AGPビデオカード総合スレ Part12at JISAKU
AGPビデオカード総合スレ Part12 - 暇つぶし2ch21:Socket774
07/09/30 03:46:13 1vWVbfrp
BXマザーの時代って、'98~'00年頃だよな。
99年に810が、2000年に815が出て、ここで交代したんだから。

98年って言うと、RageLTとかの頃か。99年でRage128だ。
RADEONはたしか2000年。

ゲフォの初代は99年だったっけ
98年ならRIVA TNTやTNT2あたり。

AGP 2xまで対応レベルのは、この辺の世代だけだったはず。
ゲフォやRADEONなら、最初から全部、AGP 4x対応だった。
(2xまでしか対応しないマザーでも動くから、2xに「も」対応だな)

AGP2xに「も」対応ってレベルなら、現在のAGP対応ビデオカードの中にも少なくない。
というか、むしろ、多いんじゃなかったか。

AGP 2x(まで)対応のビデオカードは、骨董品しかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch