【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6at JISAKU
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/11/16 11:54:50 d6vF6Jhj
                     芝の珍獣ことYoshihiro様がらー2んぐぅぅw
       /ニYニヽ          >>1do kari
      / ( ゚ )( ゚ )ヽ         でもベリコプター(Velociraptor)って石化ウ>>3
     /::::⌒`´⌒::::\       今日は>>4ごと終わるの遅くてもしかしたら寝てます
    | ,-)___(-、|       適当な事言ってんじゃねえよ粘着の>>5ムイ
 , -‐ (_).l  |-┬-|  l |       アイテム>>6ット勝ちした人、鑑定代を私にくださいね^^;
 l_j_j_j と)  `ー'´   /       >>7イトサポ忍でアタッカーとして誘ってください
 ノ  /こ´ \  / `ー、_       >>8あああああああ!黙想!
(   /`Y´ ̄゛`Y´ ̄`'γ ⌒ヽ     >>9用を思い出したので帰りますね
..ヽ、ノ ,,人___ |__ノ、 ノl     >>10に帰る時が来たようだな!
   ̄\ミ  人  ノ ノヽ  ノ    強さを求めるなら>>1000


3:Socket774
07/11/16 12:03:27 be4KsO0X
3850なぁ、今時VRAM256MBは無いだろ・・・。

4:Socket774
07/11/16 12:20:20 1xM4l/HY
>>1
スレの流れ速いよ。
何だかんだで人気商品だよ。

5:Socket774
07/11/16 12:20:22 +PezwnJe
3850の512MBと3870の1Gはいつ出るの??



6:Socket774
07/11/16 12:27:44 usnMFPSO
スレリンク(jisaku板)

こっち使おうな

7:Socket774
07/11/16 12:27:53 aSTycUOP
ここは重複スレです。下記スレに移動をお願いします

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part6
スレリンク(jisaku板)

ここはPart7として再利用しましょう


8:Socket774
07/11/17 15:14:56 vwsiZh3G
ラデの重複とは珍しい

9:Socket774
07/11/18 01:41:14 mi97Y6oB
浮上あげ

10:Socket774
07/11/18 01:43:43 mi97Y6oB
■ 3850 vs 8600GTS
URLリンク(www.anandtech.com)

まぁ このあたりが一番面白いかと
\25000前後で

11:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 01:48:08 rpqUrf4a
まあそのクラスの相手は8800GT256M版だからな。



12:Socket774
07/11/18 01:48:52 Ud/9hyur
注意深くログを読むとわかるけど、本当に工作員って存在するんだな。

購入者の報告にまで、RADEにちょっとでも都合が悪いと感じると
反射で叩いてるんだもんなぁ。

ガッカリした、おどろいた、あきれた。


13:Socket774
07/11/18 01:49:55 7SdFKXaR
8800GT256M版ならもっと上のスコアだと思うけどな。


14:Socket774
07/11/18 01:56:33 0gkprr+B
NVIDIAはBIOSでVCORE弄れるが反映されません、
俺の8800GTXのBIOSでのVCOREは低格の1.35じゃなく
なんと10Vだよ!反映されないからなんでもOK

15:Socket774
07/11/18 01:56:44 Ud/9hyur
HD3870 8800GT双方のOCマージンでの比較が前スレであったけど。

HD3870でもOCすると8800GT並になる。
しかし、8800GTのOCはスコア15000・・・ 

全て3DMARK06だけの話だから別にかまわんけどね。
単純な話 相応の価格だったら、

 ま っ た く 問 題 な い ん だ よ -。


16:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 01:56:56 rpqUrf4a
いまどき256Mもどうかと思うがな。普通はネックにならんから
実際はお買い得なんだろうけど。

17:Socket774
07/11/18 01:57:38 veYkYyiW
おいら君は昨日の15時からずっと張り付いてるんだな
いつメシと風呂いってんだ?

18:Socket774
07/11/18 02:00:14 Ud/9hyur
途中途中 変に返答が遅いときがあったろ。 それが飯。
風呂は沸いてる、さっき入ろうと思ったが 工作員がわめき出したので保留。

俺の私生活が気になる?
恋は実らないよ、残念だったね。


19:Socket774
07/11/18 02:01:56 gYuG/X0t
あぁそう言う話か。
そういうのは、何処のスレにも居てるし、ゲフォ厨・ラデ厨・工作員と言うより基地外だろうよ。

20:Socket774
07/11/18 02:01:58 t8P+53IT
3850(256M)$150 いいよな~9600proの再来だよな~

>>11
えげつないw
でも、256MBのここん所は好みで住み分けしそうよね

21:Socket774
07/11/18 02:03:09 Ud/9hyur
「面白いことがありそうなので 夜更かししちゃおう。」
ってカキコしたらまた静かになっちゃったなぁ。

ひょっとして陰口専門? うひょーおっかねー。


22:Socket774
07/11/18 02:04:39 VuZRrQ4g
このスレには少なくとも2名の基地外がいるのか…

23:Socket774
07/11/18 02:06:46 gYuG/X0t
>>15
ベンチだけじゃ測れないない。発色の良さ何故ここに触れないw

24:Socket774
07/11/18 02:08:11 Ud/9hyur
これ言ったらいけない事かもしれないが、
今回はN厨からの嫌がらせが少ない。

理由は8800GT購入者が意識してるのは、8800GTSだからだろう。

唯一あるのは、法曹の嫌味くらいだもんな。



25:Socket774
07/11/18 02:08:20 BNdME+Kt
さっさとNG入れたほうが吉

26:Socket774
07/11/18 02:10:17 Ud/9hyur
>>23
もう飽きたよそれ、いい加減に発色アドバンテージはもう無理だろう。



27:Socket774
07/11/18 02:11:39 /JZXo+l0
まだ幻想を抱いてる発色坊がいんのかw
アホ丸出しだなw

28:Socket774
07/11/18 02:12:54 S+osEMdj
なんか、新スレなのにあぼんだらけだw


29:Socket774
07/11/18 02:13:53 WoRHbtPv
>>前スレ948
ちょいとゲーム遊んでた、レス遅れてすまん。しかもわざわざベンチとってもらっちゃって
ありがとう。完全同一環境ではない、ドライバの違いなども若干考慮する必要はあるけど
Vistaでも5%程度の落ちで済んでるね。3DMark06においては3870OCでやっと88GTと肩を
並べ、88GTもOCするとやっぱり1割程度の差が開いちゃうね。見たところSM2.0での差が大きいな。

SLI/CFは知らんが、カード単体で使用したら今のところ88GTと3870では1割程度の性能差が
あるんで価格も最低その程度の差が開かないとAMD/ATIにとっては厳しいね。
戯画は例外として33000~34000が88GTの最安値ラインだからやはり最低でも3万切らんとあかんな。
28000あたりが魅力が出てくるラインかな?3850は2万強くらいまで下がれば88GT 256MBか88GSが
出てくるまでは結構売れると思うんだけど勿体ないな・・・

30:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 02:15:18 rpqUrf4a
1割程度の
1割程度の
1割程度の

さりげなく偽装

31:Socket774
07/11/18 02:16:09 Ud/9hyur
オイラは経験上、ATIの発色アドバンテージは信じているよ。
それが錯覚なのか、気のせいなのか確かめる目的もあって再びRADEONを検討。
AVIVO初体験でもあるし。

でもその為に 限度を超えたお布施は無理。


32:Socket774
07/11/18 02:17:04 k8sVop44
年が明ける頃には、落ち着くと予想
3870が28,000前後
3850が25,000前後
買わないで放置してればの話

33:Socket774
07/11/18 02:18:01 7SdFKXaR
28000円でもちょっと高いよーな気はするけどw
28000円かつ良いクーラー付けたモデルが出たら検討の余地は十分アリ。
・・しかしその頃には8800GTの価格も若干は下がってそうな気もするけど。


34:Socket774
07/11/18 02:18:08 9Jw7DfZL
>>32
どうかなぁ
戯画とクロシコは頑張ってるけど、サファとかが適正価格に落ちてくるのなさそうな気がする

35:Socket774
07/11/18 02:18:25 /JZXo+l0
幻覚幻覚
アホまるだしなだコイツwwww

36:Socket774
07/11/18 02:19:06 k8sVop44
間違いました
3850は20,000前後

37:Socket774
07/11/18 02:20:09 eBbnOYLu
発色(笑)

38:Socket774
07/11/18 02:22:19 Ud/9hyur
普通のN厨だったら HD38スレなんかアウトオブ眼中ってーの?見切りつけてるのが現状だと思う。

法曹がここにいる理由ってさ、
何か気になる部分があるんだろ?

それは何?


39:Socket774
07/11/18 02:24:55 Ud/9hyur
本当は 「赤くてイイナー!」って思ってるんだろ。


40:Socket774
07/11/18 02:25:06 WoRHbtPv
>>33
88GTの価格にも左右されちゃうんで先のことは判らないけど、現段階で
28kで高いというは無茶言い過ぎだと思う。今の88GTだってしょーもない
クーラーしか載ってないからね。

41:Socket774
07/11/18 02:26:51 Ud/9hyur
クーラーは赤ければいいじゃん!

だめ?


42:Socket774
07/11/18 02:28:59 7SdFKXaR
>>40
しょーもないクーラー載せてるのはHDも同様だし
性能差を考えると28000円でもちょっとキツイような気はするんだよね。

43:Socket774
07/11/18 02:29:34 wTdsTJpK
法曹殿は哀れなATIに洗脳された民を救うべく
この地に降り立ったのだ!
間違って買ってしまったら後悔し、その自分の愚かさを悔い
自殺者でもしたらどうするんだ!
そんな哀れな者を出さないために日夜がんばっているんじゃないか!
さーATIの重力に心を奪われし哀れな民よ!法曹様の声で目覚めるのです!

44:Socket774
07/11/18 02:32:45 Ud/9hyur
先々で28000円は高いかも知れないけど、
現状 発売直後なら>40の言うとおり妥当だと思うなぁ。


45:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 02:32:59 rpqUrf4a
>>43

ガンオタ多いな。

46:Socket774
07/11/18 02:36:05 Ud/9hyur
法曹は画質でATIが気になってる、ってのが正解だと思うよ。
ASUSのなんたらってのを気にしたりしてるしな。

なので、そういった情報を拾いに来ているついでに嫌味を置いていく。
そんな所だろう。


47:Socket774
07/11/18 02:36:26 lB8bwCKB
7000系のミドルレンジのユーザーがようやく変える事ができるのが
3500だろ8800GTの消費電力と熱さは、ありえないって


48:Socket774
07/11/18 02:37:30 gYuG/X0t
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 02:10:17 ID:Ud/9hyur
>>23
もう飽きたよそれ、いい加減に発色アドバンテージはもう無理だろう。

31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 02:16:09 ID:Ud/9hyur
オイラは経験上、ATIの発色アドバンテージは信じているよ。
それが錯覚なのか、気のせいなのか確かめる目的もあって再びRADEONを検討。
AVIVO初体験でもあるし。

でもその為に 限度を超えたお布施は無理。

てかUd/9hyurよ・・・・矛盾してるぜ。一体どっちなんだよ?
悪いけどDirectX10世代は両方持ってないから知らんけど、動画に関しては7950GTと1950XTXに関してだか、確実に差が分かるね。
一番わかるのは黒と赤。

49:Socket774
07/11/18 02:37:35 lB8bwCKB
まちがい3850だな

50:Socket774
07/11/18 02:38:12 FOv/+1Fv
                 ○      'Vヽ     
                 \\    |‐г|,   
                  \\   д/     
                    \〃―匪―〃フミ   
                      | ≧||≦ ||  
                       \Τ /||  
                        |=ж=| ||
              __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||             | |      |
              |  ||             | |     


\ジーク 法曹ジーク 法曹/\ジーク 法曹ジーク 法曹/\ジーク 法曹ジーク 法曹/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/

51:Socket774
07/11/18 02:38:15 WoRHbtPv
>>42
現在買える88GTの多くが最低33~34kラインなわけでしょ。
仮に3870が28kまで下がったとしたら、5~6kの価格差がつくわけだけど
その差でまともなクーラーが買える(3870の標準クーラーも88GTよりはいいけど
五十歩百歩か。どちらも回転数を上げれば問題ないレベルになるんで
気にしないって人もいそうだけど)。性能差が1割あっても、価格差が1.5割あって
消費電力も若干少ないならいい勝負できるはずだよ。

本当は88GTの価格が下がってきた時に同じ価格差をキープできるかに注目だったんだけど
初回の馬鹿価格ですべてが吹っ飛んだw

52:Socket774
07/11/18 02:39:25 2MpxYl2Z
88GTもまだプレ価格から脱却してないじゃん

53:Socket774
07/11/18 02:41:52 Ud/9hyur
>>48

俺は信じているけど、ここで立証したり アドバンテージとなる材料にするのは無理だろう。
って事ね。

言葉が足りなかったね、ゴメンネ。

54:(⌒0⌒)/~さいならっ-{}法{}曹{} ◇7idzB6JMx
07/11/18 02:42:01 0gkprr+B
あほ

55:Socket774
07/11/18 02:42:59 lB8bwCKB
それよりもおまえらさ
ゲームごときでvisaに変えるんか
変えなければdirectX10.1なんて
XPには関係ないだろ

56:Socket774
07/11/18 02:43:09 Ud/9hyur

赤 なら3倍速い。
コレを成立する為には4枚必要!


適当な事言ってみた。


57:Socket774
07/11/18 02:44:17 k8sVop44
3870が28,000前後
3850は20,000前後
これは、十分あり得るでしょう
仮に、8800GTが価格で勝負してきても、省エネの新世代ビデオカードという事で戦えます
でもそうなると、8800GTの320M/640M版・GTX・Ultlaが、ますます不良在庫になりショップも涙目でしょうが

58:Socket774
07/11/18 02:46:13 lrgJEoZ2
なんでメモリバス幅減らすの?

59:Socket774
07/11/18 02:46:49 lB8bwCKB
ようやくGPUも消費電力を考えてくれるようになってくれたな
CPUがいくら低電力にすぐれたものに変えようが
GPUが全てを台無しにしてくれたもんな

60:Socket774
07/11/18 02:48:54 Ud/9hyur
>>55
そもそも DX10.1のゲームが出る頃にはビデオカードの性能が底上げされていると思う。
Crysisでもわかるとおり、より処理の負担が大きくなるだろうから
HD3870でどうこうって難しいと思ってる。

なので 別に対応してなくても良かったかな。 CFする人は別ね。


61:Socket774
07/11/18 02:50:13 zb3pPiUM
>>51
そもそもデフォの音量自体が別次元。
元々静かな3870のクーラーは余力があって上げてもまだマシだが
GTのクーラーは10度下げようと思ったらドライヤー。

62:Socket774
07/11/18 02:50:33 NfiOASc8
>>55
Vista逝っちゃうと動かない9世代のゲームありそうだ品
最新FPSだけしかやらん!って人以外はXPで十分、むしろXPの方がいろんな意味でイイ

63:Socket774
07/11/18 02:50:52 OvcDMuBx
GPUのIdle時の消費電力は10W前後に抑えてくれ。

64:Socket774
07/11/18 02:51:30 BWmbJ8tp
>57
熱設計楽だから、メーカ採用は伸びる
これで価格低下が噛みあえば漏れらも幸せ

65:Socket774
07/11/18 02:51:58 7SdFKXaR
来月にはガクッと価格落ち着いてくれないかねえ。
無理だろか。

66:Socket774
07/11/18 02:52:57 Ud/9hyur
>>63
そんな貴方に9600XT。 ※AGPだけどね

67:Socket774
07/11/18 02:54:20 BWmbJ8tp
HISは恵安か
クロシコとここが2強になるかもな

68:Socket774
07/11/18 02:55:33 Ud/9hyur
>>65
売れなきゃ安くなる。
消費者がなめられずに、
相応価格でなけりゃ買わないって姿勢を示せば変わると思うよ。


69:Socket774
07/11/18 02:56:01 lB8bwCKB
>>64
8800GTは
店側が客に相当熱くなりますが大丈夫ですかって
聞くぐらいだからな
それでもあの価格であの値段だから売れまくったが
PC起動したらとたんに 五月蠅くなるってのを
果たしてあまり自作しない人が どれくらい許容できるんだろうな

70:Socket774
07/11/18 02:57:21 gYuG/X0t
結局俺は絵の比較もしたいし、両方買うかな。
8シリーズで絵が綺麗になったとも聞くし、絵の綺麗さがアドバンテージじゃないのかどうかも実際気になる。
性能はリアル・スポーツFPSしかやらないから今のスペックで十分なんだけどね。
とりあえず、8800GT 銀河辺りの2スロット待ち。HD 3870 適正価格待ち。

でもこれだけは確かASKさんとはもうお付き合いヤデス。
実は7950GTと1950XTX両方ASK扱いだんったんだ~ってオチw


71:Socket774
07/11/18 02:57:54 Ud/9hyur
>>69

あまり自作しない人ならば、
「うぉぉすげー迫力ある!」 で済ませちゃいそうだな。


72:Socket774
07/11/18 02:59:18 EzuJvwAL
>>71
いくらなんでもそれは無い。

73:Socket774
07/11/18 03:01:58 Ud/9hyur
>>70
こういう人好き。
もし両方購入して比較レビューHPを立ち上げ公開してくれたら もっと大好き。

多少先になっても是非お願いしたい。


74:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:02:43 rpqUrf4a
>PC起動したらとたんに 五月蠅くなるってのを

使ったことないのまるわかり。
最近のグラボではかなりの静音に属する。

75:Socket774
07/11/18 03:03:44 d9RECi5F
DirectX10.1は仮想化ソフト上でDirectXが使いやすくなるかどうかにも関係してくるから
最新ゲームの話だけじゃないと思うけどなあ

76:Socket774
07/11/18 03:05:31 mi97Y6oB
オレの経験な

rade8500を売り飛ばしてTi4200買い しばらく遊んだあとに
バトルフィールド2 が出たんだよ

そしたらさ Shader1.4以上で動作するもので Geforce Ti系は1.3で動かず
強制動作ツールとか出たんだけど 表示されてもガピガピ・・・
そんときゃ R8500売らなきゃよかった って思ったな

もちろん 購入と売却のタイミングに起因するものであるんだけど


77:Socket774
07/11/18 03:06:45 NfiOASc8
8800GTにしても新8800GTSが良さそうだし、結局は今のところ待つのが正解でいいんだよね?
1950pro使ってるんだが、投売り1950proで十字砲火しちゃいそうな俺を止めてくれ

78:Socket774
07/11/18 03:10:29 GCxSl1gv
土日挟むから、来週発送か、来週に品切れメールくるかと思ったら
発送メールきてた。明日届くらしい

79:Socket774
07/11/18 03:12:04 zb3pPiUM
GTSはGTの更に一万上だし。
5万とか出せる奴はとっくの昔にG80買ってるだろ。

80:Socket774
07/11/18 03:12:11 zItNBdi6
>76
その時代は俺は無事だったがw
3870CFでBF2動かなかったりしたら俺涙目

81:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:13:03 rpqUrf4a
DX10.1は普及はするでしょ。
でも規格ってのは実際使われる数年前に出されるわけだから、
今ないことが致命的とは言えないと思うよ。

使うようなゲームはGTじゃ不満足なFPSになるだろうし。

82:Socket774
07/11/18 03:14:42 k8sVop44
そう言えば、BF2スレでTi4200画質が晒されてたなあ・・・・
宇宙的と言うか衝撃的な絵なんで、皆に大人気だったw

83:Socket774
07/11/18 03:14:52 PeBnuLk+
>>77
ラデ買うにしろゲフォ買うにしろもうちょっと待った方が良いな
ラデは38x0の価格が落ち着くまでにはもう少し掛かるしゲフォは新8800GTSがある
待てるだけの余裕があるならもう少し待ってどっちに走るか良く考えればいい

84:Socket774
07/11/18 03:15:22 Ud/9hyur
オイラがCFに関心が無いのは、
「先でスペック足りなくなったら増やそう」って考えた場合>>77のように
前世代のカードを購入する事に対して抵抗が出てくるようになると思うんだよね。
なのでCFは技術発展が飽和状態になるまでは、今ひとつ普及しないと思う。

現状のCFについては、メーカー側が抱えている先の将来への準備っていうか布石の気がする。
 

85:Socket774
07/11/18 03:16:15 9Jw7DfZL
>>69
ふむ
俺のX1950XTなんかはドライヤー張りの轟音だけどな
それとどっちが煩いかね

86:Socket774
07/11/18 03:18:29 bVW45PRC
>>81
8800GTスレで散々恥かいていじめられたから
今度はここにお引越しかい?wwwwww

みんなに優しくしてもらえてよかったねwwwwwwwwww



87:Socket774
07/11/18 03:19:41 Ud/9hyur
>>69
ふむ
オイラがオートバックスで買い物をする時の嫁の文句
それとどっちが煩いかね

88:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:19:49 rpqUrf4a
ヒントage+あおり。

89:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:21:57 rpqUrf4a
轟音は起動時だけだよ。

後は静か。

90:Socket774
07/11/18 03:24:44 lB8bwCKB
>>74
その通り
8800GTは確かにもってません、
がGeForce 7600 GT ZALMAN VF700持ってるが

これ静かな部類なんでで買ったんだが
初めてのグラボだったんだが
さすがに昔友人宅でみたグラボよりは静かだが
付けたら一段騒音が上がって五月蠅く思ったよ

今はなれたがね


91:Socket774
07/11/18 03:26:14 k8sVop44
笊万と比べたら可哀想だ
ありゃ静かすぎる

92:Socket774
07/11/18 03:26:30 BWmbJ8tp
>81
その問題はゲームメーカにDX10.1を使わせないことで回避した

93:Socket774
07/11/18 03:26:51 Ud/9hyur
74 :ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 03:02:43 ID:rpqUrf4a
 >PC起動したらとたんに 五月蠅くなるってのを
 使ったことないのまるわかり。
 最近のグラボではかなりの静音に属する。
89 :ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 03:21:57 ID:rpqUrf4a
 轟音は起動時だけだよ。
 後は静か。


チョット! 疑問に感じるのはオイラだけ??


94:Socket774
07/11/18 03:27:02 N+vCQvua
28,000円とか絶対にしばらくならないと思うのは俺だけ?

ELSAあたりの8800GTが38,000円だったら、海外の価格で$10しか
変わらないサファ3870は36,000円ぐらいだよね?
あんまぼられてるわけでもないような・・。
クロシコなら最初から33,000円ぐらいだし、パワカラあたりでも35,000円ぐらいで
売ってたし・・・。

95:Socket774
07/11/18 03:28:30 BWmbJ8tp
ASKらなければな

96:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:28:33 rpqUrf4a
>>90

笊はうるさいだろ、、常識的に考えて。

97:Socket774
07/11/18 03:29:29 9Jw7DfZL
>>96
あれを煩いといわれちゃお前の耳を疑うぞw
もしかして100%時の動作音とか言わないよな?

98:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:31:00 rpqUrf4a
正直煩い。

1200回転てアホかと。
GTはマジ静か。

99:Socket774
07/11/18 03:31:31 GJYMVDJr
3700系があとから出てくるのでまだ値下げしません

100:Socket774
07/11/18 03:31:38 Ud/9hyur
>>94
2種類居ることに気が付いた。

○海外安いのに日本高い、フザケンナ!!     ○8800GTあの値段なのにHD38高い、フザケンナ!!

                           ↑オイラこっち。



101:Socket774
07/11/18 03:32:13 9Jw7DfZL
笊よりGTのリファレンスが静かねえ・・・
まあ持ってないからなんともいえないけど

102:Socket774
07/11/18 03:32:42 NfiOASc8
>>83
だよな。十字砲火にするとむしろ電源変えないといけなくて困るw
3870の値下げ待つよ

>>84
そもそも金に余裕があって最速目指したい人向けかと。
性能が落ちてきて後から追加しても、その時にはもう次世代カード1枚に負けるw
電源の問題もある品
分かってるのに、値段の安さにポチる一歩手前まで逝ったけどw


話変わるけど、もまいら疱瘡スルー汁
構ってると本格的にこっちに越してくるぞ

103:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:32:44 rpqUrf4a
マジで耳ある程度近づけないと音聞こえないレベルだぞ?
だから最初クーラー付け替えるの躊躇した。

104:Socket774
07/11/18 03:32:55 N+vCQvua
ASKらなければ、っていってももうほとんど適正価格じゃ・・。
8800GTより$10安いだけだし、35000円なら適正価格じゃないの?
性能で1割強程弱いから値段も3500円ぐらいやすくないとだめなの?

高くてもラデは買う人は買うから在庫処分にかかるまで
いつも割高なのは仕方ないことじゃ・・

105:Socket774
07/11/18 03:34:09 FR2Q9h5U
>93
しいてい言えばNGしろっていう

106:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:34:41 rpqUrf4a
>>104

それ前スレから散々言ってるんだが信者の耳に念仏。

107:Socket774
07/11/18 03:34:43 R5sQCiVM
3850期待してたが1950Pro持ってるおれとしては
4000番台(次の世代)まで「これで待てそうだな
なんか複雑だ…

108:Socket774
07/11/18 03:35:56 Ud/9hyur
>>99
そう、それだよ!

なにかが引っかかっていたんだが、わかった。
なので、消費者が賢くなって適正価格でなきゃ買わないってアピールする必要がある。



109:Socket774
07/11/18 03:38:18 BWmbJ8tp
>104
そう思うなら喪前がASK支えてやれよ

漏れはパス

110:Socket774
07/11/18 03:38:53 i4low/kP
>>、消費者が賢くなって適正価格でなきゃ買わないってアピールする必要がある。

無理じゃない?
いままでもX1650みたいな駄作あたりとか売れてるし、2400/2600も
動画再生支援の言葉に踊らされて結構売れたし。

今回なんてソコソコの性能と、低消費電力っていう武器があるから
しばらくは安くしなくてもぼちぼち売れてくのがわかってるから
下げる必要もないよ

111:Socket774
07/11/18 03:39:38 Ud/9hyur
おーい ミンナー・・・・

>>99がとても重要な発言をしたと思うんだけど、
埋もれて流れていいの?

112:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:41:29 rpqUrf4a
>>110

用途が3Dの人だけじゃないからな。駄作ではないよ。

113:Socket774
07/11/18 03:41:41 AgiM1bcL
>>98
7600GT俺も笊に変えて使用したがかなり静かだったぞ。
お前はロースペックファンレスでも使ってろ。
あっGTはGTでも8500GTか失礼したなwww

114:Socket774
07/11/18 03:42:42 4HiqebnE
>>109
キミは一生ASKを横目でにらみつつクロシコでも使ってなよ。

海外で買っても8800GTと10ドルしか変わらないのに
なんでASKが出てくるんだか、よくわからんな。
昨日店頭見た限り8800GTより少し安い妥当な値段で売ってたが。

115:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:43:27 rpqUrf4a
>>113

君の言う静音と俺の静音のレベルが違いすぎるということ。

1000RPM以上のファン使ったことないからW

116:Socket774
07/11/18 03:44:29 NfiOASc8
>>111
3700のこと?
知らんけど、38xxの立ち位置考えると16xxあたりの焼き直しでしょ?

117:Socket774
07/11/18 03:45:23 AgiM1bcL
バカにレスしてた

118:Socket774
07/11/18 03:45:28 gYuG/X0t
>>104
どのショップ見たかわからないからあれだけど、海外で探した安い店での比較だと、
HD 3870 219ドル~
8800GT 249ドル~ 
双方これより安いショップあったらすまんよ。

これで代理店通すと、HD3870ほぼ=8800GTになるw
そういう意味では俺も、○8800GTあの値段なのにHD38高い、フザケンナ!!←これに該当するかな。
差分は代理店の懐に入ってと見るのが一番妥当か?                    

119:Socket774
07/11/18 03:45:33 lB8bwCKB
オリンピックサッカー
サウジがカタール破って
まさかのカタール脱落。
これで日本とサウジの直接対決で
オリンピック出場が決まります。
ってことで
みんなおやす

120:Socket774
07/11/18 03:46:19 BWmbJ8tp
>114
今回、ASKとクロシコで品質の違いあるんだっけ?

121:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:46:59 rpqUrf4a
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

ほれ。こういうのが静音。

2ちゃんで8800gtのGPUクーラー初めて換装したのが俺。

122:Socket774
07/11/18 03:47:08 Ud/9hyur
発売前に こっそり現れた真実の情報(※日本での価格38000円)
あの時に「ナイナイ。」で済ませた経緯を反省して今後に生かすべきだと思う。

HD37系を武器にした価格の底上げ(現状価格維持を含む)
これは可能性が高い気がする。 



123:Socket774
07/11/18 03:48:56 gYuG/X0t
>>120
HD3870に限ってはステッカー無しと、ハンドルソフト(たぶん3Dmark)が無いの違い。
廉価版だと温度センサー削られたりするけどね。

124:Socket774
07/11/18 03:50:24 zb3pPiUM
HD37系なんて情報ないし

125:Socket774
07/11/18 03:51:23 Ud/9hyur
おーぃ 法曹~
静音を語るオマイが一番今うるさいよぉ。

オイラは全ての意見を見たいのでNG設定しないからー
今はちょっと重要なところがあるので遠慮してくれよー


126:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:51:28 rpqUrf4a
>>123

あまりいい加減なこと書かないほうがいいよ。
クロしこはリファレンスでもいろいろ削ってくるから。

昔モニタ相性で他メーカー全部オケなのにクロしこだけ×
で吹いた。nanaoのモニタだけど。

127:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 03:52:21 rpqUrf4a
>>125

いやならNG指定すれば?
俺はお前に興味ないし。

128:Socket774
07/11/18 03:56:28 FR2Q9h5U
>125
スルー出来ないならNGしろよ
必要とされてない存在だから見なくても困らない

129:Socket774
07/11/18 03:56:41 WBifnwKZ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

結論:今のRADEONはゴミ

130:Socket774
07/11/18 03:57:06 9aRyAiax
>>118
どこ見たかわからんけど8800GTはもっと安いとこあるよ$227あたりから。
3870の$219は最安値みたいなもんじゃない?
amazon当たりで見ても$15程度の差。

>>これで代理店通すと、HD3870ほぼ=8800GTになるw
いやなってないよ。3870の方がすでに若干安いよ
今までのラデの事わすれて期待しすぎてたんでないの?

131:Socket774
07/11/18 03:58:36 9aRyAiax
と、言ったはなから・・・ふと検索してみたら・・・

URLリンク(www.coneco.net)

GIGAの8800安・・・・・・・w 3870やすくしるw

132:Socket774
07/11/18 03:59:16 Ud/9hyur
なら法曹 指摘しちゃうよ。

>>69 「PC起動したらとたんに五月蠅くなるってのを
    果たしてあまり自作しない人がどれくらい許容できるんだろうな 」

に対しての法曹のコメント  >>74
そしてこれも法曹のコメント >>89

あきらかにおかしいだろ? そんな話を引っ張るなよ。

133:Socket774
07/11/18 03:59:33 d9RECi5F
あぼん多過ぎて噴いた

134:Socket774
07/11/18 04:00:17 gYuG/X0t
>>発売前に こっそり現れた真実の情報(※日本での価格38000円)

これの出所気になるな~。代理店かショップかAMDのいずれかなんだろうけど。
AMDがこれやってメリットあるか?シェア落とすしイメージ悪くなるリスク犯してまでやるか疑問。
自分で自分の首締めとるΣ( ̄□ ̄;)!! この説無しですな。

135:Socket774
07/11/18 04:01:06 9Jw7DfZL
>>126
ハイエンド品はリファレンスと変わりないんじゃないの?
俺のX1950XTは全く問題ない
まあ複数使ったことないからわかんないけど、強いて言えばクロシコ買うのは自己責任だしな

136:Socket774
07/11/18 04:01:52 HE43p7FT
>133
↑こういうバカに限って全レスを凝視してる
2chの法則w

137:Socket774
07/11/18 04:01:56 spmJIqN6
給料日までに下がりだして良かった(*´Д`)

138:Socket774
07/11/18 04:02:08 NfiOASc8
>>130
3870の方が安い?
8800GTの方が安いの間違いでしょ?

3870     \38000前後
8800GT \31000前後

8800GTはクロシコじゃなくて戯画でこんなもん
3870の方が安かったら誰もここまで文句言わないってw

139:Socket774
07/11/18 04:02:30 FR2Q9h5U
>132
だから
荒らしは触ると喜ぶんだってば
NGしてすっきり忘れろ
な?

140:Socket774
07/11/18 04:03:25 spmJIqN6
3870の戯画はまだ出てませんが。

141:Socket774
07/11/18 04:04:10 9Jw7DfZL
>>139
そいつ前々から暴れてたオイラ君だぞ
お前も触るな

142:Socket774
07/11/18 04:04:28 Ud/9hyur
>>134
この時は俺ROMってたけど確かにあった。
場の空気とかけ離れた発言だったが、結果からすると正解だったんだよね。
出所も気になるが、かなり叩かれていた事もあり追加情報は無かった。





143:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 04:05:39 rpqUrf4a
>>132

とたん煩くなるという文章はそのまま煩い状態が続くと読める。
よってそれはないと書いた。

そしてそれを書いた本人がGTに触ってないことを認めている。

144:Socket774
07/11/18 04:06:20 k8sVop44
人にもよるだろうが、8800GTと3870が同じ値段でも3870だね
あの省エネとDX10.1は魅力だ。でも今の価格じゃ買わないけど
ぼった栗すぎる

145:Socket774
07/11/18 04:08:19 Ud/9hyur
>>143
本人がGTに触ってる触ってないは関係ないだろう。
当初から店員談って前提の話なんだから。



146:Socket774
07/11/18 04:10:06 HE43p7FT
結局、性能が低くて買う気がおきないって
正直にいえばいいだろw
なんで価格価格っていいはってんだADM厨は

147:Socket774
07/11/18 04:11:00 9aRyAiax
>>138
それサファイアとギガじゃない?
比べるならサファイアとELSAでしょ。
日本でのイメージ的にも。
なんで15社以上出てる中から一番安いのを比較対照に?
同じチップで15社も出れば差別化で安くするところもでてくるだろうし。

最安値同士ならコネコでみると
ELSA 8800GT 39500円程度(最安37353円
サファ 3870 38500円程度(最安36000円

クロシコ同士なら
8800GT 35500円程度(最安34318円
3870 33500円(最安32500円

148:Socket774
07/11/18 04:11:08 Ud/9hyur
おーーーーーーーーーーーーい

>>99 の書き込みからスレがおかしいぞ。
工作員らしき虫が一気に湧いてる。

>>99の内容は よっぽど闇にしておきたい部分なのか???


149:Socket774
07/11/18 04:11:18 HE43p7FT
あ!あんまりのダメ企業なんで名前間違えたわ
ADMじゃなくMADだったw
わりーわりー

150:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 04:11:46 rpqUrf4a
>>145

聞いたのは”熱くなるか?”という点。
よく読め。

151:Socket774
07/11/18 04:16:06 Ud/9hyur
N厨のフリして都合の悪い部分を荒らして濁すのも工作だよな。

姑息すぎるぞ。
よっぽど痛い情報なのか?
>>99 の情報は随時 引っ張り出すことにした。




152:Socket774
07/11/18 04:17:28 9Jw7DfZL
>>148
湧いてきたのはお前の脳内の虫なんじゃないか?
どうみたら>>99が重要なんだよ
第一、RV635なんて微妙すぎて選択しにない

153:Socket774
07/11/18 04:17:35 d9RECi5F
>>136
そんなこと言うなよ
今日(いやもう昨日か)初めてあぼんしたから新鮮なんだよ

154:Socket774
07/11/18 04:17:58 NfiOASc8
>>147
もし8800GT買うとして、戯画を避ける理由は無いと思うんだがな。。
差別化っていっても付属ゲームくらいのもんでしょ?(クロシコ除く)
同じメーカー同士で比較したってそれこそ同じパッケージングするとは
限らないし、あんまり意味ないかと
クロシコはとりあえず目に入らないっす・・・

155:Socket774
07/11/18 04:18:19 9aRyAiax
>>151
たぶんひとりキミの勘ぐりすぎかと。

3xxxが出たんだから下位が出てくるのも当然でしょ
2600XTあたりとは雲泥の差なんだし、8800GTと8600GTの差も激しすぎるから
その間がでてくるのも当然だし。

156:Socket774
07/11/18 04:19:45 3JvWWZP5
>>134
AMDは当初どおりの値段で広報してるぞ


157:Socket774
07/11/18 04:20:33 9aRyAiax
>>154
じゃあサファ買えばいいじゃん・・・
ELSAより1500円安いんだし妥当な値段だと思うでしょ?

他社が出してくれないほど数がとれてないか、人気のないラデに
惚れた自分の責任じゃん

158:Socket774
07/11/18 04:22:49 3JvWWZP5
それからGIGAが安いのは
「代理店がちがうから」というおもいっきりいまの話題ストレート直球どまんなか


159:Socket774
07/11/18 04:23:02 Ud/9hyur
>>152
落ち着けよ、動揺がにじみ出てるぞ 慎重に入力しようぜ。

>>155
落ち着けよ、それを言うなら「キミひとりの勘ぐりすぎかと。」だろ?
>155が想像する下位の価格っていくらなんだい?



160:Socket774
07/11/18 04:23:28 NfiOASc8
>>157
いや、俺は今の価格はたけーから待つ言ってるんだがw
もし良かったらID抽出してみてくれw
戯画と比べるのがそんなにダメ?

161:Socket774
07/11/18 04:24:04 9Jw7DfZL
>>159
もう一度問おう
>>99の重要性を分かりやすく説明してくれないか
お前の高尚な脳内は俺には理解できない

162:Socket774
07/11/18 04:26:15 JSl9SkIN
GIGAの3870まだー?w

163:Socket774
07/11/18 04:27:53 Ud/9hyur
>>161
問題提起の 質問に対して質問を返すような真似するなよ。
そして多数で有耶無耶にするやり方では、工作員扱いされても仕方ないよな。
幼稚な挑発するまえに最低限の部分を見直せ。 


164:Socket774
07/11/18 04:28:41 4BmUd8qH
ASKが高いんじゃなくてサファが高いの間違いじゃないのか?

165:Socket774
07/11/18 04:29:48 gYuG/X0t
よしこうしようw

リンクスとマスタシードに期待wktk
ASKる価格の影響でクロシコも高めだった可能性も捨てきれないから、
それに釣られてクロシコ更に値下げ。

166:Socket774
07/11/18 04:30:04 3JvWWZP5
みんな忘れているAMD広報価格
HD3870 210ドル
HD3850 179ドル

まず基本を抑えよう


167:Socket774
07/11/18 04:30:57 4BmUd8qH
クロシコの8800GT値上がりしてない?w
35000円もするのな
これじゃ6870も安くならん・・・

168:Socket774
07/11/18 04:31:54 4BmUd8qH
>>166その全角と半角混ざった馬鹿な感じがいいね。
で8800GTは何ドルなの?

169:Socket774
07/11/18 04:32:13 9Jw7DfZL
>>163
このスレにとって都合の悪い情報、発言を有耶無耶にする奴はは工作員

"このスレ"の部分を"自分"変えると、まさしくお前に当てはまる言葉だな
勝手に問題提起、そして一人で馬鹿騒ぎ、誰も反応しない!このスレは工作員に犯されている!

アホかとw

170:Socket774
07/11/18 04:32:49 k8sVop44
>>116 補足

HD3870 210ドル ・・・ 24,150円
HD3850 179ドル  ・・・ 20、585円

1㌦115円換算

171:Socket774
07/11/18 04:34:16 Ud/9hyur
>>169

そこまでして>>99ネタを否定したい理由がわからんよ。 いってみ?9Jw7DfZL

172:Socket774
07/11/18 04:35:51 3JvWWZP5
>>168
ここは HD3XXXしりーずのすれですので

べつにじーふぉーすのねだんについてどうこういうひつようはないとおもいました まる

173:Socket774
07/11/18 04:36:50 TgUa9dTL
>>171
問題提起の 質問に対して質問を返すような真似するなよ。
そして多数で有耶無耶にするやり方では、工作員扱いされても仕方ないよな。
幼稚な挑発するまえに最低限の部分を見直せ。

さて>>99
の重要性の解説はまだかね?
苦しくなったからっていまさら逃げんなよ?

174:Socket774
07/11/18 04:37:14 4BmUd8qH
>>3JvWWZP5
そっか対抗となる8800GTのことなんて同でもいいもんね^^
3870が 24150円になるといいねぇほしいね^^

175:Socket774
07/11/18 04:38:50 Ud/9hyur
>>173
日本語理解できてる? 
頭悪いなら悪いなりに礼儀を持った方がいいぞ。


176:Socket774
07/11/18 04:39:12 3me2jlJm
発売前のスレで有益な情報(今回は3870の価格)が流れ、それが事前情報と食い違い
流されたのを反省して、>>99のような情報を重要に捕らえようって言ってんじゃないの

ぶっちゃけどうでもいいけど
値段が下がれば買うし、下がらなければ買わないだけだし
何をこんな2chの1スレで騒いでるんだか・・・

177:Socket774
07/11/18 04:42:48 4BmUd8qH
ふと思ったんだが、
HD3870 210ドル ・・・ 24,150円なら
今までどうり日本にきたらクロシコ3.2万パワカラ3.5万サファイア3.6万って
普通じゃないのか?俺おかしい?頭膿んでる?

178:Socket774
07/11/18 04:43:01 Ud/9hyur
驚くべきことは、
急に多数のIDが出没してムキになって否定してるところだよなぁ。




179:Socket774
07/11/18 04:43:48 3JvWWZP5
>>174
実際そこまでとは言わないけど
「自分値段」だと3万前後あたりだと買うだろうなぁ

マザー含めて新しく作ろうとおもってたんで

180:Socket774
07/11/18 04:44:55 4BmUd8qH
そんなことより俺3850がほしいんだ
2.7万だけど買っていい?
オンボVGAから3850刺してアイドルで15Wしか増えないなんて
たまにしかゲームしない俺にはまさに神グラボなんだけど?
もっと安くなるまで待たなきゃだめ?

181:Socket774
07/11/18 04:45:11 tbVOM6js
代理店通して3870が29800
3850が25800くらいが現実的なんだろうな・・・実際は

182:Socket774
07/11/18 04:45:25 Ud/9hyur
>>173はどうした?

がんばってごらん。
強気な発言 1発でトンズラかよ? みっともねえ




183:Socket774
07/11/18 04:46:00 TgUa9dTL
>>182
日本語が理解できないのか?もう一度書くぞ?

さて>>99
の重要性の解説はまだかね?
苦しくなったからっていまさら逃げんなよ?

>>176と同じ考えなら書き込まんでもいいが違う考えなら
答えてもらいたいもんだな。

お前さんのお遊びに付き合ってるから俺を失望させないでもらいたいね。

184:Socket774
07/11/18 04:47:18 Ud/9hyur
9Jw7DfZ もどうした?

>>171で切り替えされて終了かよ? アホ?

185:Socket774
07/11/18 04:47:54 3JvWWZP5
>>180
高速電脳だとギガの3850が税込み25600で販売予定なり


186:Socket774
07/11/18 04:49:30 TgUa9dTL
>>184
逃げるんですか?

正直失望したわ…崇高な考えがあると思ってたのに。

187:Socket774
07/11/18 04:49:43 vNrv3mXm
>>181
1950pro出たときはそんな感じだったね
あの時は今ほど円が高くなかったから30000弱だったけど

188:Socket774
07/11/18 04:50:00 3me2jlJm
>>185
お、これはなかなか魅力的な価格設定
現状ミドルの人はこれが最善じゃないかな

189:Socket774
07/11/18 04:50:43 k8sVop44
>>181
実際、その程度で予想してた人が多かった・・・
1㌦80円で換算してた人元気かな・・・・

190:Socket774
07/11/18 04:52:03 4BmUd8qH
>>185まじ!
でも通販になるから俺は地元で26800円で買っても変わらない現実

つーか3850 2.6万なのに3870 3.8万ってハイエンドはぼられる運命なんだな・・
3850はまぁ妥当な値段なのかな?明日かおっかな。

俺の2.2万でかった1650XTアイドルでも熱いっす・・あんま速くもないし、もういやっす・・。
出てすぐかってこれは失敗した・・・

191:Socket774
07/11/18 04:52:51 gYuG/X0t
来年の今頃には1ドル80円とは行かないかもだけど、
90円か100円ぐらいの価格になると思うから、その頃までに戻ってくるんじゃないかな?

192:Socket774
07/11/18 04:53:25 Ud/9hyur
>>183よ もうバレバレなんだよ
オマエのそのIDって>>173だけなんだよな。


で、173の発言内容見直してみろよ。 このスレで合計2レスの馬鹿。
ID変えて工作してっからこういう事になるんだよ、タコ。

おまえ程度のチャチな挑発にわずかでも付き合ってやっただけ感謝しろよ。

193:Socket774
07/11/18 04:54:53 xE6vyokl
やれやれ~ATIユーザー同士
潰し合え~ひゃははは

194:Socket774
07/11/18 04:55:18 IK89+wxq
じゃあ昨日に25800円で買ってきたこの3850ってそれなりに安かったのか?
connect3Dなんだけど

195:Socket774
07/11/18 04:55:38 Ud/9hyur
TgUa9dTL はオモチャの素質あるのかな?

ちょっといじっちゃうよ。 
能書き垂れてトンズラすんなよ。
どれどれ。

196:Socket774
07/11/18 04:56:25 4BmUd8qH
安いんじゃね?

そんなことより使った感じはどうなの?
アイドル静かでそんな熱くない?

197:Socket774
07/11/18 04:57:42 Ud/9hyur
TgUa9dTL よー、
まだオマエのコメント3個だよ。ガンバ~

198:Socket774
07/11/18 04:59:24 3me2jlJm
>>194
適正価格とは言い難いが、CPは悪くないでしょ
88GTがいる分見劣りするけど、性能は前世代ミドルレンジのほぼ二倍だし

199:Socket774
07/11/18 04:59:46 IK89+wxq
>>196
うーん、音はそんなに気にならないな
一緒に買ってきた電源の音のほうが気になるぐらい

熱についてはこれから測る
一応ゆめりあスレにベンチ乗せてきた

200:Socket774
07/11/18 05:00:03 TgUa9dTL
>>197
結局答えられないのねぇw

そうやって逃げてばっかりで楽しい?
>>99の重要性の解説待ってるからね、頑張って考えてね。

期待してるから逃げんなよ?


201:Socket774
07/11/18 05:01:35 NfiOASc8
>>194
3850って普通の値付けなんだな
3870しか見てなかったからノーマークだったわ
スペック的には2900proくらい?消費電力は比べ物にならんとおもうけど。
おれも突撃しちゃおうかな・・・

202:Socket774
07/11/18 05:01:44 48cJ/hyO
>>199
前に使ってた機種と乗り換え後の比較感想たのむ

203:Socket774
07/11/18 05:03:54 Ud/9hyur
TgUa9dTL 意固地になるとこだけ一丁前。w

おまえの最初のコメント >>173なんだよな。
IDを変えて工作しつづけた結果だろ素直に受け止めろよ。


                     あわれな奴。


204:Socket774
07/11/18 05:04:45 FR2Q9h5U
>194
その価格見て26XTを2万で買った事思い出した
その後すぐ86GTと1950pro買ったんだよな…何やってんだろう俺
衝動買い(・∀・)タノシー

205:Socket774
07/11/18 05:05:47 K0NdDcyU
3850も安くないだろ256Mモデルだろ?
512Mモデルじゃあるまいし
こんなの2万切って当たり前じゃん


206:Socket774
07/11/18 05:06:06 TgUa9dTL
>>203
逃げたら負け犬ですよ?いいんですか?

207:Socket774
07/11/18 05:06:22 3JvWWZP5
>>204
だいたい最初は安いのでって始まるんだけど
あと1k出したらこいつが買えるなとランクあっぷ


きがついたらハイエンド買ってましたという落ちが

208:Socket774
07/11/18 05:08:36 3JvWWZP5
>>205
いや、性能比較で高いかというのはともかく
現状の海外含めての販売価格をみたら2,3Kボッタクラレテルといったところかと



209:Socket774
07/11/18 05:08:41 Ud/9hyur
TgUa9dTLちゃん
「苦しくなったからっていまさら逃げんなよ?」 の意味がわからねえぞ?
オマエなんかとやり取りしてねえのに逃げるも何もねえだろ。w


工作失敗した挙句に醜態をさらしちゃったね。 ガンバレ~


210:Socket774
07/11/18 05:09:39 3me2jlJm
ID:Ud/9hyur
まあ段々と本性現し始めたので
改めてNG推奨

211:Socket774
07/11/18 05:10:26 gYuG/X0t
>>209
予想で構わん、どの筋の工作員と予想する?

212:Socket774
07/11/18 05:11:44 FR2Q9h5U
>207
年々出せる資金増えるからそうなるなーってか総額でハイエンド買えるんだよな。
家具と仕事用スイーツ買ったら仕送り以外金使わないんよね…

213:Socket774
07/11/18 05:13:05 IK89+wxq
>>202
前は7600GTで無理やりBF2を高解像度でひっぱってたんで
微妙なストレスがあったが今回はソイツが無いのがうれしい
カルカンでキャンプしてもジャララで殺しあいしてもカクカクしないし

後ATI系はコイツが初めてなんだが確かに発色がいいね

ついでにタイムリープ回してみた
平均80FPSで落ち込んでも50行かない

214:Socket774
07/11/18 05:13:49 Ud/9hyur
繰り返し載せちゃおうっとw
TgUa9dTLちゃんの最初のコメント >>173だよね。
ウフフ。

>>99の重要性なんかいつでも語れるよ。オイラの考えを述べるだけの話だろ。
そんな事よりもオマエの工作を晒すほうが重要だからこうしてるんだよ。 プw


おら踊れ。 オイラをもっと楽しませなさい。


215:Socket774
07/11/18 05:14:13 NPocF/oE
>>180
3850が2万後半はケース内に熱を撒き散らすから割高すぎる
もう少し待つか、少し足してクロシコ3870の方がいいよ

以下チラ裏

かなりぶっちゃけた話SXGA以下の解像度でアンチエイリアスをOFFにしてると88GTも3870も大差ないな
そりゃ88GTの方が速いんだがどちらも60フレーム越えてるんだよな
バンドルのblackBOXがOrange持ってると全く魅力がないのだけがアレだった
最近はモニタも安いからこれ以上の解像度のやつも多いのかねぇ

88GTのマシンは3870のP182と比べて+20度、P180だと排気まにあわねぇな…

チラ裏スマソ

216:Socket774
07/11/18 05:14:26 4BmUd8qH
>>199

熱さはアイドルで、こう・・フィーリングで!触ってみて、とか、そんなんでおk
ワットチャッカーがあるならはかってほしいけど・・。
前使ってたカードと比較して、とかそんなんでお願い!

217:Socket774
07/11/18 05:14:54 FR2Q9h5U
スイーツってなんだよスーツだよ

218:Socket774
07/11/18 05:15:06 Ud/9hyur
>>211 もうちょっと待ってね、今話題が逸れると逃げられちゃうから。


219:Socket774
07/11/18 05:16:33 TgUa9dTL
>>210
スレ汚ししてしまい申し訳ない。
もう消えますが私もついでにNGしておいてください。

>>214
お前さんの脳内では俺はどこの所属になってるんですかねぇ…
俺も知りたいぞ、わくわくする回答を期待する。

220:Socket774
07/11/18 05:19:06 48cJ/hyO
>>213
レスありがとう
もうちょっと価格がこなれてきたら俺も突撃してみますわ

221:Socket774
07/11/18 05:19:07 Ud/9hyur
>>219 TgUa9dTL 逃げるの?

「逃げたら負け犬ですよ?いいんですか?」 ← 誰が言ったんだっけ???


おら踊り続けろよ。 もっとオイラを楽しませなさい。w
 

222:Socket774
07/11/18 05:21:17 GCxSl1gv
>>213
俺も76GTからの乗り換えなんだ
俺は3870だけど、明日が楽しみですゎ

223:Socket774
07/11/18 05:21:25 Ud/9hyur
NGはもちろん結構、各自の選択でどうぞ。

でも工作がバレタ奴の実況を見るチャンスだよ。w



224:Socket774
07/11/18 05:21:27 p+tg06J6
キチガイ

225:Socket774
07/11/18 05:21:44 3JvWWZP5
>>217
すまん♀絡みをいってると素で勘違いした

226:Socket774
07/11/18 05:22:10 TgUa9dTL
>>223
負け犬がキャンキャン吼えてますねぇ

>>99の重要性なんかいつでも語れるよ。オイラの考えを述べるだけの話だろ。
そうですよ、さあ語ってください。
長文でも結構ですから俺を失望させないでくださいね。

227:Socket774
07/11/18 05:24:07 Ud/9hyur
消費者に不利益をもたらす工作員はイラネ。
やるにしても もう少し上手にやれよカス。

TgUa9dTL もう戻ってくんなよ。 出家して懺悔でもしとけ。

228:Socket774
07/11/18 05:24:43 spmJIqN6
土日だっても昼夜なく丸二日スレに張り付きっぱなしって
ニートとかそういうチャチなレベルじゃねーよな。

229:Socket774
07/11/18 05:25:44 NfiOASc8
>>215
チラ裏にレスするのもアレだが、このクラスのグラボ積もうって人間なら
最低でもSXGA以上なんじゃなかろうか。。
それくらいの解像度ないと最近のゲームは厳しいだろ
だからこそ高解像度での落ち込みが少ないRadeonにこだわってきたんだが、
今回8800GTにやられたな

だからせめて安く汁と言いたいw

230:Socket774
07/11/18 05:26:59 IK89+wxq
ゴメン待たせた!
3850のアイドル温度だが室温20で57~60度当たり
計測はRivaTuner v2.06
PCケースはhecの6A19に無理やり乗せているからフルタワーならもっと冷えるはず

231:Socket774
07/11/18 05:29:00 Ud/9hyur
TgUa9dTLよ、
工作が露呈して壊れるのは勝手だけど、せめて道理くらい通せよ。

おまえの「最初」のコメントが >>173なんだよな。
やり取りをした覚えの無いお前がする発言じゃねーんだけど?
そこをしっかり解消しろやw

それが順番ってもんだw 甘えるな。


232:Socket774
07/11/18 05:31:15 4BmUd8qH
ふと見たら俺も180にレスもらってた

ぶっちゃけケース内に熱巻き散らかしてもらっても俺はオケ。
今までも笊でそうだったし、6750の電圧下げてるせいか
ケース内の排熱も前より余裕あるし。
ゲームするときはヘッドフォンだし、ケースの排気12cmファンの
ファンコンで回転あげればいいや。
もし静音環境でゲームもしたくなったら売ってその時によさそうなのまた買うわー。

233:Socket774
07/11/18 05:32:06 gYuG/X0t
>>230
報告乙~。

234:Socket774
07/11/18 05:33:07 Ud/9hyur
>>228
正確には昨日の夕方からだな。
そりゃ眠いよ、途中妙な入力ミスとかもしていたしな。
でもおかしな連中が湧いたので面白いから夜更かししてるんだよ。

湧かなきゃ前スレで寝てたw


235:Socket774
07/11/18 05:34:47 Ud/9hyur
TgUa9dTLよ、
工作が露呈して壊れるのは勝手だけど、せめて道理くらい通せよ。

おまえの「最初」のコメントが >>173なんだよな。
やり取りをした覚えの無いお前がする発言じゃねーんだけど?
そこをしっかり解消しろやw

それが順番ってもんだw 甘えるな。


おらさっさとしろ 激しく踊れ。 オイラをもっと楽しませなさい。


236:Socket774
07/11/18 05:37:22 4BmUd8qH
>>230
室温20度で、アイドルで57-60度・・・orz

結構熱いんだな、、ってそれCD付属のドライバ入れたりしてない?
4gamerにCD付属のドライバだとpowerplayが効かなくてアイドルの消費電力が
下がらない、ってあったよ。ちがうならごめん
URLリンク(www.4gamer.net)
>セットアップ時に「製品ボックス付属のドライバでは,ATI PowerPlay
>に若干の問題を抱えていた」と述べたが,実はこのドライバだと,
>アイドル時の消費電力が111Wまでしか下がらなかった

アイドルの消費電力に期待したけど、どうなんだろう、、って気がしてきた・・

237:Socket774
07/11/18 05:38:04 3me2jlJm
>>236
アイドルじゃないんじゃないか?

238:Socket774
07/11/18 05:38:38 3me2jlJm
っと、どう見てもアイドルって書いてあるがな('A`)
そろそろ寝るかな・・・

239:Socket774
07/11/18 05:39:09 4BmUd8qH
>>236
>3850のアイドル温度だが室温20で57~60度当たり

どうみても書いてある・・そろそろ寝たほうがいいな・・・w

240:Socket774
07/11/18 05:39:47 Ud/9hyur
法曹、、、
>>132の指摘辺りで居なくなっちゃったんだが。
黙ってたほうが良かったのか?



241:Socket774
07/11/18 05:43:19 Ud/9hyur
TgUa9dTLよ、
「逃げたら負け犬ですよ?いいんですか?」 ← 誰が言ったんだっけ???


おらさっさと踊り続けろよ。 
せっかく夜更かししてんだからよー もっとオイラを楽しませなさい。
 

242:Socket774
07/11/18 05:43:59 NfiOASc8
>>230
報告乙~温度たけーなw
消費電力低いから温度も・・・と期待してたんだが、どうなんだろ。。

243:Socket774
07/11/18 05:45:02 gYuG/X0t
すれ違いだが、やっとライコたんのチャンピオン確定した~°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
AMDがフェラーリのスポンサーって事で勘弁してくれ。

以上チラ裏

244:Socket774
07/11/18 05:47:12 l3i/UeM+
>>242
X1950Proも初期型は温度高かったからな
今すぐ結論出すことも無いような気が


245:Socket774
07/11/18 05:47:19 spmJIqN6
消費電力の割には高いけどラデ温度的にはいつもどおりな気もする。
贅沢言うとファン設定もいじってみてほしい。

246:Socket774
07/11/18 05:48:25 mxyh/nzd
やれやれ~AMD厨同士潰し合え~w

247:Socket774
07/11/18 05:48:47 4BmUd8qH
俺もそう思うけど、アイドル15Wとか20Wとか言う温度じゃないよね?
60度って・・。ファンレスなわけじゃないし、
シンクがついてファンがゆるゆるとでも回ってれば、そんな温度には
ならない消費電力だとおもうんだけどなぁ・・

248:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 05:50:24 rpqUrf4a
>>240

お前頭悪いのか完全論破されたのお前だろうにW

249:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 05:52:05 rpqUrf4a
>>143でお前に対するレスは完了している。

そして

>>150でお前が日本語を読めないことも明らかにした。

250:Socket774
07/11/18 05:53:02 Ud/9hyur
>>248
うぉぉー おまえスゲーよ。
感動した。コーヒー吹いたw

何してたの?
で論破ってどれ?
 

251:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 05:54:29 rpqUrf4a
お前と違って今日も仕事なんださっさと読んで来い。

252:Socket774
07/11/18 05:56:21 Ud/9hyur
うん?
>>132にある通り 発端は>>69だよな。


>>150の「熱くなるか?」って関係なくね?


253:Socket774
07/11/18 05:57:31 Ud/9hyur
3分後には読み終えてコメントしてるから まぁまぁだろ?

ほめて。


254:Socket774
07/11/18 05:59:32 ciblO7k4
ぶっちゃけ、性能や値段関係無しに、Nvやゲフォ厨の厚顔無恥で礼儀知らずさが嫌いだから、性能良くても買う気が全くしない。

来月に3850か3870飼って3年位使う予定。

255:Socket774
07/11/18 05:59:43 Ud/9hyur
仕事なんだろ? 急げー!


256:Socket774
07/11/18 06:00:09 l3i/UeM+
>>247
そこは多分ドライバの問題の可能性あるんで無いの?

URLリンク(www.4gamer.net)

>ところで,テストのセットアップ時に「製品ボックス付属のドライバでは,
>ATI PowerPlayに若干の問題を抱えていた」と述べたが,実はこのドライバだと,
>アイドル時の消費電力が111Wまでしか下がらなかった。逆にいえば,
>ドライバの改良が進むと,さらにアイドル時の消費電力が下がる可能性があるわけで,
>今後にも期待したい。

Hotfixとか出てる様だしその辺は次回のドライバまで待ちかもね

257:Socket774
07/11/18 06:00:49 NPocF/oE
>>229
チラ裏にまでレスthx
高解像度にした時の落ち込みが少ないって利点は確かにあったね、俺はX800までしか知らないけど
しかし、やはりレベルのグラボでXGAとかの俺は異端っぽいな
でも確かにCOD4をSXGA以下でマルチするのは辛いかなとは思ったよ、モニタ変えてみるか…


258:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 06:01:55 rpqUrf4a
お前本当に自分に都合のい悪いことは読めないんだな。

>8800GTは
>店側が客に相当熱くなりますが大丈夫ですかって
>聞くぐらいだからな
>それでもあの価格であの値段だから売れまくったが
>PC起動したらとたんに 五月蠅くなるってのを
>果たしてあまり自作しない人が どれくらい許容できるんだろうな

店に聞いたのは3行目までで終了してる。

そしてお前は

>当初から店員談って前提の話なんだから。

これはお前が俺の”奴は使ってない”ということに対するレスだ。
つまり、これはお前が奴がGTの騒音について店員から聞いたと思い込んでる
ということ。


259:Socket774
07/11/18 06:08:40 Ud/9hyur
フムフム

69氏 店員曰く「熱くなるよ大丈夫?」って聞くぐらいの状況。
     PC起動したとたんに五月蝿くなるってのを・・・(以下略)


法曹 使ったことないのまるわかり。
     最近のグラボではかなりの静音に属する。


法曹 轟音は起動時だけだよ。後は静か。



って事だよな。


260:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 06:10:48 rpqUrf4a
>PC起動したとたんに五月蝿くなるってのを・・・(以下略)

これは店員には言ってない。少なくとも文章からそれは
読み取れない。



お前の妄想。

261:Socket774
07/11/18 06:11:31 Ud/9hyur
「使ったことないのまるわかり」って部分で

「五月蝿いのは起動時だけ、熱処理にはそれほど問題は無く後は静か。」
とコメントすれば良かったんじゃね?


262:Socket774
07/11/18 06:12:27 Ag4lbApt
現GTS 320MBくらいだよ、8800シリーズで
低発熱で静かなのは。

263:Socket774
07/11/18 06:12:48 Ud/9hyur
>260 ?

264:Socket774
07/11/18 06:14:13 Ud/9hyur
法曹が言いたかったのは>>261みたいな表現だったって事なんだろ?


265:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 06:15:08 rpqUrf4a
とたん煩いは、最初から最後まで煩いという風にも解釈できるし
使ったこともない奴が最初だけ煩いという思考をしているとも考え
にくい。

よってfudと思ってなんの問題もない。

”とたんに煩い”を”初期のみ煩い”とお前が思い込むのは勝手
だがその思い込みで人を非難するのは筋違い。



266:Socket774
07/11/18 06:16:46 Ag4lbApt
新GTSが、現GTS 320MB並みの低発熱と静音性を備えていたら
本気でラデ現行シリーズは乙る。

267:Socket774
07/11/18 06:16:57 Ud/9hyur
うん?

だから
法曹が言いたかったのは>>261みたいな表現だったって事なんだろ?


268:Socket774
07/11/18 06:18:01 0fTS9HcO
>>263
法曹が言ってるのは

店員の話「熱に注意しろ」
>>69の話「起動時に煩くなる」

この二つに因果関係はなく、>>69のはただの想像、もしくはレビューサイトの情報の受け売りだろって事だろ
まさか法曹の擁護をする事になるとはな・・・w

269:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/11/18 06:18:39 rpqUrf4a
>>267

もういい。とにかく俺をNGにしろ。
面白くない。

270:Socket774
07/11/18 06:22:03 Ud/9hyur
法曹怒るなよ。

呪文を唱えたら飛び出てきたみたいで、真剣に感動したんだからさ。
>>250のオイラの様子でそれぐらい把握してくれるだろ?

嫌いじゃないよ。


271:Socket774
07/11/18 06:27:55 Ud/9hyur
俺も8800GTは触って無いし使っても無いけど、
レビューでこういったFANの傾向は知ってた。

なので
69氏がレビューの受け売りだとしても
FANの傾向を含んだ発言の可能性もあるよね。

それに対して法曹の最初のコメントが
「最初だけ煩いという思考をしているとも考えにくい。」と決めてかかってしまっては、
そりゃ個々の認識状況によってズレは出るわなぁ。



272:Socket774
07/11/18 06:30:53 Ud/9hyur
TgUa9dTLちゃんは時間切れ、1時間以上経ったからもういいだろ。
今後は工作活動するなよ。
反省しろ。出家しろ。枕を濡らして懺悔しろ。


さてと、沸かした風呂が冷めちまったじゃんね。
風呂入ってくるから陰口たたいていいよ。



273:Socket774
07/11/18 06:40:36 0fTS9HcO
すげえな
このスレの1/4以上がID:Ud/9hyurの投稿だよ

274:Socket774
07/11/18 06:44:52 Ag4lbApt
12 15 18 21 24 26 31 38 39 41
44 46 53 56 60 66 68 71 73 84
87 93 100 108 111 122 125 132 142 145
148 151 159 163 171 175 178 182 184 192
195 197 203 209 214 218 221 223 227 231
234 235 240 241 250 252 253 255 259 261
263 264 267 270

まあこの板に掃いて捨てるほどいる
雑魚キチガイの一人だな

275:Socket774
07/11/18 06:45:30 FR2Q9h5U
深夜に伸びすぎだよな
サーバ室から戻ってくる度々レス追うの面倒すぐる


ぶえっくし

276:Socket774
07/11/18 06:47:42 spmJIqN6
あぼ~ん☆が止まらない

277:Socket774
07/11/18 08:06:36 y67+pXG1
進んでるのでwktkして読み始めたら…。


なんですかこれー!

278:Socket774
07/11/18 08:15:07 dlSrFqMD
>194
ギガの88GT並に良心的な初物価格だね。

279:Socket774
07/11/18 08:16:36 iMIJs9RP
OSはXPだしゲームはdirectX8世代に片足突っ込んだようなのしかしないのだが
BDやHDDVDをみたい
3850の512MB版まちでおkかな?

280:Socket774
07/11/18 08:36:49 tfx1J4Ba
おはやう
なんか、ID真っ赤な人たちばかりですね

281:Socket774
07/11/18 08:48:03 9dBxGSZT
>>273
全スレでは3IDに渡り135レス延々と自分の都合のいい公正な判断について語っておりました

282:Socket774
07/11/18 09:10:58 I7KSjs91
>>266
現行GTSは腐ってもハイエンドなんだから
クーラーの性能が良いのは当然でしょ。

発熱自体はG92の方が低いんで
NVIDIAが暴走してアホみたいな価格設定しない限り
新GTSは現行より低温・静音になるよ。

つまり
まともな価格なら、価格帯の違うGTや3870に影響は無いし
低価格高温爆音で出したら売れない。

283:Socket774
07/11/18 09:36:33 x6EzC+Iu
>>194
俺、数年前にX800GTO2 27kで買ったんだぜ
今も現役なのですよ
これに買い換えたら幸せになれるかな

284:Socket774
07/11/18 09:39:48 7vSm8D+w
>>283
今でもDX8のゲームが主体だったりすると、2xxx系、3xxx系への買い替えは裏目に出る可能性がある(´・ω・`)


285:Socket774
07/11/18 09:43:20 S+osEMdj
>>165
GIGABYTEのビデオカードはリンクス扱いみたいですな。

URLリンク(www.mustardgiga.co.jp)
マスタードギガはGeCubeを扱ってて、販売を惠安と契約だそうで。


286:Socket774
07/11/18 09:43:24 So/kwTl/
ドイヒーなチャット会場

287:Socket774
07/11/18 09:43:53 VuZRrQ4g
giga価格はもう終わるらしいけど…本当かね

288:Socket774
07/11/18 09:46:35 NPocF/oE
>>283
俺はX800GTOのOCしまくりから最終的に3870へ乗り換えたが幸せだ
性能が上がりすぎてて8800GTでも3780でも大差ねぇってのが本音
リアからそこそこの熱風が出てるから3850はどうなんだろうな・・・

289:Socket774
07/11/18 09:48:51 grjOcqpI
>>282
GTSが安ければクーラー交換派に売れるとおもうよ
4万中盤(512M)~6万(1G)くらいかね?
でも、いまさら6万も出しても意味なさそうなんで、G100待ちのが賢い
つなぎで使うならやっぱ88GTorHD38xxの選択だね~
別に繋ぎじゃなくても十分遊べると思うけどさw
3870と88GTが両方3万弱程度で好きなほう選べる状態が理想だね
値段一緒なら多少性能落ちても3870を選ぶ理由は沢山あるでしょ。
自分は待てずに88GT+ファン交換しちゃったけどさorz
3870x2にはかなり興味あるます

290:Socket774
07/11/18 09:54:37 p+tg06J6
>>289
DX10.1対応なら、売れるんじゃね
違うなら興味ない

291:(⌒0⌒)/~さいならっ-{}法{}曹{} ◇7idzB6JMx
07/11/18 10:11:36 0gkprr+B
|  法曹お前をお迎えに来たぜ
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'


292:Socket774
07/11/18 10:12:29 vUFquTX2
どこ行っても法曹うざいなぁ

293:Socket774
07/11/18 10:13:04 HNfXd3zz
ROやるとなると3xxxダメかな?
3xxx系でROやった人いる?

294:Socket774
07/11/18 10:15:11 y67+pXG1
それは高い金はらって変えなくてもいいんじゃね?
今がオンボとかなら違うだろうけど…。
X800でも十分だと思う。

295:Socket774
07/11/18 10:21:07 Mt4xSMyB
MSDNにDx10.1SDKprebeta流れてきた

296:Socket774
07/11/18 10:21:20 KeL3XENN
おまえら真性キチガイ相手にすんなよ
あぼんするかレスするやつに粘着して孤立させるか
コピペで荒らしてスレに興味失わせるかしる

URLリンク(www.vector.co.jp)

297:Socket774
07/11/18 10:26:42 Mt4xSMyB
ヘッダ見る限り、Dx10とvtblやらの互換性は取れてるくさい
マングリングもオフセットは同じだな
Dx10.1対応、開発側からみればすげー簡単かも

298:Socket774
07/11/18 10:28:44 Jf42RVmT
>>269はどう見ても敗北宣言だなぁ・・・。
引かぬ媚びぬ省みぬの法曹からこんな台詞が出るなんて
ちょっとがっかりだぜ。幻滅した。

299:Socket774
07/11/18 10:36:10 wZloOyEZ
これから3870二、三枚買って集中砲火させる
CPUやらマザボやらメモリやら電源も買うけどな

300:Socket774
07/11/18 10:37:17 7SdFKXaR
すごいな
あの煽り屋また朝の6時過ぎまで粘着してたんかw

301:Socket774
07/11/18 10:38:13 ZrIg1d8G
工作員工作員と連呼する工作員を見た

302:Socket774
07/11/18 10:44:31 kOl6PPtI
あのコテの人、過去ログ見てみたら、
昨日の夜7時から朝までず~~~~~~~~~っといるけど、
(風呂・飯に行ってるっぽい時間ありw)
やばい人?終わってる人?有名みたいやね。

303:Socket774
07/11/18 11:10:49 5NwX4115
いまからアキバいって買えるかなー

304:Socket774
07/11/18 11:14:53 S+osEMdj
URLリンク(news.mydrivers.com)
palitの3850発見
こんなクーラーで大丈夫なんか?w


305:Socket774
07/11/18 11:16:24 idPPt+mX
>>293
うちはHD3870でROをやってますが、今の所大丈夫です。
昔からたまにテクスチャがなくなって白くなるのは変わりませんが。


306:Socket774
07/11/18 11:17:07 spmJIqN6
さすがPalitだ!ビクともしねえ!www

307:Socket774
07/11/18 11:17:36 0gkprr+B
もうSAPPHIRE Radeon HD3870 値段下がってるのな

308:Socket774
07/11/18 11:24:03 S+osEMdj
URLリンク(www.tweaktown.com)
さすがに、38770はリファレンスのままか。
でも、なんかやってくれそうだよな。


309:Socket774
07/11/18 11:35:46 eg+oJyN2
これは一体ナニ?
URLリンク(news.mydrivers.com)

310:Socket774
07/11/18 11:38:04 veYkYyiW
コラージュ

311:Socket774
07/11/18 11:40:20 hNRtdvbb
URLリンク(www.hardspell.com)
Colorfulの独自基板3870。2600同様に暮が仕入れるかもね

312:Socket774
07/11/18 11:42:13 spmJIqN6
>>311
これよさげだね。

313:Socket774
07/11/18 11:42:21 S+osEMdj
URLリンク(www.pcutstyr.no)
HIS Radeon HD 3850 512MB GDDR3, IceQ, PCI-Express 2.0, 2xDVI/HDMI/HDCP,"Turbo"
H385Q512N
HISのIceQ Turbo版
引っかかるのが、ノルウェー、スウェーデン、デンマークのショップだけで詳細は載ってないけど。
公式にもまだ情報は無し。


314:Socket774
07/11/18 11:44:40 eg+oJyN2
>>311
カードちいせぇなw
しかし3870搭載ボードも早速オリジナルデザインかよ
待てば甘露の日和あり、か

315:Socket774
07/11/18 11:45:29 veYkYyiW
>>311
ほんとにHD38シリーズか?
短すぎるぞコレw

316:Socket774
07/11/18 11:50:32 7SdFKXaR
随分と基盤違うね。

317:Socket774
07/11/18 11:50:41 H5HxR+/f
大丈夫なのか?w HD2600XT(GDDR3)並みに小さいような

318:Socket774
07/11/18 11:51:01 ZrIg1d8G
鬼のようなクーラーだ
けっこう高そう

319:Socket774
07/11/18 11:53:36 AuUVoj9d
最初からこのサイズで(ry

320:Socket774
07/11/18 11:54:27 VuZRrQ4g
Colorfulハジマタナ

321:Socket774
07/11/18 11:57:52 eg+oJyN2
どんだけw
URLリンク(www.imgup.org)

322:Socket774
07/11/18 11:58:26 7SdFKXaR
端子側にコンデンサ類を大量配置ってどんなもんなんだろね?



323:Socket774
07/11/18 11:58:51 JkYK9x/X
どっからどうみても
ZALMANのVF1000だろw
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

324:Socket774
07/11/18 11:59:31 eg+oJyN2
これは売れる

325:Socket774
07/11/18 11:59:53 AIfdiZvR
>>308
3850、2スロットの意味がほぼ無い・・・・

326:Socket774
07/11/18 11:59:59 eyO0jCub
これは欲しい


327:Socket774
07/11/18 12:02:16 idPPt+mX
>>293
書き忘れてました。OSはVista32bitです。
HD2xxxで不具合(lightmap?)があるとの事で気にされてるかと思いますが、
別PCでOSがXP、HD2600XTでも特に不具合はないのですが。
でもHD2xxxのスレでHD3xxxにしたら不具合がなくなったとの
報告&SSがあるのでなにかしら変化はあるのかもしれません。

328:Socket774
07/11/18 12:09:49 be139Iwq
無理矢理詰め込みすぎだろwww

329:Socket774
07/11/18 12:32:43 x6EzC+Iu
>>284
マジすか!
ゲームはCMR2005しかしないんだよねぇ
ALL高設定で遊んでみたいんだけど、バクチかなぁ

330:293
07/11/18 12:36:07 HNfXd3zz
>>327
ほんとに3xxx系でROやってる人がいるとは思わなかったw
うちではXP Pro SP2&2600XT(GDDR3)で時計塔内部やカタコン、修道院等で不具合でてたので
3xxx系でも同じだったらやめておこうと思ってました。
来週あたりにでも3850でも買ってこようと思いまs

331:Socket774
07/11/18 12:37:14 BWmbJ8tp
リファレンスはサイズに余裕持って作るし、気の利いたメーカなら
小型化してきてもおかしくはない

332:Socket774
07/11/18 12:40:44 6JfY7hVh
ROってまだあったのか

333:Socket774
07/11/18 12:54:04 LlZJW+2Z
>>309
ジーフォース8シリーズでありながらHDHD3870(?)搭載とは恐れ入るぜ!

334:Socket774
07/11/18 13:09:22 hNRtdvbb
>>330
ドライバパッケージ8.43以降で修正されている可能性があるので(Radeon本スレより)、
特に性能面での不満がないのなら、先に2600のドライバ更新を試した方がいいよ

HD3800添付ドライバと同じ物
URLリンク(gecube.ehosting.com.tw)

もしくはAMD Customer CareよりHotfixドライバを入手、こちらの方が新しい
URLリンク(support.ati.com)
737-30533: Crysis: Radeon? series: Graphic corruption occurs during gameplayを選択

335:Socket774
07/11/18 13:21:31 zP8IBEQJ
相変わらず基地外2人が張り付いてたのか…

336:Socket774
07/11/18 13:40:41 NPocF/oE
>>329
あれ、CMR2005ってDX9じゃないのか?
2004年だかの作品だよな、確か

337:Socket774
07/11/18 13:41:35 ZrIg1d8G
3870も来年までには適正価格になっていることを期待

338:Socket774
07/11/18 13:47:05 be139Iwq
ちょうど一ヶ月後にでも買おうかな

339:Socket774
07/11/18 13:50:35 uqaUj2LX
サファイアの3870が\32,000くらいになったら買う

340:Socket774
07/11/18 13:52:41 ZclTRpls
昨日NVIDIAでVCore盛れると言ってた奴ら、
8800GTXのVCore1.30Vを、
BIOS書き換えで5.0Vに書き換えたが変化ねーぞ、
やはりミドル買う奴は知ったかぶりな奴多いな、
ググったらNVIDIAは基板に変な部品取付ないとV盛れないと判明。

341:Socket774
07/11/18 13:54:03 e8t6ZL2/
3850が思ってたより良さそうだね。秋葉に在庫とかあるっぽい?あったら突撃したい。

342:Socket774
07/11/18 13:55:28 mNSSz78O
まあ、8800GTなら700/1000で常用だから盛る必要ないんじゃね

343:Socket774
07/11/18 13:56:37 6JO+CkGq
>313
3850/512ICEQは256と同時発売なんだろか

344:Socket774
07/11/18 14:01:36 66/nl8qQ
>340
ちゃんと電圧上がってるぞうちではw
5Vっていくらなんでも範囲外だろ
よって無視されただけじゃねーのかw

345:Socket774
07/11/18 14:02:35 beVDFy1j
3850は俺の2600proより消費電力は低い?

346:Socket774
07/11/18 14:03:27 /hbfkh0I
>>341
一ヶ月も待てば一万ぐらい下がりそうだから待ってろ。

347:Socket774
07/11/18 14:03:55 Ud/9hyur
よし 決めた!

やっぱりATIだよな、細かい事はどうでもいい。
性能が悪い? ぼったくり価格? そんなの関係ねぇ~

ATI以外なんて考えられないよ !!









理由は、クーラーが赤いから。





348:Socket774
07/11/18 14:05:43 veYkYyiW
オイラ君きたー

349:Socket774
07/11/18 14:06:26 Ud/9hyur
思ったより陰口少ないんだな。

所詮相手が居ないときに こっそりグダグダ言ってもなぁ~
そういう判断が出来ない奴は極少数だったって訳か。
まぁ当然だな。


350:Socket774
07/11/18 14:12:16 u4h74KQh
>>346
さすがに3850は初値から1万も値下がりしないだろ…
3870は3万ちょいまで値下がっても不思議じゃないが。

351:Socket774
07/11/18 14:12:46 e8t6ZL2/
3850は8800GT256が出ないと大きな値下がり期待できない気がする。
肝心の8800GT256は音沙汰が無いし・・・

352:Socket774
07/11/18 14:13:28 Ud/9hyur
>>340
N厨に指摘される前に消えとけ。
8800シリーズをBIOSでV活入れした経験は無いが、

「ググったらNVIDIAは基板に変な部品取付ないとV盛れないと判明」
   ↑↑ 
  これはまったくのデマ。(ググったらって何処にそんなデマあるんだよw)

なによりも !!
1.3v → 5.0v ってなんだそりゃ? オイオイw
悪い事は言わない、おまえみたいなのが居るからここでN厨が調子にのるんだよ。
意図的にやってるのか? 訂正のごまかしも出来ねえだろ、さっさと消えろよ。




353:Socket774
07/11/18 14:14:06 7SdFKXaR
8800GTの256と
3850の512が悩ましい

354:Socket774
07/11/18 14:24:16 4BmUd8qH
すでに3850の256が悩ましい・・・。

>883 :Socket774 [sage] :2007/11/17(土) 22:42:45 ID:/Hjkdus8
>アキバ見てきた、記憶悪いので誤差があると思う。
>なかったのは俺の目が節穴か売り切れマークが価格の上に貼ってあったか。
>
>暮
>パワカラ 3850 24480円
>サファイア 3850 26800円
>パワカラ 3870 32480円
>サファイア 3870 34480円(開封品、これより300円引き)
>
>ぞね
>パワカラ 3850 26800円
>Connect3D 3870 売り切れ (アジア7本って、ぞね入荷だった?)
>
>あーく
>パワカラ 3850 26400円
>
>99
>パワカラ 3870 38780円
>パワカラ 3850 28480円
>サファイア 3850 27780円

24500円・・・・どうせ下がってもあと2千円ぐらいだよね?買っちゃおかな

355:Socket774
07/11/18 14:25:01 Ud/9hyur
午前中にもたまぁに開いたが住人が少ねえし、
コメントの更新スパンが長かったから放置してたんだよん。

真剣に相応価格で購入しようと思ってる住人は、
もう少し工作員の細工に目を光らせたほうがいいぞ。

IDをさくさく更新して 一方的な発言逃げを繰り返してる奴らと
サーバーが許す限り同一IDで発言する者と、どちらが発言に責任を持ってると思うよ?

執着だのヒマ人だのって判断でいいから、
幼稚に濁さず コメントに対する責任感(って程大げさでも無いけどな。)と信憑性を考えてみたらどうだ?


356:Socket774
07/11/18 14:25:52 90vvMyBi
3850の512MBと3870の1Gはいつ出るの??


357:Socket774
07/11/18 14:26:53 Ud/9hyur
また席を離れるから 陰口叩いていいぞ。


358:Socket774
07/11/18 14:37:12 veYkYyiW
>>356
X1950pro256Mが10月21日に出て512Mが出たのが11月18日だから
多分今月下旬か来月頭くらいじゃねえの
しかしX1950proはメモリ容量差約6千円差か
X1950XTが256M縛りだからこんなに高かったのかな

359:Socket774
07/11/18 14:38:48 lrBx5ESV
X1950XTは少量だけど512版が出回ったよ

360:Socket774
07/11/18 14:42:25 vUFquTX2
>>340
79系88系はハード的な誤差を固定してるだけ
うちでは微妙(0.04Vうp)で上がった

361:Socket774
07/11/18 14:48:33 4BZSPDAy
>>340
そんな危ない実験、マジでやったんなら自作の鑑だが、成功したら即ち失敗だぞ。

362:Socket774
07/11/18 14:52:00 VuZRrQ4g
3850の512MBが待ち遠しい…

363:Socket774
07/11/18 14:54:46 24CJ+1j7
X1950も同じ$199だったんですか?
当時いくらでした?

364:Socket774
07/11/18 14:57:14 VuZRrQ4g
俺のレシートによると10/23でSapphireが28,323円

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

365:Socket774
07/11/18 14:58:43 2+o/ShCD
3850 の 512MB は価格的なメリットが少ない。

366:Socket774
07/11/18 14:59:30 24CJ+1j7
>>364
サンクス
1年で1万も値下がりするんですね
買い急ぐ必要なさそうですね

367:Socket774
07/11/18 15:00:13 2+o/ShCD
X1950 Pro は、256MB $199、512MB $249 だった。
前者は3万円弱、後者は3万5千円程度。

3870 も来年の夏~秋には2万円を切るさ。

368:Socket774
07/11/18 15:01:21 BWmbJ8tp
>365
3870並のクーラーが付いて想定価格じゃないと、かなり割高感を醸す可能性があるな

369:Socket774
07/11/18 15:02:21 2+o/ShCD
>>266
1年後には、基板がコストダウンされて小さくなったのしか無いかもな。

370:356
07/11/18 15:07:16 90vvMyBi
>>358
ありがと^^

371:Socket774
07/11/18 15:42:56 qW1F932f
室温30℃ アイドル58℃くらいって高いなぁ

URLリンク(www.4gamer.net)
>セットアップ時に「製品ボックス付属のドライバでは,ATI PowerPlay
>に若干の問題を抱えていた」と述べたが,実はこのドライバだと,
>アイドル時の消費電力が111Wまでしか下がらなかった

ドライバ変えてみて

372:Socket774
07/11/18 15:49:28 VuZRrQ4g
CD付属のドライバってPowerPlay効いてないみたいね

373:Socket774
07/11/18 16:00:33 ZclTRpls
>>344
お前本当馬鹿だな、
可哀相に、
8800シリーズは上がらね~んだよ、反映されね~の、そんなに上がると言うならEVERESTのVCoreウップしてみろ、
0.04上がったと言う奴も馬鹿?そんなの誤差にきまってるだろ~が、

374:Socket774
07/11/18 16:18:25 GJNcGNwr
>ATI Radeonの3モデルについては,AMDからレビュワー向けに配布された「8.43.1-071028a-055275E-ATI」を利用する。AMD関係者によれば,これは「ATI Catalyst 7.11β」というべき位置付けとのことだ。
>なお,SAPPHIRE HD 3870/3850の製品ボックスには「8.43-071016a-050244C-ATI」という,やや古めのバージョンが添付されていたが,このバージョンは省電力機能「ATI PowerPlay」による電力制御周りに若干の問題を抱えていたので,念のため付記しておきたい。

「ATI Catalyst 7.11β」
どこにあるんだこれ?

375:Socket774
07/11/18 16:22:54 Dan4O30T
>>374
レビュワー向けに配布された
って書いてるじゃん。

376:Socket774
07/11/18 16:30:59 F4pH7i/H
1920*1080のモニタって256MBじゃきついかな?

377:Socket774
07/11/18 16:31:46 GJNcGNwr
いやさ、つまり現行の7.10だとPowerPlay効かないのかも?と。。

378:Socket774
07/11/18 16:33:19 vUFquTX2
じゃ8-43-1-1-071113a-055589Eは?
URLリンク(www.adrenaline.com.br)

379:Socket774
07/11/18 16:36:06 Rgq2hk+j
GeCube版の3850 512MBでっかいな…
URLリンク(www.gecube.com)


380:Socket774
07/11/18 16:36:38 DFvjiTs4
>>376
無茶だと思うなら素直に512MBにしとけばいい話

381:Socket774
07/11/18 16:37:33 F4pH7i/H
>>379

でかっっ

382:Socket774
07/11/18 16:44:05 HRVqajk9
CFの性能は上がってるから、3870X2Xに期待しとくか。。。

383:Socket774
07/11/18 16:49:50 1uWq8wRA
>>379
でかいけどおパイプ2本もある上に外排気型だ
かなりごついね

384:Socket774
07/11/18 16:54:40 6od8odAT
デカイか?リファンレンスの256版より短くなってる気がするけど気のせい?


385:Socket774
07/11/18 17:05:51 LVGB/6/5
んーと、まだドライバが完成するのを待てということでok?
AMD(ATI)の新製品レビューでは「ドライバが~のため」のセリフしか見た覚えがないんだけど、そのあと改善してるの?

386:Socket774
07/11/18 17:09:11 Haoxlg47
>>379
おお、これいいな。
2スロットいやなら微妙だけど外排気で冷えそうだ。
ただGecubeって2600XTの時、事前の写真はブロアファンだったのにいざ出てみたらリファレンスだったからモノが出るまで
静観かなあ。

387:Socket774
07/11/18 17:10:53 4BZSPDAy
パワカラ512MB版もよさそうだけど、こっちもいい感じだな。
カタリスト7.11がアップされたらしい。

388:Socket774
07/11/18 17:25:00 1uWq8wRA
>>385
結構まめだと思う
つーかX1950系でも最近の7.10でも機能改善あったし
最近ででかい印象があるのは2xxx系だかの描画速度40%改善とか
一ヶ月に一回位のペースで更新されてる
たまーに罠ドライバもあったりするけど

389:Socket774
07/11/18 17:31:29 WTvSMV4D
Win2000は捨てられてるがまあゲームがほとんど2000対応しなくなってるから仕方ないな
フォトショのCS3にさえ捨てられたし

390:Socket774
07/11/18 17:32:25 EzuJvwAL
>>378
それは3850で動画に悪影響出るからダメ。
温度かわらんし。XP カタ7.11は頼むよ…マジで。

391:Socket774
07/11/18 17:35:40 YrjacQv6
ASK最強age

392:Socket774
07/11/18 17:56:14 p+tg06J6

定期貼り

米国小売価格(卸値ではない)
HD3870 210ドル ・・・ 24,150円 ・・・ 実売約 38,000円(ボッタ栗率36% 13,850円)
HD3850 179ドル ・・・ 20,585円 ・・・ 実売約 28,000円(ボッタ栗率26%  7,415円)

1㌦115円換算

393:Socket774
07/11/18 17:57:10 Y1jTjQ1E
で、実際210ドルで売ってるのか?

394:Socket774
07/11/18 17:59:37 BWmbJ8tp
>393
お前が調べて来いよ

395:Socket774
07/11/18 18:01:13 Y1jTjQ1E
ボッタボッタ言ってる方が調べるのか当然だろ常考

396:Socket774
07/11/18 18:02:38 4WdEQ8u1
売ってないよ。
あっちでも通販最安値で$219程度。
8800GTは$227あたり

さしてボッタくられてはいないみたいだね
サファイアだから高いだけでパワカラとかHISとかGIGAから出れば
やすくなるんじゃない?

397:Socket774
07/11/18 18:06:30 0rrlFzQd
>>392
URLリンク(castle.pricewatch.com)

hd 3850は179ドル。
hd 3870はこの価格比較サイトだとまだひっかからない。

398:Socket774
07/11/18 18:08:10 NqOxhovh
まず最初にボッタ言うヤツに限って流通システムを少しもしらない

399:Socket774
07/11/18 18:08:35 VuZRrQ4g
んじゃぁ39000円で買えば良いよw

400:Socket774
07/11/18 18:09:04 4WdEQ8u1
3850は下位モデルだから安いんだよね

neweggでてないからamazonで見ると
3870 $260と$235
URLリンク(www.amazon.com)

8800GT $250
URLリンク(www.amazon.com)

401:Socket774
07/11/18 18:10:52 4WdEQ8u1
>>397

>URLリンク(castle.pricewatch.com)
>hd 3850は179ドル。

リンク先見る限り3850 $185なわけだが・・

402:Socket774
07/11/18 18:10:56 NqOxhovh
>>399
ボッタ否定→購入意欲、という妄想に感動した

403:Socket774
07/11/18 18:12:46 dUkBnBQC
まぁ実際問題アメちゃんより輸送コストも関税もかからない
はずなんだけどなw

404:Socket774
07/11/18 18:13:02 VuZRrQ4g
>>402
現時点でそれ以外に何があるのか教えて欲しいw

405:Socket774
07/11/18 18:13:41 EzuJvwAL
俺はパワカラの3850を25980円で買ったので、自分的にはまあ、良いかなと。
安いに越したことは無いので21000円くらいなら、相当にお買い得で良いね。

406:Socket774
07/11/18 18:15:03 4WdEQ8u1
でもpowerplay効かなくてアイドルも熱いままなんだよね

またハッタリのままおわるのかな?

レビュワー専用ドライバとやらは普通にリリースされないのかな

407:Socket774
07/11/18 18:15:06 4BZSPDAy
おめ。正直、パワカラは512オリジナルOC版が狙い目かもしれんが。

408:Socket774
07/11/18 18:17:36 0rrlFzQd
>>401
送料込みだろ。
価格comのように送料ぼったくり商法が横行するのを避けるための措置だ。


URLリンク(www.techonweb.com)
ここは、3870が220ドル。
日本にも配送してくれそうだ。

409:Socket774
07/11/18 18:20:46 4WdEQ8u1
たしか前スレにあったね それ。

結局手数料とかとかいろいろ含めると1万弱かかって3.3万~程度になるんだよね
で初期不良ですら大変そう。メリットはなんなんだろ?

410:Socket774
07/11/18 18:21:19 mi97Y6oB
>>405
乙。
力色の付属CDって何がついてるの?
サファと同じかいな?

411:Socket774
07/11/18 18:22:40 EzuJvwAL
>>406
俺のケースは6K34SB400ってMicroATXケースで、
エアフローのファンは9.2㎝排気ファン1個が動いてるだけだから。
あんま参考にならんと思うよ。

>>407
リテールじゃないクーラーが付いてるやつだっけ?
アレは確かによさそうだね。

>>410
残念ながらドライバだけだったよ。
HD2xxx向けのAGPドライバも同根されてたけど。

412:Socket774
07/11/18 18:31:17 605dNI+1
GeCube、3870もよさそうだなー。
リファレンスよりまともそうなクーラーだし。

OC版って言ってる割にクロック書いてないけどなw

413:Socket774
07/11/18 18:31:46 S+osEMdj
>>406
38xxシリーズが発売されてから、正規リリースのCatalystはまだなんだし、もう少し待たんと。


414:Socket774
07/11/18 18:32:09 GgBpCBYE
代理店の火消しも必死のようだが、

この性能では海外の価格を115円換算したところで買う気は起こらない。

3870で2万円台前半
3850で1万5千円前後

このくらいなら検討する。

415:Socket774
07/11/18 18:33:09 vUFquTX2
8800GTはゴミだね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


416:Socket774
07/11/18 18:33:24 GJNcGNwr
>>387
>カタリスト7.11がアップされたらしい。
え、それどこよ?


417:Socket774
07/11/18 18:33:29 9dBxGSZT
>>414
さすがにその価格はない

418:Socket774
07/11/18 18:34:39 iIZ55HL4
俺は
3870で1万円台前半
3850で1万5千円前後 なら買ってやる

3870の方が電気代かかる分安くするべき
ASKるボッタクリすぎ

419:Socket774
07/11/18 18:34:43 t8P+53IT
>>302
やばいか終わってるかは判らないがw
ひどくマジメな人なのは確か(マジメなひどい人かもしれん)

葬式当初、85xxというよりRDEONの強みをアピールすべく粘着開始
歴代のATIの色・艶・動画の優位を「公平に公正に検証済み」なんて前提で食い下がってた

web上の他人同士が、PCもモニタも調整も照明もバラバラな間で感想を言い合ってるだけなのに
それでも、2ch上でそれが果たせると愚直なまでに信じていた

420:Socket774
07/11/18 18:39:33 gYuG/X0t
>>367
1950PROの時は同価格帯の7900GSより明らかに高性能だったから、今回とは少し切り分けて考えた方が良い。
性能的に1950PRO(30K)=7950GT(45K)<<7900GS(20K強)

来年の今頃は2万前後になっている予想には異議なし~ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪

421:Socket774
07/11/18 18:40:25 GJNcGNwr
>>387
>カタリスト7.11がアップされたらしい。
え、それどこよ?


422:Socket774
07/11/18 18:41:05 nnx3zH/x
今は待ちだな

423:Socket774
07/11/18 18:41:29 BWmbJ8tp
>420


424:Socket774
07/11/18 18:49:11 4BZSPDAy
>>411
そう。ありゃメモリが1.0ns品だしキャパシタも奢ってると思う。

425:Socket774
07/11/18 18:50:05 wFvkkfVI
>>420
79GSのCPすげーな

426:Socket774
07/11/18 18:51:09 wt+p/+nI
>>421
AMD Customer Care
URLリンク(support.ati.com)

こいつのMost Recent Topicsの1
なぜか直リンできない
Hotfixとなっているけどインストールするとバージョンが7.11になってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch