07/11/13 17:42:43 IoifM9rY
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
…素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
前スレ
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-37K㍗目
スレリンク(jisaku板)
テンプレは>>2-10あたり。
テンプレサイトはこちら
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
URLリンク(watercool.hp.infoseek.co.jp)
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
※注 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
液体との混合話題なら一応OK!!
ヒートパイプ好きはここではなく、ZALMANやkanamケースへどうぞ
2:Socket774
07/11/13 17:43:33 IoifM9rY
水冷Q&A Part1
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃~10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやinnovatekからファン
レスキットが出て選べるようになりましたヨ。aqua computerからもファンレス可能
な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<低発熱CPU単体なら、AnyCool II『改良版』が4,000円から。
ビデオカード冷却なども可能となると、WC-201が13,000円といったところ。
ただ安いものは安いなりの性能しかない場合も多いので、性能や拡張性の伴うもの
だと3万円~と、空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
3:Socket774
07/11/13 17:45:16 IoifM9rY
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。
(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……
(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。
(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。
(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。
(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
4:Socket774
07/11/13 17:46:00 IoifM9rY
水冷Q&A Part3
(;´Д`)<しまった、締めすぎてアクリルにヒビがorz
(・∀・)<アクリルにひびが入った場合アクリル接着剤や耐水セメダインを使い、
フィッティングのねじ部分にはバスコークなどのシール剤を薄く塗ると効果的。
欠けたなら造形補修剤プラリペアというアクリル系パテがあるので使ってみてはどうでしょう。
(;´Д`)アンコロ使ったらホースが白く太く変質したorz
(・∀・)<アンコロとPVCチューブによっては変質する場合があるようです。
耐薬品性の強い耐温水チューブを使うなどしましょう。
水冷パーツ取扱店リンク(既知のみ)
・PC-CUSTOM
URLリンク(www.pc-custom.co.jp)
・高速電脳
URLリンク(www.ko-soku.co.jp)
・オリオスペック
URLリンク(www.oliospec.com)
・ツクモ
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
・USER'S SIDE
URLリンク(www.users-side.co.jp)
・Water Cooling
URLリンク(www.watercooling-jp.com)
・水冷PC CoolingLab
URLリンク(coolinglab.com)
キット中心の取扱店リンク(既知のみ)
・Sofmap.com
URLリンク(www.sofmap.com)<)
・ワンネス
URLリンク(www.oneness-corp.com)
・murauchi.com
URLリンク(www.murauchi.com)
5:Socket774
07/11/13 17:46:40 IoifM9rY
水冷パーツメーカーリンク
・swiftech
URLリンク(www.swiftnets.com)
・Alphacool
URLリンク(www.alphacool.de)
・Danger Den
URLリンク(www.dangerden.com)
・Koolance
URLリンク(www.koolance.com)
・innovatek
URLリンク(www.innovatek.de)
・aquacomputer
URLリンク(www.aqua-computer.de)
・ThermalTake
URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
・Zalman
URLリンク(www.zalman.co.kr)
・3R SYSTEM
URLリンク(www.3rsys.com)
・Evercool
URLリンク(www.evercool.com.tw)
・CoolerMaster
URLリンク(www.coolermaster.co.jp)
・GIGABYTE
URLリンク(www.gigabyte.co.jp)
・DIGITALCOWBOY
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
・Hardware Labs
URLリンク(www.hwlabs.com)
6:Socket774
07/11/13 17:49:38 IoifM9rY
あとの細かい説明やキット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のテンプレサイト様へどうぞ
テンプレサイト様
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
URLリンク(watercool.hp.infoseek.co.jp)
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
~【水冷スレ禁止ネタ】~
1:冷却液の比熱。
2:ポンプ直列、並列。
3:熱帯魚。
4:金銀ヘッド。
5.水銀,フロリナート
6.ナトリウム,原発ネタ,ガリンスタン
7.冷蔵庫ネタ
8.油漬け
9.水路の正圧、負圧
10.PS3
11.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
専用スレ
【笊塔】ZALMAN Reserator-1 V2 6本目【水冷】
スレリンク(jisaku板)
水冷画像アップローダ(うpろだ)
URLリンク(maidservant.dyndns.org)
電飾の話はループするから注意してね。
アクリルは割れることがあるよ。
7:Socket774
07/11/13 17:51:52 IoifM9rY
すまん
前スレ
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-38K㍗目
スレリンク(jisaku板)
だわ、タイトルミス・・・アドレスはあってるけど
8:Socket774
07/11/13 18:06:47 D54kdede
>>1
乙!
前スレでD-5とD-4との違いが話題になってたけど、↓が結構詳しく載ってる。
URLリンク(www.cooling-masters.com)
前スレ998さんはまだ居るかな?
PWMモードでのファンからのノイズの有無を聞きたかったんだけど。
miniNGはファンとの相性か、PWMモードだとノイズがのるんで。
9:Socket777
07/11/13 19:09:36 hXG5mPSw
>>8
すんません、恐らくウチの環境では試せないです。
っつか、まだ動作確認レベルで使い方解ってないのが本音。
10:Socket774
07/11/13 19:27:06 4utfPpoI
コレってD5とは別物なん?
URLリンク(www.swiftnets.com)
11:Socket774
07/11/13 19:35:49 Q0lXgqTS
OEM品じゃね?
あんまり変わらないと思うけど
12:Socket774
07/11/13 19:43:59 OaUws/Fn
MCP655? Pump with speed controller MCP655 ← D5
MCP655-B? Pump without speed controller MCP655-B ← D4
気をつけないとD4とD5のOEMの表示はすごく紛らわしい。
OEMだとラベルが違う程度で中身は同じ。
OEMメーカーはLaingから直で仕入れて販売してるだけだから。
オクに出てるのもこれだな。
13:Socket774
07/11/13 19:49:32 4utfPpoI
オクのほうが安いなw
海外通販で約10600円+送料2600円=13200円也
14:Socket774
07/11/13 19:50:14 Q0lXgqTS
常時オクに出品されてるとも限らないけどな
15:Socket774
07/11/13 20:49:43 D54kdede
>>9
そっか。馴れたらレポよろしく。
あ、ファンコンスレの方がいいかな?
16:Socket774
07/11/13 22:59:50 6CTwWiJI
水枕がちゃんと密着してなくてCPU温度118度ってどんだけ~!
焼死しなくて良かったーそのおかげか分からないけど、Q6600が
1.55V3.6Gで回るようになったー!
17:Socket774
07/11/13 23:17:54 e+Utm9dJ
>>16
焼入れ?
18:Socket774
07/11/13 23:27:32 OaUws/Fn
しばらく使ってるとなぜか異様にOCできるようになってることあるよな。
まあシリコンオイルが上手く馴染んだだけかもしれんが。
19:Socket774
07/11/13 23:35:31 RSHcoinl
6800Ultraなんて100度超で常用していたもんだ。
最近の半導体は軟弱だから困る。
20:Socket774
07/11/14 00:28:35 5bf0eS+T
そろそろCPUもダイヤモンドで作りましょうか?w
(実際そういふプランはある・・・炭酸ガスにレーザーを照射して
ダイヤの回路を形成する・・・)
21:Socket774
07/11/14 00:42:36 JapKr3/z
光CPU
22:Socket774
07/11/14 01:05:17 KXppyQGM
>>20
高密度の炭素だから熱ですぐ燃え尽きるな。
23:Socket774
07/11/14 01:29:35 y3dY3kb6
ダイヤモンドを使った半導体の素性を知らんが、ダイヤに火が付くような温度になる計算機はちょっと使いたくないぞ
24:Socket774
07/11/14 01:31:54 dD6SEfk1
ダイヤの融点は鉄より高いぞ
25:Socket774
07/11/14 10:53:27 x7sZSXFp
だれかここのラジ使ってる人います?
URLリンク(www.magicool.biz)
26:Socket774
07/11/14 11:41:41 BuQ3/q18
ところで皆はVRMの水冷だけど水枕の間に熱伝導シート使ってる?CoolingLabのVRM用銅板あるんだけどあれ使ってグリス塗った方がいいのかな?
27:Socket774
07/11/14 12:57:42 WH0ky/UN
>>26
その件については何スレか前で誰かが言っていたが
やはり製造公差の所為もあり高さに若干のムラが出てくる。
グリスだと巧く接しない箇所も出てきてしまう。
URLリンク(www.myfavorite.bz)
これ使ってみたら?
28:Socket774
07/11/14 13:21:21 ZFsGdahq
D-4の実質消費電力ってどのくらいなんでしょうか?
29:Socket774
07/11/14 22:38:59 BKwvg66H
>>28
すぐに調べられるだろ?
30:Socket774
07/11/15 00:13:59 YC5q6meI
>>28 実際の消費電力はシステムに組み込んだ状態で電力計でもつないで調べなきゃわからんがw
ポンプ本体には電圧8V~24V 最大25w と表示されてるよ。
31:Socket774
07/11/15 00:36:42 lqrbwoz8
電圧の幅が大きいので実際はどんなもんか、と。すみませんでした
OC目的の攻めの水冷システムを組みたいんですが、ポンプのお勧めってありますか?
D-4は消費電力大きいみたいなのでちょっと・・・
32:Socket774
07/11/15 00:54:40 cKsN2BOi
>>31
攻めの水冷ならこの程度の消費電力気にするなよ。
その他はエーハイム系になるから
Alphacool AGB-Eheim 600 Station II 12V Rev.2 辺りだな。
Thermaltake P500 PUMPはあまり聞かないけど安いから試しても良いかも。
ただ多分 最終的にはD-4やDCCのLaing系に辿り着くと思うが。
33:Socket774
07/11/15 01:30:46 Hr+lHMt/
全水冷に480×2とかじゃなければX1で事足りるだろうけどね
34:Socket774
07/11/15 01:54:21 lqrbwoz8
>>32
DCCのLaing系を選ぶメリットってなんですか?
D-4とかAGB-Eheim 600とかは分かるんですが、DCCはスペック見てもピンと来ないです
35:Socket774
07/11/15 03:00:54 a8v4hPbS
>>34
OC目的じゃDCCのほうがいいっしょ
元になってるポンプの使用用途で分別されてるからね、適材適所
能力を求めると電力や熱量が増える・・・
もし解らないのであれば、リンク先でちゃんと水冷について目を通したほうがいいよ
でもって、見積りだしてコレでこのくらいのOCPCを造りたいってくらい
具体的な計画を作ってから先輩諸氏に指摘してもらったほうが一問一答待ちしてるよりは断然早い
36:Socket774
07/11/15 03:15:25 cKsN2BOi
DCCはチューブの向きが揃っているのでコンパクトにまとめられるし
防音ケースに入れたりとか リザーバタイプのハウジングを選べたりと
色々設置に工夫出来る。
流量はD4程じゃないがパワーがあるので ラジエータを増やすなども簡単。
あと前スレの終わりに出てたFANコンをある程度だろうけど使うことができる。
ただしシールテープが必要な上 水に濡れると即壊れる報告が多いので
取り扱いは要注意。
37:Socket774
07/11/15 08:07:18 rqpKzQYZ
>>36
水に濡れないようにするにはどうすればいいの?
38:Socket774
07/11/15 09:23:03 4ccwsATm
CPU E6600(後にQ9450に換装予定)
MB P5B Deluxe
VGA 8800GTX
この構成で
CPU・VRM(ヒートシンクがついてた側のみ)・NB・VGAを水冷化するとして、
ポンプ:X1
ラジ:GTS 240+12cm800rpmファンx2
これで大丈夫かな?
39:Socket774
07/11/15 09:41:53 DfKUu1uY
どんな使い方でどれくらい冷やしたいのか知らないからなんとも言えないけど大丈夫じゃねーの
40:Socket774
07/11/15 10:31:38 B8HChxpS
足りなけりゃ夏前に増設すればいいんだし
冬場なら全然平気
41:Socket774
07/11/15 11:16:17 KtGxCC7C
MSIのP-965-neo-Fのマザボなんですけど、
チップセットとVRM用の水枕は何がおすすめですか?
42:Socket774
07/11/15 11:20:59 ygP5z+sh
少なくともチューブ径の希望を出さないと回答できない
43:Socket774
07/11/15 11:55:25 KtGxCC7C
あ、ごめんです。
チューブ径は8mm/10mmだと助かります。
44:Socket774
07/11/15 12:04:04 a/YFML6u
Chipsetはつぶしの利くCHC-120-V10でいいんじゃね
45:Socket774
07/11/15 12:39:21 2+rPWOXM
E6600→Q9450
まぁ、プロセス種リンクされてるとはいえ
Duo→Quadだからなぁ・・・
>GTS 240+12cm800rpmファンx2
おそらくこれでは足らんだろう。
Pull(or Push)のみか、Pull and Pushにするかで
冷却能力も違ってくるが
それなら始めから480GTXをチョイスした方が無難だろう。
DDCの圧の強さなら問題は無い。
46:Socket774
07/11/15 13:33:15 KtGxCC7C
>>44アリガト!(´▽`)ノ
VRMはどんあのがいいですか(゚ー゚*?
47:Socket774
07/11/15 13:41:37 og7z0BD5
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
48:Socket774
07/11/15 13:48:09 qPxE9kzW
水冷初めてなので、勉強がてら
WC-212買ってみたんだけど、
案の定というか、あまり冷えない。
水枕か、ラジエタ変えようかなと
思ってます。
何かお勧めあるかな。
個人的には水枕の吸熱が
うまくいってないように感じる。
環境
CUP:QX6850
クロック:3.6G (Vcore 1.47)
マザー:GA-X38-DQ6
アイドル時:36~39
ケース内温度:28度前後
シバキ時:Prime4スレッド版 61~75
ケース内温度:36度前後
よろしくお願いします。
49:Socket774
07/11/15 17:14:21 UOrhoYvN
いやそんなものかと
WC-212は空冷クーラーの良い奴と同じくらいだから
50:ゴージャスアイリーン ◆q7x3F1uIw2
07/11/15 18:03:38 q8VGSs6R
XEON で水冷してる人います?
私は、こんな感じの構成です。
【M/B】● X7DAL-E
【PWR】750W電源 + 3.3V/6Aスイッチング電源
【CPU】E5310 x2 (E5450に変更予定 = TDP80W x2)
【RAM】FB-DIMM x4
【Vid】GeForce 8600GTS x2
【RAID】RocketRAID 1820A
【HDD】なし(i-RAM x8)
普段の消費電力は
待機電力:12W
ON無負荷:320W
ON負荷時:350W~420W
こんな感じです。
FB-DIMMだけでも水冷化したいのですが、可能であればALL水冷にして、かつ
ファンレスラジエターで静かに使えると感動ものだと思うのです・・・
51:Socket774
07/11/15 18:40:23 JtQPQkeo
FB-DIMMの水枕を自作するなら問題ない
売り物は各社試したが冷却不足で安定しなかった
52:Socket774
07/11/15 18:43:34 2+rPWOXM
おやおや、i-RAM爆速の方ですな。こりゃどーも。
>FB-DIMM
こりゃ無理ですな、ヒートスプレッダ付いてる限りは。
Koolanceの水袋DIMMヘッドも、ヒートスプレッダが装着されてない
素での状態で運用する仕様だった筈。
また、XEON対応を明確に表記してるのは
KoolanceのCPU-330位かな。
53:Socket774
07/11/15 18:55:19 2+rPWOXM
そーいえば何スレか前をちと思い出したのだが
>ファンレスラジエターで静かに使えると
それは俺が水冷トーシローの頃にみた夢。
例えばInnovaのやつを使うのであれば
Webでよく見る、入りと出が同じ方向では無く
対角上になるようにした方がよいよ。
でも実際ラジにファン付けて回すのと比べりゃ
たかが知れてるよ。
54:Socket774
07/11/15 19:06:19 0hlEo1Un
対角にして、なんか下から風当てるあれ使えばどうよ?
55:ゴージャスアイリーン ◆q7x3F1uIw2
07/11/15 19:19:27 q8VGSs6R
>>51 >>52
アドバイス、ありがとうございます。
やっぱりFB-DIMMが一番の難関、かつ、一番冷却が必要なところなんですよね。
FB-DIMM用に自作水枕を付けるにも、まず、オリジナルのヒートスプレッタを
取り外さないと、、、と言う感じで勇気が必要ですw
そして、
1:プレス加工の出来る業者に発注する。
2:NC旋盤加工の出来る業者に発注する。
あたりを考えてみたのですが、一番現実的なのは、
3:AMBチップと同じ厚みの銅版でバッファ板を作る。
ちょうど昔のAthron用バッファ板みたいなものを作ってinnovatekのDIMM用水枕
で両面から挟むのが良いかなぁ・・・と考えていますが、かなり勇気が必要です。
NECが水冷サーバを秋葉原でデモしていたので期待したのですが、Pen4サーバ
でした・・・
>>53
私も全く同意見です。
デザイン的には昔Innovaが出していたPCケースに直接取り付けるタイプが好き
なんですが、最近モデルチェンジして、ちょっとみためがダメかも・・・
56:Socket774
07/11/15 19:54:03 ORcdIKJv
HWLabs Black Ice GT Stealth 240 7,980
Laing DDC-1 RT DC-Pump (DC駆動) 9,480
Alphacool NexXxoS GP3X-N Geforce 6,380
Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775 7,980
ZALMAN ZM-RWB1 VGA RAM WATER BLOCK 3,980
こんなかんじで組んでみようかと思うんですが、フッティングに何を使えばいいかわからない・・・
あと、何か足りないものとかある?
57:Socket774
07/11/15 21:01:55 gfik1MT2
>>49
それは違うと思う
58:Socket774
07/11/15 21:16:42 APkrLH2t
水冷に憧れてポセイドン買ったけど3日で外した
空冷より冷えないのは我慢したがポンプの音が煩くて寝られないぞあれ・・・
59:Socket774
07/11/15 21:24:15 gfik1MT2
>>58
それも違うと思う
60:Socket774
07/11/15 21:53:38 9Z5LeG+X
>>56
まずリザーバーが足りないですね。
あとザルマンの水枕組み込むってことはアルミ、銅混在になるからアンコロも必要になるんじゃないでしょうか
フィッティングはDDC-1 RT使う以上外形10mmのしか使えなくなると思うので後はフェルレス、プラグインをお好みで選んでいくって感じでしょうかねぇ
61:Socket774
07/11/15 23:07:27 rqpKzQYZ
>>60
リザーバはCoolingLabの自作リザーバを見ながら作ってみようと思います。
アンコロ必要なんですか・・・
プラグインにしようかと思ってるけど、オスとかメスとかあるんですか?
62:Socket774
07/11/15 23:55:40 1FdL7ZcS
>>61
ラボ見てきたほうが早いかもね
プラグインの解説あるしチューブも
63:Socket774
07/11/16 00:09:55 v8JB+rsS
>>62
ありがとうございます。
もう少しラボみて勉強してきます
64:Socket774
07/11/16 00:31:37 ps04mzGj
ZALMANをプラブインでつなぐなんて全然無理。
基本的にはZALMANは混ぜないか 水枕はZALMANで固めるか
どちらかにしたほうがいい(ZALMANはチューブを選ぶので)。
「アルミ、銅混在になるからアンコロ」というのはどうだろうな。
ALL銅の構成は まず無いしLLC使えばアンコロとか必要ない。
基本的にVGA用水枕はアルミと銅の両方が使われているもんだし
そんなに気にしなくて良い。
あと断然フェルレスを進める。
65:Socket774
07/11/16 01:21:54 O/4dYrhY
> LLC使えばアンコロとか必要ない
そうなん?
よければ理由を教えて下せえ
俺はLLCとアンコロは役割違うから混ぜて使うもんだとばっかり思ってたw
66:Socket774
07/11/16 06:15:22 W8+fPSV7
VGA用水枕でもラボに並んでる奴は全部銅とアクリルだな
67:Socket774
07/11/16 06:38:47 FewN7IvJ
>>64
あのヘットは大丈夫
68:Socket774
07/11/16 08:35:51 uvFD/8uw
>>64
アンコロ要らないで正解
69:Socket774
07/11/16 09:17:38 2xkj4Tyk
>>55
1:何万個造るつもり?
2:NC旋盤だと丸物しか造れないよ
と突っ込んでみる加工屋のおっさん
殻割りするのが一番ええんちゃうかw
70:Socket774
07/11/16 10:59:30 tdT7UEzB
>ALL銅の構成は まず無いしLLC使えばアンコロとか必要ない。
>基本的にVGA用水枕はアルミと銅の両方が使われているもんだし
Koolance万歳は知らないけど、銅で統一ってこのスレでは昔からの流れでは?
どっちでもイイケド。
71:Socket774
07/11/16 11:22:32 mSko5MBx
>>55
だから既存のRAM用クーラーじゃ足りないってばw
そういう意味で自作を勧めた
おいらは結局ファン直上で濁した
72:Socket774
07/11/16 11:33:26 UwqbnnXy
内径8mm、外径10mm用のリザーブタンクを自作したいのですが、いいフィッティングありますか?
73:Socket774
07/11/16 11:41:10 k1SL4FCh
安くあげるなら外径8~9mmの銅管とバスコーク
74:Socket774
07/11/16 11:51:13 KBvHnSLP
銅で統一できればいいけどフッティングやポンプの中の金属が銅以外の
金属なら結局安心できない。
アクリルタイプのVGA用水枕はアルミを使う代わりにアクリル使ってる。
innovatwekとかKoolanceはアルミと銅のはず。
アクリルは割れて水漏れするからあえて避けるべき。
LLCには錆、腐食を抑える添加物が入ってるからアンコロはいらない。
アンコロは基本的に水のみで使いたい人向けじゃないかな。
LLC買うときにメーカーに防電蝕、防錆についても問い合わせて
使ってるけど 最近は車のラジエータやエンジンもアルミだから
電蝕や錆の対策してない製品もないと思うけど。
75:Socket774
07/11/16 12:25:03 t+A4ZpZt
>>69
1:サンプルで数個から作れるんですけど・・・
2:NC旋盤でのフライス加工なら平面や溝など作れるし、市販の水枕もNCフライス加工品が結構ありますけど・・・
あんた、本物の加工屋じゃないね。
76:Socket774
07/11/16 12:49:43 PoyWKEZ6
>NC旋盤でのフライス加工
意味不明:NCフライス盤じゃないのか?
77:Socket774
07/11/16 12:59:21 luJIhHg8
旋盤でフライス加工はできはするが、NCで対応したものは双頭系の一部くらいじゃね
生産性が落ちるしNCフライス使えば良いだけだからなあ
78:Socket774
07/11/16 14:13:14 JlCy4rrB
アクリルが割れるからダメって、ここ最近の流れだね。
別に割れないよ、アクリルだって解って使ってる人は、アクリルに合わせた締め方するから。
PC水冷程度の内圧じゃ、思い切り締める必要ないし、Oリングが噛めば大丈夫だよ。
79:Socket774
07/11/16 16:14:25 etcL9GBn
>>72
水止用のコックとか欲しくないですか?フルボアで。
80:Socket774
07/11/16 16:29:35 2xkj4Tyk
>あんた、本物の加工屋じゃないね。
説明する気が失せた・・・間違った知識のまま進んでくれw
81:Socket774
07/11/16 17:04:56 zw6C6X10
>>75
サンプル数個から頼めるんですね。
作って見たいので、金型込みで3個の見積もりは大体どれぐらいになるんでしょうか?
82:Socket774
07/11/16 17:15:31 MDVP6E54
>>81
金型ってw量産する気かw
83:Socket774
07/11/16 18:09:07 orI4DPLZ
売るつもりかな
84:Socket774
07/11/16 19:55:03 xhct21OF
GTSとGTXの360サイズが再入荷したね
速攻でポチったお
85:Socket774
07/11/16 19:57:21 O/4dYrhY
俺が240GTSポチった翌日にそりゃないだろ・・・
86:Socket774
07/11/16 20:00:49 xhct21OF
CoolinglabのHPで告知されてたじゃん
もうちょっと遅れると思ったんだが・・・
これでGTS360連装にできるお( ^ω^)
87:56
07/11/16 21:04:40 Duoi2yo6
AlpahCool Anti Corrosion Fluid 50ml 1,480
HWLabs Black Ice GT Stealth 240 7,980
ATX電源検証ボード KM-02A 980
Laing DDC-1 RT DC-Pump (DC駆動) 9,480
Swiftech MCW-Ramcool/A (nVidia用メモリ水冷ブロック) 6,980
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900 6,380
Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775 7,980
Screw Angle link with 10/8mm 6個 3,120
Screw Connection IG 1/4 雄ねじタイプ 12個 5,760
シールテープ 周辺機器 180
ソフトポリウレタンチューブ10/8mm 3m 1,080
チューブカッター ブラック 890
52,290
昨日の指摘もあり、こんな感じでそろえてみました。
フィッティングもフェルールレスでそろえて、添加剤やチューブもそろえました。
リザーバは自作する予定です。
なんかアレなものとか、変なところを指摘していただきたいです。
88:Socket774
07/11/16 21:08:30 E3tS6qJR
>>87
Gネジにシールテープは要らないと思う。
シールテープは「主に」テーパーネジ用で、Gネジ+Oリングで使ったら逆に漏れの原因になるよ。
89:Socket774
07/11/16 21:46:46 Duoi2yo6
>>88
Laing DDC-1 RT DC-Pump
の説明欄に、
>フィッティング装着にはシールテープが必要です。
と書いてあったので入れました。
90:Socket774
07/11/16 21:52:35 ZDtI36ni
Screw Connection IG 1/4 雄ねじタイプ 12個 5,760
これの12個はちょっとまずいっすよwポンプにくっつける2つだけで平気だよん
あとは水枕・ラジとチューブ接続用にScrew Connection AG 1/4。こいつを10個じゃないかなぁ
シールテープはポンプとフィッティングの接続に使うものだろうし間違いないんじゃない?
あと足りないとすればファンぐらいだろうけど、それぐらいはまぁわかってますよねw
しかしこうして新規の構成価格見るとほんと水冷ってお金かかっちゃうねぇ
91:Socket774
07/11/16 21:54:50 rZxSRY07
>>89
いやそれR
あと検証ボードは頻繁に使用しないなら、伸ばしたクリップとか適当な針金で代用できる
92:Socket774
07/11/16 21:57:40 ZDtI36ni
それとほんとにフィッティングの数が10個もいるのかどうかもちょっと疑わしいから調べてみたけど
HWLabs Black Ice GT Stealth 240に2個
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900に2個
Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775に2個
の計6個っぽいんだけど違うのかな・・
スイフのRAMクーラーはホースバーブ付きっぽいしたぶん6個でいいと思う
93:Socket774
07/11/16 22:00:52 r/c7yJOq
>>89
シールテープを買うのはいいけど、肝心のテーパー雌ネジフィッティングが無いよ。
後、ATX電源検証ボードって必要かな?
クリップ一本で充分間に合うと思うよ(コネクタの緑と黒をショートさせるとONになる)。
94:Socket774
07/11/16 22:03:51 r/c7yJOq
ありゃAGじゃなくてIGか。スマソ
95:Socket774
07/11/16 22:28:00 Duoi2yo6
そういやFAN忘れてたw
ってことは、シールテープは今回必要ないのでポイしていいってことですね。
検証もクリップで代用できるんですね~
AlpahCool Anti Corrosion Fluid 50ml 1,480
HWLabs Black Ice GT Stealth 240 7,980
Laing DDC-1 RT DC-Pump 9,480
Swiftech MCW-Ramcool/A (nVidia用メモリ水冷ブロック) 6,980
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900 6,380
Alphacool NexXxoS XP Silver Socket 775 7,980
XINRUILIAN RDL1225S(L)[Black] 12cm角 1200rpm 3個 3,087
XINRUILIAN RDL8025S 8cm角 2000rpm 714
Screw Angle link with 10/8mm 6個 3,120
Screw Connection IG 1/4 雄ねじタイプ 8個 3,840
ソフトポリウレタンチューブ10/8mm 3m 1,080
チューブカッター ブラック 890
53,011
こんな感じになりますた
96:Socket774
07/11/16 23:01:00 8eqXc+bN
プラグインをフェルールレスにする繋ぎ手ってなんで無いんだろうか?
97:Socket774
07/11/16 23:17:03 nrsEKMhO
兼用可能なチューブならあるんじゃないか?
98:Socket774
07/11/16 23:57:38 8eqXc+bN
内径7.5mmのPISCOの温水チューブとか
7.5mmとか半端なサイズとかってないし
仮に6mmのフェルールレスに繋いだとしても
硬すぎてに結束バンドとかで結んだとしても
なんか漏れてきそうでこういう場合は
どうすりゃいいのだろうか?
99:Socket774
07/11/17 00:07:27 8vUzgsIX
>>95
まてまて、シールテープはDDC-1 RTとScrew Connection IG 1/4を
つなげるときいるだろ・・・
そしてScrew Connection IG 1/4は2個だろ、と。
さらに、水枕やラジのフィッティングもないぞ、っと。
なんかいろいろおかしいぞw
100:Socket774
07/11/17 00:09:59 gUS1Lj4C
ラボ見た限りじゃ・・・
UVチューブか兼ねられるみたいだけど、どうだろうねぇ
101:Socket774
07/11/17 00:27:56 2L+mZnSF
>>99
他のラジやら水枕やらは
>Screw Connection IG 1/4
これで済まないの?
102:Socket774
07/11/17 00:36:50 8vUzgsIX
Screw Connection IG 1/4 ってメスネジだから、つかないで?
ラジやら、水枕は Screw Connection AG 1/4 じゃね
ついでに
>>96
プラグインのRネジのやつと、Screw Connection IG 1/4 くっつければとりあえず。
103:Socket774
07/11/17 00:49:52 2L+mZnSF
>>102
そうなのか、メスなのか
勉強になった
104:Socket774
07/11/17 00:55:01 gUS1Lj4C
>>102
なるほど、Rネジとあわせりゃいいのか
視野が狭かったなぁ 勉強になりますわ
105:Socket774
07/11/17 01:06:53 8vUzgsIX
あ、てゆか、普通にGネジのメ雄雌合わせればいいということに気がついたw
Screw Connection IG 1/4 と Legris Straight 1/4 10mm このへん。
DDC-1 RTみてたから、Rが頭にこびりついてたぜ
106:Socket774
07/11/17 01:40:19 gUS1Lj4C
頭から離れないって難しいところですな
まぁ組み合わせで可能ってことは解った
他のモノを組込む時には気をつけようっと
107:Socket774
07/11/17 03:14:26 Ry7jzz8r
>>87
Swiftech MCW-Ramcool/A (nVidia用メモリ水冷ブロック) 6,980
Alphacool NexXxoS GP3X-NV40/X1900 6,380
この組み合わせってかなり使いづらそうで どうかと思うんだけど。
MCW-Ramcool/A使うならせめてMCW-60-Rにするとか できることなら
Cool-Matic NV40 LT-G70とか一体型にしたほうが良いと思う。
108:Socket774
07/11/17 08:32:57 2L+mZnSF
>>107
一体型は8600GTに使えんのかな?
109:Socket774
07/11/17 10:10:06 pja6kD6S
1:サンプルで数個から作れるんですけど・・・ コスト無視なら1個でも造れます。
2:NC旋盤でのフライス加工なら平面や溝など作れるし・・・それは複合機といいます
市販の水枕もNCフライス加工品が結構ありますけど・・・当たり前です。旋盤加工では基本的には丸いものしか加工できません
あ-スレ違いすまんこ
無知が威張ってるのが我慢できなかった
110:Socket774
07/11/17 10:33:34 cOthSx85
すぐレスするかスルーしとけ
時間を置いて何度もレスすると、ググるのに時間がかかったんだとしか
111:Socket774
07/11/17 12:35:12 s2+jAIYw
>>76
俺もそうおもった。
112:Socket774
07/11/17 13:45:51 7Z3Pwtur
前スレでT-Balancer bigNG購入したかたもいるようなので質問だけど
これファンを四つ接続可能ということだが、二股コードにして8個繋いでも大丈夫なのかな?
113:Socket774
07/11/17 14:23:51 6G1HzQ5L
何が大丈夫なのか聞きたいの?
114:Socket777
07/11/17 14:42:03 zapTsmA2
>>112
ウチでは大丈夫だよん
ただし、ファンがぎりぎり回り始めるのが借りに4Vだとしたら、
ファンの組み合わせによって若干強めに5Vくらいで
ひっぱたかないと回らんファンがあった。
115:Socket774
07/11/17 14:43:42 7Z3Pwtur
>>113
そうですね、質問がおかしかったですね・・・。
自分のなかでまとめてみますと
_[ ファンA@70% ]
[T-Balancer bigNG@70%]===[二股]===<
 ̄[ ファンB@70% ]
AとBが同じファンだとした場合、こんな感じでコントロールされるで間違ってないですよね?
もしくはAとBが35%になるのでしょうか?
116:Socket774
07/11/17 14:45:33 7Z3Pwtur
>>114
教えてくれてありがとうございます。
なるほど、少し上乗せぐらいで調整すればいいんですね。
外付けなのでこいつを使って動かせるかチャレンジしてみます。
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
117:Socket774
07/11/17 14:48:30 6G1HzQ5L
>>116
ただし
レギュレターを見て容量超えないように注意することが必要かと
118:Socket777
07/11/17 14:57:01 zapTsmA2
ついでにsamuzireに対応させました。
URLリンク(www.samurizeupboard.jp)
今、水路にFlowセンサー繋いでないので0リットル表示されとる。
119:Socket777
07/11/17 15:06:59 zapTsmA2
>>115
35%にはならないと思われます。
コントロールソフトに標準でネオン管の制御パターン(光のチカチカパターン)が
数種類あってファンを繋がないで電飾繋ぐか迷うw
水冷ポンプは繋がないと思う。
120:Socket774
07/11/17 16:07:25 7Z3Pwtur
>>117
レギュレターといわれてぐぐってみたところ、必要電力が高すぎるとあぶないってことですね
一度見てみて、弱そうだったら家にころがってるノート用のACに繋ぎ変えてみます。
>>119
どうもありがとうございます。
いいですね~こういうの大好きです。
さっそくぽちってきます!
121:Socket774
07/11/17 16:58:50 ECrkKaKH
( ゚д゚)∴ ィ゙ックシッ
URLリンク(chu.s3.x-beat.com)
122:Socket774
07/11/17 17:14:22 TQSkWVUI
>>121
すげー
なにかにとり憑かれたような圧迫感が
123:Socket774
07/11/17 17:18:12 pja6kD6S
>>121
駄菓子屋の20円のゼリー食いたくなったw
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
124:Socket774
07/11/17 17:20:57 pja6kD6S
>>121
あれっ
これってVGA刺すときメモリブロック干渉しない?
125:Socket774
07/11/17 17:26:43 1ATiYJH0
>>121
やっちまった臭がいいw
次はM/Bに風をあてるため光り物ファンを追加だな
126:Socket774
07/11/17 19:13:46 xSTu+qHh
チューブ<曲げさせてくれよ!
127:Socket774
07/11/17 21:23:00 Qzi9aDZA
>>121
メモリを冷やした水はどこに行くの?
経路追っても見えないもので…
128:Socket774
07/11/17 21:52:50 OHWW9TE4
cpuから来てるやつの下に1本隠れてる
129:Socket774
07/11/17 22:03:27 R/ltx9FI
仕事から帰ったら注文してた水冷パーツ一式届いてた。
とりあえず景気付けに一杯飲んでから組み始めるよ。
なんつーか、初めてPC自作したときの気持ちだな、これは。
130:Socket774
07/11/17 22:05:35 JgS7d14h
マジレスすると組むのは体調が万全の時の方がいい
締めが甘くてアボンの可能性が高くなるからね
131:Socket774
07/11/17 22:07:22 ECrkKaKH
>>122
そ、そうですかね
>>123
チューブの中身が、、、言われて 確かに! っておもいますた
>>124
微妙に当たりそうで当たらないですでも隙間1mmくらい?絶縁シートをグラボに以下略
>>125
右下のファンは12cm×4コです、もちろん光ります
>>126
チューブに くせ ついてて曲がってるよ!!
>>127
右真ん中あたりの5インチベイにリザーブ→ポンプ→メモリ→CPU→マザボチップ→背面12cmラジ→天井12cmラジ→以下略
132:Socket774
07/11/17 22:30:05 f8RWL5kB
7800GTXの水枕を移植してみた
VRMは後で何とかしようと思う
8800GTの砲台モード
URLリンク(kreis.dip.jp)
133:Socket774
07/11/17 22:53:52 TQSkWVUI
>>132
おお、やっぱ笊の付くのかGJ!!
これで安心してGTに突撃できるわ
ありがとー
134:Socket774
07/11/17 23:46:12 f8RWL5kB
ファンコネクタが微妙な位置だったが、ギリギリ載った
試してないがMCW-Ramcoolなどだと厳しいかも
135:Socket774
07/11/17 23:56:29 TQSkWVUI
>>134
なるほど
笊のやつが一番安いんで自分もこれ使ってます
GPUの水枕はAlphacoolのやつだけど、
この写真みたいな感じでホースがクリップ代わりになっていい感じですよね
136:sage
07/11/18 03:34:54 dIrGo3wO
ついにCPU温度一桁台に突入したな、、
Q6600@3.4Gで起動して負荷かけないと9℃~14℃って、、、
prime95で暖気しないと使えない始末orz
137:129
07/11/18 04:45:10 YN8X5w83
気付いたら朝w
とりあえずむちゃくちゃな配管ながらも漏水テストまでこぎつけた。
結構ポンプの音が気になるなしかし・・・
138:Socket774
07/11/18 06:06:30 DCecew/S
ソルボセイン使わなかったのん?
139:Socket774
07/11/18 06:39:49 HCWK1WJ5
>137
ポンプ名おせーて
140:Socket774
07/11/18 11:45:19 YN8X5w83
おはよう。
ポンプ音気になるっていったが置き方ちゃんとしたらまったく気にならなくなったw
とりあえず水漏れも無いみたいだし組み込んでみることにした。
141:Socket774
07/11/18 11:49:14 elQ75/RP
>>140
とりあえずうp汁!
142:Socket774
07/11/18 14:08:13 YN8X5w83
URLリンク(maidservant.dyndns.org)
短すぎたらアレだろうなあと無駄に配管を長くしたら酷い出来だw
しかもCPCカップリングもう一組必要だったの忘れてたし。
143:Socket774
07/11/18 14:48:41 IMfkIpsh
これは酷いww
144:Socket774
07/11/18 14:51:33 ewz8FQGc
注水前に気付よ(´・ω・`)y-~~~
145:Socket774
07/11/18 15:21:24 DCecew/S
ワロタw
でも最初はこんなもんかもね。
146:Socket774
07/11/18 15:59:43 QsdceI9B
PCケースのサイドパネル閉まるん?
147:Socket774
07/11/18 16:17:58 Km2e1qnB
まあ水抜き演習ができたと思えばいいんじゃね
LLCなら年1交換だし
148:Socket774
07/11/18 18:13:52 6sEiVX9h
チューブ細い
149:Socket774
07/11/18 18:42:04 E2lC3vY1
ポンプの位置とか突っ込みどころは他に多々あるが
運用しながらノウハウを積んで行けばいい
手を入れるのが好きなら、水冷の一番楽しいところだから
150:Socket774
07/11/18 19:13:58 N1fA6W2v
これらを使うと少し楽になるよOLIOで売ってる。
URLリンク(www.sunbeamtech.com)
あとはラジエーターの設置をどうにかDIYだなw
チューブは短い方が圧損少なくなるよ。圧損の原因は流体と配管との摩擦だからね。
つーか、チューブまじで長すぎるだろwケースの遥か後方のチューブは一体何なんだw
151:Socket774
07/11/18 20:03:20 zLmkpwjx
>>142アンコロ吹いたwwww
152:Socket774
07/11/18 20:30:27 YN8X5w83
まあ配管はこれからぼちぼちいい感じにしていくよw
ところでポンプの設置っていい位置悪い位置ってあるの?
153:Socket774
07/11/18 20:41:32 oCVMWqrS
位置はどうだろ
ウチのは筐体に触れてるとブーンってうるさいからスポンジの上に置いてある
154:Socket774
07/11/18 20:46:57 elQ75/RP
>>142
どういう順路で流れてるか?なので勝手に想像しての感想だが、
ケース外のリザーバー上のカップリングは余り意味が無いように思えるが・・・
外して他の場所に使えるんじゃないの?
155:Socket774
07/11/18 20:49:00 elQ75/RP
>>152>>153
ポンプは両面テープ付きのマジックテープに見えるが・・
156:Socket774
07/11/18 21:20:09 z6cc1qsb
俺ならポンプは一番下に下ろすか、上のドライブベイに隠すが
人によって使い勝手のいい位置があるから薦めるほどでもない
まあ一度分解するのは確実wだろうからドレンは付けとくべきだ
157:Socket774
07/11/18 23:52:08 zLmkpwjx
俺はポンプの下にダイソーとかで売ってる耐震何とかみたいな青いブヨブヨのやつ敷いてるよ
158:Socket774
07/11/19 00:00:03 hwHf/qZl
TNN300内のマザーと電源がイカレタのではじめて水冷しますです。
今一番静かなファンレスラジエターをおしえて下さい。
159:Socket774
07/11/19 00:03:15 oCVMWqrS
>>158
言いたいことは分かるけど、まずはテンプレを熟読することをお勧めする
160:Socket774
07/11/19 00:11:32 lStJn+oD
>>158
>今一番静かなファンレスラジエターをおしえて下さい。
…
161:Socket774
07/11/19 00:20:23 LtJ5ZW20
最近のラジってうるさいよな
162:Socket774
07/11/19 00:27:41 Vzxap2kv
大変だな・・・
163:Socket774
07/11/19 00:33:19 LLhweasK
今日は寒かった
そろそろ冬用のラジを引っ張り出そう
164:Socket774
07/11/19 00:49:52 cSzD9RuP
こたつラジ?湯たんぽラジ?
165:Socket774
07/11/19 00:59:18 LLhweasK
外径10mmの1mパイプ10本、左右端で木枠に並べただけの代物が2組
パイプは3/8チューブでつないである
窓の下において、窓の結露防止に使用する
北の方では専用ヒーターがあるらしいが、関東ならこれで十分
166:Socket774
07/11/19 03:26:56 a8XDhlx7
>>165いいね。うp!
167:Socket774
07/11/19 09:08:36 Sfg5gCTw
いや、本気で書いただけのショボいものなんだがw
それでも見たいなら来週あたり倉庫から出すのでうpするよ
168:Socket774
07/11/19 09:35:35 4ddDol5b
ラジエター屋外置きしてる人もうpしてほしいなあ
ホース何メートルぐらいでポンプ何使ってるかコメント頂けると有難い
169:Socket774
07/11/19 10:59:22 euLUk4+9
そろそろLLCにしないとやばす
今朝冷却水がシャーベット状になっててあせった
170:Socket774
07/11/19 11:22:55 Sfg5gCTw
どんだけ寒いんだそれはw
171:Socket774
07/11/19 11:48:14 BIO0MLtM
北海道で外にラジエータを出してるんじゃね?
172:Socket774
07/11/19 13:10:20 0AsclydR
>>118
何だかカコイイので、真似してみようとbigNG発注した。
samuraize初挑戦なんだけど、連動させるのは難しいですか?
173:Socket774
07/11/19 13:10:30 5qAyWZDs
24時間稼動させてれば水でも問題ないさ・・・・たぶん
174:Socket774
07/11/19 16:17:25 Tq22Hp6F
>>172
Plug-inが提供されてるから、連動はかんたんかも。
Samuraizeはかっこよく見せたり、デスクトップに溶け込ませたり
するようにデザインするのがむずかしいw
175:Socket774
07/11/19 16:18:08 Tq22Hp6F
下げ忘れorz
176:Socket774
07/11/19 16:40:26 8hcdWXq/
質問。Maximus Formula SEとかの最初から付いてるチップ水枕とアルとかの水枕に換えたのって性能的には差が出るものなんですかね?
177:Socket774
07/11/19 18:32:31 0AsclydR
>>174
おお、ありが㌧
プラグインがあるなら何とかなるかも。
とりあえず表示させる事が目標だからデザインは(゚ε゚)キニシナイ
Vista使ってるからガジェットに組み込めたらなぁ…なんて事も妄想中。
水冷歴まだ4ヶ月だけど近々BigNGを含めてラジとかポンプとか入れ替え予定。こんな楽しい世界が広がるとは思わなかった。
178:Socket774
07/11/19 19:53:31 QMB+Hin9
自動車用のクーラーコンデンサーが
サイズ的に魅力的なんですけど試した方居ません?
179:Socket774
07/11/19 19:56:04 Zm9XcVTu
今更ながらDOSパラの水冷ケースが欲しい。
オクにも出ないし、どっかに転がって内科医?
180:Socket777
07/11/19 21:19:38 YPYNAjXR
BigNGのsamurize連動はプラグインで行う方法と、
BigNG添付のソフトでセンサーの値をテキストに吐き出し、
それを読ませる方法があります。
プラグインの方は一定の間隔で通信エラーになる事があるけど
テキストを読む設定にしてある項目はエラーにはなりません。
適材適所。両方とも利用しています。
mCubeと侍のフォーラムを覗きながら2時間くらいで出来ましたよ。
#プラグインの通信エラーは環境によるのかも
181:Socket774
07/11/19 21:51:47 0AsclydR
>>180
詳細な説明ありがとう。
明日BigNGが届くので試行錯誤してみます。
182:Socket774
07/11/19 22:16:06 RLRU1Ubp
ちょっと教えてくり。
KOOLANCEのメモリ用水冷パーツRAM-30-V06なんだが、
これ使う時って、メモリの殻割りするん?
183:Socket774
07/11/19 23:34:00 Vzxap2kv
>>182
KOOLANCE行けばすぐ解るよ
水袋でメモリを挟むんだよ割る必要ないじゃん
184:Socket774
07/11/19 23:35:40 Vzxap2kv
あ・・でもトゲ付なら外さないと物理的に無理があるよね・・・
185:Socket774
07/11/19 23:42:19 e8s1CsUl
殻を割ればさらに効果的です!
自分の殻をぶち破れ!
186:Socket774
07/11/19 23:51:29 RLRU1Ubp
Resあんがと。
ちょいとトゲ付だからやっぱり割らないと無理かなぁ。
でも勇気が(w
このメモリの放出金+RAM-30-V06の購入金を考えたら
FlexXLCでも良いかな?と思い始めた。
もう少し悩んでみる。
187:Socket774
07/11/20 01:11:27 tdqxddco
FlexXLCの殻を単体販売してくれないのだろうかね… もしくはぶっ壊れジャンク
から回収できないかな?
188:Socket774
07/11/20 08:42:16 PaoX5NTT
大分時間が経ってからの処分価格とかを
狙ってる奴もおるだろう。
俺もその一人なわけだが。
ま、しかし、FlexXLC着けるっつったって
対象のメモリーの殻も剥いでやらにゃイカンしのぉ・・・
189:Socket774
07/11/20 16:54:06 TriTAc+f
P965のチップセット用の水枕って何がいいですか?
190:Socket774
07/11/20 17:21:49 wN48dPF2
まずはマザーが何か話はそれからだ
191:Socket774
07/11/20 18:28:38 vSGin3w9
マザボの裏側を全部冷やしたいんだけどチャレンジしてる人いますか?
ショートしない伝熱性の高い素材で覆ってから銅管通す感じを考えてるんだけど銅かな?
192:Socket774
07/11/20 18:41:23 3qNW2S/X
参考 URLリンク(www.ascii.jp)
193:Socket774
07/11/20 19:49:14 pDhrzb/I
>>191
ベタGndやスタッド穴を冷やせば9割は冷却したことになるんじゃね
194:Socket774
07/11/20 20:10:50 CqC12fOG
>>192
さんきゅーこりゃいいかも!しかも安い!
>>193
9割冷やしたことにする、というレベルではなくて
10割を通り過ぎマザボから冷気を発するぐらいの気合が欲しい^^
195:Socket774
07/11/20 20:19:00 P5ik0JR0
>>194
裏はともかく表を結露対策するのは非常に面倒臭いぞ
まあ冬ならマザーにあたる空気を30℃程に上げてやればなんとかなるけど通年は無理だし
196:Socket774
07/11/20 20:27:42 3tdvCG5O
そのレベルの仕事のできる人間はこの程度の質問なんかしないな。
いつも思うんだが あからさまに結露するような内容のこというのは素人。
197:Socket774
07/11/20 20:31:17 F6ZaLfn1
というかそもそもネタ自体が・・・
198:Socket774
07/11/20 20:49:21 qCEjWo3J
結露は条件さえそろえば必ずするから
199:Socket774
07/11/20 20:55:53 cTdFVmxE
水冷に憧れているが、なかなか踏み切れないおじさんです。
いろいろ詳しい皆さんに質問。
これ、どう思いますか。
URLリンク(www.taoenter.co.jp)
「オーバークロックしたCore2Duoも、最強のCore 2 Extreme も強力に冷却します」
とか、書いてあるんですが。
200:Socket774
07/11/20 21:03:52 gPOsoetQ
ゴミになるから買わない方がいいよ
いや、マジで
201:Socket774
07/11/20 21:07:29 3qNW2S/X
=リテールよりは冷えるよ
そもそも最強ってw
202:Socket774
07/11/20 21:13:34 hCNUH9u6
240GTSでCPUとVGA冷却すると思ったよりは冷えないね
いやCPUもVGAも空冷時代に比べれば10度以上冷えてるんだけどね。
360ポチろうかなあ・・・
203:Socket774
07/11/20 21:15:51 GItDtEQ/
>>199
安い
手軽
冷えない
マジ、ゴミですから。
内蔵タイプの一体型ってどれがいいんだろね。
204:Socket774
07/11/20 21:22:08 F6ZaLfn1
>>199
とりあえず廃熱をケース内にばらまかない奴がイイヨ。
205:Socket774
07/11/20 21:28:58 WyvYWSoQ
熱源であるラジエーターをケース外に出さなきゃ水冷の利点が半減だな
206:Socket774
07/11/20 21:32:50 F6ZaLfn1
>>205
いや、中でも良いんだけど排気FANにつけるとか、
熱をそのまま排気できる場所ならOK。
207:Socket774
07/11/20 21:40:30 69dtkuHN
中に吸うタイプは取説を無視し外につけると劇的に改善される
208:Socket774
07/11/20 21:48:17 3ahml8CP
こわいよー、いやだよー、メンテしたくねーよー
寝た子をおこしたくねーよー、今安定してるからメンテしなくていいよね、1年間ノーメンテでいいよね
触れれたくねーよー、調子崩させるのがこわいよー、1/2インチのチューブひきまわすのめんどくせーよー
良い子はぜったい10mm/8mmにしとけって俺が言ってた
209:199
07/11/20 21:55:38 cTdFVmxE
貴重なご意見ありがとうございました。
そりゃそうですよね。世の中そんなに甘くないですか。
210:Socket774
07/11/20 22:31:05 TwJeVgVg
>>201
最初だけでしょうね
211:Socket774
07/11/20 23:56:51 FJVmfdar
>>199
趣味ならOK でも好奇心で手を出すなら止めたほうがいい
お小遣いが足りないのかもしれないが、ちゃんとセット揃えて組んだほうが楽しよ
ゆっくり学べばいいじゃん
212:Socket774
07/11/21 00:13:04 yrkMSe3z
CPUの熱源移動してもノースやソケット周りのシンクは
CPUファンあるの前提で作られてるから
結構な風を当てないと熱がこもる
213:129
07/11/21 01:20:14 gzfo1GzG
ノースもサウスもVRMもVGAも全部水冷にすりゃケース吸排気ファンゆるゆる回してりゃOK
214:129
07/11/21 01:21:02 gzfo1GzG
ありゃ途中で送信しちゃった。
OKなんじゃない?
まあそれよりまず配管なんとかしろよお前はって言われそうだがw
215:Socket774
07/11/21 01:37:51 TLBFRcs4
>>199 WC201シリーズの最新モデルですね!
なかなか良い製品ですよ、自分は4~5年前から旧モデルWC201を愛用し続けてます。
ラジエターが二個付いているので、同時期に発売されたポセイドンシリーズ等の他の製品と比べて
冷却能力が高く(ただしケース内へラジエターを配置する形式なのでケース内のエアフローに気を使う必要あり)、
Core2と比べて遥かに発熱する3.6Ghzや3.8GhzのPen4の長時間運転にも十分対応できます(オーバークロックしたCore2に対応することは十分可能ですし、
自分はオーバークロックしたPentiumDualCoreをこの製品で運用しています。)。
ポンプの強化やサブラジエターが8cmファン用から12cmファン用に大型化された点を除けば今でもその製品として
の構成をほとんど変えずに販売され続けている名機中の名機です。
自分は中古も含めて6台を購入し、ポンプをD4やMJ-1000に換装したり、後付でポセイドンのラジエターやBlack Ice Pro2
を追加しながら今でも愛用し続けています。
ただし、いい製品ですが始めて購入する水冷製品にするには問題点があります。
余裕のあるタンクを持っていないので、エア抜きが難しく、また給水も難しい構造となっています。
よって、どうしても使用したいのならCoolingLab Water Plex 15等のリザーバを最初から追加し、
URLリンク(www.askul.co.jp)
最初に注水するときのエア抜き用に洗浄瓶を購入することをお勧めします。
(最初の導入ならば3D Galaxy II (GH-WIU02)あたりのほうが適当だと思います・・・)
216:Socket774
07/11/21 01:40:30 trEFp3Zc
CPU冷却にしか目がいかないのは自作初心者くらいで、
水冷スレの奴なら環境に合わせて臨機応変にやってるだろうな
217:Socket774
07/11/21 01:41:12 xPQk8Cgq
なんというこだわり。
出来の悪い子ほどかわいいってな
その気持ちはわからんでもない
218:Socket774
07/11/21 01:49:22 +pCKsj5V
>>216
わかるぜ。俺なんてCPUとVGAを水冷化したら、マザーの電源周りとチップ、随所のコンデンサの熱が気になりだして
ファンが合計10個に増えたぐらいだ。空冷の時は6個だった。
219:Socket774
07/11/21 06:07:15 OCIQfima
俺も水冷にしてからファン増えた(;´Д`)
CPUに水枕ついてるのにそれに向かって吹き付けてるからな、どうしようもねえなこりゃ。
220:Socket774
07/11/21 08:08:41 uG99470w
でも、よく考えてくれ
本来は暖かい風で冷やしてたところをケース内の温度で冷やせるんだ
だから追加してもケース内の空気をかき混ぜるぐらいでいい
トータルではケース内は静かになる
外?しらね
221:Socket774
07/11/21 10:59:49 i4LqaKfb
これよさげ
URLリンク(www.agc.co.jp)
中に腐食実験のデータが載ってる。
222:Socket774
07/11/21 12:04:23 1nBd2inn
ラジエラー野外に出せば?
223:Socket774
07/11/21 12:31:41 yrkMSe3z
窓開けたらすっごい冷えたよ寒いよ
224:Socket774
07/11/21 13:12:37 1nBd2inn
ケースに入りきらないから HDD、ラジエタ、リザバ は外に出してる
URLリンク(kamaitachi.info)
225:Socket774
07/11/21 13:19:19 TeZAK9h6
ファンは増えたがVGAなどの小さなファンがなくなって
12cmファンだけになったから静かになったな
226:Socket774
07/11/21 13:28:42 mqmA4WEw
>>224
すまんが光ってなくてもう少し引いた画をたのむ
なんだかよくわからんよ
227:Socket774
07/11/21 13:47:54 1nBd2inn
ごめん、Picoshot しか持ってないからまともな写真が撮れないんだ。
分厚いゴム板を足として貼り付けた2台のスマートドライブをPC本体の上に置き、
その隙間からラジエターの余った風でHDDを冷却しているんだけどね。
228:Socket774
07/11/21 17:52:04 8MsYUzSC
URLリンク(www.jpca.or.jp)
229:199
07/11/21 18:21:37 CgTCrjho
>>215
丁寧な解説ありがとうございます。
そうですか~・・・・エアフローさえしっかりすれば、そこそこ冷えてくれると
いうことなら、悩んじゃいます。私は、5インチベイを2つつぶして、そこに8cm
FANをはめ込み、エアフローは自分なりにはかなり良い感じに出来て
いると思っていますので。しばらく、悩んでみます。
230:Socket774
07/11/21 21:34:03 21tZ6Ml/
>>229
多分君の要望にはこたえられないものだと思う
高温安定で良いなら、、、、、、、
231:Socket774
07/11/21 21:42:09 dBYqXUZq
WC-212シリーズはヘッド関係がベラボウに安い。
CPU+GPU+NB+SB+201本体が5000円強で調達できた。
NB用は某99で500円で売ってたよ。
今AP900で試運転中。
232:Socket774
07/11/21 22:00:32 +pCKsj5V
イイコト思いついた。
PC丸ごと屋外に設置すれば、結露もしないし万事OKじゃね?
233:Socket774
07/11/21 22:03:22 1XTQV+yl
なー、なんでPC水冷界隈の部品ってGなんだ
Rでいいじゃまいか、豊富で安価なpiscoとかの継手使って
夢が広がるじゃまいか、なんでRにしないんだ、ガイジンがこしらえてるからか
234:Socket774
07/11/21 22:20:08 fW7sHcC2
>>232
> イイコト思いついた。
> PC丸ごと屋外に設置すれば、結露もしないし万事OKじゃね?
235:Socket774
07/11/21 22:23:27 xPQk8Cgq
寒すぎて起動もしねえよw
236:Socket774
07/11/21 22:26:45 5dKuUKHQ
>>233
おいらはOリングが利くのでGが好き
237:Socket774
07/11/21 22:31:21 1WSXL/mi
俺は逆で水温を45度前後に保って暖房にしてるよ
昨日は調整失敗して熱くなりすぎて夜中の2時にホース外れて
水浸しになってやっと今復旧したよ・・
取れたホースの場所が幸いしてマザボは奇跡的に濡れずに済んだ
暖まると緩むから圧力の強いポンプ使ってる人は要注意だぞ
238:Socket774
07/11/21 22:38:13 sGjlyDih
発熱するものが同じなら水温に関係なく部屋の温度は変わらないだろ
239:Socket774
07/11/21 23:33:28 cKm/47CT
水冷と空冷の発熱部の温度差の熱はどこへ行ってるんだろうなぁ
局所(PC内)に熱が篭る炬燵みたいなもんと(PC外)直に放散する温風ヒーター類とじゃ
体感温度はかなり違うぜ
240:Socket774
07/11/22 00:25:46 QtuU2vr2
ステンレス管で作りたかったです・・・
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
外付けにするとかなり便利なんだけど、他にやってる人いないのかな
241:Socket774
07/11/22 00:33:37 JpOMNTwt
マキーノじゃなかったらもっとカッコいいのに
ステン管で作り直すついでにラックも自作しようぜ!
242:Socket774
07/11/22 00:34:16 h+Suhdxo
エクストラハイバックのバロンのが気になった私はたぶんダメな子
243:Socket774
07/11/22 00:41:46 XghuVIIn
プラグインにステンレス管は簡単に抜けちゃうからあまり外付けには向かないかも
244:Socket774
07/11/22 00:45:28 ft4aRoYq
>>240 すごすぎ・・・これって全部で一つの水路を形成してるんだろうか?
もしそうなら12cmラジが一つの場合と二つの場合、三つの場合、四つの場合・・・
12cmファン用ラジ14個の場合・・でどれくらい冷却能力が違うのかデータを公開してほしい
個人的な経験では室温水冷ならラジの数は3~4あたりが適当で、それ以上増やしても冷却能力
はほとんど変わらないような・・・
てか、これだけスペースをとるのなら別の冷却手段、熱帯魚用のチラーとか完全ファンレスの
大型ラジとかを採用したほうが面白い気が・・・・
245:Socket774
07/11/22 00:52:36 XghuVIIn
電源も2個あるし2系統くらいのペルチェとかかな
246:Socket774
07/11/22 00:58:30 QtuU2vr2
皆さんありがとう御座います。
水路は2系統同じのが2つで、2台のPCを冷却しています。
2系統を1系統にした場合どうなる等興味あったので、いつかデータ公開
したいですね。
ラック自作してみたいけど、俺には到底無理です・・・
247:Socket774
07/11/22 01:06:01 QtuU2vr2
>>254
電源は1系統に1つ使っています。
結構消費電力高いみたいで、ファンの回転数が落ちたり、温度センサーの液晶がが点滅などの
症状が出たので2つ使っています。
248:Socket774
07/11/22 01:10:01 TEoI5HWP
添加剤で色つけると
やっぱり透明の配管したくなるよ
ふしぎ!
249:Socket774
07/11/22 01:19:50 X6URB3cS
こないだラックを晒してた人もラジがやたらにあったな
空間に制約がなくなると増殖がとまらないのかも
250:Socket774
07/11/22 01:19:52 +yRXATNU
透明の配管じゃなきゃ色付ける意味ないだろw
251:Socket774
07/11/22 01:21:28 7IAhKW6F
>249
ラックは楽だ
252:Socket774
07/11/22 01:22:50 XKqYzzjk
ラックラクだよ♪
253:Socket774
07/11/22 01:23:57 X6URB3cS
つまり、楽ラックか
254:Socket774
07/11/22 01:24:52 X6URB3cS
かぶった orz
255:Socket774
07/11/22 01:25:53 +/M4Dqxo
そうしてる間もイラクは須く暗くなってく
256:Socket774
07/11/22 01:26:01 XghuVIIn
昔スクールウォーズ2で大木が
ラックはラクじゃないって言ってた
257:Socket774
07/11/22 03:39:54 +yRXATNU
グッドラック
258:Socket774
07/11/22 06:09:15 jGqo596X
Nice rack.
259:Socket774
07/11/22 16:53:15 bfQzg70i
銅管繋げて床暖房できないかな?
260:Socket774
07/11/22 17:56:46 Ikp0o9JK
まずマシンの増設をして消費電力Upをw
261:Socket774
07/11/22 18:18:51 7IAhKW6F
つ湯たんぽ
262:Socket774
07/11/22 20:15:19 7gw2KyuR
週末に物置設置のラジを室内にもってくる予定だった
ただ今、積雪50cm水温3℃さっきVcore限界盛り、まだ水温上がらない・・・
寝る前にベンチ回しとくよ orz
263:Socket774
07/11/22 21:06:47 OCrH1a3d
もう普通の暖房器具使えよ・・・
264:Socket774
07/11/22 21:31:38 nmQM7JvE
裏東北は記録的大雪か
もうあっちは空冷でいいじゃん
つか水冷既に厳しいだろw
265:Socket774
07/11/22 21:57:28 /zthYQ01
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
266:Socket774
07/11/22 22:14:00 0G0WFfi3
俺ん所大雪で、部屋の中テラサムス。
ACポンプでずっと回しっ放しだからいいが、
DCポンプだとマジ不安。
267:Socket774
07/11/22 22:25:24 63f+5IWZ
LLC混ぜてれば大丈夫だろ。
まさか室温-15℃以下ってこたぁないだろうし。
268:Socket774
07/11/22 22:31:57 0G0WFfi3
精製水にアンコロしか入れてない(w
やっぱりLLCを追加すべきか。
269:Socket774
07/11/22 22:41:11 QI8e5r41
その前にチューブに霜やツララが下がる悪寒
270:Socket774
07/11/23 00:10:10 ZCg7v/+V
>>265
レシプロポンプ使ってるな。静かなのかな?
271:Socket774
07/11/23 00:24:01 N8GzOX8D
多少値段が張っても、効果があり、メインテナンスフリー(しかも安全)と言えるものは何でしょうか?
こちら【水冷】は初心者です。
宜しくお願い致します。
272:Socket774
07/11/23 00:24:57 mGAjYzTA
Laing DDC-1 RTのOUT側にエルボーのフィッティングをつけるとシールテープ使っても水漏れします。
どうしたらいいでしょうか?
273:Socket774
07/11/23 00:30:26 5ke8OBKV
どんなエルボーフィッティングつかってるの?
シールテープの巻き方が少ないだけじゃない?
7-8周まいとくべし。
274:Socket774
07/11/23 00:35:30 mGAjYzTA
Screw Angle IG1/4です。
3周くらいしか巻いてなかったのでとりあえずもっと多く巻いてみます。
275:Socket774
07/11/23 00:51:36 lEnHQsRz
巻けば良いってもんじゃないのよ
確か1~2周だったかな?
配管屋さんが詳しいと思う
276:Socket774
07/11/23 00:53:38 5ke8OBKV
1-2周じゃ足りないって。
277:元配管屋
07/11/23 01:34:52 1FJIWfD3
URLリンク(www.shimokan.com)
URLリンク(www.diymart.jp)
6-7周で巻く始点と終点は㊤参照
巻き方は㊦参照で
278:Socket774
07/11/23 01:55:49 44wX4t8C
下の見てびっくり
水道関係のところが説明してるんだからそうなんだろう
じゃあらかじめ塗布されてるやつっていったい・・・
279:Socket774
07/11/23 02:07:01 mGAjYzTA
とりあえず多めに巻いたら漏れなくなりました、ありがとうございます。
ところでLaing DDC-1 RTについてるCPUFANコネクタって意味あるんですか?
ペリフェラルコネクタを挿すだけで動作するし、FANコネクタを挿しても回転数が変ってるようには思えないんですが・・・
280:元配管屋
07/11/23 02:13:56 1FJIWfD3
>じゃあらかじめ塗布されてるやつっていったい・・・
漏れなきゃ問題ないよ。
俺は信用しないからおっぱがして自分で巻くけど
ちなみにシールテープは㊦の様に裏側を巻くのが基本です。
というか水冷の取り回しに極力エルボは使わない主義です。
281:Socket774
07/11/23 06:37:25 jxApWXUx
>>271
一般に入手できる物だったらNECの完成品くらいじゃないかね。
282:Socket774
07/11/23 08:05:11 nXNpHvx3
サーマルテイクで1万時間メンテフリーのやつあったな。
283:Socket774
07/11/23 08:33:46 ZcrLOBfg
>>280
じゃあどうすんの?
と思ったけど、自分でエルボするのか
284:Socket774
07/11/23 08:42:21 uao5uac9
>>279
俺は以前ポンプが止まったのに気がつかず、痛い目にあったことがあるから
ファンコンにつないで万が一止まった時に気づくように警告音が出るようにしてる。
>>283
エルボを使わないでチューブをカーブさせるかストレートフィッテングなりを使うってことだろう。
むしろ「自分でエルボ」の意味がわからんw
285:Socket774
07/11/23 08:59:16 ZcrLOBfg
>>284
銅管なりアルミ管なり曲げてエルボ
286:Socket774
07/11/23 10:14:48 zcguVyEs
すんませんが
SysClean-HPDなんですかが
アンコロ入ってる状態にぶちこんでも
問題無いでしょうか
LLCだと抜いてからの方が良いみたいですが
287:Socket774
07/11/23 10:17:53 9H11e905
SysClean-HPD+精製水で洗浄
その後精製水のみでゴミの洗い流し
それから通常の冷却液で運用
288:Socket774
07/11/23 10:42:15 zcguVyEs
有り難うございます
アンコロに混ぜたらダメなのでしょうか?
洗浄は1日程回せば良いですかね
289:Socket774
07/11/23 10:47:01 9H11e905
30分~1時間って書いてあるじゃん(オリオ、Labともに)
本当は仮組み→水路洗浄→各個洗浄がいいんだろうけれど
俺は面倒だからM/Bに設置した状態でやってる
ちなみにアンコロは洗浄目的では混ぜるだけ無駄だと思っている
290:Socket774
07/11/23 10:56:17 zcguVyEs
新規ではなくメンテナンスとして使用したいと思ってます
先日冷却水は交換したばかりなのでそれに投入してやろうかなと
291:Socket774
07/11/23 11:18:09 ZWH2SF4M
どうせ1時間回したら捨てるわけで
精製水ケチるのか面倒なのか知らないがやめたほうが・・・
292:Socket774
07/11/23 11:31:59 zcguVyEs
仰る通りなのですが
アンコロと混ぜてよいのかどうかをしりたかったんです
検索してもヒットしなかった物で
問題なければこのまま投入すればよいだけですので
簡単ですし洗浄用精製水も15リットルは節約できますしと思ったのですが、、、
やはり皆さん手間とお金をかけてらっしゃるのですね
293:Socket774
07/11/23 12:00:26 BNm5DWQM
>>292
壊れるぞ
体にも悪い
294:Socket774
07/11/23 12:45:15 qBok1u+r
>>292
壊したいならやれば
295:Socket774
07/11/23 12:49:28 ozM2Lk2u
チューブの洗浄?
バスマジックリンを適量入れて30分回した後で、精製水で漱ぎ1時間ってところだな。
296:Socket774
07/11/23 13:45:46 nmzFTc5O
こんな方法も
URLリンク(img.wazamono.jp)
297:Socket774
07/11/23 13:52:03 KC2j1I72
画像うpろだ落ちてないか?
298:Socket774
07/11/23 13:57:48 BNm5DWQM
>>296
一皮剥いちゃう自動車用はお勧めしない
水枕のマイクロチャネルが丸坊主になったこと有り
基本的に寸法が小さいので注意しる
あとメッキやアノダイズ処理したものには厳禁だ
299:Socket774
07/11/23 15:25:00 qcO5+LnV
パーツの洗浄だけで精製水使うのみんな?
俺蛇口から水道水を水圧任せでバシューさせてるよ
そりゃ最後には精製水でうがいさせるけど
300:Socket774
07/11/23 15:29:30 njowzdlH
>>299
それでいいと思う
301:Socket774
07/11/23 15:32:28 9H11e905
>>299
いくら500mlで68円でもそんな無駄遣いはせんよ
302:Socket774
07/11/23 15:48:37 njowzdlH
>>301
ずいぶん高い水つかってるんだな。
工業用精製水なら20リッターで1500円ぐらいだろ。
303:Socket774
07/11/23 15:58:58 9H11e905
>>302
仕事の帰りにちょろっと買って帰れるからいいのだ
500mlボトルのほうが使い勝手がいいし
304:Socket774
07/11/23 15:59:10 ozM2Lk2u
ホームセンターで2リットル170円で買えるだろ。
305:Socket774
07/11/23 16:02:29 yi7pk+zy
高い水のほうが脳内冷却効果が上がる
306:Socket774
07/11/23 16:03:57 oA6k873p
自家製蒸留水よく冷えるお
307:302
07/11/23 16:05:03 njowzdlH
>>301-304
結局精製水って容器代のような気がしてきた。
308:Socket774
07/11/23 16:06:32 9H11e905
確かに
物自体はそんなに変わるもんじゃないしね
309:Socket774
07/11/23 17:32:17 pLEknXGN
水道水で20回くらい回した後に、2-3回浄水で回して洗えばいいと思うぞ
310:Socket774
07/11/23 17:32:59 gxiNpiCf
>>307
ペットボトル飲料と同じだな
311:Socket774
07/11/23 17:45:36 OL91AgfS
まあRO水でよければ数万のイニシャルコストがかかるが家で日産200L行くし
312:Socket774
07/11/23 18:01:07 njowzdlH
>>308
精製水がそんなに違ったら困るw
313:Socket774
07/11/23 19:45:05 co02vP3M
CSP-magがカラカラうるさいことに気がついた。
これって寿命?
今年の5月に買った麦価なんですがこんなもんすか?
314:Socket774
07/11/23 21:08:29 i/EC+KjV
>>313 想定される原因 1.ポンプにエアが入りエア噛みを起こしている 2.水温が高い状態で長時間運用したため
インペラが変質、変形して軸がずれ騒音を発生している・・・
315:Socket774
07/11/23 21:17:21 aN1njuAk
インペラーだな。もしかして水温高かったんじゃない? あるいはゴミで破損か。
マグポンプはきっちり使用条件守ってれば寿命は長いよ。
…まあ、ハズレもあるけどさ。
316:Socket774
07/11/23 22:12:40 pLEknXGN
CSP-mag の油分を抜き取ってからお使いくださいと書いてあるが、
抜き取るとカラカラ音がする
317:Socket774
07/11/23 22:14:15 pLEknXGN
リンスで洗うと直る
318:Socket774
07/11/23 22:42:42 i/EC+KjV
マジスレすればマグネットポンプには軸受けが無いから油分が有ろうと無かろうと
インペラの回転には支障が無いし、カラカラ音とは無関係・・・
そもそもインペラ(回転軸)と励磁側(ステーター)の間には水が入ってるんだから
摩擦もくそも無いだろう・・・
319:Socket774
07/11/23 23:46:58 N8GzOX8D
>>281
そんなに敷居の高いものなのですか…。
320:Socket774
07/11/24 00:12:19 xLxwJd/M
>>319
>メインテナンスフリー(しかも安全)
これが足引っ張ってる
321:Socket774
07/11/24 00:17:21 QLvfJDyg
>>319
これオススメ。
国産でしかも最高級品、メーカー3年保証!
しかもメンテナンスフリー!
URLリンク(www3.soldam.co.jp)
322:Socket774
07/11/24 00:31:13 T4sr2LYy
一体型の廉価キット買えばほぼメンテフリー
埃が多いとこだとファンが壊れないか気にする程度
でも3年もしたら水減るかポンプが駄目になる消耗品的使い方
323:Socket774
07/11/24 00:50:43 ZVZQio6F
CPUの水枕って何処のがいいんだろう?
324:Socket774
07/11/24 01:35:24 0i3VVdoy
シルバーでも買っとけ
堅実
325:313
07/11/24 01:47:55 V7Fv4ufN
CSP-magの者ですが今PCを立ち上げたらカラカラ音が消えていました。
エア噛み(なにもいじってない筈ですが)だったのか?というところです。
スレ汚しでした。
326:Socket774
07/11/24 03:02:10 iLiPss/n
>>318
CSP-magですが、シャフトはありますよ、軸受も当然あります。
でもってシャフトは鉄なので、油断するとすぐに錆びます。
当然油分も必要でしょうが、構造上油分は長く持ちません。
マジスレ?
327:Socket774
07/11/24 07:51:53 jjiHggc9
【社会】国をあげて「水冷式サーバ」開発 - 経済産業省★2
スレリンク(newsplus板)
素人なのでよくわかりませんが、水冷式にすると消費電力が減るのでしょうか???
328:Socket774
07/11/24 08:01:15 E21WB3IT
鯖用の轟音ファンは意外と電力を食う
空調代も馬鹿にならない
一般PCにあっては、ラジエータ用ファンとポンプが増えることになるので、結果的に消費電力増
ここの住人はそんなこと気にしないがね
気にするのは俺くらいだw
329:Socket774
07/11/24 08:12:09 ZIlc4j5M
水冷サーバーをなんで国が開発するのか全く意味不明だなw
なんか利権の臭いがぷんぷん。
330:Socket774
07/11/24 09:57:36 GFlDeDiK
8800GT用の水枕まだですか・・・。
>>132 みたいにVRAMとGPUで分けたタイプにするしかないのかなー
この笊のやつって何でVRAMと固定してるんだろうか?
331:Socket774
07/11/24 10:24:39 mIeqmpEp
>>329
これの関係じゃないかね。
地下水で冷却を行うらしいし。
URLリンク(slashdot.jp)
332:Socket774
07/11/24 11:16:47 wEI0gFFx
>>326 オマイがもっとんのは旧タイプだw 水冷で使われるような小型ポンプ、最近の熱帯魚用ポンプ
やら工業用ポンプは思いつくもんはすべてマグネットポンプだわw
333:Socket774
07/11/24 11:32:05 ZIlc4j5M
>>331
むしろNECとの関係があやしいと思うな。
水冷PCに力いれてるNEC(国と癒着しまくりんぐの企業)
当然ながら開発に関わる企業にも名を連ねるだそうし。
334:松桐坊主
07/11/24 11:36:13 e1Te/OdX
それでも軸が無いとでも言うのか?
335:Socket774
07/11/24 11:38:19 vSi29I/Z
エンクロージャに水路が統一される形でサーバブレードをうまく水冷化出来ると
コンピューティングが大きく変わるかもしれんね
336:Socket774
07/11/24 11:48:11 vQ9hTOCv
D4も貫通はしてないけど軸はあるな
AP700,900は貫通した軸があった
337:Socket774
07/11/24 12:32:27 NzJOnyOa
URLリンク(www.cooling-masters.com)
まあ、PC用では軸無しの方が珍しいんで無い?
338:Socket774
07/11/24 12:44:00 G1y6Uw60
いやサンソー、レイシー、エーハだって売りがセラミック軸のモデルが多いぞ
339:Socket774
07/11/24 12:48:51 wEI0gFFx
あほか?通常軸はあるだろう、マグネットポンプはケーシングを軸が貫通してないから
”軸受け”が無いと俺は言いたかっただけだw
340:339
07/11/24 13:07:45 wEI0gFFx
もとい、
× ”軸受けが無い”
○ ”摩擦に関係するような(防水に考慮し、騒音の発生源になるような遊びに余裕の無い)軸受けが無い”
341:Socket774
07/11/24 13:34:37 iLiPss/n
なるほど、言いたい事はよくわかんない。
自分の持ってるCSP-magはシャフトが錆びて回転するとギシギシと周期的に音がするようになった、
これは騒音の発生源になっていない?
342:Socket774
07/11/24 14:12:25 22camqgO
Magは旧式と新型両方持ってる。
軸と軸受けの接点あたりにゴミが入ると異音の原因になるね。
そこで掃除することになるんだけど、軸をまっすぐ抜かなかったり
錆びて磨くことで中心がずれると軸受けに擦って異音の原因にもなる。
今まで3つほど使い潰しているけど、サイズさえOKならOODの方がええな。
343:Socket774
07/11/24 14:13:15 22camqgO
OODってなんだ、DDCな ><;
344:Socket774
07/11/24 17:12:52 cQIKmgDx
>>325
一応、ちゃんとチェックしたほうがいいよ
水冷なんだし 早期発見と迅速対応は基本なんだしさ
345:Socket774
07/11/24 17:32:32 M706awz6
ワンルームにパソコンが10台稼動してて、夏にほっとくと室内温度が42度になる俺の熱対策
夏:窓ガラス全面アルミホイル反射 赤外線を99%反射して外部の熱を遮断
そんでクーラーをガンガンつける。
冬:外気温が低いので大型空気清浄機の風量(非常に送風力ある)を頼りに外部の空気を室内にガンガン送り込む。
電気代は月3万5000円でなんとか持ってる。
346:Socket774
07/11/24 18:02:26 ewoszSov
>>345
それで?
347:Socket774
07/11/24 18:10:55 G1y6Uw60
42度なら窓開けて換気扇でも冷えるだろ意味わからん
348:Socket774
07/11/24 18:20:30 oUKqt7Vq
>>330
Alphacool NexXxoS NVXP-3 ならメモリもカバーできる。
ただし、ネジ穴がGPU周りにしか合わないから、
新しく切ってやる必要あるけどなー
あと電源のトコもノーサポートだから工夫汁。
349:Socket774
07/11/24 18:35:18 8LPFo9DP
>>330
最終的に両面粘着の熱伝導シリコンシートで止めた
VRMは円蔵からフィンタイプの物に交換し、小さいICもアルミアングルの
切れ端をヒートシンク替わりに止めている
ここだけは暇を見つけて水冷に交換したいが、まあ夏まで放置しそう
350:Socket774
07/11/24 19:09:10 T4sr2LYy
窓あけと換気扇ってエアフィルター噛まさないと
365日24時間運転したらあっという間に埃がたまるよね
351:Socket774
07/11/24 19:20:35 8LPFo9DP
空調って中の熱以上の能力がいるから、42℃になるほどであれば
イニシャルコストもランニングコストも結構まともなフィルタつき換気扇が
安く上がると思うよ
352:Socket774
07/11/24 20:28:20 vSi29I/Z
メモリやVRMなども冷却出来る大型のVGA用の水枕ってコスト高いし頻繁な交換でしんどいよな
割と余裕あるかんだからCPU用の水枕をコアにして、周りの部分だけ交換できるような仕組みがほしい
353:Socket774
07/11/24 20:29:49 JBiIN+sh
>>347
今年外が42℃になった地方の人なんじゃね?
354:Socket774
07/11/24 21:14:23 M706awz6
窓全開で12センチFAN20個で50デシベルくらいの送風機つくって、
かつ毎分8.6m2送風のでかい空気清浄機で送風しても全然温度下がらん。
1MくらいのFANでもない限り温度下がらん。
それに窓開けたら、夏とかは外気温がそもそも25度~30度以上だから
部屋の温度が最大限送風しても、どうやっても35度以上になる。
外が35度の夏日なら、送風だけだと室内温度は45度以上になる計算だな。
送風による廃熱はあきらめてエアコンを複数台使う体制じゃないと無理。
355:Socket774
07/11/24 21:20:09 l5qBhuWx
どのくらいの規模ならサーバーの水冷の熱で暖房やら温水施設ができるのかな
356:Socket774
07/11/24 21:22:24 aLDAueqG
いやここ水冷スレだから、ラジに外気あてるの難しくないし
357:Socket774
07/11/24 21:22:32 JBiIN+sh
暖房なら消費電力がそのまんま暖房の熱になるだろ。
358:Socket774
07/11/24 21:31:24 iLiPss/n
地下水は年を通して常に一定らしいじゃないか。
そこで、PCを格納できる程度の広さの地下室というのはどうか?
問題は一軒家でないと出来ないという事か…
359:Socket774
07/11/24 22:20:34 a0eSyIcI
構成変えたら冷えなくなった・・・
360:Socket774
07/11/24 23:36:04 3vjqoGmC
なんかテンプレサイトおかしいぞ
URLリンク(watercool.hp.infoseek.co.jp)
361:Socket774
07/11/25 00:07:52 UefIhym7
既出
362:Socket774
07/11/25 01:32:53 WUHLA5IS
バックアップ取ってるんでテンプレサイト直しました。
FSWiki.com辺りにミラー作った方がいいんかな?
363:Socket774
07/11/25 05:15:26 8N0ts7uv
どうせ作り直すならSPAMとか弾けばいいのに
URLだけで英語のみの投稿とかいう基準で弾いてやれば一発でしょ
364:Socket774
07/11/25 08:32:07 o2qg42Mq
あんころと精製水で常用してるんだけど
水が腐ってくるんですね腐らないようにするにはどうすればよいのだろう?
ハイターとか混ぜればよいのだろうか?
365:142
07/11/25 08:38:19 zBB+jITk
前より少しマシになったんで晒してみる。
URLリンク(kamaitachi.info)
・SBも水冷化
・ラジエターを240から360に変更
でも以前より冷えない・・・なぜ?
366:Socket774
07/11/25 08:46:25 pLu6Z5PP
もう飽和してるんじゃ?とりあえず温度晒せ。
367:142
07/11/25 09:03:18 zBB+jITk
構成
CPU E6600@3.2GHz 1.2750v
MB P5B Deluxe NB1.45v SB?v(一番低い設定値) FSBT1.30v
VGA 8800GTX
経路
ポンプ-CPU-VRM1-VRM2-NB-SB-VGA-360ラジ-リザーバ
室温17℃
CPU 30-30℃
VGA 49℃
こんな感じ。
368:Socket774
07/11/25 09:28:52 pLu6Z5PP
その温度はアイドル時だよね?うちは
CPU E6600@3.2GHz 1.325V + 7800GTX SLI + 360ラジに超ゆるゆるFAN三つ
だからほぼ似たようなもんだと思うが、
室温14℃、水温21℃でCPUはアイドル23℃~28℃くらいだ。
気になるのはラジエターに当たる外気が十分ではない気がする点。
その場所じゃ外気よりむしろPC内や電源のあったかい空気が流れてくるし。
ラジエター自体をPCケースの上に載せて風に当てる方がもっと冷えると思う。
369:Socket774
07/11/25 10:10:48 bWUzkF2U
>水が腐る
水が変色するってのはポンプ、枕、ラジが原因でしょ?
ふつうは精製水で半年とか使っても透明ですよね
色はある程度安定してからの方がいいと私は思っています。
370:Socket774
07/11/25 10:13:52 ubPWdFH5
腐敗してくる(臭いが明らかに腐ってる)
371:Socket774
07/11/25 12:16:49 k0veKYWD
>>369 ポンプ等の機器に触れていなくても密閉状態に置かなければ水は腐って
茶色く変色して異臭を放つ。
真水ほど熱伝導性と高い比熱を持ち絶縁性に優れる安価な素材は無いのに
わざわざその特性を殺すような混ぜ物をしたり油を代わりに使ったりするのは
水が腐る為・・
372:Socket774
07/11/25 12:25:35 zBB+jITk
>>368
ポンプは何使ってる?
どうもエア抜きが不十分か流量不足かどっちかな気がしてきた。
373:Socket774
07/11/25 13:00:00 W20ikWnD
サーマルダイオードなんて+-5度ぐらい余裕で誤差あんだから
それぐらいなら気にしなくてもいいと思うが、動作中にコケたり
リザーバ触れて人肌並に温いとかなら兎も角
それにしても珍妙な位置にカップリングがあるように見えるが、その意図は
374:Socket774
07/11/25 13:08:18 zBB+jITk
>>373
SB-カップリング-VGA-カップリング-ラジ
としててVGAだけ取り外せる狙い。
でもそうそう変えたりしないからあんまり意味ないかもw
375:Socket774
07/11/25 13:33:46 8N0ts7uv
URLリンク(zip.2chan.net)
今はリアル空冷の時代だぜ。水冷は古いよ。
376:Socket774
07/11/25 13:36:16 lMNJVmLx
まさに摩天楼。剥がれそうで怖いな
377:Socket774
07/11/25 13:45:57 c4ef6JgE BE:1484714096-2BP(0)
>>375
ポルシェ思い出した
378:Socket774
07/11/25 14:20:31 i9inYzx0
>>365
ポンプの流量じゃないか水柱が低いようだ
あとリザーバにもっと入れないとLLCに空気補給してるようなもんだぞ
379:Socket774
07/11/25 16:22:46 tLqA54ho
ていうか水の色濃すぎねーかw
380:Socket774
07/11/25 17:20:58 ubPWdFH5
いや彼はポンプについては何故か語ろうとしないんだよ
381:Socket774
07/11/25 17:31:16 CouAFBd/
Cyber Pump X1じゃね?
382:Socket774
07/11/25 18:51:23 Zk281N3F
URLリンク(kamaitachi.info)
URLリンク(kamaitachi.info)
配線汚い。
383:Socket774
07/11/25 18:53:05 0AvzQ1t4
配線をどうにかするスレ
スレリンク(jisaku板)
384:Socket774
07/11/25 20:07:36 W20ikWnD
>>382
上も下もiRAMだらけだな・・・・金かかってるな・・・
385:Socket774
07/11/25 20:20:22 VsJgAW3E
ケース開けるだけでやる気がなくなりそうだな
SATAケーブル辿るだけで一苦労
386:Socket774
07/11/25 20:41:41 pLu6Z5PP
ちょうどこの前出たSATAラウンドケーブルに買い換えるべきだなw
387:Socket774
07/11/26 01:12:54 0QgXF1he
正気のSATAじゃないですねw
388:Socket774
07/11/26 01:16:28 +z7YGyj3
ワロタwww
389:Socket774
07/11/26 01:33:26 LPVP+ly+
>>382
フェルルもカッコいいな。ここんところプラグインばっかりだったから
コレは良い刺激になりました。
しかし基盤が見えないと工業機械みたいだなw
390:Socket774
07/11/26 01:51:43 pnUvjKVs
PC本体を冷蔵庫に入れようかと思ったけど、ラジエタを冷蔵庫に入れたら一気に冷えたw
391:Socket774
07/11/26 03:40:06 hyx0762k BE:989809766-2BP(0)
自動車用LLCのポリ容器に穴開けてリザーブタンクにするのは既出?
392:Socket774
07/11/26 07:41:34 8MTvksNY
>>390
どんな強力冷蔵庫を使った?
393:362
07/11/26 07:43:37 gUZd+5Ip
>>363
いや俺管理人じゃないし・・・
単にバックアップ取ってたからフロントページ復帰させた
ただの通りすがりですよ
テンプレサイトの管理人は長いこと行方不明だから
ミラーサイト作るかって話だったんだがなぁ
394:Socket774
07/11/26 08:06:48 rXUmnPoS
せーんぱーい!D4ポンプには、どのリザーバーがよかですか?
内装タイプでまよってます。オススメ教えてください。
395:Socket774
07/11/26 08:24:47 LPVP+ly+
water plex。
HDPE Reservoirも面白そうかな?
コスト重視ならこの二つオヌヌメ
396:Socket774
07/11/26 09:11:31 rXUmnPoS
>>359
ありがとございますた。
water plexはよく見ますね デザイン好みなのでコレの方向いっきます。
397:Socket774
07/11/26 09:12:45 rXUmnPoS
>>395さんへ でしたテヘッ
398:Socket774
07/11/26 09:20:56 J8RXpFtj
>>396
リザーバーはポンプに直接付けるんじゃない限りポンプに合わせて買うモンじゃないよ。
ケース内のどこに配置するか、配置する場所の空きサイズ、配置方法考えて買わないとはまるよ。
399:Socket774
07/11/26 09:21:21 QuvQFlgY
冷却液が無かったので
コンビニで酸素水を買った。
多分俺が、水冷に酸素水を使った人の第一号。
400:Socket774
07/11/26 10:49:35 b+pV/YBa
>>399
すまん
かなり前にやった
401:Socket774
07/11/26 11:01:08 nSRj+iOQ
>>391
まだ出てないはず、LLCは薄めて使うから空き容器が既にあるのが前提だし
402:Socket774
07/11/26 13:24:39 QuvQFlgY
>>400
くやしいのです。
403:Socket774
07/11/26 14:12:18 Xd/zGLuf
>>391
私もポリタンクでと思ったけど手が入らないとネジが締められなくない?
404:Socket774
07/11/26 14:20:35 TaHsC/VP
一瞬液体酸素のことかと思って酸素水をググッた俺ガイル
405:Socket774
07/11/26 14:30:43 PfbM1wHc
酸素濃度高いと錆びやすそうな気がするが
別に何の意味もないよな。
406:Socket774
07/11/26 14:42:17 oOMuqke3
Ωのブラスじゃない色の方ディスコンになったの?
407:Socket774
07/11/26 16:07:22 gUZd+5Ip
>>395
HDPE Reservoirは止めといた方がいい
負荷の掛かるフィッティングの取り付け部分に
製造時の接着面があってそこから割れやすい
安いから買ったが結局別製品に交換する羽目になったよ
>>401
薄めないのもあるでよ?
408:Socket774
07/11/26 17:19:06 +lrG6TUZ
円高D-5マダー?
409:Socket774
07/11/26 17:26:46 Z/jwIpRC
>>408
D4じゃ何故だめなの?
410:Socket774
07/11/26 19:11:08 ZUomGIBL
リザーバーSwiftech MCRES-MICRO-04でも良いのだが、
これ分解できないので中を掃除できない
411:Socket774
07/11/26 19:19:35 COfJacay
KoolanceのD-5(?) OEMならうざで買えるんじゃね
いつものレートだと思うが保証が利く分オクよりいいかも
412:Socket774
07/11/27 01:03:52 10M453Vk
D4 OEMで14490円だからD5 OEMだと17000円以上じゃないか?
それにポンプの保障って無いも同じような。
ショップ独自の輸入品は交換時のコスト代とかも含んでて
その分割高なのかも。
413:Socket774
07/11/27 08:06:43 mW5Fd3g0
混じれ酢すると、一部熱帯魚用を除いて交換部品の入手性が酷く悪い
インペラ磨耗すら保証がないとどうにもならずに買い替えとなるが?
414:Socket774
07/11/27 08:50:18 Cgg9ZzUA
となるとエハか
415:Socket774
07/11/27 10:49:44 z1APZ3UG
エーハやレイシーなどが水冷に結構使われているのは
パーツごとに交換部品が入手できるのが大きいだろうね
インペラーならか○だい特価千円とかであるから
常備すらできるし
といいつつ勢いでKoolanceのD-5とメタルジョイントを購入してしまったがw
416:Socket774
07/11/27 10:59:43 AWm3LAef
今日水漏れした・・・夢を見た。いっとくが下半身も漏れてなかったぞ。
417:Socket774
07/11/27 11:21:30 QU3qxGE1
D4とかのインペラはすごく磨耗に強いよ。
熱帯魚用は熱に弱いし ただの軸に固定されたプロペラみたいな
形状だから保守部品無しにはとても実用に耐えない。
418:Socket774
07/11/27 11:25:04 QU3qxGE1
Zalman Reserator XT: Effective, Quiet, Stylish and Expensive Cooling Solution
URLリンク(www.xbitlabs.com)
419:Socket774
07/11/27 12:14:48 CztTRjVP
なんていまさらなものを
420:Socket774
07/11/27 12:41:59 Dg3h1w4m
>>415
煩いから使う気にならない
421:Socket774
07/11/27 13:18:51 CckyxWbA
うちはRioをプラケに沈めて使ってるのでほぼ無音だけど?
両用ポンプを陸上で使うと確かにうるさい
422:Socket774
07/11/27 21:46:44 feFIZp23
>>411
うざのD-5って通販ページにはないの?
前から欲しくてあちこち探してたんだが。
423:Socket774
07/11/27 21:54:43 YmCL9a/H
8800GT水枕こない・・・(´・ω・`)ショボーン
組み替えるのがメンドイから水枕出てから買おうと思ってたら
いつまでたっても買えない罠。
424:Socket774
07/11/27 22:01:36 pogDDQ2K
>>422
店頭で買えるのは間違いないが、通販可能かは電話で確認
サイト上になくても送ってくれることがある
425:Socket774
07/11/27 22:02:50 pogDDQ2K
ああ、間違いない=買ってる奴を見たなので晒しは無理
426:Socket774
07/11/27 22:41:37 ekgUEIGY
>>422
カスタムは見たかい?
427:Socket774
07/11/27 22:43:01 XlQXz+YQ
チップの水枕でKoolanceのCHC-120-V10って何か問題あるかな?
NBXS-Aの方が冷えるような気がしないでもないんだけど、今CPU330使ってるから
統一するつもりで使いたいんです。問題になるほど冷えない。とかだったら流石に止めとこうと思ってます。
ちなみに対象はM2N32wsProのチップセットです。チップが3つありますが、とりあえず2つ水冷、一つ空冷で行こうかと。
もし同じマザーを水冷化している人がいたら是非コメントして頂きたい><
428:Socket774
07/11/27 22:49:40 ekgUEIGY
>>422
忘れてくれ通販はないな
429:Socket774
07/11/27 22:57:29 IpA5URiO
>>427
Koolanceで固めているならアルミも気にしないだろうし何の問題もない
逆に取り付け穴の自由度が高いのでお勧めだ
プラグイン組はM12ネジに苦労するので注意
430:Socket774
07/11/27 23:13:05 XlQXz+YQ
>>429
なるほど。良くHPみたらどうやら水枕のどこかにアルマイトされたアルミが使われているようですね。
CPU-330も同じく。もはや気にしてもしょうがないですねw
ちなみにVGAの水枕もKoolance…。ここまで来たらせっかくなのでCHC-120V10で行こうかと思います。
ついでに電源周りもKoolanceの文鎮にしときます。情報及び背中押しThanks!!
気になるのが、KoolanceのHPで構成選んで対応製品が表示される所で、チップ用が1つしか出てこないのと、
VRM用の文鎮がサポート外っぽい… 文鎮はAlphaCoolの奴になるかも知れないですね…
431:Socket774
07/11/28 01:04:04 qp73AvPL
エーハイムのコンパクト2000を買ったぜ、600からの交換
ぜんぜんコンパクトじゃないゴツさに唖然
432:Socket774
07/11/28 05:56:05 LosnF+hl
>>424
店頭のみか。
通販で買えるのか&値段幾らか電話してみるよ。
>>428
了解(しょぼーん
433:Socket774
07/11/28 10:56:51 J3Df1Xw3
>>431
そりゃ2回りはでかいしなw
まあ突き出た部分を除くと10cmキューブに収まるので十分小さいと思うよ
無印のアクリルCDケースにちょうど入るので、蓋を作ってやれば
リザーバ付きポンプとなるのでおすすめ
434:Socket774
07/11/28 12:01:40 hOrIA7iJ
熱帯魚ネタ禁止だが水冷やってると熱帯魚買いたくなってきたな
せっかくポンプやチューブ配管の技術も得た事だし。磨いたテクニックを
遣ってみたいぜ。
435:Socket774
07/11/28 13:08:45 IhfImkcr
生き物を飼うって覚悟ができてるならかまわんかと
アクア板ってのがあるのでおいでおいで
436:Socket774
07/11/28 22:09:05 xoJtukAa
鑑賞に堪えるロボ熱帯魚があれば
水槽をそのままリザーバー代わりに使うんだけど。
温度で色が変わったら面白いな。
437:Socket774
07/11/28 22:14:46 6GJbX52p
温度センサ、ディスプレイ付熱帯魚
438:Socket774
07/11/29 00:16:28 qRzCrVZl
できたw
中古のジャンクパーツと熱帯魚用ポンプその他色々で安く一台組んでみた。
URLリンク(maidservant.dyndns.org)
URLリンク(maidservant.dyndns.org)
URLリンク(maidservant.dyndns.org)
439:Socket774
07/11/29 00:22:25 JhvAndug
>>438
おめでとー。
正直な感想としてリザーバーの中に回転灯入れたくなるデザインだな。
440:Socket774
07/11/29 00:23:40 9LxeSSEx
>>438
これは何を冷やしてるんだ・・・?
ていうかすごいルーティングだなこれ。
441:Socket774
07/11/29 00:41:14 uJRSf3fx
どこかで見たようなリレーが・・・
442:438
07/11/29 00:46:40 qRzCrVZl
すごい、ちゃんと動いたwカーショップで購入したリレーもちゃんと動いてるw
水冷はCPU(オーバークロックしたCore2みたいに熱を出すプレスコPen4 3.6Ghz)と
チップセットのみ。
室温が低いこともあってアイドル時のCPU温度が31℃になってるw
443:Socket774
07/11/29 00:54:09 IpSHWd23
使ってる人初めて見たww URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
昔はキットで売ってたんだっけ
444:Socket774
07/11/29 01:07:34 aWdOwW2C
>>438
PC自体は小汚ぇが(失礼)、水冷システム自体はCPUから外のラジエターまで一直線に繋がってて綺麗ね
ケースに穴あけてホース通してるところは、何かしら、最悪ビニルテープででもホースへの傷防ぐようにしたいな俺だと
445:Socket774
07/11/29 02:13:46 v1xHBLjS
>>438
リザーバが点滴に見えた