日20時間弱とPCの稼働時間こそ長いが高負荷の状態はそれほど長くない
からなのかもしれないけど。

807:798
08/09/03 23:45:18 pbLT78DJ
>>806
そらまた暑い部屋でよく頑張ったねー
しかし、うちでx15運用しようと思ったらきっと1.375~1.4V要る orz
普段使いならx14~x14.5あたりまで問題ないんだろうけど、
orthos数分で65℃越えたりするとやっぱりちょっとね・・・

808:780
08/09/04 18:30:31 KgniEEkr
おおレスがついてる、過疎過ぎてもう誰もいなくなったのかとオモタw

>>588
を参考にして微調整してる。反応早くていいね
でもこのままだとバックグラウンドのどうでもいいアプリの処理に対して数秒おきに上下するのでさすがに・・・

色が赤黄青変わりすぎて気になるのは、
タスクバーを自動的に隠す設定にして解決しました。
画面広く使えていいしね

>>798
栗のほうがクロック上昇早いの?

>>681
それにつきるなあ…

809:Socket774
08/09/04 20:27:36 6ZuspDT5
Max:14.0x 1.250V 800ms     40%
Mid: 12.0x 1.150V 400ms 60% 10%
Min: 5.0x  0.825V 200ms 20%

これぐらいだとなにもしてないときはMinで通常はMid(定格)で
割と安定してくれるよ。

810:Socket774
08/09/04 20:42:47 KgniEEkr
>>88
いまさらだけど、アイドル時ってmaxとminでこれしかかわらんのなー


811:Socket774
08/09/05 08:35:46 /9+4cHVh
これシステム全体じゃないの?
CPUだけで18Wも違うのは凄いと思うけど。

812:Socket774
08/09/05 13:02:02 tO2cM+qW
アイドル時はそんな変わらなくて当然だと思うけど
むしろシバいてる時の電力の高さが問題だわ

813:Socket774
08/09/05 21:49:58 Yt9oC1jd
【MB】 GIGA GA-MA78GPM-DS2H
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ BE
    Mul    Vol   Interval   Up  Down
Max 14.0x  1.200V   800ms       40%
Mid  8.0x  1.000V   800ms  75%  20%
Min  5.0x  0.800V   500ms  50%
Wait 100ms
Dual Wait 300ms
Min -> Mid -> Max
MaX -> Mid-> Min

1.5xで使ってきたが、1.35Vぐらいかけないと不安定になってた。
5600+のときもそうだったが、2.8Gぐらいがすこぶる安定。


814:Socket774
08/09/06 00:14:34 7GvJhQ6F
>>813
うちの5600+もx14なら1.2Vで余裕で、2.9GHzも1.225Vで問題なし。
1.2Vはテストしてない。
みんな1.35Vって言ってるからそのぐらいいるんだろうけど、なんで3.0GHzになると1.35Vに突然なるのか不思議でしょうがない(´・ω・`)

815:Socket774
08/09/06 02:04:10 TLvDTyag
AMDの限界というやつだよ

816:Socket774
08/09/06 09:13:54 hO/FuI0g
>>814
CPUの動作環境が、その位無いと安定しないのでしょう。
クロック上げれば消費電力も増えるから。

817:Socket774
08/09/09 12:00:54 OJPwSVh8
低電圧メインで使うならMinのIntervalを長くした方が良いんだろうか…

818:Socket774
08/09/09 13:21:47 4YP3Dqvw
そりゃもたつくぞ

819:Socket774
08/09/09 15:15:44 OJPwSVh8
じゃあUpを70%くらいにすれば良いんだろうか。

820:Socket774
08/09/09 18:48:00 SWDGWu2n
>>817
とりあえず2000msとか3000msに設定して試してみるといいと思うよ。

821:Socket774
08/09/10 00:49:26 6r7G2OfA
5000+黒 おろちファンレスなので、この時期はMax2.6GHzに落として運用。
13x 1.150V 3000ms 40%   (冬;15x 1.350V)
10x 1.100V 3000ms 80% 15%
5x 0.825V 300ms 60%
Min>Mid>Max、Max>Mid>Min、Wait Time 100ms、Dual Wait Time 1000ms
以前は、すぐMinに戻るように設定して使ってたけど、青⇔黄or赤
頻繁に行き来してたので、Midで安定しやすくなるように再設定した。
軽いWeb(2chとか);青で安定、画像等多いWeb;黄で表示時サクサク→青で安定、
動画(ニコニコとか);黄で安定、ネットゲー;赤で安定。
Web閲覧や動画でのもっさり感が軽減した気がする。

822:Socket774
08/09/10 01:05:07 Qbn79xU0
>>821
俺もその設定使わせて貰って検証してみるよ
報告乙

823:Socket774
08/09/10 01:28:07 9nCLDSbV
Windsor X2 3800+で初めていじってみてるんだけど、
Minの電圧を0.9VにしてるのにCPU-Z読み、HardwareMonitor読みともに0.8Vになってる。
そういうものなの?
一応落ちてはいないけど。

824:Socket774
08/09/10 01:56:11 U8s3el8l
>>821
13倍は1.150Vで安定して動く?やろうと思ってるんだけどなんとなく不安なんだよね・・・

825:Socket774
08/09/10 03:05:22 sc3UoSHP
個体差あるんだから試してみないとわかるわけないだろ

826:823
08/09/10 03:12:15 9nCLDSbV
スマン、マザーのBIOS側で電圧AUTOになってた。それを切ったら直った。
ちなみにM2N-E

827:Socket774
08/09/10 11:33:39 U8s3el8l
同じ負荷でも「低倍率低電圧で高負荷」と「高倍率高電圧で低負荷」ってどっちがいいんだろう。
例えば1G駆動で常時60%台を出すのと2G駆動で常時30%台をだすような。

828:Socket774
08/09/10 13:22:58 Ylmoexpg
【MB】ABIT NF N2nView
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200(Windsor)

    Mul    Vol   Interval   Up  Down
Max 12.0x 1.100V 3000ms 50%
Mid 10.0x  1.050V   3000ms   75%  25%
Min  5.0x  0.800V   500ms   50%
Wait 100ms
Dual Wait 300ms
Min -> Mid -> Max
Max -> Mid-> Min

我が家はこうかな
エンコやゲームでMax、動画等でMid、WebブラウズMinで安定

829:821
08/09/10 21:22:55 6r7G2OfA
ORHOSで一晩エラー無しの設定,13x 1.100V、10x 1.000V、5x 0.800Vからスタートして、
エラーはいたらその倍率に0.025Vずつ電圧もっていって今の13x 1.150V、10x 1.100V、5x 0.825V
設定にこぎつけました。
高負荷は、主に3D_MMOですが、ここ3,4ヶ月ノーエラーです。
当初Midがちょくちょくこけたので10xの電圧多めなってますが、原因は電圧じゃなくて
Wait Time 0msがいけなかったようで10xの電圧はもう少し絞れそうです。

830:Socket774
08/09/10 22:03:43 IJTQp5ao
Athlon64 X2 4600+

    Mul    Vol   Interval   Up  Down
Max 12.0x  1.150V   200ms       15%
Mid  9.0x  1.000V   100ms   70%  10%
Min  5.0x  0.800V   100ms   60%

Wait 0ms
Dual Wait 1000ms
Min/Mid -> Max
MaX/Mid-> Min

Midは手動で固定するときだけ使用してます。
クロック固定ならあと0.1V低くても大丈夫だったけど余裕とってます。
Interval初期値と比べると大分快適になったかな。

831:Socket774
08/09/11 13:10:51 FJX8/9te
栗使い始めて半月。
メインPCで安定して使えたので、セカンドノートPCに入れてみました。
VistaSP1 釣音x2 TL-50

    Mul    Vol   Interval   Up  Down
Max  8.0x  0.925V   5000ms       20%
Mid  6.0x  0.825V   500ms   40%  20%
Min  4.0x  0.800V   500ms   40%

まだ導入して半日だから煮詰めてないけど、MaxとMidはもう少し落とせそうな感じです。


832:Socket774
08/09/15 02:45:50 m9XYMH33
K10Statとか使ってみたけどいまいちだから、Phenomに対応してくれないかなぁ・・・。


833:Socket774
08/09/15 19:10:53 q+kRfvin
ひよひよタソが最近全然CrystalCPUIDに構ってくれないのでぐれてしまいそうです><

834:Socket774
08/09/15 19:41:36 HYAodtM6
DiskInfo一辺倒になっちまったな
CrystalCPUIDのほうが圧倒的な需要があると思うんだけど

835:Socket774
08/09/15 21:01:25 yF8FjR2a
どうみたら、いまさらCrystalCPUIDの需要が? ないんじゃないの

X2なら何が出てきても数年前から変わってないから触らなくていいし、
PhenomやKumaが出てきても、絶対的に売れてないから対応する意味も微妙だし。
今はSSDとかのストレージ系のほうが需要あると思うよ

836:Socket774
08/09/16 00:31:43 QmIaDeWP
ひよひよタンは、DiskMarkのバグ修正で忙しいのです。

837:Socket774
08/09/16 10:38:35 if7r2n7s
AMDがもっとすごいCPU出せば自然に対応してくれるよ
出ればね

838:Socket774
08/09/17 18:09:41 ZRmQ5gnF
CrystalCPUIDのDLセンターが404でショボーン (´・ω・`)  ナノデス

839:Socket774
08/09/17 18:58:58 AYvhxKXK
Multiplier設定

PentiumM 1400MHz Banias

clock  Multiplier  voltage
1400   14x      1.356v(default 1.484v)
1100   11x      1.18v
800   8x       1.004v

下はもうちょっと下げられるはず

840:Socket774
08/09/17 20:15:42 IiRAKQdX
6倍で0.7Vまで下げられるんじゃないの?


841:Socket774
08/09/17 22:48:20 AYvhxKXK
0.7は無理、固まる。600で、0.812vでいけるけど、もっさりする。
800、1.004vでスムーズだったので、800で、もう少し下げてみる。

842:Socket774
08/09/17 23:07:34 AYvhxKXK
20%ほどOCする場合、>>839の表上段の電圧をデフォルトに戻します。
下をちょっと下げて800、0.908vにしたけど、当面これでいきますよ。

843:Socket774
08/09/20 00:14:06 cuyPa+WM
5000BE、
Minを5.0X 0.8Vで使ってたが、6.0x 0.8Vにした。
これで性能20%アップで、Midへの移行頻度がだいぶ減った。
消費電力数Wしか違わないしね。

844:Socket774
08/09/20 01:02:29 kPnHhtCJ
0.8Vか・・・
0.85Vにした途端ハングったうちの根性なしの石も見習って欲しいわ

845:Socket774
08/09/20 01:16:25 6gjzEN9B
むしろ貧血で気絶しちゃったCPUに萌えるべき

846:Socket774
08/09/20 01:33:20 qlrOxqn/
5.0x 0.8Vでは不安定なので0.85Vで回してるなんて俺ぐらいと思っていました

847:Socket774
08/09/20 02:04:54 cuyPa+WM
>>844
>>846
まじか、カワイソス
上の方みるとたいていの人0.8Vで安定してるみたいなのにな

848:Socket774
08/09/20 02:18:11 qlrOxqn/
まあ電源がコアパワー2とかいう安物なのでそのせいかも

849:Socket774
08/09/20 02:33:55 cuyPa+WM
>>848
静王4の俺以下とはw

850:Socket774
08/09/20 11:32:40 lX2r9bb/
オンボのVIA HDオーディオが、不安定の犯人だったよ。ひよひよ。
S3復帰後、電源との相性が最悪、画面ふらつき(ブラックアウト)とか、泣きたくなる。

明日、USBサウンド買ってくる。

851:Socket774
08/09/20 13:23:51 KODMDVt5
最近特価で買った4600+は0.8Vで7.0xまでおkっぽい。
Orthos3時間通しただけだけど。
電源はACアダプタ。

852:Socket774
08/09/20 14:39:52 ZZmBL3c/
パイプライン10段未満で、1.5-2GHz/1.0V前後/65nm
とか普通だからな・・・
x86がパイプライン深くて電圧高いんだよ

853:Socket774
08/09/20 23:11:46 AKnUnvTS
テンプレのサイトを参考にcrystalcpuidを導入して低電圧も成功したのに
自動起動のためのショートカットが作成されません・・・。
どうすりゃいいんでしょう?


854:Socket774
08/09/20 23:20:17 F/B24Dj/
>>853
まず服を脱ぎます

855:Socket774
08/09/20 23:30:40 8hDT+iY2
>>853
自分で作るんだけど。

856:Socket774
08/09/20 23:36:43 AKnUnvTS
>>855
そうだったんですか
ありがとうございます

857:Socket774
08/09/21 14:45:04 Saon/gHU
やべー、俺のX2 4600、当たりなんだろうか・・・
 Max 12x 1.00V → CPU-Z読み 0.912V
 Mid 8x 0.90V → CPU-Z読み 0.816V
 Min 5x 0.80V → CPU-Z読み 0.720V

CPUも生ぬるい程度で落ちないで使えてる。

858:Socket774
08/09/21 20:49:55 xoLPZwJj
電圧下げすぎると本来の処理能力を下回ってる場合がある


859:Socket774
08/09/21 21:11:00 xK6vQ5kk
486~P3の頃は電圧上げるだけでベンチに差が出てくる事もあったっけ

まあ温度下げるのが目的なんだから有る程度は良いんじゃないかと

860:Socket774
08/09/21 23:26:30 jo+lS5PD
>>141
・数年前に比べてFLASHを多用したり重い画像を貼ったりしてるWebページが増えた。
・FLASHでH.264動画などを再生するサイトが増えた。
・アフェリなどの貼り付けでやたらと重いブログ。
・タブブラウジングの一般化でブラウザがメモリを食うようになった。

これらを実感として感じるとやっぱりPCを新調したいと思うんだよ…

861:Socket774
08/09/21 23:28:21 jo+lS5PD
860は誤爆…

>>844,846,848

おれはX2 4200+使いで
x5が0.850V、かつ電源は初代CoRE POWERの400W…

862:Socket774
08/09/21 23:33:27 KBXLnBdb
>>860
X2 4200で十分快適じゃね?

863:Socket774
08/09/21 23:34:43 tCh5H+uS
>>861
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

栗でたまにハングるので久しぶりにCnQに戻してみた
やっぱキビキビ動かせるのは栗だなー

864:Socket774
08/09/22 00:21:11 EadtlU+p
オレはBIOSで落とせないM/Bで使うくらいだから『K8COOL-ON!』派

865:Socket774
08/09/22 01:04:08 xHJh5ljH
栗を使ったほうが(電圧落としたほうが)快適に動くのにはびっくり。

866:Socket774
08/09/22 10:09:33 LQY/1yZj
すんませんが、スタンバイからの復帰後にMultiplier Managementが有効にならずに
設定が解除されてしまいます。

どっか設定があるんでしょか?
GIGA GA-MA790FX-DS5 5000+ 使ってます。

みなさんは普通にスタンバイや休止からの復帰後も有効ですかね?

867:Socket774
08/09/22 13:24:45 khEhzc61
>>866
うちはM2N VM HDMIだけど、同じくスタンバイ復帰後は機能しないからRsmStrで再起動するようにしてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch