07/12/03 23:18:29 zHAVRkRV
どっちにしろHDDの方がうるさい。水冷BOXに入れてもガリガリ音は気になる。
ある程度いくと、スピーカーのサー音も気になってくるw
578:Socket774
07/12/03 23:20:42 daQIPm3V
>>576
イノバのポンプ使ってるけど、ポンプの音はほぼ無音だな~
ポンプは何を使ってるの?
579:Socket774
07/12/03 23:21:45 daQIPm3V
>>577
HDDは同感だが…
SPのサー音まで逝くと病気だろw
580:Socket774
07/12/03 23:22:14 LiImmH/t
HDDは起動ドライブをSSDかPXEブートでHDDレス、スワップなし設定で
ファイル鯖を隣の部屋へ
581:Socket774
07/12/03 23:24:48 LiImmH/t
>>578
D-5を使用
ポンプより出口のチューブの振動が音になってる感じもする
このへん気になりだしたら駄目だわ
582:Socket774
07/12/03 23:37:59 ncCRlqkG
D-5とHPPS使用
12cmファン8個回ってるのでポンプの音は聞こえません
583:Socket774
07/12/03 23:39:44 daQIPm3V
出口のチューブね・・・
夏に組みなおした時メンテナンスの事考えて若干長めにしたら、
チューブがケースに当ってしまい振動が伝わったな、、即切って静かになった。。
(ポンプはマジックテープ(両面テープ付き)で固定)
584:Socket774
07/12/03 23:42:31 9XxtbAq6
防音・吸音とか静音ケースのスレ覗いてみたら?
ケースファンくらいならダンボールとかスポンジで遮音すれば面白いほど無音になるぞ
窒息気味になると思うけど、熱移動できるのが水冷のメリットだから利用しない手はない
585:Socket774
07/12/03 23:50:16 LiImmH/t
全水冷ならそれもあり
うちで全水冷は1台だけなのでそれなりに音がする
586:Socket774
07/12/03 23:50:33 wkIwNc6m
そろそろポンプを買い換えようと思いまして、イノバかアクアかで迷ってます。
イノバのポンプとアクアのポンプって、何か違うの?スペックが違うのは分かるんだけど、
インペラが違うのかな?それとも回転数?静かな方が良いんだけどな…
消費電力は両方とも少なめだから良さそう。イノバの方が良いのかな?
D-4もユーザー多そうだし良いんだろうけど、そこまでのパワーは必要ないように思えたのでこの二つで…
587:Socket774
07/12/04 01:13:23 cXu3/z5O
比較した上で買い換えるなら、元のポンプは何かくらい書けよw
588:Socket774
07/12/04 04:25:53 3LrXFHtW
D-5のG1/4版が海外でも見つからないんで、DDC-1 Plus RT買おうかと
おもってるうだが、これってd-5みたく出力絞ることとか出来る?
589:Socket774
07/12/04 05:12:33 dXePMilr
本体自体では無理だな。少しは調べろ矢(藁)
でも海外通販に抵抗ないなら
koolanceのメタルジャケット買えばいいじゃん?
590:Socket774
07/12/04 05:35:26 3LrXFHtW
>>589
PMP-400ってDDC-1だったのね。
今迄innovaしか使ってなかったから解らんかった(汗
これ買えば良いんだね。
URLリンク(www.koolance.com)
ユザで売ってるみたいだから行く前に電話してみよ。
591:Socket774
07/12/04 05:44:17 dXePMilr
まぁそれでもいいんだけど。
あと、そこいらあるファンコンだとか。
でも海外に手を伸ばしてもいいというなら
URLリンク(www.koolance.com)
こっちのほうがいいんでないの?
別途D-5必要だけどもw
592:Socket774
07/12/04 06:07:11 88ndM+Hs
>>577
つsatri
サー音は聞こえない。
593:Socket774
07/12/04 06:21:08 cKWhqkg1
ファンコンで代用するとなると
DDC-1は10Wくらいはあるからそれなりのものを使わないと危険かも。
前にスレで報告したことがあるけど、
ファンコンが知らぬ間に故障して惨事になったことがある。
あと静音ってことならDDCは絞ってもあまり静かにならなかった気がする。
(回転可能範囲は2500-3800rpmくらいだったかな)
594:591
07/12/04 06:28:40 dXePMilr
>>593
>DDC-1は10Wくらいはあるからそれなりのものを使わないと危険かも。
勉強になりますた・・・
いやさ、週末辺りにファン用端子に特化得て
ファンコン繋げちゃおうかなぁ~なんて思ってみちゃったりしてたんだけど。
595:Socket774
07/12/04 06:42:17 cKWhqkg1
まあ1チャンネル18W対応とかのファンコンなら問題はないと思うけど、
一応警告音鳴らすなりして突然死対策しておいたほうがいいかも
596:Socket774
07/12/04 06:43:02 3LrXFHtW
>>591
Koolanceはいろいろ出してたんだね。
DDC-1に傾いてたけど、音も含めてもうちょっと
魚竿してみる(w
>>593
俺も勉強になりますた。
うちのアイガーじゃまず無理だ(w
597:Socket774
07/12/04 08:31:45 ZNtGk4xs
>>596
秋月のキットを使えば良いじゃないか?