WD Raptor専用スレ 20回転目at JISAKU
WD Raptor専用スレ 20回転目 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/11/06 18:45:26 XJ4vWGfk
【10000回転高速】WDC Raptor専用スレ【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 2回転目【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 3回転目【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
URLリンク(pc7.2ch.net)
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 4回転目【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
URLリンク(pc7.2ch.net)
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 5回転目【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
URLリンク(pc7.2ch.net)
【10000rpm】WD Raptor専用スレ 6回転目【ウィー】
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 7回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 8回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 9回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 10回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 11回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 12回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 13回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 14回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 15回転目【柏原芳恵】
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 16回転目【柏原芳恵】
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 17回転目
スレリンク(jisaku板)
WD Raptor専用スレ 18回転目
スレリンク(jisaku板)

3:Socket774
07/11/06 18:47:52 mnxB5YMM
パソコンショップ完全最強リンク!!
URLリンク(want-pc.com)

4:Socket774
07/11/06 18:48:10 XJ4vWGfk
WD360GD-00ELX1  = 63MB/s ボールベアリング ベータサンプル品
WD360GD-00FNA0  = 58MB/s スピンドル音がキーン
WD360GD-50GHA0  = 58MB/s 流体軸受 スピンドル音がフォォォォー。
WD360GD-50GHA2  = 63MB/s 性能改善 高発熱 スピンドル音がキーン
WD360GD-75GHA0  = 58MB/s スピンドル音がフォォォォー
WD360GD-00GHA0  = 58MB/s 高発熱 スピンドル音がキーン
WD360GD-00FLA1  = 63MB/s WD740GDと同タイプに 低発熱 スピンドル音は超静か
WD360GD-00FLA2  = 63MB/s 低発熱 スピンドル音は超静か
WD360GD-00FLC0  = 63MB/s 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加
WD360ADFD-00NLR1 = 評価待ち

WD740GD-00FLA0  = 初期版 低発熱 スピンドル音は超静か
WD740GD-00FLA1  = TCQ動作 低発熱 スピンドル音は超静か
WD740GD-00FLA2  = ランダム性能がさらにUP シーク音が少しうるさくなった
WD740GD-00FLC0  = 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加
WD740ADFD-00NLR1 = 評価待ち

WD1500ADFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、TLER(RAID環境で有効)付

WD1500AHFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、スケルトンカバー、TLER無し、通称RaptorX

5:Socket774
07/11/06 18:48:54 XJ4vWGfk
WD740ADFD-00NLR1に関する情報まとめ

[メーカの製品ページ]
URLリンク(www.wdc.com)

[AKIBA PC HOTLINE]
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

[Akiba2GO!@ASCII24]
URLリンク(akiba.ascii24.com)

[アキバ総研@価格.com]
URLリンク(www.kakaku.com)

6:Socket774
07/11/06 18:49:53 XJ4vWGfk
( ゚∀゚)<テンプレに追加があったら宜しくラプップー

7:Socket774
07/11/06 18:50:57 aR4rStou
>>1 (゚д゚ )乙 これはポニーテールなんたらかんたら

8:Socket774
07/11/06 18:55:05 3bfKqvjH
これは乙なんだからね

9:Socket774
07/11/06 19:17:29 gsrpi9HR
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'

10:Socket774
07/11/06 20:00:08 HgNyhzfM
>>1
今回もこのスレは平和でありたいね
書き込む事は稀だがいつも癒されてるぜ

EVEREST読み27℃安定のスケスケらぷたん、今日もカリカリしてるようです
そんなに怒るなよ( ゚∀゚)<ラプップー

11:Socket774
07/11/06 20:29:15 eRYB2JPR
URLリンク(yuffie.jp)
     /⌒ヽ    ヒタヒタ
    /  =゚ω゚)
    |  U /
    ( ヽ ノ 
     ノ>ノ 
 三  しU 

キモ(´・ω・) ス

12:Socket774
07/11/06 20:50:16 BPmph+z9
( ゚∀゚)<レイプップー

13:Socket774
07/11/06 20:58:34 AUJhHFda
>>11
それ面白いな。
でもちょっと竹~

14:Socket774
07/11/06 21:33:41 3yOGTwOY
        \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  回 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   転 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]⊿__ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  r    ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    p       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    m       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    か      |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
    ・      |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
    ・      |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
    ・      /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

15:Socket774
07/11/07 00:54:24 hLSXAAip
12000rpsだと気円斬

16:Socket774
07/11/07 02:22:24 n7y/W5oQ
           ____        ) 『 なんで28800rpmのHDDでねーの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            普通に考えれば分かるでしょ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          回転数上げすぎると故障したときHDDからリアル気円斬がマジで飛び出してきます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 中のディスクがケースを突き破って手裏剣みたいに襲い掛かって来るわけだ。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       


17:Socket774
07/11/07 02:41:43 pZ41AcYi
>>1
前スレ974でRaptorXに新型番が出てたけど、詳細はどうなんだろうね?

>WD1500AHFD-00RAR3
>WD1500AHFD-00RAR1

18:Socket774
07/11/08 00:11:18 7ET3AUnW
( ゚∀゚)<ラプップー?

19:Socket774
07/11/08 00:17:41 CnDLthzf
>>18
( ゚∀゚)<ラプップープー?

20:Socket774
07/11/08 01:18:24 FcM6I7HO
WD1500AHFD2台でRAID0組みたいんだけど爆音かな?
WD1500AHFDは2プラッタだから他のラプたんと比べて騒がしいんだよね?

21:Socket774
07/11/08 11:22:42 xYYv99uq
>>20
お前の鼻息よりは静かかもな

22:Socket774
07/11/09 12:18:08 zwUpfq14
( ゚∀゚)<ラプップー
(ほしゅ)

23:Socket774
07/11/09 12:40:08 H4UOV0CL
そろそろ300GBモデルを出してほしいぜ

24:Socket774
07/11/09 17:31:58 7EFMBFXP
ラプ!ラプ?

25:Socket774
07/11/09 18:09:14 JQ3y+bA/
またプラッタを倍容量にすると位置決めで不安定になりそうだ。
15000rpmとか2.5"きぼんぬ

26:Socket774
07/11/10 17:57:22 fr0UVHTD
( ゚∀゚)<ラプップー

27:Socket774
07/11/10 18:07:18 sHmBaNkR
( ゚∀゚)<ラプップー
(たまには質問でもしよう)

・相変わらず10000rpm、速度も対して変わらず、しかし容量は倍増
・相変わらず10000rpm、速度は最速を余裕で奪還、しかし容量&値段は変わらず
・遂に15000rpm、速度は最速をぶっちぎりで奪還、容量は200GB、しかし値段は\40k

このスレ的にはどれが欲しい?

28:Socket774
07/11/10 18:11:01 GWmmnari
・相変わらず10000rpm、速度もさほど変わらず、多少静穏性向上、キャッシュ倍増、容量は変わらず、初出価格45k

この辺が関の山だと思う
いや、ほら、あんま期待するとがっかりするじゃない

29:Socket774
07/11/10 18:12:42 wuwNOs+M
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ      
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |       
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !     オマエ(>>27)がいてくれればあとはなにもいらない 
      | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
    ヽ {  |           !           |ノ 

30:Socket774
07/11/10 18:22:36 GWmmnari
ごめん、どうなって欲しいっていう希望か

AHFDはもうちょっと高級感出して欲しいね、窓の周りとか何かテープで塞ぎましたって感じで安っぽい
静穏性は結構どうでもいい、煩くなかったらラプタンじゃ無い気がするし
最速の座は奪ってくれたら嬉しいけどSSDよりは遅くていい、速くなったらスレ荒れそうだしw
値段と容量もどうでもいい、そりゃ安くて大きいに越した事はないけどさ
回転数は…、WDにはこういう奇形HDDの道を突き進んで欲しいとは思うね、潰れない程度に。

でも、俺、>>27が居てくれればそれでいいよ
他には何もいらないし望まない



31:Socket774
07/11/11 01:30:06 xbn7mZW+
>>28
期待してラプ買ったのに遅くてガッカリしたよ

32:Socket774
07/11/11 01:36:40 HMHsyXVm
ベンチデータあるのに期待のしすぎとか意味わかんね

33:Socket774
07/11/11 05:23:38 hsKhKLtn
ファームウエア ver.AAFD

キャッシュアルゴリズム改良により30%性能うp

という夢を見た。

34:Socket774
07/11/11 09:50:08 oP/2hWCv
・プラッタ容量増加
・ランダムアクセスの2割ほどの性能うp


35:Socket774
07/11/11 10:18:39 UOkUSOlS
ラプタン買おうと思ってるんですが、どれが一番高速ですか?(4台でRAID0前提の場合)
WD1500AHFD (150G SATA150 10000)
WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
WD740ADFD (74G SATA150 10000)
WD740GD (74G SATA150 10000)

1500AHFDとADFDって性能は同じですよね?

36:Socket774
07/11/11 11:06:40 AweS4cqW
>>35
( ゚∀゚)<ラプップー
 
(たかが34レス全部読め)

37:Socket774
07/11/11 11:24:36 nzTQOS+w
>>35
4台でRAID0前提の場合

SAS行けよw
URLリンク(www.amuse.co.jp)

38:Socket774
07/11/11 11:35:45 AweS4cqW
>>35じゃないけど
 
SASはM/Bを選ぶから使いにくいのょ(´・ω・`)
x8SLOTが普及してくれないことにはねぇ。

39:Socket774
07/11/11 12:02:38 gVZtq1Kw
刺す( ゚д゚ )!!

40:Socket774
07/11/11 12:04:08 02TECFwj
x1でSAS/SATA対応のが最近出たよ、Promise製だが。

41:Socket774
07/11/11 12:20:36 hsKhKLtn
オールスターズ( ゚д゚ )!!

42:Socket774
07/11/11 12:34:02 xGMcv0sJ
またRAIDネタか
そんなにラプをRAIDして何をしたいの?

もうテンプレに
「RAIDネタは熟考の上書き込まないともれなくスルーされます」
とか入れた方が良いんじゃねぇの?

43:Socket774
07/11/11 12:34:51 TnU8JLpl
>39
【ラプップー(審議中)】

    ( ゚∀゚) (゚∀゚ )
( ゚∀)  U) ( つと ノ(∀゚ )
| U (   ゚) (゚   ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

44:Socket774
07/11/11 13:39:48 e8P4G2Jw
         ,. -'";;;``ヽ'' ´ー- 、
       ,.-'";;;;;ー、ヾ`、゙、、゙、;;;i;;,';ノヽ
     ,/;;;;;;;;;;;;;;;;,. -─-、,__';;;;;ソ;;;;ヾヽ
    ,/';;;;;;;;;;;;;;;;/,'::.      ヾ、'ヾ,;;;;;゙、ヽ
   ,/,';;;;;;;;;;;;;;;/'/i _,,..,_     )} ゙、、;;i゙゙、
  //;;;;;;;;;;;;;;/ ' '"_,,,..``ヽ   _,,.- 、i;il i゙、
   !i;;;;;;;;;;;;;;;' ::   '''ヒi')    ,. ',q、 /' '
   '∨´ヽ/ ::    ''''"    ゙、 、.,' .i'i
    i' /´ }  ::::::::::   /'''' `、 :::.l,}
    i、i' ゙、   ::::    -  ,ノ  ,''
     ヽ、、_  ::::.      _   ,'  < ラプップー(SASを刺激するな)
      ヽ t、 :::::.   ''"~,...``  ,'
       l ヽ,          ,'
       l   ヽ,        ノ,
      ,. i    ヽ、    _,. i'`i゙、
     /  l     ``'''"~ ,ノ ノ ヽヽ、

45:Socket774
07/11/11 17:47:16 1JJPCIMs
PCIe x8レーンなんて、セカンダリのx16スロットにさせば解決するじゃない。
SASにしろSATAにしろ、PCI-Xしかなかった頃に比べれば、比較にならないほど自由に選べるのに、
M/Bを選ぶから使いにくい、とかなに言ってるんだ!気合いがたりないぞー!!

容量74Gまででいいから、2.5"のらぷたん欲しいな。
8台とか16台とかでRAID0したい。

46:Socket774
07/11/11 17:52:42 pwYpnQva
>>35
ADFDシリーズはGDと違って性能差はほとんど無いよ。
WD360ADFD、4台でおk。

47:Socket774
07/11/11 17:59:32 yBBuBdb0
>>45
うっは、お金持ちキターw
負けた、マケマシタ、あんたァ神だ。なにより16台でRAID0とかの度胸がスゲー。

が、現実にはどんだけいいRAIDカード買ったって、800MB/sしか出ませんよっとw

48:Socket774
07/11/11 18:22:41 1JJPCIMs
800MB/sしか出ませんよってさ、
ボトムでも800MB/s出れば十分満足できるじゃない。

それに、もうちょっと上のレイヤで束ねれば、いくらでも帯域は稼げるよ。

49:Socket774
07/11/11 18:28:26 1JJPCIMs
って、IDみたら、IDE/SATA RAIDカードスレで、俺ルール全開で語ってる人か。

50:Socket774
07/11/11 19:42:21 yBBuBdb0
らぷたんなら16台も必要とせず上限に達するでしょう、というお話。

51:Socket774
07/11/11 21:48:45 4pu6SVan
つか、ラプタン買うなら、2~3万追い金してSCSIにしたほうがいいと思うんだが。
普通のSATA - ラプ - SCSIとかSAS って分けるとラプタンはどうしても中途半端な感じ。
普通よりマシって程度で買うならいいけど、高速求めるならかなり微妙。

52:Socket774
07/11/11 22:34:37 1JJPCIMs
>>51
デスクトップパフォーマンスでらぷたんを上回るSCSIのドライブって案外少ないんだよ。
10krpmドライブは壊滅だし、15krpmでも、
Maxtor Atlas15KII、富士通 MAU/MAX、Seagate Savvio15K.1くらい。
前2つは入手困難だし、Savvio15Kはまだだいぶ高い。Cheetah15K.6は期待してるけどまだレビュー出てないね。

Atlas15KIIは3台持ってるから、あと1つか3つ欲しいんだけどねー

53:Socket774
07/11/11 23:11:30 GQDImFB6
SSD等が普及するまでの繋ぎだと思ってる

54:Socket774
07/11/11 23:22:03 oP/2hWCv
36GB*2か74GB*1かで迷ってるんだけど、
OSとアプリを別々に分けないとキビキビは手に入れられないかなぁ。
ケース的にも単機の方がいいんだけど。

55:Socket774
07/11/12 22:47:37 qxiy7ev5
>>54 150*2じゃだめなの?

56:Socket774
07/11/12 22:55:28 uX/0stQV
36GB*2 26k円
74GB*1 17.5k円

150GB*2 50k円(これは高すぎるんじゃね)

だもんなぁ。そりゃ悩むわ。

バックアップの事も考えて、こちらもどうぞ。
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
スレリンク(win板)

57:Socket774
07/11/12 23:19:08 483RL1e0
150Gは2プラッタなのがなぁ

58:Socket774
07/11/12 23:57:54 H8dtLblt
raptorのあまりの体感速度の遅さにピキピキしてSAS(4台でRAID0)に乗り換えた。
かなり快適になった。

59:Socket774
07/11/13 00:21:32 09lNFlmQ
>>58
そりゃーよかったね

60:Socket774
07/11/13 01:13:30 QmnRLttg
>>58
そりゃーよかったね

61:Socket774
07/11/13 01:20:58 N9+vZVEQ
そりゃーよかったよかった

62:Socket774
07/11/13 01:21:17 cwShHtt1
>>58
羨ましい
俺もうんこラプたん捨てたいけど金が無い

63:Socket774
07/11/13 09:21:33 atNB2Yef
>>58
そりゃーよかったね

64:Socket774
07/11/13 11:37:26 PLdJ82RF
>>58
SATA 7200rpm 4台ならネタかと思ったけど、SAS 4台なら本気で速いんだろうなぁ。

4台でRAID0なんて業務用途じゃありえないな。完全に趣味の領域。

65:Socket774
07/11/13 11:54:52 deF6Wcqf
レコと平行してのHDキャプくらいしか考え付かないな>RAID0で4台の用途

66:Socket774
07/11/13 15:59:00 JEluT1db
業務用途でRAID0は無いんじゃね?

ところでらぷたー温度の安全圏って何度くらいまで?

67:Socket774
07/11/13 16:14:46 q9taoRfa
どんなHDDでも40℃以下推奨と思う
ギリギリ45℃ってとこスかね

68:Socket774
07/11/13 17:13:45 JEluT1db
43度の俺・・・
前面ファンの回転数あげるかなぁ

69:Socket774
07/11/13 19:51:15 Ry8/by0S
そこまで神経質になるわけじゃないけど、さすがに常時40℃超えはあんまり気分いいもんじゃないな。

70:Socket774
07/11/13 19:54:10 jBW0fnIl
     .ぬるぽ人
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ||;-_-ノ| ||
    || 〈iつ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ \/dynabook/ ̄ ̄ ̄
       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ●~


71:Socket774
07/11/13 19:55:23 +BPVnM7n
>>70
( ゚∀゚)<ラプッガッガッガッ

72:Socket774
07/11/13 20:38:44 MdEBnJGJ
ガリガリとシーク音立ててるにもかかわらず
「今日はラプたん静かだな~・・・」
と先ほど思ったなり。

ガリガリも生活音に!
( ゚∀゚)<ラプップー

73:Socket774
07/11/13 22:38:18 JEluT1db
シーク音で隣人から苦情が来ました。


嘘ですサーセン。

74:Socket774
07/11/14 01:47:12 bwm0vKHx
しかしこのゴリゴリ音と言うかガリガリ音と言うかクセになるね。


75:Socket774
07/11/14 08:37:13 yaUBKDAq
低音だけどファンの唸る音とも違うから
なんとなく心地いいんだよな
今日も仕事してるねー、みたいな

76:Socket774
07/11/14 08:55:33 CZwZd/KZ
よりクリアなシーク音が聞きたいので静音を目指さざるをえない

77:Socket774
07/11/14 10:17:25 H/L1wcuM
グゴォォォと可愛くあえいでるゼ♥
( ゚∀゚)<ラプップー

78:Socket774
07/11/14 14:35:38 MfB9+NFJ
ラプ音、昔のHDDの音よりはいいと思うけどな
茂人の10GBプッタラの頃はもっとやかましいと記憶してる

79:Socket774
07/11/14 14:54:42 PX+DETl1
ラプはシークの時カリカリ言うだけで、アイドル時は普通に静かだし

80:Socket774
07/11/14 15:51:52 n356rkBJ
ファイルコピーのときはカララララララという軽快な音
( ゚∀゚)<ラプップー

81:Socket774
07/11/14 16:08:21 8p1QRg7y
AD?Dになってシーク音がおとなしくなって、嬉しい反面寂しい。
GDの時と同じだと思って烏賊箱用意したのが無駄にw

( ゚∀゚)<愛してるぜぇ、ラプップー~~!

82:Socket774
07/11/14 23:49:26 3ZUPVMPr
ラプたんのガリガリ→タップダンス
他のhdd→街中の足音



( ゚∀゚)<ラプップー

83:Socket774
07/11/15 15:16:36 4WSogYnD
みんならぷたん何台使ってる?
複数使ってる人は分け方も教えてくれたらうれしい

84:Socket774
07/11/15 15:36:37 C0r1RLE7
740をシステム 740*2をraid0にしてアプリとキャッシュの計3台

85:Socket774
07/11/15 16:08:55 9EOycCpf
うちも3台
システム、アプリ、キャッシュ
データはWDの500GBのやつ

86:Socket774
07/11/15 17:40:01 akwcbFZA
>>83
貧乏な俺は1500ADFD単体利用。

87:Socket774
07/11/15 17:59:50 jYWXvSn/
1500ADFD:OS+テンポラリ
740ADFD:アプリ
1500ADFD:データ

主にDVD編集用。
TXE4のサムネ表示が快適快適

88:Socket774
07/11/15 22:29:34 /qLDOzh0
360ADFD:OS
1500ADFD*2:アプリ
1500ADFD:テンポラリ

89:Socket774
07/11/15 23:11:33 o+/vr1fP
i-RAM:OS アプリ
RAMディスク:テンポラリ
1500ADFD:倉庫

主に2ちゃん用

90:Socket774
07/11/16 00:15:34 0M9cytmA
WD740GD:OS
WD740GD:アプリ
WD5000AAKS:データ

GD使いはオレだけですかそうですか…

91:Socket774
07/11/16 00:30:20 XOzB4vsX
>>90
ヤフオクに出すと購入時の7~8割で売れそうな予感。
そして ADFD 買えばうまー(・∀・)


92:Socket774
07/11/16 00:38:00 zCmoP3cr
7200rpmの海門と740GDを持ってる俺からの質問
速いドライブをOSに持ってきてる人もいるし、アプリに持って行ってる人もいるし
ドライブひとつであれもこれもしてる人もいる
ここら辺のうんちく誰か語れる人いる?
俺はゲームをメインでしたいのですがそれにぴったりな構成となるとどうなるの?

93:Socket774
07/11/16 00:38:09 kA2DAslO
GDはもうあんま高値付かないんだよな。
360GD売ったときはギリギリ6000円て所だった。
まあ、中古屋でも36Gが5~6k、74Gが8~9kで割ところがってるしな。

94:Socket774
07/11/16 00:40:34 SxOS/7wT
たいしてはやくないしどっちでもいいよ

95:Socket774
07/11/16 01:03:23 KyeoRaew
もちょっと出せばATLASⅡの中古が買えるな

96:Socket774
07/11/16 07:33:56 Z4i3apZo
 __ ハ,,ハ __
 | (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
 |\⌒⌒~\
 \ |⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄


97:Socket774
07/11/16 13:16:46 nxkdet2Q
>>92
らぷたんに限らず、用途別にHDDを物理的に分けるのがいいと思う
理論的にはそれぞれに同時アクセスできるから

740GD持ってるならそれをアプリ単独にして、
海門はデータ用、ADFDを新規購入してOS用にするのはどう?
740GDはランダムアクセスなら未だ最高速クラスだし

98:Socket774
07/11/16 18:16:36 zCmoP3cr
>>97
了解、その方向で構築してみる㌧X

99:Socket774
07/11/16 23:19:46 /fYb/cSa
>>90
オレもいまだADFD買い損ねててGDだよ
しかも360GDが2基・・・
でも、ゲームインスコ用だし
RAID0でRead105MB出てるし
ま、焦らなくても良いかなんて思ってる

こんなオレでも
( ゚∀゚)<ラプップー
して良いですか?

100:90
07/11/16 23:31:08 0M9cytmA
ープップラ>ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ<ラプップー

壊れるまで使おう
オレのもこないだベンチ計ってみたら、当時とだいたい同じパーティションで
ほとんどスコア減ってなくて驚いたよ

101:Socket774
07/11/17 02:10:57 OKNdZyag
質問だす
ほとんど値下がりしないのはなぜ?
7200回転の方が大容量のため外周部をたくさん使えるから結果的に早いのでは?


102:Socket774
07/11/17 02:27:13 2IZvPoF/
需要がないから停滞してるだけ

103:Socket774
07/11/17 02:30:08 PqDBZXNL
値下げしなくても一定量売れるから

104:Socket774
07/11/17 04:56:12 gVDuZ2jy
対抗商品がないというのもあるな

105:Socket774
07/11/17 09:07:58 UhgYom+b
高くても馬鹿なマニアが買うから


Σ(゚д゚)ハッ!

106:Socket774
07/11/17 09:19:50 CewxyUGG
しかし、これ以上に自己満足出来るHDDはない!

107:Socket774
07/11/17 09:34:44 3VedyjYF
790FX+SATA+SASのマザーが23kで出たらしいが・・
ドウシヨウ…

( ゚∀゚)<ラプップー

108:Socket774
07/11/17 09:48:07 0j3mBSdi
>>107
( ゚∀゚)<ラプップー
(ショー・ザ・フラッグ)

109:Socket774
07/11/17 10:18:59 OKNdZyag
101の後者はいかがでしょうか?
1G二台にしようかと迷ってます。

110:Socket774
07/11/17 10:25:52 OETkjElN
このスレでその話題を出すと確実に叩かれるし、荒れるんだけど
例えばシーゲートの1TBは単体で軽く120MB/sくらい出るらしい。
先頭領域150GBまでだとしても、間違いなく全域100MB/sは出ると思うんで
答えはもう出ている。

このスレの人間は自己満足に過ぎない。所詮は型遅れのハードディスク。
もうちょっと記録密度あげてくれないと、7200rpmにボロ負けする時代だわな。

だがそこがいい?w

111:Socket774
07/11/17 10:47:38 88922O+J
ランダム無視できる奴って幸せだな

112:Socket774
07/11/17 10:54:36 0j3mBSdi
>>111
( ゚∀゚)<ラプップー
(もうこの際みんな幸せかなと思ってる)

113:Socket774
07/11/17 11:28:39 8pCEwDQS
シーゲートww文字通り門の向こう側へデータ送信されるからありえねww

114:Socket774
07/11/17 11:49:19 /wMzy5T0
ランダム=回転数
回転数=幸福度
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

115:Socket774
07/11/17 12:41:21 ow0is5Ra
( ゚∀゚)<ラプッ・・・カッコンカッコン!

( ゚∀゚)<・・・

116:Socket774
07/11/17 16:53:50 vt4yMsoI
単体で軽く120M超えのベンチってどこだろ、見つからないな

117:Socket774
07/11/17 16:59:26 OETkjElN
見間違いか、騙されたか、おかしいな俺にも発見出来なかったorz
データシート見ると105MB/sしか出ないようだから、真実は105MB/sなのだろう。
120MB/sはウソだな

118:Socket774
07/11/17 17:21:59 vt4yMsoI
だよなぁ、それでもかなり速いな
進歩速度は遅いが、確実に速くなってるな
スレチなんでこの辺で

119:Socket774
07/11/17 17:27:50 JrgrBqrj
実際に1TのF1はそれくらい出てるな

120:Socket774
07/11/17 18:06:48 ngFW4uXv
15000rpmを出すしかないと思うね
海門からは結局でないのかねえ

121:Socket774
07/11/17 18:38:39 zNJKEhy9
海門はSASとかで15kのドライブ出してるからね
SATAで10k以上のドライブはWDだけじゃないかい

122:Socket774
07/11/17 18:46:03 69qL2gl+
15K.6で164MB/sらしいね。
各社、10krpmのHDDの性能向上が滞って久しいし、いろいろと厳しいのかなあ。。。
WDならやってくれると信じてる!

123:Socket774
07/11/17 19:02:14 zNJKEhy9
あんまり製造コストが高くなってしまうと、Raptorの意味が無くなってしまうんじゃないかな
I/FがSATAってところと、SCSIやSASほど高価ではないところが魅力な訳だし。

124:Socket774
07/11/17 19:10:50 3VedyjYF
いっそ5インチ仕様で15000rpm+Silent出してしまえ

125:Socket774
07/11/17 20:13:31 wpjBDMHh
染之助じゃあるまいし、5インチを15Kで回せないでしょ。

126:Socket774
07/11/17 20:46:39 69qL2gl+
5インチはないなw
コストバカみたいに跳ね上がって、性能落ちて、故障率も上がる。いいとこなし。

一番現実的にありそうな「ハイブリッドHDD化したらぷたん」でも、私はたぶん満足出来る。
もし出たら、WD1500AAHS、とかかな。
問題点として、ハイブリッド化するなら、10krpmは冗長だと判断される可能性が高いことか…
Raptorブランド終息しちゃったら悲しいZE

127:Socket774
07/11/17 20:47:36 69qL2gl+
ADHS、かorz

128:Socket774
07/11/17 20:48:10 FGI1PZR8
じゃあ、1インチ2万4千回転、32GB の HDD ってどう?


129:Socket774
07/11/17 20:48:58 69qL2gl+
SCSIですら、22rpmは技術的問題によってキャンセルされたよ。

130:Socket774
07/11/17 22:25:11 UjZoMdMf
>22rpm
\(◎o◎)/!w

131:Socket774
07/11/17 22:29:39 CewxyUGG
ホンダエンジンにすればOK

132:Socket774
07/11/17 23:12:25 swh+86mt
またCBR250RRがry、11000までry

ってループしそうだw

133:Socket774
07/11/17 23:40:32 69qL2gl+
>>130
oh!
22krpmネ

134:Socket774
07/11/18 00:50:51 i94yMr0D
>>131
( ゚∀゚)<ラプップー
(どうせならドレミファインバータ搭載で)

135:Socket774
07/11/18 00:59:57 K7/WMRx5
じゃぁこんどはYAMAHA5バルブヘッドだ!

136:Socket774
07/11/18 05:00:59 bBMj5t4g
>>134
併走するライバルが居ると120km/hでぶっちぎるのか

137:Socket774
07/11/18 11:21:42 9L2kj3so
( ゚∀゚)<ラプップー
(ノート、それはRaptorに残された最後のフロンティア)

138:Socket774
07/11/18 13:17:03 u3AsTqbT
大学の帰りにX2台買って来たぜ。開けたら黒い布の袋に入っててびっくりした。


後、Xはもう生産されてないのね。欲しい人は早めに買うといい。

139:Socket774
07/11/18 14:12:12 LWLvRXKi
         ____        ) 『 1インチで24000rpmの32GHDDってどう?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            普通に考えれば分かるでしょ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          回転数上げすぎると故障したときHDDからリアル気円斬がマジで飛び出してきます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 中のディスクがケースを突き破って手裏剣みたいに襲い掛かって来るわけだ。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       

140:Socket774
07/11/18 15:06:16 1sIT2i9N
ツインヘッドHDD

141:Socket774
07/11/18 15:19:10 K7/WMRx5
ディスクを回すんじゃなくてヘッドを回したらどうだろう

142:Socket774
07/11/18 15:20:56 B50z8/ON
それいいな

ちょっと特許とってくる

143:Socket774
07/11/18 15:34:23 xm3AbgjW
URLリンク(www.afpbb.com)

記憶媒体が電子から光になっても( ゚∀゚)<ラプップー

144:Socket774
07/11/18 20:06:38 9L2kj3so
>>141
プッタラを突くヘッドなんて怖くて使えNeeeee!

145:Socket774
07/11/18 20:12:15 9IpUA1tk
>>143
民政レベルの商品に降りてくるのは、早くても2~30年後じゃね?

146:Socket774
07/11/19 01:16:22 X9N3LD+Q
降りてきたって俺には買えないだろう。

べ、別に悔しくなんてないんだか( ゚∀゚)<ラプップー

147:Socket774
07/11/19 08:43:35 sMEQQbjf
待て、この間買ったAHFDは'07,4,Octだったぞ
前スレ790も10/07って言ってる
買う予定も暫くないというかAHFDなんで何処でも売れ残ってるだろうから何だっていいけどさ

あの黒い巾着はせめてWDタグとか付けて欲しかったw

148:Socket774
07/11/19 15:34:14 U+Z7hE/c
Cheetah15k.5の73GB買うか、Raptor36GB*2買うか。
迷うぜー

お手軽さはRaptorだよなぁ・・・

149:Socket774
07/11/19 16:02:24 Ew92Et+f
SASオンボマザーならばお手軽さは変わらないぞ!

150:Socket774
07/11/19 17:02:09 z8eIiiMj
>>148
せめて年明けて、15K.6出るのまつべし

151:Socket774
07/11/19 21:52:54 NDuyyeX+
1500ADFDがお亡くなりになった。
使用期間10ヶ月。
まあ、保証期間内でよかた。

152:Socket774
07/11/19 22:05:18 3ctIqHcP
>>151
どんな壊れ方したんだい?

1500ADFDユーザーより

153:Socket774
07/11/20 01:28:17 +ljCzvwI
SMARTでケーブル不良的なエラー出した。
で、1500ADFDを繋いだままだとブルースクリーンになる。
ケーブル変えても治らず。

既にサポートに提出したんで、詳しくは調べられまへん。

てな感じ。

154:Socket774
07/11/20 10:00:31 yqqZzoUU
>>153
そこまで行く前に普通は転送速度落ちるから気が付くんだけど
雷にでもやられたかな?

155:Socket774
07/11/20 12:11:52 vK/344R2
ラプタン黙らせるにはどれがいい感じ?
今はPH-35BMに入れて運用中なんだが、まだ静かにできそうなんだよな・・・

156:Socket774
07/11/20 12:17:41 vK/344R2
すまんリアルに誤爆った orz

157:Socket774
07/11/20 16:42:49 OJ0DJ0IM
>>155
スマドラ入れて風当てるのが一番良かったよ
専用のケースを一台こしらえた

158:Socket774
07/11/20 18:07:10 vK/344R2
>>157
誤爆にレスthxです
早速明日にでもアキバに凸ってきます

159:Socket774
07/11/20 19:13:50 iF7FO+ss
誤爆どころか精密射撃じゃね?
ここはラプタースレなんだしさw

そんな俺は裸族。

160:Socket774
07/11/20 20:41:57 VG8fmvsW
俺ゴム釣り

161:Socket774
07/11/21 00:43:36 OHhgjuqt
PCケース自体を買い換えろとあれほどry

P150で通常積載。

162:Socket774
07/11/21 01:25:36 xFOdNvW1
☆金ケースだけれど電源の下にHDD吊れるからそこに配置。
距離離れるから格段に静かだよ

163:Socket774
07/11/21 02:07:05 8kyDYVi/
ほう、距離を取れば静かと申すか
↓いって修行し直してこい
スレリンク(jisaku板)l50


164:Socket774
07/11/21 03:36:31 UCzNNgiI
逆回転のラプターをぴったりくっつけて設置すれば、打ち消しあうと思う

165:Socket774
07/11/21 08:23:39 a2ggxvGh
( ゚∀゚)< ――。
( 。A。)< ――。


166:Socket774
07/11/21 09:56:03 BBlSDpNt
>>165
下のらぷたんが逝っているようにも見える

167:Socket774
07/11/21 12:02:41 b4URv/Ar
>>165
クソワロタw

168:Socket774
07/11/22 01:31:26 2mmk2FH6
振動を音声に変換するテクノロジで

( ゚∀゚)<ラプップー
( ゚∀゚)<ラプップー
( ゚∀゚)<ラプップー

って騒ぐなら気にならないかも。

169:Socket774
07/11/22 02:18:50 nkNWdOpu
俺文系だからよくわかんないけど、音声も振動なんじゃね?

170:Socket774
07/11/22 02:22:01 DjqixAxl
じゃあ、周波数変換ってこと?
4歳児なのでわからないけど。

171:Socket774
07/11/22 16:38:14 nF5T5Lsu
ガリガリ音を上回る音量で、
( ゚∀゚)<ラプップー
って音を出せばいいんじゃないか?

172:Socket774
07/11/22 16:45:23 887AfV1H
( ゚∀゚)<ラーーップップップップップーーーーーーー

173:Socket774
07/11/22 17:51:39 N1IpT6I5
だめ。

( ゚∀゚)<ラプップー

174:Socket774
07/11/22 19:44:35 D825FqM4
何も足さない、何も引かない。

WesternDigital ( ゚∀゚)<ラプップー

175:Socket774
07/11/22 21:32:02 J4bxZPE1
そして僕はアクセスするのをやめた。

( ゚∀゚)< ――。

176:Socket774
07/11/22 22:25:06 iQpOQ/PF
ファームウェアの設定で
( ゚∀゚)<ラプップー

能登麻美子
川澄 綾子
田村ゆかり
釘宮理恵

のいずれかの声に設定できるようにしてくれ


177:Socket774
07/11/22 22:26:21 nF5T5Lsu
美輪明宏で

178:Socket774
07/11/22 23:30:59 HZxCJy9C
ランダムそこまで早いの?
シークエンシャルの優位性はほぼ消滅したけど

179:Socket774
07/11/22 23:39:16 PYVzcG6O
シークタイムは100%回転数で決まる
インターフェースやHDDコントローラやファームウェア等で多少アクセスタイムは変わってくるが
回転数の違いをカバーするほどの差は出ない。

180:Socket774
07/11/22 23:40:34 fbz8Xew6
USBメモリにすら勝てないということで。。

181:Socket774
07/11/22 23:47:23 DjqixAxl
じゃあ、今から >>179 とチークタイムということで。(*´д`)



182:Socket774
07/11/23 00:14:59 5sxYaH5I
シークエンシャル の検索結果 約 714 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

シーケンシャル の検索結果 約 409,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

183:Socket774
07/11/23 00:19:45 W4FH2pgy
容量・速度・信頼性(MTBF1.2Mh)・価格のバランス。いまのRaptorはそれで成り立ってるようなもの。

USBメモリは普及価格帯ではせいぜい16GB止まり。64GBのものもあるらしいけど、
値段が5000US$近くらしいし。”格安"でさえ2800US$。まだSSDのほうが安い。
それにフラッシュメモリは今でも書き込み回数の限度がどうしてもあるから、
常時ランダムアクセスがある環境での使用はどうしても厳しくなる。

今現在のHDDは記録密度で稼いでいる。容量だけじゃなくて外周部のシーケンシャルアクセス速度も。
ただ回転数は7200rpmのままだからシークは早くならないし、セクタ配置の方式がZCAVのため内周部に行くほど速度は落ち込む。

>>182
sequential の検索結果 約 58,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

184:Socket774
07/11/23 00:30:48 5sxYaH5I
>>183
いや、それの発音はシーケンシャルだしw
まあ、あまり現行の7200rpmHDDとの比較をしてると、
1500ADFDのRAIDで外周部だけパーティション切ればいいよ!って、
某桁落ち君が騒ぎ出すので自重。

シークタイムみて、ランダムが速いかどうか想像出来ない人は、
たぶん買ってもあまり差を感じられないと思うしね。

185:Socket774
07/11/23 08:53:04 cvc/Mu08
スィークェンシャル

186:Socket774
07/11/23 10:10:48 eq4GrWvQ
( ゚∀゚)<ラプップー
↑俺の嫁

187:Socket774
07/11/23 10:53:56 SWVHefGZ
先日740ADFDを使い始めたんdが
シーク音がおかしいんだ・・

URLリンク(www-2ch.net:8080)
pass Raptor

( ゚∀゚)<ラプップー

188:Socket774
07/11/23 11:01:18 g5Eru/bt
>>187
ちょっwRomanticがとまらなくなってんじゃんw

189:Socket774
07/11/23 11:38:20 uexTz91p
糞ワロタwwwwww

とりあえずうぜええwwww

190:Socket774
07/11/23 11:50:52 LMPdsK52
>>187
チョwwwwww
超GJwwwwwwwwwwwwww

191:Socket774
07/11/23 12:25:59 JFkyUDWc
ラプップー↑

192:Socket774
07/11/23 12:56:22 eq4GrWvQ
>>187
おいおい、アクセスする度にこんな音なってたら…

俺も欲しいwwww

193:Socket774
07/11/23 13:34:51 zYNaEhSu
新着メールのお知らせ音に登録した

194:Socket774
07/11/23 14:28:12 7gFMy5NH
>>187
ねーよw

195:Socket774
07/11/23 16:17:41 OCuV/a0i
>>187
この声・・・初音ミク?

196:Socket774
07/11/23 18:25:54 UFKOQXc8
普通に読み上げソフトじゃないか?
ミクでもやって欲しいな。
和音とかでww

197:Socket774
07/11/23 19:14:41 NbGGnLkW
>>187
でっていう

198:Socket774
07/11/23 21:23:21 6Uj/8221
( ゚∀゚)<ラプップー

URLリンク(www-2ch.net:8080)
pass Raptor

199:Socket774
07/11/23 21:27:25 IOLJv3Zx
PASSちがくね

200:Socket774
07/11/23 21:29:11 cvc/Mu08
>>198
はもんなwwwwwwwwwwww

201:Socket774
07/11/23 21:45:09 LMPdsK52
>>187,198
お前ら自重wwwwwwwwwwwwwww

202:Socket774
07/11/23 21:55:10 b/alf/JT
っっっっっっっっw
面白い。

203:Socket774
07/11/23 22:05:42 g83gT2Zl
>>198
初音ラプわろたwwwww お前らどんだけRaptor好きなんだよwwwwwwwwww

204:Socket774
07/11/23 22:29:54 gvpyiWkN
すいません。
ラプたんの擬人化萌え画像がある場所を教えてください。

205:Socket774
07/11/24 00:46:57 aM+DNOuy
>>198
譜面化きぼん

206:Socket774
07/11/24 02:52:12 kD+whsKh
HDDのヘッドでネギ振りやってる人いたけど、あれをらぷたんでやれば最強じゃね?

207:198
07/11/24 03:49:22 CyY1BXBn
譜面化しますた。

URLリンク(www-2ch.net:8080)
pass Raptor

208:Socket774
07/11/24 09:32:42 n9gzaPi9
自作板でミクに会えるとは思わなかったw
>>187,198 乙

209:Socket774
07/11/24 10:09:58 y+OVhGPs
愛すべきバカ

210:205
07/11/24 12:31:13 aM+DNOuy
>>207
アリガトン
着メロ作ろうかと思ってます。w
いや、midi fileがあれば…


211:Socket774
07/11/24 16:09:41 pKT0VpnF
交換から帰って来た。
1500ADFD

一週間かからなかったな。
さすがだ。

212:Socket774
07/11/24 20:46:18 ms8UPjh2
やばい。初音ミク欲しくなってきた…

213:Socket774
07/11/24 23:35:37 eEUMGaJn
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ( ゚∀゚)<ラプップー
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  を
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  ( ゚∀゚)<ラップップー
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   と考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました

214:Socket774
07/11/24 23:54:38 g/x5zr2g
おれにもありました…

215:Socket774
07/11/25 00:27:45 vp6TJzb5
ちょ、俺にも…

216:Socket774
07/11/25 01:08:16 xPwAddGb
ちょいと質問
RMAってなんか変化しないか?
俺のかなり前に購入したラプタンなんだがさっき見たら2010年まで延びてたw
なんで?

あとRMAって1回だしたら終了なのかね?
それとも期限内なら何度でもおkなんかね?

素朴な疑問が・・・・

217:Socket774
07/11/25 01:44:57 ivEUEjGi
>>213
おれもだー ついさっき音声で聴くまで。。。orz

218:Socket774
07/11/25 02:32:16 L14e1H3C
>>213
よう、俺

219:Socket774
07/11/25 02:40:56 lAXRBty/
>>205

( ゚∀゚)<ラプップー           ( ゚∀゚)<ラプップー
          ( ゚∀゚)<ラプップー ( ゚∀゚)<ラプップー



220:Socket774
07/11/25 10:55:12 fjUuHGQu
ラプップーよりラップップーの方が語感よくね?

221:Socket774
07/11/25 11:26:39 nkTauKfE
>>220
ラプップーのほうがスピード感があると思うw

222:Socket774
07/11/25 11:38:53 L14e1H3C
ところで、ラプップーって元ネタとかあるの?

223:Socket774
07/11/25 11:40:35 i3BjPoT6
( ゚∀゚)<プップー

224:Socket774
07/11/25 12:17:42 pXXCHKSr
>>222
このスレだろ


225:Socket774
07/11/25 12:44:35 v3Iu8aoy
そろそろラプター2キボンヌ
プラッタ容量を120GBちょいぐらいまで増やして、キャッシュを32MBに増量
SATA2に対応して、新型ヘッドつんでシークタイム短縮
になってくれたらいいなぁ

226:Socket774
07/11/25 13:02:32 3Jenq0fq
>>225
このスレでは

Raptor1>初代WD360GD
Raptor2>WD740GD、マイナーチェンジ後のWD360GD
Raptor3>WD1500ADFD等74GBプッタラ物

となってるので、ラプ4と書くのが妥当
と言うわけで新型Raptorマダー?(AA略)

227:Socket774
07/11/25 13:51:26 tgBQSgJq
( ゚∀゚)<ラプップー
↑こいつは一応猛禽類ってことになるのか?

228:Socket774
07/11/25 14:50:34 Z2/ZX7uY
>>222
すべての著作権は彦○市と祭りの実行委員会に帰属しています。

229:Socket774
07/11/25 20:45:00 E29oR7oy
>>205
激しく起動音にした

230:Socket774
07/11/25 21:12:53 tw81w1z8
ラップクプー(`^´*)

231:Socket774
07/11/25 22:58:21 L3j3xFmC
土曜日にWD360買ったんだけど、どんなもんやろうとスレ覗いたらまだ評価待ちwww

ちなみに買ったのは「WD360ADFD-00NLR5」となってた。
二台買ってraid1で使ってるんだけど、十分速いね。

232:168
07/11/25 23:39:47 SBRYiUD6
>>198
すばらしい。
おれが求めていたのはこれですw


233:Socket774
07/11/25 23:45:07 Zl+6Vsyt
初の( ゚∀゚)<ラプップーは↓のレスだね
スレリンク(jisaku板:529番)
529 :Socket774:2006/04/06(木) 12:58:33 ID:mwvAD8XZ
( ゚∀゚)<ラプップー

234:Socket774
07/11/26 00:26:41 2W83sXBg
>>233
くやしいのおwwくやしいのおwww
12回転目のログからしか残ってない orz


235:Socket774
07/11/26 00:30:31 5l397anQ
こっちが初出だな
PC等 [自作PC] “WesternDigital製HDD友の会 Vol.16【柏原芳恵】”

145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 10:54:26 ID:9CIQBW8J
>>140
( ゚∀゚)<ラプップー

236:Socket774
07/11/26 00:31:19 9GqqiNXr
WD5000AACS買ってきた
11000円以内で奇跡的に買えた。こころなしか、確かに静かな気はする・・・
これってプラッター250Gでいいんだっけ?

237:Socket774
07/11/26 00:31:28 S/LMWpKe
>>235
2007年の方が古いと?

238:Socket774
07/11/26 00:32:05 5l397anQ
すまん、日付だけに目がいって年を見落とした( ゚∀゚)<ラプップー

239:Socket774
07/11/26 00:32:50 S/LMWpKe
>>236
プラッターは合ってるけどラプターではないぞ

240:Socket774
07/11/26 00:34:18 9GqqiNXr
すまん、思いっきりゴバクしますた・・

241:Socket774
07/11/26 00:39:14 2W83sXBg
>>238
もーあわてんぼさんなんだからー( ゚∀゚)<ラプップー

242:Socket774
07/11/26 01:20:36 yBnuR9qR
>>198消えてる…orz
こんな俺にも( ゚∀゚)<( ゚∀゚)<( ゚∀゚)<( ゚∀゚)<ラプップー

243:Socket774
07/11/26 04:18:04 SRReIWgg
ズゴゴゴゴゴッ
ガガガガガガッ

244:Socket774
07/11/26 08:29:33 oFYXSRb8
ガガガッ
ガガガッ
ガオラプター!

245:Socket774
07/11/26 12:24:08 Ihc1Nv5l
毎日ラプタンのゴリゴリ音を聞けるだけで幸せ。
速さ?ベンチマーク?

そんなの関係ない。10krpmだから速いに決まってる。

Raptor狂信者のうた。( ゚∀゚)<ラプップー


246:Socket774
07/11/26 13:34:09 pdWAMrEw
もうWD公式マスコットにしちゃえよw
いつ見ても和むぜ( ゚∀゚)<ラプップー

247:Socket774
07/11/26 19:51:17 FmPH9QQF
>>234
URLリンク(www.geocities.jp)

248:Socket774
07/11/26 20:00:04 oFYXSRb8
一万と二千回転前から使っている~♪

あなたとRAIDしたい�・

249:Socket774
07/11/26 20:13:16 72s7TyhQ
初音ラプ間に合わなかった… orz
再うpキボンヌ( ゚∀゚)<ラプップー


250:Socket774
07/11/26 22:24:57 KmrtR13y
>>248
若干語呂が悪いなw

251:Socket774
07/11/26 22:47:45 oFYXSRb8
あなたとSLIしたい

252:Socket774
07/11/26 22:54:38 eoDydljX
すりすり

253:Socket774
07/11/26 23:10:17 aRB8B5OL
3年くらい使ってるPCが初めてブルースクリーンでたので
めんどくさいからよく原因を調べずに前から欲しかった
WD740ADFDを2台買ってきた。

本当の原因はマザーのボタン電池切れだった。
ワロタ。

254:Socket774
07/11/26 23:22:32 FmPH9QQF
一万時間と二千時間前から愛してる~♪
八千時間過ぎたころからもっと恋しくなった
一億と二千時間経っても愛してる~♪
君を知ったその日から僕の心に( ゚∀゚)<ラプップーは絶えない…

255:Socket774
07/11/27 00:00:43 uZpYjnSN
>>253
( ゚∀゚)<ラプップー
(模範的な行動である)

256:Socket774
07/11/27 00:23:22 f0oajUaJ
( ゚∀゚)<ラプップー
(世界人類が平和でありますように)

257:Socket774
07/11/27 00:49:19 NH2JhZf/
キミが書くとリアルだから・・・

ラプップーしたっ!

258:Socket774
07/11/27 01:00:38 4AA04QPX
ラプたん「ラプップー!」
バラくん「カリカリッ?」
ひたちん「にゃ~?」
寒すん「賠償するニダ!」
アドテくん「…」

259:Socket774
07/11/27 02:41:21 YoWpN2y8
らぷたん らぷたん らぷたん らぷたん らぷたん大家族
やんちゃな360ADFD 優しい740ADFD
みんな みんな あわせて 100台RAID
1500ADFDは いつも少し値が張って
1500AHFDは 中身見えてる
仲良しらぷたん 手をつなぎ 大きなシーク音出るよ
アレイ作りベンチ台の上 みんなで回しまくり
ヘッドも側で手を振って見てる 小さなプラッタ
うれしいことも 悲しいことも 全部( ゚∀゚)<ラプップー

ダメだ字余りorz

260:Socket774
07/11/27 03:03:11 C7tKgABz
GD何処いったんだ
あの煩さこそらぷたんたる所以だろう

261:Socket774
07/11/27 03:26:27 N9KeSn1/
>>259
演劇部乙

262:Socket774
07/11/27 03:59:22 WbgVrEin
このスレはいつから業界初!萌えるHDDスレになったんだ?w


263:Socket774
07/11/27 04:06:51 n5+e9RDW
>>259
ミクちゃん化きぼん

264:Socket774
07/11/27 12:43:58 NH2JhZf/
だって燃える男のロマンHDDだもん

265:Socket774
07/11/27 18:37:14 DfM4HnqD
>>264
庶民の味方だろ。真の漢はSCSI、SAS使ってる。
そして、ラプタンを15Kでぶん回す方法が海外で噂になってる。

266:Socket774
07/11/27 18:38:06 atmejDnE
20kで回す方法なら思いついた

267:Socket774
07/11/27 19:04:12 dcWYUE9E
ラプタン二つ重ねれば20000rpmだろ

268:Socket774
07/11/27 19:21:43 NH2JhZf/
それは合体

トリプルクロスカウンターなら12倍ですよ

269:Socket774
07/11/27 20:13:31 IO44denp
PC自体を10000回転させれば、
20000回転になるんじゃね?

270:Socket774
07/11/27 20:15:41 atmejDnE
その発想は無かった。
しかし物理的に問題が出るんじゃないのか?ようわからんけど。

右回転するモーターに左回転するモーターをつけ、そのシャフトにプロペラをつけて旋盤とモーターを回すと・・・

271:Socket774
07/11/27 20:20:50 Tpmy66dW
ヘッドを複数個つけて読むのは現実的じゃないのかね。


272:Socket774
07/11/27 20:33:07 4AA04QPX
ヘッドを蓮のボツボツのように多数つけた板と
プラッタを向かい合わせて
それぞれ 逆方向に 10Krpm


273:Socket774
07/11/27 20:34:08 CdetnWzx
250GプラッタのHDDが普通に速度勝つようになってきたな
らぷたんの地位やばくない?

274:Socket774
07/11/27 20:35:36 NH2JhZf/
キミはスレ住人失格だな

275:Socket774
07/11/27 20:58:34 dcWYUE9E
7200rpmとは違うのだよ、7200rpmとは!

276:Socket774
07/11/27 21:18:38 DvFHZ1hx
>>273
俺も以前からの憧れで1500ADFD×2RAID0してるけど、
ST3500630AS×2RAID0してみたい衝動にかられる。

が、「ラプップーの音に慣れたら他は物足りない病」にかかっている模様。

277:Socket774
07/11/27 21:29:11 DvFHZ1hx
まちごた
×ST3500630AS
○ST3500320AS
どうでもいいけど・・

278:Socket774
07/11/27 22:04:35 zsXwcNQU
ヘッド自体が円盤なら、回転させなくてもよくね。

279:Socket774
07/11/27 22:05:59 zsXwcNQU
誰か再うpしてくれ・・・ラプップー

280:Socket774
07/11/27 22:08:00 T1oBZkPe
常識で考えて、10000回転が7200回転に劣るわけがないだろハッハッハッハ・・・orz

281:Socket774
07/11/27 23:10:16 HShyQ4at
そこで気円斬ですよ

282:Socket774
07/11/28 01:02:41 bcvUanis
>>279
( ゚∀゚)<ラプップー
(べ、別にあんたの為にやったんじゃないんだからねっ!)
苺 1M nm13614.zip

283:Socket774
07/11/28 06:42:38 8YnF2nyl
らぷたん買ったら入ってたケーブル
URLリンク(www.3dvelocity.com)
電源も兼ねてる・・わけないよね何の意味があるんだろう

284:Socket774
07/11/28 07:40:09 VAhzf/5w
電源どうすんのだろう。

285:Socket774
07/11/28 08:15:16 MjLtxwVy
ケーブルの抜け防止作だよ

286:Socket774
07/11/28 10:22:21 3u0LiaJx
なるほど。

287:Socket774
07/11/28 10:41:14 DL1ArVum
コネクタ折れも防げるな。

288:Socket774
07/11/28 11:23:59 8YnF2nyl
ちゅーことは電力は4ピンしか使えないってことか

289:Socket774
07/11/28 11:57:35 DL1ArVum
>>283のコネクタの後ろにSATA電源挿せるんじゃないの?

290:Socket774
07/11/28 11:58:15 8YnF2nyl
させないよ

291:Socket774
07/11/28 18:43:25 wTmIygRX
電源はどうするの?
HDDの自家発電か?

292:Socket774
07/11/28 19:47:38 gMhCNLvS
SecureConnectはWDでRaptorみたいに4ピンコネクタも備えるコネクタ用。
最近は電源別のSureConnectってのがあるみたいね。
URLリンク(www.wdc.com)
ところで国内でRaptorの箱入り売ってる? バルクには付いていないと思うけれど

293:Socket774
07/11/28 20:25:42 wTmIygRX
箱入りラプタンw

294:Socket774
07/11/28 21:29:56 iui9KtTj
ラプターは4ピンペリフェラルコネクタも付いてるだろー


295:Socket774
07/12/01 00:06:01 gm4KLF9t
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
とうとう来たな。窓付きラプターをこれで使いたいな。
カバーの透明度が気になるが、つけなくても問題無いんだろうか。

296:Socket774
07/12/01 00:52:34 CbIZNEjm
とうとう来たなって、9月にお立ち台が既に出てるじゃん

297:Socket774
07/12/01 01:18:13 1ShiP/ck
察してやれ
彼はロジテックの・・・

298:Socket774
07/12/01 02:06:06 fmNaeAJO
シャイーン?
シャキーン?
キャイーン?

299:Socket774
07/12/01 02:08:33 Cyd5sA0S
>295
( ゚∀゚)<ラプップー
(一台購入するから社長によろしくね)

300:Socket774
07/12/01 07:28:24 iNkl1SFz
WD740ADFDとWD360ADFDの違いは容量のみでしょうか?
雑誌やWebで情報を収集しているのですが、キャッシュが8MBと16MBで
異なるという表記もあり混乱しております・・・

301:Socket774
07/12/01 11:33:53 1r8mBfyd
うんそうだよ

302:Socket774
07/12/01 11:45:37 1ShiP/ck
運送
つまり、送料が違うんですね!

303:Socket774
07/12/01 13:19:39 emLXZbcR
>>300
どっかにベンチの結果なかったっけ?
俺の記憶が確かなら360の方が若干ランダムが速くて、740がシーケンシャルでちょっと速い感じだったと思うけど
誤差みたいなもんだと思うし,、容量で選んでいいんじゃね?

304:Socket774
07/12/01 13:27:24 Eg1EdISa
WD1500ADFDなんですが、今のM/Bにしてから電源切れるとき、
ツーカツン…ツーカツン…ツーカツン…テーーーーーーーーン…
と鳴ります。これがいわゆる「カッコン」なのか分かりませんが、寿命が近いのでしょうか?

305:Socket774
07/12/01 13:32:04 6H4lnlaY
テーンじゃなくてチーンの間違いじゃね?

306:Socket774
07/12/01 13:36:33 Eg1EdISa
プーーーーーーンと回転数が落ちる音ですね、するのは。
XPとVistaのデュアルブートですが、XPを終了するときだけなります。
Vistaのときは1回だけなって回転数が落ちます。

いや、「チーーーーーン」がネタなのは分かってますが原因が気になるので…。

307:Socket774
07/12/01 13:38:30 12oaCOuM
小さいファイルサイズの読み書きの速さがSCSI系の強みなんだよ

308:Socket774
07/12/01 14:10:31 emLXZbcR
>>306
たまにその音聞くことあるけど再現性ないし特に不具合無いからそのまま使ってるな

>>307
SCSI/SASスレ同様、今日びその話題は流行らない

309:Socket774
07/12/01 14:50:44 6H4lnlaY
みんなCドライブには何GB切ってる?

310:Socket774
07/12/01 14:54:19 Eg1EdISa
>>308
そうですか。ありがとうございます。

>>309
XPは20GBで足りますがVistaは30GBないときついですね。
で、デュアルブート時に揃ってないのが嫌という個人的な理由で、どちらも30GBで切ってます。

311:Socket774
07/12/01 15:41:59 Iq5HD7ce
>>304
P5B寺では同じような状況があったけどM2N SLI寺は無かったんでM/Bとかその辺の組み合わせで出たり出なかったりな気がしないでもない

>>309
5GBでnLite使ってwindows以外のcドライブに出来るディレクトリは全て別ドライブの( ゚∀゚)<ラプップーに
swapは( ゚∀゚)<ラプップー*2でRAID0組んである作業ドライブに@XP

>>295
( ゚∀゚)<ラプップー
(>>299とは別人だけど一台購入したから社長によろしくね)

312:Socket774
07/12/01 16:28:48 oJ8yWTMb
295はeSATA接続なのが重要だと思ったんだが。

313:Socket774
07/12/01 19:01:03 6H4lnlaY
>>198のをPCのメール着信音にしたついでに、ちょっと細工させてもらった。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
Pass:Raptor

314:300
07/12/01 20:46:04 iNkl1SFz
>>301>>303
ご返答ありがとうございます!

315:Socket774
07/12/02 09:57:11 UTVJJfsG
>>309
74GまるごとC

316:Socket774
07/12/02 11:34:42 AzhGH/ET
俺漏れも

317:Socket774
07/12/02 15:36:16 y3tzVn8q
>>309
nLiteで削ってるけど8GB。
ハイバネファイルが保存できなくなるから。

某美食家ではないが、わずかな容量にするのが最も美味しい使い方と思うw

318:Socket774
07/12/02 16:00:09 U8QbEZoT
キモい

319:Socket774
07/12/02 16:55:48 PKDgKgPu
美食家言うなら、SCSIでRAIDしてパーティション切って先っちょのぎりぎりの容量だけ使え
残りは捨てなさい

320:Socket774
07/12/02 19:27:42 JD5fCMfZ
>>313
ワラタけど、つかうのかコレは?w

321:Socket774
07/12/03 03:39:21 1TbA0Tvy
友達がラプター4個くれた
36GBでキャッシュ8Mのやつ
もしかしてくれるってことはあまり良くないの?

322:Socket774
07/12/03 03:47:27 ts+oZgjJ
何でくれたのか聞かなかったの?

323:Socket774
07/12/03 04:28:43 RDtSky4J
ワケありラプップー

324:Socket774
07/12/03 04:45:55 g5RtQ5Ay
RMAきれた+ADFDに替えたorSCSI15kに替えた と予想
>>321
いわゆる型落ちだ(現行品ではない)が、良くないって訳じゃない
ランダムアクセスは、いまでもトップレベルだと思う

325:Socket774
07/12/03 08:28:41 k9mt3ODp
SATAポート余ってるなら4台でRAID0組んで爆速
・・・多分その友達は今頃1500ADFD4台でRAID0とかやってるんじゃなかろうか。

326:Socket774
07/12/03 09:17:28 Ncb7S66r
その友達なら俺の横で寝てるよ

327:Socket774
07/12/03 10:41:29 dxigyujs
>>326
アー!!

328:業物 ◆Dr.SV/Rx9o
07/12/03 14:27:03 flH/95GX
 |  | ∧
 |_|Д゚) 360GD*4ストライプだったら。
 |文|⊂)   おりの1500ADFD一台よりだいぶ速いんだろなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

329:Socket774
07/12/03 15:57:38 7xWjmNBH
やっぱり多数決か

330:Socket774
07/12/03 16:12:04 xg2fWUCm
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ゚∀゚)<ラプップー
        ∧,, ∧ ゚∀゚) 360 )っ
      ∧,, ∧ ゚∀゚) 360 )っ_フ   ♪   
     (  ゚∀゚)360 )っ_フ(_/ 彡     ∧,, ∧ 
     (っ360 )っ _フ(_/彡        (     ) <ラプップー
     ( __フ(_/彡             ( 1500.)
      (_/彡               (ゝ. Οノ    ♪ 
                       ミ  ヽ_)
            ♪    


331:Socket774
07/12/03 16:48:59 v5suRSRk
      ラプップー 
    ( 'A `) V 
     (⊃⌒*⌒⊂) 
      /__ノωヽ__) 

332:Socket774
07/12/03 17:14:55 4VNyO1hC
[ HDD ] 17750
Read : 113.78 MB/s ( 4275 )
Write : 94.82 MB/s ( 3792 )
RandomRead512K : 69.74 MB/s ( 2789 )
RandomWrite512K : 94.88 MB/s ( 3795 )
RandomRead 64K : 16.00 MB/s ( 640 )
RandomWrite 64K : 61.49 MB/s ( 2459 )

Type Size Model ( Buffer Mode )
SATA 37.0GB WDC WD360ADFD-00NLR1 16384KB SATA/150
SATA 37.0GB WDC WD360ADFD-00NLR1 16384KB SATA/150
SCSI 148.0GB SiImage

333:Socket774
07/12/03 20:47:16 gl4/PHkQ
>>321
>キャッシュ8M

ねただろ?

334:Socket774
07/12/03 21:18:57 KVcIe/tH
どこがどうネタなんだ?

335:Socket774
07/12/03 22:06:36 Q4z1PD49
ラプップが2種類しかないとおもってるんでしょw
実際はもっと多いよね、
360GD、740GD、800GD、1500ADFD、1500AHFD、1600ADFD、1600ADSF
ぱっと思いついただけでこれだけあるな


336:Socket774
07/12/03 22:08:36 Q4z1PD49
現行品の360と740のADFDが抜けてた

337:Socket774
07/12/03 22:12:33 UgzPn83W
360GDは初期型とFLA以降の後期型はほとんど別物だしね。
800と1600は入手性に難ありっていうか…自作にはほとんど関係ないかなw

ADSFって知らなかった。

338:Socket774
07/12/03 22:17:32 Q4z1PD49
>>337
1600ADSFはほんの昨日ヤフオクで落札されていってたよ
確か19000ほどだったかな?800と1600のシリーズはマメにオク見てたら出てくる
でもいくらレアとはいえサポート無しの中古に新品同様の値段を出すって勇気居るよね
という俺はオクで1600ADFDの新品を買ったクチw

339:Socket774
07/12/03 22:20:03 Q4z1PD49
ごめん、ADSFじゃなくてADFSでしたわ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これ

340:321
07/12/04 08:13:57 WSwJcw2M
みなさんレスありがとうございます
友人が言うには
もらったラプター四つをレイド0+1で使っていたそうです
それで今回スカジーと言うハードディスクに変更したからいらなくなったそうです
私の方はとりあえず頂いたラプター一個を使ってWindowsインストールチャレンジしてみたんです
そしたらフォーマット出来なくて3日間ほど悩んでました
ハードディスクの容量が36GBなのに60GBちょっとで認識されてしまい
なかなかフォーマットが出来なくて3日程悩んでましたが
昨日違うパソコンに外付けで繋いでみたらフォーマット出来ました
そこでWindowsをインストールしてる途中に気付いたのですが
なんかアクセスしてる時にゴゴゴゴゴゴって凄い音が聞こえるのですが
不調サインなのでしょうか?

友人に相談すれば良いとは思うんですけど
相談しちゃうと家に来てしまいなかなか帰らないと思うのでやめました

341:Socket774
07/12/04 08:23:42 7zTXQRDS
気に入らなかったらさくっと売っちゃえばいいよ。

342:Socket774
07/12/04 09:11:57 DhFksdgV
ゴゴゴゴゴゴはRaptorの証
楽しめよ( ゚∀゚)<ラプップー


343:Socket774
07/12/04 09:18:54 2BEKjAr6
>相談しちゃうと家に来てしまいなかなか帰らないと思うのでやめました

それは友人と言える関係なのか・・・?
いやまあ、どうでもいいことなんだが。

344:Socket774
07/12/04 09:34:02 huTwt+jh
装弾筒付翼安定徹甲弾みたいな名前だな

345:Socket774
07/12/04 09:41:40 ZNtGk4xs
>>321
8Mキャッシュのラプの型番は?

346:Socket774
07/12/04 17:30:50 CYAYLNBK
( ゚∀゚)<ラプップー
(お布施するから新型マダー?の意味)

347:Socket774
07/12/04 21:41:53 UTgEeCb4
>>345
WD360GDです

348:Socket774
07/12/04 22:16:41 ZNtGk4xs
成る程生産終了品か

349:Socket774
07/12/05 22:23:20 EVqkE6xd
            _,,-i、
               _,,―''"`  ゙l,                        __
         _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-〟
     ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
  .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
 ..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
  `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
    ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
     ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
      `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
        `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
          `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――-r",,-“',,,Z″
           /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
          丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
            ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
          `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
            `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
                `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                    `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
                         `゙'"゙'゙″


350:Socket774
07/12/05 23:10:28 a2+MP39Z
ギャートルズかよ

351:Socket774
07/12/06 09:05:50 DdguZeu9
ドテチンて放送禁止用語だよなw

352:Socket774
07/12/07 11:30:03 mlLF/pt1
ヒゲモグラ

353:Socket774
07/12/07 20:53:25 lCKrGt+F
OSの再インストールのためにHDD購入を考えてるんだけど
Raptorって他のHDDと比べてランダムアクセスは体感できるほど速い?

354:Socket774
07/12/07 21:01:01 dBUb0cNH
>>353
微妙にね、価格差程の差があるとはとても言えないけど
いやむしろ価格差ある分早いんだと思い込んで(ry
浪漫HDD万歳( ゚∀゚)<ラプップー

355:Socket774
07/12/07 21:18:46 X/VaSTOt
>>352
ヒネモグラだよ

356:Socket774
07/12/07 21:19:18 rpoBw3Vh
体感速度は回転数に比例するよ

357:Socket774
07/12/07 22:29:30 DT12M0uk
>>353
導入したときには気がつかないかも知れないが
他のHDには戻れない

358:Socket774
07/12/07 23:10:14 rpoBw3Vh
むしろ導入したては感動ものだが慣れて来るとそれがあたりまえになって
もう戻れなくなる

359:Socket774
07/12/07 23:17:08 nXVtLvA3
RaptorはAAM設定をいじってもかなり音はしますか?

360:Socket774
07/12/08 00:36:44 N9rv8nsO
( ゚∀゚)<ラプップー

361:Socket774
07/12/08 01:14:47 abIsHCAT
>>359
何のためにらぷたん買うのかをよく考えながら、お百度参りでもしてこい。

362:Socket774
07/12/08 02:02:38 O19gT2j1
>>361
いや、こういうのが邪道なのは勿論承知なんだが
音が結構うるさいというのを聞いて手を出すのにちょっと億劫なので
7200rpm製品のパフォーマンス重視シーク並に静かにできれば
思い切って買ってしまおうかと思いまして。お馬鹿なこと言ってすみませぬ。

363:Socket774
07/12/08 02:14:16 abIsHCAT
シークのゴリゴリはどうにもならんよ。
内部写真みたらわかるけど、7200rpmのHDDと、10krpmのHDDじゃ、パーツパーツのごつさが段違い。
15krpmもすごいけどね。

というか、>>361でいいたかったのは、AAMで落とす=シークを犠牲にする、なら、
最近の7200rpmのほうが安くて容量でっかくていいじゃんってことね。
ランダムアクセス至上主義者(でもSASはちょっと…な人)以外は、そっちにいったほうがいい。

364:Socket774
07/12/08 02:45:10 kud+2fKY
今日は( ゚∀゚)<ラプップーの親戚が仲間入りするよ。
3プッタラの音色はどんな具合かな。

365:Socket774
07/12/08 03:15:18 O19gT2j1
>>363
そっか、音はどうにもならんか。
パフォーマンス少しくらい下がっても7200rpmよりは速いだろうし
音を静かに出来ればと思ったんだが、現実はそう甘くないか・・・残念。

366:Socket774
07/12/08 08:17:05 QTqkctzs
>>364
kwsk

367:Socket774
07/12/08 09:31:05 k9pq/dVT
>>365
シークが遅くて良いのならこの機種選ぶ意味はないよ
普通の機種を購入しておきなさい

368:Socket774
07/12/08 09:39:09 OJfoUYk1
>>364
そりゃアレを3人で輪唱する感じじゃね?


369:Socket774
07/12/08 09:41:47 PODFTlUY
>>365
P182に積めば無問題。
かすかにカラララランって聞こえる程度だよ。

370:Socket774
07/12/08 09:47:10 gNpuVsuY
>>363
3年くらい前にチーター15K.3買ったときは静か過ぎて驚いたな
15krpmのスピンアップ音、激しいシーク音を期待してたから少しがっかりした
ラプップーの音は病みつきになる

371:Socket774
07/12/08 10:36:26 0W+gmAU6
15krpmって俺のイメージの中では
スピンアップ時「ギュゥウィィィィィィン」
シーク音「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」
だと思ってたが違うのか。

372:Socket774
07/12/08 11:10:33 0tnkGpQL
メインマシンが2.5inのHDDで
サブマシンがラップップー

373:Socket774
07/12/08 11:23:20 gNpuVsuY
>>371
残念ながら違うんだよな。びっくりするくらい静かだったよ
Atlas10K IVは電源投入時「キュイィイイイイーーーガァガァガァ・・・ガガガガガ」って音がする
ガァガァって音がシーク音とはぜんぜん違う音で、最初ぶっ壊れてるのかと思ったよ
この音は心臓に良くない

やっぱラプのゴリゴリが一番好きだ

374:Socket774
07/12/08 12:22:50 FWmkf8kH
>>371
15krpmになると、ゴゴゴゴよりももっと高い音になる。ヂヂヂヂ ってかんじかなぁ。

375:Socket774
07/12/08 12:36:35 0W+gmAU6
高いのか・・・
高い音は嫌だなぁ。

376:Socket774
07/12/08 14:26:57 abIsHCAT
うちのAtlas15KIIも、起動時には盛大にギュイッガガガガガガガガッってなるなw
ディレイスピンアップだから、台数分順番になるので、慣れると結構楽しい。

>>374
いい表現だね

377:Socket774
07/12/08 15:00:56 fCH1LDDI
あの音が無いとしっかり書き込んでるのか不安になるなw

378:Socket774
07/12/08 15:03:51 LugpwGAq
電源落とした直後の音は他の部屋に響くと言われてもうた

379:Socket774
07/12/08 15:43:28 jpfI+8+N
俺のHGST SAS 15Krpmのスピンアップ時の音はキュイーンカカカカ

380:Socket774
07/12/08 18:39:29 OJfoUYk1
>>376
>ギュイッガガガガガガガガッ

うちも2台使ってるけど、そこは
ギウィイイイイイイイィッン×2
っていう感じ。


381:Socket774
07/12/08 18:40:33 v3eWXOQO
歯医者のドリルも真っ青ですよ

382:Socket774
07/12/08 19:29:25 iT49XQok
荒木漫画みたいな音がするな、うちのラプは

383:Socket774
07/12/08 23:35:25 x4Yb2F66
>>382
ドギュゥゥ----ゥゥン!!!

って音?www

384:Socket774
07/12/08 23:45:27 rlQ2VjhW
そこにしびれるあこがれるぅ
だろ

385:Socket774
07/12/09 00:18:26 DkcGFMU0
>>382
無駄無駄無駄vsオラオラオラ

と鳴るのか

386:Socket774
07/12/09 00:18:34 HhJsebtk
ンギモッヂイイッ!

387:Socket774
07/12/09 01:02:29 S+lSvQ35
擬音表現スレがあると聞いて来ますた

388:Socket774
07/12/09 09:35:38 OJ2nnIRO
>(。A。)

389:Socket774
07/12/09 10:29:33 9xOk+trz
raptorにはメーカー保証が5年付くと知らずに破棄してしまっていた俺が
悲壮感に苛まれながら登場しましたよ

シラナカッタンデス・・・('A`)

390:Socket774
07/12/09 10:37:49 h02WoWuP
俺のラプには保障はない('A`)

391:Socket774
07/12/09 10:51:29 9xOk+trz
え?全部5年保証だと聞いたんだが違うのけ?

ちょっと安心してきた( ゚∀゚)

392:Socket774
07/12/09 11:00:15 h02WoWuP
半々くらいなのかな?
俺のラプが壊れたら蓋をアクリルに貼り替えて飾るかなー

393:Socket774
07/12/09 11:03:26 9xOk+trz
それいいなー

でも俺特殊ドライバー持ってないや・・・('A`)

394:Socket774
07/12/09 12:09:59 OJ2nnIRO
100均とか高速電脳あたりで売ってると思うぞ。

395:Socket774
07/12/09 17:17:50 QBK+qjPG
トムズとかベンチみてみると
なんでWD740ADFDとWD1500ADFDにかなりの差があるのかなぁ
74GBモデルのほうはさすがラプタンと言える性能だけど
150GBモデルは最速7200rpmHDDと同格程度しか速度がでてない
プラッタ枚数が変わるだけでこんなに速度が落ちるもんなのか・・・

396:Socket774
07/12/09 17:41:10 fQSQwbBk
うーむ。
74GB1台か36GB2台かですごく迷う。

397:Socket774
07/12/09 19:43:34 Yr/J7ft+
回転数が上がり、
スピンアップの音がビームライフルの音になったとき
ラプタン最高売上。


398:Socket774
07/12/09 20:01:41 JNa/CnLe
>>395
まじで!?
俺金がなくて740*2でRAID0してるけど、
1500*2欲しいなーってよだれ状態なんだけど・・
無知って怖いね。。。org

399:Socket774
07/12/09 20:32:42 wfhIZUyR

SSD がまだ高いし、この先安くなるのが見えてるので
当面は Raptor にしようかと



400:Socket774
07/12/09 20:48:32 DSKCzwLB
>398
740*2でRAID0してるなら、もう1個740買っておいた方が良いんじゃないか?

既に予備1個~確保済み、とかRAID壊れても無問題な環境なら
どうと言う事では無いケド・・・・



401:Socket774
07/12/09 21:00:07 Sx/wkPsc
>>396
36GB2台、オンボRAID0でこんなもん
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 126.680 MB/s
Sequential Write : 142.538 MB/s
Random Read 512KB : 55.803 MB/s
Random Write 512KB : 148.447 MB/s
Random Read 4KB : 44.840 MB/s
Random Write 4KB : 40.779 MB/s

402:Socket774
07/12/09 21:01:06 9xOk+trz
そこでRAID5ですよ

403:Socket774
07/12/09 21:10:33 AmfAAu45
これはすげえ

404:Socket774
07/12/09 21:22:16 9xOk+trz
よし、俺もやってみるか

36GB RAID無し

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 52.333 MB/s
Sequential Write : 57.814 MB/s
Random Read 512KB : 25.679 MB/s
Random Write 512KB : 37.149 MB/s
Random Read 4KB : 1.897 MB/s
Random Write 4KB : 2.585 MB/s


工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

405:Socket774
07/12/09 22:04:15 BrtW1GE6
まじなら
OS用に36GBとアプリ用に74GB買った俺涙目

406:Socket774
07/12/09 22:37:08 tw+z2bXb
>>404
え、単体だとこれぐらいなもんなの?

407:Socket774
07/12/09 22:48:13 GYueFvWg
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 78.486 MB/s
Sequential Write : 80.437 MB/s
Random Read 512KB : 37.669 MB/s
Random Write 512KB : 54.463 MB/s
Random Read 4KB : 48.751 MB/s
Random Write 4KB : 2.074 MB/s

Date : 2007/12/09 22:47:01

WD1500AHFD 1基のみ
X38+ICH9R AHCI

408:Socket774
07/12/09 22:55:37 JaoyJCom
なんかWD1500ADFDがカツン…カツン…ってときどき鳴るようになってきた…。
まだ買ってから1年経ってないんだけど…。これが有名なカッコン?ヤバいかな~。

409:Socket774
07/12/09 22:58:55 JaoyJCom
そして頻繁に「エクスプローラは動作を停止しました」が出る…。

410:Socket774
07/12/09 23:02:51 h02WoWuP
>>408
早く病院に連れてけ

411:Socket774
07/12/09 23:04:31 l2baWQaH
間違いなく408のらぷたんは、じき壊れる。南無
重要データは速やかにバックアップを。そして壊れるまでビクビクしながら使い続けるのじゃ

412:Socket774
07/12/09 23:09:35 JaoyJCom
>>410-411
やっぱり?T-T
今、システムと個人フォルダを2パーティションに分けて作ってるから、
システムはTIで別なHDDにバックアップ取り、データは外付けHDDにコピーした…。

CHKDSK /Fしても全く問題は出ないんだけど、やっぱりダメだよね…。
クラッシュして保障期間内だったら保障されますかね?ダメかな?
1500ADFDを買い替えるとして、今2万円以上HDDに取られるのはきつい…。

413:Socket774
07/12/09 23:15:46 JNa/CnLe
>>400
ういっす、ご心配ありがとうございます。
740*2はOS用で、DISKIMAGEでクリーンバックアップあるんでおkっす。
他はアプリ用、データ・キャッシュ用、RAMDISKで別ドライブです。

てか、結局2台でRAID0だと360・740・1500
どれが速いのかにゃ?
でかければ外周データ容量大きいと思ってたんだけど、
1500のプラッタって75G*2枚なんかな?

ググレカスか・・・


414:Socket774
07/12/09 23:22:07 uyp1FYZ/
Sequential Read : 139.161 MB/s
Sequential Write : 138.378 MB/s
Random Read 512KB : 71.438 MB/s
Random Write 512KB : 181.385 MB/s
Random Read 4KB : 48.052 MB/s
Random Write 4KB : 4.410 MB/s

360ADFDx2 (RAID0)
nForce680i

RandomはStripeSizeの設定で結構差が出るのかな。

ST3250410ASx2のRAID0と比較。

Sequential Read : 159.588 MB/s
Sequential Write : 167.051 MB/s
Random Read 512KB : 58.292 MB/s
Random Write 512KB : 90.645 MB/s
Random Read 4KB : 4.018 MB/s
Random Write 4KB : 4.949 MB/s

流石にSequentialでは勝てず。
Random性能はまだ有利みたい。

415:Socket774
07/12/09 23:50:23 0fNP5IM6
>>413
>>4
せめてテンプレぐらいは読もうよw

416:Socket774
07/12/09 23:53:03 3vlb/EfH
やってみた。
Sequential Read : 140.649 MB/s
Sequential Write : 158.244 MB/s
Random Read 512KB : 63.686 MB/s
Random Write 512KB : 175.516 MB/s
Random Read 4KB : 48.671 MB/s
Random Write 4KB : 3.973 MB/s

360ADFD×2 RAID0
RocketRAID 2310

417:Socket774
07/12/10 01:18:37 HTJG+BuI
やってみた
【WD360GD-00GHA0】
Sequential Read : 51.208 MB/s
Sequential Write : 49.586 MB/s
Random Read 512KB : 15.243 MB/s
Random Write 512KB : 34.672 MB/s
Random Read 4KB : 1.158 MB/s
Random Write 4KB : 2.243 MB/s

【ST3160815AS】
Sequential Read : 73.202 MB/s
Sequential Write : 73.959 MB/s
Random Read 512KB : 42.542 MB/s
Random Write 512KB : 30.502 MB/s
Random Read 4KB : 1.143 MB/s
Random Write 4KB : 2.146 MB/s

【HDS731680PLA380】
Sequential Read : 63.550 MB/s
Sequential Write : 62.184 MB/s
Random Read 512KB : 28.673 MB/s
Random Write 512KB : 34.133 MB/s
Random Read 4KB : 0.568 MB/s
Random Write 4KB : 2.854 MB/s

418:Socket774
07/12/10 02:31:24 P02k8rbJ
普段ベンチなんて全く気にしない俺もやってみた
【WD740ADFD-00NLR1】
Sequential Read : 77.303 MB/s
Sequential Write : 78.959 MB/s
Random Read 512KB : 34.067 MB/s
Random Write 512KB : 65.969 MB/s
Random Read 4KB : 37.505 MB/s
Random Write 4KB : 2.462 MB/s

【WD1600JS-22NCB1】(AAM:Quiet)
Sequential Read : 55.056 MB/s
Sequential Write : 56.864 MB/s
Random Read 512KB : 35.362 MB/s
Random Write 512KB : 41.756 MB/s
Random Read 4KB : 1.415 MB/s
Random Write 4KB : 5.978 MB/s

【WD5000AAKS-22TMA0】(AAM:Quiet)
Sequential Read : 77.736 MB/s
Sequential Write : 60.030 MB/s
Random Read 512KB : 42.132 MB/s
Random Write 512KB : 57.506 MB/s
Random Read 4KB : 12.876 MB/s
Random Write 4KB : 4.206 MB/s

419:Socket774
07/12/10 02:50:46 v39akz3m
WD740ADFD-00NLR5 VS WD740ADFD-00NLR5*2 RAID0

URLリンク(chu.s3.x-beat.com)

420:Socket774
07/12/10 03:17:09 L1NrL/0X
買ったばかりの
WD360ADFD-00NLR5 単体で

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 87.408 MB/s
Sequential Write : 87.262 MB/s
Random Read 512KB : 38.333 MB/s
Random Write 512KB : 66.767 MB/s
Random Read 4KB : 60.233 MB/s
Random Write 4KB : 2.537 MB/s

Date : 2007/12/10 3:15:36

421:Socket774
07/12/10 03:40:40 v39akz3m
419だけどベンチ上げてくれたみんなはテストサイズいくつなのかな
俺は画像で分かるけど 100M 
50MにするとランダムライトがRAID 0 で 200 とかに跳ね上がる、その他は1割程度UPなんだけど

422:417
07/12/10 03:47:07 HTJG+BuI
Random Read 4KB : 1.158 MB/s
これみんなと比べてすごい遅いんですけど
RAIDやAHCI以外で速くする方法ありませんか?

423:Socket774
07/12/10 03:52:21 P02k8rbJ
>>421
あー、デフォのまま50Mでやってたわ。すまん。
割と数値変わるね。とりあえずラプだけ再測。

【WD740ADFD-00NLR1】(100M)(OS入り)
Sequential Read : 78.205 MB/s
Sequential Write : 79.691 MB/s
Random Read 512KB : 31.724 MB/s
Random Write 512KB : 49.190 MB/s
Random Read 4KB : 1.904 MB/s
Random Write 4KB : 2.093 MB/s

424:Socket774
07/12/10 04:54:16 XPiMW0q8
変に150GBを狙うよりも、
74GBのほうが性能が良いのか。
意外だった。

425:Socket774
07/12/10 09:37:41 JG8hFp+X
HGST HUA721050KLA330 100MBにて計測
WD740ADFDからの買い替えにゲーム用ドライブとして購入

Sequential Read : 85.029 MB/s
Sequential Write : 82.931 MB/s
Random Read 512KB : 48.666 MB/s
Random Write 512KB : 48.514 MB/s
Random Read 4KB : 2.528 MB/s
Random Write 4KB : 2.390 MB/s


426:Socket774
07/12/10 10:49:54 KiEsMa5U
NLR5とか出てたんだねやっぱり速くなってるみたいだ

427:Socket774
07/12/10 10:56:22 RlTX+bLB
すみません。憧れのラプター74GD2台でRAID0を構築したのですが
めちゃくちゃ遅いです。ためしにCrystalDiskMarkをやってみましたが・・

Sequential Read : 24.076 MB/s
Sequential Write : 37.321 MB/s
Random Read 512KB : 13.985 MB/s
Random Write 512KB : 20.188 MB/s
Random Read 4KB : 0.793 MB/s
Random Write 4KB : 3.645 MB/s

74GD×2 RAID0
RocketRAID 2310

実際数値でみるとやっぱり遅い・・
河童セレHdd2.5、7200 MEM512のマシンよりOSの起動にまける・・・
壊れてるんでしょうか?
初めてのラプなのでなにかほかに確認する方法ってありますか?

428:Socket774
07/12/10 11:04:55 KiEsMa5U
>>427
PIO病じゃね?

429:Socket774
07/12/10 11:48:36 2Qt9pfKC
>>427
ありえんww

430:Socket774
07/12/10 12:22:18 1ln3gV18
あーでも俺のもOS起動は遅いよ

431:Socket774
07/12/10 15:00:37 lG0enMHi
>>430
根本的な間違いをしてる予感~
2.5ピコだ( ゚∀゚)<ラプップー

432:Socket774
07/12/10 15:40:47 kXMJFcc0
なんとなくDiskMarkの流れなので計ってみた。
WD360ADFD-00NLR5 × 2 (RAID1)


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 39.985 MB/s
Sequential Write : 73.533 MB/s
Random Read 512KB : 52.090 MB/s
Random Write 512KB : 59.704 MB/s
Random Read 4KB : 51.564 MB/s
Random Write 4KB : 1.992 MB/s

Date : 2007/12/10 15:37:54

433:Socket774
07/12/10 15:45:41 OMBXKKsD
これからRaptorの購入を検討している俺にはすごく参考になるデータ(゚∀゚)

434:Socket774
07/12/10 15:48:57 KiEsMa5U
>>425位は普通に出るから安心して買っていいよ

435:Socket774
07/12/10 15:54:35 HmlGRaUI
便乗ぺたり。
WD740ADFD-00NLR3 x1(単体)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 83.900 MB/s
Sequential Write : 84.795 MB/s
Random Read 512KB : 42.722 MB/s
Random Write 512KB : 77.634 MB/s
Random Read 4KB : 49.204 MB/s
Random Write 4KB : 2.573 MB/s

Date : 2007/12/10 15:52:31

436:Socket774
07/12/10 15:57:30 owfjfalG
その辺に転がってたWD360GD-50GHA0

Sequential Read : 62.425 MB/s
Sequential Write : 61.763 MB/s
Random Read 512KB : 17.086 MB/s
Random Write 512KB : 31.424 MB/s
Random Read 4KB : 0.977 MB/s
Random Write 4KB : 1.943 MB/s

437:Socket774
07/12/10 18:58:13 y7mGF3lm
>>431
根本的な間違いってなに?
俺はあんがい>>430+427はRAIDカード使ってるから起動が遅くなってるだけと思う
後者に到ってはRocketRAID 2310ってカードの名前があるからほぼ間違いない
>>427
RocketRAID 2310 用のRAID Management Utility入れてる?
それで自分がしてるドライブ構成見れるでしょ?

438:Socket774
07/12/10 19:08:02 OMBXKKsD
>>427はRAIDの設定がどこかおかしなことになってる気がするお

439:414
07/12/10 22:11:30 tNaSi41x
今度は100MBでやってみた。
こっちが360ADFD(x2、RAID0)。

Sequential Read : 120.112 MB/s
Sequential Write : 140.832 MB/s
Random Read 512KB : 53.132 MB/s
Random Write 512KB : 119.215 MB/s
Random Read 4KB : 51.681 MB/s
Random Write 4KB : 3.993 MB/s

こっちがST3250410AS(x2、RAID0)

Sequential Read : 175.347 MB/s
Sequential Write : 166.811 MB/s
Random Read 512KB : 56.320 MB/s
Random Write 512KB : 63.508 MB/s
Random Read 4KB : 1.745 MB/s
Random Write 4KB : 2.876 MB/s

性質がまるで違うね。
あとRandomWriteはRAID0でも向上するんだね。
使ってて知らなかった。

440:Socket774
07/12/10 22:27:49 xdk+HObp
てことはシーケンシャルだけじゃなくてランダムの速さも
ストライプにした方が有利?
メンテナンス性とか考慮しなければRAID0組んだほうがいいのかな

441:Socket774
07/12/10 23:34:08 KFyfNn+k
ストライピングするとRandom Write 512KBとRandom Read 4KB
辺りが飛躍的に早くなるみたいね。
あと同じ容量でもRandom Read 4KBの数値が10倍位差があるのがあるけど
何の違いなんだろ。

442:Socket774
07/12/10 23:51:47 rVk7QtSm
WD5000AAKS(SATA2E2-PCIe+PM5P-SATA2+マンション)

Sequential Read : 86.303 MB/s
Sequential Write : 86.860 MB/s
Random Read 512KB : 46.473 MB/s
Random Write 512KB : 66.832 MB/s
Random Read 4KB : 0.843 MB/s
Random Write 4KB : 4.065 MB/s

443:Socket774
07/12/10 23:54:49 y7mGF3lm
>>441
どれとどれの比較で10倍の差なのかめんどいから探さないけど
その差ってベンチの時のサイズの違い
もしくはそれぞれの人のストライプサイズの違いじゃないかな?

444:Socket774
07/12/11 00:05:52 9JkWT/0V
>>443
とりあえずRAID組んでないこの辺り。
マザボとかCPUの性能の違いなのかね

36GB
>>404>>417>>420

74GB
>>418>>423>>435


445:Socket774
07/12/11 01:45:01 GR/qTUfB
>>444
36Gの方はGDとADFDとを比較されてますわ
74Gの方はADFDですけど>>418>>423この二個は先に書いたとおりベンチのとり方が違ってるって報告有りますよね
>>435が速いのはOSが入ってないんじゃないかなと推測したり。後>>420も同様に
>マザボとかCPUの性能の違いなのかね
これはHD常とかだとBurst Rate、CPU Usageで見て取れますよ
CrystalDiskMarkじゃ推測の範囲でしか語れない

446:Socket774
07/12/11 08:28:00 AG3spUC+
オレもやってみた

WD1500ADFD-00NLR5

Sequential Read : 84.617 MB/s
Sequential Write : 85.024 MB/s
Random Read 512KB : 37.346 MB/s
Random Write 512KB : 55.758 MB/s
Random Read 4KB : 46.850 MB/s
Random Write 4KB : 2.487 MB/s

HDT725032VLA360

Sequential Read : 70.701 MB/s
Sequential Write : 63.899 MB/s
Random Read 512KB : 45.302 MB/s
Random Write 512KB : 47.248 MB/s
Random Read 4KB : 1.926 MB/s
Random Write 4KB : 3.295 MB/s

MTRON MSD-SATA6035

Sequential Read : 82.345 MB/s
Sequential Write : 68.694 MB/s
Random Read 512KB : 82.152 MB/s
Random Write 512KB : 40.561 MB/s
Random Read 4KB : 31.254 MB/s
Random Write 4KB : 0.916 MB/s

MTRON MSD-SATA3035

Sequential Read : 83.512 MB/s
Sequential Write : 80.301 MB/s
Random Read 512KB : 83.193 MB/s
Random Write 512KB : 41.335 MB/s
Random Read 4KB : 32.534 MB/s
Random Write 4KB : 0.744 MB/s

447:Socket774
07/12/11 09:36:23 AhrtJc8B
>>446
さすがにSSDは速いなorz

448:Socket774
07/12/11 10:52:43 OR6uF+H8
>>446
SSDの時代になると確信した。

449:Socket774
07/12/11 13:44:55 eI2eNyjq
あと4,5年はかかるだろう

450:Socket774
07/12/11 13:51:32 n8A5Pwsk
実際ラプップーの普及率考えたら容量小さくて単価高いのは
性能が良くても当分主力にはなれないだろうなぁ。

451:Socket774
07/12/11 14:34:07 gSjy2cps
型遅れのラプターとは全然違うだろ

452:Socket774
07/12/11 14:38:45 9JkWT/0V
>>445
GDとADFDって全然速度違うのね
俺もADFDに買いかけようかなぁ・・・

453:Socket774
07/12/11 14:59:44 JOr9DY/9
CrystalDiskMark 100MB計測

WD1500ADFD*2の先頭から100GB分OSで使った残り、まあ中盤あたり
Sequential Read : 139.787 MB/s
Sequential Write : 139.091 MB/s
Random Read 512KB : 61.782 MB/s
Random Write 512KB : 107.280 MB/s
Random Read 4KB : 21.373 MB/s
Random Write 4KB : 3.966 MB/s

HDP725050GLA360*2 まるごと、ほぼ空き状態
Sequential Read : 172.690 MB/s
Sequential Write : 172.861 MB/s
Random Read 512KB : 58.140 MB/s
Random Write 512KB : 78.369 MB/s
Random Read 4KB : 3.047 MB/s
Random Write 4KB : 5.940 MB/s

CFx266倍速*2
Sequential Read : 90.668 MB/s
Sequential Write : 62.138 MB/s
Random Read 512KB : 87.221 MB/s
Random Write 512KB : 14.954 MB/s
Random Read 4KB : 20.634 MB/s
Random Write 4KB : 0.204 MB/s

うちのワーク用のCFでのSSDもどきは
高速タイプの本物SSDと比べると書き換え性能がやっぱ弱いね
遅いって感じはしないけど、速いって感じもしない
しかしまあCrystalDiskMarkは評価に困るなあ…

454:Socket774
07/12/11 18:18:46 nAIYCeZE
>>452
俺もちょっと検討中だぜ

455:Socket774
07/12/11 18:38:54 9JkWT/0V
>>451
型落ちと型遅れの違いってなに?

456:Socket774
07/12/11 19:01:57 Tw0AU1NT
WD1500ADFD

Sequential Read : 79.534 MB/s
Sequential Write : 78.428 MB/s
Random Read 512KB : 36.676 MB/s
Random Write 512KB : 57.942 MB/s
Random Read 4KB : 46.250 MB/s
Random Write 4KB : 2.024 MB/s

orzorzorzorz
Vistaだからなのか…??

457:Socket774
07/12/11 19:06:28 Es8I3tbo
たぶんデフォルトの50MBでやってる人が多いんだろうけど
Random Read 4KBの数値がおかしくなるな

458:Socket774
07/12/11 19:23:06 Tw0AU1NT
よーし、じゃー100Mでやりなおしてみるお!!

ST3500320AS

Sequential Read : 96.111 MB/s
Sequential Write : 101.442 MB/s
Random Read 512KB : 41.910 MB/s
Random Write 512KB : 58.948 MB/s
Random Read 4KB : 8.276 MB/s
Random Write 4KB : 1.804 MB/s

WD1500ADFD

Sequential Read : 73.041 MB/s
Sequential Write : 76.684 MB/s
Random Read 512KB : 31.023 MB/s
Random Write 512KB : 43.045 MB/s
Random Read 4KB : 1.786 MB/s
Random Write 4KB : 1.602 MB/s

全ての項目で遅れをとっているのですがorzorzorz

459:Socket774
07/12/11 19:25:15 aWhVlnBE
流石に遅くないか?
Raptorではないが俺の結果は、

WD1600AAJS*3 ICH8R RAID0

Sequential Read : 154.632 MB/s
Sequential Write : 139.276 MB/s
Random Read 512KB : 37.202 MB/s
Random Write 512KB : 95.404 MB/s
Random Read 4KB : 2.006 MB/s
Random Write 4KB : 4.904 MB/s
(crystaldiskmark 100MB)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch