08/01/03 23:40:21 hOwxl5Fo
>>477
それ、大体分かるわ。青スリーブのじゃね?
だったら、以下マザコンスレからの引用だけど、経験則入手のしやすさとか、無駄削ってみたから選べ
ニチコン HM >> HV
日ケミ KZG >> KZH>KZE
ルビコン MCZ>MBZ >> ZLH (MBZはMCZに切替、廃版)
三洋 WG >> >WX
東信 UTWYZ >> >UTWXZ
入手できれば、以下あたりでも良いぞ
↓
OST RLX
LUXON LW
Lelon RXZ
GSC LE
482:Socket774
08/01/03 23:51:36 DrOM3+qQ
Lelon GSCを勧めるのは無いだろ
483:Socket774
08/01/03 23:58:54 2PZQraah
だいぶ前にLelonの電解を鈴商で見かけたことがある
あの時は一瞬我が目を疑ったものだ
484:Socket774
08/01/04 00:17:07 ro3udLWD
まあ、嫁場そんなこと分かるがな(´・ω・`)
485:Socket774
08/01/04 00:31:03 PPbQJH9n
>>482
シー!!せっかく仕掛けたのににげちゃうじゃん
486:Socket774
08/01/04 00:43:45 VmAVyZy5
>>481
黒色の、防爆弁は日ケミの如く三分割線のやつでしょ?
おそらくSocket370 i815チップ辺りのやつでしょ?
ま、基本は容量と耐電圧を納める場所の直径合わせて、あとは日本メーカーの
適当な低ESRのコンデンサに交換すれば大丈夫じゃない?
>>485
面白くも無いから貴様から消えな。
ネタスレなら他にあるぞ。
487:訂正
08/01/04 00:44:23 VmAVyZy5
>>477
黒色の、防爆弁は日ケミの如く三分割線のやつでしょ?
おそらくSocket370 i815チップ辺りのやつでしょ?
ま、基本は容量と耐電圧を納める場所の直径合わせて、あとは日本メーカーの
適当な低ESRのコンデンサに交換すれば大丈夫じゃない?
>>485
面白くも無いから貴様から消えな。
ネタスレなら他にあるぞ。
488:Socket774
08/01/04 01:00:22 j9VJSka8
>483
あれはまだ残ってたと思う。
ついでに日米で4級塩電解コンの不良在庫品を普通に売ってるのにも注意な(w
489:Socket774
08/01/04 01:38:55 ZAtnpp+w
日米、電解液の漏れてるコンデンサとか堂々と置いてあるよな。
気づいてないだけだと思うけど。
ルビコンの小さいやつとか、よく見ると噴いてる。購入するときは要注意。
490:Socket774
08/01/04 02:16:41 nNryXgT4
日米の電解でDAC作ったw
いまんとこいい音で鳴ってます
491:Socket774
08/01/04 02:19:29 jhSzVQIM
張り替えの快感をもう一度得たいがために、わざと
パナかどっかの80℃品を使っちゃう俺って・・・
492:Socket774
08/01/04 02:23:21 nNryXgT4
>>491
張り替え中毒者はアンプのキットかDACを自作してみたら?
半田付けがママンよりいっぱいできてしかもPC用にも使えるぞw
493:Socket774
08/01/04 17:27:22 vjJybqaV
日ケミのKMGって↓だとどの辺になりますかね?
日ケミ >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
494:Socket774
08/01/04 18:21:38 nNryXgT4
KMGは105℃標準品
よってLXYよりも格がだいぶ下
495:Socket774
08/01/04 18:42:16 3DiCmq9l
>>494
㌧クス
496:Socket774
08/01/04 21:31:40 nnZRGb3N
>>491
そこで鎌ベイアンプ改造ですよw
電解コン以外にも積層フィルムとか色々変えて音の変化を楽しむとw
497:Socket774
08/01/04 22:44:16 xaGuk6qH
LXJって古いからカタログに載ってないんだがLXYとLXZ辺り?
498:Socket774
08/01/04 22:50:10 nDgoBCiG
電解コンデンサー微妙に膨らんでるけど、問題なくPC動いてる。
交換するか悩む~~。
499:Socket774
08/01/04 22:50:44 d5McwJiw
思い立ったが吉日
500:Socket774
08/01/05 00:14:27 qGN2v5OH
スレチだけど話題が出たのでちょっとだけ便乗。
鎌ベイアンプってLPF入ってないから素のままだと発振しまくりだぞw
どうもLPFいらない素子らしいんだけど危ないから自分で付けたほうがいい。
501:Socket774
08/01/05 00:35:37 fpHAlPL4
>>500
今は対策品が出回ってる模様
502:Socket774
08/01/05 00:41:12 +OwnaIax
>>500
こっそり年末出荷分からLPFが追加されたんだぜ
503:Socket774
08/01/05 00:53:24 qGN2v5OH
まじでー。なめよってw
504:Socket774
08/01/05 04:02:56 /QH9utph
だって、サイズだものw
505:Socket774
08/01/05 09:25:35 +iVskK+h
>>500
可聴域外で発振してると、お城でかなり拡大して観察しないと気付かないこともあるからねえ。
発振止めLPFというと、抵抗と小容量コンデンサを直列に繋いだのを
SPと並列に入れるのがアナログアンプではよくあるパターンだけど、
デジタルアンプでも同じでいいの?
実は容量性の負荷が付くと恐ろしいことになる、とか変な仕様は無いんだろうかw
506:Socket774
08/01/05 11:18:54 z6aVnUDt
>>503
こんな流れ
フィルタなし
↓
フィルタを空中配線で追加
↓
基板ごと変更
507:Socket774
08/01/05 12:52:46 /QH9utph
>>505
つ URLリンク(www.yamaha.co.jp)
ココの9ページ目の最後。
508:Socket774
08/01/06 18:36:27 Q+2jKg0b
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
半田付けが甘いかショートしたか
509:Socket774
08/01/06 18:36:47 Y7uNsajl
バイデザインのテレビの中を見てみたらTLとかJHとか書かれたコンデンサが入ってた。
数年したら故障品が大量に出てきそうな予感。
510:Socket774
08/01/06 19:18:25 z9yyYdFK
>>508
>>326
511:Socket774
08/01/06 19:32:13 g/yVhEEH
ちょっとこれは買う気起きんなー。
まぁ、探せばわかると思うが、元のコンデンサがわからんからなぁ。
いまさらだし。
512:Socket774
08/01/06 19:52:26 yy6pPvKW
>>511
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
全部WGでコスト抑えたクチじゃね? 下手すりゃWXで・・・・。 EXRなんて使うとも思えんし。
URLリンク(img209.auctions.yahoo.co.jp)
513:Socket774
08/01/06 20:44:17 Q+2jKg0b
>>512
この上の方の画像の黄色い奴って富士通の固体コン?
だとしたらモッコリはデフォルトなのに、知らずに交換して壊したんだろうか…
514:Socket774
08/01/06 21:04:18 yy6pPvKW
>>513
ああ、そうか。 そいつは考えなかったな。
そういや、ここかマザコンスレでもその黄色Fujitsuの増量Ver.見た奴が、妊娠してると勘違いしてたな
515:Socket774
08/01/07 10:18:24 2krwF8FX
富士通の固体でガチなら、とりあえずOS-CONとかに交換すれば動きそうな悪寒
516:Socket774
08/01/07 13:22:27 2iWFLcoC
下手くそがいじった基板はさわる気がおきないな
517:Socket774
08/01/07 17:04:48 S9UhYvT7
>>508
焦げ跡の黄色の丸シールの位置が全く同一であり
欠品の共通点から同一のボードと断定
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
過去に一度売っている事から推測されるのは…
518:Socket774
08/01/07 17:39:42 2krwF8FX
100円なら買ってやってもいいんだがな~
519:Socket774
08/01/07 18:15:59 cWjtMmqN
>>517
過去の落札見てなかった。というか、この出品者3人目では・・・
これがスタート
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
>>517で>>508じゃまいか。これはひどいw
520:Socket774
08/01/07 18:55:18 vDnb4sFh
呪われたビデオカード・・・・
521:Socket774
08/01/07 18:58:29 2krwF8FX
これ、コンデンサよりもVRAMが逝ってる感じもするなぁ
522:Socket774
08/01/07 20:12:26 yDesZTwr
オーバークボックで殺したのか
523:Socket774
08/01/08 01:42:44 TtLG0WDx
もうコンデンサ交換しても動作は無理だろ。
524:Socket774
08/01/08 03:01:03 shxt9/rk
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
ルリコンならぬ・・・w 誰か買ってやれ
525:Socket774
08/01/08 04:34:11 vB2j07iY
GPUクーラーとかのパーツ取りには良いかもね
526:Socket774
08/01/08 07:26:59 HzRWVZgV
>>524
未使用www
どっから仕入れたんだよこんなレア物
527:Socket774
08/01/08 08:58:22 P2Bv54pA
未使用品と書いてありますが、リードが短いのは何故ですか。
と、質問したい・・・
528:Socket774
08/01/08 09:09:29 8RESrHtg
>>527
>>524はブロックコンだろ
足が<>状になってるからこれで正常
529:Socket774
08/01/08 09:22:06 8RESrHtg
>>524
どうでもいいけどこの出品者、TEAPOの電解も売ってるw
530:Socket774
08/01/08 12:29:13 54XaiTis
>>524
高いなぁ。
秋月なら日ケミや松下が100円なのに・・・
531:Socket774
08/01/08 15:25:22 dYnF8MUl
なんか今日、うちの新聞にこれのチラシ入ってた。
マザーとかだけの問題じゃないな・・・
URLリンク(www.samsung.com)
532:Socket774
08/01/08 15:30:17 0/27wKwt
>>531
そいつは多分電解でなくMPコンデンサかフィルムコンデンサ
533:Socket774
08/01/08 19:07:59 iPkhYzbD
>>531
とりあえず、日本製を買おう。
534:Socket774
08/01/08 19:09:39 TcTwzx4S
日本製ってのは日本のメーカー製ってことじゃなくて、
あくまで日本で作られた製品ってことだからなw
535:Socket774
08/01/08 19:13:32 iPkhYzbD
それなら、日本メーカー製に修正だ。
536:Socket774
08/01/08 19:39:09 ZtuxLA24
日本メーカー製でも中国あたりで生産したのは品質的に・・・
537:Socket774
08/01/08 19:51:11 Lic0wpcT
>>524
ケルナキター!!
でも高すぎ
538:Socket774
08/01/08 20:42:52 TM+7k6Ns
>531 日本製を買おうね(部分品を含む全てがMade in japan) 無理だけど。
539:Socket774
08/01/08 21:06:52 em0yg85r
どうでもいいけど、ワーキングプア層って安くても同じことができるからと
シナ産チョン産を選んでるせいでますますワーキングプアになってる気がする。
540:Socket774
08/01/08 21:52:44 aRQw9ExQ
>>536
だよねー。家は電化製品はヤマダの何保証?っていったっけかな
ヤマダで買った物じゃなくても部品がある限り家の家電製品の故障を保証してくれるやつ。例外もあるが。
あれで何回助かったことか。一番酷かったのはコジマで買ったAIWAのTVかな。あっちで作っている
から半田がショボイのか今まで2回お世話になりました。今は絶好調?ですよ。
541:Socket774
08/01/09 12:46:35 fALfs4TT
ここを越えれば、人間世界の悲惨。
越えなければ、わが破滅。
542:Socket774
08/01/09 13:39:21 FOnbMXnG
>>541
カエサル乙
543:Socket774
08/01/09 16:00:34 euqxel9I
ルビコン川に反応した人たち、挙手w
544:Socket774
08/01/09 19:02:15 6NgbDW3t
しかし、パチモンのルリコン川だったw
545:Socket774
08/01/09 20:35:05 m3MA+b8j
じゃあ俺はロリコン川で
546:Socket774
08/01/10 10:03:11 eYfmImO6
実家に15年以上前に電子工作で遊んでたコンデンサがそこそこあるんだけど、
どうやって処分すればいい?
当時、詰め合わせで売ってたの買ったような気がする。
547:Socket774
08/01/10 10:14:09 QNlQHcEn
オークションでジャンクとして詰め合わせで売るか、不燃ごみだろ。
数と物次第でそ。
548:Socket774
08/01/10 10:28:10 eYfmImO6
どうも。両手のひらにこんもり、くらいですが、
そんな昔のものでもジャンクで買ってくれる人いるんですかね?
処分の仕方分からなくて実家の小物ボックスに入ったままですが、
とりあえず手元に持ってくるとしますかね。
不燃ゴミにしても、田舎より街の方がちゃんとやってくれそう。
549:Socket774
08/01/10 13:35:14 UnwypUjp
いや不燃ゴミはどこでも埋めるだけだと思うよ。
ゴム、アルミ箔、絶縁紙は良いとして、
中の液体は燃やした方がよいのか埋めた方がいいのかわからないけど。
550:Socket774
08/01/10 13:47:08 XBAPggFH
良い窯持ってる自治体は不燃ゴミも一回燃やして減量してから埋めるよ
551:Socket774
08/01/10 18:08:20 39yB+OH7
日ケミかどっかのPDFには埋めても燃やしてもおkって書いてあったような
552:Socket774
08/01/11 05:10:40 R1f7/qrs
パナソニックのコンデンサなんか使えるか
553:Socket774
08/01/11 06:27:14 ZE3SC3bJ
>>552
どうした、突然・・・ 発作か?
554:Socket774
08/01/11 10:12:32 6lGvQrjT
MのマークもPになる?
555:Socket774
08/01/11 14:35:54 S9UczvKC
マザーのコンデンサ不良でメモリの相性悪くなったりしますか?
556:Socket774
08/01/11 14:50:29 71zCP8kA
それは相性とは言わん
557:Socket774
08/01/11 16:41:20 FZ7qIRpT
>>554
MじゃなくてTだが
558:Socket774
08/01/11 18:06:30 MMSTms0/
>>557
ん?
松下のMマークがパナソニックのPに変わるんじゃないかということなんだが?
559:Socket774
08/01/11 19:40:01 BR1Os4d7
>>558
それは大丈夫。
今だってパーツ類はPanasonicブランド
560:Socket774
08/01/11 20:01:22 dPHaGKZO
>>557 >>559
↑こいつらは松下のコンデンサ知らんのか??
561:Socket774
08/01/11 20:03:22 mtxUZpB7
ただの釣りじゃね?
にしては貧弱な餌だがw
562:Socket774
08/01/11 20:09:27 XnqvROdR
弁の形と松下マークをごっちゃにしてる
563:Socket774
08/01/11 20:24:39 qLKW9Hw9
マックロードは6時間!
564:Socket774
08/01/11 20:32:44 eb7Xq0IF
>559
まぁ現時点で会社名が
「パナソニックエレクロニックデバイス株式会社」
だから多分「M」のまんまかもしれないねー
印刷表記変えちゃうと会社によっちゃ変更承認必要になるからねぇ。
565:Socket774
08/01/11 21:49:27 McMgk6qa
何故か自社製品には採用していないw
TH-32LX50は放熱孔から除くと日ケミ多数
566:Socket774
08/01/11 22:19:13 PPnHansr
>>560
メモリチップや電池にPanasonicってあった気がするから、
たぶんそんなののことじゃね?
>>564
URLリンク(panasonic.co.jp)
現時点だとMマークもブランドの扱いなのよね。
今後ブランドをPanasonicに統一するならMマークは消えるかも。
電子パーツだと三松葉マーク↓
URLリンク(panasonic.co.jp)
のほうが見かける気もするけれど。
567:559
08/01/11 22:58:15 BR1Os4d7
>>560
だから、今でも電子パーツ類は全てPanasonicブランドでしょ。
URLリンク(industrial.panasonic.com)
今手元にあるマウスにも裏に小さく[M]マークのやつが付いているタクトスイッチが使われてるかも、、、
>>566
三松葉マークは今ではジャンクパーツ屋で売れ残りで見るくらいかと。
568:Socket774
08/01/11 23:05:15 YYo03iJL
>>565
うらやましす
うちのパナのプラズマ、ルビコンばっかで萎えるw
569:Socket774
08/01/11 23:34:40 MZ9mhULJ
ルリコンよりはましさ
570:Socket774
08/01/11 23:57:16 hzUuftJd
ロリコンよりはましさ
571:Socket774
08/01/11 23:59:33 /i9EK3Wu
ロボコンよりましさ
572:Socket774
08/01/12 00:21:24 06hc2eG9
>>565
同じグループ内なんでセット側が設計的に無茶をいうと部品側は
「やってらんねー、余所から買え」と言っているのかもしれんw
安く買い叩かれるからイヤ、という理由もあるかもwww
グループ内での上下関係もありそうだけどね。
どう考えても部品屋の方が下だろうし・・・
>566
をー、いちおう「M」もブランド扱いなのかw
となると変更してくるかもしれんね>マーク
ニュースでブランド統合にかかる費用は概算で300億円ぐらいって
言ってたけどここまでデカイ会社だと作業も時間かかりそうだなぁ(´Д`;)
保通協関連は変更申請が大変だろうなw
573:Socket774
08/01/12 00:41:55 56J0Ghi4
松下電工もパナソニック電工になるそうだけど、
コンセントとか電球にPanasonicって書かれても違和感あるなぁ。
LEDランプならいいかも。
574:Socket774
08/01/12 05:34:32 +NdT7A9r
>573 JIMBOかTOSHIBA に汁。
575:Socket774
08/01/12 08:09:02 xtDBuQjg
明工社のUL規格のホスピタルグレードでおk
576:Socket774
08/01/12 23:07:00 SEwbg+jX
秋葉原の若松に行ったらG-Luxonのコンデンサを売ってた。
誰か買ってきて使ってくれ。
俺はいやだw
577:Socket774
08/01/13 00:22:16 CPpuG8Fj
幾らよ?
578:Socket774
08/01/13 20:16:34 lkzGTwVy
GA-6OXETで鱈コアのセレは動くけど河童コアのセレとペン3が動かないという不思議な現象に見舞われて
どうも膨らんでるCPU周りの4つのコンデンサ(CHOYO 3300μF 6.3V)が怪しいということで
とりあえず同じコンデンサかって来ました。
ルビコンのYXG 3300μF 6.3V でまとめの表見たらランク下で(゙゚'ω゚')ダメカモ・・・
で、今乗せ変えて電源入れてみたところスピーカーからプツッブツッっと再起動繰り返すような音が・・・
これはオワタですかね?別のコンデンサに変えてみる価値はありますか?
579:Socket774
08/01/13 20:22:09 BSzLuopg
オワタ\(^o^)/
580:Socket774
08/01/14 00:55:59 vKEhHCM/
815Eマザーってメンドシノ動かなかったっけ?
581:Socket774
08/01/14 01:37:59 24N0HqTW
>>578
お~、それ5枚くらい直したわ。
そこ俺はMBZにした。 オヴァスペックだろうが
変えてみれ 駄目でも教訓になるだろ あとな、日ケミKZEでもいけたと思うぞ。
ただ、海外製KZEじゃねーか?っていう疑いも出てきて気分悪かったんで、その後KZHになったがな。
あと、糞とかHERMEIとかGSCも混じってらかも知れん。 SANYOのWGとニチコンHV使えばおk!
ish_mmなら全部変えても1500円くらいだ。ガンガレ
582:Socket774
08/01/14 07:25:40 wr2ffusC
>>578
相性ってことで諦めれ
583:Socket774
08/01/14 07:53:53 U8ImB5OL
815系は公式にはメンドシノのサポート切ってるはず。
メーカーによっては起動すらしない。ECSなんかは815E Bstepでも動作したはずだが。
584:Socket774
08/01/14 08:07:53 QtW39q4I
めんどっちーから?
585:Socket774
08/01/14 12:30:32 E92WFs8H
( ^∀^)ゲラゲラ
586:Socket774
08/01/14 16:23:41 LmbtgtSP
厨な質問でスマソ。ママンのコンデンサの空きパターンって無理に取り付けてもダイジョウブですか?
なーんかメモリスロットとバスを全部埋めたら今度はコンデンサの空きパターンが気になって・・・
ママンはコレです
URLリンク(global.msi.com.tw)
燃えたり爆発したりさえしなければそれでイイので性能UPなんて気にしてません。
ホントの自己満足なのです・・・
587:Socket774
08/01/14 16:38:12 R91N2W8t
石橋を叩いて壊す
588:578
08/01/14 17:40:13 5sUhG7MU
そのうち新しいコンデンサ買って来てまた変えてみるよ、今度はちゃんと選んで。
オワタかもしれないけれどw
589:Socket774
08/01/14 23:05:51 rIkAeYlf
スレのおかげで俺のSocket370マザーが復活したよ。
オーディオアンプキット2台作った経験しかなくてあまりの細かさに失神しそうに
なったわ。
ダメになったのはLelon。買ってきたのはKZE。
コンデンサのスペックが読めないから妊娠コンデンサを店主に見せて同じものを
くれってお願いした。
590:Socket774
08/01/15 01:57:29 i1tQqoOl
>>586
まず、そのメモリスロットのズレを直す作業から始めるんだ
それが終わるころには、おまいはMBの設計と品質の追求の為に転職出来てる筈さ
マジレスすると素人は止めとけ。実学にするつもりなら構わんが、授業料は覚悟汁
嫌なら全キャパシタを高リプルのにするのに留めることだ
591:578
08/01/15 04:05:00 HUL5X9Eu
ニチコンのHMをとりあえず発注してみました。これでダメならもう諦める。
1回ピーピーピーピーって短いのが連続でなり続けたて、BIOSの警告表みたら電源供給の不具合ってあるから
コンデンサがいけないと思いたい・・・
592:Socket774
08/01/15 04:13:37 i1tQqoOl
>>591
変えるならほぼ全部・・・・
まず3300uFのと、2~4本のHERMEI?GSC・・・か、Lu糞n。 あれはかえとけ?
あと、これは経験だがコイルの辺りと、電池の所のヤツ換えたら安定した
593:578
08/01/15 04:42:39 PyJeda7M
Luxonの25V 330μFがそこらじゅうにあって
固まってるところにGSCの6.3V1200μFが4つ固まってますね・・・
レギュレータ?ぽい周辺の6個も変えてみることにします。4個変えてダメだったら・・・
594:Socket774
08/01/15 08:22:08 VGWCLdXv
>>591
イモハンダで接触不良も考えられる
595:Socket774
08/01/15 16:17:53 3Q0nuWzG
まぁ、基礎知識として鉛フリーの半田だと付きにくいから低温半田かIC向けの半田使うと低い温度でしっかりつくよ
596:Socket774
08/01/15 17:36:42 FuVvM9I1
samsing・・・サムスンかと思ったらサムシン?
597:Socket774
08/01/15 18:12:05 ihyJIQNJ
確かめよう 見つけよう 素敵なsamsing
598:Socket774
08/01/15 18:47:12 IJIj+hkn
ちょっとスレ違いっぽいが教えてください(自作板で電気系ってここだけだよね?)
圧着工具を買おうかと思うんだが(ラジオペンチはもう疲れた・しかもうまくできないし)
エンジニアのPA-20とホーザンのP-706以外になんかあるかね?
使うので一番細いLEDとかのがAWG26(0.128mm2)って書いてあった。
車は持ってないから太いのはいらない。2000円くらいで買えるといいんだけどな
599:Socket774
08/01/15 19:24:50 ihyJIQNJ
>>598
工具総合スレッド
スレリンク(denki板)
600:578
08/01/15 21:09:44 FX9WyDJP
王大人「死亡確認」
CPU周りの4つをニチコンのHZに変えてみました。結果、かわりません。
電源を入れるとプツップツッっとスピーカーからリセットしたときの音が出て、
暫くすると短いピピピピピピピピピに変わります。
前使ってた半田ごてはW数低かったので推奨の買ってきてやりました。ので芋は無いと思う・・・
他のコンデンサもまたの機会に変えてみることにします。
601:Socket774
08/01/15 22:08:22 i1tQqoOl
>>600
馬鹿だなぁ 王大人のソレは、まだ生きているフラグだろ?w
全部換えてみそ?
602:Socket774
08/01/16 00:42:24 yMoEnzNl
うむ、生きてるフラグだなw
だが、まさか古いコンデンサ引っこ抜いたら、足に薄い
丸い輪っかがついてたなんて事、ないよね?>600
603:Socket774
08/01/16 03:05:55 /Aum1icV
別に動作に支障が出たわけではないのだが、一年ほど使ってたグラボのコンデンサが樽みたいになってるので遊びで交換することにした
liconという会社のコンデンサなのだが、実際fujiconという会社が作ってるらしい
コンデンサに書いてある型番はfujiconが出してるグレードの頭にliconのlを付けたものになってる
おかげで仕様を探すのが大変だった。まぁ文系だから仕様見たってわからないんだども
もう注文しちゃったんで遅いんだけれどちと知識を分けてください
テンプレにインピーダンス値が著しく低くなっては駄目と書いてあったんですが0.08→0.025になるのは大丈夫でしょうか?
あと標準モデルにはインピーダンス値が書いてないんですがこれは自分で求めろってことなんでしょうか?
それとも書いてないものに関してはインピーダンス値はあんまり意識する必要はないということですか?
それとも本を買ってきて自分で勉強しろ馬鹿ってことでしょうか?
604:Socket774
08/01/16 08:00:50 s5LCMX3g
分かっててやるなら幾つかのグレード買えばいいじゃん
605:Socket774
08/01/16 09:37:27 kM2dKJTo
スイッチな所はスイッチ用を使わないとダメだよ。
後は気にするものじゃないと思うけどね。
606:578
08/01/20 15:24:13 9Cxjl8H/
電源周り6個交換したけど変わらず・・・
もともと動いていたのでどこかショートしてるのかなとおもいつつ
オワタ!
607:Socket774
08/01/20 21:09:31 DBnFyCEh
>>606
スイッチングのFETが逝ってるんじゃね?
設計がうんこだとありえるよ。
608:Socket774
08/01/20 22:41:06 tU0euvbF
コンデンサ逝った時に道ずれすることあるしな。
609:Socket774
08/01/20 23:53:22 K29QLEeY
かなり前(1年以上前)にEP-8RDA+でGSCモッコリ液漏れで全換装して
このスレに報告したんですが、最近予期せぬフリーズが多発しだして
マザボを見たらTEAPOがモッコリしてた。
前回の換装後から年中無休運転でした。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
TEAPO 6.3v3300μF 6本
左から1番と6番は異常なしだが
2・3・4番はモッコリ、5番は弁からちょろっと漏れ
原因はCPUクーラーの熱かなぁ・・・。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
今や部品取りwとなってるRDAのがSanyoのだったので
それと全換装。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
無事起動してひと安心。
液漏れ5番とモッコリ2番
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
TEAPOモッコリするんだね
まだ残ってるから心配だ。
610:Socket774
08/01/21 01:04:06 whGzuefW
環境によるさ。やっぱ鯖は過酷なんだろうな。
漏れの場合、無理な静穏化が・・・
611:Socket774
08/01/21 01:43:47 RnqikrqK
鯖のコンデンサ、ホットプラグ出来るようにならんかなぁ…
612:Socket774
08/01/21 02:03:40 4WX9aXq6
ソケットにしたら?
特性変わるだろうけど・・・
613:Socket774
08/01/21 12:10:19 s+Yf3kBZ
残量計も欲しいなw
614:Socket774
08/01/21 13:43:09 QHJQo3hl
こういうマザボのコンデンサ交換とかの作業場を提供してくれるところって無い?
615:Socket774
08/01/21 14:00:05 +PcPNT6Z
>>614
アキバなら
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
616:Socket774
08/01/21 16:22:56 QHJQo3hl
>>615
超ありがとう。
617:Socket774
08/01/21 18:35:21 nOJ0nWna
>>609
を、TEAPOのモコーリでここまでハッキリした画像ははじめて見た。
報告はたまにあがるけど、何故か画像がほとんど出ないのがTEAPOだから。
618:Socket774
08/01/21 19:19:03 MDn7KOXv
>>609
乙。
さすがのTEAPOもちょっとモッコリしてしまうみたいね。
8RDA+だと田コネなしで電源も今と違って5Vを一杯使うからね。
619:Socket774
08/01/21 23:32:02 6c3pQMV3
>>608
何か中身が不自由くさい色だな。むしろOSTか…
ところで何年使用?
620:Socket774
08/01/22 10:15:38 h2uMJXyY
「Et tu, TEAPO! 」(TEAPO、お前もか!)
621:Socket774
08/01/22 12:29:16 cMdBL2u0
ノートパソコンの話題が出ないのは、分解して修理する奴がいないせいだと思っていた。
ばらしてみてわかった。オール固体電解だった。
622:Socket774
08/01/22 22:36:28 i7XDoE9j
うちの緑TEAPOは5年がんばったが
紫はどういうグレードなんだろう?
623:Socket774
08/01/23 01:03:43 64ethhBg
>>621 積層セラコンのショートは一時多発したが
624:Socket774
08/01/23 18:30:29 A6x8veDh
しあわせと悲しみの回転木馬
625:Socket774
08/01/23 18:46:30 qEEwUWd3
■「三菱 全自動洗濯機」をご愛用のお客様への“お詫びとお願い”
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
626:Socket774
08/01/23 19:29:08 1ZNdAdXc
7年前か
持ったといえば持った方なのか?
627:Socket774
08/01/23 22:06:52 ZXqL3ave
洗濯機は10年20年使うのは当たり前だからなあ
628:603
08/01/24 00:01:44 ceq4wzoY
Oh!Shit!
痛恨の注文ミス。2つだけサイズがあわねぇ・・・
むかついたんで他の部分の交換が成功したら固体コンデンサ注文してとりつける
とか思ってるんだけれども普通のコンデンサを固体コンデンサに取り替えても大丈夫ですよね?
629:Socket774
08/01/24 00:06:28 YgLouP1C
>>628
まあ、たいていは平気だが、極度に下がりすぎるとね それもよろしくない
630:Socket774
08/01/24 00:12:51 8hNLMAWy
でも、マザーボード上であれば大丈夫だと思うよ。
631:603
08/01/24 00:41:35 ceq4wzoY
即レスありがとうございます
>>629
なんとか探してみますが台湾の糞メーカーが中途半端なインピーダンス値のコンデンサをつけてるものだから困ったものです
>>630
一応グラボ上のコンデンサを変えようと思ってます
壊すこと前提なので大丈夫無くてもがんばれます
632:Socket774
08/01/24 09:47:35 TQ/GpYo/
ALbatronのKM18G Proだけど、USB1.1にしないとUSB2のHDDと繋がらない。
前にはちゃんとUSB2で繋がっていた。
ママンを見てみたら頭モッコリコンデンサーを幾つも発見。
コンデンサーの問題だけでUSB1.1なら良くて2.0は駄目って症状出るもの?
この際、ケースとドライブ以外、入れ替えようかとも考えてるけど、
今のスペックで不自由してないので総額3万を超えそうな出費が勿体ない気も。
駄目元でコンデンサー交換してみるかな。
633:Socket774
08/01/24 10:46:05 m/j2hA3z
コンデンサの故障で色々な箇所に問題が出るのは不思議じゃないと思うが
USBは電源にノイズの乗りやすいからパスコンに異常が出れば不具合も出るんじゃないの
634:Socket774
08/01/24 12:02:08 KZu+h3Um
ノートパソコンのACアダプタを殻割りしてみた。
ACアダプタといえば、密閉無風状態で数年の寿命を期待されるうえに
PSEなど安全性もうるさい。
立派なコンデンサが使われているのではないかと期待される。
アルミ電解は全部で6個。
ルビコンAXW420V82uF
ルビコンYXG25V470uFx2
ルビコンYXG25V330uF
ルビコンYXG50V33uF
ニチコンPW50V22uF
これだけ。まあ、国産なんだけど。
ACアダプタは、SONY PCGA-AC19V 19.5V3.3A DELTA製。
635:Socket774
08/01/24 12:06:11 KZu+h3Um
補足。
そのACアダプタは壊れたわけではない。コンデンサも膨れてはいない。
PSE施行前のもの。
636:Socket774
08/01/24 13:01:11 m/j2hA3z
むしろPSE施行以降の家電が故障率多い件について
637:603
08/01/24 14:15:48 ceq4wzoY
さっそくコンデンサの交換作業に移ってみた
妊娠コンデンサを外そうとする→はんだが溶けない→もっと温める→はんだが溶けない→出力を上げる→でも溶けない→もっと温める→グラボが煙を上げる
驚いて手がすべる→チップコンデンサ破壊
死亡確定
以後このパーツは練習用に使うことにしよう
638:Socket774
08/01/24 14:42:22 8hNLMAWy
>>632
いちおう、USB2.0はシビア。もともと遅い規格を早くしたからな。
ところで、ふつーにUSBカード買ってくるという選択肢はないのか?
639:Socket774
08/01/24 17:36:16 ZrK5vKtK
>>637
勉強代乙
>妊娠コンデンサを外そうとする→はんだが溶けない→もっと温める→はんだが溶けない→出力を上げる→でも溶けない
追い半田しておこうぜ
ぐぐるなり、なんなりしてからのほうがよかったかもね。
640:Socket774
08/01/24 17:38:19 hxgTgEkx
半田の出力言ってみな
15Wのみのだったら笑ってあげよう
641:603
08/01/24 19:15:42 VLhm+/uf
>>639
実際にパーツ壊してみたら解説サイトに書いてあることがよく分かった
本当にいい勉強代になりました
>>640
テンプレの推奨用具に書いてあるgootのTQ77
コテ先を交換してなかったのも要因でしょうかね
642:Socket774
08/01/24 19:23:18 hxgTgEkx
こて先を替えずに済ますための盛り半田なんだぜ?
643:sage
08/01/24 20:36:13 fCZCrOX/
>>638
USBカードは買って問題なく使えるのだけど、
今後、USB以外でも問題が起きるのじゃないかと。
既に故障状態にあるのは事実なんだし。
ただ自作熱はとっくに覚めてしまったので、
コンデンサー換えて問題解決しなかったら凹む。
644:Socket774
08/01/24 20:39:10 m/j2hA3z
>>643
モッコリ放置してると後悔するぜ?
自作熱が冷めてんなら既成PCにさっさと切り替える
645:Socket774
08/01/24 21:07:47 8hNLMAWy
でもさ、USBはママンというか、チップレベルで相性あるし。
それこそコンデンサとか設計なんだろうが。
646:Socket774
08/01/24 21:30:56 j5FLt3mz
チップレベルの相性を心配するならUSB HUB通してみろ
647:Socket774
08/01/24 21:50:22 /+gMAfly
基盤を温めすぎないように指で確認したほうがいい
648:Socket774
08/01/24 22:07:46 m/j2hA3z
>>645
>>632ちゃんと嫁
649:sage
08/01/24 22:15:08 fCZCrOX/
>>644
そうだよね。
面倒だけど、週末に秋葉でコンデンサー買出ししてくる。
ごった煮風の最近の秋葉にも興味湧かなくなった。
前は半日以上、平気で歩き回ったもんだが。
650:Socket774
08/01/24 22:41:20 QIuywKQs
>>649
歳食って体力が減少したせいじゃないかな?
651:Socket774
08/01/24 22:42:55 suZ+I3uz
>>650
漏れも最近は土曜午前2時間・・・。
まぁ面白い電子部品(パーツでない)
チューブ(グループではない)
デバイスの中古屋が無くなった当たりから・・・・・。
652:Socket774
08/01/25 00:49:25 SNePtrbw
>644
ぶっちゃけ既製品のが怖い
二度と箱開けんだろうし
653:Socket774
08/01/27 00:55:19 EvFuZuNB
既製品は買う前に確認するわな
中開いてみて
654:Socket774
08/01/27 01:16:55 5+P8WrpF
クロシコのサウンドカード上にsamncとかいうメーカーの見つけたんだけど、
これって既出かね?
一覧サイトにも載ってないし。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
655:Socket774
08/01/27 01:54:23 +J4+eh9F
>>654
恐らく未出かと。
ほい。メーカーサイト発見。
URLリンク(www.szxingli.com)
656:Socket774
08/01/27 12:53:19 NJgRjLB1
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
バカですか?
657:Socket774
08/01/27 12:55:50 ZtatgqmW
バカですね!
658:Socket774
08/01/27 14:28:06 WTGpQMlc
高すぎw
659:Socket774
08/01/27 15:22:09 rA/r/ydm
モノは違えどこっちも1200円なわけだが・・・
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
660:Socket774
08/01/27 16:50:46 swQVu1HJ
ていうか三洋は氏ね
オクで落札者からCPU脇コンデンサが少し膨らんでると返金要求
着払いで送り返してもらって見たら正常
WGが膨らんでると思ったらしい
三洋は日ケミやニチコンみたいに完全まっ平らじゃねーちゅうの
手数料やら送料やらで大損した三洋氏ね氏ね氏ね
661:Socket774
08/01/27 17:08:55 rA/r/ydm
逆恨みだろ どー考えても
662:Socket774
08/01/27 17:33:29 xRTP2gnU
Seasonic M12IIってM12Ⅰ比べて
品質は、どうですかね?
URLリンク(www.circuitremix.com)
URLリンク(www.circuitremix.com)
URLリンク(www.circuitremix.com)
M12ⅠSS見つからなかった、すいません。
663:Socket774
08/01/27 18:55:20 O+9n+DX3
1次側の日立製コンデンサが105℃品になってる
M12 I の海外仕様は85℃品だったよ
URLリンク(www.jonnyguru.com)
664:Socket774
08/01/27 20:46:47 k6lNSULd
いや、最近のS12、M12の封あけ画像は
一次側もニッケミか日立の105℃。
665:Socket774
08/01/27 23:22:33 Mq3/2qRH
日立ってコンデンサ作ってたっけ?
666:Socket774
08/01/27 23:26:35 D6poo5sB
>>665
うn
似たロゴにフユジューってのがあるが・・・(やべ鼻水が・・・
667:Socket774
08/01/27 23:33:10 M5bAMBLZ
URLリンク(terasan.info)
>左手のコネクタは、FAN用でございます。
>こちらでは、松下と日立のケミコンが混在しております。
668:Socket774
08/01/27 23:38:56 Mq3/2qRH
どこかがロゴパクッてるんじゃないかと思ったが作ってるんだな
URLリンク(www.hitachi-aic.com)
でも低ESRな奴はラインナップにはなさそうだ
669:Socket774
08/01/27 23:40:05 OD+T/3VO
日立って1次側のでかいのぐらいしか見ないような
670:Socket774
08/01/27 23:51:36 uhDwAZu7
固体の赤いやつも日立かどっかじゃなかったか?
671:Socket774
08/01/27 23:53:36 IfNc9iwB
日立のコンデンサは自社製品でよく使う製品を作っていて、ラインナップで適合するものは他社にも売ってる感じ。
あまり豊富なラインナップは必要ない。少量しか使用しないものは他社から買ったほうが安いし。
672:Socket774
08/01/27 23:54:22 uhDwAZu7
赤いのは富士通だったスマン
673:Socket774
08/01/27 23:56:15 k6lNSULd
新幹線のVVVF制御器の中は日立AICのコンデンサだらけだったよ
674:Socket774
08/01/28 00:02:23 Bi54mNVD
妊娠したまま走ってたら嫌だなw
675:Socket774
08/01/28 00:54:49 fVJhI3bd
>656
入札者が居なくて安心したw
676:Socket774
08/01/28 01:02:51 J1DwyJ4N
HDDの電源コネクタさしっぱの状態からにすると電源通らなくて、
HDDのコネクタ抜いてから電源入れると起動して、
そのあと落としてHDD繋いで電源入れると起動する。
Aopenのcubeの電源、コンデンサ逝きかかってそうだ。買いなおしちゃったけど。
677:Socket774
08/01/28 04:37:35 QAQvsVSv
\10x4を\500で売るバカ
URLリンク(www.rct.jp)
678:Socket774
08/01/28 07:53:19 GIO4W7uL
オカルトに関わるな!
679:Socket774
08/01/28 08:13:19 Nr3m4g9a
来た、見た、買った!
680:Socket774
08/01/28 14:32:30 xlJXWveA
日立AICは高圧の大型用コンではめじゃーやよ。
高周波用の電源とかに、パイナップルの缶詰みたいなのがいっぱいはいってたw
681:Socket774
08/01/28 15:04:00 3PsdkV14
>>677
モロに秋月で売ってる組み合わせwww
682:Socket774
08/01/28 15:27:57 tVDcLpwj
20年ほど前の山水アンプに日立製80V25000uFのごっついの載っていたわ
683:Socket774
08/01/28 17:27:06 leIp/RbX
>>682
うp
684:一覧サイトの中の人
08/01/28 19:39:48 7oP6FAYV
>>654さん是非画像を使わせてください。
>>655速ワザGJ
685:654
08/01/28 20:20:20 hsbV0G8Y
>一覧サイトの中の人
使用OKです。
写りが悪いですが・・・。
686:Socket774
08/01/28 20:28:06 LPa/h3gC
>>682
PureFocusかね?
ELNAのブロックコンもあちこちでよく見たけど、ニチコンにとって代わられた。
687:一覧サイトの中の人
08/01/28 22:57:36 7oP6FAYV
>>654Thx! 掲載しました
688:Socket774
08/01/28 23:58:31 Lk/LhdBU
マルツパーツで注文したコンデンサ、日ケミのEKMG160ELL220ME11DのESRはどのくらいでしょうか、KZGとはまた違うんですかね・・
689:Socket774
08/01/29 00:08:25 5DVx3isX
>>688
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
"品番・シリーズ名・寸法等で詳細な検索ができます。"から検索してこい。
690:Socket774
08/01/29 00:16:25 6ACB+uH1
KMGって105℃・標準品なんだが・・・
PCのどこに使おうってか?
691:Socket774
08/01/29 00:26:53 dY693Hsm
VGAカードの画質向上を狙ってGSCからの交換です。
さがしてみたところKMGは小型で低コストなだけでPCには向かないような感じでした。
違うコンデンサにすることにします。。
オンラインでなんでもみつかるところで1個から注文できる場所が無いかな。。
692:Socket774
08/01/29 00:27:59 A58zStsa
>>690
いや、6年?8年前のPCにKMGが載ってたのを見た気がする
693:Socket774
08/01/29 00:41:46 A58zStsa
>>691
以下が使える
ニチコン HZ >HN
日ケミ KZJ>KZG
ルビコン MHZ>MCZ
三洋 EXR> >WG
松下 >FJZ >FJ
OST >RLX
Lelon >RXZ
RubyconのMBZを切り上げたのは生産停止になる為。HMは、割と経験則で脆い気が。
オヌヌメは、OSTのRLXかな。 >>691
URLリンク(dkc1.digikey.com)
URLリンク(dkc1.digikey.com)
まあ、残念ながら上記サイトではOSTは手に入らんな。 日ケミのPSシリーズでも良い仕事できるよ
694:Socket774
08/01/29 00:49:18 6ACB+uH1
>>691
OSコンでいいような揮ガス
URLリンク(gingadrops.jp)
695:Socket774
08/01/29 00:57:51 6ACB+uH1
ここのはラインナップからいってSCシリーズっぽい
SPなら
URLリンク(www.pken.net)
696:Socket774
08/01/29 14:27:02 e5QuKly9
数個だけなら共立とか
697:Socket774
08/01/29 23:44:03 dY693Hsm
オヌヌメがOSTということでビックリしちゃったんですが、、
日ケミのPSシリーズは後で探して見ます。
マルツパーツに注文をキャンセルしてもらって、とりあえずあなたの注文分ですよ。と残してくれているみたいだから、一部再注文でOSコンはどれもESR低いと思ってそれだけでも再注文する価値あり?
共立電子のHPがどうも見るの慣れなくて、、どうしてもってときは検討してみます。
あと、聞いてばっかりですみません、友達のVGAカードにのっている富士通の2.5V 1500μFが2個中1個が破裂までは行かないけどほんの少し、ぽくんとなっていて取り替えたいのですが、こんな特殊なコンデンサと同じような物はあるんでしょうか。
698:Socket774
08/01/29 23:51:01 aW4S+LD+
とりあえず写真うp
物によっては元々膨れてるような感じになってるのがあるから。
699:Socket774
08/01/29 23:55:08 vYRjFAw9
富士通ってそういう感じじゃなかったかな。黄色い奴。
700:Socket774
08/01/30 00:02:25 dY693Hsm
あぁ、すみません、今ないので明日明後日あたり撮りに行ってきます。
富士通の黄色です固体コンデンサなのにあの形だとわかりづらいですよね・・
701:Socket774
08/01/30 00:58:28 XK1QAItb
>>697
冗談だろ?OSTはご愛嬌 実際買える物はPSシリーズ推してるし
>>700
フジツー黄色はモッコリがデフォ。
でも、何でKを防爆弁みたいにしたんだろ?って思うが、なんかのラインを再利用したんかなって思ってしまう
702:Socket774
08/01/30 03:47:18 3gRa5Dew
富士通の黄色は膨れると防爆弁の溝が浅くなってくる。
703:Socket774
08/01/30 03:56:42 XK1QAItb
>>702
膨れるのか?そんなの見たこと無いから分からんが。固体だろ?>>809
704:Socket774
08/01/30 22:23:13 8i7/IvD6
>>693
日ケミはKZJもKZGも手に入らんのじゃないか。
KZE、KZHが現実的な選択肢になる気がす
つーか>>700は>>7嫁
705:Socket774
08/01/30 22:26:20 20jIMHwd
これ固体噴いてる?
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
706:Socket774
08/01/30 22:36:52 XK1QAItb
>>705
噴いてるっつーかなんか引っ張ったんじゃないか?って思うぐらい見事だな
これは、人為的な匂いもするな・・・どうなんだろ
唯一ついえることは、そこは固体じゃねえよ、とっつぁん
707:Socket774
08/01/30 23:28:10 Qp7dn0Bd
>>705
写真中央の肌色のコンデンサだった物以外は外見は正常では?
708:Socket774
08/01/30 23:31:38 XK1QAItb
>>707
アレだけが異常とは考えにくい 何かやらかしたんだろ
709:Socket774
08/01/31 00:22:02 cfR7RqYO
1本だけ脹らむってのはあり得るけどあれは違うよね。
まわりがきれいすぎるし
710:Socket774
08/01/31 00:25:54 eMu1LEhe
写真を見る限り固体コンデンサじゃなさそうだ。
↓
URLリンク(www.tyan.com)
711:Socket774
08/01/31 00:31:06 eMu1LEhe
>>710
すいません。URL間違えた。
<誤>: URLリンク(www.tyan.com)
<正>: fURLリンク(ftp.tyan.com)
712:Socket774
08/01/31 00:42:11 xHyoEUeN
出品者が>>326だとか
ビデオカードというのは嘘で、実はマザーボードだったとか
713:Socket774
08/01/31 18:59:03 igUZs5tD
ルビコンMBZっぽくね?
714:Socket774
08/01/31 20:38:56 ZtYFq0X8
>>705
人為的にスッポンで殺したのかもw
715:Socket774
08/01/31 20:54:01 txJuMSqQ
元写真の通り一般電解だな。
何でここだけ使うんだろう。
TYANがアホメーカーであることは疑いない。
716:Socket774
08/02/01 14:04:46 Df4kJQRT
本当は別の箇所が壊れているのをコンデンサのように思わせたいがために無理矢理1個引っこ抜いたようにも思える
まあジャンクなんだし買う奴はその辺理解して買うと思うが
717:Socket774
08/02/01 14:40:17 +PuiLsEw
勃起の前兆として電圧が不安定になった人はいる?
718:Socket774
08/02/01 15:15:02 Cb8OzWnx
突然電源が落ちたり勝手に電源が入ったりUSBデバイスが認識しなくなったりとさんざんです
719:Socket774
08/02/01 20:06:32 8JkYhs1t
うちのMBはコア違うCPU乗せると認識しなかったり動かなかったりだったよ
720:Socket774
08/02/01 21:04:31 DqVSQatC
勃起が始まると……、安定性を誇るNT系において、
シェルであるエクスプローラが落ちて再起動する。
RAID1なのにファイルを失う。
高負荷を掛けると、青窓さえ出ず固まる。
ってようなことを経験した。
一時期のAopen製マザーは、勃起後の先走り状態になっても、
沈黙せずに、半端にBiosが上がってしまうから、他の不具合を疑い、
時間の浪費を強いられた。
721:Socket774
08/02/01 22:41:03 f+gLgghu
>>713 ニチコンだろ
722:Socket774
08/02/01 22:49:00 Tn+F3lo7
>>720
逆に、膨らんでも無いのにより高グレードに換装したり、
空きパターンに追加したり、CPU裏のチップコンデンサ追加すると
安定性が増す。ブラシーボや自己満足が主ではあるが、
OC耐性も数十MHz向上する
723:Socket774
08/02/02 16:05:09 J85v5ljZ
サイズの2.5インチドライブケースに使われていたコンデンサ
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
メーカーロゴらしき物がbHとLHの二種類ある
LHの印刷ズレかと思ったけど、明らかにbH
両方とも外見は全く同じなのにロゴが二種類もあるのが意味不明
ひょっとしてLHDZがメーカー名なのかな…
724:Socket774
08/02/02 17:59:54 3GXYFGkl
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
確かに膨らんではいないな・・・
725:Socket774
08/02/02 18:17:27 I4WGnxhi
確かに膨らんではいないな・・・膨らんではいないがこれは・・・
726:Socket774
08/02/02 18:26:52 RYnGdHIS
細かい事気にしたらアカン、
それが・・・ 「若さゆえの過ち」っちゅうもんや!
727:Socket774
08/02/03 01:17:28 nwVBQhHQ
大分遅れてしまいましたが・・見ているでしょうか
URLリンク(members15.tsukaeru.net)
富士通のコンデンサを撮影して角度別に4枚を1枚にしたやつです。
アップローダー知らないので使ってません。
728:Socket774
08/02/03 01:24:23 4QqoBAex
>>727
それ正常も正常。いいとこ正常だよ。
俺の持ってる三洋とか東信もそんな感じで膨れてるから。
729:Socket774
08/02/03 02:10:52 nwVBQhHQ
大分遅れてしまいましたが・・見ているでしょうか
URLリンク(members15.tsukaeru.net)
富士通のコンデンサを撮影して角度別に4枚を1枚にしたやつです。
アップローダー使ってないのは気にしないでください。知らないので
730:Socket774
08/02/03 02:38:58 nwVBQhHQ
すみません寝ぼけて2回・・別窓の途中の奴送信してしまいまして・・恥ずかしい
731:Socket774
08/02/03 02:48:09 YSTManQU
寝ろ
732:Socket774
08/02/03 05:07:47 1ABp5m3o
富士通って 旧東和蓄電池(TOWA) か?
733:Socket774
08/02/03 12:59:35 g1td2crL
TOWAっつったら東和精密だろ。TOWAと表記する東和蓄電池って会社は俺は知らん
富士通東和のことなら本体に吸収されて消滅後、富士通メディアデバイスになった
734:sage
08/02/03 14:32:45 /ZYc7g/G
青筆MX36LE-UN
吹きまくってたLelon製RXA21本を、千石で売ってたルビコンMCZに交換した。
1週間経つが今のところ大丈夫。
あと2年くらいはいけるかな?
735:734
08/02/03 14:37:25 /ZYc7g/G
あげちゃったスマソ
736:Socket774
08/02/03 15:05:55 kDqkNAOj
富士通のコンデンサはBadcaps.netで粗悪メーカーの枠に入れられてて
海外では評判悪いみたいだねぃ
737:Socket774
08/02/03 15:11:48 d9cK9PPZ
>>736
風説の流布
738:Socket774
08/02/03 15:14:28 d9cK9PPZ
>>736
ソース出せカス
739:Socket774
08/02/03 15:17:20 kDqkNAOj
>>738
サイト名出してるのだから自分で見に行け
URLリンク(www.badcaps.net)
740:Socket774
08/02/03 15:20:05 ETlIorD+
デフォでモッコリしてるから勘違いされてるんじゃなかろうか
741:Socket774
08/02/03 15:20:16 sgOZom+B
コンデンサーに精通してる皆さんにちょと質問なんですが
PC電源の2次側コンデンサーが破裂しちゃってて、新しい電源買ってもう半年なんですが
その電源がなんかおかしいんですよ
(再起動を連発・シャットダウンがやたら時間かかるトラブル)
なのでコンデンサーが破裂しただけの旧電源を直してテストさせたいんですが
10v3300uFで10φのコンデンサー、日本製ではないサイズなので
ここにもう少し太いコンデンサーを入れたいんですが、1本は収まるけど2本目が多分浮くと思うんです
2本目の浮くコンデンサーの足に収縮チューブかぶせて絶縁処理をして
少し離れた所にコンデンサーをおいても大丈夫でしょうか?
基盤から最大2cmは離れた場所に設置の予定なんですけど
742:Socket774
08/02/03 15:26:24 ETlIorD+
お奨めはしないがやってみたら?
どのみち壊れてるんだし
743:Socket774
08/02/03 17:55:13 emz8UnUQ
>>741
どちらかというと、ケミコンをハイグレード品にして、容量を下げて
スペースに収まるようにしたほうがいいんじゃないかな。
KZE/HD/ZLやKZH/HV/ZLHなどの中からオリジナルよりもESRの低いものを。
744:Socket774
08/02/03 21:46:24 tmxJ8E3g
>>741
新電源のコンデンサも目視確認が必要だな。
745:Socket774
08/02/04 01:26:00 nfHkxWcd
>>741
中途半端に知識があってサポしてやんのが一番めんどい中級者でんな。
基本的な話だが詳細な環境を晒してから助け舟を請え。話はそれから。
その程度のコンデンサパッケージ径の違いに対処できないなら半田ごては握んな。
746:Socket774
08/02/04 09:12:23 e7D3iWnr
まとめ見てないような・・・・書いてあったかなー
747:Socket774
08/02/04 22:50:49 w3CLW/7u
>>741
電源は災害に繋がるから、弄らない方が良いと思う。
新電源が筋肉だとか、動物だとか、SWだとかの屑電源でなければ
別の原因でしょう。
748:Socket774
08/02/05 01:30:25 Fskn4vYp
助け舟を請え
749:Socket774
08/02/05 17:38:19 cjuBzTzA
助け舟を請え
750:Socket774
08/02/05 21:37:14 DOilj66I
助け舟を請え
751:Socket774
08/02/06 08:42:32 BNV6odqn
のり助け舟に請え
752:Socket774
08/02/06 14:16:38 kMDn0VaW
のり助と舟に請え?
753:Socket774
08/02/06 19:30:42 xfIgNCaD
のり助船に乗れ
754:Socket774
08/02/07 14:47:25 fl61ir2V
秋葉原・・・の誤解
秋葉原で売っている部品でECUを組んだら、ほとんど100%路上で故障
します。部品屋がメーカーに収めるグレードとして、車載と通信が最高品質
です。秋葉は部品としてみた場合に価格も品質も最低・・・です。その理由は
以下のとおりです。
車載は精度的な品質よりも,とにかく環境性能(熱,振動,衝撃)、壊れない
ことを重点に。通信はとにかくズレないこと,つまり精度を重点に。それぞれ
要求ポイントが違いますが、これは全ての部品にいえることです。
そして、家電品グレード、おもちゃ・・・と落ちてきます。秋葉原にはまれに
家電品グレードでも在庫処分というケースで出ることが有りますが、基本的に
は出来そこないが大半です。ペアトランジスターで、ペア特性が出ているもの
は1つも有りませんよ。我々が自宅で計れる範囲では出ているように見える
ものを売ってますけど。メーカーから直接購入できるお店なんて秋葉原に有り
ません。全て商社,代理店経由です。つまり在庫処分といっても代理店の倉庫
の売れ残り在庫なんですよ。メーカーの購買力、開発力、生産力いずれも
侮ってはいけません。秋葉の価格で購入しているメーカーはおろか商社ですら
存在しません。秋葉の部品は高いのです。
トヨタは秋葉原で売っている部品の価格の1/10以下で調達してますよ、
勿論車載グレードを。有る意味マフィアより恐い(?)でも、設備の償却や
人件費,開発費etc色々と考えるとあの価格も決して暴利をむさぼっている
とは言え・・・ないのかも知れません。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
755:Socket774
08/02/07 14:56:42 EnKzhQQi
で?
756:Socket774
08/02/07 15:00:05 6deXhVHW
なにこの俺情報通だぜ?
みたいなコピペ、吹くんだけどwww
757:Socket774
08/02/07 16:18:36 SdKJ12nr
何もこういうところに晒さなくたって良いじゃないか
電子パーツのいろはも分からないかわいそうな人なんだからほっといてあげようよ(笑)
758:Socket774
08/02/07 18:47:24 HYfjfc0u
PC業界以上に車業界はDQN揃いだからな
759:Socket774
08/02/07 19:09:02 ZzWduViA
>758
たしかにDQNと言っても差し支えないかもw
要求仕様とか価格とか(´Д`;)
760:Socket774
08/02/07 22:07:59 60V/HqD9
グラボ Geforce4MX440の電界コンデンサが上から滲ませてた。
メーカーはYIHCON。105℃とか書いてあるけど、きっと書いてあるだけだな。
おそらく実力はノーマルの物より低い。
761:Socket774
08/02/07 22:12:42 ycPDctAT
なんかオカルトちっくだな>電界コンデンサ
762:Socket774
08/02/07 23:08:34 SKWL9fCC
FieldEffectCapacitors?
763:Socket774
08/02/08 00:38:35 ZzylmBn8
AlbatronマザーのPCが頻繁に異常動作(再起動とかブルースクリーンとか)起すようになったので調べたら
CPUレギュ1次側の 10V3300uF 3本(メーカーはGSC)が吹いていた
国産モノで同サイズの同電圧同容量低ESR品が無いので、入手できたサンヨーWG 10V2200uF x3に交換で試す事に…
以前はメモリ・CPU共に電圧を少し上げないと安定してくれなかったけど、交換後は定格より下げても安定できるようになった
ってことから、値段・カタログスペック vs 信頼性・実性能をはかりにかけて考えると…
結論:やはり電解コンデンサは日本製がイイ!
となりますた
764:Socket774
08/02/08 02:01:46 7GcMz+47
>>760
ソレ相応に使ってたんなら寿命では。
765:Socket774
08/02/08 02:35:22 D3xHeD4g
ミッションクリティカルな用途は要求仕様が半端じゃない、空とか宇宙関係
766:Socket774
08/02/09 00:01:14 Vjufxp6Q
残念ながら出てませんね
メーカーの測定器と、購入先の要求は非常に細かいところまで指定しています。
これに対して、自作派は基本的にテスターですよね。良く持っていて2世代前
のネットワークアナライザーかな。
このレベルの違いです。その差は分からない場合も多いですが、しっかりした
ところで計れば差は歴然です。Trのペア特性って難しいんですよ。温度を
振ったりいろいろと条件を振ってそれでも同じ曲線を通らなければなりません。
自作のアンプがメーカー製のアンプを越えることが非常に難しい(事実上、
秋葉で部品を調達する限りに置いては不可能でしょう)というのも、ここに
あります。真空管アンプは別です。部品が少なく、精度の幅が広く、調整する
範囲が結構ありますから、これなら可能性はあります。
いい部品を入手する手立ては、部品メーカーから直接補修用部品として入手
するか、少なくとも正規代理店で購入するかですが、個人宛ての少量の商売
ではおそらくまともに取り合ってくれないでしょうね。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
767:Socket774
08/02/09 00:05:23 CXvzGfVG
ペアトランジスタってコンプリメンタリーって言うんじゃない?
768:Socket774
08/02/09 00:21:12 SdAm8+sQ
>767 差動のペアだろ。
769:Socket774
08/02/09 00:34:28 gMYo9lN0
741さんに便乗します。
ABIT KA7-100を復活させたく 先日、 JACON製のパンクコンデンサをすべてとりはずしました。
CPU周りに集中していました。その中で 6.3V2200μF 8φx 20L を4つ同等品と換えたいのですが、
10φ以上のものしかなく、径が大きすぎて納まりません。3300μFを2つで代用するとかの方法でも
大丈夫なのでしょうか。古いマザボですが、2000年に初めて自作
したものであり愛着があります。どなたか、何卒お知恵をお貸しください。
770:Socket774
08/02/09 00:35:26 gMYo9lN0
JACONではなくJPCONです
771:Socket774
08/02/09 00:45:06 wutdYfPl
俺ABIT KA7無印持ってるけど
こいつについてたのはJackconだったな
例の不良電解液事件で無償修理対象のマザーだったから
送り返したらダメそうなコンデンサがTEAPOになって戻ってきたけどね
772:Socket774
08/02/09 00:51:21 7z6nkmXg
>>769
ニチコンのHMが8φ
HMが嫌なら他の1500uFや1800uFを使うか、こういう方法使うといいかも
URLリンク(www.bbweb-arena.com)
773:Socket774
08/02/09 01:24:45 gMYo9lN0
>>771
ULTRA ATA100に引かれて KA7-100を購入しました。
>>772
おおーー!! ありがとうございます。
中心オフセット法がよさそうですが、それすらできないほど、きつきつです。
明日、秋葉でニチコン HMの2200uF 8φ探してきます。
交換後、報告します。
774:Socket774
08/02/09 01:45:38 7z6nkmXg
>>773
秋葉原ならここ行けばありますよ。
URLリンク(www.pken.net)
775:Socket774
08/02/09 01:49:14 gMYo9lN0
>>774
いろいろありがとう。感謝!!
776:Socket774
08/02/09 02:29:49 1zlKU7ub
このスレ見て秋葉までコンデンサ買いに行ったのが約一年前
吸引器だ吸引線だハンダだも買い求め、細かい作業やったことなかったが
問題なく稼動しておりますAopenMX+P4
777:Socket774
08/02/09 02:54:09 pS/LBlEo
Mini-ITXケース(ACアダプタ電源)付属の
DC/DCコンバータに付いていたteapo 10V 1000μF(8×14 105℃)が4本同時に逝ったのですが、
交換するのに何かお勧めはありますか?
ちなみに逝ってない分は25V 470μF 3本、16V 470μF 3本、50V 10μF 1本あります。。
778:777
08/02/09 02:57:44 pS/LBlEo
電源は90Wタイプです。
動いていた時はワットチェッカーでは60W近辺で推移してました。。
779:Socket774
08/02/09 03:02:53 SdAm8+sQ
XFXのGeForce7600GTビデオカードに付いてたELCON(EHZ)の画像を置いときます。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
他に付いてる低ESR電解は三洋SVPなのにこれ1個だけ・・・。
ついでにEHZのpdfデータシートは↓こちら。
URLリンク(www.elcon.com.hk)
780:Socket774
08/02/09 17:40:39 ART3Rc17
>>777
低ESRで105℃品なら何でもいいよ。
通販なら>>7の低ESRやパソコン用ってのを買えばおk。
秋月なら松下とか。
781:Socket774
08/02/09 19:17:56 qnnazvsV
?
アキバとかの部品屋で揃えた衛星作って飛ばす実験してなかったっけ?
製造費が桁一つか二つ落ちてたような
782:Socket774
08/02/09 19:29:35 RRfXJhJQ
まいど1号?
783:Socket774
08/02/09 20:23:09 HKhcPmJb
>>781
おまえは技術費と国家プロジェクトのボッタ値段を甞めてる
競争入札を全員で変な値段で付けられなくして
随意契約という形で談合で順番決めて買わせてる
俺たちが買う値段の2倍ぐらいで買ってるんだ
あと一番大事なのが人件費
一人時間2万で延べ人数*時間を計算してみろよ
784:Socket774
08/02/10 00:42:11 cXUa8PRN
773です。
親友を誘って秋葉に繰り出し、ラジオセンター2階のショーケースで8φの6.3V2200uFを10個
購入。(まさかこんな所にあるとは)
帰宅し、1500uFも含め計22個のコンデンサーを子供たちが寝静まってからハンダ付け。
だめもとで起動.............。
まさかまさかの一発起動。涙が出ました。
アドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
785:Socket774
08/02/10 02:22:22 XgcvnfLX
>>784
一発起動はもちろん良いことなんだが、OSのインストールをするとか
本格的な作業に使うとか、そういうのは慣らし運転をある程度してからがいいよ。
もうやってるかもしれないけど。
アルミ電解コンデンサは、電圧を掛けてしばらく待たないと本来の性能を回復しない。
新品でも、出荷検査の時以来長く寝かされてて、化学的にいわば寝ぼけてるような状態だから。
786:Socket774
08/02/10 02:36:34 0HmxP21j
バーンインか。10時間で9割、100時間でほぼ完全に機能を取り戻すんだっけ。
787:Socket774
08/02/10 04:40:46 EMUThSL2
なるほど!
新品マザーで組み上げてから、
数日不安定なのはそのせいなのか!
788:Socket774
08/02/10 09:00:48 7WM+V1G9
・・・交換して貰えよ
789:Socket774
08/02/10 09:32:32 FJd7yMfc
MTBFで考えると、不良出現は鍋型のカーブだからね。
どっちみち通電した方が良い。
790:Socket774
08/02/10 12:47:12 cXUa8PRN
>>785
アドバイス」ありがとう。
OSはCentOS5なのだけど、すこぶる快適
本日、連続稼働させてみる。
。
791:Socket774
08/02/10 13:01:01 dImMEIrC
>>788
いや説明書に電源つないで30分放置してくださいってマジで書いてある
それをしないで、苦戦した初心者が、ボルスレによく来てたりしてたぜ
792:Socket774
08/02/10 13:16:54 6Sg32IjR
>>787>>791
電源繋いで数時間不安定だったってならまあ良かったねで済むが
数日経っても不安定だとしたらどこかぶっ壊れてると考えた方が良いだろJK
793:Socket774
08/02/10 13:25:33 EIX2knAs
すみません、板違いですがおしえてください。
最近のエイサーやベンキューなどのジャンク20インチ液晶をばらしてみたのですが、
電源部(デルタ製)にLtec、メイン基板にTEAPOなどが使われてるのを確認しており、
怖くて、24インチワイド液晶モニターの購入に踏み切れません。
これは大丈夫という液晶モニターメーカーをナナオ以外で教えてください。
ナナオは液晶パネルは同じなのに倍以上の価格なので、
高くて買えません。
お願いします。
794:Socket774
08/02/10 13:26:13 dImMEIrC
>>792
神経質度合いで不安定ってのが違うからなぁ
まあ細かいことなんて気にしないだろ・・・常考
795:Socket774
08/02/10 13:39:13 dFimOu5L
コンデンサの品質は、NECの業務用シリーズなら大丈夫だと思うよ。
極性逆に実装されてる可能性は否定できないけど。
796:Socket774
08/02/10 13:42:57 mQzrPCek
三年前に5万で買った俺のL567はJamicon載りまくりなんだぜ。
797:Socket774
08/02/10 20:01:06 T1QcVKa1
>>793
「これは大丈夫という液晶モニターメーカー」
大丈夫の基準がよくわからないなぁ。
長期保障がほしければ、独自保障のある店で買えばいいんじゃない?
コンデンサにこだわりがあるのであれば、自己責任で張り替えたらいい。
798:Socket774
08/02/10 22:57:33 f+nscyFZ
>>793
全然参考にならない情報だけど、俺が使っていた三菱の液晶はオール日コンだったよ(ロジック基板、インバータ、電源全て)
その前に使っていたIOの液晶はオールG-Luxonだったな
ジャンク液晶を何種類かみた感じ、三菱は比較的良コンを使っているみたい
まぁ保証はできないし、最近の液晶だとどうだか知らないけど
てかそこまで気にするなら高いけどナナオでも素直に買えばいいじゃん
799:Socket774
08/02/11 03:08:29 TugcgCl/
ロットで変わったりするからなぁ。素直に延長保障なり付けた方が。
800:Socket774
08/02/11 18:31:01 jOrilWey
四年前にBTOに付いてきた某プリンターメーカーの17インチ液晶は
メイン基板オールG-Luxonだったぜ
ぴったり二年であぼんした
ちなみに液晶の保障は一年だった
801:Socket774
08/02/11 18:44:20 Q1qSBFrb
電解コンデンサ交換後の馴らし方法ってのを、コンデンサメーカーのソースと共に詳しく。
802:Socket774
08/02/11 19:21:56 5rjBd6zT
>>801
このカスめがっ!!
803:Socket774
08/02/11 22:51:18 3M/xDdOy
つーかそもそも交換後に馴らしなどイラン。
804:Socket774
08/02/11 23:19:04 IdVMLVYB
OS-conの時にヤレって言われた気が
805:Socket774
08/02/12 11:57:55 2aJLOLmB
液体コンは通電すると電解膜を自分である程度なら修復するけど
固体コンはしないんじゃなかったっけ?
806:Socket774
08/02/12 12:03:26 +pW9+2B+
コンバイン 1 2 3 4 5 出撃だ
807:Socket774
08/02/12 13:21:28 lH3tSYnm
>>793
俺のBenQ19インチモニターは2年半で突然白い煙が出てコンデンサーの焼けた匂い
BenQに電話かけたら平謝り。保証書見つからないと言ったらそれでも無償修理するとのこと。
無事ただで戻ってきた。向こうに送る送料もBenQ持ち
808:Socket774
08/02/12 13:33:38 XnE+ggC8
>>807
3年保証は伊達じゃないんだな
809:Socket774
08/02/12 13:55:50 ID0tHpfF
そういえば液晶モニタ工場のラインあるけど、日本国産つける様に言われたあるけど、国産に付け替えたね
810:Socket774
08/02/12 13:58:40 H8U56XMv
何言ってるのかよくわかんない・・・
811:Socket774
08/02/12 14:02:26 CGvJUENG
>>809
母国語でおk
812:Socket774
08/02/12 14:03:47 4i7lFwtS
日本語訳
(中国工場のライン工)
そういえば液晶モニタ工場のラインで働いてる者ですけど。 日本国産つける様に言われてたんだけど、(中国)国産に付け替えたね
813:Socket774
08/02/12 16:31:42 WgQeb6rb
809が液晶と冷凍餃子のライン間違えたのが今回の事件の真相
814:Socket774
08/02/12 16:58:12 3lsKsGE8
コンデンサの中からメタミドホスがっ!
815:Socket774
08/02/12 18:41:31 Zd5lc96H
>>814
メタミドホス程度の毒性のものだったら、普通に入ってるのではないかな?
816:Socket774
08/02/12 19:29:04 lagyopCa
中国産のコンデンサは実はコンデンサではない
817:Socket774
08/02/12 20:10:52 fJjgBua2
コンデンサじゃなかったらなんなのよ
818:Socket774
08/02/12 20:27:08 cGjqHfYN
バリコン
819:Socket774
08/02/12 22:45:04 LxmAuDV3
>>818
コンデンサじゃんw
820:Socket774
08/02/12 22:55:16 G06whvqP
コンデンス
821:Socket774
08/02/12 23:10:05 DqeUrsdy
みるく?
822:Socket774
08/02/12 23:27:50 FP6HDH9b
電解液のミルクとミルクな電解液 入れるならどっち
823:Socket774
08/02/13 02:11:47 ILsssA3C
ミクルのミルク
824:Socket774
08/02/13 03:11:14 73xD3EBK
>>817
バリキャップ
825:Socket774
08/02/13 04:16:29 OT/tiC60
質問。コンデンサ付け替えたいのですがハンダコテは何ワットのを使えば良いですかね?
25Wしか持ってないけど能力不足?
826:Socket774
08/02/13 04:20:04 4W10pMyW
>>825
>>6
熱量足りなくて壊してもいいならどうぞ。
827:Socket774
08/02/13 08:31:06 lXYdItlS
>>825
セラミックなら十分じゃないか?
俺のはターボボタン(笑)が付いてるから
プレヒーティングには困らないが。
25W切り替え無しだと
2個箇所ぐらいつけたあとしばらくまた暖めないとだめっぽいな
828:Socket774
08/02/13 13:18:00 74L8rSDQ
半田吸い取り機買いましたがなにか?
HAKKO-47?
829:Socket774
08/02/13 18:44:22 SpmyS5gj
ガングリップタイプのかえよ。
工具箱が整理しやすくなったぞ
830:Socket774
08/02/13 19:40:45 xjei0r1o
ホームセンターとかでドライバセットにときめくのは俺だけだろうか
831:Socket774
08/02/13 21:22:08 f3rhqaIu
俺も俺も。
用も無いのに工具のコーナーいっちゃう。
832:Socket774
08/02/13 22:27:51 IBsQ1I6h
>>830
俺はドライバセットとかの工具系統よりもネジとかにときめくな。
833:Socket774
08/02/13 22:46:13 bEAp8MyU
ルーターのsamsingのコンデンサもっこり・・・
メモリーとかでは一流なのに、コンデンサは駄目だな。
834:Socket774
08/02/13 23:03:46 Wt6fNjrL
寒メモリは日本製の製造機で作ってるからなあ
835:Socket774
08/02/13 23:06:40 f2pSYX4L
生産力があるのと開発力があるのは別だからねぇ…
836:Socket774
08/02/13 23:17:41 nUWTj/ny
サムスンでもだめなのにサムシンじゃもっとだめだろうなあ
837:Socket774
08/02/13 23:56:35 obRW1dLP
ElpidaよりSamsungの方がプロセスも集積度も移行の速度で上回ってるだろ。
838:Socket774
08/02/13 23:57:46 5qwhPj76
>>825
40Wぐらいがちょうどいいと思う。
839:Socket774
08/02/14 01:18:11 23MLIco6
>>336
スレ違いな上に息をするように嘘をつく在日乙
840:Socket774
08/02/14 01:20:25 OKlDpJcv
>>836
黙れ白丁
841:Socket774
08/02/14 01:21:05 OKlDpJcv
>>837
黙れ白丁
842:Socket774
08/02/14 04:03:21 fTTi9EyS
>>839-841
二人して誤爆臭いが>>837の事だよな?
>>840-841
そんなこと言ったら可哀想だぜ
俺は>>837が両班だって信じてる
843:Socket774
08/02/14 10:58:39 V73le4QX
ちとお知恵を拝借したく。
GA-P35-DS4 rev2.1のオーディオチップ部分に使われてる直径3-4mm程度のコンデンサです。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
これ、どこのメーカーなんでしょう。
ギガバイトを信用するなら日本製ということなので色からするとニッケミ?
でもAhPってどういうコードなんだかw
ちなみにCPU周り等クリティカルな部分はFPCAP、その他は全てOS-CON(SEPC)でした。
今時のマザーってすごいのね。
844:Socket774
08/02/14 11:15:18 8V8KQRaf
日ケミじゃね?
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
845:Socket774
08/02/14 19:18:03 o7xi1KjX
URLリンク(ascii24.com)
846:Socket774
08/02/15 08:08:12 VNfcJn0C
んー地球Simの力技か?
847:Socket774
08/02/15 23:00:31 ynREhkOV
>>843
日ケミ PXAじゃね?
URLリンク(www.chemi-con.co.jp)
848:Socket774
08/02/16 11:45:10 nlAuUv24
患者:D865GBF
CPU脇5本をSANYOWX1500μF6.3Vとメモリスロット脇2本はNichicon 1500μF6.3VHMへ交換。
ついでに478ソケット脇の空きパッドに2.2μFと0.1μチップセラミック追加。
NW2.8CとGigabit、Memory2GBならまだまだいけるはず。
849:Socket774
08/02/16 11:49:50 rkJJiUXg
>>848
おめ。写真うp
850:Socket774
08/02/16 18:38:35 IQH2q7i/
今更なんだけど
URLリンク(www.geocities.co.jp)
このテンプレの信頼性が高いところにTEAPOが居るんだが
これは正しいの?
SAA7133GYC-STVLPのリニアレギュレータ周りの
TEAPO SC 220uF 16Vがいくつか膨らんでたんだが
(容量は実測で1/10から1/5程に低下)
単発的な不良率が他と比べて高かったりしない?
851:Socket774
08/02/16 19:34:29 uGi7clbM
>>850
そのカードは4年前のものでしょ。
半年とかで駄目になるコンデンサに比べたら、
かなり信頼性が高いと思うが。
852:Socket774
08/02/16 22:41:52 IQH2q7i/
この場所で4年は短すぎるだろ。
しかもコンデンサの製造が05年の12月か12週、
ボードを買ったのが06年12月頃だから実質1年ちょっとしか動いてない。
853:Socket774
08/02/16 23:25:50 2sonaqnl
基板上の場所よりも
板のケース内の場所が気になるなぁ
現物持ってるから見てみたけど、
コンデンサは手半田後付で
フラックスのあとが妙に汚いなこの板
気が向いたら掃除しておくか
854:Socket774
08/02/16 23:43:04 2sonaqnl
URLリンク(img.kakaku.com)
URLリンク(img.kakaku.com)
単に古い板は設計ミスじゃない?とか思った
855:Socket774
08/02/17 00:47:58 yCOuEGyh
先週の週末にコンデンサーが妊娠してる
ジャンクマザー、インテル純正のD865GBF
を張替えするつもりで買った。
妊娠してたコンデンサーはすべてニチコン
の、HN 820μfの6.3v 105℃だったので上
のレス見て確認したら、ロットがA0417と
A0418だった。不良ロット確定だな!
856:Socket774
08/02/17 20:59:05 /m3PGsXH
URLリンク(ascii.jp)
これって、伝説の水色OSTだよな。さすがMSIだぜ。
857:Socket774
08/02/17 21:22:13 Ana6xnh/
>>856
ELNAぽくない?
防爆弁が弓矢状に見えるが
858:Socket774
08/02/17 21:53:05 Ox66WHox
みずいろOriginalSoundTrackに見えた・・・orz
859:Socket774
08/02/17 22:53:46 qtYKrBE9
胸がーふるーえるーー
860:Socket774
08/02/17 22:57:49 tl0pTMVF
淡くー揺れてるー
861:Socket774
08/02/18 01:10:06 8hxgh6+c
しばらく電源を入れてなかった古いM/Bが起動しなくなった・・・
型番はEpoxのKP6-BS。 古いDualなやつなんだけど。
バラしてM/Bを目視確認したところ、FETが焼けている orz
ググったところ、全く同じ事例が引っかかった↓
URLリンク(chronos.mentai.org)
3枚目の写真と同じようにコンデンサ妊娠してるし orz
両スロット共に同じ位置のコンデンサが妊娠してたよぉ。
FETとコンデンサ交換したら復活するでしょうか?
862:Socket774
08/02/18 01:54:24 JyNofnOg
復活するか更に被害を増やすかは貴方の腕次第。
まあここで聞いてる様じゃ止めとけ。
863:Socket774
08/02/18 01:58:00 A075RMg6
EPoXマザーは粗悪コンデンサ多用・設計ミスで半年持たないイメーヂ
864:Socket774
08/02/18 02:01:03 ThcYLMYf
えポックルマダー?
865:Socket774
08/02/18 02:10:29 A075RMg6
えポックルはスポックルになりますた
866:Socket774
08/02/18 14:47:28 64to+2BZ
>>861
俺も昔FETの交換考えて諦めた。
手持ちの30Wのコテじゃはがすことすらできんかったよ。
部品の選定もなかなか難しそうだったしな…
まあ頑張ってくれ。
URLリンク(www.dbx.isa-geek.com)
867:Socket774
08/02/18 17:49:32 FVW6aEii
>>863
うちのネットサーバー用途の明日xpマザボは起動しっぱなしで全然壊れん
既に5年ほど立ちあげっぱなしだ
868:Socket774
08/02/18 19:26:44 dVx97Imo
>>867
一回止めてみ。
どっか壊れるから。
869:Socket774
08/02/18 19:43:27 NR1gBQ6q
止めるとヤバイw 起動が一番来る。
870:Socket774
08/02/18 20:03:40 FVW6aEii
再起動なら時々してるけど電源断は怖くて出来ないなw
ただ今3600時間オーバーで運用中@2k
871:Socket774
08/02/18 21:39:55 A075RMg6
たぶん電源OFF-ONで起動しなくなるなw
そっとケースの側板開けてコンデンサみてみろw
872:Socket774
08/02/18 22:49:09 hxG26IBR
ここを見て勉強したお陰で自分のミス(+たぶん半田不良でもあった)で
コンデンサ一つ片足が取れて動かなくなったMBを自分で交換して直せました
みんなありがとう
もう新品、中古とも入手が難しい板だったからかなり嬉しい
これがきっかけで手持ちの古いボード類を片っ端からコンデンサ交換してみたくなった…
873:Socket774
08/02/18 23:24:57 p3ENXvo8
停電のお知らせハガキが来てるぞ。
874:Socket774
08/02/19 00:45:22 elIrRAmO
雷シーズンはマダか
875:Socket774
08/02/19 00:55:34 OpW/rRZA
常時運転してるならUPSくらい入れてそうだけど・・・
876:Socket774
08/02/19 00:57:09 RdhiVWa2
867の家の近所にある工場のSOG電源切った状態で、変電設備に鎖を持って突入だ。
又は蛇を放す。
大きめねずみでもいいし、トカゲでもいい。
塩水撒くのも効果的だ。
DCAS切れば良いという意見は却下。
877:867
08/02/19 14:28:57 /JFiJ9j7
おまえら鬼かwwwww
そういえば毎年夏に雷で瞬断起きて勝手に電源断してるけどこの間までは再起動できてるよ
今年はどうだろなーさすがにもうダメかもしれない
今のうちに次の予備探しておくかな
878:Socket774
08/02/20 00:35:23 Ogv1vVnj
20型液晶テレビの市場対応について
URLリンク(www.panasonic.co.jp)
879:Socket774
08/02/20 03:47:43 64I+Hlwt
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
松下の液晶テレビで不具合、水蒸気が発生して火災通報5件
電源回路に使用されている電解コンデンサ内の安全弁が作動することで蒸気が発生
880:Socket774
08/02/20 04:54:02 b82OhNHa
>>879
2004年1月から2005年10月までの期間に製造
どうしたものか
某騒動以外の期間も要注意かよ
881:Socket774
08/02/20 06:52:23 2hbozK5T
松下かニチコンか。
882:Socket774
08/02/20 13:11:51 eY7SN7Te
鎌ベイアンプのChengxの画像をUpしておきましたよろしければ使ってやってください。>一覧サイトの中の人
BoChunとYGも撮影してみましたが、携帯のカメラではちょっと無理でした。
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
883:Socket774
08/02/20 14:52:41 Er8j/Hbt
>>879
>電解コンデンサ内の安全弁が作動することで蒸気が発生
ワロタwwwww
作動ったって破裂するだけじゃんwwww
884:Socket774
08/02/20 15:05:23 WkRj/Dx5
>>883
うん、正常に破裂したんだよな。爆発しなくてよかt
885:Socket774
08/02/20 16:10:08 MWlV2oLz
>>881
ここ数年の松下のTVはルビコン使ってるよ
886:Socket774
08/02/20 16:48:22 p5Puu3Is
進もう、シャープを持つところへ、
われわれを侮辱した芝の待つところへ、
賽は投げられた!
887:Socket774
08/02/20 16:54:22 bU70pZib
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| Ruby |
||]| con | i
i! |l;;| j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
∥∥
` ∥
`
888:Socket774
08/02/20 17:26:31 3LRFCJY/
フリーダイヤルだったから聞いてみたけどお答えできないと言われた・・そうだよな・・
889:Socket774
08/02/20 19:14:56 90qSj4wm
PC周りの液洩れに続きニ●コンきたーw
次は固体だぬ。。
890:Socket774
08/02/20 19:35:33 PN2Qo1SO
電気流さなければコンデンサ壊れないのにな
なんで電気流すんだろう、バカなの?
891:Socket774
08/02/20 19:50:16 twZZC3kN
>>890
・・・え?
892:Socket774
08/02/20 19:54:11 p5Puu3Is
スイッチオン ワン ツー スリー
電流 火花が 身体を走る
893:Socket774
08/02/20 19:59:50 eFJriBm1
>>892
キカイダー乙
894:Socket774
08/02/20 20:06:13 mIeSKCPM
>>890
うちのP4S61畑は栄養を与えずとも
すくすくと育ちます
動いていないのに毎日観察してしまう魅惑の一枚です
895:Socket774
08/02/20 20:57:18 7ZBezQUY
こんばんはm(_ _)m
一年半程度使用のC51Gのママンですが、冬に入り時々
リセットが掛かるようになりました、スピードファン4.33で+12Vの
電圧を見ると9.1V位しかなかったので電源を換えてみましたが
状態は変わらず。
CPU周りやその他のコンデンサの外観に異常はありませんが
これはコンデンサが駄目になってるんでしょうか。
896:Socket774
08/02/20 22:14:06 zUxYQiAK
その電源が正常なのかを他のママンで調べて正常であれば、確定だろう。
見た目綺麗でも、過酷な環境下であれば電解液が抜けてる可能性も。
調べた、CPU周りこそは日ケミぽいけど、他はOSTらしいね。
897:Socket774
08/02/20 23:25:03 7ZBezQUY
有難うございます
電源は換える前と変えた後どちらもほぼ新品だったので
コンデンサ交換に挑戦してみようと思います。
ちなみに、ママンは24時間100%稼動で酷使してました
夏には部屋の温度が38度くらいなってましたし、液が枯れ
ちゃったかなw
上手くいったらご報告いたしますね。
898:Socket774
08/02/21 05:07:03 6Cx3cgYX
交換やる分には別にかまわんけど
判断方法がアレだなぁと思いつつ
アドバイスする気はさらさら無いのでがんばれとだけ
899:Socket774
08/02/21 12:55:57 ijPa4Y44
テレビからよく判らないチューブ状の物体が射出されるトラブルでなくてよかったな松下。
900:Socket774
08/02/21 15:10:38 kE6RLfwT
2980円で買ってきたDELLジャンク機の中
日ケミ KZG
ニチコン ST
ルビコン MBZ, ZL, YK
松下 FJ
三洋 WG
普通に良い物使ってるみたいだが…
同じく2980円で買ったIBMのジャンクは
YECとかTEAPOとか混じってる。
しかも取り付け斜めだったり指定サイズと違ってたり
これは交換かな
901:Socket774
08/02/21 19:33:45 BIHj546g
>>900
DELLは騒ぎの発端だったからいい物使ってたんじゃね?
ただ、そんなにいろんなメーカーのがあるのはおかしい気がする
902:Socket774
08/02/21 19:59:33 ksCxFbzt
GCはひどかったな 小型化の所為で・・・
903:Socket774
08/02/21 20:18:47 JonxpIiX
ジャンクだしいろいろ修理されてるんじゃない
904:Socket774
08/02/21 22:48:00 oom4fpcM
その時手に入った同等品の最安値のものを使ってるからとか
905:Socket774
08/02/21 23:19:35 bIzKRnTE
ESRを任意指定可能なコンデンサ、電源雑音対策向けにTDKが開発 (2008/02/20)
URLリンク(www.eetimes.jp)
906:一覧サイトの中の人
08/02/22 00:24:56 AbwFAdJj
>>723
これはまたそそる珍コン画像…
もしよければ画像使わせてください。
>>882
Chengx画像頂きました。ありがとうございます。
BoChunとYGの件、ご配慮感謝致します。どぞ気になさらず
907:Socket774
08/02/22 00:42:14 TLTZ33Mj
>>723
ビックリマンシールのパチもんのロッチってのを思い出した
908:Socket774
08/02/22 12:35:24 BPjworuD
>>12の言葉が心にドスンとくる
909:Socket774
08/02/22 20:12:27 VuXHd7xs
やる気が漏れてるよ
910:Socket774
08/02/22 20:24:30 0zmVB5Ve
漏れてるのかよ!
911:723
08/02/22 20:34:34 B3jqsod4
どうぞ使って下さい
小型コンデンサだし、省略ロゴなのかなぁ
912:Socket774
08/02/22 21:56:18 QhUV2HSU
URLリンク(jp.youtube.com)
913:Socket774
08/02/22 22:17:30 Pi3z1eIX
URLリンク(jp.youtube.com)
914:861
08/02/22 22:56:31 fkGwny3S
FETとコンデンサを調達してきました。
元々M/BについてたFETはCEB6030Lだったのですが、無かった為CEP6030Lを購入。
ネットでデータシート見た限りでは、CEB6030LとCEP6030Lの違いってドレインの
位置だけですよね?
CEBが背面ドレインで、CEPが中央ピンがドレインという認識で合ってますか?
黒こげ脱落状態のFETに、M/B側の金属皮膜が半分以上
固着してM/Bからはがれ落ちた状態なのですが、そこにCEPの中央ピンをハンダすれば
OKですかね?
FETは立てて、小さいヒートシンクかましたいと思います。
915:Socket774
08/02/22 23:04:05 01q4y1ej
あそこまで詳しいページがあって
ブツもあってなお聞いてくるくらいなら
正直やらないでいいと思う
916:Socket774
08/02/23 02:41:03 WXsd245l
すいません少しスレ違いかもしれませんが、
古いケース付属電源を開けたら、部品の一部に原形と違ってそうな感じのものがあったのですが、
URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
このピンク色のロウソクみたいな物は何でしょうか?
コンデンサとは少し違いますよね?
917:Socket774
08/02/23 02:46:30 zcQLVzTz
>>916
見た目がダイオードっぽい
918:Socket774
08/02/23 02:47:32 4sfTGQt/
>>916
抵抗。
それに熱収縮チューブを被せてあったんだと思う。
それにしてもよっぽど発熱したんだろうな。
こんな状態になった熱収縮チューブなんて初めて見たよ。
919:916
08/02/23 02:56:02 WXsd245l
即レスありがとうございます。
チューブが剥がれただけなら、まだ使えそうですね。
防塵フィルターを付けたのが逆効果になって発熱したのかもしれません。
以後気を付けます。
920:Socket774
08/02/23 03:06:34 kFqQqlDa
発熱する部位にわざわざ放熱を阻害する物を
巻きつける設計思想には呆れる。
そこから火が吹くのを防いだつもりなんだろうか?
残ってる残骸も綺麗に取ってしまった方がいいよ。
921:916
08/02/23 03:24:50 WXsd245l
一瞬、防塵フィルタの事を怒られたかと焦ったけど、
アドバイス感謝です。黒い外皮、全部はぎ取ることにします。
922:861
08/02/23 06:49:46 Azxdemoy
おはようございます。
>>915
どのページの事をおっしゃってます?
923:861
08/02/23 07:10:18 Azxdemoy
あ、紹介してくださった
URLリンク(www.dbx.isa-geek.com)
の事ですね。
あれって、CEBからCEBへの交換なので、確認したかったんです。
半導体ど素人なもので、お気をを悪くなさったのならごめんなさい。
もしよければ、私の認識が間違っていればCEBとCEPの相違点を教えて
頂けないでしょうか?
宜しくお願い申し上げますm(__)m
924:Socket774
08/02/23 08:09:51 h16fjVCO
ジャンクで手に入れたMSI 865GM2ILS なんだけど、
普通に動くCPUとBIOSも出ないCPUがあるんだ。いまんところ2つ通って2つダメだった。
CPU周りのコンデンサは目視では別になんともないみたいだけど(ルビコンMBZ)
容量抜けしてる場合があるとゆーことで、交換しようと思っています(使いたいCPUで動かないから)
で、ついでにメモリ周りのOSTも換えようかと思ってるんだけど、
横にある空きパターンに同じの入れたりするのってどうなんですかね?
知識はないし思いつきなんだが、暇だし教えてもいいって人いたら教えてくださいな。
一応拾った画像を。メモリの真ん中へん左右です。
URLリンク(img.kakaku.com)
今一通り見たら、いろんなとこにOST RLX 6.3V1000uFが、要所(たぶん)にKZE 10V1000uFがある。
OSTが6個にKZEが4個で空きが7個。大きさはいっしょみたい
925:Socket774
08/02/23 11:21:22 qrzhimlw
>>924
>普通に動くCPUとBIOSも出ないCPUがあるんだ。いまんところ2つ通って2つダメだった。
動かないCPUはWillametteコアじゃないの?
926:Socket774
08/02/23 12:49:34 vEidYHTY
>>920
>>921
この抵抗は1Wかそれ以上の容量の酸化金属皮膜抵抗で、
特定の系統の消費電力が少なすぎる(あるいはマザー側で結線が無い)ときにも
ダミー負荷として最低限の電流を流すために、電源に内蔵してある物だと思う。
抵抗表面の塗装は絶縁物ではあるけど、実装時に傷が入ることもあるし、
すぐ近くを熱に弱いビニール導線が通るから、
(黄緑のはFG線だから、抵抗と導通したらまず100%事故になる)
それらを融かしてショートしないように絶縁チューブを被せたんだと思う。
でもそれが高温に晒されすぎてボロボロになったと。
別にクソ電源設計者を擁護するわけじゃないけど、元がクソ設計の中で
なるべく安全にしようとした配慮だと思うよ。
だから、チューブのカスを取ったら、熱に強い絶縁物で一応囲っておいた方がいいと思う。
ガラス繊維のチューブを切り開いた奴なんかが良さそう。
927:Socket774
08/02/23 13:37:39 AoD+G4eH
>>926
同意。
うちの電源にもおんなじようになった抵抗+熱収縮チューブが
あったよ。
3W の酸金が入ってたからとりあえず 5W のセメントに代えて
しのいでる。
928:Socket774
08/02/23 18:40:46 91Wk9PGV
>>926
それならビニール線に被せた方が有効だと思う。
細い分、安くなる筈だし。
本来その用途には、抵抗本体よりちょっと大きいガラスチュ-ブか
ワニステトロンチューブを被せて接触防止と放熱確保を行うもの
なんだけど、値段の関係で「じゃ、熱収縮チューブでやっちゃえ!」
にしたんだと思う。
結果、発熱量は変わらないのに放熱出来なくて更に温度上昇し、
基板パターンから熱が伝わり、周りの部品を傷めると。
929:916
08/02/23 19:46:22 WXsd245l
皆様いろいろご助言ありがとうございます。
使って無い結線というと田コネクタが思い当たるんですが、
今後も使う予定なさそうだし…
これまでのお話からして、絶縁をダイソーの熱収縮チューブあたりにさせるのは
よくなさそうなので、電源を再利用するときまでにガラス繊維チューブなるものを
探してみます。
930:Socket774
08/02/23 21:26:30 0r2vaLEq
DELL の電源の中に 220μF 35V 105℃ のがあって膨らんだのでこれの代用を探してるのですが
国産の同サイズはどれも 25V 品になるんですが、みなさんだったらどうしますか。
元は TEAPO で太さ 8mm の高さ 12mm くらいです。
931:Socket774
08/02/23 21:28:51 TUwaGoCN
火事になりたくなければちゃんと同じ規格の探せ
932:930
08/02/23 21:31:12 0r2vaLEq
>>930
>>931
自己 RES になりますが千石で東信工業 1VUTES221M というのが
あるのを見つけました。
933:Socket774
08/02/23 21:33:32 0r2vaLEq
>>932
でもよく見たらサイズはいいけど 85℃品みたい。
934:Socket774
08/02/23 21:33:49 yPcho+w9
そんなんで火事になるの?
935:Socket774
08/02/23 21:35:52 s/fASUjG
0%ではないので用心すべき
936:Socket774
08/02/23 21:36:45 CcuojAeO
>>930
物理的なサイズだけでなく、許容リプル電流にも気をつけろ。
937:Socket774
08/02/23 23:12:15 rCyGzjL5
ウンコンデンサはスペックの割に何故か小さいという特徴がある