1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16 - 暇つぶし2ch900:Socket774
07/12/26 14:21:59 /YkV253R
サイズの次はVX450か。

901:Socket774
07/12/26 14:22:21 Xr7kTiC1
色ツヤもなかなか

902:Socket774
07/12/26 14:29:32 kO5QyTsS
>>898
棄却します

903:Socket774
07/12/26 14:34:03 lHho0JR4
品質に自信があるから5年保証にできるんじゃまいか?

904:Socket774
07/12/26 15:13:01 QHZFFpfe
>>893
俺に言われても困るんだけど
一部でしかその値段で買えないじゃないか
もっと頑張って値下げすれば良いのではないかな

905:Socket774
07/12/26 15:15:10 56PbhKyI
修理ではなく5年間の交換保証だろ?
封開けされて全世界に公開される時勢を上手く利用して
安ケース付属レベルの電源に目立つコンデンサ部分を
日本メーカー製にして上質そうに見せて客を釣ってるよな
2,3回交換しても赤にならない価格設定だと思う

906:Socket774
07/12/26 15:17:19 p/4F2Csv
あの布のキンチャクをやめたらいいんでない?
VX450バルク~とかプチプチで包んで1年保障で
8500円とかにならんかな

907:Socket774
07/12/26 15:39:58 kIp/uKhX
>>905
基板を見ただけで回路まで理解できるのか?
具体的にどの箇所をみて安電源と判断したのか
教えていただこうか?


908:Socket774
07/12/26 15:40:38 +u8l5WBc
>>905
さすがにそんな品質だったら故障報告たくさんでてるだろ・・・

909:Socket774
07/12/26 15:42:36 kIp/uKhX
>>905
貧乏人の僻みもそこまでくると見苦しいぞw


910:Socket774
07/12/26 15:53:46 U6ySp8hW
糞みたいなメーカーでも3年保障とかやってるけど
他のパーツまで保障してくれないのはどこも同じだから長い保障なんて無くてもいいや

911:Socket774
07/12/26 15:58:38 QHZFFpfe
>>908
数がそんなに出てないじゃないか

912:Socket774
07/12/26 16:02:20 kIp/uKhX
AbeeとかもWebサイトとか化粧箱で格好つけてないで中身で勝負してくれたらなぁ
そうすればこの価格帯も面白くなるのに

サイズはまだ値段なりで許せるけど


913:Socket774
07/12/26 16:16:27 kO5QyTsS
>>912
開発にかかる費用のうち広告に金まわしたから
中身安っぽくなってたりして

914:Socket774
07/12/26 16:24:43 bIm7IVkP
サイズの方がよっぽど広告や煽りだけの粗悪電源だろ

915:Socket774
07/12/26 16:42:51 QRtOHcLd
さてコワパワー2買ってくるかな

916:Socket774
07/12/26 16:47:05 kO5QyTsS
>>915
2のほうか・・・

ZUMAX使いになろうぜ

917:Socket774
07/12/26 16:56:50 6ZeyUQvq
どれだけ鼻息荒く力説したところで、約1万円の電源なんて絶対に数は売れないのだが。
まあ好きにしてくれ。お前の時間と労力だ。

918:Socket774
07/12/26 17:24:06 m88NaGyn
まったくここは熱いスレだぜ…

919:Socket774
07/12/26 17:56:05 hOZmDTAw
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

あまり話題に出てこないがクロシコのKRPW-V400Wはダメなのかな?
価格的に5千円スレなのかもしれないがEnhance社のOEMだから
コンデンサはTEAPOの105℃を使っていると思われ品質的には
問題ないと思われ



920:Socket774
07/12/26 18:03:59 bIm7IVkP
>>919
12Vが27Aと少し少なめだが、価格を考えれば十分良質認定できると思うよ

921:Socket774
07/12/26 18:11:31 deV77lx1
>>919
これコスパいいよね
セカンド用に買おうかと思ってるところ
そっちのマシンは7600GSだからPCIE用のコネクタもいらないし

922:Socket774
07/12/26 18:14:58 Y0U4xn4X
500Wモデルが6000円ぐらいで出たら買いたい
400の割に12vあるほうだとは思うけど

923:Socket774
07/12/26 18:33:25 kO5QyTsS
>>920
400wならこんなもんじゃね?

924:Socket774
07/12/26 18:59:59 WCXfETzF
紫蘇スレにも一部は書いたが、SS-410CSとSS-400ETのインプレ。

・音とかは区別付かないレベル。いまどきはファンが低速なので
 気になることは無い(他が結構うるさいので、あくまで俺の主観)
・中のパーツはまったく別物のよう。DCケーブル出口も反対側。
・電源容量は大差ないが、容量の少ないETのほうが12V容量は
 アップしてる。
・どちらも「高効率80%」だが、CSは効率80%に実は達せず、「80P
 LUS」が取れていない。
・ファングリルはETは箱の写真どおり。(CSは箱と違って、ただの
 鉄板パンチ)
・ 以下の構成でどちらも長期安定している。(というかSS-350FSで
 も何とか使えていた。他の350W電源はHDDの電源がときどき落ち
 ることがあった)
 P4-2.4C+PC3200-0.5G*2+G550+DVD+HDD*5+ATA133RAID(PCI)
 +GbNIC(PCI)+IEEE1394(PCI)
・ CSはマザボ用4Pin-12Vがなく、8Pinからの変換ケーブルが添付
 されてる。(ちょっと見た目がよくない)
・ CSはドライブ用4Pinケーブルが短い。大き目のミニタワーでは
  HDDに届かないこともある。(他の電源より明らかに短い)

腑分けはしてないので、コンデンサ云々はわかりません。

Enermax TruePower, Corsairの400Wで1万前後以内で検討しましたが、
まあ今まで紫蘇4台ノートラブルなので、また紫蘇にしました。

長文スマソ


925:Socket774
07/12/26 19:03:26 WCXfETzF
>SS-410CS
 SS-410Cの間違い。スマソ。


926:Socket774
07/12/26 19:37:35 zA69oXC5
>>919
それ、俺のマザーには、5Vが足りないんだよな、残念

927:Socket774
07/12/26 23:14:23 aSZ/Ye8V
次スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド(但しVX450は除く) part17

928:Socket774
07/12/26 23:27:26 2Exs1gSb
次スレテンプレ追加

■80PLUS認証
■アールエーシステム
CMPSU-450VXJP (450W) ActivePFC 80PLUS PCI-E電源1本
URLリンク(www.80plus.org) 9,797(銀行振込時) 5年保証

929:Socket774
07/12/26 23:30:35 uKtOs+Z2
fuhjyyu使ってる電源はテンプレからはずしてくれよ・・・

930:Socket774
07/12/26 23:32:10 SkHXuTIA
スレリンク(jisaku板)

931:Socket774
07/12/26 23:39:43 nPsYhMob
>>930
そんなスレ立てたてたところで全く意味ないでそ。
VX450は1万以内良質電源という条件をパーフェクトで満たしてるんですから
今後もこのスレで普通に取り扱われるよ。間違いなく。

932:Socket774
07/12/26 23:41:04 SkHXuTIA
うん、それでいいよ

933:Socket774
07/12/26 23:46:10 bIm7IVkP
>>927
不自然すぎ
強引すぎ

>>930
コルセアは電源メーカーでもないのにスレまで立てちゃって
必死だね

>>929
激しく賛成

934:Socket774
07/12/27 00:23:02 Fi6iO55B
>>929
台湾と中国製コンデンサ使ってる電源も外そうよ。

935:Socket774
07/12/27 00:29:19 3cLt9iHR
黒いガワに高級感あっていいね、とか意味ないマンセーばかりでウザいんだよ>VX450
挙げ句の果てには高級車みたいな名前がいいとか書いてるし。
わざとらしい文体が似てるから同じ奴っぽいけど。
製品自体は価格の割に良いものとは思うが、一方的に礼賛する書き込みをする馬鹿が邪魔。

936:Socket774
07/12/27 00:40:13 50uQaUp8
結局VX450はどこのOEMなわけ?

937:Socket774
07/12/27 00:43:44 Y3r1F4jr
>>935
そこまで強要するとかどんだけ子供だよ

938:Socket774
07/12/27 00:49:00 Eohw8ETe
VX450は糞電源つうことでいいよ。めんどくさいし。


939:Socket774
07/12/27 00:51:01 Eohw8ETe
>936
>725


940:Socket774
07/12/27 01:05:33 nAA53+iL
しかし本当にVX450叩きが酷いな
VX450をこのスレから抹殺したいのならVX450より優れた電源の
話題をすれば良いだけの事だと思うのだがな

941:Socket774
07/12/27 01:11:36 7kMK6pyz
このスレを最初から読み直しても該当する電源が見つからないとは

942:Socket774
07/12/27 01:36:30 BxgTt2Kj
>>928
送料込みってのも重要なファクター

943:Socket774
07/12/27 01:49:27 FoJ9gxB9
>>725を見て思ったんだけど、
VX450よりEarthWattsの方がパーツの取り付けが綺麗じゃない?

944:Socket774
07/12/27 02:04:46 XF28bGp4
>>935
ガワのデザインや質や色なんかも評価の対象になってもおかしくないと思う

コンデンサさえよければ良質、と言う人、
回路優先でコンデンサはそこそこの品質で満足する人、
全てが完璧でないと良質と認めない人も居る
それと同じようにガワを気にする人も必ず居るはずだから、
そういう人にとっては写真だけではわかりづらい
ガワの特長の情報なんかがあれば役に立つんじゃないか?

頭で考えようとせず、感情だけでウザイだの馬鹿だの暴言を吐くのはどうかと思ったよ・・・

945:Socket774
07/12/27 02:22:17 Op8zwayi
質実剛健の評判はどうなの?

946:Socket774
07/12/27 02:24:28 6ZcY97Q0
見るからに粗悪そうで買う気がしない

947:Socket774
07/12/27 04:06:37 xOnxg+/p
12Vが沢山欲しいのですが、コンバインかV2のAが高い物教えて下さい。
7K円ぐらいで。

948:Socket774
07/12/27 04:07:15 xOnxg+/p
すいません。
コンバインか→V1V2がコンバインできる物か
です。

949:Socket774
07/12/27 06:00:33 3cLt9iHR
>>944
ギャグですか?頭で考えてないのはあんだじゃないかw

950:Socket774
07/12/27 06:02:11 3cLt9iHR
あんだってひどい間違えだorz
人の事も笑ってられないな

951:Socket774
07/12/27 06:23:54 qYWIVr+t
>>935
お前が邪魔

952:Socket774
07/12/27 06:28:42 ni/p75vW
>>947-948
テンプレ見て自分で探してね


953:次スレ用のテンプレ1
07/12/27 06:42:38 QZ1hIMMz
次スレ用のテンプレ1。
価格は変わってきりがないので消してソートしてみた。

■80PLUS認証(メーカーアルファベット順)
Antec EarthWatts EA380 (Seasonic OEM/380W) ActivePFC 80PLUS PCI-E電源1本
URLリンク(www.80plus.org)
Antec EarthWatts EA430 (Seasonic OEM/430W) ActivePFC 80PLUS PCI-E電源1本
URLリンク(www.80plus.org)
CoolerMaster iGreen Power 430W RS-430-ASAA (AcbelOEM/430W) ActivePFC 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
CORSAIR CMPSU-450VXJP (450W) ActivePFC 80PLUS PCI-E電源1本
URLリンク(www.80plus.org)
Enhance ENP-3640N (Enhance/400W) ActivePFC 準ファンレス 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
Enhance ENP-5130GH Bulk (Enhance/300W) ActivePFC 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
Enhance ENP-5140GH Bulk (Enhance/400W) ActivePFC 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
KEIAN KSL-8600EPS (Solytec/600W) ActivePFC プラグイン PCI-E電源2本 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
SEASONIC S12II SS-380GB (Seasonic/380W) ActivePFC 80PLUS 固体コンデンサ
URLリンク(www.80plus.org)
SPI / FSP SPI350PFB (Sparkle(FSP)/350W) ActivePFC 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)
SPI / FSP SPI350PFB2 (Sparkle(FSP)/350W) ActivePFC 80PLUS
URLリンク(www.80plus.org)

954:次スレ用のテンプレ2
07/12/27 06:43:44 QZ1hIMMz
■400Wクラス(メーカーアルファベット順)
Antec TruePower Trio TP3-430 (Seasonic OEM/430W) ActivePFC
URLリンク(www.links.co.jp)
AOpen AO450-12ARM (FSP OEM*/450W) +プラグイン PCI-E電源2本 小型のケース向け(ミニタワーOK)
URLリンク(aopen.jp) *UL Number=E190414より。
ENERMAX EG465P-VE FMA II (V2.2) (ENERMAX/465W) PCI-E電源2本
URLリンク(www.links.co.jp)
ENERMAX LIBERTY ELT400AWT (ENERMAX/400W) ActivePFC +プラグイン PCI-E電源2本
URLリンク(www.links.co.jp)
ENERMAX Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2 (ENERMAX/425W) PCI-E電源2本
URLリンク(www.links.co.jp)
OWLTECH SS-410C (Seasonic/410W) ActivePFC PCI-E電源1本
URLリンク(www.owltech.co.jp)
Seventeam ST-450P-AM (seventeam/450W) ActivePFC PCI-E電源1本
URLリンク(www.zaward.co.jp)
Seventeam ST-460EAD (Seventeam/460W) ActivePFC PCI-E電源1本
URLリンク(www.zaward.co.jp)
サイズ 剛力プラグイン GOURIKI-P-450A (AndaysonOEM/450W) プラグイン PCI-E電源1本
URLリンク(www.scythe.co.jp)
タオエンタープライズ TAO-420MPVR (Topower/420W) PCI-E電源1本 1年保証
URLリンク(www.taoenter.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch