自作板ジャンク総合スレ 15at JISAKU
自作板ジャンク総合スレ 15 - 暇つぶし2ch282:Socket774
07/10/31 16:55:58 6zq9IhaK
ハードオフのって動いたためしなくね?
ぜってーチェックしてるだろ

283:Socket774
07/10/31 19:18:25 +vdckTsr
>>281

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | こんばんガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >_
  _/し'   //∩ノヾ、、、.;
   /       l |、^ヮ^,||_
  /      /.|.~!V:Vヽ/ 
(_フ彡     ̄ ̄ ̄"∪


284:Socket774
07/10/31 20:09:34 A7cRx+a/
10年ぐらい前の三流メーカーデザインPCケースがジャンク525円

空き5インチベイからなかを覗いたら
MSIの865マザーとAUDIGY、糞電源がはいってた
CPU、メモリ、HDDは無し

ありがとう
ハードオフ

285:Socket774
07/10/31 20:12:06 C6yeGYiR
ハードオフ(近場に4店ぐらいあるが、コレはちょっと遠い所に原付で行った)

「HDD・メモリなし。CPU不明。未チェックです。」との自作PC \1575

値札ついた状態でレジ横に置いてあった。当日入荷?で売り場に陳列前のやつ。
黒ケースで日立LGのDVDスーパーマルチ黒ついてるし裏みたらTV&DVI付き
ビデオカードだったのでゲット。(原付で持って帰るの大変なので躊躇したけど)

中開けてパーツ確認&ネットで詳細検索した結果
Case : AOpen KA50B-400BK02
MB : ASUS A7S8X-MX
CPU : Sempron 2400+
Fan : Speeze SkiveStream 5R265B1H3
Drive : GSA-4163B
Sound:Sound Blaster Live! 24bit
GF4Ti4200 AGP8x 128MBっぽいCreative製ビデオカード、FAN死んでるっぽい。

まあ、お得だったかな。けどヤニとホコリでものすごい事になってた。
花王マイペットで落としきれないのは初めてだ・・・

286:Socket774
07/10/31 20:15:56 /dT2/J8x
>>285
すげえなwうらやましいw

287:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
07/10/31 20:19:59 cPCN3efb
PSE制定直前は高級オーディオがおいしかったけど、
PC関連で出物を見た記憶はないなw

288:Socket774
07/10/31 20:41:45 /GhnY3E4
4年くらい前、「動作未チェック、\525」というPCをハードオフで見かけて
中開けてパーツ確認させて貰ったら、
・MB:P640D-A5
・CPU:Pen!! 350MHz*2
・Mem:256M
・Sound:Sound Blaster Live!
・GeForce 256 32M
だった。取り敢えずパーツ取れりゃいいや、と買って帰ったら完動品だった。
これがジャンク道&Linux道へ引きずり込まれるきっかけになろうとは…。
ついでに言えばコイツは今も実験機&スーパーサブとしてちょくちょく動いていたりする。
パーツ構成はだいぶ変わってるけど。

289:Socket774
07/10/31 21:02:10 KzkEy54O
秋葉のはずれにあるパーツ屋で
486DX4 100MにかませるペンティアムODP売ってて
すげーおどろいた。こんなの今、買うやついるの?

290:Socket774
07/10/31 21:43:38 C6yeGYiR
100円位かつ、素通し下駄が今でも入手できるならPC-H98S用に欲しいな。
486SX 20MHz→486DX4ODP(20x3=60MHz駆動)でWin95は重いから。

291:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
07/10/31 21:55:48 cPCN3efb
買う奴がいるかどうかはともかく、
486とかCyrixとかペンプロは普通に売ってるな

292:Socket774
07/10/31 21:59:38 zIV1NP1m
未だに工場の生産ライン制御にはPC98が使われてたりするのだよ。
その保守用として需要はかなりあると思われ。

293:Socket774
07/10/31 22:00:37 1FVIt3/M
あの頃は凄かったなぁ
9801FAが132MHzで動くんだもの

FSB66にFSB133のCPUを載せるゲタとか出なかったのが不思議だ

294:Socket774
07/10/31 22:20:37 IUBJuo94

  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j| 
  ( ,,゚Д゚)
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、                
  `~ェ-ェー'′ ●~~*


295:Socket774
07/10/31 22:27:28 T6GDWeR9
>>293
ゲタって何ですの?

296:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
07/10/31 22:32:26 cPCN3efb
あったじゃん

297:Socket774
07/10/31 22:39:16 wMtE8vBK
>>295
CT-479

298:273
07/10/31 22:54:19 t4CfwMXV
気になって仕事があまり手に付かなかったんで買ってしまった
メモリは灰のDDR2-800が1枚、電源はたぶん玄人のマクロン430Wかな、青く光るやつ
VGAはリドテク、M/Bはなんだかわからん、たぶんMSIだけどBIOSの表示がバグってんな
だから売ったのかな、BIOS上書きしてみっか型番よくわかんないけど

299:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
07/10/31 23:35:40 cPCN3efb
なにか憑いてるから売ったんじゃないかな

300:Socket774
07/10/31 23:39:20 VDPClzUT
Gを粉砕したPC型ミルだったとか

301:Socket774
07/11/01 00:55:47 hXmG7l58
>>282
チェックしていないとでも思っていたの?
まぁモノによってはチェックが甘甘だったりするが

そういや一週間前にドハでPentium3-S1.4Gがデュアルで載っていたママンが1500円で売っていたな
勿論速攻で確保したけど、完動品だった

302:Socket774
07/11/01 20:30:15 X8ds1WQ/
>>301
やっぱりそうか・・・
間道品として売ってる中古商品もあるから怪しいとは思ってたが
ちなみにマザボ漁ってるんですがね
その先の中古屋の方が安いし品揃ってるし
完全動作のジャンクもあったし
もうハードオフはやめとくか

303:Socket774
07/11/01 22:01:51 Pl/kokdn
ハードオフにPC-9821の新品売ってた

304:Socket774
07/11/01 23:31:31 s9JAQ5Fs
>>303
マジ新品で値段が値段なら即買いなんだがな。

305:Socket774
07/11/02 01:48:32 E+FYBRSm
スレチだけど春ごろの話

地元ハドフでDynabook E5 (モバセレ1.13G、256MB、WinXPモデル)
「バックライトが暗いため液晶みずらい。BIOS起動した。HDDなし。」で、
アダプタもリカバリも無しの本体のみ(XPライセンスシール有)で\5000

Coco-NetでFL管買って、GENOでアダプタ&新品30GB HDD買って、
リカバリもなんとか都合して使えるようになった。バッテリ死んでるけど。

バックライト換えで液晶の間にホコリ入って地獄見た。
バックライトの多層シートまでバラして掃除機ブラシで吸っては重ね・・・で復活!

今までデスクトップ機一筋で、まともにノート使うのも、バラすのも
初めてだったけど良い体験できたよ。

306:Socket774
07/11/02 05:55:40 AWTZqV/d
当時9821As2使ってて予備に1台買って結局そのままのがあるけど
未使用品とかだと結構売れるもんなのかな・・・

307:Socket774
07/11/02 06:02:38 hch1F0Bj
中古でも状態よければ1万行くだろ

308:Socket774
07/11/02 06:46:36 MAMTlcGa
オクで500円で落とした9821持ってるよ
WIN95、オフィス95が乗ってた
DOSソフトといっしょに物置に眠ってる
いざという時用に確保したんだけどなぁ…

309:Socket774
07/11/02 12:33:23 7tD65xT0
PC9821って今のモニタ周波数使えるんだっけ

310:Socket774
07/11/02 12:37:30 w1WW1orX
21は何かキーを押しながら立ち上げれば、31Khzで表示されたような

311:Socket774
07/11/02 12:57:24 lUqu1T0S
「GRPH」+「1」で24kHz、「GRPH」+「2」で31kHzに切り替え
液晶なら24kHz対応もまだあるね

312:Socket774
07/11/02 20:49:39 vya24DV/
31Khzでシューティングとかやると速過ぎてゲームにならなかったな
まあペンタクラスでやってもゲームにならなかったが

313:Socket774
07/11/03 01:03:28 Gm48Hzd3
オクでジャンクに手をだす素人は
かならずケチつけてくる~

314:Socket774
07/11/03 07:05:00 4sN5Kia9
素人のふりしてる奴もいるから困るんだよな。

「動くと思って買ったのに動かない、返金しろ。ジャンクなんて言葉はよくわからない責任とれ。
返品?頭に来てもう捨てた。とにかく誠意を見せろ。迷惑料も上乗せしろ」

大体このパターン。

315:Socket774
07/11/03 11:28:17 WQJpNOyF
>>314
どうやって切り抜けた?

316:Socket774
07/11/03 11:29:33 9k5V8WST
254だがいつの間にかハードオフスレになってるなw

ここのジャンク品はなんでこんなに値段高いんだ?
しかもその場で動作確認すらさせてくれねぇ
ま、箱は勝手に開けるけどなw

たまーーーーーーーーーに掘り出し物もあるわけだが
この前はDVD-RAMドライブ箱入りジャンクが2100円で売ってて
ストックにいいかと思い箱の中確認したら
ドライブが未使用のものだった(匂いと梱包で判断)
で買おうかと思ったらシリアルのあたりにLGの文字
LG?松下じゃねーの??
よく見たらただのLGのCDドライブだった
付属品は間違いなくDVD-RAMドライブのもの
最近の孔明の罠はヒドいな
箱開けるなっていわれてもこれからも開けるぞ俺は

ちなみにハードオフ行く時にはゴミ買って来るって言う


317:Socket774
07/11/03 12:39:50 b215IgKb
ジャンクなんだから動作確認させてくれるわけが無い。勘違いするな。

ハズレ?アンタが見る目が無いだけ。
オレはアタリ度98%ぐらい。相場より飛びぬけて安いものしか買わない。

318:Socket774
07/11/03 12:53:08 xYBvBP25
>>316
HOの箱入りジャンクは中身確認しないとマジに危険だな。

こないだMSIのソケAマザーの箱があったんで何となく中を見てみたら
ソケ8マザー(ペンプロ2個付き)が入ってたんで、見なかった事にして棚に戻したよ。

319:Socket774
07/11/03 13:13:05 pgJqIIvD
話ぶった切ってスマソ
パーツ取り用にと思って買ったIntelliStation E Pro、動作確認。
OSインストール中に電源が落ちるということだったが、特に問題なかった。
ただ、画面出力が途中で寸断される症状が…。
これは搭載されていたビデオカード(G450)の問題で、換装したら解決した。
Gigabit Ethernetもついているし、Linux入れてファイル鯖にでもしようか喃。

320:Socket774
07/11/03 15:24:37 LLnvKNQu
Radeon9800を買ったときに、以前まで使っていた9000を
↑の箱に入れてハードオフに売り飛ばしたなぁ・・・。w

6000円くらいで買ってくれた。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch