Athlon X4de┘゚∀゚)┘Agena AMD雑談スレ443番星at JISAKU
Athlon X4de┘゚∀゚)┘Agena AMD雑談スレ443番星 - 暇つぶし2ch324:Socket774
07/11/06 21:52:59 0ULyh2Eq
>>323
but also the 9700 model (2.4 GHz) which is slated for December 14th.

はっきり2.4GHzと書いてあるが

325:Socket774
07/11/06 21:53:02 j4Y9cS4a
驚速でスタートメニュー無茶苦茶にされて…
スグレモ3でデスクトップを無茶苦茶にされて…
(以下略)

326:Socket774
07/11/06 21:59:51 j4Y9cS4a
Phenom 9801 なら買う

327:Socket774
07/11/06 22:11:08 xpwQ6pU7
>>314
じゃあTurion X2 1.6GHz Black Edition(Socket S1)で

328:Socket774
07/11/06 22:12:50 eDWUHW/U
そのうちソースネクストが窓を買収して・・・・

329:Socket774
07/11/06 22:13:10 Y8HchH4f
NIS2008のインストール終了しますた(`・ω・´)ゞ

330:Socket774
07/11/06 22:18:42 TdSU5ti6
>>324
お前のところでは"also"を"はっきり"と訳するのか?

331:Socket774
07/11/06 22:19:37 e0zGzBV4
>>330
英語でヨシッ

332:Socket774
07/11/06 22:20:23 aOlez0mY
>>330
全文読めよ。9500と9600は11月19日、but also 9700は12月14日。

333:Socket774
07/11/06 22:23:13 ScKOLJWX
>>330
いや…おま…、not only ~ but also ~の構文になってるだろ。
but alsoは単に9500と9600だけでなく9700「も」の「も」だけの意味だぞ…。

not only the 9500 (2.2 GHz) and 9600 (2.3 GHz) models,
which are expected to arrive on November 19th, but also the 9700 model (2.4 GHz) which is slated for December 14th.

334:Socket774
07/11/06 22:24:40 aOlez0mY
>>333
つっかかる前に323を読め。話はそれからだ。

335:Socket774
07/11/06 22:26:48 T8AW7mNK
そんな中学生レベルの英語で争うなよw

336:Socket774
07/11/06 22:27:06 eRBLpu+p
リンク先を読んでないからnot onlyがわからなかったんじゃね?

337:Socket774
07/11/06 22:28:15 ScKOLJWX
意訳すると、複数の販売店がPhenomをリストにラインナップしただけでなく発売日の予定まで出した。
11月19日に発売予定の9500(2.2Ghz)と9600(2.3GHz)「だけでなく」、12月14日に発売予定の9700(2.4GHz)「も」。

338:323
07/11/06 22:28:42 fy07nXvf
私のためにケンカしないで!(`□´)

339:Socket774
07/11/06 22:29:17 aOlez0mY
323は自分でURL貼ってリンク先読まなかったのかな。たぶんそうだな。
ネタ元はAMD Cafeあたりだろうし。

340:Socket774
07/11/06 22:30:15 aOlez0mY
>>337
そこの訳なんかどうでもいいの。問題は9700が2.4Gなのか旧情報どおり2.6Gなのか。

341:Socket774
07/11/06 22:30:28 8vZ8UnVc
323(;´Д`)ハァハァ

342:Socket774
07/11/06 22:31:39 ScKOLJWX
>>334
>>323>>324の流れは普通じゃね?
>>323がどこを読んだのかしらないが2.6GHzと出してきて、>>324がはっきり2.4GHzと書いてるぞと言った。
問題は>>325が意味不明なところ。
あと俺は>>332に突っかかってないんだが、勘違いして>>334を書いてないか?

343:Socket774
07/11/06 22:32:46 STAiAtlI
レス番多すぎてめんどくせ

344:Socket774
07/11/06 22:32:52 e0zGzBV4
話を戻そう。alsoを”はっきり”と言う意味で訳したんではなく
その記事に該当のモデルがどうなのか?についてはっきり書かれているぞって話だろ。
そういう流れが分からず、何ファビョってんだ?w

345:Socket774
07/11/06 22:32:53 ScKOLJWX
間違えたw
× >>325
>>330

346:Socket774
07/11/06 22:33:59 49dOS9Qw
323が萌えるから終わりでいいだろ

347:Socket774
07/11/06 22:35:20 TdSU5ti6
むしゃくしゃして書いた
皆がここまで躍起になって書き込みするとは思わなかった
今は反省していない

348:Socket774
07/11/06 22:37:10 aOlez0mY
まあそんな話はどうでも良くて、問題はPhenom 9700が2.4GHzでTDP125Wで12月14日発売で
ほぼ当確マークが出たって話。

349:Socket774
07/11/06 22:38:21 3P2QGv58
1200万人が泣いた恋空のネタバレ

男と付き合い始めるヒロイン(新垣)→その男にふられた元カノが逆恨みし、不良男たちにレイプ指示→
数人の男から豪快なレイプをくらい瀕死状態のヒロイン→
→レイプされたにもかかわらず彼氏と平気で学校の図書室で豪快なSEX&強烈な中田氏→
彼の子供妊娠→ 元カノに押され、しりもちつく→流産→いきなりふられる→
ヤリマンヒロンはすぐに新しい彼を作る→前の彼がガンになってることを知る→
日々のノーマルなSEXに飽きたヒロインは、癌で瀕死の彼と無理やり無菌室での豪快なキス&野外で豪快なセックス&強烈な中田氏
→無菌室でのキス&セックスの疲労が要因で彼死亡→なぜか抗がん剤で精子全滅だったはずの彼の子の妊娠発覚→
まあ将来とかよくわかんねーけど、とりあえず産むわ→またここに児童養護施設行きの可哀想な子供が誕生→全米が泣いた。

注意・・・・この作品はノンフィクションであり全て事実であるを売りにした作品です。


350:Socket774
07/11/06 22:42:53 96qt5cP7
既出? PhenomはAMD謹製のオーバークロックツールソフトが付属して、 コア別にできるらしい。

URLリンク(www.expreview.com)


1コアだけとかにもできたらムッチャおもろいんだけど

351:Socket774
07/11/06 22:50:20 ypUCdgdT
1コアだけ使って残り3コアを”停止”って出来ないのかな

352:Socket774
07/11/06 22:54:50 49dOS9Qw
無理っしょ。
それに4コアの意味ねー。

353:Socket774
07/11/06 22:57:24 mLetQRjO
自慰手使い

354:Socket774
07/11/06 23:04:51 mpBkhoM5
コア制御ソフト付くんならソフト毎に使えるコア数を
指定できるようにして欲しいな。

355:Socket774
07/11/06 23:08:36 SbxJJnk9
つか今思ったけど
























AMDってまだ潰れないの?

356: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/11/06 23:16:34 2akLMTj9
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ この人かなりヤバイかもw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /

357:Socket774
07/11/06 23:20:32 SbxJJnk9
つか今思ったけど

























AMDってなんですか?

358:Socket774
07/11/06 23:20:41 5hW2JJvx
つぶれたら困るのはintel買う人だろ
値段跳ね上がってあばばばばば\(^o^)/

359:Socket774
07/11/06 23:29:03 ScKOLJWX
Intel買わない人もIntelしか買えなくなって値段上がってあばばばばば。
全PCメーカーもあばばばばば。

360:Socket774
07/11/06 23:31:50 STAiAtlI
AMDが潰れたら、AMDユーザは何を使うんだろ

361:Socket774
07/11/06 23:32:16 U9VuQsfP
>>358
AMDな人は困らないのか

今のをずっと使いつづけ、壊れたらPC引退?
SPARCに走るとか。

362:Socket774
07/11/06 23:32:42 lyZSUbmb
ホントの戦いはQ1だぜ
それまで貯金しとこ

363:Socket774
07/11/06 23:46:52 JiaJIhVo
>>312
これでBSも終わりじゃね?
BHAほど優秀なと言うかユーザーに尽くす
ソフトベンダーも無かったのに残念だな
使いやすさも他の追随を許さなかったし
とっくに販売もバンドルもしていない製品のサポートをやっても
一銭にもならないのに延々サポートし続けた姿勢に頭が下がるし
感謝しているユーザーも多い事だろう

364:Socket774
07/11/06 23:58:38 xFoxwk0m
良い人は早死にするもんなんだな

365:Socket774
07/11/07 00:00:09 jWuhsDi0
やっぱり、ソースネクストって信用されてないんだね。
英語ネタと言えば、Does it understand? とか言って
笑いものになっていた人が居たなぁ。

366:Socket774
07/11/07 00:00:32 hciImIZK
いやな奴は長生きするもんな。

367:Socket774
07/11/07 00:02:07 Hu4SdJBv
>>363
経費的に苦しかったのかなぁ?と思った。
他のソフトに乗り換えるか、フリーに行くしかないのが何とも。

368:Socket774
07/11/07 00:11:35 ywLglwW5
ライティングソフト系って、パターン決まっているよね。
というのは、
単に新ドライブに対応したバージョンの開発、販売だけでは訴求力弱いから、
音楽、映像の再生、編集などができる機能の追加みたいな

多くの場合かえってごちゃごちゃになって、しかもひとつひとつの出来がいまいち。

以前はBs使いだったけど、最近Nero(バンドル版)使ってるよ。
Power2goも持っているんだけどね。

369:Socket774
07/11/07 00:12:37 3Md2ankU
そうかそうか、それじゃ、Neroを抱きかかえて寝ろ なんつって

370: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/11/07 00:13:59 Z86gnjYf
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ この人かなりヤバイかもw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /


371:Socket774
07/11/07 00:16:39 3Md2ankU
ちょっwwwwwwww 何でニヤニヤしながらよだれを垂らして言ってるんだYO!w

372:Socket774
07/11/07 00:16:58 ywLglwW5
いやまぁ、neroもごちゃごちゃしているし(特にバージョンが上がるにしたがって)
インスコ長いし、やたらいろんなものOSに入れようとするんだけどね。

Bsはその辺誠実だったような気がする。バージョン8ぐらいまでしか使っていないけど
ライティングだけじゃどこの会社も食っていくのは難しいのかも。

373:Socket774
07/11/07 00:18:20 kTfihueF
杰出人材价格和杰出人材9700 射漏的日期
写由Andreas ・ G 11月05日2007日19:18

AMD杰出人材本月末将 射,并且与在即将来 的unveilment
之前被校正的( 降下) 率, 理器的价格 得更加重要。
几商店和 商列出了三个杰出人材 理器和甚而估 不 9500
个(2.2 GHz)和9600个(2.3 GHz)模型 射日期,在11月19日 到 ,

だってよ

374:Socket774
07/11/07 00:19:14 oaxvVNsN
日本語でおk

375:Socket774
07/11/07 00:20:26 6CNjQZDZ
よめねぇww

376:Socket774
07/11/07 00:20:40 br0WwUL0
CD-Rドライブが出始めの頃、いっしょうけんめいCD-R系の掲示板を回って
機種選定した。プレクの412Ciを買った。
メディアは常に誘電だった。やっぱ誘電でしょって感じで(やる夫のキリッAA(略))
書き込みソフトはWinCDR4.0をずーっと使っていた。

そんなおれも、いまはThinkpad付属の RecordNow でisoを丸ごと焼くぐらい。
もはやどうでもよくなった(ついていけなくなったとも言うが)

このまえ8年ぶりにデスクトップ用のドライブに πのDVD-R 212 を買ってきた。

377:Socket774
07/11/07 00:22:20 3Md2ankU
>>376
> WinCDR4.0をずーっと使っていた。
> RecordNow
やべっ、俺ガイル。ちなみに自分は98年に外付けのCD-R/RWドライブを使ってた。

378:Socket774
07/11/07 00:23:46 oaxvVNsN
おかしいな
二外は中国語を取ったんだが一行も読めん

379:Socket774
07/11/07 00:23:54 anTc96Hr
未だにCD-ROMドライブな俺は…

380:Socket774
07/11/07 00:25:02 kTfihueF
俺家たまーにテープドライブで
バックアップ取ってるぞ


381:Socket774
07/11/07 00:30:24 3rrZ7oMo
ジャンク屋行くと50円とか100円のCD-ROMドライブ沢山買ってくる。
たまにCD-RドライブやらDVDROMが混ざっててウマー!

382:Socket774
07/11/07 00:31:09 kTfihueF
>>381
貧乏人過ぎて笑えない。

犯罪に手を染めないうちに粛正される
ように祈ってるわ

383:Socket774
07/11/07 00:39:47 vyAyG3XW
>>382
メインで使ってるのはπの新しいドライブってオチとか?
というかどこが犯罪なんだろ

うちはパナドライブでRAMしか使ってないな
R焼くのマンドクセ

384:Socket774
07/11/07 00:43:16 kTfihueF
>>383
ジャンク屋でうまーしてる人種って
挙動怪しすぎね?

いきなり走り出したり、ブツブツ独り言
何十分もいいながら淀の回りウロウロ
してたり

会社あの近くだからそういうのよくみるけど
こえーぞ

385:Socket774
07/11/07 00:46:30 vyAyG3XW
>>384
すまん、こっちは自作PCより圧倒的に長く鉄ヲタやってるんで
そういう人種に新鮮さを全く感じないんだ
むしろパーツ屋で見かけが普通のおねーちゃんとか発見すると怖い…

386:Socket774
07/11/07 00:46:44 2vBmkKy8
CD-Rが出始めの頃でメディアといえば三井東圧だろ。

387:Socket774
07/11/07 00:47:01 RV3CRT6h
なんでRAMは普及しないんかね、ほかの規格使用者がアホに見えるぐらい便利なのに・・・

388:Socket774
07/11/07 00:47:12 OYiXz9Fe
>>384
FUDはもうたくさんだ

389:Socket774
07/11/07 00:49:49 oaxvVNsN
>>387
+RWにしなさい

390:Socket774
07/11/07 00:50:08 3Md2ankU
自分はCD-RのメディアはずっとTDKのを使っていたが、4~5年経っても問題なく読み出せた。
某海外のメーカーのは1ヶ月もしない内に・・・ドライブとの相性もあるけど、いくつかのメディアの
エラーの結果を検証した記事を見たら、TDKの評価は高かった。
しかし・・・今はデータのバックアップは、必要がなければHDDやなぁ。

391:Socket774
07/11/07 00:51:59 OYiXz9Fe
>>387
RAMはねえ、剥き出しじゃなくてケース装着のほうが圧倒的に安心感がある。
けどそのまま使えるドライブが少ない。
メディアもろとも速くて安くて正確でそのまま使えるドライブがでれば、ブレークするよ。

392:Socket774
07/11/07 00:54:32 Z86gnjYf
台湾のRiDATAってどうなん?
50枚1100円くらいだったので試しに買ってみたけど、
三菱の50枚でも1500円なので、それ考えると非常に微妙か。

393:Socket774
07/11/07 00:54:59 3rrZ7oMo
ジャンク面白いのに・・・

394:Socket774
07/11/07 01:14:17 ywLglwW5
>>393
気にしなくていいじゃん。
俺はジャンク見極める目がないのと、
住んでるところが地方なんで、本当のジャンクしかなさそうで手を出していないけど。

RAMいいよねー。
パナがどれだけ普及させる意思あるのかわからんけど。
フォーマットの種類が多すぎるのと、次世代大容量ディスクも安価になってきたのが気になるが。

395:Socket774
07/11/07 01:28:45 hJpXhXQJ
俺は中古品を触るのがいやだ
まだCPUとかなら全然いいけどマウスやキーボードは中古受け付けないわぁ

396:Socket774
07/11/07 01:28:53 3XXVh3xl
ジャンクは笊の水冷燈しか買ったことねぇな
性能、信頼性が落ちるパーツはヤダ

397:Socket774
07/11/07 01:34:50 ZonF0dAy
中古CPUは昔焦げてるのに当たってからもう嫌だ・・
キーボードとかはいいけどな


398:Socket774
07/11/07 01:38:28 Z86gnjYf
>>395
マウスやキーボードで中古を買う奴は、乞食か特定のモデルに拘りがあるやつだけだろな

399:Socket774
07/11/07 01:45:01 e+T+hp59
>>398
そういや親指キーボードだかにこだわる人がいたなあ
良く覚えてないけど

400:Socket774
07/11/07 01:52:09 kTfihueF
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>397((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

401:Socket774
07/11/07 02:03:17 3Md2ankU
マウス、キーボードの中古は、ちょっと衛生面で避ける罠・・・
中古で買ったノートPCの付属品のマウスの隙間にモロに垢が・・・
使う気しないってw

402:Socket774
07/11/07 02:04:12 kTfihueF
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>401((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

403:Socket774
07/11/07 02:04:24 ihykLXX/
LGだったかの今使ってるドライブがCD聞くだけなのに異常にうるさいから
中古CDドライブ別につけようかと思う。CDって等速なのに爆音ってあほかとばかかと。
でもPioneerあたりの新しいの買った方がいいのか?

404:Socket774
07/11/07 02:09:44 0N3xo5hr
吸えよアホか

405:Socket774
07/11/07 02:12:15 ihykLXX/
>>404
たくさんありすぎて吸う気にならん

406:Socket774
07/11/07 02:13:20 ys+WrELM
>403
ここ最近のパイオニアはCD-ROMドライブとしては評判悪かったような・・・

407:Socket774
07/11/07 02:13:53 NcxSr398
おお、こんなスレがあったのか・・・
おれ、オプティロン使ってる、スゴイだろwwwww
# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 15
model : 39
model name : AMD Opteron(tm) Processor 144
stepping : 1
cpu MHz : 1800.000
cache size : 1024 KB
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 syscall nx mmxext fxsr_opt lm 3dnowext 3dnow up pni lahf_lm
bogomips : 3618.74
TLB size : 1024 4K pages
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: ts fid vid ttp


408:Socket774
07/11/07 02:16:04 hGRtJlTL
どこの田舎者だよ

409:Socket774
07/11/07 02:18:41 Tuf1Wq05
>>406
この前の騒ぎでちょっと株下げたな

去年の11月
サポセン「不具合?いや特にそんな報告は無いですね。」

今年の8月
サポセン「サーセンwwwリコールっすwwww」

410:Socket774
07/11/07 02:22:29 UF36wa/7
パンピー向けのサポセンなんて多重派遣されてきた右も左もわからないおばちゃんですから

411:Socket774
07/11/07 02:26:55 8/udHUJF
>>403
中古の光学ドライブはおすすめしないぜ

412:Socket774
07/11/07 02:31:31 RDOT3urH
>>399
親指シフトっしょ。
俺はキーボード、中古のをよく買うなぁ。
富士通とかDELLやコンパックの古い企業か学校で
使っていたようなPS2キーボードは打ち心地も悪くないし何より安い。

メインのはちゃんと新品だけどね。

413:Socket774
07/11/07 02:46:43 ywLglwW5
>>403
nero drivespeedとか使えないの?ドライブしだいだろうけど

414:Socket774
07/11/07 03:10:15 at3mdFZp
>>409
まだあるぜ
HGSTのHDDでFeatureTool使おうと思ってもエラーが出て使えないとか
一々電源ケーブル引っこ抜いて使わなくちゃならんからかなり面倒だ

415:Socket774
07/11/07 03:38:11 GMdlLnYG
>>298
PowerDVD6って使った事無いんだが、
Media Player Classicの外部フィルタに追加出来ないのか?

416:Socket774
07/11/07 04:22:46 2kaQmC0U
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

417:Socket774
07/11/07 04:36:44 aPFF76yd
ものすごい誤爆ですね

418:Socket774
07/11/07 04:39:42 OYiXz9Fe
バルクのH62NにバンドルされていたPowerDVD7なら使ってるが、
DVDとはいえ動画再生機能はなかなか良いね。ただDVD程度では意味があまりないw

419:Socket774
07/11/07 05:01:04 Y66s5rng
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


420:Socket774
07/11/07 06:15:30 ZvkTdY64
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

421:Socket774
07/11/07 07:04:28 3VyhPsLG
今日も雀さんが元気だ

422:Socket774
07/11/07 08:02:17 M0VPQTu8
新しい朝が来た

423:Socket774
07/11/07 08:03:32 B+kZdfQ1
絶望のーあーさーだ

424:Socket774
07/11/07 08:10:27 Xmny5LRL
つ希望

425:Socket774
07/11/07 08:11:54 81MXZs3y
スレリンク(compose板:515番)

515 名前:炎(`・ω・´ ◆RSLwJQTYPk [sage] 投稿日:2007/11/07(水) 07:46:54 ID:YW4blxHc
ADSLはPCの電源5分も落とせばID変わるけど。
この時間帯ずっと張り付いてられるほどヒマでもないんだけど。
つうか
そんなつまらんことようカキコするよね。
ケチ付けたくてしゃあないんだろうけど
まじつまらん人生やのおまえ。
まあ
相手してやる俺もどうかとは思うけどさ(笑



426:Socket774
07/11/07 08:24:27 Xmny5LRL
漏れはフレッツ光で、プロバはぷららとBBExだけど、BBExの方はちょっと
切断するだけで95%以上でIPアドレスが変わるお
ぷららはあまり変わらない

427:Socket774
07/11/07 09:01:19 Rb9RxQYX
プロバイダのその地域のユーザー数が少ないと電源を短時間切ってもIPが変わりにくいんじゃないか?

428:Socket774
07/11/07 09:24:28 igDRTQoM
Phenom X4 3.00GHzの3DMark06スコア
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

429:Socket774
07/11/07 09:27:35 euv0NF5f
や、購買意欲湧かないし営業としちゃ失格

430:Socket774
07/11/07 09:28:34 euv0NF5f
酷い誤爆 スンマソ

431:Socket774
07/11/07 09:29:45 e9FKdbuI
こやつめ

432:Socket774
07/11/07 09:33:04 blqgFMYg
今日の昼飯を何にしようか昼までに考えないといけない
仕事どころではない

433:Socket774
07/11/07 09:38:12 1uNUbjyJ
午前9時。
出社後、ミーティングを終えた私の仕事は、2chのチェックから始まる。

434:Socket774
07/11/07 09:39:37 +rKAN6Xs
>>433
ちょw俺と同じw

435:Socket774
07/11/07 09:41:29 QhFauW1X
>>433
ちょwお前は俺かw

436:社長
07/11/07 09:50:53 e9FKdbuI
>>433->>435
壁|д゚)ジー

437:社長
07/11/07 10:08:52 bI0yXg7c
(#゚Д゚) ゴルァ!!

438:Socket774
07/11/07 10:19:16 ZZECgRxb
社長までねらーか…

439:会長
07/11/07 10:23:05 ywLglwW5
>>438
違います


会長もです

440:Socket774
07/11/07 10:27:54 vkAlsEs5
>>312
プログラム著作権および商標権の譲渡

開発もソースネクストになったらおしまいか
あとBHAってXVDくらいしかないんじゃない?


441:Socket774
07/11/07 10:34:35 at3mdFZp
>>440
ソースネクストなんてタイピングソフトくらいしか作れないから
サポートは暫くBHAがやるんだろうけど
どうやっても今までと同じと言うわけには行かないだろうね
BD環境になってきたら今使ってる8から買い換えようかと思ってたんだが
使い辛いがNeroとか使うしかなさそうだね

442:Socket774
07/11/07 10:45:46 jpJPp7if
>>439
ワラタ

443:Socket774
07/11/07 10:55:23 h6Neidla
電車でGO!がついにソースネクストにと思ったら、見た目が似てるだけだった
ソースネクストはゲームだけまともであとはどうしようもないというイメージがある

444:Socket774
07/11/07 10:57:13 QhFauW1X
TrueImageは値段分は使えると思う。
まあ、Seagateのサイトから似たようなの落とせた気もするが。

445:Socket774
07/11/07 10:58:27 blqgFMYg
単純にBHAの買収フラグが立った話ではないのだろうか。

446:Socket774
07/11/07 11:00:57 jpJPp7if
TrueImageといえば、今漏れのPCはTrueImageの体験版を使って、前のPC(HDD)
からソックリコピーしたんだが、またこのHDDをTrueImageの体験版でコピーして
次のPC(HDD)に移行できるんかな・・
でもできたら誰も買わなくなる罠が・・

447:Socket774
07/11/07 11:02:35 0tRog2QR
漢ならddコマンド一択!


448:Socket774
07/11/07 11:03:35 tOx6rfV0
ポチったGA-MA790FX-DQ6が届いた
流石にシンクがnForce板に比べるとちっちゃいな。

堂々と鎮座してる3つの蟹さんチップを見てると何だかドキドキしてきたぜ。

449:Socket774
07/11/07 11:03:51 +rKAN6Xs
>>446
システムドライブを新しいHDDに丸ごとコピーするのは
もちろん出来るよ。>体験版


450:Socket774
07/11/07 11:05:05 +rKAN6Xs
>>449
追加、使用期間内ならできる。

451:Socket774
07/11/07 11:21:13 vkAlsEs5
>>448
裏側のシンクはどんな感じですかね?

452:Socket774
07/11/07 11:23:03 jpJPp7if
>>450
なるほど・・期間があるのね
TrueImage買おうかな・・

453:Socket774
07/11/07 11:24:55 b1SmyMyN
>>448
939で時代が止まってる俺からすれば、ヒートパイプだけでものものしいイメージが。
そして今時バックパネルにシリアルが出てるんだな…

454:Socket774
07/11/07 11:37:30 wACIeHN0
>>452
seagateかMaxtorのHDD使ってるならDiscWizard(TrueImage10のOEM)
URLリンク(www.seagate.com)

455:Socket774
07/11/07 11:42:01 QhFauW1X
>>454
おお、これだこれ。知らん人も多いだろうな。

456:Socket774
07/11/07 11:47:28 wACIeHN0
>>455
TrueImageスレの住人も最初貼られた時はほとんど知らなかったからな

457:Socket774
07/11/07 11:56:20 tOx6rfV0
>>451
こんな感じ。
URLリンク(www.uploda.org)

>>453
だんだん無駄が増えてるような気がしないでもないw

458:Socket774
07/11/07 12:00:00 FyYXzc8O
↑時報荒らし乙↓

459:Socket774
07/11/07 12:00:00 ZZECgRxb
新しい午後が来た
希望のスジャだ

喜びに蓋を開け
カップに注げ

460:スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls
07/11/07 12:01:00 iKNLsyeQ
|
|且
|谷) マタシテモ... 12:01:00
|/
|
|
|
|

461:Socket774
07/11/07 12:01:23 JXhlpb3n
【発酵中】
スジャータ? いいえ、ケフィアです
    ∧,,∧  ∧,,∧    ヨーグルトです
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  カルピスです
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u  いいえ、ブルガリアです
     `u-u'. `u-u'   
いいえ、明治です   やずや、やずや

462:Socket774
07/11/07 12:01:55 8B5q/UBG
シリアル無いと凄い困る…

463:Socket774
07/11/07 12:03:14 g+jRkpw5
AM雑スレにサヨナラバイバイ
俺はこいつと旅に出る


464:Socket774
07/11/07 12:03:56 DFuNOGDo
しねよ

465:Socket774
07/11/07 12:08:05 vkAlsEs5
サウス裏面までシンク貼ってるのか・・・
AkibaHotlineの奴も一緒なのに気にならなかった

過剰se(ry

466:Socket774
07/11/07 12:11:35 bYLHjx2d
>>460
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_

467:Socket774
07/11/07 12:22:20 jpJPp7if
>>457
うぽつ

468:Socket774
07/11/07 12:46:53 RunofOQY
GIGA買ってみるか・・

469:Socket774
07/11/07 13:02:23 gkY+8wuH
>>448
私は、なんかメモリエラー連発して苦労したけど、
スマートに動くことを祈ってます。

470:Socket774
07/11/07 13:04:46 yjjzsvin
いちおう TI 9 は持っているが、
>>454 は、まじで TI10の製品版と同じで、これがタダで使えちゃうの?
TI 10 を買う意味がないってこと?

日本語のPDFがあったので見てみたが、製品のマニュアルとほとんど同じだな

471:Socket774
07/11/07 13:07:22 blqgFMYg
ベンダチェック入ってるんじゃね
シゲトとマクスタ以外で使うと爆発するとか

472:Socket774
07/11/07 13:10:19 ugynd5e6
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本おわたw
アメリカと変わらないハイパーぴざだらけになったりして・・・。

473:Socket774
07/11/07 13:12:50 RunofOQY
>>470
でもseagateかMaxtorしか使えないんでそ・・
日立厨の漏れは・・

474:Socket774
07/11/07 13:14:15 Wznwcb6Y
メガマックって実際は肉4枚しかないから誇大広告だよね
アメリカで訴えられないのが不思議w

475:470
07/11/07 13:14:46 yjjzsvin
なるほど、どうりで話がうまいなと思った

バラ4とバラ10持ってるから、こいつらからデータを移すときに使ってみよう
というかTI11が出たので買ってしまう予感

476:Socket774
07/11/07 13:23:41 8/udHUJF
他のメーカーで使ったらライセンス違反だから間違ってもやらないようにな
使用規約くらい読んどけよ

477:Socket774
07/11/07 13:40:35 2DpPRxXJ
ってことは、他のメーカーのでも使える事は使えるのか・・

478:Socket774
07/11/07 13:41:15 mWcjUCpZ
ADSLとかの通信速度は、まあ悪くても1%くらいは出るからかなり良心的だよね

メガマックとかはたった3、4倍しかないのにメガ。つまり0.0004%しかない。
ギガワロスとかテラワロスなんて、せいぜい通常の1.2~1.3倍程度。最悪の場合、笑ってないことさえある

そう考えるとHDDの容量はまさに神だね。ほとんど嘘を付いていない。
この前俺が買った500GBのHDDなんて298GBもデータが入るんだから感動したね


479:Socket774
07/11/07 13:45:20 QhFauW1X
新製品の性能向上具合、AgenaもYorkfieldもいまひとつだな。
3DMarkそのものが適してないのかもしれないが。
URLリンク(www.expreview.com)

480:Socket774
07/11/07 14:02:03 wACIeHN0
>>477
インスコできないしブートCDも使えないから大丈夫w
あとTI10より機能しょぼかったような

481:Socket774
07/11/07 14:11:54 qy74KnRG
>>478
さあ、レシートをもって販売店へ行くんだ

482:Socket774
07/11/07 14:21:08 QhFauW1X
RS780にはBroadcomのNICが載るとかの話があった気がするんだが、
今のところ蟹蟹蟹Marvellなのはこれ如何に。

483:Socket774
07/11/07 14:24:47 GhNfwIYe
IXP200には3ComのMACが載ってたのにな。

484:Socket774
07/11/07 14:27:29 QhFauW1X
蟹とかMarvellどもはPHYだけなの?

485:Socket774
07/11/07 14:29:41 GhNfwIYe
んや、MAC+PHYの1chip。
SB400以降は内蔵NICがなくなっちゃったからね。

486:Socket774
07/11/07 14:32:35 VpwRQJGB
RS780っつうかSB700の話なんじゃねーのかと

487:Socket774
07/11/07 14:44:44 QhFauW1X
>>486
ここの下の方。
URLリンク(www.dailytech.com)

RS780世代のプラットフォームの意味なのかも知れん。
でも、どのみち>>485の書いているように、そもそも現状でサウスが内蔵NICもってないし、
SB700はPCIEサポートされなくなるので、どのみちノースにPCIE接続なんじゃ。

488:Socket774
07/11/07 14:45:30 2DpPRxXJ
SB700になったら買うお

489:Socket774
07/11/07 14:48:13 vkAlsEs5
>>474
ここはネイチブクアッドマックということで

490:Socket774
07/11/07 15:02:12 VpwRQJGB
コンシューマとコマーシャル?で微妙に違う
コマーシャルの方はBCM5761、コンシューマの方は?
こんな感じに読めるんだが・・・コマーシャルってのは鯖とかメーカー向けってこと?

491:Socket774
07/11/07 15:10:59 QhFauW1X
>>490
AMDには"Commercial Platform Solutions"というものがある。
コンシューマと区別されてるってことは、企業向けなのかも知れない。

要するに、ジサカーは蟹とかMarvell使いやがれ、ってことか。

492:Socket774
07/11/07 15:15:45 blqgFMYg
AMDがCommercial Platformって言うときはserverやworkstation向けって意味合いで言うことが多いね
前に言ってたコプロ構想の時もそんな感じだった。

493:Socket774
07/11/07 15:25:42 VpwRQJGB
駄目じゃん・・・
玄人のVT6132がまた救世主になってくれるといいなぁ

494:Socket774
07/11/07 15:47:42 2DpPRxXJ
DRAMスポット価格は続落
URLリンク(blog.livedoor.jp)

けど金はなし・・(・ェ・` )

495:Socket774
07/11/07 15:54:58 0GcrXKnQ
録画専用AthlonXP-Mマシンがメモリ2GB。
うちで最速のAthlon64X2マシンはメモリ3GB。
研究室に置きっぱなしのMacBookがメモリ4GB。
起きているうちはほぼ電源入れっぱなしで、一番良く使っているPentiumMノートが1280MB。

これが自然の摂理だ。

496:Socket774
07/11/07 16:01:01 97smrtM9
Phenom 9700 (SKU: HD9700XAGDBOX) - retail price of $330 ($288 bulk) with
a speed of 2.4GHz and a thermal envelope of 125W.

Phenom 9600 (SKU: HD9600WCGDBOX) - retail price of $320 ($278 bulk) with
a speed of 2.3GHz and a thermal envelope of 95W.

Phenom 9500 (SKU: HD9500WCGDBOX) - retail price of $270 ($247 bulk) with
a speed of 2.2GHz and a thermal envelope of 95W

497:Socket774
07/11/07 16:03:35 koygOEkU
>>460
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

498:Socket774
07/11/07 16:56:57 LayonmUq
>>495
メモリ 1280MB?

あぁ、256+1G か。

499:Socket774
07/11/07 17:01:32 QhFauW1X
俺もPenMノートは1G足して使ってたな。
どうせシングルチャネルだし、そういう人多いと思う。
Core2でもしばらく前まで667だったしね。

500:Socket774
07/11/07 17:17:02 4ppox835
>>497
AMD雑談スレのスジャッタさんは先駆者だったのかw

501:Socket774
07/11/07 17:18:27 XZtZ0alA
URLリンク(tv2ch.net)

民主党に清き一票お願いします!!!!!!!!


502:Socket774
07/11/07 17:37:48 gPMr7j1L
>>500
というかスジャがまろゆきだから

503:Socket774
07/11/07 17:48:32 4ppox835
以前、涼三タソがひろゆき説があったけど、スジャッタさんなのかw

504:Socket774
07/11/07 18:22:31 /Nk2/yyC
             人
            (__)
           (__)  夕飯だー!
          ( ・∀・)
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /

505:Socket774
07/11/07 18:43:56 z+OEjlox
>>474

mega- は元々巨大な、を意味する接頭語でもあるからな。
100万都市でなくともmegalopolisだったり、100万棟集まって無くてもmegastructure
なわけで。

メガマックならポテトとセットにするだけで1 Mcalになるんだから許してやれ。

506:Socket774
07/11/07 18:56:58 dDLiCAlT
AMDのマザーも3万越えか
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

507:Socket774
07/11/07 19:06:18 YItJlhbu
CrossFire対応で3万越えは前からあったでしょ?

508:Socket774
07/11/07 19:07:09 2kaQmC0U
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
もう既に学歴社会自体が崩壊してるのにそれにしがみついてる日本人が嘆かわしいな
学歴が必要な仕事とそうでない仕事があるぐらいわかるだろうに
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
学歴という物差しでしか人を計る事しかできない人もかわいそうだが。
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

IntelとAMDのスレの両方を見ていれば、どちらの方が妄信している厨房が多いかははっきり分かる。

Prescott/SmithfieldのPen 4/Pen Dという今ではIntel妄信者ですら黒歴史と認めるCPUの時代、
明らかにAthlon 64 X2の方が性能上も低発熱性もC/Pも上であったにもかかわらずIntel厨はPen Dの方上だと言い張ってた。
今、Core 2 Duo/Core 2 Quadになって、トータルC/P(M/Bも含めて)でわずかに辛うじてAMDが優位な程度で、
絶対性能も発熱も単体CPUもC/PでCore 2 Duo/Core 2 Quadの方が上なことはAMD使用者も理解していて、
「今買うならC2D/C2Q」「Kuma/Agenaまでは待ち」「待っても勝てないかもしれない」と自分達で言っている。
性能はともかく厨が多いのはIntel。これはガチ。



509:Socket774
07/11/07 19:11:32 dDLiCAlT
    ___。__
   / /  l ヽ\  
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  
  /~@│~ヽ  あむ厨と淫厨、ほんとは仲良し
  (。‘-‘) |。・-・)   
  ゚し-J゚ ゚し-J゚

510:Socket774
07/11/07 19:14:26 92fT+P/R
学歴は人間としての基礎能力の指標の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.28 秒)

511:Socket774
07/11/07 19:22:27 xrZNeqgh
ID:2kaQmC0U
すごく支離滅裂です

512:Socket774
07/11/07 19:26:07 hhxZHw3R
ほっといてやれよ

513:Socket774
07/11/07 19:27:19 kpNke2vt
socket939使ってるんだけどAM2でそんなに消費電力かわるもん?

514:Socket774
07/11/07 19:28:09 APu+5b8J
939からならだいぶかわるよ

515:Socket774
07/11/07 19:30:26 OKUqkoOW
クールンとか、ってどれくらい変わるんですか?
0.05Vの差とかて電気代的に考えてどれくらい違うのでしょうか。

516:Socket774
07/11/07 19:33:03 97xFrxex
>>494
DRAM相場を支えていた商社や投資家たちのマネーが完全に
原油やトウモロコシに移ったんだろうか。

517:Socket774
07/11/07 19:33:23 m3hw22Km
アイドル時省エネだから
ネット専用機にはAthlonが最適かな?

メモコン内蔵でキビキビでまさに最適ですか?

縁故するならインテルだろうけど

518:Socket774
07/11/07 19:36:11 anTc96Hr
RX780+SB700は12月?1月?
何にせよ早く登場してほすぃ…

519:Socket774
07/11/07 20:11:16 VpwRQJGB
SB700が年内に間に合うかは微妙なんじゃね
多分RS780と同時にリリースされると思ってるけど

520:Socket774
07/11/07 20:12:19 VTew+DoL
URLリンク(www.hkepc.com)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

Phenomは11月に2.3GHz、12月に2.4GHzか

521:Socket774
07/11/07 20:14:26 dDLiCAlT
クマーとSB700が出るまで待ち

522:Socket774
07/11/07 20:14:30 Eu4T1llI
AMD Appoints Dirk Meyer to Board of Director
URLリンク(vincent.amd.com)

要約: 社長兼COOのマイヤー氏を取締役に任命=米AMD
URLリンク(home.businesswire.com)

523:Socket774
07/11/07 20:15:11 nSmTsNGo
>311 いいから寝ろ。
>312 いいからnero。

524:Socket774
07/11/07 20:15:53 blqgFMYg
ぬ、ヘノム11月に出るのか・・・
リテール優先て記事もあるから出回るとええな。

525:Socket774
07/11/07 20:19:18 HwIMQ4gD
ちょっと、Phenomってキャッシュもっと付けなさいよ!

526:Socket774
07/11/07 20:30:03 S8Vxc49G
キャッシュ増やしたらクロック上がんねーだろ…。

527:Socket774
07/11/07 20:32:59 Tle5KvgC
むしろ俺のキャッシュが減らされるけどな

528:Socket774
07/11/07 20:37:49 Q3M63nOa
>>527
ツマンネーからキャッシュ減らしの刑。

529:Socket774
07/11/07 20:37:55 hEqsLpPs
Phenom 9700 2.4GHz VS Athlon64 FX 3GHzがみてみたいな
もちろんマルチスレッドソフトで

530:Socket774
07/11/07 20:45:02 hEqsLpPs
もうここまででも十分にAthlonの勝ちは圧勝に決まったのだが
さらに攻撃は続く
次は見た目に注目するのだが
LGA775はただのひょろっとした弱そうな形
あれでつつかれてもあまり痛くはない
しかしAM2は尖った部分が多くあの部分でさらに敵に致命的な致命傷を与えられる
箱の色も黒っぽいのでダークパワーが宿ってそうで強い
ちなみにダークパワーっぽいのはシェアNo.2が持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
トップが持つと逆にイメージが黒くなって死ぬ

531:Socket774
07/11/07 20:45:32 hEqsLpPs
すまん ごばくった

532:Socket774
07/11/07 20:49:34 VpwRQJGB
キャッシュじゃなくてでかい演算コアと浅いパイプラインのせいでクロックが上がらないでしょ
例えばTrimanなんかはそれゆえに生まれた片輪のAgenaを商品として売るための苦肉の策
たぶん45nm世代だとこの問題もある程度解決を見て3コア商品はラインナップから消えるはず

533:Socket774
07/11/07 20:55:42 AmdUhuEn
各コアごとにクロックを可変出来るなんて変態過ぎてワクワクするぜw
出たら絶対買う。

534:Socket774
07/11/07 20:56:27 BAJRlc9I
さて、そろそろコタツ出すか

535:Socket774
07/11/07 20:57:57 dDLiCAlT
45nmはINTELの半年送れまで縮めるんだ

536:Socket774
07/11/07 20:59:01 0N3xo5hr
コアごとにクロックバラバラにしたらOSはどう割り振ってくれるんだろうか?
重いのは最高クロックに優先とか出来んのかね?

537:Socket774
07/11/07 21:02:35 COqB81cK
AMDオーバードライブで各コアごとにアプリの割当てとか出来るんじゃね?

538:Socket774
07/11/07 21:03:42 xSmBFISj
>534
やっぱこれだよな!
URLリンク(www3.soldam.co.jp)

539:Socket774
07/11/07 21:04:21 jHV0sLp+
>>538
麻雀台かと思った

540:Socket774
07/11/07 21:04:49 HoK8qlrH
>>538
PCかよw

541:Socket774
07/11/07 21:06:10 dDLiCAlT
>>538
布団掛ければ温まりそうw

542:Socket774
07/11/07 21:06:17 PQb3v3gc
SOLDAMかよ
ここ色物とセール乱発したあげく再生法を申請したところだなwww

543:Socket774
07/11/07 21:07:02 GJfnV+R5
>>542
わざわざ文にするまでも無いような常識だろ

544:Socket774
07/11/07 21:10:42 uGsOX0+H
>>517
ネットアイドルと縁故に見えた

545:Socket774
07/11/07 21:15:49 7ZPgbBf1
いや、コア同士が喧嘩する。
・2コア 仲良し
・3コア 三角関係
・4コア ぎっちょんちょん
 ・
 ・
・8コア~ 乱闘

546:Socket774
07/11/07 21:26:11 BAJRlc9I
>>538
リアルでふいたwww

547:Socket774
07/11/07 21:27:31 nMXt9Tea
>536 >537
純正ソフトでできなくても、フリーソフトでコア割り当てができるのって
何種類かあるからあまり心配しなくてもよさそう

548:Socket774
07/11/07 21:31:26 XcODfN+t
>>522
マイヤーはK8のアーキテクトだっけ。出世したなぁ。

549:Socket774
07/11/07 21:31:39 APu+5b8J
体が温まる頃にPC方がやばい事になりそう。

550:Socket774
07/11/07 21:39:16 ZZECgRxb
コタツはあるんだが、コタツ布団が無い。(´・ω・`)

551:Socket774
07/11/07 21:40:15 I1U4G5Uf
RV670のダイサイズは180平方mm台!?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

AMDが本気出した?

552:Socket774
07/11/07 21:50:53 dDLiCAlT
>>550
田舎から送ってもらえ

553:Socket774
07/11/07 21:52:10 VpwRQJGB
トランジスタが減ってるけどHD2900は一体なんだったんだろ・・・

554:Socket774
07/11/07 21:53:37 ihykLXX/
>>545
・6コア~ 審議中

555:Socket774
07/11/07 21:53:46 ODt3zF7z
メモコン減ってるし微細化されりゃクロック上げる苦労が減るからトランジスタも減る罠

556:Socket774
07/11/07 21:53:59 0N3xo5hr
1024bitリングバスの非効率性にやっと気づいたとか

557:Socket774
07/11/07 21:55:45 HoK8qlrH
666。この数字が暗示するものは・・・

558:Socket774
07/11/07 22:05:20 7ZPgbBf1
999999 この数字が暗示するものは?

559:Socket774
07/11/07 22:06:56 OYiXz9Fe
おめでとうございます!

560:Socket774
07/11/07 22:09:58 Dr9MjoLJ
いえいえどういたしまして

561:Socket774
07/11/07 22:51:12 dDLiCAlT
Transcend JM667QSU-2G(PC2-5300 DDR2 SDRAM SO-DIMM,2GB,CL5,バルク) 8,980円
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

安い・・
32bitOSだと3.5GBしか使えないそうだけど、ただ認識しないだけで、
4GB積んでも問題ないのかしらん・・

562:Socket774
07/11/07 22:55:30 giRl81hW
>>561
1GBx4の4GBでも認識されないだけで問題なく動くよ@XP 32bit

俺もそれi945GMt-FA用に欲しいけど通販でないと無理だしどうしようかな…

563:Socket774
07/11/07 22:56:20 M15mAF9K
ADATAが安かったけど今日値上げされた

564:Socket774
07/11/07 22:58:03 M15mAF9K
と思ったらノート向けみたいな奴なのか?

565:Socket774
07/11/07 22:58:22 dDLiCAlT
>>562

今度2GB X 2GBで組んでみるお

566:Socket774
07/11/07 23:16:24 AYlbaRMW
>>565
4エクサバイトは流石に多すぎると思うよ

567:Socket774
07/11/07 23:22:15 blqgFMYg
64bitOSはやく普及シル
3分以内に

568:Socket774
07/11/07 23:26:56 8/udHUJF
メーカーPCで採用されない限り普及は難しいだろ・・・
まあ32bitOSじゃメモリも4Gまでしか使えないし
そろそろ普及して欲しいものだ

569:Socket774
07/11/07 23:27:17 eIT2cMeH
SP1も出てないのに普及とか阿呆過ぎ。

570:Socket774
07/11/07 23:29:48 dDLiCAlT
>>564
ホントだ・・
よく見たらノート用か・・

571:Socket774
07/11/07 23:30:19 XIFWkdEL
メーカーPCの標準が今年やっと1GBになった。
4GBまでは32bitのままだろう。
メモリ容量は2年で2倍になるから、メーカーPCで標準8GBになって64bitOSが
採用されるのは6年後だ。

572:Socket774
07/11/07 23:33:07 0N3xo5hr
>>571
32bitな限り無駄のある4Gにメーカーが移行することはないと思うけどなぁ。

573:Socket774
07/11/07 23:34:49 giRl81hW
>>570
なんだ?SO-DIMMだと気付いてなかったのか…

574:Socket774
07/11/07 23:35:55 XIFWkdEL
>>572
DOS時代を知らんの? 640KBしか使えないマシンに平気で1.6MBとか積んでたんだが。

575:Socket774
07/11/07 23:38:22 2vBmkKy8
>>574
その頃にはもうオーバーレイで640KBはページ違反使って超えるのが当たり前。

576:Socket774
07/11/07 23:41:20 dDLiCAlT
>>573
ウン・・(・ェ・` )
だってノート用で2GBも使うなんて思いもしなかったし、しかもノート用は
凄く高いってイメージがあったから、2GBで8980円でデスクトップ用だと思いこんでた・・

577:Socket774
07/11/07 23:43:47 XIFWkdEL
>>576
ノートはみんなVista使いだからメーカー製ノートPCのスレ行くと自作板より
むしろメモリ積んでたりする。

578:Socket774
07/11/07 23:44:37 blqgFMYg
まあその32bitでもいいけど4G超のメモリ使えるようにしてくれないもんかね

579:Socket774
07/11/07 23:46:36 XIFWkdEL
>>578
ディスクキャッシュだけでも3GB超の領域を有効に使えるようにしてくれりゃ
3年は延命できるんだがなあ。

580:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/11/07 23:47:59 /6WT4TZc
3年以内にGeOSっが、シェア3割までなって、64Bit環境では、8割までになるって。



581:Socket774
07/11/07 23:48:57 giRl81hW
MoDT用のマザーにSO-DIMM積んで遊んでるけど、価格差殆どなくなってきたし
正直な所普通のDIMMをSO-DIMMに統合してしまえばさらに値下がりするんじゃないのかと思ったり。

582:Socket774
07/11/07 23:49:44 dDLiCAlT
>>577
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

漏れの巨大なフルタワーPC(メモリは512X512(・ェ・` ))より
今のちっこいノートの方が2倍から4倍もメモリ積んでるのかー・・ヽ(。´口`)ノ

583:Socket774
07/11/07 23:50:17 XIFWkdEL
>>581
ノートの世界シェアが6割超えるぐらいになったらそうなるかもねえ

584:Socket774
07/11/07 23:50:33 xSmBFISj
>582
メモリスロット512本もあるのかよw

585:Socket774
07/11/07 23:51:43 XIFWkdEL
>>582
Vistaノートは標準で1GBだが、1GBで買うとスレ住人からは「馬鹿やめとけ2GBにしろ」
の声が飛ぶからな。
さすがに4GBにする奴は少ないけど。

586:Socket774
07/11/08 00:18:14 RUwPwpC9
そこでReadyBoost

587:Socket774
07/11/08 00:24:21 NSWIJV9f
時代に取り残されてる・・

588:Socket774
07/11/08 00:32:26 5SgVFY3L
早く128GBのSSD出せやゴルァ!価格は5Kくらいでおながいします orz

589:Socket774
07/11/08 00:34:32 I0Pz3Fg2
ランボーでよけりゃSO-DIMM PC2-5300 DDR2 512MBが980円だよ。

590:Socket774
07/11/08 00:39:29 5SgVFY3L
いやんっ、ランボーに扱わないでぇ~ orz

591:Socket774
07/11/08 01:12:21 GgLn8aS1
M3A32-MVP Deluxeの予価32000円とかでてるけど……
ちょっと前に言われてた790FXのマザーは4万超えになるとかいう噂は思いっきり嘘だったと。

592:Socket774
07/11/08 01:14:50 8whDhkEF
>>590
誰がうま・・うまくねーよ、ツマンネ!

593:Socket774
07/11/08 01:23:14 oTKZncNH
>>591
一見、安く見えるな。
ぼったくりには違いないけど。

594:Socket774
07/11/08 01:25:02 1ITKFtK+
8GB積んで4.5GB程各種テンポラリに割り付けるんだ
ブラウザだったら劇的に速度が上がるぞ

595:Socket774
07/11/08 01:28:23 mBFVMxbJ
8Gが手に届く値段だYO!
でもPhenom買うYO!

596:Socket774
07/11/08 01:32:10 ewDRz5Mw
i-ram2はどうした?

597:Socket774
07/11/08 01:33:42 92qFdbUW
そういや、いまこそ追加RAMディスクボード的なものを
出すべきなんじゃないのかっ

598:Socket774
07/11/08 01:34:20 92qFdbUW
>596
かぶった。信頼性上げた新製品とか出ないかと期待していしまう

599:Socket774
07/11/08 01:45:54 tYS3SMAG
>>593
790FXはハイエンド向けなんだから別にぼったくりでもない

600:Socket774
07/11/08 01:53:15 k2ihBqS8
i-ram2だけに
いーらんっつー の。                              なんちて。

601:Socket774
07/11/08 01:56:15 ooZbSV+G
>600
( ゚д゚)、ペッ

602: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/11/08 01:56:16 D+QadG5G
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ この人かなりヤバイかもw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /


603:Socket774
07/11/08 01:57:35 veTjvDTq
>>600
【飯研行き】

つ y=ー

604:Socket774
07/11/08 01:57:51 WtoXPAb5
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>600 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

605:Socket774
07/11/08 02:02:42 1ITKFtK+
>>596
i-ramは日本でさえ殆ど売れなかったので2なんて・・・
因みに海外では全く売れなかったらしいw

606:Socket774
07/11/08 02:08:47 o6OmVEKw
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

607:Socket774
07/11/08 02:15:44 MiUBJAUI
>>606
ちょっと早くないか?
つーか寝られん('A`)

608:Socket774
07/11/08 02:18:33 xuBySOi3
チュンチュン早すぎだべ
もう一回ねむれ~

609:Socket774
07/11/08 02:19:34 ygxKLXtj
PCI-E x16をフルに使えるI-RAM2が出たら即買うよ
AC電源、バッテリー付き

610:Socket774
07/11/08 02:41:59 5SgVFY3L
だからいらむっつーのっ

611:Socket774
07/11/08 02:43:01 WtoXPAb5
いらむだっちゃ♪

612:Socket774
07/11/08 02:43:12 5SgVFY3L
うる星やつらのラムっぽく、いらむっちゃ とか

613:Socket774
07/11/08 03:10:51 5SgVFY3L
起きている香具師、手ぇ~挙げろ! ノシ

614:Socket774
07/11/08 03:13:48 MiUBJAUI
もう寝る

615:Socket774
07/11/08 03:16:45 Mm45Sas1
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

616:Socket774
07/11/08 03:24:20 ewDRz5Mw
スペースシャトルが無事帰還したからもう寝る

617:Socket774
07/11/08 04:24:46 5SgVFY3L
URLリンク(gigazine.net)
ちょっwwwwwwwwww

618:Socket774
07/11/08 04:27:20 V9QdImY5
マジレスすればCDの回転なんざで怪我する虚弱体質はいない

619:Socket774
07/11/08 04:32:06 5SgVFY3L
ところがどっこい、高速回転している縁に触れると、下手すりゃ切れますよん

620:Socket774
07/11/08 04:48:46 YrM/X249
    ノノノ
  (:( 'A`)  チュンチュン♪ 
  /;;;彡ノ彡
 彡'''UU


621:Socket774
07/11/08 04:50:19 cWj8Ha2c
【深刻なエラー】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ 。ω゚ヽ/ ゚ω。ヽ,..,,,,_
    ./。ω゚ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ゚ω゚ヽ  
   |   / 。ω。ヽ/ ゚ω。ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

622:Socket774
07/11/08 05:21:55 Fexgar2N
ゲッターレザーごっこはできますか?

623:Socket774
07/11/08 09:00:18 9AJQ3l2/

【辞意表明中】

    逆ギレカヨ
    ∧,,∧  ∧,,∧      ヤッテラレナイッス
 ∧ ( ´・ω) ( ´・ω)        ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ        ( ´・ω)
| U (  ´・) (  ´・)          i つ )_
 u-u (l    ) (   ノ        し-ー┘
     `u-u'. `u-u'

【引き止め中】

    ヒキトメンナヨ
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ´・ω) ( ´・ω)        ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ        ( ´・ωlヽ,,lヽ
| U (  ´・) (  ´・)          i つ(    ) やめないで。
 u-u (l    ) (   ノ        し- と.、鳩 i
     `u-u'. `u-u'            しーJ

【辞意撤回中】

    ナニヤッテンダヨ
    ∧,,∧  ∧,,∧  モウイチドガンガル
 ∧ (´・ω・) (´・ω・)  ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ  (ω・` )
| U (  ´・) (  ´・) _( ⊂ i
 u-u (l    ) (   ノ└ ー-J
     `u-u'. `u-u'

【結論】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
  [ち]    [ゃ]    [ば]   [ん]    [げ]    [き]
  ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧  ∥,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u

624:Socket774
07/11/08 09:06:24 /00UBwjd
皆もはよう

625:Socket774
07/11/08 09:10:17 qWw1RWLt
午前9時。
出社後、ミーティングを終えた私の仕事は、2chのチェックから始まる。

626:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/11/08 09:12:10 hNO+wl80
午前11時遅めの朝食をB1の喫茶長谷川で取る

627:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/11/08 09:12:59 hNO+wl80
午前12時昼食と休憩を兼ね隣のビルのインターネットカフェで3時間休む

628:Socket774
07/11/08 09:16:54 qWw1RWLt
> ASUSTeK、Gigabyteに続く3メーカー目の「X38」搭載LGA 775対応マザーボード
> 「IX38 QuadGT」がabitから発売となった。同チップ搭載モデルとしては安価な
> 2万5000円台という価格が特徴だ。

URLリンク(ascii.jp)

この値段で出せるなら、インテルがぼったくりなんじゃなくて、
マザーベンダと代理店が暴利を貪ってるだけじゃあねえのか。
AMD790マザーよりも安く出せるとは。

629:Socket774
07/11/08 09:21:21 /00UBwjd
>>627
いつ働いてるんだよw

630:Socket774
07/11/08 09:22:19 uMpQO+EG
Abitなら、他が\20kの時は\10kで出す

631:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/11/08 09:24:05 hNO+wl80
午後15時10分より、会社に戻り仕事に当たる。
仕事中は、ボブと、マイクーと談笑をしつつ30分以内に全て終わらす。
午後15時40分より終業10分前の16時50分まで談笑。16時50分を向かえ退社準備を行い、17時に退社。

632:Socket774
07/11/08 09:25:33 1ITKFtK+
>>617
こんなもの日本でCDがポータブルになり出した頃に出てたんだが

633:Socket774
07/11/08 09:28:10 qWw1RWLt
ブラウザのテンポラリに割り振るって、RAMDiskでやるしかない?

634:Socket774
07/11/08 09:32:10 /00UBwjd
>>594>>633
もっと詳しく

635:Socket774
07/11/08 09:33:21 JkJy//r3
X38なんてミソついたもん売るんだからせめて安くしないと
それでも25k

636:Socket774
07/11/08 09:40:33 SACJrP/z
X38は在庫処分中じゃないか


>>632
あったあった、売ってるの見たことあるわ。
すげー昔だよな。

637:Socket774
07/11/08 09:42:31 SbIYtQuC
>>636
1982年だからな。サウンドバーガー。

638:Socket774
07/11/08 09:45:22 /00UBwjd
X38とか最近のAMDのマザーとか、なんで急に高くなったの?

639:Socket774
07/11/08 09:48:56 XBEUqWqI
固体乗せまくりだからじゃね

640:Socket774
07/11/08 09:57:01 qWw1RWLt
AMD690って、SLIサポートされてないの?

641:Socket774
07/11/08 09:57:30 mCkg8P3U
( ゚∀゚)<プップー

642:Socket774
07/11/08 10:02:06 qWw1RWLt
間違えた、AMD790の方。

643:Socket774
07/11/08 10:18:43 fPazRAsz
AMDはnvidiaも大切にしる

644:Socket774
07/11/08 10:19:30 eXN9A3Iw
ネット専用機だったらc2dよりx2の方がいいかな?
メモコン内蔵で
キビキビですか。

645:Socket774
07/11/08 10:22:00 1ITKFtK+
>>633
WinNT起動前に確保して使う
それから気の問題に近いけどHDDのアクセスも減るから寿命も延びるかも知れんし
テンポラリなら弊害は何も無いから金余ってるならやって損は無し
フォトショ使う人達は普通にやってるらしいしね

646:Socket774
07/11/08 10:30:31 1ITKFtK+
>>639
まあそれもあるけどね
でも単純に個体に置き換えた程度だったら
1万も上がるわけが無いので一種の付加価値価格だな
全てが個体のマザーはその他の装備も色々あるし
3万くらいが今の相場だろう

自分としてはSLIとか全く必要が無いので
PCI-Eはx16が1本で十分だしx1も1か2本
あとはPCIが2~3本でこれにオンボVGA
SATAIIx6 GbEx1 DVI Dsub15 HDMI
コストが大して変わらないならeSATA
音は鳴ればよいので何でもおkって感じで
\15000~20000くらいの板が欲しいかな

GIGAのやつは安いらしいけど
一番安いやつの写真がまだ出てないからなんとも言えないし

647:Socket774
07/11/08 10:34:07 Fil0EZ5E
>>628
デジタルVRMだっけ・・・
ぱっとみ、よさげですね

648:Socket774
07/11/08 10:41:50 qWw1RWLt
>>645
32bitOSだと、OS起動前にメモリを確保するやり方でも、マザーとかVGAカードによっては
不安定になるみたいなんで、ツール名含めて何かオススメのやり方があるのなら、と思って聞いてみた。

649:Socket774
07/11/08 10:43:40 vZlF/82e
>>644
おk。安いし最高だぜ。

650:Socket774
07/11/08 11:01:31 4fZks7a2
ヨークとアゲナで迷う

651:Socket774
07/11/08 11:19:40 irSsAQSm
俺、今月の給料でたらX2とメモリを買うんだ…

ちょっと研修で山に行ってくることになるが、大丈夫だよな

652:Socket774
07/11/08 11:21:26 EmwTZ5td
>>650
よーく考えてから買ってあげな

653:Socket774
07/11/08 11:22:07 mCkg8P3U
/^o^\

654:Socket774
07/11/08 11:22:42 5LHZQPEV
>>651
地獄の富士山行軍ですか?
ソロソロ死ねそうな季節ですね

655:Socket774
07/11/08 11:25:50 ySZFQ+0K
ありゃー・・もう昼か

656:Socket774
07/11/08 11:57:26 pJ6m32ic
AMD chipsetは安さで NVIDIAのシェアを食ってる
URLリンク(mypage.odn.ne.jp)

657:Socket774
07/11/08 11:59:25 hJRfN63g
いくよ

658:Socket774
07/11/08 12:00:00 0yTmIs3H
↑時報荒らし乙↓

659:スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls
07/11/08 12:00:00 d4Tg0G+d
|          且
|     ⊂(_⌒( 谷)_  スジャ~タ
|        ) ./' __(_'ソ  スルナライマノウチ~
|      /_ノi_ノ
|      / //
|     // 
|  +∴(/
∴∵゚
        +.(ヽ_  ♪
       ∵。. 且、\  スジャ~タ~
     ∵+  (谷 )/    スジャ~タ~
         (_ ̄)⊃
    ♪   /_人i
       //ヽ )
      //  (/ +∴
      (/   ゚ ∵。

    ⊂(ヽ  且   /)   ♪
      \`(谷 )/ゝ' ∴
       |  /_/ /  ∴*
   ♪   |_ソ∪ノ  ∴   シロイヒロガリ
        / /    +     スジャ~タ~
        | _|   。∵
        i,/
|        ∴*.
|    且    ∵+  スジャータガ
|   ( 谷)ー/了゚ ∵  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|   /!' ( ̄  ∵
|   (_(了_ゝ  ∵。
|    /| |    +
|    | ,\\
|   /_)  ヽ_)

660:Socket774
07/11/08 12:00:00 TP98Cmq+


661:Socket774
07/11/08 12:01:12 9AJQ3l2/
 ( ̄ ̄ ̄)
 (二二二)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( *□ハ□) <  >>659 連敗脱出 おめっとさ~ん
 (    )   \______________
  (  (~
   ~)  )
   ( (~~
   V
  ( ̄ ̄)
   ) (
  /====ヽ
 (===)
  ヽ__/

662:Socket774
07/11/08 12:01:16 717YxEAL
みなしたぜ!!スジャ!!

久々にナイスジャスト おめ

663:Socket774
07/11/08 12:06:49 5SgVFY3L
>>657の いくよ で↓を思い出した。もうすぐ1年か・・・
URLリンク(jp.youtube.com)

664:Socket774
07/11/08 12:07:47 EmwTZ5td
>「12:00:00」ヲ オシラスシマス
今気付いたけど、「お知らせ」じゃないんだw

665:Socket774
07/11/08 12:12:19 oDAxjit5
>>659
ニコ動オファーおめ

666:Socket774
07/11/08 12:15:05 pL02mxe+
>>659
ジャスト乙 つ旦~

667:Socket774
07/11/08 12:24:14 8WZjMHFw
ひろゆき発見しますた(*^_^*)

668:Socket774
07/11/08 12:37:47 UfdZbu5P
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
もう既に学歴社会自体が崩壊してるのにそれにしがみついてる日本人が嘆かわしいな
学歴が必要な仕事とそうでない仕事があるぐらいわかるだろうに
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
学歴という物差しでしか人を計る事しかできない人もかわいそうだが。
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

IntelとAMDのスレの両方を見ていれば、どちらの方が妄信している厨房が多いかははっきり分かる。

Prescott/SmithfieldのPen 4/Pen Dという今ではIntel妄信者ですら黒歴史と認めるCPUの時代、
明らかにAthlon 64 X2の方が性能上も低発熱性もC/Pも上であったにもかかわらずIntel厨はPen Dの方上だと言い張ってた。
今、Core 2 Duo/Core 2 Quadになって、トータルC/P(M/Bも含めて)でわずかに辛うじてAMDが優位な程度で、
絶対性能も発熱も単体CPUもC/PでCore 2 Duo/Core 2 Quadの方が上なことはAMD使用者も理解していて、
「今買うならC2D/C2Q」「Kuma/Agenaまでは待ち」「待っても勝てないかもしれない」と自分達で言っている。
性能はともかく厨が多いのはAMD。これはガチ。

669: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/11/08 12:43:07 oDAxjit5
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

670:Socket774
07/11/08 12:47:02 pRtckYRX
スズメさんが体内時計おかしくなって、
スジャまでがコケたらどうしようと心配だったが
見事だったぜ。

671:Socket774
07/11/08 12:48:04 36kOFrFe
AMDやる気なさ過ぎ

672:Socket774
07/11/08 12:58:25 qWw1RWLt
OCやってる連中の大半はIntelAMDにこだわってるわけではなく、
都度OC向きのCPUに乗り換えてるだけだよ。

基本的に、CPUブランドに拘りがあるAMD厨と、その時にいいものを使って悦に入る流動層、
この2つのタイプが大半でしょ。

673:Socket774
07/11/08 12:59:50 SbIYtQuC
>>672
コピペだよ

674:Socket774
07/11/08 13:05:51 SACJrP/z
流動厨って言えよ
スジャ厨、チュンチュン厨も多いな

675:Socket774
07/11/08 13:05:56 qWw1RWLt
>>673
そんなさみしいこと言うなよ(´・ω・`)

676:Socket774
07/11/08 13:30:30 iQrWxbf+
おれ、流動厨だな。いまはC2Dだが、その前はAthlonX1だった。
次はやっぱ、リアルX4だろと思ってたんだがPhenomが期待はずれぽいので
なんちゃってX4でもいいんじゃないか、などと最近思ってる。
やっぱ、リアルX4って45nmAMDになるまで待ったほうが良いのかな。

677:Socket774
07/11/08 13:32:44 SbIYtQuC
>>676
Phenomもクロックさえ上がれば悪くないよ

678:Socket774
07/11/08 13:33:59 BE0rIwtf
POWERクアッドコアはインテルより早かったと思うんだが、あれってやりようによっては8コア16コア以上も可能?

679:Socket774
07/11/08 13:34:34 iQrWxbf+
すじゃを目指して
ゲット13:34:34、ずさー

680:Socket774
07/11/08 13:36:36 iQrWxbf+
>>677
そうだが、クロック上がらない65nmAMD!

681:Socket774
07/11/08 13:40:27 IHnJmHN3
取りあえず最強厨は消えろ
PCなんて必要より少し上くらいで組めばいい

682:Socket774
07/11/08 13:41:49 oDAxjit5
optの68WなクアッドコアをAM2+にも出してくれれば買う

683:Socket774
07/11/08 13:43:07 RLOkMS/g
>>681
その必要が個人個人で違うんじゃん。最強が必要だった場合、少し上も何も
OC抜きでは無理。

684:スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls
07/11/08 13:58:44 d4Tg0G+d
>>665 めいらくさんがスポンサー入ったら・・・。

685:Socket774
07/11/08 14:07:12 tBwFRDoN
Barcelonaは出てるみたいだけどBudapestの方はもう出てんのかな

686:Socket774
07/11/08 14:08:04 BE0rIwtf
Phenomの名前を書き換えればBudapestになるよ

687:Socket774
07/11/08 14:42:16 8WZjMHFw
くるよ

688:Socket774
07/11/08 14:44:22 1s31DOIw
>>681
だったらAMDより少し上のIntelを買えばいいじゃない!

689:Socket774
07/11/08 14:46:40 YwcYZiNp
【VIPPER涙目】百式でVIPPERを黙らせる(FOX ★談

690:Socket774
07/11/08 14:47:11 JkJy//r3
値段が少し上じゃ済まないから

691:Socket774
07/11/08 14:59:31 M7uqE8gk
Rambus、IntelとXDRの可能性を調査へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

692:Socket774
07/11/08 15:33:00 vRRtz4/7
aviutl99a使ってみた。mpg→Xvid+mp3、クリッピング、リサイズ、ノイズ除去x2、シャープで
52分→42分だった。20%くらいしか変わらないのね

693:Socket774
07/11/08 15:39:33 SACJrP/z
Windows Liveの統合版が出たから入れてみたらなんか
messengerはえらい重くなるわ広告うざいわWriterはてな対応してないとかなんじゃこりゃああああああ
mailerも一緒にいれちまったけど俺はベッキーなんだよおおおおお

694:Socket774
07/11/08 15:44:52 tBwFRDoN
1コア:ソースファイルのデコード処理
2コア:奇数ラインのフィルター処理
3コア:偶数ラインのフィルター処理
4コア:出力フレームのエンコード処理

こんな感じでやれば速くなりそうだ

695:Socket774
07/11/08 15:46:12 tFVPbyyM
最近出てるPhenomのベンチ、何でsinglechannnelの750MHzなんだろ……
せっかく改良されたメモコン周りの性能がみたいのに。

696:Socket774
07/11/08 15:48:26 7HA0YkRe
鯖向けプレゼンなのでは?

697:Socket774
07/11/08 15:48:53 4c0racmV
SingleChannel表示なのはCPU-Zが対応してないだけなのか本当に
シングルチャンネルなのかわからんが750MHz動作なのは正常。

698:Socket774
07/11/08 15:58:49 Zs0uW7Ae
>>692
XvidのVer.はいくつ?


699:Socket774
07/11/08 16:02:40 vRRtz4/7
>>692の続き
X2 3600+ mpg→Xvid+mp3素エンコ
推定残り時間:35分→33分だった

700:Socket774
07/11/08 16:06:44 vRRtz4/7
>>698
1.1.2
古い?

701:Socket774
07/11/08 16:07:49 XZUfhNnf
>>697
メモコン切り離してあると思ったけどそれでもAM2みたいにメモリ同期取れないの?

702:Socket774
07/11/08 16:08:53 ocxIPOQI
>>693
こういう海外性のソフトは日本のローカルのサービスが無視されていることが多いよ。
アドオンを自前で作れ

703:Socket774
07/11/08 16:10:31 qWw1RWLt
>>701
初期リビジョンのはエラッタでシングルチャネルでしか動かないとか、
なんかそのへんの問題があったんだけど、BIOSが未成熟で解決できてないとか。

704:Socket774
07/11/08 16:16:11 7HA0YkRe
鯖向けだからnogangedで動かしてるんじゃないの?

705:Socket774
07/11/08 16:17:19 7HA0YkRe
間違えた。unganged

706:Socket774
07/11/08 16:39:23 i9esbC0U
>>700
2.2からマルチスレッド対応してるぞ。
劇速になる。


707:Socket774
07/11/08 16:40:44 4aGC8jcf
>>700
古いというか、そのverマルチスレッド対応してないよ

URLリンク(cowscorpion.com)
ここのBETA版のほう対応してるらしいから試してみたら?

708:Socket774
07/11/08 16:44:01 Zs0uW7Ae
まぁ、DivXもVer6からマルチスレッド対応になったから、>>692と同じことを言ってるヤツが
多そうだな。


709:Socket774
07/11/08 16:54:42 tBwFRDoN
XvidまだAVC実装の目処立ってないのか
丸1年半マルチスレッド実装で足止めとは勢いが完全になくなったな

710:Socket774
07/11/08 17:35:05 SACJrP/z
susieが5年ぶりにVerupしててフイタ
作者生きてたんだな

711:Socket774
07/11/08 17:38:26 SbIYtQuC
ViXもVerUPしねえかなあ・・・

712:Socket774
07/11/08 17:43:12 9SXGFtTQ
Aviutlが4年ぶりに(ry

713:Socket774
07/11/08 18:16:04 36kOFrFe
Winn・・・shar・・・

714:Socket774
07/11/08 18:18:28 uMpQO+EG
火浦功の小説かよ

715:Socket774
07/11/08 18:26:07 fyO4Ccxf
2007年中には2.60GHzのPhenomは登場しない
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)


716:Socket774
07/11/08 18:34:05 T1RTM/XU
公式に発表される価格は$280と$320になるという。

   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄

717:Socket774
07/11/08 18:51:13 xyKZ5OFU
コピワン突破!地デジチューナー フリーオ 新発売!
スレリンク(download板)

これほすぃ


718:Socket774
07/11/08 19:05:37 Mm45Sas1
>>717
おまえあちこちで宣伝うざいから

719:Socket774
07/11/08 19:06:22 x+gm2V0k
【コストパフォーマンス】 Core 2 Duo E4*00 其ノ参 【最高】
スレリンク(jisaku板)


720:Socket774
07/11/08 19:12:53 xyKZ5OFU
>>718
お前がうざい
勘違い野郎
嫌われ者www

721:Socket774
07/11/08 19:13:41 IHnJmHN3
はいはい、どっちもうざいからもう寝なさい

722:Socket774
07/11/08 19:16:46 +vVKq8t6
>>720
死ね

723:Socket774
07/11/08 19:19:19 ctwN9oO4
客観的に見てxyKZ5OFUが確実に池沼

724:Socket774
07/11/08 19:20:35 x+gm2V0k
客観的に見てスルー出来ない奴ら全員Kittyちゃん

725:Socket774
07/11/08 19:21:24 zTyag4Cq
オマエモナー

726:Socket774
07/11/08 19:25:26 x+gm2V0k
客観的に見て茶化す奴ら全員が空気嫁

727:Socket774
07/11/08 19:34:35 vm0w9zxS
あれ K10ってクロックあたりの性能がずば抜けてよかったって話じゃなかったっけ?

728:Socket774
07/11/08 19:38:42 SbIYtQuC
>>727
Barcelona 2WAYでSPECfp_rateならずば抜けていいよ。

729:Socket774
07/11/08 19:42:19 oDAxjit5
やっぱRev.Cまで待ちなのかね

730:Socket774
07/11/08 19:48:48 8WZjMHFw
マターリ(*^_^*)

731:Socket774
07/11/08 19:56:37 fpl+3inN
中日がまたチョン相手に八百長やっているな

732:Socket774
07/11/08 20:03:27 td4sn+GF
うわw負けてるじゃんw

733:Socket774
07/11/08 20:05:26 7c1tBSbi
アジアシリーズ無敗だったのに…
中日は日本の恥

734:Socket774
07/11/08 20:07:12 BE0rIwtf
こんなときだけ出てくるあいこくしんw

735:Socket774
07/11/08 20:08:45 ZRX+4pTi
>>734
在日は黙ってろ

736:Socket774
07/11/08 20:09:28 td4sn+GF
味噌よえぇぇぇぇ
豚はやっぱりただの豚だったw

737:Socket774
07/11/08 20:12:46 dx6IIWzU
              .;・*.゚。:
        ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.:  シュー
          IIII下    ":・*.゚
         」  L        ∧_∧
       /     \     ∩`д´;>
         |ファビョリーズ|     ノ  ⊂ノ
         |>>    ...|    (__ ̄) )
       \___./     し'し′


738:Socket774
07/11/08 20:13:39 tBwFRDoN
野球厨は使いでの無いゴミばっかだな

739:Socket774
07/11/08 20:21:58 BE0rIwtf
>>735
ソニースレとは逆だなw

野球ヲタは数が多いからわかるけどね

740:Socket774
07/11/08 20:30:01 wlSX49wb
AM2のメモリタイミングというかバス速度の一覧というか。
4200+だとPC6400がイイヨ、みたいな表ってこのスレだっけ?
5~6スレ遡って検索してみたけどこのスレじゃないのかなぁ?
すいません。どなたか教えてください。

741:Socket774
07/11/08 20:32:17 Lx9CwyYT
>>740
票じゃないが自分で調べろ。
URLリンク(am2memcalc.komusou.jp)

742:Socket774
07/11/08 20:40:53 iCRWzdhT
>>684
低音殺菌牛乳、全国展開してけれ

743:Socket774
07/11/08 20:41:27 BAlLpEfQ
ヌフォ売れないから必死すぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AMDでは役目を終えて用無しとされて敗走し、インテルでは見向きも去れずwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
GPUもそのうち終わりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AMD純正最強
ヌフォ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

744:Socket774
07/11/08 20:42:42 wlSX49wb
>>741
ああ、ここ、というかこれは見たんだ。テンプレは一応。

745:Socket774
07/11/08 20:45:12 PZXPQAT+
ATIのマザーは北はINTEL以上に素晴らしいが南がなー・・・

746:Socket774
07/11/08 20:48:06 rMRUtEJ0
うぉっしゃここはひとつICH10Rを輸入・・・

747:Socket774
07/11/08 20:49:04 3ERoxItZ
>>743
地味だが1万以下ならよくね?
INTELのVGA内臓は熱い、遅い、機能削減、ぼったくりと全て糞だし

748:Socket774
07/11/08 20:52:56 3hEbxGx6
 スレリンク(operate板)
FOXに釣られすぎて吹いたw

749:Socket774
07/11/08 20:53:08 CtiD0xFE
ICH10になるとIDEはもちろんPCIも捨てるからイラネ
もし印のCPU買うなら↑のMCP7Aのほうを買うぞ

750:Socket774
07/11/08 20:53:53 k2ihBqS8
うにゃ~

751:Socket774
07/11/08 20:54:48 c1OKvSHr
>>710
キョエー!相変わらず
ツールバーがデュアルモニタに対応してねー!
非表示にすりゃ良いだけですが。


752:Socket774
07/11/08 21:02:34 1SLMDi7w
まぁAM2の7050はバカ売れしてそうだけどな
RS780に負けたら厳しくなるぽ

753:Socket774
07/11/08 21:03:23 NNKu0qCj
>>743
結構いいチップセットじゃないか。人気出そう。
一枚ポチりたい。

754:Socket774
07/11/08 21:03:35 EmwTZ5td
トラメタの売り上げが「万」表記されてねえw
パトロンがついてよかったよな

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

755:Socket774
07/11/08 21:19:13 BCXys//z
ライセンスが1000ドルの収入とかありえねえだろwww
誤表記乙ってかんじだな

756:Socket774
07/11/08 21:19:20 K73xdVQb
>>753
売れたらインテル税が高くなって15000円ぐらいになるけどなw

757:Socket774
07/11/08 21:26:08 zXZFrYcI
>>740
2.0、2.4、2.8、3.2GHzのCPUじゃないとDDR2-800がフルスピードで動作しないからメモリ周りのベンチで
下位クロックのCPUに負けるだけ。ニュータイプ以外は体感出来んが。

758:Socket774
07/11/08 21:27:26 xTELm7rV
ビックでDDR2-800 1Gが3980だった

759:Socket774
07/11/08 21:28:30 nSLl/BEd
>>757
赤く塗ると3倍速くならんのか

760:Socket774
07/11/08 21:29:12 IHEYAvj1
ビック東海ナツカシス

761:Socket774
07/11/08 21:34:00 f3xZBqFY
>>759
㍉。

762:Socket774
07/11/08 21:36:08 JkJy//r3
>売上高は44,000ドル、純損失は907万3,000ドル

すげ

763:Socket774
07/11/08 21:50:27 /HOQDC4v
それよりか 売上高 44,000 だったのが、

今後 1億5,000万ドル振り込まれて、今後5年間 2000万 の定期収入があるんだぞ。

    44000
150000000
 2000,0000

この差はすごい

764:Socket774
07/11/08 21:50:49 /HOQDC4v
ずれた orz 忘れてくれ

765:Socket774
07/11/08 22:03:30 600n0q5R
GA-MA790FX-DS5ゲトしていろいろ遊んでんだけど
コア電圧が1.175V下回ると実測で一気に1.6Vに上がるなこれ。
実測といっても計測器使ったわけじゃないけど、ワットチェッカーでもワット数がリニアに上がるから、誤爆ってることはないみたいだ。
何もしらずにOS標準の電源管理使ってると危険すぐる。
OS:Vista ウルチメイト
CPU:X2 6400+
測定ソフト:Easy Tune5, EVEREST Ultimate Edition 4.20.1180

他は取り立てて問題はないので
この問題が解消されれば鉄板候補のひとつになるに違いない(希望的観測

766:Socket774
07/11/08 22:04:44 mCkg8P3U
>●M3A(AMD 790X) 約\15,000
URLリンク(www.gdm.or.jp)

これもすぐに出るのかね?

767:Socket774
07/11/08 22:06:32 593Qlo8T
核熱上等、6400+使いはいないかね?

768:Socket774
07/11/08 22:06:58 AstliW8H
来年まで寝て待て。

769:Socket774
07/11/08 22:08:29 SACJrP/z
790Xってどんなん?

770:Socket774
07/11/08 22:09:42 mCkg8P3U
>>769
ここに少し書いてある
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

771:Socket774
07/11/08 22:14:08 8WZjMHFw
果報は寝て待つ(*^_^*)

772:Socket774
07/11/08 22:16:11 bvwAjzDe
Phenom厳しそうだなー

773:Socket774
07/11/08 22:27:25 4VYNotyo
URLリンク(nuko.run.buttobi.net)
URLリンク(upload.fam.cx)


774:Socket774
07/11/08 22:31:11 t4C5lU1a
河合すぎる

775:Socket774
07/11/08 22:36:26 1ITKFtK+
そうだなーと言うより
絶望的に厳しいと思う
取り合えずKumaまでまともに売るものが無い
まあ安いなら遊びで3コア買っても良いけど詳細が不明だし
普通はどうせなら4コアにするよなあ
それにQ1出荷と言ってるけど4月以降なら
やっぱりKumaまで待つよな

776:Socket774
07/11/08 22:38:41 b4NhEEGf
>>775
Kumaは4月以降というのが確定してるだけで、X3は3月予定。
X3がもし4月にずれこむならKumaは早くて6月だろ・・・

777:Socket774
07/11/08 22:43:36 tDCOJ0Tb
>>775
いや、Kumaなんざあんまり期待できないよ。
Athlonブランドで売るってことはPentium Dual Core対抗だろうし…

778:Socket774
07/11/08 22:50:13 hnwNqFF9
【速報】この年になってうんこ漏らした…
スレリンク(news板)

1 名前: 留学生(新潟県)[] 投稿日:2007/11/08(木) 21:50:34 ID:fF+dYqbv0 ?PLT(12000) ポイント特典

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

2 名前: 白い恋人(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 21:50:45 ID:fZuC7/Qi0
死ね

3 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


779:Socket774
07/11/08 22:53:26 /HOQDC4v
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ジャネットたん萌え

780:Socket774
07/11/08 23:01:38 t4C5lU1a
置いておきますね
     _,,,
     _/::´・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

781:Socket774
07/11/08 23:06:28 vq15vI5C
45nmの石も期待薄みたいだな
ママン屋製造渋ってるみたいだな

782:Socket774
07/11/08 23:18:06 tF1Txxly
>>780

 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


783:Socket774
07/11/08 23:18:40 rMRUtEJ0
お仲間が増えて嬉しい雀さんであった

784:Socket774
07/11/08 23:19:38 CJK9nN8K
URLリンク(www.hitbooks.jp)
ベストセラー間違いない

785:Socket774
07/11/08 23:20:55 rb+h1hwW
      _,,,
     (゚д゚)
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

786:Socket774
07/11/08 23:21:21 R3mKobeK
よさこいセックス

787:Socket774
07/11/08 23:28:12 NIvpduVb
PS4、XBOX1080、SuperWiiに
フュージョンを採用してもらえばいいんだよ

788:Socket774
07/11/08 23:57:17 M7uqE8gk
2008年中に95%をデュアルコアにする
Intel CPUロードマップの秘密
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

789:Socket774
07/11/09 00:00:00 5TgcVeAk
>>782
もうあさか

790:Socket774
07/11/09 00:01:17 w0kol/k4
SEXBOSとか、しょ~もないことを言ってるヤツが
以前居たなぁ・・・。

791:Socket774
07/11/09 00:13:35 H5AXGAwO
.   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”ニダーのお面”か・・・ドキドキ
  /O<`Д´>O
  し―-J

.   ∧__,,∧
   (-<`Д´>  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J

.   ∧__,,∧
   ∩-<`Д´> 謝罪しる!!・・・あっ、やっぱり言っちゃった
  /   ノ
  し―-J

.   ∧__,,∧
   (=<`Д´>  ファファ・・・
(( / つ O ))  や、やばい!
  し―-J




.   ∧__,,∧
   < `Д´>  危うく外れなくなる所だったニダ。
  /O( ´・ω・)O
  し―-J

792:Socket774
07/11/09 00:14:41 WLjK/j6Y
数年前にMSの社員で自社ロゴのタトゥー刺れた美人社員が居るって聞いた時は萌えたぜ。
まあ同僚達には基地外扱いだったらしいが。

793:Socket774
07/11/09 00:20:54 CyJyVjdh
はやく北森3Ghzから卒業したいん( -_-)

794:Socket774
07/11/09 00:23:52 6gzjkgWs
小倉さん、案外PC好きなんだよな。AMD大好きだし。
URLリンク(jp.youtube.com)

795:Socket774
07/11/09 00:27:24 eE2EZbZi
>>785
 ヾヽヽ
 (, ゚д゚ )チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

796:Socket774
07/11/09 00:28:14 daPqNpts
トランスメタ4万4千ドルって俺の年収より少ないかもしれんぞwww

797:Socket774
07/11/09 00:38:11 H5AXGAwO
波紋疾走マダー?

798:Socket774
07/11/09 00:39:27 VP+NhsUi
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
intelはまだ攻めてくるのか
妄想優先で遅れてるAMDヤバス

799:Socket774
07/11/09 00:47:37 d0rLfx18
一々雑音ウゼェ。NG登録するか。

800:Socket774
07/11/09 00:53:21 WGy4efG/
あああーー

雑音がおそってくる

たすけてくれーーー


こえええーーーー


たすけてーーーランランルーーー

801:Socket774
07/11/09 00:54:23 xEq3tSJO
>>796
つかパソコンサンデーの司会やってたし
昔からDOS/Vマガジン購読してるし

URLリンク(www.nicovideo.jp)

802:Socket774
07/11/09 00:54:52 WzVrpvoS
いい加減「intel」「インテル」はNGにしろよ

803:Socket774
07/11/09 00:58:27 zAuKWN6Z
このブラウザ1つしかNG登録出来ねぇ。
しかも雑音の分際で巧妙に荒らしやがるし…。

804:Socket774
07/11/09 01:01:03 H5AXGAwO
魔将ガイエルに1票入れた記者は誰だw

805:Socket774
07/11/09 01:01:15 0RG6MgYQ
NG入れまくって快適2ch生活~♪













あー改行過多もNGだったりするかね

806:Socket774
07/11/09 01:02:35 H5AXGAwO
すまん、誤爆

807:Socket774
07/11/09 01:14:42 WzVrpvoS
改行は20以上でNGになる設定にしてる

808:Socket774
07/11/09 01:17:15 M+G+sFfN
>>801
初めて見た。

サンクス

809:Socket774
07/11/09 01:49:49 MK17L41I
>>801
この頃からヅラやったんかw

810:Socket774
07/11/09 03:52:41 OcUgrzQm
なんかこのスレもメッキリ勢いが落ちたな
昔の賑わいが嘘のようだ

811:Socket774
07/11/09 04:11:15 cLBAbxCK
(@'A`)チュンチュン

812:Socket774
07/11/09 04:11:59 jBPA47DI
ええい、ビッグチュンチュンはまだか

813:Socket774
07/11/09 04:14:37 z483tUnY

    ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ   
 /            ヽ /            ヽ /            ヽ   
 |   ● ヽー―/ ● | |   ● ヽー―/ ● | |   ● ヽー―/ ● |  もうすぐ>>812の家に着くから
 ヽ       \/     ,/ ヽ       \/     ,/  ヽ       \/     ,/  
 γ⌒ヽ        )  γ⌒ヽ        )   γ⌒ヽ        )   
  ⌒ヽ        ,;    ⌒ヽ        ,;      ⌒ヽ        ,; 
  ⌒ヽ,,____ノ     ⌒ヽ,,____ノ      ⌒ヽ,,____ノ
    /<   /<         /<   /<          /<   /<

814:Socket774
07/11/09 04:47:18 No6hpFe6
ビッグチュンチュンはかわいくないから来なくていい(`_ゝ´)

815:Socket774
07/11/09 04:58:40 mvcgXBsl
>>810
BarcelonaやAgenaが期待外れもいいところだからしょうがない。
CMAに敗れ辛酸を舐めさせられ淫厨には散々煽られまくり悔し涙で枕を濡らしたAMDerのまさしく期待の星であったAgenaが蓋を開けてみればPenrynどころかKentsfieldにすら劣るていたらく。
BloomfieldやNehalemがもうすぐそこまで迫っているのにAMDには打開策すらなし。

生粋のAMDerほど意気消沈もんだろ、常識的に考えて・・・。

816:Socket774
07/11/09 05:33:32 cgCx6NEq
性能で負けてんだからもっと安くしてほしいよな
まぁどうせすぐに価格改訂するだろうけど

817:Socket774
07/11/09 05:37:30 5gK7EDLy
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     チュンチュン
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

818:Socket774
07/11/09 05:39:23 UhWeN2Eg
    ノノノ
  (:( 'A`)  チュンチュン♪ 
  /;;;彡ノ彡
 彡'''UU


819:Socket774
07/11/09 06:33:17 ndqk2qE2
  ヾ _、ヽ_
  (, ,_ノ` )y━・~~~ チュンチュン♪
  ミ_ノ  
  ″″

820:Socket774
07/11/09 07:27:57 2bq7x7Zb
ブルーレイレコーダーCMに永ちゃんか

821:Socket774
07/11/09 07:43:07 Wt4qEhTd
永六輔?

822:Socket774
07/11/09 07:59:05 LLR/Ma6u
永谷園のイメージキャラです

823:Socket774
07/11/09 08:37:53 X92sTm+c
    ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ 
 /            ヽ /            ヽ 
 |   ● ヽー―/ ● | |   ● ヽー―/ ● |
 ヽ       \/     ,/ ヽ       \/     ,/ 
 γ⌒ヽ        )  γ⌒ヽ        )  
  ⌒ヽ        ,;    ⌒ヽ        ,; 
  ⌒ヽ,,____ノ     ⌒ヽ,,____ノ 
     /<   /<         /<   /<   
    ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ          ヾ ヽ ヽ   
 /            ヽ /            ヽ /            ヽ   
 |   ● ヽー―/ ● | |   ● ヽー―/ ● | |   ● ヽー―/ ● | 
 ヽ       \/     ,/ ヽ       \/     ,/  ヽ       \/     ,/  
 γ⌒ヽ        )  γ⌒ヽ        )   γ⌒ヽ        )   
  ⌒ヽ        ,;    ⌒ヽ        ,;      ⌒ヽ        ,; 
  ⌒ヽ,,____ノ     ⌒ヽ,,____ノ      ⌒ヽ,,____ノ
    /<   /<         /<   /<          /<   /<

824:Socket774
07/11/09 08:49:58 7ydNekI/
        ,,,   (ヽ    ,,,
      / \  ヽ\ ノ \
     /    k、ノ 。 \, _ 'i
    / /⌒ヽ   、_ ヽ、ヽl
   j/     `)  (,,゚Д゚)`'   l<チュンチュン
          (   つ つ
           ` 、  ノ
             し´J

825:Socket774
07/11/09 09:10:37 nJQyp4TF
おはよう皆

826:Socket774
07/11/09 09:16:01 +VE5adPD
    /´o ヽ    ちゅんちゅん?
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^


827:Socket774
07/11/09 09:18:12 No6hpFe6
おまえはぽっぽだろこのド低脳がぁぁぁぁl!

828:Socket774
07/11/09 09:47:19 JqSBC3nT
ワロタwww

829:Socket774
07/11/09 09:51:25 PnJli7fL
2007年中には2.60GHzのPhenomは登場しない
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

もうだめぽ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch