ナイスな品質の良い電源 Part19at JISAKU
ナイスな品質の良い電源 Part19 - 暇つぶし2ch700:Socket774
07/11/29 20:07:23 hgNxH50/
ニプは4~5年くらい新商品出てないからな。
今時の高効率電源と比べると見劣りする。
それに+12Vの出力が弱めだからGF8800とかはつらいかもな。


701:Socket774
07/11/29 22:22:56 IlK/sJEi
>>700
うちはePCSA-650でSAS HDD x2と8800GTとSATA光学ドライブx2で問題なし。
ま、Athlon 64 X2 4400+ってのもあるんだろけどね。

702:Socket774
07/11/30 01:16:32 7fc3dQzN
>>701
俺もニプロンのePCSA-650使ってるよ。
E6600にSCSI系15000rpmを6個と光学ドライブ4台に7600GSを2枚だ。
これでも定常状態で220Wぐらい(ワットチェッカー計測)なので問題なし

703:Socket774
07/11/30 12:58:57 gpUbMPht
fuhjyyuって、富士通のパチモンだっけ?

704:Socket774
07/11/30 14:28:15 NX0eFVUh
高速電脳Zippy850買い逃したら何も買う気がおきない件

705:Socket774
07/11/30 15:16:25 X3yfFxhH
め too

706:Socket774
07/11/30 15:25:12 gtFvQbtO
850Wとかさっぱり使い道が分からないし電源効率悪そうでまったく興味がわかない俺ガイル。
300W前後の高品質電源が5000円くらいの特価ねえかなあ。
もしくはFILCOのアダプターと変換基板のセット。

707:Socket774
07/11/30 15:40:50 fE/lHOs/
ハイエンドな奴でSLIとかCrossFireやってC2Qでもやればあっという間に1kWさ。

708:Socket774
07/11/30 16:50:53 LKjWxWwl
>>707
ハイエンドが使うと、生半可な電源じゃハイ、エンドだな

709:Socket774
07/11/30 16:54:46 J7VhK5IC
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  ─   ─__\) ;;;;) 誰がうまいこ(ry と言ってほしいみたいだが。。。
/    (●)  (● /;;/  
|       (__人__) l;;,´|   
/      ∩ ノ)━・'/    
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |     
  \ /___ /







           や ら な い か ?
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、



710:Socket774
07/11/30 18:05:19 3scmDgK7
M12とINFINITI-JCのどっちがいい?
GA-P35-DS3RとM12は相性が悪いみたいな話を聞いたから迷ってる。

711:Socket774
07/11/30 18:07:05 e4yyZC4w
結局PC power and coolingしかないのか、まともなやつ

712:Socket774
07/11/30 18:25:33 NnFhrTty
今売りのはSeasonicOEMのしかないけど?

713:Socket774
07/11/30 18:27:19 bYqzh9Ex
PCPC売ってるの見たことねーよ・・・

714:Socket774
07/11/30 18:28:29 3gtDpJqv
何年かぶりにPCを組んだのは去年の8月でした。
電源なんかの動向も分からずに某ショップが一押ししてたbe quietの600Wを買いました。
さきほど見事に死亡しましたorz

明日、買いに行かねば。うーむ、何がいいんだろう。

715:Socket774
07/11/30 18:33:34 NnFhrTty
直販で買えるからどうでも良いっちゃどうでも良い>売ってるの見た事無い

良く見てなかったから今まで知らんかったけどIndividual test Reportとか
金払えばつけてくれるのね

716:Socket774
07/11/30 18:35:56 qIfKQVXS
>>714
ツクモ乙

717:Socket774
07/11/30 18:59:31 s+OASjKc
ギガバイトのやつどうよ?紫で箱デカいやつで550と800Wがあったんだが
全部日本製コンデンサらすぃ

718:Socket774
07/11/30 19:01:54 lP2Yj0Df
>>666=>>717?

719:Socket774
07/11/30 19:36:49 EspYuJ7x
>>717
評価は良いほうだと思う
URLリンク(www.jonnyguru.com)
ODIN GT550はケーブル類が少ないから、事前にチェックしたほうが良いかと
あとソフトの出来が糞らしいので、付随する機能には期待しない方が幸せ

余分な機能をはぶいたODIN Proってのが海外にはあるので
自分は気長に日本発売を待ってる

720:Socket774
07/11/30 19:46:07 s+OASjKc
>>719
㌧。電源なのに余分なバンドルソフトが付いてるのか。
14cmファンとかそそられるぜ。隣に白い化粧箱のサーマルタフの14cmもあった
俺も待つわ。15kくらいで期待


>>718
違うぞ。紫蘇や悪鈴なんてはなからイラネ

721:Socket774
07/11/30 20:32:36 M/OVM4bZ
>>717
国産つーても松下だから
日立+ニッケミよりワンランク劣るだろう

722:Socket774
07/11/30 22:43:47 O5nLjFGA
\10000以内で買える価格帯で最善の電源教えれ

723:Socket774
07/11/30 22:45:41 9XqkXga7
>722
ここが宜しいかと思われます
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
スレリンク(jisaku板)

724:Socket774
07/12/01 01:42:37 BlCl/tmT
そんなにでかいファンが好きなら扇風機まわしときゃいいだろw

725:Socket774
07/12/01 02:20:36 lHFUtu6w
>>722
今日、妹のPCの為にSS-410C買ってきた
OST覚悟だったが、隙間から確認したのは1次日ケミ、2次日ケミ 小さいのもKY・・・

1年半前買った時は、1次日立、2次大体日ケミに1本OSTとCECだったのに・・・・。
シールから確認するに2007年4月くらいのロットだった思うが。 マイナーチェンジしたのかな?

まぁ、案外に良い買い物じゃないかな。ETも多分それなりに良くなってるはず・・・

まぁ自分用は鯖ニプロン、エンコ紫蘇M12、ネト機エナ∞-JCだけど。

726:Socket774
07/12/01 03:20:25 EDVHfkER
>>725
M12とINFINITI-JCはどっちがオススメ?

727:Socket774
07/12/01 03:51:51 lHFUtu6w
>>726
正直どっちも。
期待値ではINFINITI-JCかな。まあ、というのは、中開いてみて、今までのエナとは一味違うなという第一印象から。
基板の裏もまあまあだし。キャパシタの配置的にも余計な熱を受けなさそうだし。(それでも温度差は5℃無いし微々たる物)

しかし・・・例えば、薦めたほうが先に壊れたら罰金とかなら、今まで安牌(過去5年位)を数多く出してきたSeasonic社が出したM12を勧めざるを得ない。
仮に現在のEnerMaxのINFINITI-JCの品質が良くて長持ちする可能性が高くても、先(未来)の事は分からないから、今言えるのはM12。
M12っていうよりもSeasonicというブランドを少しだけ重要視するだけだけど。
自分の中では、JC:M12=4.5:5.5の比率で、M12。

まあSeasonicHTの初期モデルで配線ミスとかあったから、ブランドって言っても全然だけど。そんなヘマを除けばって事で。
ちなみに電圧の安定度は、同MBでBIOS読みでも、ソフト通しても両者の変化は殆ど無い。

M12はもう1年経たかも。JCは、2ヶ月目。

728:Socket774
07/12/01 04:20:25 UpWC55H5
オウルのHPに書いてなかったんで
S12とM12って80PLUS認証取得してないのかな?

…と思って調べてみたらちゃんと取得してるのか。
なんでこんな大事なことを書かないんだろ。
S8の製品紹介には無闇にデカデカと書いてあるのに。

729:Socket774
07/12/01 04:29:30 zJNi9ej0
実際80PLUS認証はそこまで大事でもないって事なのかもしれん

730:Socket774
07/12/01 04:42:42 KlNh6fwP
「効率が80%以上です」 おわり

731:Socket774
07/12/01 04:51:27 UpWC55H5
メーカーが勝手に言ってるだけなのと
ちゃんと認証取得してるのとは大きな違いがあると思うが
まあ俺だけが気にしとく事にする。

732:Socket774
07/12/01 09:43:03 MVGo+M6h
メーカーが勝手に言ってるだけで本当じゃないなら、違い以前にただの不当広告じゃね

733:Socket774
07/12/01 09:50:14 g567iftj
取得しなたら、80PLUSの公式サイトにテスト結果がアップされてる

734:Socket774
07/12/01 12:49:18 stBUXv9G
AntecのNeoPowerも、当初サイトに80PLUS取得の記述があったがいつの間にか消えてたしな。
効率についての記述も無くなったようだし、申請したのに認証されなかったのかね。
前機種のNeoHEが効率85%と言ってるのだから、普通に考えれば取得してておかしくないんだが・・・
検査基準の相違ってやつですかね。


735:Socket774
07/12/01 13:27:37 l8Dfmjxf
80plus合格品は、メーカーサイトよりここで調べた方が確実
ちなみに、80plus規格は来年前半に基準の変更があるので現在の合格品でも規格外になる可能性がある。
URLリンク(www.80plus.org)

736:Socket774
07/12/01 21:17:50 CUyWXLQm
銀石OP1000ってTopowerらしい
買おうと思ったけどやめとこう・・・

737:Socket774
07/12/01 21:34:32 S9qeQsRw
>>736
OP1000、OP1200、DA1200はSeventeam製だよ

738:Socket774
07/12/01 21:53:40 CUyWXLQm
>>737
どうやら俺の読み間違いみたいだ
セブンチームなら買おうかな
サンクス

739:Socket774
07/12/02 08:01:45 Amx1bzPr
>>725
中開けてみないとわからないよ?
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
だいたいこんなものだから。

740:Socket774
07/12/02 08:05:17 z1xRmuSU
ニプロンとかさすがに中綺麗ね

741:Socket774
07/12/02 12:10:22 Z52Iu/LJ
電源が死ぬ間際に兆候はあるのか

742:Socket774
07/12/02 12:11:58 rkmxA27B
噂では夢枕に現れるというが

743:Socket774
07/12/02 12:12:25 8Dvr9CVA
起動出来ない場合や再起動する場合などがあります。

あと変な臭いがしたり



744:Socket774
07/12/02 13:39:30 yrAcyNGB
銀石の話題が出たので・・・SST-ST75ZFを購入しようと検討してるんだが、
何か情報無い?

745:Socket774
07/12/02 14:14:50 8if7bL47
>>744
これ?
URLリンク(www.jonnyguru.com)
値段が高い割りにTEAPOがチラホラしてるね

>>3の評価が妥当なんじゃないかなぁ

746:Socket774
07/12/02 14:22:36 yrAcyNGB
>>745
それそれ・・・ありがとう。
あやしいな・・・w
コルセアのTX750にしとこうかな・・・

747:Socket774
07/12/02 14:30:38 V4b2AUTC
あやしい の意味は初期不良多発したって話だよ(海外情報)
実際俺のもコンデンサが1個物理的につぶされてて自分で換装

最近のモデルはMade in Chinaで懲りたのかなんか台湾製
OEM供給先の兼ね合いもあるだろうけどさ

748:Socket774
07/12/02 16:31:19 pNhYexR7
>>747
ST75ZF、最近買ったけど中国製だったよ
コネクタの質が悪くてSATAのコネクタを
3回ほど付け外ししただけでゆるゆるになってしまった。
ケーブルもやたら細いしあまり作りの良い電源と言えないわ

749:Socket774
07/12/02 16:32:03 yrAcyNGB
>>747
サンクス。

鞍馬のRealPowerPro 750にするか
銀石のST75ZFにするか
コルセアのTX750にするか・・・

今夜は眠れそうに無い

750:Socket774
07/12/02 17:18:06 F6KuPkdw
>>749
その中ならコルセアかな

751:Socket774
07/12/02 17:27:16 yrAcyNGB
>>748
ふぐぅ・・・ありがとう・・・除外しとく

>>750
やっぱりコルセアかなぁ・・・


752:Socket774
07/12/02 23:14:01 4JAXqjGg
>>651-653
値段につられてXP-1100W買って来ましたよっと。
店員に聞いたところ、メーカーが大量に安く卸したので全国の系列店で安売りしてるそうな。

で、問題は…
一個目 特定の条件でファンが動かない…→交換へ
二個目 どう見てもファンの回転数が遅すぎ…あれ?止まった!&二本あるファン用のケーブルが12V出てない。
つーことで、来週また店にもって行かないと…。

753:Socket774
07/12/03 06:34:50 LI76M7CI
ふぐぅ・・・

754:Socket774
07/12/03 08:15:36 vlsppy2E
ふぐぅ・・・

755:Socket774
07/12/03 11:48:10 KwRu9Gbc
腐ってやがる・・・。 安すぎたんだ。

756:Socket774
07/12/03 22:06:23 jOob4ddJ
うぐぅ

757:Socket774
07/12/03 22:29:47 z/pAIT5Y
タイヤキ娘自重しろ

758:Socket774
07/12/04 07:13:57 JxO5cKOs
1000GETなの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    (^・ω⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

759:Socket774
07/12/04 19:42:48 Q5G/D81G
>>757
あうー

760:Socket774
07/12/04 21:47:48 I1m5ESn+
ニプロン買うかな

761:Socket774
07/12/04 23:52:59 zMlhcAsd
ニプロンは出力少ないからなぁ?
質と出力両方満足できる製品が現行製品で無いのが悩み。

762:Socket774
07/12/04 23:59:24 fFRuXZop
ナイスな品質の良い電源はニプロンだけ

763:Socket774
07/12/05 00:02:55 plDn6HGx
大量生産できる技術は認めるが初期不良をなくす技術を進めろ


特にChina

764:Socket774
07/12/05 00:07:42 2NZnRoaz
VIVOよりうまいのはVIVOだけ

765:Socket774
07/12/05 00:08:18 i1tIfpXh
紫蘇は来月に

766:Socket774
07/12/05 00:39:34 I4aNwhJb
終わんの?

767:Socket774
07/12/05 01:00:05 h7yMJbaF
別にいいことじゃない
法科大学院は海外じゃ当たり前だし今まで無かったのが不思議なくらい

768:Socket774
07/12/05 05:17:11 7ny2A7tt
550w-600wなら、何がいい?
\15k以下


769:Socket774
07/12/05 07:26:04 jOEqrEXK
AMACROXはどうですか?

770:Socket774
07/12/05 14:17:08 OtjVsbxN
>>768
↓こっちのスレの方が良くね?

1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
スレリンク(jisaku板)l50


771:Socket774
07/12/05 15:21:36 JW4LNHBR
今月のWinPCは、電源の効率についてだったけど、SS-500HMがかなり良い成績を残してた
1番は蔵枡750Wの奴で、次いでSS-500HM

しかし、蔵枡の型番は微妙に長くて覚えられないなw AAAとしか記憶に無い

772:Socket774
07/12/05 15:58:00 ZIIbgo0s
RS-750-ACAA-A1
・・・長いなw

773:Socket774
07/12/05 18:10:26 fCfN/MNu
LED付でファンが光る電源ない?
検索かけてもピンポイント過ぎてヒットしないorz

774:Socket774
07/12/05 18:20:03 JW4LNHBR
>>773
調べ方が甘いって言うか訊く場所が違うな
ここのナイスって条件入れたらFAN交換しかないし

ここの人達はFANが光る奴は大体が品質的にスルーする人が多いはずだから記憶に無い人が多いと思うよ
愛機スレや、光物スレで、実際に写真見て逆検索掛けるのもいいんじゃまいか 雰囲気分かるし

.jpg抽出→閲覧→構成確認

775:Socket774
07/12/05 18:30:49 fCfN/MNu
>>774
(umu)うーむ愛機スレで電源詳細聞くのも違う気がするし
光物スレは遊園地みたいでなんだし、電源は電源スレで聞こうかと思ったのさ

ZUMAXの安電源使ってるんだが、これはPCI-E用の電源内のね。
グラボ入れ替えること考えたら新しく買わないとダメなんだが
青LED手放したくないorz
ここでライフカード!
【LEDあきらめて電源買う】
【グラボあきらめて今のままにする】
【PC窓から放り投げて旅に出る】



776:Socket774
07/12/05 18:34:43 sQZiBtny
>>773
AntecのNeoPower 650 Blueとか

777:Socket774
07/12/05 18:37:35 5IlXpNfP
電源ファン交換が一番手っ取り早いんでないの?
保証効かなくなるけど

778:Socket774
07/12/05 21:02:54 s1KLy4qG
AcbelにLED付きファンな電源ってなかったっけ?
ってか容量も書かずに質問とか・・・
しかも今使ってるのもZUMAXでしょ

つまり青く光ってれば何でもいいんだろおまいは

779:Socket774
07/12/05 21:02:56 gJT+jtqA
このスレ的にはAntecのよりも
HECのとか
URLリンク(www.hec-group.jp)
GIGAの
URLリンク(www.mustardgiga.co.jp)
方がいいのかな?

780:Socket774
07/12/05 21:28:06 L0PUDUPd
GIGAがいいんじゃね
色んなツール付いてておもしろそうだし
品質は良いみたいだし


781:Socket774
07/12/05 21:48:21 7gWjHUqf
>>775
URLリンク(www.logisyscomputer.com)
国内では買えないかもだし、
ナイスだけど、品質は良くないと思うけど

このメーカー昔、user's sideで扱っていたことがある。

782:Socket774
07/12/05 22:02:06 bdDSxg/V
ZIPPYって中の造り雑だね
かなりガッカリした

783:Socket774
07/12/05 22:13:48 h7yMJbaF
俺のZIFFYちゃんを馬鹿にする奴はだれだ

784:Socket774
07/12/06 01:16:37 mOC0W2Wo
>>782
使用しているパーツはともかく
レイアウト的には紫蘇、江成、銀石のOP、DAシリーズより汚いな
なぜあの値段になるのか不思議な電源ではある

785:Socket774
07/12/06 02:19:48 C/rDI2NV
銀石の台湾製はきれい。
紫蘇、江成は中華でいい加減。基板の裏見りゃわかる。
Zippyのごちゃゴチャ見えるのはまじめに作っているから。(台湾製)
紫蘇、江成と比べるのはかわいそうていうか次元が違う。


786:Socket774
07/12/06 09:30:50 376ZHlXn
>>785
台湾製だから綺麗とか中国製だからいい加減とか馬鹿じゃね?
台湾製でもSeventeamみたく裏も表も汚いモノもあれば
中国製にもGUP-EAST470JPみたく神がある。

787:Socket774
07/12/06 09:37:16 eUsbOuHl
愚弄www
売れないからって宣伝ご苦労様です

788:Socket774
07/12/06 09:51:41 DyPUPZJ8
綺麗さでいうとニプロンのは、一ランク違ったな。


789:Socket774
07/12/06 12:45:21 bojZbjtT
愚弄が綺麗だって?w?

ニプロンに勝てるのかよw

790:Socket774
07/12/06 13:05:05 3oFudeHz
>>788-789
中国と台湾製についてだろ
そこに国産のニプロンを何故持ってくる?
つーか、ニプみたいにボッタクリ価格の小出力でいいなら
中国でもあの程度のモノは作れると思われ。
PC用のスイッチング電源なんて枯れた技術だからな
要は売れないから作らないだけ

791:Socket774
07/12/06 13:06:32 bojZbjtT
ここはNipron・('x`)・PCPC(PC Power & Cooling)
紫蘇(Seasonic)・七盟(SevenTeam)・江成(Enermax)
AcBel・Δ(Delta)・Thermaltake 等のナイス電源の総合スレです

愚弄は対象外です

792:Socket774
07/12/06 13:48:23 +uBofoxP
>>790
技術力とブランドに自信が無いからだろ
本当に売れない物ならとっくにニプロン潰れてるはずだろが

793:Socket774
07/12/06 13:53:55 ESwFskM+
>>792
ニプロンは自作PC市場で食ってる会社と違うだろ?
そりゃ自作PC向けメインで新型出さずに古い規格の電源を
いつまでもあの価格で売ってるのみだったら潰れてるだろうねぇ


794:Socket774
07/12/06 13:59:05 bojZbjtT
ナイスな電源は値段なんて気にしないんじゃないのか

795:Socket774
07/12/06 14:00:11 bojZbjtT
ナイスな電源のためであれば、何十万何百万の出費すら厭わないじゃないのか、電気代など関係ないのじゃないのか。

796:Socket774
07/12/06 14:13:03 gW7vQ22P
gdgdだな。久々に立った粗悪電源スレでも逝けよ。
粗悪電源 7ワット目
スレリンク(jisaku板)

797:Socket774
07/12/06 15:05:50 9Uf8cECW
>電気代など関係ないのじゃないのか。

ナイスというのはトータルで評価されるべきだと思う
特に効率面は欧米でうるさいよー
どんなに良いパーツを使っていても効率が悪いとNot Niceになる
価格面も性能や品質相応の価格か否かがだなー
品質が良くてもそれ以上にボッタ価格だとアレだろ?

798:Socket774
07/12/06 15:10:43 bojZbjtT
じゃ、愚弄でもかってろ

799:Socket774
07/12/06 15:14:58 +uBofoxP
>>793
PC電源部門は赤字で他から支えられてるみたいな言い方だな
そんな部門こそ真っ先に切られるだろ。なに言ってんだ

800:Socket774
07/12/06 15:39:11 p5Zf2US1
PC Power & Coolingはどこで買えるの

801:Socket774
07/12/06 15:43:42 +P9xIQVN
電源効率だと1位蔵枡、2位紫蘇じゃなかったっけ?

802:Socket774
07/12/06 20:15:53 Ko9v48Np
>>797
効率より力率の方がうるさいよ>EU

効率を犠牲にするPFCがあれだけ普及したのも、EUの高調波規制の為。

803:Socket774
07/12/06 21:38:54 2n1g9zI/
ニプレスってどうでしょう?

804:Socket774
07/12/06 22:06:49 fRQToTev
好きです

805:Socket774
07/12/06 22:29:32 C/rDI2NV
>>786
GUP-EAST470JPは持ってます。気に入ってます。
紫蘇、江成はいい加減に改めます。
銀石DA650はメインで使ってます。
すばらしく良く出来てます。二次側TEAPOでも紫蘇、江成より気に入ってます。
ニプロンは部品が多く見るだけなら良く出来てるけど、出力少なすぎ。

806:Socket774
07/12/06 22:41:26 EpDKur9L
今時、中国製を嫌っていたら自作なんてできないだろ。
中国製を叩く奴って、自作事情を知らない、つまり自作やってないんだよ。

>>805
> ニプロンは部品が多く見るだけなら良く出来てるけど、出力少なすぎ。

パーツが多いと、信頼性は低下する。
同等な機能、性能なら、パーツ数が少ないほど信頼性は向上する。
まあ、常識。
だから、GUP-EAST470JPは、ニプロンよりさらに悪い。

807:Socket774
07/12/06 22:54:51 HNN/XLlW
中国製避けても自作はできるぞ

808:Socket774
07/12/06 23:17:09 T3A4/W+t
>>805
日本語が少しがアレだと思うのだが、どうか?

翻訳機の匂いが・・・

809:Socket774
07/12/06 23:25:03 C/rDI2NV
GUP-EAST470JPやニプロンと
紫蘇、江成じゃ次元が違います。
部品が少ない多いの次元じゃありません。
同等な機能。性能じゃありません。あまりにも性能、信頼性が違います。
比べる方がアホ。

810:Socket774
07/12/06 23:25:15 Zaj33zKr
>>800
うざーすで見かける。

811:Socket774
07/12/06 23:27:18 rbbOwAm/
PC部品に限らず食品、衣料品・・・等々
中国製品を避けることはほとんど不可能だけどな
特に自作PC部品なんて産地偽装し放題だろw

>>807
君のPCに入ってるニッケミのコンデンサは中国製かも知れないぜw

812:Socket774
07/12/07 00:29:37 HxvEdSYs
このスレ新参のおれに教えてくれ
なぜGUPはこんなに嫌われてるの?
中国製だから?
公式サイトみるとかなりよさげに見えてしまうのだが

813:Socket774
07/12/07 00:36:12 1HO1MdLx
過去スレ読めば?

814:Socket774
07/12/07 00:53:59 mW2OcjIF
>>812
製品が悪いのではなく
GUPやその直営店の社長が嫌いとか
極一部のアンチが過剰に反応してるだけかと

815:Socket774
07/12/07 01:29:09 ZoVz9rzK
×極一部
○たくさんの
◎ウザは死ね

816:Socket774
07/12/07 01:59:11 HxvEdSYs
レスありがとうございます
なるほど・・・ただの派閥争いですか・・・

817:Socket774
07/12/07 02:00:35 hYx6lB8w
買いたければ買えば良い。
だが、愚弄はスレ違いだ。

818:Socket774
07/12/07 02:18:27 1HO1MdLx
GUP-EAST470JPはPC電源の中でも1・2を争うぐらいの爆音

嫌われてる理由(の一部)
表:日の丸パッケージ
裏:made in China

819:Socket774
07/12/07 02:29:54 7UwU3tPk
>>818
まるで現在の日本・・・

820:Socket774
07/12/07 02:32:38 BVoZ04ks
>中国人の手で作られた最高の電源。PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上(ryGUP(愚弄)
とスレの最初にあるんですけど。
GUP-EAST470JP。まあ持ってる人しかわからんだろうが、いいよ。
紫蘇や江成が糞に見えるぐらいだから。
新しいZippyの12cmファンのがどんな製品でいくらかが気になるけど。

821:Socket774
07/12/07 02:35:13 7UwU3tPk
愚弄は、スマドラの作りを見直さない所が嫌い

822:Socket774
07/12/07 02:36:41 UF2rbUz9
中国製はあからさまに部品をケチってるからダメ

823:800
07/12/07 03:03:04 L4e3ZS07
>>810
ありがと
こんど秋葉行ったらウザース冷やかししてくるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch