Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part28at JISAKU
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part28 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/10/09 23:40:16 4a6bEMWI
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part12
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part11
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part10
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part9
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part8
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part7
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part6
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part5
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part4
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part3
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
スレリンク(jisaku板)
【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
スレリンク(jisaku板)

3:Socket774
07/10/09 23:40:46 4a6bEMWI
公式ベンチマーク、これらのベンチでC2Dのもっさりを実感しよう

1.もっさりMARK2003 Second Edition
 URLリンク(www.kisweb.ne.jp)

2.CPU-Z付属「latency.exe」
 URLリンク(www.cpuid.com)

3.ハノイの塔ベンチ
 URLリンク(rd.vector.co.jp)

何れも某氏がC2Dもっさり否定のために持ち出したベンチマーク

4:Socket774
07/10/09 23:43:34 T6YDpYki
4

5:Socket774
07/10/09 23:48:58 JrzwjwcK
Part30だってあれほど言われたのに・・・。

6:Socket774
07/10/09 23:49:13 wPJC2M4Q

きびきびBE-XXXXは値上げになりました。
人気に対応して値上げする所存です。by AMD

7:Socket774
07/10/09 23:50:55 oUD2turu
まだつづく訳ですか?^ ^;

8:Socket774
07/10/09 23:51:11 41Bko1P/
もっさり

9:Socket774
07/10/10 00:14:10 5ghqSW2+
俺のE6300は今夜も、もっさり祭り

10:Socket774
07/10/10 00:21:14 Lh5wJW+9
なんでAMDのL2キャッシュって小さいの?


11:Socket774
07/10/10 00:26:11 G5Q4at5U
スレチ

12:Socket774
07/10/10 00:34:05 v4V/wYUH
>>1
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part22
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part22
スレリンク(jisaku板)

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
スレリンク(jisaku板)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part25
スレリンク(jisaku板)

が重複して再利用/平行してるから次は30スレだって言ったろが!


13:Socket774
07/10/10 00:36:20 G5Q4at5U
だからなんだよ

14:Socket774
07/10/10 00:39:19 vVjYVBK+
>>12
しょせん、頭がもっさりしてる奴には理解できないってことさ


15:Socket774
07/10/10 00:39:36 3fCXNbFs
ゲーム用にC2D買ったのが失敗だった。作業させるにはいいCPUだけどゲームとか
体感に訴えるアプリケーションはアスロンにするべきだよ。
んで今日5000+BE買ってきた。どうしても気になってねえ、微妙なカクつきが。

16:Socket774
07/10/10 00:44:01 Lh5wJW+9
ご愁傷様です

17:Socket774
07/10/10 00:51:16 v4V/wYUH
もっさりCPUのスレはスレ立てももっさりか

18:Socket774
07/10/10 00:57:32 h5ofiL1B
俺のE4300は今日ももっさり

19:Socket774
07/10/10 01:06:18 c6MbwgIJ
もっこりもこみち

20:Socket774
07/10/10 01:23:54 JJ+g1FIV
スレリンク(jisaku板)l50

姉妹スレ。

21:Socket774
07/10/10 01:33:09 G5Q4at5U
      ↑
女性自身の発言でした

22:Socket774
07/10/10 01:50:22 Ak20amXF
あの頭おかしい2人はまだなの?
せっかくの糞コテ隔離場なのに。

逃げたの?

23:Socket774
07/10/10 02:18:26 G5Q4at5U
このスレを探してるんだろ

24:Socket774
07/10/10 07:03:59 5XOW/Noo
2人じゃないよ
1人の時もあれば10人くらいの時もある
つまり独り

25:Socket774
07/10/10 07:23:16 G5Q4at5U
あれだけわかりやすいと逆に清々しいけどな

26:Socket774
07/10/10 20:22:13 I8ubLGqt
E6850を購入してFEZというゲームをプレイしてみたんだが
どうにも周期的にカクつく現象があった。3秒に1回のペースでFPSがた落ち
いろいろ探しても原因はよくわからなくてとりあえずいらない常駐ソフトを
消すかってんでいろいろ消すとそのカクつきがなくなった。
今でも本当にそれが原因かわからないけどcore2はもっさりしてるって
決め付けて別のCPUにするよりソフト面でも見てみたほうがいいかもしれない


27:Socket774
07/10/10 20:26:43 5ghqSW2+
あれ テヘいないな。価格へいってるかな。
また価格でゼロ除算についてでおかしなこと言ってます。

返信数221・・伝説へ


28:Socket774
07/10/10 20:44:57 G5Q4at5U
>>26はとりあえず過去スレ読めばいい

29:Socket774
07/10/10 21:09:46 6ai409RD
もっさり

30:Socket774
07/10/10 21:13:42 5XOW/Noo
>>27
「ゼロ」で検索したらいきなり自爆してるのが見れた
「常にintel攻撃稀にC2D攻撃」というのは向こうでも健在か

31:Socket774
07/10/11 01:21:51 SqWLloQN
俺のE4300は今日ももっさり

32:Socket774
07/10/11 01:45:28 Cfwna36d
俺のE6600はいつももっさり

33:Socket774
07/10/11 01:57:04 LTgpiuRk
>>26
1個ずつ削除して、何が原因か確かめてくれりゃあいいのに…。
今度は常駐するソフトを1個ずつ入れていって原因解明してくれ。

34:バッファ野郎
07/10/11 02:10:40 q3sMupOn
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww

35:Socket774
07/10/11 03:13:38 31s5yA0e
ヤフオクで風神匠がやたら安いので買ってみたんだが
これ地雷じゃないよね?

36:35
07/10/11 03:14:13 31s5yA0e
ごばくったwwwwwwww

37:Socket774
07/10/11 04:54:00 aiClRqFR
Core2Duoより俺の脚のほうがはえーよ

38:Socket774
07/10/11 05:42:08 JDCVVqBN
俺のQ6600は今日ももっさり

39:Socket774
07/10/11 18:07:31 Qh78p+fM
URLリンク(www.dosv.jp)
URLリンク(www.dosv.jp)
>ここでは、日常的な負荷の低い作業の快適度の目安として、Windows Vistaが標準で装備するファイルの圧縮/展開機能(ZIP形式)を使ったテスト結果を掲載している。
>また、全体の傾向としては、AMD CPUの成績がよく、Athlon 64 X2 6000+がトップの成績を残している。

おまけ
URLリンク(www.dosv.jp)
URLリンク(www.dosv.jp)
>アイドル時の消費電力は、Intel CPUが175W前後、AMD CPUが160W前後とAMD CPUが少し低くなっている。AMD CPUはどのモデルもアイドル時にはCool'n'Quietによって1GHzまでクロックが下がるためだろう。

ベンチやエンコは速いんだけどね~なんだろね~C2D。テストの成績はいいけど、融通やアドリブが利かないガリ勉タイプ?

40:Socket774
07/10/11 18:39:42 FNNpUKgs
X2も90nmから65nmになったけど・・・・

問題多発中

1)実クロック中々上がらねぇ
2)L2キャッシュ劣化により実クロック上げても性能はあんまり伸びなくなった
3)TDPこそ65Wを謳っているが実のところ消費電力において劣化している模様

AthlonX2 BE2400(゚∀゚)デタヨ!! AMD雑談スレ436都市
スレリンク(jisaku板:861-956番)


BE-2350ってなんでこんなに遅いんだろ?
X2 3800+の方が速くて消費電力も小さいのが納得出来ないんだけど?

URLリンク(www.dosv.jp)

41:Socket774
07/10/11 18:52:27 pM5eaxFA
今夜も俺とE6300のもっさりタイムが始まるぜ!oh yeah

42:Socket774
07/10/11 19:34:10 N+MeDTKS
>>40
それがC2Dキビキビの秘密だったとはな・・・
「B's9がB's7より起動が早いからC2DはX2よりキビキビ」説も合わせて考えると
今までの常識を打ち破る何かが現れる予感がするぜ!oh yeah

43:Socket774
07/10/11 20:24:55 DK+Q2Xwg
テヘ権田死亡説

44:Socket774
07/10/11 20:30:15 zibduSVy
アレが最後のテヘとは思えない。第二第三の…

45:Socket774
07/10/11 20:34:34 YQlTC/46
価格(LedLine)で忙しい、、、、、、

返信数235・・伝説へ

46:Socket774
07/10/11 20:46:04 Qh78p+fM
価格で暴れてるねぇ 雑音


47:Socket774
07/10/11 20:50:30 YQlTC/46
雑音 
503(2ch)=モビルスーツガンダム(価格.COM)=kumamotoff4 (-1) ヤフ
スレリンク(mog2板)l50x


48:Socket774
07/10/11 20:56:17 Usc8aSTF
テヘ権田、プチフリーズ中?
もっさりしてるね。

49:Socket774
07/10/12 00:14:32 4ZsnU7pg
新しく隔離上作ってやらないと世の中に迷惑かけそうだけどこのスレにはいい加減いらない

50:Socket774
07/10/12 00:39:52 l0XGx5rY
俺のE4300は今日ももっさり

51:Socket774
07/10/12 00:42:07 PXodmvpP
価格で暴れてるねぇテヘ権田 価格(LedLine) 

そして私もBF2をやっているが1600x1200ALL高でさえカクカクするようなことはなく快適だ。
......usotuki......


52:Socket774
07/10/12 02:14:41 FaWc5vfv
完全にアム厨隔離スレになってるね。
暴れられなくて暇そうだな。
他スレで暴れないの?

53:Socket774
07/10/12 02:34:43 f/ALeXM1
寂しそうな奴が居るな

で、やっぱちCore2はもっさり
証拠消す為Disconの嵐がIntelの急務

54:Socket774
07/10/12 04:08:33 AVnYM4M/
C2Dノートなんだけど、たまにALT+F4が反応にぶい
場合があるんだけどなんで?

55:Socket774
07/10/12 05:06:59 lH49xv9b
もっさりとは何と比べてもっさりなのでしょうか?
ペン4とかですかね?

56:Socket774
07/10/12 05:31:23 Vj/Y9jlm
テヘがいないとこのスレは機能しないな

57:Socket774
07/10/12 07:46:08 cOYlX30h
>>55
平時(多くの場合)とかアプリ単体運用などと比べて

58:Socket774
07/10/12 10:51:41 kkcEpXMo
まっ、だから体感でしか分かりにくく、鈍感な人がここで否定しているんですよ。

59:Socket774
07/10/12 10:54:01 kkcEpXMo
とは言え、たかがベンチと言えど、π104万で10秒も開きがあると萎えるのも事実

60:Socket774
07/10/12 11:43:30 vbMNvN9i
>>59
πが現実的に自分の環境に必要なのか?
を素直に考えて「意味ねーな」と思う俺は勝ち?
たかが、10秒程度の差なんざきにならねーし。


61:Socket774
07/10/12 15:47:01 woE9hWmn
命令数がAthの3wayに対してCore2は4wayとかいう話だったっけ
そもそも物理的な絶対数が違うのにベンチで勝てないのは必定の気がするんだけど

62:Socket774
07/10/12 16:20:31 2Y1YwpJV
同クロック比較では圧倒的優位でC速いはずのC2D(実際多くのアプリでは高速に動作する)が
特定のシチュエーション(SystemCallや再帰呼び出し時の分岐予測など)で
K8並みかそれ以下に落ち込むことがあって苛つくってことさ>もっさり

↓そしてテヘあたりが特定ベンチ持ち出してこれを否定w

63:●テヘ権田●
07/10/12 17:49:24 +QedcOoa
再帰呼び出しで分岐予測が悪くなるのはない。
ハノイの塔では再帰呼び出しによる実行で分岐が1度しか発生しないので分岐履歴は存在せず1/2の確率(理論値)でしか予測できないだけです。
そしてハノイの塔の場合、分岐方向が1方向に集中しており尚且つC2Dの規定値とは逆方向であるため結果的に予測精度が大きく低下しているだけ。

64:Socket774
07/10/12 18:00:17 cOYlX30h
その証拠にHPのBIOS入れたASUSのP5W DHを搭載した俺のC2D(ノースブリッジでもL2を共有するバージョン)ではハノイキビキビっす♪

65:Socket774
07/10/12 18:15:13 G/dQ9YZg
つまり用途が合わないともっさりだと
だらだらブラウジングくらいしかしない俺には値段の方が重要

66:●テヘ権田●
07/10/12 18:21:45 +QedcOoa
> つまり用途が合わないともっさりだと
その理屈で行くとX2も同様にもっさりです。
例えば再帰呼び出しによる実行で分岐が1度しか発生ぜず、呼び出す度に前回の分岐方向とは逆方向に分岐するようロジックを組むと・・・
C2Dだと予測精度は50%、X2だと予測精度は0%となりますな。

67:Socket774
07/10/12 18:34:05 cOYlX30h
分岐予測でC2DがX2に勝つには
こう予測するだろうという予測の逆を行くようにする以外には無理っす♪

68:●テヘ権田●
07/10/12 18:38:59 +QedcOoa
>>67
それは貴方の理解不足、頭の悪い人が導く結論かとw

69:●テヘ権田●
07/10/12 18:46:16 +QedcOoa
X2とC2Dの分岐予測の違いを柔道の試合の例で説明すると

毎回対戦相手は異なる→再帰呼び出し

C2Dのケース→毎回対戦相手は異なるので相手の特徴は不明と判断し自然体の構え
X2のケース→毎回対戦相手は異なるがこれまでの対戦相手の特徴から有効な構え

技術論的に言えばC2Dが好ましく、実環境だとどちらが有利かは微妙

70:Socket774
07/10/12 18:47:44 75D9dY8S
あったまわりぃなw

71:Socket774
07/10/12 18:49:59 cOYlX30h
「前回の分岐方向」というある程度のパターンも予測できずただただオロオロするだけのC2D・・・
50%ってマジ?

72:●テヘ権田●
07/10/12 18:55:02 +QedcOoa
その前回値になんの意味があるのかと100万回程問いただしたくw

73:Socket774
07/10/12 18:56:42 GarUO4Sl
机上の空論だなw


74:Socket774
07/10/12 18:58:04 GarUO4Sl
C2Dの分岐予測ロジック考えた淫手エンジニアは首にしろよw
どうせ熱湯婆の投機的実行のまま流用しただけだろw

75:●テヘ権田●
07/10/12 18:58:18 +QedcOoa
>>73
それを数学者にマジ顔でいう度胸ある?

76:Socket774
07/10/12 19:08:18 6hRvDPfI
馬鹿の例えはわかりにくい。

77:Socket774
07/10/12 19:08:30 cOYlX30h
再帰呼び出しという
理屈では(?)前回のパターンが丸っきり役に立たない(?)ものでも50%:50%
それでもハノイの場合は3倍の差
他の予測では?

「C2Dの規定値」に沿うような最適化されたものじゃないとオロオロしっぱなしで予測どころじゃない
ということ?

78:Socket774
07/10/12 19:16:33 cOYlX30h
>>76
前回の結果が全く参考にならないものの予測
X2  とりあえずいつものように前回の経験を参考にヤマを張る(確率50%)
C2D  サイコロ転がしてヤマを張る(確率50%)

こういう例えでいいんじゃないかなと思う(よく知らんけど)

79:●テヘ権田●
07/10/12 19:16:46 +QedcOoa
技術論的に言えば、再帰呼び出しされた段階で実行される命令群は別物。
前回値等ある筈もなくC2Dが正解、X2のように前回の呼び出しまでの履歴を使うのは根本的におかしい。
そのおかしい分岐予測だとそれまでに呼び出された分だけ履歴が残りその影響を受けるので正常な分岐予測とは言えない。
まぁ分かり易く言えばA分岐の結果を意味もなくB分岐の結果に使ってるのと同じレベル。

80:●テヘ権田●
07/10/12 19:20:30 +QedcOoa
×まぁ分かり易く言えばA分岐の結果を意味もなくB分岐の結果に使ってるのと同じレベル。
○まぁ分かり易く言えばA分岐の結果を意味もなくB分岐の予測に使ってるのと同じレベル。

81:Socket774
07/10/12 19:24:30 cOYlX30h
C2D  わざわざ再帰呼び出し用に用意したサイコロ転がしてヤマを張る

こうかな?intelは分岐予測を複雑にしてるらしいから
確率変わらないのにわざわざまるっきりのランダムにするプログラムとか用意してそう

82:●テヘ権田●
07/10/12 19:35:22 +QedcOoa
知識がなく頭の悪い人は「再帰呼び出しされた段階で実行される命令群は別物」の意味を理解できないw

83:Socket774
07/10/12 19:40:19 cOYlX30h
X2とC2Dの分岐予測の違いを柔道の試合の例で説明すると

毎回対戦相手は異なる→再帰呼び出し

C2Dのケース→毎回対戦相手は異なるので相手の特徴は不明と判断するが自然体の構えをするでもなくサイコロを振ってヤマを張る
X2のケース→毎回対戦相手は異なるがこれまでの対戦相手の特徴から有効な構え

↑知識がなく頭の悪い人は「再帰呼び出しされた段階で実行される命令群は別物」の意味を理解できないので「これまでの対戦相手の特徴」などと言ってしまう

84:●テヘ権田●
07/10/12 19:48:23 +QedcOoa
命令群は別物だが、その構造は同種であるから処理側は同一視可能だが処理対象のデータ群(対戦相手)は別物
これを理解出来ないバカは>83のような論理的脈絡すらない煽りを付け加えるしかないw

85:Socket774
07/10/12 19:58:10 cOYlX30h
>>84
結局のところ理屈を喋りたいのか現実を語りたいのかさっぱり判らない

理屈なら「これまでの対戦相手の特徴」とかあまりにも恥かしいし
現実論ならハノイの3倍とか
必死こいて探し回ってもC2Dが勝ったりどっこいどっこいの再帰が見つからない事実が虚しい

86:Socket774
07/10/12 20:00:07 cOYlX30h
書き忘れ
構造→人間、男、柔道着etc
特徴→わかりません

87:Socket774
07/10/12 20:01:34 PzvrBQ32
テーヘンダ! テーヘンダ!
おらの Core 2 Duo がもっさりだお
テヘ権田! テヘ権田!

88:Socket774
07/10/12 20:03:16 4ZsnU7pg
テヘ権田の中身が変わった・・・
誰かの予想はあっていたのか・・・

89:Socket774
07/10/12 20:05:32 PzvrBQ32
Duo だから、2人居るんだよ
多分…

90:Socket774
07/10/12 20:12:44 C4PRD+/0
アム厨房、エンコがC2D並に早くなってからじゃないと、C2Dを愚弄できんぞ
負け犬の遠吠えだな、まるで亀田X2だ

91:Socket774
07/10/12 20:15:31 GLEELX3X
なんか問題をすり替えてね?

92:Socket774
07/10/12 20:19:40 cOYlX30h
まあエンコも重要と言えばそれなりに重要だしな
ただC2D@3.4G=X2@2G(チホモ氏測定)らしいから
C2D並にするにはX2のスペック落とさなきゃ

93:Socket774
07/10/12 20:27:29 GarUO4Sl
mもっさりは事実だから何を言っても無駄なんだがなw

94:●テヘ権田●
07/10/12 20:47:29 +QedcOoa
> 結局のところ理屈を喋りたいのか現実を語りたいのかさっぱり判らない
そりゃ君がバカだから理解できないだけっすよ。
違う階層から呼び出されているのに同種のデータ群を処理するとの前提で条件分岐履歴を使うのが技術論的に正しいのかってことだね。
結局のところ技術論的に言えば分けるほうが好ましいってことになる。
だが実環境だとどちらが有利かは微妙ってことでしかない。


95:Socket774
07/10/12 20:53:11 4ZsnU7pg
テヘは日本語読解力が足りない

96:Socket774
07/10/12 21:02:33 C4PRD+/0
>>94
亀田X2 vs 内藤C2D
亀に何を言っても無駄

97:Socket774
07/10/12 21:06:31 cOYlX30h
自慢じゃないけど俺はあっちの世界語読解力が・・・というより読み方すら知らないぞ
一応SSE⊃SIMMとか使い方=性能とか価格競争=値上げ競争とかTDP=リビジョンとか
言葉の対応図を作ってみてはいるけどこれで合ってるのかは判断が難しいところ
ちなみに今回は 自分の主張=予測の仕方 といったところかな

ますますわけがわからないや

98:●テヘ権田●
07/10/12 21:10:27 +QedcOoa
>>94,97
君達の頭が悪いだけですよ。
もっと知識を付けてから発言するようにしてくださいなw

99:Socket774
07/10/12 21:12:42 cOYlX30h
じゃあとりあえず頭悪い多数派にあわせて日本語使ってくんない?

100:Socket774
07/10/12 21:13:50 cOYlX30h
・・・ごめんアンカ確かめてなかった
自虐で言ってたんだね・・・

101:Socket774
07/10/12 21:14:44 GarUO4Sl
どんだけトンデモ理論繰り出してももっさりはもっさり。
一部の計測ではしっかりと数字に出てるしな。
C2Dが生きるのはベンチ、エンコといったマシン任せで放置プレイでいい作業のみだよ。


102:Socket774
07/10/12 21:16:27 6hRvDPfI
いいよもう、俺のE6420はもっさりだから。

103:Socket774
07/10/12 21:16:47 C4PRD+/0
と亀田X2が行ってます。

104:Socket774
07/10/12 21:26:50 cOYlX30h
TDPをトコトン下げよう!
とC2Dに様々な省電力機能を付ける
結果
マザボ爆熱

再帰を予測しようだなんて恥かしい!
ということで理屈でも改善することもないのに
わざわざそこだけ予測しない設定にする
結果
ハノイ3倍

105:Socket774
07/10/12 22:07:07 4ZsnU7pg
テヘって自分がミスすると一時的にいなくなるよな

106:Socket774
07/10/12 22:41:53 cfVuhJet
そうだな。カキコ相手をCore2Duoも持ってない呼ばわりしておいて、
相手はすぐ証拠出したのに自分は持ってる証拠も出せない脳内オーナー
机上の空論の受け売りと切り張り
頭悪い以前に了見が悪い

107:Socket774
07/10/12 22:54:15 7kf/A+SN
E6750しか使ったことないけどもっさりだなー

108:Socket774
07/10/12 22:55:36 wmZt4sx3
止まる訳じゃないんだけどカクつくんだよなぁ。ゲームで。
それ以外の場面では結構快適なんだよねぇ。気づかないだけかもしれないけどさー。

109:Socket774
07/10/12 22:56:47 cOYlX30h
X2とC2Dの分岐予測の違いを柔道の試合の時に行うジャンケンの例で説明すると
相手が出す手→再帰呼び出し
X2の対応→(いつも予測してるパターン通りとりあえず)前回の場合で相手に勝てる手を出す
C2Dの対応→(相手の手を読むなんて無駄なことだとか屁理屈こねつつ)手の皺で占ったりする

勝率的には全く同じのはずだけど
ハノイではC2DはAthXPの3倍負けてる(だったっけ?)
これを覆すような新たなベンチでも出て来ない限りは
エラッタCPUに加えて自滅CPUの名を冠しても良いのではないだろうか?

110:Socket774
07/10/12 23:03:41 wmZt4sx3
C2Dの長所
・エンコードが速い
・シングルタスク性能はX2を大幅に上回る
X2の長所
・マルチタスクに強い
・広いメモリ帯域

111:●テヘ権田●
07/10/12 23:10:07 +QedcOoa
>>110
訂正しておくぞ

C2Dの長所
・エンコードが速い
・シングルタスク性能はX2を大幅に上回る
・マルチタスクに強い
X2の長所
・広いメモリ帯域


112:Socket774
07/10/12 23:13:13 Jdfr+uyI
短所もかいて><

113:Socket774
07/10/12 23:14:38 HXJ7QDHq
自分の頭が悪いのは訂正しないんだ
もっさりマシンだとミス連発しちゃうのね

114:Socket774
07/10/12 23:15:04 Lt3R/MsU
>>110-111
マルチタスクに強いってどうやって調べるんだ?
なんか、ベンチソフトあるのか?

115:Socket774
07/10/12 23:15:31 7kf/A+SN
C2Dの短所
・もっさり
・高価格
X2の短所
・安価で不安
・もっさりしてない

116:Socket774
07/10/12 23:16:56 Jdfr+uyI
X2(今使用中)とコンローつかえばもっさり感がわかるようになりますか?

117:Socket774
07/10/12 23:26:06 Lt3R/MsU
X2の最大の短所
・ユーザーがカルト信者



118:Socket774
07/10/12 23:27:26 XH7Gy+XU
x2の短所は、脳が腐る


119:Socket774
07/10/12 23:28:46 wmZt4sx3
X2の短所
テヘに嫌われる

120:●テヘ権田●
07/10/12 23:31:12 +QedcOoa
>>114
マルチタスクでのベンチ結果が公表されている+当スレにてマルチスレッド性能を検証済み。
どちらの場合もメモリ帯域が不足しない限りX2よりC2Dのほうが速い結果となっている。
例外としてはメモリ帯域を大量に使用するSPECfp2006_rateぐらいであり2Way以上で自作板としては例外

121:Socket774
07/10/12 23:34:28 75D9dY8S
結果貼ってみ。

122:●テヘ権田●
07/10/12 23:35:49 +QedcOoa
過去ログを漁れ

123:Socket774
07/10/12 23:46:34 Lt3R/MsU
アム厨房に聞くが
C2Dの処理で
シングルタスクではX2を大幅に上回り でも、マルチタスクにすると明らかにX2に負ける
そんな結果になる処理あるのか? 


124:Socket774
07/10/12 23:57:38 Lt3R/MsU
>>122
権田、手軽にマルチタスク(1-10タスク動作とかさせて)の性能を調べるベンチソフトって知らないか?


125:Socket774
07/10/12 23:58:18 XH7Gy+XU
いまさらx2買う奴なんているの?


126:Socket774
07/10/13 00:07:20 4ZsnU7pg
自演の嵐

127:Socket774
07/10/13 00:35:22 2wkluawu
1 名前:Socket774[] 投稿日:2007/06/24(日) 18:22:08 ID:PVadNPR3
メインメモリアクセスのレイテンシが多いせいか、
キャッシュに収まるような動作だと非常に高速だが、
キャッシュを外れてメインメモリに読みに行くと遅いね。
その証拠にキャッシュ2Mと4Mでかなりの性能差がある。

Athlon64はメインメモリアクセスのレイテンシが少ないので、
キャッシュ容量による性能差は少なかった。
Pen4,PenD → Core2へ換えた人 感動。
Athlon64シングル → Core2へ換えた人 デュアルコアの効果で感動。
Athlon64x2 → Core2へ換えた人 えー、エンコは速いけどなんかもっさり。

うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.dosv.jp)
URLリンク(techreport.com)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


128:Socket774
07/10/13 00:41:05 PMgbwHRr
NHK→インテル
日テレ→ギガ
フジ→ASUS
テレビ東京→AMD

129:Socket774
07/10/13 00:59:40 qQLrskI/
俺のE4300は今日ももっさり

130:●テヘ権田●
07/10/13 01:02:57 wuObc37I
>>129
お前の頭は今日ももっさり?

131:Socket774
07/10/13 01:04:54 mLlM5bTW
>>130
お前の存在自体いつももっさり。

132:Socket774
07/10/13 01:05:31 moXOlv1a
マルチタスクでの性能なんてダレも語ってないのに
相変わらず話題のすり替えするよね。

133:Socket774
07/10/13 01:06:13 J2JLA9Vr
Opteronがキャッシュ半分のコロリンに負けるのが現実なんだけどね。

134:Socket774
07/10/13 01:09:35 mLlM5bTW
>>133
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

135:Socket774
07/10/13 01:13:36 J2JLA9Vr
オプテロンがセレロンに負けるなんてくやしいのう

136:Socket774
07/10/13 01:16:27 wDQSbl10
>>130
お前の存在自体いつももっさり。

137:Socket774
07/10/13 01:26:30 2wkluawu
やはり熱湯婆の遺伝子かね。>もっさり

138:T.A. ◆Vr3ZLNzp5.
07/10/13 02:00:23 UoBqa38P
とりあえず、もっさりはいったん置いといて・・・

ハノイの塔でのCore2Duoの性能低下には、分岐予測は関係ないんじゃないかな?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
↑この図を見ていてふと思ったんだけど、スタック上のデータを参照する演算命令の直後に
次のスタック操作がやってくると、この構造(Baniasの方)だとスタックからのデータロードを
スタック操作が追い越すケースが出てきそうな気がするんだけど。

当然ながら、データロードが完了してないのにスタック操作が発生したらまともに演算できる
わけがないから、スタック操作をブロックしてると思うんだけど、この図だとスタック操作ユニットは
デコーダと直結してるから、連鎖的にデコーダもブロックされてるんじゃないかな?

ハノイの塔の再帰呼び出しは、演算と再帰呼び出しに伴うスタック操作が非常に短いサイクルで
繰り返されるから、こういうところで引っかかると影響は大きいと思うんだけど・・・


139:Socket774
07/10/13 02:27:56 jGNhGHdu
テヘは日本語読解力が足りない

140:Socket774
07/10/13 03:03:54 l1vkE1D9
数年前までAMD系を使っていたがこの去年core2 6300を作って使っている
あるサイトでCPUのスピードを測定できるのでやってみたら
core2 6300 メモリ2G で 1.54 ~ 1.72秒位

数日前 core2 6420 メモリ1Gを作って計ったら 1.28 ~1.34秒位だった

昨日 パソコン屋で計ってみたら
AM2 6000 メモリ2G 8万位のマシン で 0.902 ~ 0.98秒位だった

コア2クアッド メモリ 2G 価格が12万~13万する奴が 1.25~1.32秒
ペンティアムの3Ghz 13万前後のマシンで 0.98 ~1.1秒位

店員もびっくりしていたが  AMD系の方が速いって思ってしまったよ

141:●テヘ権田●
07/10/13 03:14:25 wuObc37I
>>140
騙しのテクニックですな
してそのサイトのURLは?

142:Socket774
07/10/13 03:21:47 DfP9i70F
テヘは日本語読解力が足りない

143:Socket774
07/10/13 03:37:56 q/NaiRLT
君達の頭が悪いだけですよ。
もっと知識を付けてから発言するようにしてくださいなw

144:Socket774
07/10/13 03:42:14 wDQSbl10
テヘは日本語読解力が足りない

145:Socket774
07/10/13 03:56:29 2wkluawu
>>140
こういう低質の工作活動は成り済ましの逆工作なんだろうなぁ・・・
手を変え品を変えて、AMD側の信憑性を貶めると。

146:●テヘ権田●
07/10/13 04:26:10 wuObc37I
別に貶めなくても自滅してるし→AMD
C2Dが発表されてからの広報を思い出せってばw

147:Socket774
07/10/13 04:28:24 wDQSbl10
C2Dはもっさりですよねー

148:Socket774
07/10/13 04:39:22 DfP9i70F
テヘは構文力も足りない

149:Socket774
07/10/13 05:03:30 Jh1OGWnk
URLリンク(nagoya.cool.ne.jp)

じゃなくて?


150:Socket774
07/10/13 05:04:27 Jh1OGWnk
わりい
URLリンク(nagoya.cool.ne.jp)

151:Socket774
07/10/13 06:15:20 i+XrK8tL
>>138
予測ミス3倍じゃなかったっけ

152:Socket774
07/10/13 08:46:50 DFkkhEjT
海外でもっさりスレみたいなのないの?

153:●テヘ権田●
07/10/13 09:01:05 wuObc37I
全世界中でここだけだろ?

154:Socket774
07/10/13 09:02:08 i3dLlZzy
URLリンク(www.dotup.org)

155:Socket774
07/10/13 09:07:21 2Lnfl21N
URLリンク(72.14.235.104)

こういうページとか、死ぬほどもっさりするんだけど
CPUとかは関係ないのか?

156:Socket774
07/10/13 09:16:10 gRhbqrI0
AMDの方が実際使ってる作業では速いし快適だと思う

core2を二台使ったけど通常の起動やネットや作業が遅すぎる
エンコードやCGには良いかも知れんがそんなの毎日やってないし意味が無い



157:Socket774
07/10/13 09:52:19 ciGqhKZE
>>155
俺のC2Dでは普通に見れるぞ
どう、もっさりしてるんだ?

158:Socket774
07/10/13 09:58:03 L2TScYxk
>>155
スライドバー使って上下スクロールさせると
6000+もっさり
E6600超もっさり


159:Socket774
07/10/13 10:10:51 moXOlv1a
マウスでコロコロさせるとE6300超モッサリ。
X2は持ってないからわかんね。

160:Socket774
07/10/13 10:12:17 vieV9BBg
>>155
釣りか?
E2180@3GHzで上下スクロールさせたら超キビキビなんだが…
ここまで大嘘を吐かれると釣りとしか思えない。

161:Socket774
07/10/13 10:14:45 2Lnfl21N
>>157
他の人も書いてるけど、スクロールさせると
とんでもないガクガクもっさりになる。

何処がネックになってるんだろ?

162:Socket774
07/10/13 10:17:32 vieV9BBg
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

163:Socket774
07/10/13 10:17:48 i3dLlZzy
>>155

すごいガクガクだわ>Q6600

164:503です ◆7idzB6JMx.
07/10/13 10:18:18 i3dLlZzy
一応

165:Socket774
07/10/13 10:18:33 wDQSbl10
さすがにもっさりしないぞ
お前らの指がもっさりしてるんじゃないか?

166:503です ◆7idzB6JMx.
07/10/13 10:20:39 i3dLlZzy
Q6600だとスクロール時、ガクガク。
マジ

167:Socket774
07/10/13 10:21:05 2Lnfl21N
E6700に代えてから、上のようなグーグルのキャッシュで
すげーもっさりするようになった・・・。
もっさり始まったな。

168:Socket774
07/10/13 10:21:24 vieV9BBg
儲とAMD工作員の自演がここまで長く続いてるスレも珍しいな。
いい加減やめとけよ。

169:503です ◆7idzB6JMx.
07/10/13 10:24:18 i3dLlZzy
マジで上のはガクガクになるぞ?

Q6600、7900GSだけど。
原因は不明。おそらくソフト側のバグ。

170:Socket774
07/10/13 10:29:46 vieV9BBg
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

171:503です ◆7idzB6JMx.
07/10/13 10:34:15 i3dLlZzy
Q6600は3.2GhzにOCしてる。

172:Socket774
07/10/13 10:38:25 6EXM5QOj
ヒント!IEのバージョン

173:Socket774
07/10/13 10:39:21 zaPffDFa
>>155
それは単にIEの問題。
解決策はこれ。
URLリンク(ftablog.s56.xrea.com)

174:Socket774
07/10/13 10:44:21 wDQSbl10
さすがにもっさりしないぞ
お前らの指がもっさりしてるんじゃないか?

175:Socket774
07/10/13 10:45:00 2Lnfl21N
>>173
あー、それかぁ。
C2Dにしてから起動がもっさりするから、全ての原因がCPUにあると
思うようになってきた。
やっぱ、人の心を荒ませるね、もっさりCPU使ってると。

176:Socket774
07/10/13 10:48:32 EaUFaDe+
ガキはすっこんでな

177:Socket774
07/10/13 10:49:18 wDQSbl10
さすがにもっさりしないぞ
お前らの指がもっさりしてるんじゃないか?

178:●テヘ権田●
07/10/13 10:51:19 wuObc37I
> やっぱ、人の心を荒ませるね、もっさりCPU使ってると。
もっさりだと思い込んでる段階でアム教に洗脳済みだろw
バカは良く陥るらしいっす。

179:Socket774
07/10/13 10:51:21 EaUFaDe+
ソフトもデバドラもすっ飛ばしてCPUを疑うガキなんて
誰も語る口を持たねぇんだよ

180:●テヘ権田●
07/10/13 10:54:46 wuObc37I
更に視覚効果の影響もあるな

例)
↑↓のカーソルバー押し続けてスクロール→一定間隔で高速低速の繰り返し(視覚効果)
PageUpDownキー押し続けてスクロール→視覚効果は無効となり高速スクロール
こんな感じ

181:Socket774
07/10/13 11:00:16 6EXM5QOj
問題のIE使って

6000+ もっさり CPU使用率 50%
E6600 ちょーもっさり CPU使用率 50%

182:Socket774
07/10/13 11:00:34 DfP9i70F
テヘは構文力も足りない

183:●テヘ権田●
07/10/13 11:04:08 wuObc37I
こいつは洗脳廃人→ID:6EXM5QOj
こいつは単なるバカ→ID:DfP9i70F


184:Socket774
07/10/13 11:07:23 2Lnfl21N
>>181
やっぱりもっさりしてるんだな。


185:●テヘ権田●
07/10/13 11:09:28 wuObc37I
ビデオ撮影が妥当かな?w

186:Socket774
07/10/13 11:12:38 GlszZXTw
名無しで潜伏してたのね
使えねぇ奴

187:Socket774
07/10/13 11:36:30 i+XrK8tL
>>173を一瞬で忘れ
無意味な考察を始めたチホモ

いや、やはり40秒か?

188:Socket774
07/10/13 11:54:25 DfP9i70F
テヘはこれが仕事だとしても病気だと思う…

189:Socket774
07/10/13 11:56:30 DFkkhEjT
海外でもっさりスレみたいなのないの?
なんでアム厨にスルーされるの?

190:Socket774
07/10/13 12:09:01 i+XrK8tL
MACオタは翻訳ソフト使いまくりで頑張ってるみたいだが
普通はすんなり読めない言葉の使われてるサイトなんか覗かない
そう、MACオタ以外は

191:Socket774
07/10/13 12:13:02 i+XrK8tL
んなことより
「C2Dのバグ」とかいう記事や
intelのフリーズエラッタ公式発表については即効痴呆って
2chの草の根運動みたいなのに何故こだわるのかが判らない

痴呆とはそういうもんなの?

192:Socket774
07/10/13 12:15:19 DFkkhEjT
じゃあ価格とここ以外の日本語の所知らない?

193:Socket774
07/10/13 12:16:50 DFkkhEjT
>>191
リンクたのむ

194:Socket774
07/10/13 12:31:25 i+XrK8tL
貼ってもどうせまた40秒で痴呆の支度されそうだけど・・・
URLリンク(h50222.www5.hp.com)

ちなみに痴呆モ氏はこのパッチをASUSマザボのBIOSに入れたと豪語しているようだ

195:●テヘ権田●
07/10/13 12:49:35 wuObc37I
> ちなみに痴呆モ氏はこのパッチをASUSマザボのBIOSに入れたと豪語しているようだ
嘘じゃねぇの?見たことねぇな、証拠提示頼む

196:Socket774
07/10/13 13:08:47 i+XrK8tL
>>195
よ~~~やく噛み付いてきたと思ったら
何他人のふりしてんの?
珍しく自分の仇名でも痴呆ったの?

197:●テヘ権田●
07/10/13 13:14:27 wuObc37I
また嘘かw

198:Socket774
07/10/13 13:17:31 OPAAJuRm
ところで戯言って一発変換で出せない。

199:Socket774
07/10/13 13:22:13 pLZ+mKn0
テヘが嘘つきだろ 価格で体験版のBF2シングルプレイしか
やったことないのに バリバリやってるって言ってただろ。

200:Socket774
07/10/13 13:31:40 vieV9BBg
>>198
「たわごと」で変換しろよ。

201:Socket774
07/10/13 13:36:11 OPAAJuRm
>>200
俺が馬鹿だっただけか。
「ざれごと」で変換してた。
でもまぁ、「たわごと」より「ざれごと」の方がふさわしいと思うのは俺だけか?

202:Socket774
07/10/13 13:42:42 i+XrK8tL
111 Socket774 2007/08/26(日) 16:36:13 ID:ipYoLZm7
> 「パッチ充てたらもっさりが消えた」なんてレスすら頭に入ってないようだし
アム厨の捏造報告と理解しているがなにか?
俺もパッチ充てたが全く変化なし、そんな人が殆どじゃないかな?
で、変化があったと言ってる人の殆どがプラシーボ効果なんだろうと推測している。
心のどこかに変に強い非論理的な思い込みを抱いている人がなりそうだ。

203:Socket774
07/10/13 13:55:42 vieV9BBg
>>201
俺もざれごとが正しいと思ってた。
でも知人のホームページの名前に戯言って使われてて、掲示板でざれごとだと読み間違えた奴がいて、管理人にたわごとだと言われて、初めて間違いだと気付いた。
辞書でもざれごとだと真ん中に「れ」が入ってるしな。
ふさわしいと思うかどうかは人それぞれだな。

204:Socket774
07/10/13 13:58:59 2awOTmoa
自分の信じたいものを信じておけばいい
俺はC2Dに乗り換えた

205:Socket774
07/10/13 14:02:01 i+XrK8tL
ざれごとでも変換できるうえに
戯言を逆変換するとざれごとになるんだが

206:●テヘ権田●
07/10/13 14:02:14 wuObc37I
ざれごとでも一発変換するな

207:MACオタ>190 さん
07/10/13 15:02:48 FgAu8YUJ
>>190
  -------------------
  MACオタは翻訳ソフト使いまくりで頑張ってるみたいだが
  -------------------
何故このスレッドに?誤爆なんすか??

208:Socket774
07/10/13 15:09:22 d++tQXiJ
Core2Duoの機能紹介

ワイド・ダイナミック・エグゼキューション
クロックサイクルあたりの命令数を増やすことができるため、実行時間が短縮され、電力効率が高められています。

アドバンスド・デジタルメディア・ブースト
ビデオ、音声とイメージ、写真加工、暗号化、金融系、工学系、科学系などの幅広いアプリケーションが高速化されます。

インテリジェント・パワー・ケイパビリティー
コア内部を細かいユニットに分けて使用し、非使用部分の電力カットを行うことにより無駄な電力消費を徹底的に抑えることが出来ます。

スマート・メモリー・アクセス
使用可能なデータ帯域幅を最適化して使用するため、システムのパフォーマンスが改善されます。

アドバンスド・スマート・キャッシュ
パフォーマンスが高められるとともに、キャッシュ・サブシステムの効率性が向上します。マルチコアおよびデュアルコア・プロセッサーに対する最適化されます。

209:Socket774
07/10/13 15:34:46 L2TScYxk
問題のIE使って
6000+ もっさり CPU使用率 50%
E6600 ちょーもっさり CPU使用率 50%

てへは話を逸らして
この事を無かった事にしたいらしい


210:Socket774
07/10/13 16:08:43 d0lpou6q
テヘはwolfdale買うのかな?

211:Socket774
07/10/13 16:18:57 IavCJVDw
>テヘが嘘つきだろ 価格で体験版のBF2シングルプレイしか
やったことないのに バリバリやってるって言ってただろ。

って言う話もそらしたかったのだろう。

212:Socket774
07/10/13 16:57:30 i+XrK8tL
最近自虐癖が出てきたようだから
より多く叩かれるための伏線張ってるだけなんじゃないの?

>63ではintelがまた余分な機能付けてたぞ!って話を遠まわしに持って来たし(たまに行うC2D叩き)
そして>98で自虐
>207でも「このスレは見てない」ことにしたかったはずのMACオタIDまで登場させている

何かが・・・総書記の中の何かが変わろうとしている・・・?
そういや別人説とか出てたな
でもそれはちょっとないと思う

213:Socket774
07/10/13 17:06:48 EaUFaDe+
プラシーボ効果っていう奴はいつもの奴かい?

214:Socket774
07/10/13 17:08:45 IavCJVDw
分岐予測の実験に失敗中?とか?

215:Socket774
07/10/13 17:11:43 EaUFaDe+
>>209
余計なモン外して、新品のHDDにクリーンインストールしてみな?
それで解決だ

解決したら二度とトチ狂ったこと言うな
わかったな

216:Socket774
07/10/13 17:20:07 OPAAJuRm
C2Dもっさりの解決策を教えてください><

217:Socket774
07/10/13 17:23:54 EaUFaDe+
>>216
オクでC2D売っぱらってAMD買いな
無いものを有ると言い張ってるんだから、それしかない



218:Socket774
07/10/13 17:24:05 moXOlv1a
>>216
2GBのキャッシュの付いたRAIDカードを使えばOK

219:Socket774
07/10/13 17:26:26 EaUFaDe+
>>218
余計なモン外せ


220:Socket774
07/10/13 17:28:50 EaUFaDe+
C2Dはもっさりと言ってる奴が詳細を語らないのは語れないからだ
らぶデスは無理なんだよ
現行機種ではサクサク動かせないんだよ

C2Dに責任は無い

221:Socket774
07/10/13 17:29:49 OPAAJuRm
でもこのもっさりがみんなが言ってるもっさりじゃなくて、
X2にしても同じ症状出たら悲しくなるよね。

222:Socket774
07/10/13 17:33:45 EaUFaDe+
>>221
ここは自作板だからさ
自己責任なんだよ

文句があるならメーカー製かBTOにしな

223:Socket774
07/10/13 17:45:12 DfP9i70F
テヘ理論ではメーカー製でもBTOでももっさりで自分の設定したPCだけが大丈夫なんだって…

224:Socket774
07/10/13 17:49:32 EaUFaDe+
もう一度言う
ガキはすっこんでな


225:●テヘ権田●
07/10/13 17:50:16 wuObc37I
> 文句があるならメーカー製かBTOにしな
そのメーカー製のDell機(X2 5000+)が予想以上にもっさりなんだよなぁ・・・・失敗かw

226:Socket774
07/10/13 17:53:41 DfP9i70F
テヘは実は頭の良い小学生だったりして…

227:Socket774
07/10/13 18:06:06 EaUFaDe+
Dellならオクで売れるだろ
売れるうちに売っ払えばいい


228:Socket774
07/10/13 18:07:13 OPAAJuRm
皆の言う「もっさり」がすべて同じものでは無いと思うんだけども、
FPSでのカク付きは俺もある。

お金に余裕できたら5000+黒でも買います。
でもお金に余裕できた頃にはPhenomが出てるな。

229:Socket774
07/10/13 18:09:42 wDQSbl10
C2Dはもっさりしてるからゲーム向けじゃないねー

230:Socket774
07/10/13 18:31:32 moXOlv1a
その頃にはCSI採用のIntelCPUが・・・。

231:Socket774
07/10/13 18:55:40 WZ4KORL5
フリーでカクカク体験できるソフト教えて。ベンチソフトかな?

232:Socket774
07/10/13 19:15:56 i+XrK8tL
そういやソース貼りまくりのMAC夫がこのスレ常駐してて
それでも分岐予測においてC2Dで芳しい成績をあげたものが見つからないとなると
C2Dは自滅CPUなうえに全ての分野でちゃちい予測しかできない
ベンチ専用CPUって説がどんどん有力になってくるな

233:Socket774
07/10/13 19:26:19 EaUFaDe+
>>228
お金に余裕って・・・
いくらもしないじゃん

君は学生さんかい?


234:Socket774
07/10/13 19:28:43 EaUFaDe+
カク付きなんて、普通はVGAかデバドラを疑うもんだけどな
それでも無理やりC2Dに原因を特定すること自体、初心者なんだなぁと思うよ

成長しねいね

日が変わってIDが変わると
自分のPCを調べもせず、また同じことを繰り返すんだろ
終わってるな

235:Socket774
07/10/13 19:29:09 ViG9DXod
そういう君はブルジョワさんかい?

236:Socket774
07/10/13 19:31:13 wDQSbl10
どう考えてもC2Dはもっさりです

237:Socket774
07/10/13 19:32:11 DfP9i70F
オレオレ理論

238:Socket774
07/10/13 19:33:13 CwvuiwPg
俺のBFで引っかかりがあったが、グラボをゲフォからラデ
に変えて直った。しかし、IEのスクロールカクツキは直らず。
C2D問題多すぎるわ。PEN4、Dは何でも動いたのにね。

239:Socket774
07/10/13 19:43:27 moXOlv1a
>>234はコピペか。

240:Socket774
07/10/13 20:31:00 EaUFaDe+
>>239
どこから?


241:Socket774
07/10/13 21:35:05 zaPffDFa
>>232
動作中のCPUの分岐予測成功率は
これ↓の"Branch Prediction success rate"でリアルタイムに見れるから
いろいろなソフト動かして試してみれば?
URLリンク(www.cpuid.com)

コア0しか測れないみたいだから、
計測したいソフトもコア0でのみ動くように
タスクマネージャで指定する必要があるけどね。

242:Socket774
07/10/13 21:37:40 DfP9i70F
Core2Duoに…

 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \  
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   / 
  ノノlヽ、_!    r―‐┐   /_ノ:::|  /          
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、

243:Socket774
07/10/13 21:44:03 gD4QJ13z
新しく組んだ6420はもっさりしすぎだ!

6300ももっさりしてるし


だからこそ AMD 6000を明日作る

244:Socket774
07/10/13 21:47:49 UNGfF/40
>>225
此所三日ほどの間の新聞の日付が映りこんだ、DELL5000+とCore2の
写真早く上げろよ
他人を根拠なく嘘つき呼ばわりして自分のは証明しないなんて、もっさり
以前にひととしておかしいだろ

 Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part27
 スレリンク(jisaku板:608番)
 608 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 05:36:29 ID:5G4yUzrD
 こいつC2D持ってねぇのに嘘吐きし続けてる糞厨君、多分X2(AM2)も持っていないと思われる→ID:PXbtfKCa
 
 609 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 05:40:06 ID:PXbtfKCa
 逃げ道が無くなると、脳内に逃げ込んで決めつけに走るのかよ。
  
 お互いCPUの箱と昨日あたりの新聞並べて写真撮って貼るかね?
 
 961 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 01:08:04 ID:kOXnAFDq
  >603-609
 
 テへくん。写真はまだですか?
 それとも環境もなく理屈を言い張ってるだけだと認めますか??

さっさと証を見せてくんな。>テへ

245:未来の法曹です ◆7idzB6JMx.
07/10/13 21:58:18 i3dLlZzy
test

246:Socket774
07/10/13 22:31:27 EaUFaDe+
PC持ってて写真を出さないのは
面倒くさいか、からかってるんだよ

わかってない奴は追い込んでると勘違いして喜んでるが
旗から見てればよくわかるってもんだ

247:Socket774
07/10/13 22:33:16 i+XrK8tL
>>241
面白いねこれ
項目の意味が何となく程度にしか解らなかったりするのが難だけど

248:Socket774
07/10/13 22:49:09 DfP9i70F
テヘが持ってるのはCeleron機
Core2Duoへの憧れと妄想でもっさりを体感したことがない
Core2Duoを手に入れるのが夢だからこのスレが許せないのさ

249:Socket774
07/10/13 23:25:03 K/gn6OyK
>>241
Branch Prediction success rateがnaになってるし(涙)

250:Socket774
07/10/13 23:25:53 EYRVGXhR
URLリンク(s1.artemisweb.jp)
↑このページももっさりなんだが、理由わかる人いる?

251:Socket774
07/10/13 23:30:08 i+XrK8tL
>>250
[このアドレスの安全度 0%]

252:Socket774
07/10/14 00:08:39 I9fNY+u2
>>249
CPUはなに?
CPUによって同時に監視できるカウンタの組み合わせに制限があるよ。
4つとも全部"Branch Prediction success rate"にしても駄目?

253:Socket774
07/10/14 00:30:48 GAb2N8kf
>>241
C2D
ハノイの塔50枚計算中にIPCの所で
時々赤いバーが出てくる これ何?

詳しい人よろしく。

254:Socket774
07/10/14 00:49:25 I9fNY+u2
>>253
赤いバーということはIPCが10を超えて振り切れてるって意味。
普通はそんな事はありえないので、
なんらかの原因でPerfMonitorが動作不良になってる。
もっさりの原因かもね。

255:Socket774
07/10/14 00:50:26 xdTpKN3c
>>246
何か考え違いをしてないか?
貴殿の推測などまったく無意味で無関係だし、追い込む云々も
話のすり替えだ

テへというコテ犯が信用に足る行動を未だ示していない点
それだけが事実

書いたことには責任が伴う
テへがもし責任を取らないなら、彼の主張すべてがその程度 =
無責任だというだけの話だよ

256:Socket774
07/10/14 01:00:02 6o28WXhh
>>255
何か思い違いをしてないか?
テヘの主張は無責任とかそういうんじゃなくて、すべて捏造ってだけの話だよ。

257:Socket774
07/10/14 03:48:41 6bB2K+Dv
うーん確かにFPSやるとグッグッグって描画されるねえ。
FEARやってもめっさ速いんだけどグッグッグってなるw
いろんなゲームやっても共通してるしアスロンではそういうことがなかったのが
いろんなゲームやって共通してるw

もっさり否定派はFPSとかやったことなくてエンコとか事務作業するおじさんたちじゃないのか?

258:●テヘ権田●
07/10/14 03:57:33 gpwo1x2C
そりゃお前のC2D搭載PCが正常動作していないだけだろうな。
そしてたまたまアスロン搭載PCは正常動作だっただけ。

259:Socket774
07/10/14 04:43:06 1C5XeBFK
それだと正常動作してない人だらけで
それはそれで問題だと思うがw
うちでもゲームはひっかかるな。そのほかは問題ない気はする。

260:●テヘ権田●
07/10/14 05:08:05 gpwo1x2C
> それだと正常動作してない人だらけ
全世界中の内、このスレに住み着いてC2D叩きをしている数名程度じゃないの?w

261:Socket774
07/10/14 05:11:48 XJa8E4jl
テヘは下手な詐欺師

262:Socket774
07/10/14 05:12:11 TvyeVPZF
>>246
名無しで擁護レスw

263:Socket774
07/10/14 05:20:23 1C5XeBFK
たまーにしかここ来ないのに住み着いてる人に言われてもな。

264:Socket774
07/10/14 05:20:58 TvyeVPZF
両者比較してC2Dはもっさりするという人が多数居ても、桁違いに多数の比較できないC2Dユーザーの声に埋もれてしまうだけ。
Pen4のもっさりはPen3やセレと比較してもすぐ分かる程なのに、巷どころか2chの一部しか騒がれてない。
C2Dのもっさりはそれより軽いのだから、一生気づかないで終わる人も居るだろう。
日本はセレロン&少メモリマシン大国だしなw


265:Socket774
07/10/14 05:26:58 1C5XeBFK
ていうか、一応さくっとググッてみたら世界的にはプチフリじゃなくて
Mini freezeって言うのな。
URLリンク(www.clubic.com)
URLリンク(www.experts-exchange.com)

266:●テヘ権田●
07/10/14 05:27:20 gpwo1x2C
> 両者比較してC2Dはもっさりするという人が多数居ても
それはあり得ないなぁw
もっさりを騒いでるのはこのスレと、このスレから飛び出して風説流布をしてる一部の人だけなのは他のスレや世界中の自作系フォーラムサイトをみれば明らか。
X2とC2Dの両方を所有している人は意外と多い。

267:Socket774
07/10/14 05:35:42 XJa8E4jl
テヘは英語読めないだけだろ
ググれよ

268:Socket774
07/10/14 05:52:06 XU8DJ9q3
>>265
ほ~
じゃあこれでID:DFkkhEjT(串)も大喜びだね

269:Socket774
07/10/14 05:53:10 Qpy5JpqP
用途とかの問題でもっさりに気づかない人たちばっかりなんだろ

270:●テヘ権田●
07/10/14 06:15:00 gpwo1x2C
w
URLリンク(www.google.co.jp)

271:Socket774
07/10/14 06:23:58 R4rmHe1Z
テヘがどうやらマジ英語読めそうもないのは良く分かった。

272:Socket774
07/10/14 06:26:17 jwTfm0Jq
テヘがどうやらマジ日本語も不自由そうなのは良く分かった。

273:Socket774
07/10/14 06:41:35 BPSBxh6/
テヘがどうやらマジGoogleすら使えないのは良く分かった。

274:Socket774
07/10/14 06:47:17 XJa8E4jl
URLリンク(www.theregister.co.uk)

セキュリティのバグとフリーズ

275:Socket774
07/10/14 06:56:07 V3UyXQ0Y
>>209
アム厨がまた嘘ついたってことか

276:Socket774
07/10/14 07:15:14 XU8DJ9q3
レス番も思考もぶっ飛んだ凄いロングパス

277:Socket774
07/10/14 07:57:17 nYU1zCPX
自分で勝手に言ってるだけのことを事実にして「なかったことにしたい」とか
言えるのがアム厨の凄いところ

278:Socket774
07/10/14 09:30:03 bm8TpWtI
C2Dって、デュアルチャネルの恩恵大きい?
最初組んだときデュアルチャネルで、メモリ1枚増設してシングルにしようかと思ってるんだけど。
これで遅くなる部分が出てきたら困るしさ・・・

279:Socket774
07/10/14 11:00:26 gCLNGFyj
いまのとこテヘ君とアム厨連呼君の隔離スレでおk?

280:Socket774
07/10/14 11:52:57 XU8DJ9q3
隔離とか詰まらん内容にするな
良い流れの時のここは「独りで転げ回るチホモを見て笑いながらC2Dの恥かしい部分を論じるスレ」だ

>>278
デュアルチャンネルとシングルチャンネルの長所短所
C2D,X2各々のに対するメモリの重要性 と分けて考えればいい

つまりC2Dはメモリ自体の価値が薄いからそれをどうこうしても差は出ない、と(X2と比較した話)

281:Socket774
07/10/14 12:53:59 kVTlP/dD
俺のE4300は今日ももっさり

282:Socket774
07/10/14 14:13:42 thg6FGoD
C2Dマシンを買ってからこのスレを見てしまった・・・
タイムング悪杉

283:Socket774
07/10/14 15:01:04 eISnkwGs
俺のE6600は今日ももっさり祭り、ゲームいんすこ中ちょっと
大きめのプチフリーズ(何処クリックしても無反応を体験したぜ)
挙動あやしすぎ。ちなみに信頼性の向上パッチはあててる。

284:Socket774
07/10/14 15:11:01 eISnkwGs
でC2Dは 原因となるアプリだけじゃなくて システム全体フリーズ
するような気がしない?大体動き出すけどさ 使いにくいわ。

285:Socket774
07/10/14 15:26:24 bm8TpWtI
負荷かけると、一時的に止まるね。
待てば動くけど、フリーズしてるみたいでやだ。

286:Socket774
07/10/14 15:48:48 EKjuzpPs
IEのスクロールに関してはCPU関係ないんじゃないか?
MX RevolutionのフリースピンモードでスクロールさせたらX2でもカクつくよ。
Firefoxではカクつかないけど、C2DはFirefoxではどうなん?

287:Socket774
07/10/14 16:38:24 cZ1MdloS
>>286
C2Dで狐はまったくカクつきません

288:Socket774
07/10/14 17:10:10 EKjuzpPs
やぱし。
つーことはIEだけが悪いってことか。

289:Socket774
07/10/14 17:11:52 bm8TpWtI
スクロールはOpera+E6420でもかくつかない。

290:Socket774
07/10/14 17:26:33 SFR1nVf8
>>274
セキュリティホールが存在し、それはフリーズの原因にもなるのか
通常の使用については触れてないだろ

で、これはOpenBSDだけでなくWindowsにも該当するの?
英語は苦手なのでよくわからん

291:Socket774
07/10/14 18:58:32 XJa8E4jl
フリーズに触れた部分もあっただろ
全てのOSにって書いてあっただろ

292:Socket774
07/10/14 19:43:11 SFR1nVf8
>>291
セキュリティホールに関係ない通常の使用では
フリーズは無いということだね?

293:Socket774
07/10/14 19:44:49 XJa8E4jl
読めないならいい…

294:Socket774
07/10/14 19:49:05 SFR1nVf8
説明しないのは説明できないから?


295:Socket774
07/10/14 19:51:39 XJa8E4jl
俺に全文翻訳しろとでも?
あんたが読めないだけじゃん

296:Socket774
07/10/14 19:55:42 SFR1nVf8
このスレではC2Dに問題があり、もっさりする
その主張を話スレじゃん

そこに引用するよう持ち込んだわけだから
もっさりの原因といいたいんでしょ?

ただ誰もが英語が得意とは考えられないし
自動翻訳で読んでみたが、セキュリティーホールの危険性を
指摘する内容にしか読み取れなかった

しかし、引用した趣旨と、>>291のカキコだと
通常使用で問題アリと受け取れるがそうなの?
これはユーザーとして大問題なので白黒したいだけ

で、どうなの?

297:Socket774
07/10/14 20:00:39 XJa8E4jl
・intelに問い合わせたけど無視されました
・intel情報開示もうちょっとして
・セキュリティ的にバグがあります
・フリーズもします
・全てのOSでこの問題は起こります

こんな感じで書いてあった

下のほうまで読んだか?

298:Socket774
07/10/14 20:06:21 SFR1nVf8
de Raadt の主張を第三者が記事にしたように見えるが違うのかな?
だから、このスレでアム厨がもっさりもっさり言ってるのと同じレベルかと

299:Socket774
07/10/14 20:07:18 XJa8E4jl
もしかして釣り?

や、やられた…

300:Socket774
07/10/14 20:09:36 SFR1nVf8
釣りかどうかわかんないけど、セキュリティホールがあるかもしれないから
ウィルスやトロイには今後も充分注意するで良いんじゃないかと

301:Socket774
07/10/14 20:10:47 XJa8E4jl
開発者の意見と一般人の意見は違う

302:Socket774
07/10/14 21:27:38 eISnkwGs
まあ、X2持ってる奴は 無理に
乗り換える必要はないね。テヘが言うよう
に3倍速なるとか感じない。かえって不快になる場合
もある。

303:Socket774
07/10/14 21:40:28 /4i0fgRN
消費電力が3倍速になるんじゃないかな?

304:Socket774
07/10/14 21:46:19 eISnkwGs
俺をもう一つ不快にさせてるのがテヘ価格での
異常粘着、汚物はこのスレで撒け

305:Socket774
07/10/14 22:20:15 EKjuzpPs
テヘの価格名は何よ?

306:Socket774
07/10/14 22:34:11 eISnkwGs
LedLine 返信数328・・伝説

307:Socket774
07/10/14 23:42:04 x/8FLH7M
へえ~、でも328じゃ大したことないんじゃない?

308:Socket774
07/10/15 00:34:33 w8mNw+6z
価格見たけど…そのLedLineがスレ放棄しそうじゃないか!
こっちに帰って来るんじゃあるまいか?

309:Socket774
07/10/15 00:41:32 tF6ti6lt
>>140
いまやコロリンにもフルボッコのOpteron 154でやってみたら
0.829秒だった、ちなみにもっさりmarkだと3200キビキビだ
E6300でも6000キビキビぐらいだし意味わかんね

310:Socket774
07/10/15 01:37:26 LJ0ewCX4
>>309
ロリコンもフルボッキって見えたぞ

311:Socket774
07/10/15 05:18:23 m623jkL/
>>308
2chには帰ってきたけど別スレ・・・
コテ連全員でお引越しする気配すら感じる

でも一時的なもんか
昔は1週間くらい押入れに閉じ篭ってたけどいつかは帰ってきた
最近じゃ1日で全てを忘れてケロッとしてるから↑のように感じるだけだろう

312:Socket774
07/10/15 06:00:43 aW9OCppU
今日ももっさり

313:Socket774
07/10/15 06:03:35 cpazIFwe
おはようもっさり

314:Socket774
07/10/15 10:26:13 rmIN4GCh
こんにちはもっさり

315:Socket774
07/10/15 10:32:22 v6adKRq3
>>311
学力の低さを露呈したからじゃない・・・・・

316:Socket774
07/10/15 11:18:47 dPzZHMmf
価格COMなんて見てないから三行でヨロ

317:Socket774
07/10/15 11:40:03 t28D3Jsp
URLリンク(www.dosv.jp)
> アルミホイル改造はシステムバス1,066MHzのCPUに見せかけるという裏技だ。

わろたw


318:Socket774
07/10/15 14:21:13 6Yq5Jkjw
先日某MMOの公式BBSで
「メインのC2D機よりサブのX2機の方が速いんですが」
と書き込まれた瞬間、
「環境が違うから比較できねーよ」
と淫厨大騒ぎ。
X2機の方がサブだけあって一段落ちる構成デスヨ?

でも4亀とかのベンチだけはC2D圧勝なのよね。
オカシーノ。

319:Socket774
07/10/15 14:48:23 WbZiJWSg
ベンチが速いのは問題ないだろ
それだけで売り込んでるCPUだし

320:Socket774
07/10/15 14:58:47 Irc9EO5t
なんでショップブランドのゲーマーモデルPCはC2Dの方が多いん?

321:Socket774
07/10/15 15:11:18 D79UwMr/
騙しやすいから。。。。。

322:Socket774
07/10/15 15:50:55 v6adKRq3
intelが裏で動いてるからじゃないの?

323:Socket774
07/10/15 16:08:46 W7paX5rU
INTELがキビキビでAMDがもっさりだから明らかにINTELの方がゲーム向け。
ゲーマーの俺はAMDなんか使いたくない。

324:Socket774
07/10/15 16:20:58 D79UwMr/
↑テヘ?

325:Socket774
07/10/15 18:04:59 Yw+nRaMX
アスロンがゲーマー御用達だったのは、nForceがAMDにしか対応してなかった頃の話だろ
C2Dも無かったしね。いつまでも夢を見てるアム厨はかわいそう

326:Socket774
07/10/15 18:14:57 v6adKRq3
スレチ過ぎるからテヘかも

327:Socket774
07/10/15 18:31:29 vdn2Gopl
TualatinよりWillametteの方が高性能だと未だに信じてる人間が圧倒的多数な現実だからな。
C2Dの方が高性能って思う/思わせるのは普通。

328:Socket774
07/10/15 18:54:43 m623jkL/
ゲーマー「モデル」PCの話題をあっという間に
ゲーム「向け」CPUに変えてしまうその手腕

伊達に押入れ脱糞の修行を積んでいるわけではないようだ

329:Socket774
07/10/15 19:10:10 CKnm6T4r
うちの近所の店の、MHFデモ機は6000+だったな。

330:Socket774
07/10/15 19:36:18 Yw+nRaMX
認めたくないものだな
ゲーマー気取りのアム厨ゆえの
過ちというものを・・・

331:Socket774
07/10/15 19:43:34 gT/hz7tD
でもFPSにしても最強構成は軒並みCore系という現実。

何時までネトバVS64時代の余韻に浸っているんだ?

戦わなきゃ、現(ry

332:Socket774
07/10/15 20:03:42 v6adKRq3
自虐?

333:Socket774
07/10/15 20:22:05 Yw+nRaMX
AMDは赤字!なぜだ!?

厨だからさ・・・

334:Socket774
07/10/15 20:47:43 CKnm6T4r
AMDが弱いんじゃない。
Intelが強すぎるだけなんだ。

335:Socket774
07/10/15 20:59:03 m623jkL/
敗訴しまくってもビクともしない

336:Socket774
07/10/15 21:16:35 v6adKRq3
intel訴訟に負けてるじゃん

337:Socket774
07/10/15 21:26:57 Yw+nRaMX
さすがwintel世界の覇者
敗訴なんてなんともねーぜ

338:Socket774
07/10/15 21:29:11 v6adKRq3
Yw+nRaMXの馬鹿っぷりはすごいぞ!!

339:●テヘ権田●
07/10/15 21:31:51 lClVNN9E
まぁこんな敗訴どうってことねぇだろうな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

340:Socket774
07/10/15 21:33:13 Yw+nRaMX
v6adKRq3とは違うのだよ
v6adKRq3とはな!

341:Socket774
07/10/15 21:33:41 v6adKRq3
小学生テヘ!!

342:Socket774
07/10/15 21:47:23 004DkuSK
そもそも、こういうスレが立ったって事は
何かしらもっさりを感じさせるものはあるんだろ

343:Socket774
07/10/15 21:49:39 c6nD31Ah
今夜も俺とE6600のもっさりタイムがはじまるぜ!いえい

344:Socket774
07/10/15 23:17:49 g4QGTS0f
あんま変わらんけどAMD買う理由がないから・・・
X2出始めの暴利貪りも忘れてないしな

345:Socket774
07/10/15 23:30:10 v6adKRq3
俺はCore2DuoE6600、30000円ぐらいで買ったけど損した気分
X2買っとけばよかった…

346:Socket774
07/10/15 23:46:51 vdn2Gopl
×何かしら
○明らかに


347:Socket774
07/10/15 23:56:17 53Z5W8EX
>>309 amd 6000を組み立てたよ  余裕で0.75秒

コア2 クアッドも 遅すぎる 1秒はかかる



348:Socket774
07/10/16 00:05:18 gbHSv8qK
>>149のやつ、
E6420の2.66GHzで0.875秒。
1秒は流石にないだろ。

349:T.A. ◆Vr3ZLNzp5.
07/10/16 00:12:05 Y58K0kGG
>>344
そんなに無茶な価格じゃないと思うけど?
当時の状況からすれば、爆音クーラー2連装・E-ATX・Registeredメモリ・EPS12V対応電源
なんてのが不要でDual環境が手に入るってのは、充分に意味があったんだから。

他に選択肢がなかった訳ではなかったけど・・・あれは別の面で厄介なモノだったしね・・・

350:Socket774
07/10/16 00:23:38 jg9FfsYb
>>348
それじゃ2.8GHzにあげても0.82秒台は無理だな
ポンコツ939Opにも勝てない産業廃棄物乙

351:Socket774
07/10/16 00:26:11 zVoljOn2
6300では 1.578秒だったよ



352:Socket774
07/10/16 00:31:01 zVoljOn2
パソコン屋さんでネット繋いでるマシンを調べたが

コア2もクアッドも一秒台だったぞ

ヂュアルの3Ghzだけが一秒をたまにきっていただけ




353:Socket774
07/10/16 00:35:32 F6x7CS/b
アム厨もどっからか勝てるベンチ見つけてくるよなw

354:Socket774
07/10/16 00:37:14 zVoljOn2
コア2も二台持ってるしAMDも持ってる

もっさりしてるのはコア2

これは事実だよwww

355:Socket774
07/10/16 00:38:11 2XW93L9U
問題点が分かってるんだからこっち使えよ
URLリンク(bokuho.com)

356:Socket774
07/10/16 00:40:13 UT1ux+th
俺のE4300は今日ももっさり

357:Socket774
07/10/16 00:44:05 F6x7CS/b
また6300の人と4300の人か
ちょっと環境さらしてみ

358:Socket774
07/10/16 00:45:08 zVoljOn2
>動作周期を表すクロック周波数(Hz)も、やはり値が大きいほど性能は高くなります。

…と書いてあったよ

コア2も3Ghz台が出れば一秒切れると思うが 出ても金がかかりすぎる。


359:Socket774
07/10/16 00:52:41 ReSBf7tz
テヘはうざいなぁ
またベンチに…

ずれてる

360:Socket774
07/10/16 00:55:07 ewGYxbor
今日ももっさり

361:Socket774
07/10/16 01:18:22 W5w3i4pd
ちょっと環境晒してみ

と言う人は未だかつて、まともな解決策を出した事がない件。

362:Socket774
07/10/16 01:34:02 0+LF8fbx


363:Socket774
07/10/16 02:00:33 3SZVvl2O
勝ったらCPUのおかげ。
負けたら環境のせい。
本当はもっさりなだけ。

364:Socket774
07/10/16 06:18:58 GZtqEJ/D
もっさりもはよう

365:Socket774
07/10/16 06:20:54 iWujp+ai
おはようもっさり

366:Socket774
07/10/16 06:32:48 6CNdC4fQ
ウチのE6850は今朝ももっさり

367:Socket774
07/10/16 06:36:09 Fr8Y7iZ2
6400@3.33Ghz

>>355
0.734秒(0除算なし)
0.687秒(0除算あり)


368:Socket774
07/10/16 06:50:31 plZpVTFg
携帯でやってみたw
W52T@定格
45.938秒(0除算なし)
40.079秒(0除算あり)

369:Socket774
07/10/16 07:30:23 8axoUYPt
携帯のたった数十倍か
今時のCPUも大したことないな

370:Socket774
07/10/16 07:37:56 wehNcRv+
>>361
対策打てるほど詳細を晒した奴っていたっけ?

371:Socket774
07/10/16 08:07:34 sbEqw8Di
>>370
CPU、M/B、メモリ、HDD、Video、OS、全部晒されてても無視だったろ?w

372:Socket774
07/10/16 08:25:17 Q5Msvv/X
CPU:INTEL Core 2 Duo T7200ES
M/B:AOpen i945GTm-VHL
MEM:1GB*2(CENTURY-MICRO CD1G-SOD2U667)
HDD:Maxtor 7L250S0
VGA:GIGABYTE GV-RX26P512H
OS:Microsoft WindowsXP Pro SP2

こう書くだけでもっさりの原因・解決策を教えてもらえるんですか。

373:Socket774
07/10/16 08:42:37 RwtE+m8N
CPUだけ速くて、しょぼい周辺がそれについてこれなくて息切れする。
もっさりというかかくつきの原因はそんなとこだろ。

374:●テヘ権田●
07/10/16 08:49:54 9iw/RylZ
> CPU、M/B、メモリ、HDD、Video、OS、全部晒されてても無視だったろ?w
同じ構成の人を探すのが先じゃないか?
現象が同じようになるのか否かで対処方法が分かるんじゃないかな?
お前がアフォなのは問題を解決する姿勢ではなくC2Dを貶す姿勢だからなのよ。
つまり周りから見ると捏造嘘吐きさんと認識される。

375:Socket774
07/10/16 08:54:01 Q5Msvv/X
もっさりを体感できない鈍感野郎には用はねえよ!

376:●テヘ権田●
07/10/16 08:57:16 9iw/RylZ
貶しを応援するだけの人ってつまらんよw
問題を解決したいのなら現象の説明も詳細にすべきであり、動作環境や状況の適切な描写は必須。
そこらを考慮すると捏造嘘吐きさんであることはバレバレてすってばw

377:Socket774
07/10/16 09:00:24 iWujp+ai
もっさりテヘには用はねえよ!

378:Socket774
07/10/16 09:00:52 8axoUYPt
インテルを貶し続けるチホモ総書記を応援してるだけですってば♪

379:●テヘ権田●
07/10/16 09:28:30 9iw/RylZ
>>367
X2 6400@3.33GHzが0.734秒?
E6600@3.33GHzだと0.63秒だぞ。

380:Socket774
07/10/16 09:31:58 iWujp+ai
>>355
E6750定格

0除算なし 0.781秒
0除算あり 1.156秒

381:Socket774
07/10/16 09:34:03 JeglOhI0
>>373 しょぼい周辺機器で速くないと意味無いだろwww

高額にすると速いなら 何十万かけて1秒切らせるより
安価で一秒切れる AMD系が遥かに良い。俺のAMDは6万ぐらいだよ

因みに今週作った コア2core2 6420 6万ぐらいで作ったが
一秒なんて切れないしもっさりしすぎ
core2 6420 メモリ1G 1.28 ~1.34秒位

去年作った
core2 6300 メモリ2G  1.54 ~ 1.72秒位

今週作った 6万のマシン
AMD 6000 メモリ2G  0.75 ~ 0.90秒位

因みに今週の話だがパソコンショップにて
Core2Duo/Quad マシン共に2Gメモリ乗せてあるマシン十万円台でも一秒切れない現実
>>379 6600でも1.2秒だったよ 数回やったが笑えるぐらい遅かった
ペンティアムの3Ghz 13万前後のマシンで 0.98 ~1.1秒位
もっさりしていて遅すぎる

金をかけないで速いマシンってのはAMDだけだなぁ




382:●テヘ権田●
07/10/16 09:36:32 9iw/RylZ
>>381
極貧民層にX2はそれなりに良い選択かと思う。

383:●テヘ権田●
07/10/16 09:39:01 9iw/RylZ
>>380
E6600@3.33GHzだと

0除算なし 0.630秒
0除算あり 0.799秒
ですよ。

384:Socket774
07/10/16 09:50:04 sbEqw8Di
>>381の6万PCを16台そろえたほうが、バカオネアのもっさり100万PC1台より多くの仕事をこなしそうだなw

385:Socket774
07/10/16 10:04:01 gbHSv8qK
3800+でスパコン作るか。

386:●テヘ権田●
07/10/16 10:34:13 9iw/RylZ
>>384
用途によるからそういう比較は意味がないなぁw

387:Socket774
07/10/16 10:50:04 sbEqw8Di
>>386
誰かさんの大好きなExcelの再計算もセル分割すればはるかに高速におわりますなぁw

388:Socket774
07/10/16 11:08:09 8axoUYPt
1秒程度の再計算を16分割なんかしたら
ユーザー操作ではるかに時間食うわけだが

389:Socket774
07/10/16 11:12:22 sbEqw8Di
それこそマクロ使えよw

390:●テヘ権田●
07/10/16 11:14:13 9iw/RylZ
>>387
計算に依存性があるなら分割並行演算は不能ですしw
それ以前に操作性にも問題があるね。

391:●テヘ権田●
07/10/16 11:15:24 9iw/RylZ
>>689
どうやって使うのでちゅかw?

392:Socket774
07/10/16 11:20:45 sbEqw8Di
最近の5000万プログラマは分散コンピューティング環境の利用もできなければ
セルの分割計算もできないのかw 大した5000万な上にアンカーまでミスってやがるw

393:●テヘ権田●
07/10/16 11:49:16 9iw/RylZ
簡単に分散コンピューティング環境とか言ってくれるなw
出来るものと出来ぬもがあること、出来るにしても設計が難しく開発費用も嵩むこと
さらには出来たとしても性能が落ちたり制約が大きかったりすること
これぐらいのことは理解しておけw

394:Socket774
07/10/16 11:53:48 ReSBf7tz
頭の悪いテヘがファビョってる

395:Socket774
07/10/16 11:54:25 iWujp+ai
もっさりテヘには用はねえよ!

396:Socket774
07/10/16 11:58:00 sbEqw8Di
自分の能力不足を棚にあげんなよw

397:●テヘ権田●
07/10/16 11:58:40 9iw/RylZ
無能なのはお前等w
394-396は無能

398:Socket774
07/10/16 12:00:52 ScdNd4z9
>>380
E2160@2.79Ghzだと

0除算なし 0.743秒
0除算あり 0.948秒
だったよ。

399:●テヘ権田●
07/10/16 12:03:19 9iw/RylZ
380さんの0除算ありの結果はちょっと遅いね、計測誤差かな?

400:Socket774
07/10/16 12:09:01 sbEqw8Di
無能すぎて言い訳も出来なくなったかw

401:Socket774
07/10/16 13:12:54 wAta8dyH
また工作員とかアム厨か…
X2がそんなに速いなら証拠見せろよ。

>>355
なしが上、ありが下
URLリンク(uploader.fam.cx)

402:401
07/10/16 13:13:28 wAta8dyH
Pentium E2180@3GHzな。

403:Socket774
07/10/16 13:33:54 gbHSv8qK
俺は実際C2Dで満足してるんだがX2にしたらもっと満足できるのか?

404:●テヘ権田●
07/10/16 13:56:02 9iw/RylZ
俺のほうもSSあげとく

E6600@3.33GHz
URLリンク(kamaitachi.info)

0除算なし 0.622秒
0除算あり 0.797秒

405:Socket774
07/10/16 13:57:49 /POHny1p
それは無いんじゃね?
俺は前に使ってたCPUがPen4だって聞いたらC2Dをお勧めすることにしてるが。


406:Socket774
07/10/16 14:12:45 8axoUYPt
昨日のインテル叩きのネタは「個人に噛み付いた挙句敗訴する糞会社」

今日のC2D叩きのネタは「カタログスペック以外は目も当てられない性能の糞CPU」

明日の自分叩き(同ID&コテを攻撃したのは>98が初めて?)のネタはさて何でしょう

407:Socket774
07/10/16 16:09:14 Xg5Xbprp
E6700@3.34GHz

0除算なし 0.563秒
0除算あり 0.875秒

テヘの嘘つき。。。


408:●テヘ権田●
07/10/16 16:12:55 9iw/RylZ
嘘と言われてもなぁVISTAだと>404になるぞw

409:Socket774
07/10/16 16:17:29 ReSBf7tz
じゃあXPでやってみればいい
もっさりはXPで起こるのだから

410:Socket774
07/10/16 16:35:17 IRmTOyga
>>409
そんなものは検証する必要が無いといわれるだけです。

411:●テヘ権田●
07/10/16 16:41:43 9iw/RylZ
>>409

WindowsXP Pro SP2 X6800@3.33GHz
URLリンク(kamaitachi.info)

0除算なし 0.547秒
0除算あり 0.766秒

412:●テヘ権田●
07/10/16 16:44:08 9iw/RylZ
>>407
お前のPCは遅いなw

413:Socket774
07/10/16 16:49:27 ReSBf7tz
嘘が下手になってきたな

414:Socket774
07/10/16 16:55:03 iWujp+ai
テヘ、そろそろ限界ですよ?

415:Socket774
07/10/16 16:56:12 gbHSv8qK
テヘで遊ばないで><

416:Socket774
07/10/16 17:35:54 Xg5Xbprp
E6700 @定格

0除算なし 0.718秒
0除算あり 1.109秒

こんなもん?

417:Socket774
07/10/16 17:58:15 X0rT/DHf
Q6600@3.5GHz

0除算なし 0.531秒
0除算あり 0.828秒

テヘの捏造報告うぜえ

418:Socket774
07/10/16 18:21:57 wehNcRv+
>>409
なら、もっさりの原因はOSじゃんw
おまえVista買えw

419:Socket774
07/10/16 18:25:10 ReSBf7tz
アホなこと言い出した

420:●テヘ権田●
07/10/16 18:34:34 9iw/RylZ
XPでももっさりしません、もっさりすると言ってるのはアム厨とまともに動ごくPCを自作する能力の無い方だけっすw
>>417,417 遅いねぇw

421:Socket774
07/10/16 19:14:59 ReSBf7tz
ファビョリ過ぎ

422:Socket774
07/10/16 19:15:38 wehNcRv+
>>419
おまえがなー

423:Socket774
07/10/16 19:19:24 X0rT/DHf
Q6600@3.33GHz

0除算なし 0.562秒
0除算あり 0.875秒

何度やっても>>407の値に近い罠
テヘは3.42GHzまで上げていそう

424:Socket774
07/10/16 19:23:40 Fr8Y7iZ2
ねんがんのE6400をてにいれた...........

XP Home SP2  E6400@3.33Ghz
URLリンク(kamaitachi.info)

0除算なし 0.671秒
0除算あり 0.672秒

425:424
07/10/16 19:24:56 Fr8Y7iZ2
0除算ありなし逆だった。

426:Socket774
07/10/16 19:41:26 wehNcRv+
意図が見えない

427:Socket774
07/10/16 19:49:17 LDvym+Xo
Q6600@2.610Ghzだと

0除算なし 0.735秒
0除算あり 1.093秒
だよ。

タスクマネージャー見ながらしたけどcpuは2個しか動いてなかったよぉ

428:Socket774
07/10/16 19:57:20 Fr8Y7iZ2
(意図)

AMDのX2の6400+使ってる。先月秋葉行ってCPU探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。起動すると動き出す、マジで。ちょっと

感動。しかも125Wなのに冷え冷えだから冷却も簡単で良い。X2は力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。C2Dと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただI/Oに負担かけて止まるとちょっと怖いね。Dual CoreなのにTab切り替えられないし。

速度にかんしては多分C2DもX2も変わらないでしょ。C2D使ったことないから

知らないけどL2がでかいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもX2な

んて買わないでしょ。個人的にはX2でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどハノイベンチで12秒でマジでX6800を

抜いた。つまりはX6800ですらAMDのX2には勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です

429:●テヘ権田●
07/10/16 20:07:08 9iw/RylZ
今後AMD主催のベンチ対決にハノイベンチが用いられるんじゃないかとw

AMD「はい、これに注目、π焼きする人はC2D、ハノイベンチする人はX2」
こんな感じ?

430:Socket774
07/10/16 20:13:35 wehNcRv+
また神のGTOか・・・



431:●テヘ権田●
07/10/16 20:19:39 9iw/RylZ
つつぎw

一般客A「前はサクラエディタだったのに何故ハノイベンチ?」
AMD「・・・・・」
一般客B「俺んちのバっちゃんがEXCELならC2Dって言ってた」
AMD「・・・・・」
一般客C「俺んちのじっちゃんがDTMならC2Dって言ってた」
AMD「・・・・・」
一般客D「俺んちのととちゃんがゲームならC2Dって言ってた」
AMD「・・・・・」
一般客E「俺んちのままちゃんがエンコならC2Dって言ってた」
AMD「・・・・・」
一般客F「なんか言えよ」
AMD「足まわりが強いのはAMD」





432:Socket774
07/10/16 20:22:34 XyWYwPZZ
>>431
テヘは殆ど病気だな・・・

433:Socket774
07/10/16 20:24:08 0uhy/52F
GTO NA AT フルエアロ 白はC2Dのイメージだなw


434:Socket774
07/10/16 20:36:28 8axoUYPt
>>429,429,429,431,431,431,431
ハノイ以外を全て忘れてしまったの図

435:Socket774
07/10/16 20:40:10 wehNcRv+
>>428
神のGTOを無理やり使いたかったのはわかってるが
アム厨なのにx2をバカにするの?


436:Socket774
07/10/16 20:45:46 IJXwoVm5
>>404
英日翻訳wwwww

437:Socket774
07/10/16 21:10:59 jg9FfsYb
CeleronD 345使ってる。先月じゃんぱらに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れるとチョークコイルが悲鳴をあげる、マジで。ちょっと感動。
しかもNetBurstなのにCeleron Dだから消費電力も少なめで良い。Celeron Dは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。HT Pentium4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで負荷かかるとちょっと怖いね。MOSFETが200℃突破するし。
速度にかんしては多分Celeron DもHT Pentium4も変わらないでしょ。HT Pentium4使った事ないから
知らないけどHyper Threadingがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCeleron Dな
んて買わないでしょ。個人的にはCeleron Dでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSuper Pi 104万桁でマジでHT Pentium4 3.06GHzを
抜いた。つまりはINTELのハイエンドCPUですらCeleron Dには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

438:Socket774
07/10/16 21:19:10 sbEqw8Di
>>434
よほど悔しかったらしいなw

439:Socket774
07/10/16 21:21:28 jg9FfsYb
しまった、誤爆した

シングルOp154・RDX200・DDR400 2Gで

0除算なし 0.812秒
0除算あり 0.813秒

だお、C2D案外ヘボイ、まだまだこれでいけるお




440:Socket774
07/10/16 21:50:45 Xg5Xbprp
LedLineさん 2007年10月16日 18:28 [6873797]
CnQもっさり確認等なら下記のStartWatch.exeで起動時間の計測を行えばいいかも
URLリンク(apps.tpot.tk)
StartWatch.exe

起動プログラム
C:\Program Files\Internet Explorer\iexpl
ore.exe
2回目以降だとメモリからの起動になりCnQのONOFFでの違いを測定
------------------------------------------------
LedLineさん 2007年10月16日 19:53 [6874049]
参考値

Athlon64 3400+ (Socket754)
CnQがONで800MHz~2200MHz

CnQがONの起動時間は0.2秒
CnQがOFFの起動時間は0.07秒
------------------------------------------------
LedLineさん 2007年10月16日 20:53 [6874218]
X6800@定格
EISTがONで1.6GHz~2.92GHz

EISTがONの起動時間は0.06秒(30ms遅くなる)
EISTがOFFの起動時間は0.03秒

テヘ発病中?

インテルユーザーとして肩身が狭いよ。

441:●テヘ権田●
07/10/16 21:56:45 9iw/RylZ
>>439
遅いなw

442:Socket774
07/10/16 22:18:50 Fr8Y7iZ2
>>431
君のX6800遅すぎ。構成晒してみたら?
X2 6400+は25,000円、X6800は122,000円ですよ!

ちなみに、X2は新品価格と中古販売価格がほぼ同じの、超人気CPUですwww
URLリンク(shop.janpara.co.jp)
URLリンク(www.coneco.net)

443:Socket774
07/10/16 22:32:14 wehNcRv+
>>442
6400+黒箱って、ハイエンドで最後のモデルの上
まだ2ヶ月経ってないからだろ

発売直後のPS3が、やたら高値だったことを思い出すよ


444:●テヘ権田●
07/10/16 22:41:05 9iw/RylZ
> 君のX6800遅すぎ
遅すぎと言われてもなぁ、X2 6400+9lずっと速いしさw

> ちなみに、X2は新品価格と中古販売価格がほぼ同じの、超人気CPUですwww
超人気と言われても実際に売れてねぇしw

445:Socket774
07/10/16 22:43:43 X0rT/DHf
X2 6400+9l

446:Socket774
07/10/16 22:45:48 wehNcRv+
テヘはカナ入力なのか
専門卒のカナ入力派か、昔AVGでカナ入力を覚えた口か・・・
そんなところか?
ちなみに俺はローマ字入力

447:●テヘ権田●
07/10/16 22:46:43 9iw/RylZ
両方OKw
お前等のようなカタワではない。

448:Socket774
07/10/16 22:48:37 Fr8Y7iZ2
>>443
ブブーッ、不正解!
発売から2ヶ月弱で、約6,000円価格下落。品薄でもない。
「旧価格基準で買取したものが、未だに捌けていないので、中古屋も値下げしづらい」が正解でした!

449:Socket774
07/10/16 22:50:43 XyWYwPZZ
>>446
テヘは中卒だよ

450:Socket774
07/10/16 22:51:24 wehNcRv+
>>448
アム厨のくせにAMDに不利なことを平気で・・・w

451:●テヘ権田●
07/10/16 22:54:14 9iw/RylZ
watasiharyouhoutukaemasu♪
私は両方使えます♪
まぁこんなの常識だろw
maxakonnnanojyousikidarow


452: ◆VkMDi52TFA
07/10/16 22:57:43 Fr8Y7iZ2
>>444
ずっと速いめ
0除算ありなし、両方を合計で-0.03秒がずっと速いとな?
今、メモリ定格に対してユルユル設定なので、詰めて屠ってやりますYOる
アムドぱかにするなぬ

453:●テヘ権田●
07/10/16 22:58:23 9iw/RylZ
>>449
お前が学歴コンプレックスであることは理解したw
たぶんお前自身が行きたかったところよりかなり低いレベルの学校出なのだろうな。
最初っから負け犬ということだ。(お前自身に対しての負け犬)

454:Socket774
07/10/16 22:59:04 wehNcRv+
大卒でカナ入力なんて希少
AVGに無反応ということは専門卒濃厚か


455:Socket774
07/10/16 22:59:22 GZtqEJ/D
カナ入力がばれて必死になってるがいったいどうしたよ。
なにか隠したいことでもあるのか?

456:●テヘ権田●
07/10/16 23:00:12 9iw/RylZ
>>454
お前等とは生きた時代が違うのさw

457:●テヘ権田●
07/10/16 23:01:27 9iw/RylZ
>>455
そんな思考だから頭が悪いと言われるんだってばw

458:Socket774
07/10/16 23:01:56 wehNcRv+
左手に雑誌のプログラム、右手で入力の俺は
今でも片手のローマ字入力

459:Socket774
07/10/16 23:03:50 3SZVvl2O
>>453
他人のコンプレックスはいいから、自分の行為に責任を取れ。
ひとを根拠なく非所有厨呼ばわりした責任を取り、
とっとと自分の所有状況を証明しな。
新聞の日付入り写真に撮って曝すだけだ。

経緯は >>244 

まだかね、テへくん

460:●テヘ権田●
07/10/16 23:04:09 9iw/RylZ
俺の時代だとカナ入力出来ない奴は二流扱いだったな、両方出来て普通の時代だ。
今でこそローマ字入力だけで当たり前の時代となってるが昔は違ったのだよ。

461:Socket774
07/10/16 23:05:52 GZtqEJ/D
書院使いかよ。

462:Socket774
07/10/16 23:08:34 XyWYwPZZ
>>460
いつの時代だよwww
じじぃ死ね

463:●テヘ権田●
07/10/16 23:10:07 9iw/RylZ
まぁ48才だからじじぃと呼ばれても気にしないが、まだまだ死なないよw

464:Socket774
07/10/16 23:11:57 wehNcRv+
48かよw
なんだよそれ

俺はPC-8001でFDDも持ってたぞ
すげーだろ

ハハハ!

465:Socket774
07/10/16 23:12:20 XyWYwPZZ
よ、48だったのか・・・。いろんな意味で衝撃だ・・・。

466:Socket774
07/10/16 23:12:22 GZtqEJ/D
年齢言うなよ。
48才で価格を含め一連の書き込みはつらくなるな。


467:●テヘ権田●
07/10/16 23:13:52 9iw/RylZ
お前等のようなガキと言葉遊びしていると老けなくて済むのがいいなぁw

468:Socket774
07/10/16 23:15:54 GZtqEJ/D
しかも、ひきこもりって、大丈夫かよ。

469:Socket774
07/10/16 23:16:13 XyWYwPZZ
>>467
いままで生意気言ってごめんなさい。お父さん。

470:●テヘ権田●
07/10/16 23:17:54 9iw/RylZ
>>469
心配するな、ガキは青臭いこと言いながら生意気なものだw

471:Socket774
07/10/16 23:18:28 plZpVTFg
年収5000円だっけ?

472:Socket774
07/10/16 23:19:08 gQh5DSCy
ワープロと、一緒にするな、ワープロと。。。
だいたい、あの頃PC使ってたなら、プログラムの1つや2つ、打ち込みしたでしょうが~!

そうすると、自然とローマ字打ちのほうが、早くなるでしょうが~!

必然的に日本語打つときも、ローマ字入力を選んだものでしょうが~!

ってことで>460は、糞っということでFAで、しょうか~?

473:Socket774
07/10/16 23:20:15 sbEqw8Di
48でコレだから価格とここにしか居場所がなくなるわけだろ?w

474:●テヘ権田●
07/10/16 23:20:38 9iw/RylZ
>>472
プログラムはローマ字変換、仕様作成時はカナ漢字変換の使い分けだったなw

475:Socket774
07/10/16 23:22:29 XyWYwPZZ
>>474
脳内プログラムかwww

476:●テヘ権田●
07/10/16 23:23:59 9iw/RylZ
>>475
wをww以上にする奴は自制心欠如のバカだけだろ?

477:Socket774
07/10/16 23:24:34 GZtqEJ/D
ベーシックは変換なんてしなかったぞ。

478: ◆VkMDi52TFA
07/10/16 23:29:31 Fr8Y7iZ2
確かに、昔はカナ入力が要求された。
なんせ、日本語入力を仕事とする人が存在したくらいだから。
偉い人が手書きで書いた文書を入力とか、口述入力とか。マジで

>>463
じじぃwvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv



479:●テヘ権田●
07/10/16 23:33:16 9iw/RylZ
社会に出て最初から偉い人って殆どいねぇよw
もちろん俺も平からでしたな。
入社3か月目で主任、半年後に係長、3年目で課長だったりしたがw
異例の昇給昇進で周りは慌ててたけどな、でも直ぐ辞めたりなんかしたけど・・・

480:Socket774
07/10/16 23:37:11 XyWYwPZZ
>>479
脳内昇給www
自宅警備ばかりじゃなく、たまには外出ろよ。

481:Socket774
07/10/16 23:37:55 ReSBf7tz
ウケルw

482:●テヘ権田●
07/10/16 23:40:17 9iw/RylZ
>>480
人の忠告ぐらいちゃんと聞いとけよw
自制心欠如のままだと人生辛いぞ?
煽られ直ぐに切れるバカって軽薄で軽く見られるぞ。

483:Socket774
07/10/16 23:43:53 GZtqEJ/D
じゃなんで今、引きこもりなんだよ。

484:●テヘ権田●
07/10/16 23:46:19 9iw/RylZ
ついでに言っておくと昔はちょっとしたオペ指導(ゴマすりとも言う)にもカナ漢字入力は必須だったな。
その当時の偉い人達はカナ入力でしかキーボード打てない人達ばかりで(しかも右手人差し指だけ)、覚えておくとゴマすりに使えたw

485:Socket774
07/10/16 23:48:09 gQh5DSCy
>482
自制心欠如とは「さすがは大人の発言!」って感じか?
分別ある心構えで、自分の置かれている状況を冷静にわきまえて
のほほんと流されていてはダメだ。







。。。途中でダルくなったw

486:Socket774
07/10/17 00:00:40 GZtqEJ/D
今日は衝撃の事実が明らかになったな。
結構ショックだな。

487:Socket774
07/10/17 00:04:56 SGE7dWlA
>入社3か月目で主任、半年後に係長、3年目で課長だったりしたがw

事実だと仮定して、化けの皮が剥がれて辞めたのか剥がれる前に辞めたのかそれが問題だな。

488:●テヘ権田●
07/10/17 00:06:53 y0dAxEJ0
>>487
周りからの嫉妬で居れなくなったのが原因。
嫉妬はみっともないw

489:Socket774
07/10/17 00:14:59 KLPWy3TH
面白すぎる

490:Socket774
07/10/17 00:40:02 Ve9SlwA9
今日も演出がサエワタって升ねw

491:Socket774
07/10/17 00:42:45 L6IOGIcJ
48が事実なら、
「48にもなってキャラ作ってんのか??」と言われて終わりだろ?

492:●テヘ権田●
07/10/17 00:43:54 y0dAxEJ0
50才過ぎてもキャラを作ってる偉人は多いぞ。
というか偉人の殆どがキャラ作ってるなw

493:Socket774
07/10/17 01:18:14 fq7+V7NE
>入社3か月目で主任、半年後に係長、3年目で課長
別に珍しくもない。
2ちゃんならいくらでもいるよ、そんな奴w

494:Socket774
07/10/17 01:19:57 e8eSAtiZ
よっぽど小さい会社なんだろ


495:Socket774
07/10/17 01:26:04 L6IOGIcJ
>>492
キャラ作っているのの全てが偉人では無いな。
偉人がキャラ作っているというのは、勝手な思いこみだな。


496:Socket774
07/10/17 01:34:06 UkHRiqdG
2ちゃんにたくさんいるよね。

497:Socket774
07/10/17 01:46:56 KLPWy3TH
いやいや大きい会社だったんだろ
左遷されまくったから役職だけ上がったんだろ
それを嫉妬のせいにして辞めたんだろ

498:Socket774
07/10/17 01:49:36 LawV2PP5
子会社に出向で主任、孫会社に出向で係長、曾孫会社に出向で課長

499:Socket774
07/10/17 01:53:29 Ve9SlwA9
おまえら馬鹿だなぁ。

45で転職入社して試用期間三ヶ月経過して主任待遇、半年後にようやく係長、
そこから2年もかかって48で課長だろ?

ただの無能じゃん。

500:Socket774
07/10/17 02:38:53 fq7+V7NE
どうせなら係長とか課長なんてセコイこと言ってないで社長とでも言っときゃいいものを。

ま、社長なんて2ちゃんにはいくらでもいるけどな。
歯医者の治療台には・・・いないこたないだろうが、ほとんどいないだろうがなw

行くとこに行きゃ、神様だっていっぱいいるぜww

501:●テヘ権田●
07/10/17 02:42:26 y0dAxEJ0
2chに一杯該当者がいることは反論しないけどさ・・・
このスレでC2Dもっさりと叫び続けているアフォの中には存在しないだろうね。
レベル低すぎますからw

502:Socket774
07/10/17 02:45:26 LSF868VI
テヘラン!

503:●テヘ権田●
07/10/17 02:49:19 y0dAxEJ0
ポイント掴めたかな?
fq7+V7NE君がバカなのは自分自身のことじゃないことを武器に反論しているところw
まぁぶっちゃけたことを言えば情けない奴ってことですね♪

504:Socket774
07/10/17 03:59:50 lIQ2P2gV
なんだか楽しそうなことになってるじゃないか

505:Socket774
07/10/17 05:01:20 B/v7OtEA
48か
もっさりに気づけないほど鈍感なわけだ。

506:Socket774
07/10/17 05:43:40 P5gUwiK8
48で課長とかどんだけ無能なん?

507:Socket774
07/10/17 06:22:46 PobQoy0t
既出の話題で何こんなにスレ伸ばしてんだ・・・
URLリンク(ccfa.info)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)
これ見て予習しとけ

508:Socket774
07/10/17 08:47:44 fapnesGA
前に「45才」って書き込み見たのから、既に丸4年だったと思うが・・・まだ48才なのか?


509:Socket774
07/10/17 10:17:11 UkHRiqdG
誕生日がまだなんだろ。

510:Socket774
07/10/17 10:53:41 Ve9SlwA9
「丸」4年なら誕生日は過ぎてるなw

511:Socket774
07/10/17 13:15:44 yPJvSnXA
>>510
社会人になると『今年で』の意味でしか聞かれない事が多いよ。
テヘは統一性のない答え方することが多いから
『45歳』と答えたときは『今年で』の意味で答えたのかもしれない。
『48歳』と答えたときは『今現在』の意味で答えてるのだろう。
と予測。

512:Socket774
07/10/17 14:21:33 EkhSYgZR
もっさり人生テヘ!

513:Socket774
07/10/17 14:22:31 PobQoy0t
45才も48才も鯖読み

514:Socket774
07/10/17 16:08:37 KLPWy3TH
69才? じじい
9才?  がき

どっち!!


515:●テヘ権田●
07/10/17 16:33:19 b5Xj+Hnd
> 社会人になると『今年で』の意味でしか聞かれない事が多いよ。
そうでもない、「今年で」と付け加えない限り今時点の年齢を問われているとするのが妥当だろ。
もちろん「今年でXX才です」と答えるのありだろうが履歴書を始め記入日時点の年齢を示すものは多い。

516:Socket774
07/10/17 16:37:43 TMyLInQi
乙。

517:Socket774
07/10/17 16:59:06 yPJvSnXA
>>515
口頭での質問の場合だよ。
書面は当然現時点に決まってるだろうが。
アホか。

518:Socket774
07/10/17 17:30:13 wNd/ZY4V
まあ俺の結論はC2Dはだめだな、もっさりカクカクあるし
チップが速く変わりすぎ、あっとゆうまに、型落ちママン
新型でもほとんど性能向上してない。
去年の発売前からいいようにユーザーを騙してる。
しかもまだ糞高いDDR3をメインにもってこようとしてる。


519:●テヘ権田●
07/10/17 18:13:20 b5Xj+Hnd
>>517
口頭でも事情は同じです、貴方は面接試験のときに履歴書に記載した年齢と違う年齢を答えますか?

520:Socket774
07/10/17 18:17:42 wNd/ZY4V
>>519
高齢ニートは黙ってろボケ

521:Socket774
07/10/17 18:19:57 kJAvZnwt
>>507
トン
しらんかった、
録音氏のうわさはかねがね聞いてはいたが、、、

522:ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
07/10/17 19:15:19 +ffdzLUU
高齢でニートってありえないんだが?、「15?歳」までの若年者がニート。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch