【nForce4搭載】ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.28at JISAKU
【nForce4搭載】ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.28 - 暇つぶし2ch1:Socket774
07/07/28 22:57:58 x+KSUjDR
前スレ
【nForce4搭載】ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.27
スレリンク(jisaku板)


関連スレ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.26
スレリンク(jisaku板)
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
スレリンク(jisaku板)

ASUS A8Nシリーズ チップファン(修理編)(DAT落)
スレリンク(jisaku板)
URLリンク(makimo.to)

まとめサイト
URLリンク(a8n.my.land.to)
中の人乙

A8N シリーズ 日本語マニュアル
fURLリンク(ftp.asus.com.tw) Deluxe/j1889_a8n-sli_series.pdf


※スレに質問する際は、マニュアルとまとめサイトを熟読した上でお願いします。

2:Socket774
07/07/28 23:01:41 x+KSUjDR
てすと

A8N シリーズ 日本語マニュアル
fURLリンク(ftp.asus.com.tw)

3:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:04:37 jOYJRSEC
A8N-E、使ってるんだけどIDE+SATAに計8台(HDD7台、DVD1台)
さしたら起動しなくなった。
BIOSのドライブ認識の最後でとまってる状態。
既出?

4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:45:24 cpMvGd4p
PATAのジャンパ確認しろ
あるいは電源不足

5:3
07/07/29 01:52:05 UkosqkyK
>>4
レスありがとう。

それはないと思うです。SATAからひとつ外したら起動したので。
BOOTできないSATAのボードをさせば最後のも認識するので
(BOOTできるボードだとそこで認識した時点で止まってしまう)
電源でもないと思う。


6:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:03:23 sPOBtNPn
>>3
たまに話題になるけど、A8NシリーズにはBOOTデバイス数制限があるっぽい。
(USBメモリとかもだめだとか。)
RAID組むなりしてBOOTできないSATAボード使って数を減らすしかないんじゃね。


7:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:04:28 sPOBtNPn
ミスったorz

RAID組むなりBOOTできないSATAボード使うなりして数を減らすしかないんじゃね。

8:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:10:49 4WU+VXgJ
>>3
最新BIOSのバグだったと思う
HDD6台以上NGだったと思ったが6台までOKなのかな?

9:3
07/07/29 02:18:11 UkosqkyK
>>6
レスありがとうです

そうでしたか。実際USBのHDもXP起動後に電源入れないとうまく起動しなかった。

>>8
レスありがとうです

実際BIOSは最新の1013が入ってます。
1011に戻せは大丈夫なのかな

10:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:18:59 lpzpvVai
俺はSATAを4台埋めたあとにオンボ3114に1台指したら
同じくBOOTの最後で止まってOSが起動できなくなった

なのでPCIに3124指してる

11:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:05:06 PnL/rNog
俺はSATAを4台埋めたあとにオンボ3114に1台指しても
問題なくOS起動できてる

なのでPCIには何も挿してない

12:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:27:21 41bO+vMZ
>>1
おつ

13:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:10:43 oF2uSrpM
起動しようとするとファンは回るが画像出力がされず、
キーボードのLEDすらつかない状態に友人のPCがなってしまったんですが、
このような場合は電源との相性と考えてよろしいのでしょうか。

以下構成です。不完全ですが書いておきますね
【CPU】 Athlon64 4000+
【クーラー】 Andy
【マザー】A8N-E
【メモリ】 Hynix 1GB*2
【VGA】 GIGABYTE GeForce7900GT VRAM256MB
【Sound】 オンボード
【LAN】  オンボード
【HDD】  WD 250GB SATA
【光学ドライブ】 NEC 7573
【OS】   Win XP home
【電源】  GUP-EAST470W ※備考参照
【BIOS】 不明ですが二年足らず前に買って更新していないようです
【ドライバ】 不明
【その他】サウスファンはHR-05SLIと2000rpmのファンに換装済みです。

電源備考
最初は静王4が乗っていて問題なかったようなのですが、
CPUクーラー換装後に起動しようとするとなぜかファンすら回らず起動しないので
電源を換えたそうです。

メモリを一枚にしたり光学ドライブやHDDを外してもBIOS画面にたどり着けないので
手も足も出ません。

どうかA8Nと切磋琢磨してきた皆様のお知恵をお貸しください。

14:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:27:32 n77Pg9g3
>CPUクーラー換装後

書いて有るとおり、不具合を作った原因はハッキリしてるんでは
電源の相性とは違うと思うよ
この換装の際に、何らかのダメージをマザボorCPUに与えちゃったんでは

つか、駄目もとでCPUクーラー戻してみたら?

15:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:35:41 k+4tD4Tt
A8N-Eにx1950Pro Vista32bitの人で
VGAが正常に作動しない人っていない?
WinXPでは全く問題がないのに、Vistaではまれに
VGAだけがドライバレベルで認識されなくなる。

16:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:36:22 9Mf86QUU
>起動しようとするとファンは回るが画像出力がされず、

>CPUクーラー換装後に起動しようとするとなぜかファンすら回らず起動しないので

どのファン?全部?

17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:05:39 Acp57mfy
VGAも怪しいかな
7900GTXで起こした現象と似てるんで
でも>>14の可能性が高いんじゃ

前スレ987
メーカーまで確認してなかったけどケース付属の500W

18:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/07/29 23:03:14 mfdIlq490
あとっさ、DDRSDRAM3っを、AMDっが、採用するのが、2008年いや、2009年らしい。

糞テルっは、現在、DDRSDRAM対応製品を市販し始めました。

・・・。そりゃあかんだろ。ハゲっが。

もうね、時期、ますぃーんは、糞テルに決定。ハゲっが。

それから、T2-AH1の、ママンを抜き取り、T2-Rの筐体に入れることって可能か?ハゲっが。


19:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/07/29 23:08:01 mfdIlq490
ってゆーっか、まだ、無職じゃねーし。

うさだ無職際っは、もうちょっと待て、ハゲっが。

20:Socket774
07/07/29 23:30:31 p0t5rIZAP
黙れ敗残者

21:Socket774
07/07/29 23:44:30 RWYjPQjD0
>>1もつぱぴこ。ノシ

22:Socket774
07/07/29 23:45:47 RWYjPQjD0
ageてしまった。スマンな。VIPスレのくせが・・。w

23:13
07/07/30 00:12:44 2Y62tZQM
13です。遅れてすみません。
>>16
全部のファンです。

皆様の指摘をいただき、
CPUクーラー交換時にCPUソケまわりで不具合が出たのかも
と気付くことが出来ました
ただ、しびれを切らした友人が購入店に相談したため、
これ以上の手出しは無用になりました。

有意義な解決例(or諦め例)に至ることが出来なくて、申し訳ありません。
優しいレス有難うございました。

24:Socket774
07/07/30 01:15:00 k+D3ihl4
今更だけどpreに1303入れてみた、再起動後VGAの初期化に失敗みたいな音声流れて
しばらく画面映らなかったがOSは起動してる模様、何度か起動したら直った。
なんか、Vista32なんだけど調子よくなったようだわ、哀王のMVP3がマトモに使えるようになったし。

25:Socket774
07/07/30 14:06:19 BYQmYS6h
エラー音鳴ってて調子が良いとはこれ如何に

26:Socket774
07/07/31 03:59:33 Lhul+kCv
A8Nってもう時代遅れなんですかね。

それはそうと、Athlon64シングルコアCPUからAthlon64X2デュアルコアCPUに換装したら、
OSの再インストールって必要になりますかね?


27:Socket774
07/07/31 09:14:29 aN9Lx5Hb
CPU交換前に、デュアルコア用のパッチ入れておけば、問題ないみたいだけど
交換後に妙にカクついたりする場合は、綺麗にOS入れ直した方が安全

28:Socket774
07/07/31 16:56:57 SGXS+2UZ
>>26
俺の場合は3200+からX2 4400+への換装で何の問題も発生しなかったよ。
>>27に書いてあるようなことも特にしなくて、
換装後にドライバ&パッチいれたら普通に動いてくれた。
結局なんとなくすっきりしなくて(自作erなら判るでしょ、この気持ち)
再インスコしちゃったんだけど、とりあえずそのまま換装してみたら?

29:Socket774
07/07/31 21:27:45 BbgVkjUj
>>27>>28
アリガ㌧

30:Socket774
07/08/01 01:21:53 IF9c6v55
シングルコアの時のPCがACPIユニプロセッサだったら、OSクリーンインストールしなくてもおkだと聞いた。
実際、俺の場合もACPIユニプロセッサだったけど、64 X2に乗せ換えたら勝手にACPIマルチプロセッサに
変更されてた。
問題なく使えてるのでそのまま使ってます。

31:Socket774
07/08/01 06:24:55 P9EaZePZ
そういえば、デュアルコア用のパッチ?だっけ?
オプティマイザーだかを入れると、不具合発生というか安定しなくなるというのは出てきた当時よく目にしたけれど、
最近はどうなったの?

32:Socket774
07/08/01 06:46:43 Avi4MLNd
入れた人間全員が不具合出るなら要らない子だろ
環境によって不具合出るかも知れないが、俺は最初から不具合なんて出てない
アンインスコ出来るし、それが不安ならTrueImageでも使って自分で確かめろ

33:Socket774
07/08/01 06:51:49 knc08f51
>>31
人による。
入れても入れなくても問題ない人もいるし入れたら問題出る人もいる。

34:Socket774
07/08/01 08:40:03 P9EaZePZ

結局改善はされてないって事ね

35:Socket774
07/08/01 11:06:40 3AUenTLZ
何でそういう結論になるのか

Optimizerに限らず、どんなドライバやアプリでも環境によって不具合が出る事はある
使ってるハード、入れてるドライバやアプリは人によって全く違うんだから、全ての環境での
動作を保証するなんて事は不可能に近い、

他人が「安定している」と言っても、上記の事を念頭に置いて、バックアップをとっておくなり
自分で用心しておく事が後悔を少なくするコツ

36:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/01 14:46:01 WBX35/qt
無職の法札(退職祝い)発動!

このカードは、リアルワールドで無職になることを、条件に、このスレにいる、愚図ハゲドモから、

中古買取価格2万以上の、PCパーツを、1点ずつ、貰い受ける。

ってこっとっで、無職祝い、受け付けるぞ、ハゲっが。

固有結界、無限の2次元美少女発動。

祝、無職!

37:Socket774
07/08/01 14:51:37 /V0RPYnK
>>36
いつまでもセカンドライフの話してんじゃねーよ!

38:Socket774
07/08/01 17:09:34 8k3/LR2D
>>36
無職_オメ! 「アリとキリギリス」の話し・・知ってるか?

39:Socket774
07/08/01 19:09:45 771Jxh9+
キリギリスの屍骸をせっせと巣に運ぶ健気なアリのお話

40:Socket774
07/08/01 21:16:26 SVzwj6C0
>>36
そんな高級パーツねぇよ、ハゲっが

41:Socket774
07/08/01 21:24:06 Uz07FBqr
使う人間が無職=ジャンクなのに、高級パーツなんていらんだろw
nF4なんてのは働いてる人間が使うべき。プーはApollo 133とかで十分

42:Socket774
07/08/01 21:27:04 AKUKV6ab
>>36
これで良いか?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

43:Socket774
07/08/01 22:13:04 5kObMeDS
>>42
2次元つーか、4次元っぽいよなw

44:Socket774
07/08/01 23:37:33 1czLzrWz
ちょっと教えてください。

グラボ用のファンレスクーラー探してます。
今、SLI寺と忍者と青笊と6600GTで使用しているんですが、
笊化してた6600GTの笊のファンが異音を発し出しまして・・・
どうせだからファンレス化してみようと思ってます。

が、以前試しにファンレスヒートシンクを購入したら青笊に干渉して
付けられなかったので、コレならイケるよ!とか今使ってるよ!
なんて情報あったら教えていただきたいです。

45:Socket774
07/08/02 03:34:49 m7JZICKJ
A8N PreでBIOSではHDDを認識してるけど
デュアルブート画面でOS選択したら、「ハードが接続されてません」
みたいなコトでて起動できないんだけど、これってSATAチップ?が壊れてるってコトですかね?
カラのHDDにインスコしようとしてもCD読み込みはするけど書き込みをしてくれないんです。


46:Socket774
07/08/02 08:16:40 mENk7kSU
>>45
F6+FD

47:Socket774
07/08/02 13:57:35 VFfdZNH0
vista64bitって、ちゃんと動かせます?
A8N-SLI SE
x2-4800 メモリ1G ラデ1950PRO

ドライバを
URLリンク(support.asus.com)
ここから拾えば大丈夫ですか?

素人くさい質問ですいません。


48:Socket774
07/08/02 19:52:01 K9QkepfF
A8N-VM CSMを使ってる人に聞きたい

普段はLANカードを挿して、回線速度が上り50M 下り65Mくらい出てるんだけど
何となく、オンボのLANを使ってみたら、下りはカードと同じくらいの速度は出てるのに
上りが9Mくらいしか出ていない事に気がついた

これは単純にオンボの限界なのかな? それとも知らぬまに故障してた?


49:48
07/08/02 20:04:00 K9QkepfF
すまんこ

ドライバ更新&再起動したらなおったまんこ

まんこ

50:Socket774
07/08/03 07:42:09 9QbbRTZd
てす。
                   ,..-z≦ィ二ニ:.- ..、
               /:,. ‐   ̄ ¨\:.:\-ヽ__
               /:/ ,. ‐:T¨¨:.ミ.ーヽ:..:.ヽ-、 \
 __rく>       //:/..イ:.:.:.:.:.l{:.:.:.:.:.:.:::::::i!ヽ:.ト、` く、
└ ¨Z/′     ,. ‐ァ'/..:}:.{:.:|:.ヽ:.:.:.:.lーヽ--:::::l!::.:.:ト.、_ユ/
 {て_ ィ     }_,/:.:..:.:.|l:.|:.:トノト、:.:.:ト、::.ト、::::`|:.:}:.|:ハ\、\
  _, ̄rz_   //{:|:.l:.:l:.{-匕{_、ヽ.\{ ` ー_≧,|:.::.:|:.小 ヽヽ.>
  〉´マ/ヽヽ く/入ハ:{:.:ト:ヽトf乍心  \ チ'⌒^}:.:.リ::::|::「「l:N
. {.(>,、>ノノ   /:,イ 小ト{:.ト:ト` マzリ  、   :::: /:.:/:::::リ从{リ
  `¨ ,-ァ   //{//:.|:|:トト「V:ヽ ::::  r==┐ //://ル': >z、
   / /-.  l:{ Vヽ|:|::|:|、} |:::::l>.. _` ー' ィ{:|ハト{:,ィ//`-r-、
.  / /´{ し'〉ヽ.   从ト|! }|トn:ヽ\ ト丁 _zトト: :/://  ハ`ヽ`ー-i
  `_t‐ュ二       | jバ |`ド: :.[`ー'´,.イ: :///         }|jj|イト-、
.  └ ァ,∠          ! ヽ. ト、ヾ、「ヽ二 イ:/':/   _ z_‐.ノ-、l`.j  }
  <イ.ト-′      /,}  } ハヽヾ:ヽ. _,、 |//    /{ `<くメ// , /
    └'       /j、ー--‐'〉i \ヽVl}{j'/    / /ィ{  `¨´ `´ ノ
     「 |     ノrヘ`=={ ヽ._≧ヽ{'__ .ノイ:{.{{ \ _._-ァ7´
    └       {    ̄r /   /ソ:小iヽー:´:/:|: :ヽ>'^ー'./
     ロ     |       /    /: /:./'|ハ:.∨: : : | : : :`丁 ̄
           ヽ __ ノ  /: { ヽ{!|:|: : 「:「 : : : レ' : : : :ト、
                _ /: : : :ヽ/l }:! : :ヽ{ : : :イ : : : : :l : ト、

51:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/03 12:12:41 3tf1pUse
>>37、まごうことなき、リアルワールドでの話しなんだが。

>>38、あの話には、嘘がある。そう、現代社会まで語り継がれ、真実を覆い隠す嘘が。

汗水たらして働けば報われる。楽な仕事など無い。

よーするに、しんどいことをしないと、富は築けない。嘘ついてんじゃねーぞ、ハゲっが。

この、しんどいことをしないとダメ思想は、考えることを放棄させている。ハゲっが。マジで。

>>41、黙れ、ハゲ。今まで、必死だったから良いんだよ。ハゲっが。ってゆーっか、そろそろ、939、に限界を感じている。

>>42、PCパーツじゃねーし。アホォか。


52:Socket774
07/08/03 14:08:12 D/vgCxb9
無職キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

うさだー うさだー

53:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/03 15:56:30 3tf1pUse

      無   今  お    |    /7                /
           日  前    !    | |  ,、,、             /
      職   か  は    |    | |__ !//        /7   /
          ら       !  /, -'          //   / 離   私
      ク    私        ! / / _  ==ニニ二) //'7__ !  れ   か
          の       >ヽニノ  ___,.... -- ...._`⌒ー' |   る    ら
      ン           ヽ  r::'':_´::::::::::::::::::::::::: .:::: ̄´l |   な   .2
                  r-ヽ !/´'´::::::::::  /:::: ....:::::::::`l   !   度
      だ          /,..::':´/. /.:...::..:∠_::::__:::..........:::::::!         と
                 /,r‐-、::/::.:./:::::::..:/´r_;`ヽヽ`` ーァァ;:!
      !!      /‐'   ! /:::::/::::::::::/ ``"    ,ニ、!:ll:::::',
_           r'´,..._ヽ  ヽ !::::::!:::::::::/  ,..、  '  r_; }|::l!::::::',
/>--'´ヽ------'`ヾ´``ヽ``ヽ ヽ::::!::::::::|   /  ヽ  ``'',!::|::: .::,ゝ、..__,.. '´
/:::::/!::::::::::::::,r'´ー―   `丶!ヽ iイ:::::::::l!  {  ,. '´   ,.イ::j::.::j`ヽ::::\
.i:::::/  !:::::,イ:::ノ_,. -‐'´-、--、ヽ  !:.lヽ ヾ::::::::!!  `´  _ .. '´::!/.::::/  ヽ::::::ヽ
.ヽ:{  ヽ、!ノ'--‐_ '"´  ヽ::} } /.:.l!  | !:::::::!|`ーァ' ´ ヽ=-'::,.イ/    ',:::::',ヽ
  `,. ‐'´,イ/ /-‐`ヽ、   Y ノ/.:.:.:!|  ! ',::::::ヾ<´,.r=、   }ヾ´// /{_ !:::::l !',
無職だろうと、彼女(BIOSTAR)っは気にしません。 最近、AM2ママンっで、
稼いでいるので、無職のあなたを、軽く、養ってくれます!!!!!!!!!!!!
  , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
  | 从ソ ))n// /BIOSTARRRRRRRRRRRRRRRRRR、\
  || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ


54:Socket774
07/08/03 19:05:22 r15Rc9Jm
おーい、回収係~

55:Socket774
07/08/03 21:57:17 D/vgCxb9
うさだーん うさだーん


56:Socket774
07/08/03 22:35:11 ApY/3MQc
兎の団子お待ち

つ ○


57:Socket774
07/08/03 22:54:21 wFYRgUsA
つ ○○

58:Socket774
07/08/04 00:16:06 Rnpcwj58
A8N-SLI Deluxeなんですけど
SiIとnVIDIAの、どっちのRAIDがいいんですか?
RAID0組もうと思ってるんですけど、いまいち特徴がつかめずに・・・。

nVIDIAの方は、フルCPU処理なのでCPUを馬鹿食いするから、HDDアクセス過多になるとシステムが重くなるが
SiIだと、一部チップ処理だから、軽い とか
それくらい分かりやすいと良いんですが・・・


59:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/04 00:33:47 bHMtI2W7
>>58、RIADカード飼え。ハゲっが。

60:Socket774
07/08/04 00:34:09 PkwIHFlC
>>58
SiはPCI接続だからRAID0だと帯域不足になるよ。

61:Socket774
07/08/04 08:33:20 GCWR77j7
質問させてください。

近所の店でA8N-VM CSMが¥5980売っていて購入を検討しているのですが、この製品は性能や機能に問題があったりとか、そういったことはありますか?
2年ほど前の製品のようなので安いのは理解できますが、勘繰ってしまって・・・。

どうかよろしくお願いします。

62:Socket774
07/08/04 10:46:16 eUFvSNl2
ちょっと前まで使ってたが安定はしてた。
問題点はDVIが割と相性でやすいこととnForceだからLANも少々難がある。
うちはLANは何もなかったけどDVIの相性は出た(GHのPMF)。
あとはIEEE1394がVIA製だから嫌って人もいるぐらいで特にないんじゃないか。
ちなみに電圧は一切変えられない。栗で下げるのは可。
あとサウスにシンクついてないから何かつけた方がいいかも。
↓も参照
【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ 12枚目
スレリンク(jisaku板)

63:Socket774
07/08/04 10:58:08 s2vTD5Yu
ちょっと、その店教えてくれよう
2枚を2年間使ってるが、全くノートラブルだよ。スペアに2枚くらい欲しい
上にある通りOCなどは無理だが、FF程度のゲームなら動く(4400+でFFベンチHiが4500位)
サウスにシンクつけるのも必須かな。CPUクーラーはデカいのはノースのシンクに干渉する。
侍Zクラスで十分冷えるけどね

64:Socket774
07/08/04 14:07:30 GCWR77j7
>>62-63
回答ありがとうございます。
どうやら悪い品ではないようですね、早速購入することにします。

65:Socket774
07/08/04 14:49:42 s2vTD5Yu
だから店を教えて(ry
祖父なんか中古で\7,980なんだよぉ

66:Socket774
07/08/04 15:22:30 6RTvgaPD
ここはC51系もA8N付いてる板ならおkなの?

67:Socket774
07/08/04 17:22:02 Rnpcwj58
A8N-SLI Deluxeだけど、nVLANとMarvellだと、Marvellの方が良いって良く聞くけど
それって、速度的な話?うちはnVLANでも問題でないので、Marvell切ってnV使ってるけど、もしかして勿体無い事してる?

68:Socket774
07/08/04 17:30:31 mSkUjqTS
>>67
問題が無いならそのままで良いと思うよ

何でも鵜呑みにすると、時間の無駄
自分の所で問題が無ければそれでおk

69:Socket774
07/08/04 17:31:04 Tjyvdb4n
>>67
速度とゆうより安定性でそ
ストレスなく使えてるならいいんでないの

70:Socket774
07/08/04 18:30:44 qk1LnjDM
[A8Nシリーズ 友の会 100人に聞きました]

1.nVLAN使ってる: 10人
2.Marvell使ってる: 30人
3.LANカード挿してる: 50人
4.    ?      : 10人


71:Socket774
07/08/04 18:52:08 Qh/Cz52P
ホント?その人数

72:Socket774
07/08/04 19:03:39 YqnrMriT
>>67
一部のこだわり派が言ってるだけで、安定して使えるならどれでも良いと思うよ。
俺はオンボ(蟹、Marvell、nV)しか使った事無いが、P2Pで毎日数十GB転送してても
問題起きた事無いし。

73:70
07/08/04 19:39:18 Ti6LDB4I
>>71
漏れの脳内推測・憶測・想像・情報。 気にしないでくれ。ノシ

74:Socket774
07/08/04 21:30:59 vlPw2NDW
そもそもここ100人も残ってるのか、って気がするんだぜ。
ちなみに俺は1と3に該当するから総数が100を超えるな。

75:Socket774
07/08/04 21:32:34 wFmhlHJg
>>70
4.無線LAN(USB接続) : 10人

76:Socket774
07/08/04 21:57:33 H5Qf+uLd
我が家の環境だとA8N-SLI寺のLANは両方とも正常動作するよ。
nVLANはドライバが糞だったけど最新のドライバなら問題ないし
Marvellのはwindowsupdateで勝手に入るドライバが糞、本家から落とせばNP
でもLANカード買っちゃったんで挿してる。
何気にnVLANはPCIe接続だからPCIの帯域食わなくて良いんだけどね。

77:Socket774
07/08/04 22:10:28 k5d1Y4Q5
俺はPEB-G21を使っている
nVLANは論外、Marvellは糞

78:Socket774
07/08/04 22:36:02 pP6Tb5bl
LANが糞だと知らん間にファイルがぶっ壊れてるのが怖い

79:Socket774
07/08/04 22:39:55 aXBT+kU2
>>78
そりゃ扱うお前の頭がぶっ壊れてるからだw

80:Socket774
07/08/04 22:41:10 pP6Tb5bl
(゚д゚)ハァ?

81:Socket774
07/08/04 23:42:42 Ikwf8H/s
何その返事
いいぶっ壊れっぷりだな?

82:Socket774
07/08/04 23:57:43 HI0J9p7m

                 _____
                 /        \
                  /         \
                    l            |  無職になったうさだを回収する気にはなれねえ・・・
              (             |
                   \       〃_/
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
               /  /ヽ          i
                   (   /  ),       l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬──┬‐──┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)
           (,∠/       (,∠/



83:Socket774
07/08/05 00:02:14 gkjhH63T
            、-- ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7~!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/    
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/    
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{  < 1000人はいるわよ。
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,--´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
.   (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く   人入   }: : : : : : `,. {/
    ヽ::::)|: : \: : : : : :.ヽ/: : :ヽ:\ノ: : : : : :/: } (ン
    (´ヽ( }: : : :i: : : : : : : : : : : O |: : : : : : : i /: :l


84:sage
07/08/05 00:56:49 OwRF76LJ

 どなたかアキバでA8N-SLI Premiumを
店頭で扱っているところしりませんか?



85:Socket774
07/08/05 00:59:17 gwie0pS8
見ないなぁ。

86:Socket774
07/08/05 01:17:02 gUcS2gun
5.無線LAN(PCI接続) : 5人

87:Socket774
07/08/05 02:57:12 excFdByk
>>67
BIOS1009でドライバ最新なら、むしろオンボードの方がいいような感じがする
いや、根拠はないんだけどさ

>>84
見ない、ていうか見たら俺が買う

88:Socket774
07/08/05 03:02:41 QzGiyFeb
A8N32SLIデラなら先月、新横浜のビッグに3枚ありえない値段であったけど


89:Socket774
07/08/05 08:29:50 OJzG9ZBP
>>84
新品入手さえ出来ればいいのなら、通販でいくらでも買えると思うけど?
二束三文で欲しいというワガママなら諦めた方がいいよ
さすがに展示品処分なんてもう無いだろうから

90:Socket774
07/08/05 11:03:04 tFNUdSQF
>>84
ただ欲しいだけなら、ヤフオクで良いんじゃないの?

最近、俺のpre、LANは時々見失うは休止からの復帰に失敗するようになるは、
メインで使うにはかなり厳しくなってきた。定格でエアフローもしっかりやって居るんだがな。

91:Socket774
07/08/05 11:17:49 H48YmLNv
OS腐ってんじゃねーの?

92:Socket774
07/08/05 11:31:20 tFNUdSQF
>>91
完全再インスコやったし、微妙なボードも全部外した。
多分、エアコン無しでPC使っているのが一因だけど、秋までこのままは辛いねぇ。

93:Socket774
07/08/05 11:59:48 MMfLKidf
>>84
オレもアキバに逝く時は探して回るけど、どこにもないんよ

>>89
二束三文が幾らを意味しているのか分からないけど、
通販のは未だ1マン割ってくれないじゃん。
2年前に2万前半で売られていたのだから、
そろそろ1万を割って欲しいと思うのですよ。

94:Socket774
07/08/05 12:52:30 x78pBHjE
>>93
古いんだから半額以下で売れよとかバカですか?
ジャンクママンでも買っとけよ貧乏人

95:Socket774
07/08/05 13:54:08 gwie0pS8
俺は新品で1万割ってるのさえ見たこと無いんだが・・・・。

96:Socket774
07/08/05 15:17:34 Ue72xqW3
A8N-Eに付けられるベターなチップセットファンって何がある?

97:Socket774
07/08/05 17:22:06 r007nYdB
>>90
チップセットの真上に4cmファン追加。
他のファンの具合にもよるけどVRMヒートシンクにファンを追加するだけでは冷却が足りない場合も。

98:Socket774
07/08/05 17:36:15 r272zhaf
メインマシンで使っていたAthlon64 X2 4600+とA8N-SLI Preを
1週間前に取り外し、本日サブマシンに取り付けたところ、画面に何も
映らない状態でビープ音が ピー・ピ・ピ・ピとなり、10数秒おいてピ・ピ・ピ・ピと
なってそのまま... という症状が出ました。
サブマシンの電源はENERMAX ELT620AWTです。

URLリンク(www.redout.net)
によると、VGAエラーのようですが、メインマシンで正常に使える
ビデオカードであることは確認しています。※スロットはPCI-Express x16です。
ビデオカードの差し直し、マザーボードの電池交換、CMOSクリアを行っても同じ症状です。
原因として何が考えられるでしょうか?

99:Socket774
07/08/05 17:42:19 4uQxtfEf
>>98
VGAの角度など挿し方がよろしくない

100:Socket774
07/08/05 17:58:55 QzGiyFeb
>>93
君には、アススママンは、向いてないようだ
他をあたりたまへ

101:Socket774
07/08/05 19:03:43 r007nYdB
>>98
祈りながら半日放置した後にもう1度トライ。
冗談のようだがマジで。

102:Socket774
07/08/05 21:04:32 r272zhaf
>>99,101
ありがとうございます。とりあえずは解決しました。

何度差し直してもだめだったから、もう一つの(下の)x16のほうに
挿してみたらエラー無しで起動しました。
最初の頃に試したと思ったんだけど... EZ PLUG挿さないで
やっていたのかもしれません。
上のx16が死んだのは、CPUクーラーをバックパネル使って
取り付けるときに、ねじを締めすぎたのかもしれません。

103:Socket774
07/08/05 22:44:44 4uQxtfEf
>>102
昔無印にLIVE!挿してPCIスロット全死亡してしまったことがあるんだが
その時IEE1394のチップがが異様に発熱して触れなくらいだった。
突然発火など怖かったので板ごと廃棄したよ、念のためどこか異常に発熱してる
パーツが無いか調べたほうがいいかもね。

104:Socket774
07/08/05 22:58:58 QzGiyFeb
>>102
プレのことは、よく分からんけど
それってただSLIのセカンダリに差してただけってことでないの?

105:104
07/08/05 23:05:38 QzGiyFeb
追記
X16X2じゃないSLIママンだと
セカンダリに1枚差しは、強引に認識させる儀式が必要とか

106:Socket774
07/08/05 23:50:25 KWBxoYWy
>>75

マテ、ウチハカードバスツケテカードバスのムセンLANをツカッテル


107:Socket774
07/08/06 00:42:22 r1QKlhDp
>>106
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

108:Socket774
07/08/06 02:22:40 J+uuHFIK
すまぬ、A8N-SLIデラのnVIDIAでRAIDゼロ組んでるんだが、
データ消さずにパーティションをリサイズできるソフトてある?
「GParted」はダメだた。。
「Partition Logic(マジックではないやつ)」は未実験だがSCSIのHDD非サポとのこと、
無償じゃなくてもいいので経験者いたら教えてん。

109:Socket774
07/08/06 09:52:11 C/uYl+UM
A8N-SLI PreとGV-MVP/RX3の組み合わせで今のメイン機だけど組み替えてキャプチャマシン組みたいんだが相性とかが心配です
nF4は糞という報告が結構ありますがこの組み合わせ大丈夫ですかね?
OSは余ってるVistaたん(Ultimate)を使おうと思います
ちなみにCPUはX2 4600+で、キャプチャは新規購入を考えてます
他にオヌヌメなキャプチャあったら教えてください

110:Socket774
07/08/06 10:51:23 r5DqC2xa
>>109
X2+nForce4+μPD61153Bは鬼門。

GV-MVP/GX2あたりにしとけ。

111:Socket774
07/08/06 11:16:10 C/uYl+UM
GV-MVP/GX2で考えます
ありがとうございます

112:Socket774
07/08/06 15:50:18 LZQ7uAtH
>>108

DriveImage XMLで検索


予備のHDD用意してパーテションをまるごとコピー
RAIDのパーテーションを切り直してまたパーテーションをコピーすればリサイズできる


113:Socket774
07/08/06 16:44:37 Sn4QJTt4
室温30℃超で冷房なしで稼動させ続けても問題ないの?
ファンはCPUファン、排気ファンぐらいしか付けてないけど。



114:Socket774
07/08/06 17:39:38 nIDTWwfK
A8N-SLI PremiumでAHCIを有効にする手順ってまとめにありましたっけ?


115:Socket774
07/08/06 18:08:37 0C7xXWwJ
>>109
最新BIOSでかなりまともになったが、相当不安定
ch変えたらフリーズしたり、予約がまともに使えなかったり
動かないことはないが、安定してるとはいえない。


116:Socket774
07/08/06 19:00:15 L+NyTvqf
>>113
A8N Pre、X2 4400+ (リテールファン)、ファンレスGF7600GT、HDDx4(内1台1500rpm)
ケース内とCPUは低負荷時40度前後、連続高負荷時CPU52度程度
昨年春から使ってるが、2度目の瀬戸内の暑い夏も大丈夫

117:116
07/08/06 20:58:36 Es/AJnr9
× 内1台1500rpm → ○ 内1台SCSI15000rpm

118:Socket774
07/08/06 23:18:06 pIwKmqhm
見る分には問題ないけど、スタンバイや休止に問題あったりするな
BIOSバージョン変えたりして突き詰めて安定させるのに3ヶ月かかったし
A8N5Xに1003当ててGV-MVP/RX2で安定してます

119:Socket774
07/08/07 10:42:48 c8O9Nb6a
>>114
まとめには書いてないけどただドライバ突っ込むだけ。

120:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/07 11:58:49 FUus03Cs
ってゆーっか、ここまで、安定した、ママンを、使えない、って、ハゲっじゃないの?精神的に。

121:Socket774
07/08/07 12:22:44 IHzchBVz
PreのBIOS1009
X2 4200+を入手したので色々やってたらDUAL-CORE Optimizerをインスコすると
BIOS設定中に固まるなどの不具合が出たのでBIOSを1303にしたら安定した。
NvLANもMarvellも#2になっちゃったけど

122:うさだ萌え
07/08/07 13:46:26 vncwJQnt
嫌われてんだよ。

123:Socket774
07/08/07 14:00:54 Dn3kYC4M
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


124:Socket774
07/08/07 14:31:12 TeyyhJ9E
>>121
X2 4600+を1009で使ってるけど問題ないぞ
個体差かな

125:うさだ萌え
07/08/07 14:33:04 vncwJQnt
だから嫌われてるんだって

126:Socket774
07/08/07 14:34:37 eq6jY0p3
Dual-Core Optimizerはスタートアップに入るもんなんだからBIOSで固まるのは関係ないはずでしょ

127:Socket774
07/08/07 14:36:27 Ia2z0xim
いろんなところでかなり前から既出なんだが、
KB896256 v4いれたらDual-Core Optimizerはいらない。


128:Socket774
07/08/07 14:52:35 yKfS4LV7
Q:入れると不具合が出ます

A:入れるな

じゃ?


129:Socket774
07/08/07 18:53:05 puCdsTHW
ハゲっが

130:Socket774
07/08/07 18:56:55 MVxduIDg
お前は誰だ?

131:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/07 22:49:09 FUus03Cs
103 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/07(火) 14:12:06 ID:vncwJQnt
漏れは、AMDメインを辞めるぞハゲドモっが!会社は既に辞めたぜ実質無職六日目。ハゲっが。
これからはクソテルのcoReっだハゲっが。漏れの金をふんだくったAMDに別れを。

113 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/07(火) 14:57:57 ID:vncwJQnt
漏れがカードローンまでして飼ったT2AH1を組もうとしたら既に939がデッドストックだし、しかたなく量販店の具体的にビックカメラで数万はたいてくぴゅ飼うも、
なんとなくA8Nの最上位飼うもそれが、グリスまみれだし、ムカついてじょーしんにゴルァするし、結局借金して取りそろえたパーツを一年寝かして使用したのはクレシャルマイクロンのメモリ512×2PC3200の。
しかもやはり王を目指して品質は若干堕ちるがセンチュリーマイクロンの1GのPC3200を二本買うし、するとその帰り先に漏れがPCパーツを飼うと何かにパーツがぶつかるマーフィー法則発動。

アメリが村の明らかにプライマリーバランスとかこいつの人生で聞いたことすらないんだろうな
という底辺層の靴の販売員にダンボールに入った靴を数足ぶつけられ謝られるも、店を出てからムカついてきたので店に戻りそいつ呼び出して話にならないから責任者呼び出せと賠償話をしてビビらせる。
そんなこんな苦難を越えて気付いた。明らかにメモリなどにこだわらずってゆーか、939に拘らなかったらAM2で安くて明らかに高性能なシステムが創れたのに。ばかばかマソコ、マジで。ばかばか
114 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/07(火) 15:03:34 ID:vncwJQnt
そしてAM2暴落DDR2破壊価格進行し過ぎ。ふ、ふぁっく。それでも939に拘ってみればくぴゅはないは、DDRは高いまま。それぞれ二倍近い苛それ以上の価格差。それでいて性能は負けている。
っで数ヶ月。放出された4400+。ハゲ過ぎる。


132:Socket774
07/08/07 22:50:32 puCdsTHW
うさだー うさだー

無職ライフどう? 最高?
最近のオススメのエロゲ何? 

133:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/07 22:50:52 FUus03Cs
136 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/07(火) 17:03:25 ID:vncwJQnt
ここでハゲドモにとうOPTERON185飼うべきか。


134:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/07 23:02:17 FUus03Cs
432 名前: うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw 投稿日: 2007/08/07(火) 23:00:52 ID:FUus03Cs
279 名前: うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw 投稿日: 2007/08/07(火) 22:58:07 ID:FUus03Cs

112 名前: Socket774 投稿日: 2007/08/07(火) 14:54:04 ID:M8fDUgGe
うさだどうしたw

115 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:05:51 ID:mjrJoUEr
(´・ω・) カワイソス

116 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:10:54 ID:yKfS4LV7
うさだは一年間もパーツ寝かせたのが明らかな敗因
一年も経てば新Coreも出るし、価格も下落して当たり前

117 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:12:15 ID:IelkzABb
うさだに釣られる雑音

118 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:12:58 ID:Eb8XDqSp
>>113-114の要約。

うさだばかばか、マジで。

119 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:14:59 ID:/l1DsrsQ
>>116
うさだは一年もパーツ寝かせて文句を言っているのか。
自業自得以外の何者でもない…。

120 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:15:34 ID:K0mYcp+a
そういえばちょっと前うさだの声優がAVに出てプロダクション追放とかいうニュースあったよな
どうでもいいけど

121 名前: 業物 ◆Dr.SV/Rx9o [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:21:07 ID:c/XxLzdl
 |  | ∧
 |_|Д゚) つーかAM2出て以降、新規で939+DDRはありえないだらう。
 |文|⊂)   既存で939持ってるなら別にAM2+DDR2に更新する必要が無かっただけで
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
122 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:23:05 ID:Z3O2rKvc
無職最高\(^o^)/
まで読んだ

123 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 15:25:07 ID:CnNaaxpp
センチュリーマイクロン

135:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/07 23:02:49 FUus03Cs
435 名前: うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw 投稿日: 2007/08/07(火) 23:01:39 ID:FUus03Cs
282 名前: うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw 投稿日: 2007/08/07(火) 22:59:23 ID:FUus03Cs
137 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 17:04:23 ID:Y2pKsF0M
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

138 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 17:05:32 ID:mjrJoUEr
全く懲りてないうさだ強すwwwwww

139 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 17:05:34 ID:CnNaaxpp
ソケAのDuronでいいよ。

前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 17:24:31 ID:0u7IU8Sx
>>136
ちょいマジレスすると
どれだけの期間使い続けるのか、導入時に性能機能面で問題は無いのか、
寿命が来た時(まぁ長くて5年か?)にも使用に耐え得るのかをちゃんと
考えたほうが良い。
Opteron185が悪い選択だとは思わんが、今となっては5600+なんかと比較
すると、高価格すぎるように思う。

名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 18:03:49 ID:uRNfL5BI
うさだにマジアドバイスするなら、185よりもラストロットの4800+を買ってOCだと思う。
まだじゃんぱらに未使用品が幾つかある。3GHz常用出来てる人が多いし、3GHz常用出来ればAM2 6000+と同等性能が出る。しかも発熱は6000+よりは低い。


136:Socket774
07/08/07 23:05:40 puCdsTHW
そんなコピペより、オススメのエロゲーを3本くらいレビュー付きでよろ

137:Socket774
07/08/08 00:05:10 S6rRr1h/



ここはうさだの「セカンド(2ch)ライフ」スレです。^^





138:Socket774
07/08/08 14:33:54 G1Gsllp+
駄目だ。
暑すぎて長時間作業できない。
ファンはフル稼働だしアプリケーションの動作がもっさりしてきた ('A`)

139:Socket774
07/08/08 18:56:58 dK5Spnsf
PCよりも人間の方が暑さに弱いという事実

140:Socket774
07/08/08 21:31:24 HhJor1ax
なんか、windows updateでnvidia LANコントローラードライバ更新されたよ。
vistaでLAN見失うこと多発だったのだけど、これで改善されるのかな。

141:Socket774
07/08/08 22:17:27 KykP3MaS
XPじゃWinUpdateでドライバ更新してはいけない、ってのが常識だったと思うんだが
Vistaは大丈夫なのか?
ドライバは各チップセットメーカーのサイトから最新正規版落とす方が安心だろ

142:Socket774
07/08/08 22:20:27 I5pvRQqy
Vista使いも安定環境が欲しいとは驚きだw

143:Socket774
07/08/09 00:18:02 ElIBPksj
>>140
Marvell LANの方に変えればいいんじゃね?
私もnvidia LANだと切れまくり(というか通信が遮断される?)だったから変更したら快適だぜ~。

しかしA8N用のVISTAドライバが全然出ないけど、ASUSは出す気無いんだよね・・・?

144:Socket774
07/08/09 02:33:46 7KXPd/0z
3年振りにnFoce4ドライバ」(6.86)入れ替えてみた。

3年前はIDEドライバ入れたら起動しなくなったけど
今回はイーサネットドライバ、IDEドライバ全て入れてみた。

うまくいった!!


チラ裏スマン。
初めてnFoce4のSATAドライバ使えるようになって嬉しかったんだorz

145:Socket774
07/08/09 03:08:33 9KcXvp6/
>>143
ASUSじゃなくてnVIDIAのサイトを見ろと言っとるだろうがヴォケ
nForce15.01が出とるわ
Marvell LANもMarvellのサイトに10.15.7.3がある

146:Socket774
07/08/09 09:27:22 82JgfYSm
SLI-デラでVista使ってるんだが、
起動時にオーディオデバイスが認識しなくなった。
デバイスマネージャで、無効→有効にすると直るんだが何が悪いんだ?
ドライバは最新みたいなので、変えようがないしチョイチョイ不便です。。。

147:Socket774
07/08/09 13:05:05 fk4/u6cy
XPなら大丈夫でVistaだと症状出るならVistaが悪いんだろ

148:Socket774
07/08/09 13:11:03 RNE4HBXg
>>146
1. nForceのドライバのみ入れる
2. 蟹のドライバのみ入れる
3. nForceのドライバ入れて消さずにそのまま蟹のドライバ上書き

この3つの方法試してダメなら知ラネ

149:Socket774
07/08/09 14:32:30 bQVZwFjd
A8N-SLI Deluxeの爆音チップファンに耐えれなくなって高速電脳で青笊注文して交換した
回ってるのか不安になるくらい静かだなw

150:Socket774
07/08/09 15:37:10 fPzwVetW
Impr○ssのTOPみたいな
大量のデータ転送するようなページ開くと切断するようになった・・・

夜にnForce4のドライバ上げたのが問題かと思って
復元ポイントまで戻しても尚切断するorz

再起動すると他のページは見れるが、
Impr○ssのTOPみたいな
大量のデータ転送するようなページ開くと切断する・・・


サブのノートじゃそんな事ないのに、何故だろ?


151:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/09 15:41:41 KHX2inn9
この、ママン、発売されて、3年目なのか、Yo。ってゆーっか、ひょっとして、丸三年目で、4年目突入?

ハゲっが。

へい、ハゲドモ、次は、なにする?

それから、美少女ゲームは、そうだな、ディープボディの、サーシャ萌え。ハゲっが。

調教。ハァハァ。声が良い、胸が良い。ハゲっが。若干理想気味だ。ハゲっが。

152:Socket774
07/08/09 16:05:03 LHFicLcg
A8N-SLI Premiumで初めてASUS Update使ってみた
FDDでしかBIOS更新した事が無いが出来るだろうと・・・

アーーッ!!失敗!?・・・CMOSクリアしても虚しくファンが回るだけ
さて、困った。。。

153:Socket774
07/08/09 16:16:35 fPzwVetW
>>150
自己レス。
ノートン消したら安定しただなんて恥ずかしくて言えやしない ( ノノ)

コレを機にAVG入れときます・・・(日本語版でたし)。

スレ違いスマソorz

154:Socket774
07/08/09 17:58:50 Xerg5iNH
>>152
ドライバCD入れて再起動かけて画面眺めてろ

155:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/09 18:13:41 KHX2inn9
>>152、リアルな話、web経由で、するなんって、ハゲっ以外の何者でもない。

普通に考えろよ。うまくいくわけが無い。マジで。

とりあえず、いったん、HDに保存して、そこから、うっぷするならば、成功確立うっぷだが、

それ以外は、チョンっが、日本人波の評価を、先進国から受けるくらい難しい。

つまり、不可能っだ。ハゲっが。

156:Socket774
07/08/09 18:28:09 9+zaRrsi
         / /_/|  | _l.  \、 }
        / ´/「/ l  |V|`ヽl `〈
          | ィ\  \|/ヽ、|  l |  
         Vト| ●   ●  `| ,ハ/    ふがふが
         l  、_,、_,     ´ノ   
       /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i
       \/ /::::>─ <::::Yヽ._/ 
       ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
           ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/ 

157:Socket774
07/08/09 18:31:11 9dQgyXvs
(´・ω・`)


158:Socket774
07/08/09 19:58:05 ElIBPksj
>>145
なんというツンデレ・・・。
ありがとうございます(*‘ω‘*)

159:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/09 22:41:02 KHX2inn9
お前等、次は、何飼うよ?ハゲっが。

160:Socket774
07/08/09 23:55:53 9+zaRrsi
         / /_/|  | _l.  \、 }
        / ´/「/ l  |V|`ヽl `〈
          | ィ\  \|/ヽ、|  l |  
         Vト| ●   ●  `| ,ハ/    ふがっが。
         l  、_,、_,     ´ノ   
       /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i
       \/ /::::>─ <::::Yヽ._/ 
       ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
           ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/ 


161:Socket774
07/08/10 00:22:13 d/FeF4LZ
マザボのBIOS更新してどんなことが変わるん?


162:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/10 00:57:14 eqPg5WFP
>>161、おおよそ、ありえない、愚図が、若干減る。

163:Socket774
07/08/10 02:09:19 3CGmG0f7

           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    < 愚図っが。
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ /       |   | U レ'//)
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |



164:Socket774
07/08/10 02:11:56 +SbrGiuj
>>161
深刻な問題がなければ、特に更新する必要なくね?

165:Socket774
07/08/10 07:06:48 q95eD9N5
>>159
次はもちろんコア2だけど、ママンで欲しいのが無い。
PCI3個楽に使えるのが欲しいが、使用中のVGAの厚みがあるから
なかなか無いんだよな。 (インテルLAN、キャプボ、SE-150PCI)
現在の極安定環境が崩れるのも嫌だしなぁ。

166:Socket774
07/08/10 11:14:52 TEpgIt7N
欲しいのと必要かどうかってのは違うしな

167:152
07/08/10 11:24:01 jShLNN4i
>>155
うん、一旦DLしてからしたんだ
駄目元でやったからいいんだけどね
中古か別の板探すよ

168:108
07/08/10 12:36:33 B9LwR/o2
>>112
亀レスすまそ、まだ進行中なのん。

コピーじゃなくバックアップしちゃったのん・・・
で、パーティション切り直してフォーマットしてリストアしようとしたんだけど、
実行直後に速攻エラーが出てリストアできないす。
(エラーも文字化けしててよー分からん。。)

ひとまず、教えてくれてありがとね。

169:Socket774
07/08/10 17:42:03 QB8APWZ7
A8NPreってデュアルBIOSじゃないの?

170:Socket774
07/08/10 18:20:43 oeqVt13F
>>167
>>154のマジレススルーしてうさだにレスか

171:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/11 05:29:58 /+R1e+30
>>169、コア、飼うぞ、ハゲっが。

>>167、っじゃ、そもそも、その機能は使えない。ハゲっが。


何気に、飼って放置していた、CPUクーラーを交換。ハゲっが。

交換終了。ケースを閉めて、電源入れる。いきなり、BIOSっで、CPUエラーF1っを、押せ。

っとあったので、F1を、押す。どうも、なんか、windowsの立ち上がりがおかしい。


起動したまま、ケースを、開ける。CPUクーラーが、廻っていない!!!!。あせる。

windowsから、電源を切る。CPUクーラーの回転部分が、ヒートシンクに密接し回っていない。

つまり、反対方向につけていたことにより、回転部を止めている。

ヒートシンクに触る。熱い。触れないレベルじゃない。良かった早めに気づいて。

付け替えて動作。CPUクーラーが動く。ヒートシンクに触る。温度がぜんぜん違う。

この間、1分半くらい。windows起動終了含めて。CPUぶっ壊れたかな?ハゲっが。

172:Socket774
07/08/11 05:51:51 rvlgZGSP
>>171
おまいは本当に自作板のコテ持ちなのか?www
たぶん、30分で考えたネタなんだろう。w

173:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/11 05:53:04 /+R1e+30
>>172、いや、リアルで。

漏れのスレに、いる、童貞既婚者いわく、最近の、CPUっは、壊れる前に、自動でwindowsシャットダウンはいるから、

大丈夫だ、っていってるが、ほんとうか?ハゲっが。

174:Socket774
07/08/11 07:02:17 k/y1r3cc
俺もマシン組んで半年くらいでフリーズ頻発するようになったので開腹してみたらCPUファンが逆付けになってたときがあったな。
よく燃えなかったもんだ。

175:Socket774
07/08/11 07:18:16 WTFw9oIq
>>143
他に何もいじっていないので、update以外心当たりがないが、LAN安定するようになった。
ウチの場合、Marvell LANは別の問題抱えているようなので使ってない。

176:Socket774
07/08/11 07:54:20 avbrmKqV
ママン側のシャシーファンコネクタにCPUファンコネクタ挿してたことがあった
熱暴走の嵐で再起連発
あの時からちゃんとコネクタは見るようにしてる

177:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/11 14:34:46 /+R1e+30
>>174、どっか、が、焼ききれてる恐れあり。っとか、考えない?

漏れだけか?神経質すぎるのか?CPUっは、頑丈なのか?ハゲっが。

>>176、コネクタ挿し忘れじゃねぇ。ハゲっが。コネクタは挿したけども、回転部分が、ヒートシンクにあたって、

回転を止めてたの。ハゲっが。

178:Socket774
07/08/11 15:35:30 nmVi5e+r
日本語になってない奴にレスした記憶無いんですけど。。

179:167
07/08/11 15:56:27 ISo3jnMW
>>170
いやいや、ごめんね
Crash Free BIOS2もCMOSクリアも最小構成で試しても駄目だったんだ

180:Socket774
07/08/11 21:00:36 grczi+My
>>171

マジレスするとその程度じゃ壊れない。
CPU交換した時に、4200+の純正クーラーのコネクタ刺し忘れて
超発熱状態になってたが全く問題なし。


うさだA8N32だっけ?
SLP2.0改造済みBIOSプレゼントしてやろうか?



181:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 02:09:24 ylB92j/Y
>>180、例えば、10の能力があって、1でも、あれば動くが、残り、9がダメなら、それはダメ。

逆に、9大丈夫で、1ダメなら、ダメ。なわけだが、大丈夫なのか?ハゲ。

SLP2.0改造済みBIOSプレゼントしてやろうか?

SLP2.0ってなんだ?ハゲ。

182:Socket774
07/08/12 02:42:23 8iu4Eaax
817 名前:794 投稿日:2007/07/28(土) 12:37:29 ID:cbdi0ueY
昨晩は、クソレスで、大変恐縮です。
ようやく、解決の方向に向かっています。

結論から言いますと、
ラプタソは冤罪で、真犯人はママソでした。

とはいえ、かなり強烈な地雷(除去は簡単)
でしたので、起こりえる事例と対処を書かせてもらいます。

・真犯人→ママソ  A8N-E

・症状 ブートできない。ブートできないから、OSも入れることはできない 

・原因 一部のHDDで、アクセスモードをAUTO認識にすると
     なぜかCHSで認識されちゃう。

・対策 BIOS画面の最初のとこにドライブ名が列記されてると思う。
     そこんとこから、おかしいディスクに合わせてリターン押して設定画面
     選択2つ有るが、下のアクセスモードの方を、
     AUTOじゃなくて、LARGEに変える

     そしたら、完全フォーマット&MBR上書き

     後は普通に使えるはず

・注意 マトモに動いてるディスクのアクセスモードを後からいじるな!
     イカレル原因となります。

以上、スレの趣旨から少しそれてしまいますが、
気づかないと、非常に面倒な事になりますので報告させて頂きます。

183:Socket774
07/08/12 02:44:53 8iu4Eaax
上のは、ラプタソレにおいらが書いたんだが、
まとめサイトにも書いてない症例なんで、
一応書かせて頂いた。

誰かもっと詳しい人、
上手にまとめて、
まとめサイトに書いておいて下さい。

184:Socket774
07/08/12 03:09:12 LfpMybtV
去年の梅雨前から急場しのぎで買ったA8N5Xが逝った。
思った以上に939ママンなくてSLI-SEを購入。
チップセットファンの叫びを今耳にしてる(;´∀`)

185:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 03:45:08 ylB92j/Y
URLリンク(www.nicovideo.jp)

上級者向け。前、3人での、これがあったが、どこだったっけ?

ひたすら、ぶーぶーしかいわない。


186:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 03:45:42 ylB92j/Y
すいません、間違えました。

URLリンク(www.nicovideo.jp)



187:Socket774
07/08/12 04:13:33 ISB4Zy8Y
>>186
見れねえよ。垢持ち限定ならようつべにでもうpれボケ

188:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 05:32:44 ylB92j/Y
>>187、っぷ。

>>186、っは、漏れが、毎日数回、みているのの、サービス。

っで、もう一つサービス。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

189:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 05:41:03 ylB92j/Y
っま、リアルで間違えただけだから、ハゲっが。

ハゲっが。

190:Socket774
07/08/12 07:19:32 SeDWDi2Q
居ついたな・・。w

191:Socket774
07/08/12 08:48:08 +3+L59Sg
A8N-SLI Preをサブマシンに載せ替えたんだが、キーボードとマウスの
動きがおかしくなった
しばらくして、USBのCPU切替器を使う場合、USBリピータケーブルを
経由させないと動きがおかしくなることを思い出した

リピータケーブルを経由させると問題なくなったけど、
これってnForce4の不具合だっけ?

192:Socket774
07/08/12 09:47:25 zu/nG/l1
スレリンク(hard板:7番)

193:Socket774
07/08/12 17:06:45 +3+L59Sg
>>192
だいぶ前に、そのスレをみて参考にした気がするなぁ
ちなみにUSBハブだと、たまにマウス&キーボードを認識しない
という問題がでるので、USBリピータケーブルを使わないとダメっぽい。

194:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/12 21:32:33 ylB92j/Y
やヴぁい、BE、飼っちゃいそう、ハゲっが。

195:Socket774
07/08/12 22:16:17 IoQ9B+ro
AM2移行か?


196:Socket774
07/08/12 23:59:27 WjmifiGG
VistaとXPデュアル環境なんだが、
XPとVistaをクリンインスコしてVistaにnForce4ドライバー15.01を入れると
XPが入っているハードディスクにアクセス出来なくなるのは俺だけか?
ファイル形式がRAWになる。

197:Socket774
07/08/13 00:12:03 EqnlRb9H
URLリンク(img441.imageshack.us)

198:Socket774
07/08/13 01:42:17 pMLb63uo
>>197
壁紙サイズでくれ

199:Socket774
07/08/13 02:11:02 hwqh0uUA
zipでくれ

200:Socket774
07/08/13 06:53:47 wYg2dcuW
tarでくれ


201:Socket774
07/08/13 12:20:42 l4Lqg+jG
>>183
Q.A8Nシリーズ(他nForce4使用のマザーボードでも?)でHDDからブートできない。

A.一部(SATAⅡ全般?メーカー問わず)HDDを接続して
BIOSでアクセスモードをAutoにするとLBAではなくCHSになるのが原因。
POST画面でHDDの横に括弧でアクセスモードが書いてあるので
LBAなのかCHSなのかLRG(LARGE)なのか確認。

該当するHDDのアクセスモードをBIOSでAUTOからLARGEにすることで解決。
CHSのときにパーティションを作成してあってもLARGEでは使えないので
アクセスモード切替時にはパーティションの作成し直しが必要。


こんなもんか?

202:Socket774
07/08/13 15:34:51 TmMQzmye
Marvell LAN Driver 10.22.1.3

URLリンク(www.marvell.com)

203:Socket774
07/08/13 16:05:28 FEzbg4m7
X2買ったはいいもののマザボの対応がいい加減なのか動かなかったから、
A8N5X注文しちゃった。
メモリ買った事も考えるとAM2の方がとは思うけど、いまどきにあえて939のままってのも
変態っぽくていいよね。

204:Socket774
07/08/13 21:15:36 WLF/VT/g
>>203

BIOS Updateしてないんじゃね?


205:Socket774
07/08/13 21:27:08 FEzbg4m7
>>204
抜かりなくしたんだ。でもだめだった。公式サイトにも載ってるのに。
CPUだけ浮くってのも癪に障るからついつい。

206:Socket774
07/08/13 22:40:33 iz8iIN9e
>>205
A8Nシリーズなら「動かない」というのは壊れていない限りないよ
何かやり方間違っているだけだと思うから、何をどの状態からどう移行したのか、
メモ書き程度に箇条書きしてご覧?
沢山突っ込み入ると思うよ。

207:Socket774
07/08/13 23:01:56 FEzbg4m7
>>206
いや、誤解させてごめん。今はRadeon Xpress200。買い替え先がA8Nなんだ。

208:Socket774
07/08/13 23:20:01 iz8iIN9e
>>207
すまない、一言だけ言わせてくれ。
日本語でおk

だから落ち着いてくれと(ry

209:Socket774
07/08/14 02:31:52 ytNRj8Sq
Radeon Xpress200でX2が動かなかったからA8Nを注文した。
と書けば済むことだろうに。

210:Socket774
07/08/14 13:18:05 Gkzr1V8D
Radeon Xpress200はチップセット名であってMB名じゃない。

211:Socket774
07/08/14 14:08:08 5b+QFrNu
プレミアムなんですが

チップセットドライバは
ASUSの公式からか
NVIDIAからか
どちらから落としてインストールすればいいんですか?


212:Socket774
07/08/14 14:14:03 LHFrwnl9
>>211
nVidiaからでおk。

この前、落としてインスコしたけど、問題なく動いたよ

213:Socket774
07/08/14 14:18:42 5b+QFrNu
追加で質問なのですが、
A8N SLI Premiumで
CPUはOpなんですが、BIOSのバージョンは
どれにするのがベター?

214:Socket774
07/08/14 14:30:58 hiVu81Fe
>>213
先に礼を言えよ カス

215:Socket774
07/08/14 14:57:00 tRORqPQG
>>211-214
はたから、みると、ツンデレの流れにワロタ!

216:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/14 15:04:14 xmj1haZB
>>211>>213、初心者が、OPTERONっとか、使うなハゲっが。

217:Socket774
07/08/14 19:15:45 E2UoehG6
>>205
>>CPUだけ浮くってのも癪に障るからついつい。

俺はマザーだけ浮く方が嫌だけどな。

218:Socket774
07/08/14 19:55:10 /HEp0c86
すまんがちょっと助けてくれ。
A8N-SLI DeluxeでSLI組んだんだが、
2枚目のグラボが認識されていない?のか、
ドライバでSLIを有効にできずに困ってる。

マザー上のカードは差し替えたし、
BIOS設定も間違いはないと思うんだが・・

219:Socket774
07/08/14 21:58:42 4rAYz4y6
>>218

ヒント ドライバー


220:Socket774
07/08/14 22:33:23 nKU8k62v
SLI寺ってWakeOnLan対応してるのかな?

221:218
07/08/15 00:11:12 sivj5u/K
あれこれ探してみたんだけど、
右下のタスクバーにデスクトップマネージャー出てないのね。
XPん時はここからSLI設定できた気がするんだけど。

あと環境全然書いてなかったので
OSはVistaでCPUが4800+、メモリは2G
ドライバは163.11です。

222:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/15 11:17:25 wDgyv5zu
怪我の功名とゆうっか、ハゲっが。

ファンレス動作させてしまった時、あの時、っも、PCからの、騒音は、あまりそれまでと変わらなかった。

そして、ファンを交換して正常動作させてからの音と、全く代わりが無い。

っとなれば、CPUクーラーからの、音ではない。この騒音は。

電源は、いんふぃにてぃえねま。かなり静かなはず。実際聞き比べて飼ったし。

っとなるっと、考えられるのは、GPU。Leadtekの、7900GS。ハゲっが。



223:Socket774
07/08/15 19:30:41 h4dGGT8V
うさだー うさだー

224:Socket774
07/08/15 20:42:23 vpQ2J77L
HDDでわないのか?

225:Socket774
07/08/15 22:35:56 Sde6huwq
nvtcp.sysとかいうブルースクリーン連発の奴ってFWのことでしょ?
なんでいれてないのに、入ってたのかが謎
それでもシステムフォルダに入ってたんで、恐る恐る消してみても普通にネットできるし
これ一体何者?FWであってるよね?


226:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/15 22:38:56 wDgyv5zu
>>223、ハゲっが。

>>224、違うな。かりかり、って、感じの音が、HDの音だ。アレは、ファン系の音。グラフィックカードだ。
低音だぜ?ファンは低音じゃねーだろ。



227:Socket774
07/08/16 14:25:06 1E0kcA45
やべぇ…
Preだが、MBの温度が57度とかマジやべぇ…

ケースはリャンリのPC-201
この夏で逝くな…これは

228:Socket774
07/08/16 15:12:32 Ffz43HIc
>>227
日本語でおk
そんな場所にPreはセンサー無い

229:Socket774
07/08/16 15:18:20 SlLu9HFc
>>228
Everestで見ると、俺のPreもマザーボードなる項目が出るんだけど、
MBじゃないっつーと、これどこのセンサーなの?

230:Socket774
07/08/16 16:38:24 cHS7x9tq
>>227
ウチのはA8N32だけど、エンコ中にマザー55度、HDD51度だった
低発熱マザー&エアフロー強力ケースに変えたくなってきたよ・・・

231:Socket774
07/08/16 17:18:16 1E0kcA45
>>228
んなこと言われてもなー
PC-ProbeIIのMBの項目に57度と出てるし

じゃぁ、俺のMBの数字はどこの温度なんだ?w

232:Socket774
07/08/16 18:47:00 suifzuuT
プレのマザー温度はどこに付いてるのか
未だに明確な答えは見たこと無いけど
うちの場合、nForceチップのとこに横からFAN当てて37℃。
あの付近にあると思うけどねえ

233:Socket774
07/08/16 19:38:22 1E0kcA45
spotcoolとか良さそうだな
明日某所帰りにアキバ寄って買ってくるかな

234:Socket774
07/08/16 19:41:50 FuZ+HQFk
Preだけど8800GTSで3Dゲームやりまくってマザー45度だな
ケースはP180

235:Socket774
07/08/16 19:43:00 FuZ+HQFk
HR-05-SLIも無理矢理追加してるけどこれはあんま関係ないかな
室温32度ね


236:Socket774
07/08/16 19:53:39 1E0kcA45
あ、PC-201は倒立ケースなんで^^;
ヒートパイプだから倒立でも大丈夫とか言うのいるけど
どう考えても一番デカイ発熱源のnForceチップに熱貯まってるだろ

ってことで今度噂のモッコスに乗せ変えてみるわ
これで温度下がらなかったら…どうしようか('A`)

237:Socket774
07/08/16 21:38:38 YCWRob7+
PC立ち上げて2、3分しないうちからファンフル稼働状態なんだけど...正常?
ちなみに空調は小型の扇風機一台のみ。

238:Socket774
07/08/16 22:12:34 QEzRKadK
>>228-232
EVERESTによるとセンサーはITE IT8712FとなってるからITE IT8712F(要はSuperI/O)チップの温度じゃないの?

239:Socket774
07/08/16 22:53:49 RyIe840S
Preって逆さで使うとやばいって発売した頃良く言われてなかったっけ?

240:Socket774
07/08/16 23:01:12 I2icS6QW
>>238
それがどこに在るのかが知りたい
俺もおそらくチップ周辺に在るとは踏んでるんだが


241:Socket774
07/08/16 23:38:40 89aJ6WuO
>>237
Chipset driver と bios のヴァージョンと、その時のタスクマネージャーのcpuタスク状況を教えれ

242:Socket774
07/08/17 00:17:19 AjhSdCSK
>>240
SATAコネクタの下にでかでかとITEと書かれたチップがあるだろ。

誰かヒートシンク貼るなり冷えピタシート貼るなりして試してくれない?

243:Socket774
07/08/17 01:40:38 Ht4s4edD
>>242
こいつのこと?
URLリンク(feiticeira.jp)
小さいけどヒートシンク貼り付けてみたが、1℃たりとも温度変化無し
つか、そもそもこのチップ全然熱くないし、触っても体温以下

244:243
07/08/17 01:53:32 Ht4s4edD
ちょっと言葉足らずなんで追記
触っても体温以下ってのは、室温28℃、ツール上MB温度44℃の状態で触れた時の体感

245:Socket774
07/08/17 03:46:32 cbsc1FwP
ハゲっが。


246:Socket774
07/08/17 07:39:17 hR+1pHa4
チップセットクーラーをザルマンのヒートシンクに取り替えて、温度センサー直接貼り付けてるんだけど
Probeの表示MB46℃の時、温度計の方は59℃って感じ。
ファンレスじゃやっぱり心配になってきたので、AntecのSpotCoolつけた。
結局カネかけてファン有に戻ってる・・・

247:Socket774
07/08/17 09:09:36 RVV2osmM
だから、A8N_デラでいいと、あれっほっど!(ry

248:Socket774
07/08/17 11:09:29 yq4Cq2Ag
>>246
日本語でおk

249:Socket774
07/08/17 20:35:15 ZHZ1IsK5
>>246
Preじゃないよね?
ヒートパイプ除去とか簡単にできるとは思えないし…

250:Socket774
07/08/17 21:38:30 7nolvaO3
>249
32デラもそうだけど、簡単に外せるよ。

251:246
07/08/17 21:54:35 hR+1pHa4
ああ、書いてなかった、、SLI-SEです。
SpotCool付けたらMB41℃、センサー45℃まで下がりました。

252:Socket774
07/08/18 20:03:19 1vKpGj1E
現在のMBがA8N-SLI Premiumを使用しています
ケース内温度があまりにも高いので
お勧めの電源とCPUクーラーとPCケースは何ですか?

253:Socket774
07/08/18 20:06:33 ZIypbrlV
国対抗クリックゲームはいかがですか
タイピングゲームのようなものもあります

URLリンク(same.u.la)

254:Socket774
07/08/18 20:07:40 t7HNlfhs
>>252
チップセット冷やすだけならトップフロー型のCPUクーラー(ANDYとか)
全部まとめて冷やしたいならサイドパネルに
25cmだとか30cmのファンがついてる変態ケースとどでかいファンレスCPUクーラー

255:Socket774
07/08/18 21:11:27 1vKpGj1E
>>254
ありがとうございます
電源はS12 ENERGY+ SS-550HTを考えてるんですけど
大丈夫でしょうか??

256:Socket774
07/08/18 22:47:39 ja+WQno+
A8n-SLI Premiumを使ってること以外さっぱりわからん
なので何も助言できない

257:Socket774
07/08/18 23:02:11 eR8fLuVN
>>255
10万握りしめてお店へGO!
それで全てが解決する
頑張れ

258:うさだ萌え
07/08/18 23:57:45 Vom6sa8D
秋葉原で絡まれたよ。
完全勝利
以上。
漏れようスレに絡まれてる最中に書き込んだ始終のレスがあるから読め。死ねハゲっが。


259:うさだ萌え
07/08/19 00:00:31 Vom6sa8D
良いか?絡まれてる最中に書いたレスだぞ?それくらい完璧に勝った。
ってやーか関東でぃークォリティども敗北者主義過ぎ。


260:Socket774
07/08/19 01:43:14 tf51NDpr
>>258
絵売りあんにか?w

261:Socket774
07/08/19 01:46:03 aIiT0quN
すんません 質問なんですがマザーボードのドライバCDでいろいろインストールしていて
再起動したらまっくろな画面で
error reading from drive A: DOS area: drive not ready
(A)bort (I)gnore (R)etry (F)ail?
ってなってAをおしたら
bad command or filename

x: BIN>
ってなりました ここからどうしたらいいか教えて欲しいです
ASUS motherboard A8N-VM seriesってCDです。

262:Socket774
07/08/19 10:34:24 FzwFzhn5
>>261
CDが入ってるなら抜いて起動
それとブートプライオリティをHDDにしてみ

263:Socket774
07/08/19 11:32:23 /LeNQU9q
A8N-SLI Deluxe使用していますが
スタンバイからの復帰時に必ずBSODが発生してしまいます。
STOPコードは 0x000000d1
何かのドライバに不具合があると思っているのですが・・・
スタンバイからの復帰のみに発生します。
ご教授願いたい

264:Socket774
07/08/19 12:15:17 YlYcKRmZ
ACPI 対応してないドライバのデバイスがあるんだろ

265:Socket774
07/08/19 17:35:20 6tfMsWtn
URLリンク(support.asus.com)
のMicrosoft KB817900 USB fail to enter S3 patch file for Windows XPは
どういう修正なんでしょうか?

USBが認識されない事があるので入れておいた方がいいでしょうか?

266:Socket774
07/08/19 19:24:34 cT9EGaE2
>>265
つたない英語力で読むには、USBのせいでS3できない現象に対するパッチ

267:Socket774
07/08/19 23:51:02 RPdv0Vt1
A8N Premiumなんですが、
これに会う電源を買おうかと思っているのです。

ただPremiumは電源の相性が悪いみたいで
心配です。

候補にあがっているのは
・S12 ENERGY+ SS-550HT
なんですが、相性的に問題ないでしょうか?

268:Socket774
07/08/20 02:19:27 Siu5vkae
A8N-SLIにゲフォ8600GTでSLIにしてみた訳だが、
1GBx2枚+512MBx2枚(計3GB)刺さってる筈なのに何故か2560MBしか使えないのは仕様なの?

269:Socket774
07/08/20 04:02:05 G7WD/NVB
そりゃXPの問題だろ。
メモリーホールってやつだ。
BIOSで設定できるようになってはいるが、XPが対応してなかったんじゃね?
『メモリーホールリマッピング XP』とかでググれ。

270:Socket774
07/08/20 04:11:17 G7WD/NVB
>>218
1.セレクターカードの確認。
2.ブリッジコネクターの確認。
3.2枚のVGAのBIOS確認。
4.2枚のVGAを入れ替え確認。
5.マザーのBIOSの最新バージョン確認。
以上でダメなら、マザーがおかしい。

271:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:22:55 yDhW/T2q
東京の人間は、くちばかりでぇーす。

話になりませぇーん。

HageDomo、この数日間の絡まれストーリーっを、聞かせてやりますでぇーす。

ハゲっが。

272:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:24:20 yDhW/T2q
82 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/18(土) 16:27:55 ID:Vom6sa8D


秋葉原だよハゲドモ。虎の穴で絡まれたよ!ハゲドモ。
二人組に。同人の方ね。退く退かないで、正面から押し合って、 外でてやるぜってことになって表に出て。

んで、かかってくるかなと思いきや人どうりのおおいとこいん秋葉原! 出たらもう一人。

よくあるぜハゲっが。くんのかと想ったら場所変えようと乗った!
ついてうろうろ人のいないところを10分異常さがして、

駐車場の裏。

二人係を避けるため一人に漏れの眼鏡を強制的に預けてさぁとしたら相手がどうやりたいだと??

はぁ?ジャンケンで一発ずつローキック??いやそんな、はぁ?

普通にやらないのと?間合い近かったんでこの時点で少し下がり距離を取る。

そしたら喧嘩?ああと。殴ってきてよと。いやそっちからかかって来いよと切り換えすと、なんと


273:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:25:27 yDhW/T2q
164 名前: うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw 投稿日: 2007/08/20(月) 10:24:54 ID:yDhW/T2q
名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/18(土) 16:39:27 ID:Vom6sa8D

はぁ?このあと話グダグダ。漏れが途中、一言謝れ言われたとき、

謝る気無いからやろうよっといって着いてきたのだがなんか、付いてきたこと事態が凄いとか言い出して、

最終的に殴って良いし謝ってもよいと言い出した。

吉川さん混乱。 別にもうなんかハゲっが。

っでその場携帯出して書いてるぜハゲっが。

書くとき名前と年齢聞くけど教えて貰えなかった。

要約するとなんか晒すな晒してネタにするなら、

もう二三発殴って良いから勝ちましたとか書いてと。


274:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:26:22 yDhW/T2q
86 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/18(土) 16:53:22 ID:Vom6sa8D

信憑性の問題になるから名前と年齢教えてきいても教えてくれないよう。

個人情報言われたハゲっが。こんなとこまで浸透してる。



275:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:29:04 yDhW/T2q
っで、終了後、場所が全くわからなかったので、この二人組みに、大通りまで、案内させた。ハゲっが。

次は、コミックマーケット72、っでの、話でぇーす。ハゲっが。

110 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/19(日) 10:14:27 ID:NOltCnO8

三日目。並んでると一匹押してくる。
大人な漏れは押し返しで対応。なお押してくる。漏れ横を向きそいつの連れを見る。

そのあと後ろを向きそいつを見る。目をそらすそいつ。


276:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:30:43 yDhW/T2q
116 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/19(日) 12:49:14 ID:NOltCnO8

そもそもそいつを凝視してやったのはそいつ手を突き出すようなポジションにしやがったから。
っで会場しばらくたって案の定そいつが押してくる。

吉川さんぶちキレっすよ。お前今押したな?お前が押したな?後ろからいや、
お前が押したな。おすなゆーたよな。

イベントで騒ぐなとか放り出されるとか歩きながら言ってる。

吉川さん制裁を加えようとします。気付いた廻りの部外者はめんどくせーとかいってる。

知るか。漏れの方が前だったので万が一手で突き押してきたら腹に肘を打ち込むつもりだったので、
肘うちを食らわすこと決定。

そいつは既に漏れから離れやがったので近づいて、思いっきり肘を入れる。
歩きながらでそいつの腕に当たる。漏れはその反動により、前へ。

そいつ追いかけてこねぇ黙ったままひたすら前へ。

漏れ追撃しようと近づくが係員が誘導している付近だったのでやめる。

そのまま離脱。そいつに出くわしたら説教してやる。

お前等関東人の学生マナー悪い。

見かけで判断してんだろ?対面して目を剃らすような愚図が漏れにちょっかい出してんじゃねーぞ。

ってゆーか、イベントなら押してもオーケーみたいなこといいやがって。
お前の後ろのでぃーくぉりてぃっぽいのすら間取ってたのに、キモヲタ外見のお前がそれでかつ、

漏れが柔らかに押さないでもらえますか言った際に、うるさいごちゃごちゃ小声で言っていざ

対面すると無言で目を剃らし、面と向かった文句には子供過ぎる言い訳で、かつリアルな衝撃に対して無抵抗。


死ね。マジで。生きてる価値がない。



277:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 10:31:14 yDhW/T2q
117 名前: うさだ萌え 投稿日: 2007/08/19(日) 13:01:30 ID:NOltCnO8

押し返しでたいこう。なお押してくるので、すみません押さないでください。

ごちゃごちゃ文句小声かつ手を漏れの背中付近に突き出すような姿勢をとったので。

漏れ連れ見てそいつ見て、って順序。大人かつ仕方がない抗争対応でしょ。ハゲっが。


278:Socket774
07/08/20 10:52:18 7yKUOJgb
>>268
漏れも同じようにA8N-SLI Preに1GBx2枚+512MBx2枚(計3GB)刺したけど
BIOS自体が2560MBで認識した。
以前1GBx4枚で刺したときは3GB認識だった記憶がある。

279:Socket774
07/08/20 14:11:36 c3enFoMs
>>267
その電源はしらないけど
静王450Wでは一度も相性は無かったなぁ

280:Socket774
07/08/20 14:22:49 GEjlKqwS
1GBx4枚で刺したときは3GB認識はOSの仕様だな
1GBx2枚+512MBx2枚(計3GB)で2560MBとなると…

SLIすると使えるメモリは(256MB*2の512MB分)少なくなる

ってのはメモリ容量に関係ないんだな
てっきり4GB積んだ時にだけ発生するのかと思った

281:Socket774
07/08/20 14:42:42 jIJFp/u4
まとめいつまで経っても見れん。land.toのトップは見れるんだが

282:Socket774
07/08/20 15:49:38 tushVF4q
メモリホールリマッピングって、NVIDIAのグラボ積んでたらだめなのか?

283:Socket774
07/08/20 17:35:55 zP2nNbhz
>>282
URLリンク(www.google.com)

284:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/20 22:28:22 yDhW/T2q
はい、ハゲドモ、お前等も、時には、戦え。ハゲっが。

勝利に酔うのは一時だぜ。ハゲっが。既に漏れは、別の戦いに打ちのめされているところだ。ハゲっが。

285:Socket774
07/08/20 22:49:19 AUgJ53yK
>>284
しかしスレ違い

286:うさだハゲ
07/08/20 22:53:08 +o3Gyv9a
>>284
ハゲっが。

287:Socket774
07/08/21 00:57:29 g7Qyu/zK
>>284
お前自分で面白いとか思ってんの?
マジさむいんだけど

288:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/21 00:58:53 NiJi7VpQ
>>285、ハゲ。

うさだハゲ、ハゲっが。

>>287、もうね、素敵かなっと。さすが、漏れ。欲情しちゃう。見たいな勢い。

289:Socket774
07/08/21 01:06:49 g7Qyu/zK
返し方もセンスね~

290:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/21 01:12:18 NiJi7VpQ
センスなんて、必要なし。如何にじぶんに、酔えるか。

291:Socket774
07/08/21 03:34:01 mB5hJM28
A8N-Eでケースの電源ボタン押すとシャットダウンしないでいきなり電源切れてしまうんだが、
打開するにはどこを設定すればいいんでしょうか。
電源のプロパティは設定済みなのでBIOSか何かだと思ったのですがPWR Button<4secsを変えても直らんので。。

292:Socket774
07/08/21 04:06:46 lWw0oU3C
うさだ、お前だいぶ大人になったな
お前がよく暴れてたころが懐かしいw

293:Socket774
07/08/21 05:51:05 pdU7HTxx
キモイよぉー

294:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/21 20:51:04 NiJi7VpQ
漏れの、A8N32-SLI DLUEX、っは、超最上位。

平伏せ。ハゲっが。

295:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/21 20:56:42 NiJi7VpQ
みすったっぜ、ハゲっが。

漏れの、A8N32-SLI DELUEX、っは、超最上位。

平伏せ。ハゲっが。

296:Socket774
07/08/21 20:58:58 jv+csBbi
A8N32-SLI Deluxe

297:Socket774
07/08/21 21:47:30 fPznsI9D
イケメンだから絡まれた事ないな

うさだ悲惨 ハゲっがwwwww

298:Socket774
07/08/21 22:18:14 wNsMOuFz
A8S-Xがイカれたので、放置してあったA8N SLIデラ(最初期ロット品)を現役復帰。
当時はPATAとSATAのHDDが混在してるとどーしても起動しなかったが、
最新BIOS入れてみたら何の問題も無く動いてる。

A8S-XからX2 4200+を外す時に(・∀・)スッポン!したけど
正常に動いてるみたいなんで良かった。
初めて体験したが、あれはビビッたw

299:うさだハゲ
07/08/21 22:32:46 zN0cfl7/
>>295
かわいいな、ハゲっが。

>>297
ハゲっが。

300:Socket774
07/08/22 03:33:16 amMegoN7
うさだ、早く氏ね。
マジ、ウゼェ。

301:Socket774
07/08/22 11:08:31 UwTu70Vo
A8N-SLI Preなんだけど
CPUクーラー変えようと峰、忍者は仕方ないにしても
SI-120乗せてもチップセットもソケット横のヒートシンクもかなり熱い
触れない程じゃ無いけどずーっとは触れていられない
みんなこんなもん?

EVERESTではM/B35度なんだけど、何処を測っとるのじゃ?

302:Socket774
07/08/22 12:03:35 M4No/ILV
>>301
preはチップセット用温度センサーないから、シンクなりパイプなりを直接実測が普通だよ
現在室温32℃でチップ直上センサー貼りで47℃
さすがに暑いのでエアコン入れました(´・ω・`)

303:301
07/08/22 14:06:26 UwTu70Vo
>>302
自分の場合まずチップセット、CPU周辺を直接手で測る癖があるもんで
後でEVERESTのM/B35度!?こりゃ違うだろと('A`)

そうなのかぁ、こいつはセンサー無いのか
変化なけりゃ忍者に戻すかな・・・

304:Socket774
07/08/22 16:07:00 oNZBaWUX
>>303
nForce4真上とVRMヒートシンクにファン追加推奨

305:Socket774
07/08/22 16:58:42 M4No/ILV
>>303
手洗ってからならいいけど、あんまりベタベタ触らない方がいいよ
手の油ついても良い事は無いから

306:Socket774
07/08/23 18:17:36 hA4idxED
初自作マシンのA8N-E。噂のクーラー故障ですごい音してるんだが

チップセットクーラーの外し方を写真いりで解説してるサイトとかありませんかね?
不安すぎて、、

307:Socket774
07/08/23 20:42:33 R0lXV+9L
普通にぺりっと剥がして問題ないけどな。

308:Socket774
07/08/23 21:05:01 Jv/DsIPC
A8N Premiumって電源の相性悪いの?
SLI使わなければ大丈夫??
お勧めあればよろしくです

309:Socket774
07/08/23 21:47:32 Z/wa1HyL
>>308
Nipron 650Wで非常に安定。
SCSI HDD x3にSATA光学ドライブx2でも問題なし。
SLIにはしてないけどね。

310:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/23 21:54:38 izDGGcyx
にぷろん、舐めんな、ハゲっが。国産超有料品質メーカーだ。ハゲっが。

311:Socket774
07/08/23 21:59:23 F9gYHEuH
>>308
電源をケチらなければ問題ない
相性とか言う香具師の大半は動物電源みたいな安物掴んで自爆してるだけ

312:Socket774
07/08/23 22:37:32 Jv/DsIPC
>>309,311
ありがとうございます
ニプロンとか高級電源をつめばいいわけですね

AS Power Silentist S-450EB
NeoHE 430
音無しぃ MAGNI OTN-MAGNI450
↑あたりで考えていたんです
NeoHE 430だと相性があるとかどうとかありましたので・・・

313:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/23 22:40:31 izDGGcyx
ってゆーっか、漏れは、えねるまっくっすの、インフィニティ。

ケース電源つけてるハゲっは、リアルで、ハゲっだ。ハゲっが。

314:Socket774
07/08/23 23:01:50 ql96NblU
A8N-Eのクーラーについて俺も質問があるんだが
裏にピンを止めてる奴があるとかじゃなくて、そのまま剥がしてしまって良いのか?

315:Socket774
07/08/23 23:24:59 Z4oW4RWI
そのクーラーが必要ないのならピンを裏からペンチで切って剥がせばおk
必要なら丁寧に外してクーラーを剥がせばおk
俺は中古処分の事を考えてきれいに剥がした。でも、引退の予定は全く無い。
素晴らしきSLI寺

316:Socket774
07/08/24 00:31:26 MSeMA3Ij
>>312
Zippy-600GE typeRでも全く問題なし。


317:Socket774
07/08/24 00:57:48 Zh8f7NzC
>>315
ありがとう。
HR-05/IFXでもつけようかと思ったけど。。思いっきり干渉するな
ZM-NB47Jすこし切ってファン付けようかな。

318:Socket774
07/08/25 01:06:11 A41ytXNN
A8N-SLI Pre のリテンションが壊れますた・・・
初交換になるんだけど、普通に交換すればいいよね?

319:Socket774
07/08/25 01:18:14 1WF04SKa
A8NSLIデラックスを使っていて、先日外付けUSB2.0のハードディスクを買ったのですが、
USB1.0としか認識してくれまん。
ドライバも色々探したのですが 見つかりません><
どなたかご教授ください

ちなみにマザボを買ったときの説明書から添付のCDは行方不明です。。。

320:Socket774
07/08/25 01:26:26 SF6gF7R4
A8N SLI Premium
なんですが、スピーカーから音がでません。

○ ○ ○
○ ○ ○
   ↑
 ここ(ライン出力)にスピーカーをさすと、ASUSのオーディオ設定のプログラムが
立ち上がるのですが、コネクターの自動認識がオーディオインになっています。
手動でアウト設定に修正しても音がでない状態です。
何か考えられる原因はありませんか?

321:Socket774
07/08/25 01:32:48 bp1/b1tq
C2Dマシンが増えた為、939環境を縮小。
A8N32-SLI DeluxeとX2 4800+の組み合わせを残す事にした。

322:Solaris
07/08/25 07:27:54 cI9P2mI8
A8N-SLI Preのメモリを2GBにするためにJEDEC準拠の512MBx2にノーブラの
512MBx2,合計4枚に増やしました.ところが,BIOSの手前の画面(ASUSどうのと
いうきれいな画面)で固まってしまいます.これじゃMemtest86+も動かすことが
できません.他のボードでは問題なく動きます.したがってメモリは悪くはない
と思います.どのような原因が考えられるでしょうか,教えてくれませんか.


323:Socket774
07/08/25 08:50:09 Qg3+ePiv
CPUが古いリビジョンだと512MBx4で安定しないからじゃねーの?

324:Socket774
07/08/25 09:23:53 U3kL5XML
BIOSのメモリ設定AUTOで立ち上がらないってこと?

325:Socket774
07/08/25 10:05:51 yfsTJjKK
普通に考えてメモリだろ。

>BIOSの手前の画面
FullScreenLogoの事だろうけど、BIOS起動時はCPUチェック→メモリチェックの順のはず。
FullScreenLogo切って確認してみ?

326:Socket774
07/08/25 13:43:03 LXfiQdv5
>>322
手動で166MHz,2Tに設定して起動してみろ。

327:Socket774
07/08/25 14:08:21 tZAHVvTF
みんなやさしい。

328:Solaris
07/08/25 15:38:31 cI9P2mI8
全国のみなさま サンクス 物は職場にあるので月曜日にいろいろやってみます.

329:Socket774
07/08/25 17:44:51 76kZ3RY1
A8N-Eで、BIOSを強制的に書き換える方法はないでしょうか。
寝ぼけて別のMBのBIOSを入れてしまい、
そのBIOSは何のエラーなく書き換え出来たのですが
ちゃんとしたBIOSに書き換えなおす際に、別品種のだゴルァと出ます。


330:329
07/08/25 19:13:03 76kZ3RY1
すいません、出来ました。
DOS用の書き換えツールではなく、ALLOSと書かれている方で
書き換えたのを思い出し、もう1度試みたら出来ました。

331:Socket774
07/08/25 22:08:03 bH0Xbjq2
>>322
亀だが、俺も1GBx2に512MBx2足したらBIOSのメモリテストの前で止まった

解決法としては…
まず1GBx2の時にメモリをマニュアルにして全部の値をメモして固定
そして512MBx2を足す
この時に2Tにし忘れると何やっても動作しない

まぁ…それでもダメな時はだいたいDDR333で動くのだけど

332:Socket774
07/08/25 22:28:43 fseGq937
Marvell LAN 10.22.4.3

URLリンク(www.marvell.com)

333:Socket774
07/08/26 01:29:59 dCIdUetx
>>320

ジャンパ2つ刺す。
マニュアルを読めば解るかと。
あ、ケースのフロントオーディオは使ってる?

334:268
07/08/26 01:44:36 vYe+otXs
 どうやらBIOSの問題みたいですな。
BIOS設定の「4GB Memoryhole云々」もEnableでもDisableでも結果は一緒だった
 ビデオボード1枚時はキッチリ3GB認識する模様。

>>278
 一応、3GB刺さってるのはBIOS側で判ってるみたいなんだがなぁ……
使えるのは2560MBなんだよなぁ……

>>280
 漏れも計4GB刺した時に発症するもんだと思っていたよ。

335:Socket774
07/08/26 01:46:12 2sHzl1Xm
A8N-EでDDR400のメモリを4枚刺してるはずなんだが、起動時に
DDR-300 Dual Chanel 128bit
と出る。

これは正常なのか?個人的には正常じゃない気がするんだが、何か対処法とかはあるのか?

336:335
07/08/26 01:48:11 2sHzl1Xm
>>335
DDR-300って何?
DDR-333です。ごめんなさい。

337:Socket774
07/08/26 04:07:59 SG8MbNju
>>335
自動認識で4枚挿しの時はBIOSが勝手に設定を落とす
安定動作する自信があるなら自分で設定汁

338:Socket774
07/08/26 08:21:39 KYvonf+Z
A8N-VM CSMを使っています。
サウンドカードはオンボードのサウンドマックスを使っていました。
今回、サウンドマックスを削除して
Sound Blaster 5.1を2枚購入して入れてみましたが
PCが認識しません。
デバイスマネージャを見ても以前のままです。

対処方をご教授してください。よろしくお願いいたします。

339:Socket774
07/08/26 09:47:06 aBWeCet4
(1)他のPCIに刺さってるものがあるなら抜く
(2)SBを刺すスロットを変えてみる(2つしかないけど)
今CPUに近いほうのスロットに刺さってるでしょ

340:Socket774
07/08/26 10:04:29 d0/PMsCm
>>337
ありがとう。試してみる

341:338
07/08/26 10:13:09 KYvonf+Z
>>339
他のPCIに刺さっているものと言えば
隣のにあるビデオカードなんですが、その事なのでしょうか?

とりあえず、スロットを変えてやってみます。
ありがとうございます!

342:338
07/08/26 10:19:43 KYvonf+Z
あの、今気付いたのですが
マザーボードのサウンドカードを刺すスロットの溝には
切り欠き部分が一つなんですが
Sound Blaster 5.1の金属の所には2つの切り欠きがあります。
これでも大丈夫なのでしょうか?

343:Socket774
07/08/26 10:45:22 1aoIUV/H
Rev. D0までのAthlon64は、メモリ4枚刺しで400MHzで動作できない。
4枚刺しで400MHz動作するのはRev.E3から。
但し、この場合は2Tになる。

CPUがRev.E3以降でも4枚刺しで400MHzにならないって人は、
メモリの方に問題がある。

344:338
07/08/26 11:52:16 KYvonf+Z
スロットを変えて刺してみましたが
やはり認識しませんでした。
他に、何か方法はないでしょうか?
何度もすみません。

345:Socket774
07/08/26 12:54:04 25wA+jlg
>>334
仮想メモリアドレスの上位からビデオカード1枚につき768MB予約が入ってるんだろ。
4096MB-768MB=3328MB≒3.2GB
4096MB-768*2MB=2560MB

346:Socket774
07/08/26 15:24:45 lNoVkc7g
A8N-E&Vista32の環境で、
オンボードLANをBIOSで無効にするとVGAが認識しなくなるんだが、
俺だけ?

347:Socket774
07/08/27 21:49:57 doDG3Hsj
A8N-Eが安定しきって暫くここ覗いてなかったんだけど質問の内容がぜんぜん変わってねーなwwww


348:Socket774
07/08/28 06:37:53 v5JoW2Q3
>>346
情報不足すぎ
たぶんお前だけだ

349:Socket774
07/08/28 10:16:16 u4TFu/Nz
A8N-SLI Deluxeを2年近く使ってて、最近気づいたんだけど
ケースの電源LEDが未起動時でも常時点灯してるんだけど、
これって正常なん?

今までは青色LEDだからほとんど光らなくて気づかなかったけど、
緑色LEDにしたら思いっきり光ってる。
実害は無いけど、なんか気持ち悪い。

350:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/28 15:11:41 x1Qf/RtQ
2年前くらいに出た、ママンなのか。ハゲっが。

う~ん。まだ、使って、半年くらいなのに。はんっか。ハゲっが。

かといって、いまさら、M2Nの最上位にしても、全く同じ状況になるのは、目に見えてるし。ハゲっが。

いま、だいたい、ベンチマークの、なんたら、2006っで、どれくらい出せれば最新なんだ?ハゲっが。

漏れの環境だと、4700?くらだったが。ハゲっが。死ね。

351:Socket774
07/08/28 15:29:05 +dYIf1pP
自分で調べろ
無職なんだから、時間は売るほどあるだろ

352:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/28 19:57:47 x1Qf/RtQ
>>351、アホォチャう?お前等、ハゲドモに調べさせる事に、意味がある。

わかるか?ハゲっが。

353:Socket774
07/08/28 20:00:57 rSQDFRAu
このコテって何でこんなに偉そうなの?

偉いの?

354:Socket774
07/08/28 20:03:30 L+z3Mj19
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル


355:Socket774
07/08/28 20:39:26 5LvYaWwK
>>349
普通は消える。
プレ入ってる星野(ここ強調)製ALTIUM X MBだと、電源オフ時にはちゃんとLED消えてるし。


356:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/08/29 01:17:37 3MX/aaPL
>>353、っま、なんってゆーの?独りだけ、確実に、漏れを誇れるものを、持っているから。

もちろん、誰にも、ゆうものでもないものだが、それなりに追い込まれた状況で、自身を裏切らなかったのは、評価できるぜ。ハゲっが。

漏れ自身っをな。ハゲっが。

357:Socket774
07/08/29 01:36:42 4uuoafld
日本語でおk

358:Socket774
07/08/29 01:52:22 XC82TxQ7
一寸の無職にも五分の魂

359:Socket774
07/08/29 02:09:44 RxUYwYi9
明日、うさだが滅びますように。

360:Socket774
07/08/29 04:31:14 bAhGYFh4
うむ。みんな、ほどほどに>>356を構っているようだな。
孤独にすると爆撃し出すからな・・。w

361:Socket774
07/08/29 16:00:33 6ps2pp1k
ラインインに線をさしていると光出力の音声がブツブツ途切れるのですがこれは仕様ですか?
不定期にプツッっと1秒ほど音が消えます。

ラインインから音を出しているわけではなくコネクタ検出のところではラインインコネクタは信号なしとなっています。
WAVやMP3はもちろんドルビーデジタルのパススルーでも音が途切れます。

ドライバはRealtec ALC850オーディオドライバーの5.10.0.5870です。

362:Socket774
07/08/30 01:37:31 aOpEULSN
明日、うさだが呪われますように。

363:Socket774
07/08/30 08:29:11 PLhqnOJK
明日、うさだが惨殺されますように。

364:Socket774
07/08/30 10:11:26 jH27KNke
明日、うさだが朝鮮へ帰りますように。

365:Socket774
07/08/30 13:28:34 zQ5B2HTu
祝ってやる


366:Socket774
07/08/31 12:44:46 +Yflemmc
A8N32-SLIで、PV3のドライバーのインストールに失敗します。
カード自体はXPから認識しているのですが。
PCIレーテンシを128にしてもダメでした。
何か解決方法は無いのでしょうか?

367:Socket774
07/08/31 12:56:29 YIy2BtZQ
>>366
スロットを変える
使ってないから分からんが

368:268
07/08/31 14:42:12 48kmhJJj
>>345
 ビデヲ板に積んでる分だけ持って逝かれるんじゃないのか。

369:Socket774
07/08/31 20:38:14 Tc9c/f3n
うさだが入院したってマジ?
秋葉でふるぼっこされたとか何とか・・・

370:Socket774
07/08/31 23:02:54 1GTrKKCR
>>369
明日、うさだがそのまま息を引き取りますように。

371:Socket774
07/08/31 23:19:49 5z9HYBdY
>>369
(-人-)

372:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/09/01 00:36:11 zCyh57QE
秋葉原で、DQN相手に完勝。

なんと、殴って良いし、謝罪するとまで、言わしめた。ハゲっが。

373:Socket774
07/09/01 11:22:23 pEIYTVSe
うさだ回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 病院を抜け出すなや ハゲっが。
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) OωO ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル




374:Socket774
07/09/01 13:59:41 215khJ7Y
質問です
A8N SLI-Deluxeなのですが
SATAのHDDを3台でやってた所にもう一台SATAのドライブをくっつけ4台に
なったところ起動時にRAIDの設定画面への誘いが出るようになり
Win起動時に新しいハードウエアの検出でRAIDドライバをいれろと言われるように
なってしまいました
RAIDなんかしたこともないし用もないのでこれらを出ないようにしたいのですが
どうしたらよろしいでしょうか?


375:Socket774
07/09/01 14:28:21 eM6FgJmd
BIOSでRAIDをOFFにすればいい。

376:Socket774
07/09/01 15:08:16 215khJ7Y
>>375
ありがとうございます
nvidiaのRAID Configurationは初めからOFFになっていたので悩んでいたのですが
Silicon SATA ControllerというのもOFFにしてみたら出なくなりました
2つコントローラーがあったのですね・・・

377:Socket774
07/09/02 16:45:20 7Aid+BGV
質問ですが、
下記の構成でフォーマット後OSのインストールをすると、インストール完了後、再起動とブルースクリーンを延々と繰り返します。
色々と試してみたのですが原因が全く分からない状態です。原因の特定は出来るでしょうか?(買ったショップでHDDを検証してもらったところ問題ないとの事でした)
HITATIの250GBのHDDでは問題ないのですが…

【CPU】 Athlon64 4600X2
【マザー】A8N-32SLI
【メモリ】 バルク 1GB*2
【VGA】 銀河 GeForce7900GTX
【Sound】 オンボード
【LAN】  オンボード
【HDD】  WD740ADFD
【光学ドライブ】 パナ LF-M721
【OS】   Win XP home
【電源】  忘れた…(Antec何だったか)
【BIOS】 1205


よろしくお願いします。

378:Socket774
07/09/02 16:50:53 0ht4+MWX
メモリ1枚にしてみ

379:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
07/09/02 16:51:06 vFfyVD20
>>377、メモリが、糞。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch