07/09/18 23:22:25 2bn5eEYW
>>152ですが、ダメ元でサポート先のユニティにメールで相談したところ、
ケーブルを疑ってみては如何とのアドバイスを頂きました。
アドバイスに従い、現在使っていたDVIケーブル(SingleLink)を
DualLink対応の物に換えてみたところ解決しました。
お騒がせしましたが、参考になれば幸いです。
180:Socket774
07/09/19 01:33:47 y9Y02H/0
HD2400XTのメモリのクロックって1.6Gが正しいの?
1.4Gが正しいの?
181:Socket774
07/09/19 02:29:55 kIyoxtNp
2950pro まだですかー
182:Socket774
07/09/19 07:28:33 FUtJdD1M
>>165
同じモデルで同クロックならDDR2も3も性能はあまり変わらないみたいだよ
違いは消費電力が少し変わるぐらいなのかな。
それと2は1650無印でproじゃないよ
ddr2は800までの製品が多いのに対して
ddr3は1g越えのものが多いからクロックも確認すると良いよ
183:Socket774
07/09/19 07:30:50 Xkc0H2o+
一番安いDualDVIのカードって幾らのがあるだろう?
184:Socket774
07/09/19 20:33:24 MC78bQv9
>>183
2400Proあたりで6000円ちょい。
185:Socket774
07/09/19 21:53:31 yFkZG8/m
2400でdualDVIなんてあったか?
186:Socket774
07/09/20 00:32:59 EmmHnY8l
>>182
>同じモデルで同クロックならDDR2も3も性能はあまり変わらないみたいだよ
いや、同じくロックってのは有りえないだろ。
大抵メモリークロック800MHzまでの地雷版がDDR2で、フルスペック版がDDR3と思って間違い無し。
187:Socket774
07/09/20 01:26:57 7b31CPfC
いずれにせよオクではきちっと明記して欲しいもんだ
わからないと怖くて手が出せん
188:Socket774
07/09/20 09:33:03 SoMSsFuT
今ラデオンを買うとすれば、サファの2600XT(DDR3)でおk?
189:Socket774
07/09/20 10:10:32 cZBg2hFQ
9600proと同等の発熱で性能上のチップはありませんか?
GIGAの7300GS買ったら発熱倍で涙目なんですが・・・
190:Socket774
07/09/20 13:20:40 GZT5Vb0T
7300”GS”かよw
191:Socket774
07/09/20 14:09:26 76+N+Y9S
>>183
URLリンク(www.links.co.jp)
192:Socket774
07/09/20 14:24:42 Y/2rA+CG
DualLinkDVIと物理的デュアルDVIじゃ全然違うな…
193:Socket774
07/09/20 16:48:59 cZBg2hFQ
>>190
7300GSの何がおかしいのかわからんがスレ汚しみたいだったな
RADEが隔離されてる訳がよくわかったよ
194:Socket774
07/09/20 17:09:30 ged0zisY
367 名前:Socket774[] 投稿日:2007/09/20(木) 17:04:22 ID:cZBg2hFQ
現在7300GS使用してるが発熱すごいので低発熱なの捜してるんだが何がいいかな?
希望としては9600pro並みの発熱で性能上
できればファンレスがいいのだが
隔離スレで聞いたらバカにされただけだったよ
すごいね あそこの排他性
くやしいのぅwwwくやしいのぅwwwww
195:Socket774
07/09/20 19:20:13 VE06nGqP
これはワロタ
196:Socket774
07/09/20 20:13:30 gs5qu4yu
使ってろよ・・・いいじゃねえか。
人生の中で、そんなちっぽけな事にくやしがるなよ。
197:Socket774
07/09/20 21:06:28 +wQD/Mf3
>>131
Win2000差分再度アップしていただけるとありがたいな~
修正のヒントだけもどなたかご教授ください。
よろしくお願いです。
198:Socket774
07/09/20 21:29:05 9ZGt2Onv
age厨の遠吠え
199:Socket774
07/09/21 00:09:02 XfdmeArb
スレリンク(jisaku板:418番)
200:Socket774
07/09/21 01:15:59 wY3TU/Xi
>>199
必死だなw
201:Socket774
07/09/21 07:49:43 1qMx1L4/
367 名前:Socket774[] 投稿日:2007/09/20(木) 17:04:22 ID:cZBg2hFQ
現在7300GS使用してるが発熱すごいので低発熱なの捜してるんだが何がいいかな?
希望としては9600pro並みの発熱で性能上
できればファンレスがいいのだが
202:Socket774
07/09/21 09:55:50 YzN8aOR3
確かにラデ厨にキチガイが多いのはわかった
203:Socket774
07/09/21 10:47:50 8Hcd1jcG
ファンレスとか言い出す時点で、程度も知れよう
204:Socket774
07/09/21 16:08:10 FftC1/Rr
>199
どっちが狂ってんだかw
205:Socket774
07/09/21 17:02:42 6JR7JCVW
金持ち喧嘩せず
を地でいってるスレだなw
206:Socket774
07/09/21 20:36:41 hWkD9Uue
2600あたりのをCrossFireするメリットってあるかな・・・?
MBが対応してるが貧乏なんで安くCrossFireやってみようか考えてるんだが・・・
207:Socket774
07/09/22 01:38:12 SPvYAkd+
ゲームのためなら、2600を2枚よりも1950買ったほうがいい気がする。
CrossFireすること自体が目的なら、お好きにとしか。
208:Socket774
07/09/22 16:06:19 o5Q4G2+K
>>113のRX1950GT-E512H
アキバの99にまだ残ってますた。
今からとりつけwktk(0゜・∀・)
209:Socket774
07/09/24 10:32:14 7fF6J/rc
質問です!
ATITOOLでRADEON9200をクロック調整できるのはヴァージョン幾つですか?
又、それをダウンロードできるところはありますか?
お願いします、教えてください!
210:Socket774
07/09/25 14:24:38 hv4eA0uN
9200をクロックアップしても誤差程度しか早くならないっすよ。
ヘタすれば壊すので買い替えしてくださいな。
いや、ほんとマジだから。
211:Socket774
07/09/25 14:53:11 R8JifHSs
HD2400proをHDMIで液晶テレビに接続すればDSub15ピン接続より綺麗ですか?
212:Socket774
07/09/26 08:48:03 HpD1crji
俺のPCは未だにAGPなんだけどw
AGP対応で最新のイケテル低価格GPUって何?
213:Socket774
07/09/26 09:10:38 VpDphIRm
ない
214:Socket774
07/09/26 10:35:27 si7Hdhdq
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part12
スレリンク(jisaku板)
215:Socket774
07/09/26 11:54:07 LdxNp8Ny
役に立たないスレだな。ここは(笑
216:Socket774
07/09/26 12:08:45 uySl7Xoq
>>212
10日前ならブレスでX1650XTが1万割れで売ってたのに
217:Socket774
07/09/26 12:20:32 w6MFPZpc
X1650XTの名前を出すと爆熱指摘厨がくるぞっ
218:Socket774
07/09/26 12:24:47 uySl7Xoq
うーん、それなら7300GTはどう?
秋葉の各店で7000円前後で手に入るしね
219:Socket774
07/09/27 21:23:06 uk9/9Dh8
9600SEを現役で使ってるけど何の問題もない。
結局ビデオカードなんてゲームしなきゃイラン。でもバイオ4はさくさく動くけどね
220:Socket774
07/09/27 22:25:29 53Ypw7nf
.
. . .
221:Socket774
07/09/28 11:00:23 tjV7rKHh
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
ノーブランド Radeon X700Pro PCI-E 256MB GDDR3-128bit バルク品
税込5,969円と安いんだけど、これって例のATI純正地雷仕様か?
222:Socket774
07/09/28 11:16:33 ObziEJjB
128bitだから違うんじゃね?
223:Socket774
07/09/28 11:20:37 pthcNkwS
ピクセルシェーダ3.0対応の3Dゲームをやらないのならいいんじゃね?
224:Socket774
07/09/28 11:23:57 1VImWezx
Rivaと古いドライバ使って ATI FireGL V5000 化するには良いベースカードだとは思う。
225:Socket774
07/09/28 18:44:24 l2BRyLHj
Radeon X700ProとX600proとのせいの差どれくらいなんだろう。
かなり違う?
226:Socket774
07/09/28 18:52:44 RExv7ZPp
700-600=100
227:Socket774
07/09/28 18:55:04 1VImWezx
>>225
ATI純正の X700Pro 256MB版とX600Proならベンチによっては
倍近く違うな。
228:Socket774
07/09/28 19:18:21 4es29hio
いまさらX700なんてのはいらんだろ。
3000円くらいの価値しかねぇ。
229:Socket774
07/09/28 19:27:07 xzi4qUHS
X600は4パイプ
X700は8パイプ
230:Socket774
07/09/28 19:44:17 tanaiia9
>>228うるせー馬鹿
家から出ないオタクのクセに生意気だ
231:Socket774
07/09/28 20:09:44 l2BRyLHj
>>227
トンクス!
3Dのゲームとかあんまりやらないから、これで十分そうだね。
232:Socket774
07/09/28 20:29:58 x07f3wyF
X700ProとTi4200はどっちが速いんだろうか?
233:Socket774
07/09/28 20:30:30 12wzu2GG
いうまでもなく・・・・
234:Socket774
07/09/28 20:31:38 tanaiia9
各種のVGAの性能差と消費電力が激しく気になる
235:Socket774
07/09/28 20:39:06 JyYAOIpe
年500円の差を気にすんの?
236:Socket774
07/09/28 20:56:00 XDteB6Jg
x1600を爆熱と叩きまくって
6600GTや7600GTは最高って変態なら
気にするところも変態じゃね?
237:Socket774
07/09/28 20:58:34 12wzu2GG
まあ、そういい始めたらさ・・・
実際、よく比較に出される7300GTや7600GSのアイドルと負荷時の
資料すら怪しいよ。
238:Socket774
07/09/28 20:59:01 JyYAOIpe
消費電力を気にする割りに電圧上げてOCした銀河が人気ってのも変な話だな
239:Socket774
07/09/28 21:21:03 x07f3wyF
そうか、じゃ止めとくとしよう
240:Socket774
07/09/28 21:43:06 7k3GJFKJ
>>238
もしかしておまえばかだろ
241:Socket774
07/09/28 21:49:08 12wzu2GG
CPUには気を使ってもグラフィックアクセラレータカードには無頓着な人が
多いって事だよ。
いいんじゃない?Core2等のDualコアでも、所詮メーカーに踊らされてる
だけだし。
242:Socket774
07/09/28 22:09:51 8eTx83s/
なんか人生に疲れてるやつがいるな
243:Socket774
07/09/28 22:09:59 wOx4JNpe
今日、友達から9600XT貰ったんだけど、
公式とかguruとかはCCC版ドライバしか置いてねぇ。
カタ6.xのCP版落とせる場所、誰か知らない?
244:Socket774
07/09/28 22:10:07 i7I8ic4P
>>232
Ti4200使ってるの?
おそらく最近のほとんどのゲームでX700Proが圧勝だよ。
ただ、Ti4200はもちろんだけどX700Proも世代が古くてピクセルシェーダ3.0が必須の
ゲームはできないから、今となってはどっちも古いかも。
245:Socket774
07/09/28 22:14:57 xJdz6USp
踊らされてない人乙
246:243
07/09/28 22:30:40 wOx4JNpe
間違えたー。
6.xじゃなく5.xだったけど、自己解決しました。
NGOHQにあった…
247:Socket774
07/09/29 06:09:23 u+fX4a0H
スレチだが、サファ2600XT(DDR3)とASUS EN7600GSと迷ってる
動画鑑賞、写真鑑賞、ウェブ観覧のみ。ゲームは一切やらない。
XPで使用。
どっちがよろしいでしょうか?
248:Socket774
07/09/29 06:58:11 KMRogQ4o
>>247
早いマシンならオンボで十分w
249:Socket774
07/09/29 08:04:01 HLUVfLPc
>>247
その二つだと2600XTだけどゲームしないなら2600Proで十分
250:Socket774
07/09/29 09:37:07 6yS3T9qg
>>247
X600SE 3000円以下。送料かかるけど。
TWOTOP,faithでよろ。
251:247
07/09/29 10:35:27 u+fX4a0H
2600PROでお勧めはありますか?
252:Socket774
07/09/29 11:12:51 6yS3T9qg
どれもうんこ。
253:Socket774
07/09/29 11:18:43 iwLbUqcZ
>>251
ウチのパワカラの2600pro512M(GDDR2)は
発売してすぐ買ったけど、今までブラックアウト等も一度も無く
安定して使えてるよ。ファンがちょっとうるさめなのがタマに瑕だけど。
254:Socket774
07/09/29 14:38:19 kFdmM/nk
9600XTの非地雷新品ありませんか?
255:Socket774
07/09/29 15:57:37 8kHNcy6T
URLリンク(www.max-computer.com)
256:Socket774
07/09/29 22:25:26 qt3O7uAU
2400pro(AGP)に取り付けられるファンレスクーラーないですか?
HR-03/R600、 2900XT専用版っていうんだから無理かなぁ
257:Socket774
07/09/30 00:47:35 bj7S2ZVH
connect3Dの2600pro(512M)買ってきたお。本当は2600xtの512M版が欲しかったけど、
\5,000以上高くなるのと、2スロット使うので断念。どうせゲームはファルコムのやつとか
フリー・同人系程度しかやらないので、この程度でもしばらく無問題なはず。
最新FPSのために常にハイエンドカードに交換し続けてる人って漏れから見ると
スゴいなぁと思うよ。
258:Socket774
07/09/30 08:26:57 qIUrb/uy
>最新FPSのために常にハイエンドカードに交換し続けてる人って漏れから見ると
>スゴいなぁと思うよ。
古いのは中古で売っ払うから、実はそれほど金かかってないと妄想
259:Socket774
07/09/30 09:43:40 2EKOk/xO
一世代前のハイエンドって需要ありそうに思えないのだけど
260:Socket774
07/09/30 12:19:22 tKuIameL
金額はともかく、売り払ったり載せ変えたりする手間が面倒。
新製品が必ずしもいい性能出すわけじゃないしね。
と思った俺は自作熱低下中。
261:247
07/09/30 17:48:12 9Cl4K0sQ
動画鑑賞、写真鑑賞、ウェブ観覧のみ。ゲームは一切やらない。
XPで使用。
上記の条件だと、ゲフォよりラデの方が絶対いいよね?
教えて君でスマソ。 初自作なもので。
262:Socket774
07/09/30 17:53:32 /ORi/q6T
エロイ条件ですね
263:Socket774
07/09/30 21:57:16 STL/C0dZ
>>261
動画用途ならラデでいいんじゃないかい
264:Socket774
07/10/01 00:19:14 gEtm7H4B
サファイアの2600Proを買ってきた。
確か9980円。
VistaでAeroができれば満足。
265:Socket774
07/10/01 12:40:01 BHuOyVCL
>259
マザボにPCI-E(x1)とAGP(8x, 1.5Vonly)しか付いてないので
最近じゃんぱらで9800Proを買って、うひゃーと喜んでる私は
このスレのいらない子。
266:Socket774
07/10/01 17:35:57 2mowjOkw
うん、いらない
267:Socket774
07/10/01 21:11:05 b/tn6oNj
動画用途ならラデってのは良く聞くけど
HD2XXXシリーズのAvivoHDってXPでも使えるの?
ゲフォの8XXXは未だにダメみたいだけど…
268:Socket774
07/10/01 21:13:34 PvXnJ8eA
使えるけどゲフォも対応したんじゃ?
269:Socket774
07/10/02 00:03:56 yQdBD1NO
TV出力ならラデがいいのかな?
ゲフォじゃまともに映らないから困ってる('・ω・`)
270:Socket774
07/10/02 00:14:46 ufziW0gR
自分3ヶ月前Vista買ったんだけどグラボがATI入ってるんだけどそれ以上の
グラボがほしくて。。。
グラボって公式サイトいけば買わなくてもダウンロードするだけでいいの?
よくわからない;英語のサイトだし
271:Socket774
07/10/02 00:34:58 vZgUesa6
俺もわからない
272:Socket774
07/10/02 00:39:14 XFW+RvmW
その考え方は斬新だ
今度使おう
273:Socket774
07/10/02 01:17:57 ufziW0gR
そうでか・・・。;;
274:Socket774
07/10/02 03:12:44 Ahb0wug/
グラボぐらぼグラボ、連発しないでくだされ
275:Socket774
07/10/02 03:36:45 tIgVOkxG
うちの2400のクロックが可変するか調べたいんだけど、
何かツールありますか?
276:Socket774
07/10/02 07:30:02 bzPayTDU
>>275
ATITool
277:Socket774
07/10/02 09:47:09 dicundIM
8600は1600PRO=1300XTより熱いからな
278:Socket774
07/10/02 09:48:12 kFPVvzBW
>>267
何を買う予定です?
279:Socket774
07/10/02 10:09:31 RKL7y4jg
>>275
CCCでも見れるよ。
280:Socket774
07/10/02 10:38:34 tIgVOkxG
>>276
入れたんだけど、全部グレーでした。
CCCのVERによって見れないのかな?
>>279
CCCは付属のやつが日本語なんで入れてるんだけど、OVERDRIVE?のことですよね?
これだとOVERDRIVEの項目ないんです
281:Socket774
07/10/02 10:58:23 dRd3YHIK
>>280
AMD GPU CLOCK tool
282:Socket774
07/10/02 11:06:41 RKL7y4jg
俺のはCCCの7.8.7.9でも見れるよ。
日本語版も落とせるよ。
URLリンク(game.amd.com)
283:Socket774
07/10/02 12:06:48 gxUFzGs7
>>280
asusのはasus版cccじゃなくてsmartdocで見るものだろう、と。
てかHD2xxxスレで同じ質問してた人?
284:Socket774
07/10/02 12:47:25 tIgVOkxG
>>281-282
試してみまつ!
>>283
何日か前のなら自分かもです。
ちなみに自分のはクロシコでし。
285:Socket774
07/10/02 23:21:23 mzq6DN+e
>>255で買った9600XT 256MBは
9600(RV350)と認識されるコア499MHz/メモリ195MHzのモバイル9700だったYO!
...orz
286:267
07/10/02 23:40:11 r7i1/qPp
>>278
ゲフォ8シリーズのXP対応が怪しくなってきたから、
ASUSのSplendidとゲフォ7600GSのPureVideo
でもいいかなぁと思ったが
HDじゃなきゃ支援が無くても問題なく見れるから
ラデのHD2600Proの方が有効かなと
X600Proのせのメーカー品だから消費電力が心配だけど
287:Socket774
07/10/03 09:49:39 sNp9KT53
>>286
2600Proは何処のメーカー行きますか?
サファ?戯画?
288:Socket774
07/10/03 15:59:30 RSus2qLE
低価格ね~
289:Socket774
07/10/03 16:13:14 vkkV7Rr8
買うならASUSのがいい
どうせ動画再生メインになるんだろうから、UVD+ASUS独自のSplendidでマイウー
290:Socket774
07/10/05 17:57:09 MF/eBiaQ
ASUSってゲフォなら良いかもしれないけど、ラデはどうなの?
ラデのASUSは地雷では?
291:Socket774
07/10/05 18:02:25 wDwEM45a
その根拠はなんだ?
292:Socket774
07/10/05 22:49:25 zkCJ+ds2
287ではないが、2600PROで512MBファン有りのやつだと
動画編集、再生がメインなのだがどこのが良いだろうか?
HIS,SAPPHIRE,PowerColor,Connect3D,クロシコ
背中を押してくれ。
293:Socket774
07/10/05 22:58:04 lyWvzd3d
RADEON系ってコンポジット出力でテレビに映したときの画質って
どれも結構きれいに映るんでしょうか?
以前使ってた9500PROはきれいに映ってたのですが知人に上げました。
代わりのビデオカードを購入したくあります。
動画専用なので性能が低くても良いと思ってます。
テレビに映したときの画質さえよければいいので
↓のでなんかおすすめのありますか?
URLリンク(www.1-s.co.jp)
294:Socket774
07/10/05 23:07:35 0YB1KZHK
RageFuryで良いんじゃないの? …と思ったがFuryがAGP1.0だった
まあ、128Proのコンポジット付きで良いんじゃないの?
ジャンク屋とかオクで1000円しないし
295:Socket774
07/10/05 23:59:50 MF/eBiaQ
ラデオン系で1万~2.0万位のを探してます。
当初はASUS 7600GSを考えてましたが自分の用途はウェブ、動画、静止画のみでケームはしませんのでゲフォ<ラデかな?と。
ファンレスタイプを中心に探してますが、ファンレスタイプは地雷でしょうか?
2600Proか2600XTでお勧めあったらお願いします。
296:Socket774
07/10/06 00:11:18 lDHczG8b
>>295
まず1万~20万と読み違えてなぜかwktkした俺に謝れ。
297:Socket774
07/10/06 04:56:32 7zMZc8Nb
TV出力重視ならMatroxのG550以降がいいんじゃないの。
文字のにじみとかが明らかに違う。高品位。
動画再生機能ないし、3D性能含めたらコストパフォーマンス悪すぎだけどな。
298:Socket774
07/10/06 09:21:07 pviGP/Kd
PCIeのG550持ってるが、確かに2Dは超キレイ。
でもブラウザでスクロールする際にも引っかかりを覚える始末で結局倉庫の肥やしになってる('A`;
G550の全盛期と比べてCPUが高速化してるからはっきりと差が見えちゃう感じ。
パヘたんならまた違うのかもしれんが・・
299:Socket774
07/10/06 10:54:16 kzi9s2RU
TV出力するならコンポーネント出力できるやつがいいんじゃない
どの辺から付いてたんだっけ?うちのX1300では出来るけど
300:Socket774
07/10/06 11:00:50 kzi9s2RU
って>>293はD端子じゃなくてコンポジットでいいのか
なら今度クロシコから出るRadeon9550でいいんじゃない
一応メモリ128bitだし
301:Socket774
07/10/06 14:51:46 taQaDANJ
G550なんて、コア120メモリ160程度で64bitバスなのに、いくら2Dエンジンの性能がいいといっても
今のカードと比較するのはそもそも間違い。
302:Socket774
07/10/06 15:21:34 AZPSwGd7
低発熱
且つ3Dもそこそこ動くグラボってどれがいいでしょうか?
今X700使っていて
一応これ以上の性能の物をと思ってるんですが
303:Socket774
07/10/06 15:48:05 PZ3I66fs
>>302
X700Pro
304:Socket774
07/10/06 16:02:30 u5dMYePd
X700ProはX700と違ってかなり発熱が大きかったと思う。
ミドルレンジのTDPがわずかながら上がり続けている現状、X700より高性能で低発熱なグラボは存在してない。
同程度の発熱ってことでよければGF7600の性能がかなり高い。
またはHD2600Proが同程度かちょい大きいくらいの発熱、3D用途では場合によってGF7600より少々性能が劣る程度。
305:Socket774
07/10/06 16:17:10 AZPSwGd7
>>303
>>304
X700ってけっこういいグラボだったのか・・
低発熱にこだわる理由は
無線LANのアダプターが熱くなると
通信状況が著しく悪くなるんですよね・・
GFはAMDのCPUと相性悪いとか聞いたのであまり考えてないです
HD2600Proか
ちょっと調べてきますね!
306:Socket774
07/10/06 16:51:03 u5dMYePd
X700がいいというわけではなくて(決して悪いわけではない)、ミドルレンジの性能は年を経るごとに右上がりなんだけど、発熱も下がっていないか右上がりだっていうことね。
加えてローエンド製品の性能はX700のレベルにはまだ達していない、または発熱が同程度。
低発熱を優先するか性能を優先するかで観点も変わってくるだろうけど。
ちなみにうちはAMD+GF76だけど問題は何もないよ。
307:Socket774
07/10/06 17:27:59 ihHgXIwO
>>305
>GFはAMDのCPUと相性悪いとか聞いたのであまり考えてないです
これはどういう理屈で納得したのだろう?
ゲフォはビデオどころか昔からAMD対応マザーもだしてるし…
買収される前からの伝聞情報じゃないよね?
308:Socket774
07/10/06 21:05:14 AZPSwGd7
>>307
イーマシーンズのJ6446という安物PC使ってるんですが
GFのグラボには不具合報告が多かったんですよね
ドライバーとかいろいろ改善すれば使えるようになるのかもしれませんが
素人なので無難なほう選んだ方がいいと思いまして
309:295
07/10/06 21:34:04 i+a5P2DZ
どなたかアドバイス下さい・・・。
310:Socket774
07/10/06 21:46:13 wjfpJk3j
>>295
うちで使ってるのはこれ。玄人志向 RH2600PRO-E256HWS
ATi-HD2600Pro の GDDR3(OC)版
URLリンク(kuroutoshikou.com)
性能的にはそこそこ以上(XPSP2でも7600GSと7600GTの間)
ファン静か ただ、HDCP非対応な所は問題
高解像度動画で色々使うならこの点は大問題なので推奨
できない。
サファ辺りのを注意して買うと良いかと
個人的には何にせよGDDR3版をお勧め
ファンレスについては、ファンつきと熱の総量に違いは無いため
ファンが吹きちらす分の廃熱をケース内の気流で拡散させる
必要があるとわかってれば大丈夫
無視するとマシン内部に熱溜まりが出来、周辺のパーツ寿命が
短くなる
311:Socket774
07/10/06 22:07:29 u5dMYePd
URLリンク(www.clevery.co.jp)
これなんかもどうかな。
おそらく2600Proでは最安だろうと思うが、HDMI端子を持ち、HDCPにも対応してる。
メモリは1.4GHzでこっちの方が速いが、上の玄人のとは違ってよくわからんとこのチップだ。
うちでも同じ基板のやつ使ってるが、特に調子は悪くない。
312:Socket774
07/10/06 22:25:53 zxCY4dV2
HD2400PROでやけどしたが、懲りずにRH2600PRO-E256HWS注文中。大丈夫かな。
313:295
07/10/07 00:14:25 HhPHHyfK
>>310
>>311
レスありがとう。2人の書き込み見て思ったけど、2人共にに2600XTではなく
2600PROを勧めてますが、2600XTは自分の用途ではオーバースペックとの解釈で
よろしいでしょうか?。 ゲームをしないのならXTもPROも同じ?。
教えてクンでホントすいません。
314:Socket774
07/10/07 00:50:59 7WSxAbDy
>>313
2600proと2600XTの動画性能は変わらない。
2600proのファンレスものがあるか分からんけど、
発熱はクロックが低い分2600proが有利。
それに、2600proでもGDDR3ものは
なかなかに3D性能もあるよ。
315:Socket774
07/10/07 00:55:11 7WSxAbDy
それに、よく考えれば低価格すれじゃんかw
316:Socket774
07/10/07 05:25:21 ks+LMvq7
>>301
2D描画なら俺のG450アナログ接続パソコンは今年4月に買ったニューパソのDVI接続より綺麗だよ
317:Socket774
07/10/07 09:53:15 WMoHzKlL
>>316
いまだに信者いるんだなw
318:Socket774
07/10/07 10:37:08 X8U0iZU1
綺麗だけじゃどうしようもねーよ。使い物にならんスペックじゃんw
319:Socket774
07/10/07 11:10:50 DbUGVGC7
ふーむ。Voodooがこの手法をとってたんだっけ?
他のVGAが演算した結果をMatroxVGAが出力できたらいいのに。
・・・・・・・・・・ヤベェ 自分で書いて物凄くwktk
320:Socket774
07/10/07 14:48:10 oH8Flb4/
自作って言葉はことPCにおいては死語としてもいい時期が来ていると思う。
321:Socket774
07/10/07 16:20:39 PXbtfKCa
自選組立ならイいのか?
322:Socket774
07/10/07 23:22:43 oH8Flb4/
いや、パーツ自慢ならイイと思う。
俺のはコレ! みたいな感じだなw
323:Socket774
07/10/08 08:39:10 SORU1jxT
HDMI端子のある2600Proって、意外と少ないんですか?
324:Socket774
07/10/08 09:07:41 wtE1LMyJ
まぁあんまり多くはないけど、入手性って面ではそう悪くもない。
暮の一番安いやつ(Palit基板の)とかはHDMI持ってる。
325:Socket774
07/10/08 11:04:56 AL6cvyas
>>313ではないが、自分も2600Proで探してる
一応、戯画のファンレスとサファのDDR3のどちらかにしようと思ってるのだが、
できれば戯画のファンレスにしたいと思ってる
ただ、ケースはP150を使ってるけど、フロントにケースファンを追加しなければいけないよね?
そこで質問だけど、戯画+ケースファンとサファではどちらがうるさく感じる
だろうか?
326:Socket774
07/10/08 12:13:20 nHN9fuav
age
327:Socket774
07/10/08 15:26:16 lIa3e9Dh
AV用途メインで、静穏・低発熱重視なら、クロックの低い2600proのDDR2版をあえて
選択するのもありかな。VRAM512M搭載でも比較的安いし、それならエアロOnで
WUXGA2枚みたいなマルチディスプレイでも余裕。
ゲームでは、
DDR2/128bit接続でコア600MHzメモリ800MHzな2600proと
GDDR3/64bit接続でコア700MHzメモリ1.4GHzな2400xtとでは
どっちが速いんだろう。
328:Socket774
07/10/08 16:34:10 wtE1LMyJ
コア速度とメモリ帯域がだいたい近くて、あとはシェーダ数の差で26pが1.5倍くらい速いんでないか。
329:Socket774
07/10/08 17:14:24 zzmtBtQu
64bitが勝つことはないとおも。
販売価格が上の方が勝つとおも。
330:Socket774
07/10/08 17:16:37 7svK3qfy
64bit接続だとメモリ帯域がボトルネックになって大敗するだろな。
IEのスクロールですらカクカク、mpg動画2つ同時に立ち上げてもカクカク。
331:Socket774
07/10/08 17:30:48 GiMx3bgI
帯域自体はほとんど差がない。問題はコア自体の性能。
332:Socket774
07/10/08 18:03:59 F0J0ygse
別スレに貼ってあったんで転載
URLリンク(www.amrstation.com)
DDR2/3/4の記載がなかったりと不十分ではあるけど、これだけまとめてあると結構参考になるね。
2600PRO>2400XTって感じだね。
>>328
そんくらいですな
読みの鋭さに感心した
333:Socket774
07/10/08 18:30:22 0yFzMxv0
セカンドPC(X2 4400+)のマザーが死んだので
CPUごとごっそり換装
お金無いしお安くあげたい。メインのCPU換装近い内にやりたいのでE6600を載せる予定
E4400でそれまで頑張る。
でGF7600GSがファンレスでケースに干渉して入れるのに大変苦労するので
動画だけだし低発熱のGV-RX24P256Hに
9600Pro以来のラデ、これは大変気に入っておりました。よろしく~9600に似てると良いな~
明日には届くかな~
と思ってたらここを発見!HD2xxxや低価格スレは見てたけど
ここは完璧に見逃してた!
>>127さんのを見てかなり不安が…大丈夫でしょうか(つД`)
334:Socket774
07/10/08 20:05:17 waNRmrIN
HD2xxxスレのテンプレに出てる問題だね。VBIOSの更新で直るよ。
URLリンク(www.gigabyte.us)
335:Socket774
07/10/08 22:21:00 V9dgysAi
>>327
シェーダーをろくに使わない処理なら2400XT、シェーダーを使う処理なら2600Pro。
2400XT:700MHz/1400MHz(64bit) 40sp/4ROPs=700MHz/700MHz(128bit) 40sp/4ROPs相当
2600Pro:600MHz/800MHz(128bit) 120sp/4ROPs
336:Socket774
07/10/08 23:22:03 0yFzMxv0
>>334
そうそうサファイアはダメとか書いてたので
今回は370以来ほんと久し振りの戯画マザーなので
VGAも揃えてみました
サファイアは出てないらしいですが戯画はちゃんと修正BIOS出てるんですね
安心しました。ほんとありがと~
337:Socket774
07/10/09 01:15:29 n75uDhR5
2600Proの外部排気仕様の製品てあるかな?
338:Socket774
07/10/09 01:50:02 Zk0IxiHq
HISが出してるけど、OC版でDDR2というどっちつかずな仕様
あと、コンデンサを気にする人には精神衛生上薦めない
339:Socket774
07/10/09 02:16:21 n75uDhR5
>>338
情報ありが㌧
DDR2か・・・。
エロゲと動画しか見ないんだけどHISのでも問題無いかな?
イリュージョン系はやらないから3D性能は要らないんだけど。
340:Socket774
07/10/09 02:18:34 KCz45aI1
HISのとかかな
341:Socket774
07/10/09 21:46:26 IviGJANl
GV-RX24P256Hとどいた~
久し振りATI
見た目も良いし、コネクターカバーちゃんと付いてるし良い感じ
戯画良いね
…と思ってたらこやつさん
LowProfile型に大型ヒートシンクつけてるのねー!
D-Sub側フラットケーブルで繋がってますよorz
色々かなり調べたつもりだったのにー!詰めの甘さは相変わらずですかぁ(つД`)
でも、まぁケースに収まったし発熱低そうだし、まぁいいかぁ…
今から組みます。情報ありがとうございました~
342:Socket774
07/10/10 11:54:58 Kxv9C+J2
意味不明なんだが
343:Socket774
07/10/12 09:10:04 7zbktPm1
今までnvidiaしか買ってなかったのですが、最近組んだマシンと
Geforce8xの相性が悪いのでATIに乗り換えようと思うのですが
Geforce8600GT(S)と同等のスペックで2万円以下で該当するのはどの辺でしょうか?
344:Socket774
07/10/12 10:58:34 6LcvXPSc
>>343
その前に用途を考えるべき。
特に不具合が多いHD系Radeonを選択する可能性があるなら、その用途で問題が出てないかを調べた方が良い。
345:Socket774
07/10/12 11:03:43 7zbktPm1
>>344
主に3Dゲーと、RadeonにしたらHDMIで音声も同時出力したいって感じです。
2万以下だと2600XTとかその辺が妥当なんですかね…
346:Socket774
07/10/12 11:45:32 3pWYQWKk
X1950PRO[39k]>X1950GT[33k]>GF8600GTS[28k]>HD2600XT(DDR4)[25k]
>HD2600XT(DDR3)[23k]≧GF8600GT[22k]>HD2600PRO(DDR3)[19k]
[ ]内は性能目安 (ゆめりあ1024x768最高)
電源・ケース廃熱に余裕があり、世代に拘らないならX1950PRO、
DX10対応&BD/HD DVD再生支援を求めるならHD2600XT。
消費電力・発熱を抑えたいならHD2600PRO(DDR3)も選択肢に入る。
ゲーム主体ならX1950PROだが、HDMIの音声出力は無理だしHDCPの問題もある。
HDMI出力を重視するならHD2600XTになるな。専用HDMI変換アダプタの有無に注意。
なおHD2xxxスレのテンプレには目を通しておいてくれ。特にBIOS関係。
347:Socket774
07/10/12 12:21:04 6LcvXPSc
>>345
3Dゲームで2万円台、更にHDMIという意向だとHD2600になるけれど
HD2x系は致命的トラブル出ている3Dゲームがいくつかあるようなので、該当のゲームコミュニティーで
聞ける場所があるならそこで確認した方が良いと思うよ。
348:Socket774
07/10/12 14:40:53 hufx08Pj
RH2600PRO-E256HWS、静かだし、ファンもよくひえる。満足。
動作クロックは変動しないタイプだわ。
349:343
07/10/12 21:31:09 L71ZMxh5
色々ありがとうございます。
金額的に2万以上のカードはキツく、やはりHDMIの音声出力も魅力的なので
HD2600のXT(DDR4で専用HDMI変換アダプタ付)を買ってみたいと思います。
初ATIなのでwktkします。
350:Socket774
07/10/12 23:27:49 ugEIm8UO
まあ期待しないことだな
351:Socket774
07/10/13 08:59:27 sREKIW1q
低価格でCrossFireしたら楽しいかなとか思って、Asustek EAH2400PRO/HTP/256Mを2枚買ってみた。
2枚とも認識はしてるんだけど、いざCrossFireを有効にしようとすると「接続バスがみつかりません」的なエラーが出て有効にならないよ…Orz
ググった感じだとRadeon HD 2400 Proは2枚刺しさえすればCrossFireが使えそうな感じなんだけど、もしかして勘違いでしょうか?
てか、マザボはAsus P5WD2 Premiumなんですが…こいつのせい?
とりあえずわかっているのは、無駄金を使ったぜ!ということだけです★Orz
352:Socket774
07/10/13 09:04:46 2ZxXlD+P
Intel 955X chipsetなんてあったんだ
crossfire対応してないんじゃないこのマザー
353:Socket774
07/10/13 09:50:18 G2xsd0NL
HDMIといば、例えばメインのモニタが1680x1050だったとして
もう一方をHDMIで1366x768のテレビに出力した時ってデュアルティスプレイになっちゃうのかな?
それとも解像度をモニタとテレビで独立して、かつクローンで表示って出来るのかなぁ。
354:Socket774
07/10/13 09:51:00 sREKIW1q
>>352
一応PCI-E x16が2本あったり、BIOSのバージョン履歴に『Support ATI CrossFire technology.』なんて書いてあるんですが、やっぱり対応してない可能性大ですよね…Orz
ちなみに、Radeon HD 2400 Pro自体は、2枚刺しすればCrossFire有効になるっていう情報は正しいかわかります?
355:Socket774
07/10/13 10:09:17 2ZxXlD+P
>>354
Cata7.10からSoftware CrossFireはサポートされてますよ
コネクタつなげないからたいした性能でないと思うけど
356:Socket774
07/10/13 10:22:03 ZmZe72Ew
HD2600PROが低発熱でオススメみたいですね。
9800ProAGPが余りの発熱で8500に戻して使ってるんですが
9800proより発熱は少ないでしょうか?
比較対照が古すぎて話題にならなくて・・・
357:Socket774
07/10/13 10:23:54 sREKIW1q
>>355
ども、情報サンクスです(>_<)
ってことは、やっぱりマザボですかね。そろそろ新調しようと思ってたんで、買い替え検討してみます
Catalystのバージョン替えたりして、動作するようならまた報告します
あ、OS書くの忘れた…。Vista Ultimate 32bitにKB936710適応済みです。時間があったらXPでも試してみようかと
358:Socket774
07/10/13 11:01:05 I1vyVIQH
>9800ProAGPが余りの発熱で
>比較対照が古すぎて話題にならなくて
なかーま
片方のOSは対応するが片方は正式対応していない
困ったもんだ....
359:Socket774
07/10/13 12:14:00 bwd6LW0u
>>356
URLリンク(www.amrstation.com)
ここを参考にするといいよ。
HD2600Proの消費電力は9800Proより確実に小さい。
360:Socket774
07/10/13 12:35:23 pnS5+eYX
HD2000系のAGP版は現状では人柱必至。AGPビデオカードスレを参照の事。
361:Socket774
07/10/13 14:14:41 ZmZe72Ew
>>359
いいページの紹介ありがとう。
最新ゲームやらなければ9800Proって性能いい方なんですね。
>>360
さすがに買い換える時はPCI-e版を買おうと思ってますw
9800Proも熱以外は問題なく動いてるのでもったいなくて・・・
362:Socket774
07/10/13 15:51:02 HIvsAp1E
HD2400Pro買ったが不安定すぎるな、まいった。
363:Socket774
07/10/13 16:08:14 bwd6LW0u
HD2400が不安定って書き込みを見るたびに使ってみたくなるオレは今HD2600使ってる。
あまりに何も不具合がなさすぎて拍子抜けしてるくらいなんだが、HD2400に特攻したら幸せになれますか?(俺より強い奴に会いに行く的な意味で)
364:Socket774
07/10/13 17:15:27 tu57kjOk
>>363
使い方によるよ。
HD2600も用途によればハマるし。
HD2400でも最近のやつはクロック可変しないBIOSに変わってるだろうし、痛い目にあう局面は多分減ってる。
結局は用途だと思うので、現状の貴方の使い方でハマっていない場合、HD24に変えてもトラブルは発生しない
可能性も有ります。
365:Socket774
07/10/13 17:39:29 SqEcbV+J
2600proはそんな事なかったけど、
サファイアの2400proを初物買いした時は、ドライバもBIOSも、
用途によってハマるってレベルじゃなかったけどなw
それでも、俺の環境では他と比べて比較的安定してるほうだったみたいだけど。
今はもう良くなってるとは思うけどね。
366:Socket774
07/10/13 18:48:21 5FjBj9H5
BIOS書き換えたいけど、サブシステムIDが一致していません。
て表示される。ちなみにサファイアHD2400Pro
367:Socket774
07/10/13 18:58:11 bwd6LW0u
atiflashは/fかなんか強制書き換えのスイッチがあったはず。
368:267
07/10/13 19:38:48 iIqaDLMO
安くてイース付だったからクロシコのDDR3の買ったんだが…
フルに性能使うこともないからダウンクロックするつもりだったけど
ATIToolでクロック変更しようとしても元に戻って変更できない
ついでにファンコントロールを選択したらATIToolが固まった
あと、以前は問題なく解像度変更できていたんだが
ATIToolを入れてから変更したら画面崩れが発生
ベータ版なのが原因なのかな…orz
369:Socket774
07/10/13 22:33:52 gDfwn4v2
>>363 家は初期のXiai2400Pro買ったけど
Dualモニターでゲームやら無きゃ
大した問題は出なかったな。
370:Socket774
07/10/14 01:25:40 K08FAtmk
デジタル2系統出力できそうで安いクロシコの2400PRO LE256H/HD買ってきた。
HD2x00ってセカンダリデバイスが入らないんだね。
win2000で使おうと思ったけどマルチに出来ん。
cccから拡張デスクトップを指定しても認識しないようだし。
諦めてxp入れるか。
あとxiai製ではなくgecubeのが入ってた。大して変わんないけど。
371:Socket774
07/10/14 01:33:31 XRl80xzv
xiaiはgecubeOEMだろ
372:Socket774
07/10/14 07:55:49 kqtrZuFb
XIAiは元々AOPENのOEM調達品販売用ブランド。
最近はAOPEN自体もOEM品が増えてるが。
373:Socket774
07/10/14 09:10:00 QquLkvJZ
2000には対応してないんじゃないの?
374:Socket774
07/10/14 09:41:16 z7RQklxM
今日VGA買う予定だけどサファのX1950PRO 256MB とMSIのOC版のHD2600XT DDR4 256MB どっちがゲームと動画や画質に向いてますか?
375:Socket774
07/10/14 09:53:20 QquLkvJZ
DX10対応ゲームをするなら2600
376:Socket774
07/10/14 10:00:33 XRl80xzv
二兎追うもの一兎も得ず
377:Socket774
07/10/14 11:35:33 xdTpKN3c
>>348
Rivatuner使うとクロックいじれるよ。
ドライバ対応してないべって一応怒られるけど。
378:Socket774
07/10/14 11:40:04 xdTpKN3c
>>368
>>377
RivaTuner205.exe ってので確認。
379:Socket774
07/10/14 23:45:51 oZpOoH0v
>>131
ありがと。当然ろだに残っていなかったが検索したら見つけたんで(価格com)喜んで使ってみた玄人志向HD2600PRO
AGPだったので入らなかった・・・が、サポート掲示板で修正方法を発見!
見事表示されるも、不明なデバイス1、セカンダリーモニター使えず
って事で無理くり不明なデバイスをセカンダリーに割り当ててみた・・・青画面
不明なデバイスはHDMIオーディオデバイスって事で良いんでしょうか?
これ以上いじり回す気力はないんですが、気になるので上手く入った人(XPでも同じ?)どうぞ教えてちょーだいませ
380:Socket774
07/10/14 23:48:50 jELs6aWL
ラデHD2xxxでDirectX7,8,9時代のゲーム動かすとどうなるもの?
チップの設計が変わって、過去のDirctXに対応する部分は
エミュレーションになるためパフォーマンスは低下するらしい
けど、ビデオチップやメモリの動作クロック向上やCPUの能力向上
でプラスマイナスゼロになるもんかね?
381:Socket774
07/10/15 00:12:45 7UpDxe6P
>379
370だけど、xpではちゃんとマルチできたよ。
不明なデバイスはオーディオデバイス。
カタ7.9、7.10試したけどwin2kじゃ諦めるしかないようだ。
あと7.9ベースのomegaドライバなら最初からwin2kでも入るように変更されてる。
382:Socket774
07/10/15 00:47:44 ealRNeSO
>>381
有り難うございます。PCモニター・TV共にブラウン管なんで必要ないと判断できました
・・・良く見たら低価格じゃない方のスレのテンプレに書いて有りましたね orz
そう言えばomegaドライバ等も情報収集時にDLだけして使っていなかった・・・
383:Socket774
07/10/15 02:46:27 antNsACO
>>380
ちと旧いデータだけど、ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその11に
スレリンク(jisaku板:78番)
【 VGA 】 HIS X1600XT IceQ Turbo DL-DVI(カタ6,1/定格)
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 13052/ 16992 / 25397
ってのがある。(1024*768) 一方、最近の2600系では
低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】 に
スレリンク(jisaku板:896番)
最高/綺麗/それなり= 23071/25412/26061
って報告がある。
ゆめりあではそれぞれ DirectX 9.0c / 8.? / 7.? に対応しているから
7.? での性能が出ていない。
併せて、「それなり」でのみ出る、
スレリンク(jisaku板:898番)
ついでに、ゆめりあの不思議頭髪も。
URLリンク(feiticeira.jp)
って妙な表示の報告もある。最近じゃ滅多に無いと思うけれど、DirectX7.? の
ゲームには向いてないのかも知れない。
ただ、上の異常はXPのみで、Vistaでは出ないと他で報告されてた様に思う。
ドライバ対応されれば、XPDEも改善される可能性はある。参考までに。
384:Socket774
07/10/15 06:43:57 Rlb0nY+r
いまだに、メモリバス幅64ビットを出してくるのはどうして?
需要あんの?
385:Socket774
07/10/15 06:48:26 Rlb0nY+r
あるから、売れてるんだろ。
386:Socket774
07/10/15 11:21:43 YQtQ57YP
朝から自作自演する暇があるなら(ry
387:Socket774
07/10/15 12:29:28 MYsuZPa2
>>383
具体的なデータどうもです。
確かに普通の人は今更DX7系を使うゲームはしないだろうけど、
自分は忙しくて積んだまんまのやつとか、旧作の低価格版を遊ぶ
こともあるから、気になったもので。
388:Socket774
07/10/16 02:24:37 J6vjRIfC
2400PRO省電力だなぁ
7300並じゃない
HD2400PRO 10 19
7300GS 8.7 19
7300LE 7.6 17
次はクロックだけじゃなく電圧も自動調整したらいいなぁ
389:Socket774
07/10/16 10:14:07 53kQpxQ0
なんで8400GSと比べないの?
390:Socket774
07/10/16 10:35:16 J6vjRIfC
8400GS 13 27
8500GT 15 32
高負荷がヤバイ
391:Socket774
07/10/16 16:01:50 ig4wEcPz
このスレ的に2600XTは割と高価格なんか?
392:Socket774
07/10/16 16:20:10 6aqI3m8a
自作板の価格帯分けはメーカー側の製品展開とずれてるんだよね
~$100 バリュー(ローエンド)
~$200 メインストリーム(ミドルレンジ)
~$300 アッパーミドル
$300~ エンスージアジスト(ハイエンド)
選択肢の数から見ても、12k前後で分けたほうが良いとは思うんだが
393:Socket774
07/10/16 19:52:00 fl+SLzKC
玄人のX1050を導入したら、WMV9の動画が絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜたような色合いになり
明らかな異常でまともに見られない状態になってしまいました。
コーデック類も全て入れ直しましたが、このボードのドライバを削除した際に色合いが通常に戻ったので
(そのまま使うわけにはいきませんが)
おそらくビデオカード周辺に問題があるのだろうと思います。
ATIのサイトでダウンロードできる最新版のドライバを入れても症状は変わりませんでした。
同じ異常の報告例や、修正方法をご存知の方はいませんでしょうか?
394:Socket774
07/10/16 19:56:13 7HYvYEHl
WMVアクセラレーションをOFF
395:Socket774
07/10/16 21:09:56 XYmBbY/S
codecを別途ダウンロードして入れればいいんじゃなかったっけ?
396:Socket774
07/10/16 22:48:33 ZQ/Ipq1t
>>393
ATiWiki ~ATi RADEON友の会~ - faq
URLリンク(www.clt.jp)
397:Socket774
07/10/16 23:06:27 TuJO/o4q
X600SEの消費電力どれくらい?
ツクモの2980で買ったんだけど気になって
398:Socket774
07/10/16 23:23:22 HHaKP+a4
>>397 省電力スレいってみ。今の時代からすると神レベルだから。
399:Socket774
07/10/17 12:14:10 ZGpG7PsT
オブリビオンがサクサク動くビデオカードをおしえてください
よさんは2千円までです
それ以上はピタ一文も出せません。
親戚のおじさんからもらった二千円札を使いたいんです
どうみても偽札にしかみえませんが・・・本当にこれ本物のお札なんですか?
二千円札なんてまわりでももってる友達は一人もいませんでした。
ぜひこれがほんものなのか知りたいので
二千円札で買えるオブリビオンがサクサク動くビデオカードをおしえてください。
400:Socket774
07/10/17 16:36:46 /pT4dnDR
玄人の新しい2400proの奴Win2K対応でドライバのリンクがnVIDIAなんだけど
RH2400PRO-LE256C
URLリンク(kuroutoshikou.com)
やっぱりWin2k対応も誤植だよね・・・
401:Socket774
07/10/18 02:05:00 zylg1k8u
ついにfatal1tyの7600GTが10kきったな
402:Socket774
07/10/18 02:06:00 zylg1k8u
と思ったらスレ乳でした
403:Socket774
07/10/18 21:51:49 LObHfwQr
北都南すげぇ・・・1人4役だなんてな
恐れ入ったぜ
404:Socket774
07/10/18 22:28:44 GyspSg21
>>403
どこの誤爆か激しく気になるw
405:Socket774
07/10/18 22:45:42 hHtxl1Qc
相談に乗ってもらいたいのですが、
安鯖のML115を購入しまして、ビデオカードをどうしようか悩んでいます。
HD2400系でいこうかと思っていたのですが、HD2600系の方が安定しているようなので、こちらにしようかと。
SapphireのHD2600PRO 512DDR2・HD2600XT 256DDR3・HD2600PRO 256DDR3 OC
玄人志向のRH2600PRO-E512HW
あたりが候補に挙がってきたのですが、もう一つ決めかねています。
動画が5、ネット3、ビジネスソフト1、3Dゲーム1ぐらいの割合でXPでの使用を考えています。
お勧め的な物はどれになりますか?
406:Socket774
07/10/18 23:12:14 9gFecgqP
>>404
ネトゲスレかアニメ系スレじゃね?
407:Socket774
07/10/18 23:19:16 eCZmEPaa
>>405
たぶんHD系はやめた方がいいと思われ
XPならX1xxx番台がいいと思う
2600持ってないから何ともいえないが2400をやめるのには賛成だ
3Dゲームがどれくらいか、動画の出力で何に映すかによって違ってくると思うから
408:Socket774
07/10/18 23:37:07 /ilaCqeW
北斗南はエロゲ声優
409:405
07/10/18 23:44:09 hHtxl1Qc
>407
動画はDVDや、H264でエンコされたのアニメを見ることが多いです。
3Dゲームは、これを機会にオンラインでも始めてみたいという感じです。
将来的にHDMIでTVに繋げたかったので、2600系が良いかと思ったのですが、XPでは難しいですか?
410:Socket774
07/10/18 23:50:38 se7TaQnT
2600でいいんじゃね?
HDMIの音は蟹のほういれろよ
411:Socket774
07/10/18 23:51:54 T9sZ5bVz
ネット・ビジネスソフトは3Dゲーム出来るビデオカードなら問題ないからな…
用途として動画向きを選ぶか、3Dゲーム向けを選ぶかになる
その上で、一つ前のハイエイドを狙った方が有利って事でない?
412:405
07/10/19 00:02:35 hHtxl1Qc
2600を使用するには、Vista環境を整えると幸せ?
OSはDSP版を購入予定で、主要ソフトは対応してそうなので、
移行に問題ないと言えばないのですが。
ML115はメモリが3GBを超えるとビデオカードを認識しない症例も出ているみたいで、
XPで動かす方が良いと思っています。
>410
音は蟹??ちょっとググってきます。
>411
断然動画がメインです。
413:Socket774
07/10/19 00:39:21 jvWPuOpJ
>>412
2400でまだVBIOSフリーズが完全に直った訳じゃなさそうだから
たぶん2600でも同じと俺は思うから少し様子を見て買うのが一番幸せかと
ってか何でXPだけ完全じゃないの?MSの陰謀か?
414:Socket774
07/10/19 00:44:14 jvWPuOpJ
誤爆
X直った訳じゃなさそうだから
○直った訳じゃないから
Vistaなら問題は起きてないから確実に幸せだと思うけど…
VGAアナログ出力でそこまで激しく問題がある訳じゃないから
そこのところ、ちょっくら他の人に聞いて
415:Socket774
07/10/19 00:46:25 bEo3x3OE
2400と2600は別物だから
416:405
07/10/19 00:51:02 4MEwkbyp
>410
Realtekのマルティメディアチップが関係しているみたいまでは分かったのですが、
>413
XPでは、不具合の報告が収まってないのですね。
Vista移行も含めてもう少し考えてみます。
と言っても明日あたり納品の予定です。
417:Socket774
07/10/19 01:00:28 jvWPuOpJ
>>415
情報どうもです。VBIOSの関係で同じ物のクロうp+シェーダ系で差がある物だと思ってた
>>416
スレ違いになるがGeForceに逃げる手は?
418:Socket774
07/10/19 01:34:27 +snlticN
北斗南はウルトラマンエースだろ
419:405
07/10/19 01:48:47 4MEwkbyp
>417
8600は動画支援がついているそうですが、XPではダメって話を読んで、
よく調べてはいないのですが、どちらかと言えばRADEONの方が良いような気がして。
色味はATiって思いこんじゃってる部分もあって。
最悪、Vistaへ移行するとして、
2600PRO 512DDR2と2600XT or PRO 256DDR3では、
動画がメインの場合どちらがお勧めですか?動画がメインでは変わりはないですか?
420:Socket774
07/10/19 01:55:26 jvWPuOpJ
>>419
動画を見るなら変わらないと思う。
メモリとGPUのクロックは3Dの時だけしか意味はないと思うが。
そこまで頻繁に変えてないから何ともいえないが。
GPU自体は同じ物だし。
421:405
07/10/19 02:04:31 4MEwkbyp
>420
512DDR2で考えてみようと思います。
いろいろ教えてもらい、勉強になりました。
有難うございました。
422:Socket774
07/10/22 22:48:48 iCviNHA8
現在9600SE使ってるんですが、こいつからHD 2400 PROに乗り換えたらどれぐらい性能変わりますか?
使用目的は3Dゲーム、主にサドンアタックなどです
423:Socket774
07/10/23 09:42:10 1BW1aZy7
サドンアタックじゃ意味ないよ。
だって今現時点でスペックを満たしているんだから
変えても変わらん。サドンは上限FPSが固定されとるんだから、
性能いいのを買った分だけ快適になると思うと大違い。
424:Socket774
07/10/23 09:58:19 mRYmaOTs
>>423
なるほど、レスありが㌧
サドンに限らず3Dゲーム全般で見た場合どれぐらい変わりますか?
425:Socket774
07/10/23 10:33:31 fgWu9+Cc
2400Proに性能きたいすんなw
せめて2600Proを買おう。
426:Socket774
07/10/23 10:44:27 +UGxEa2n
pro買うくらいならちょっと足してxt買おうよ
427:Socket774
07/10/23 10:54:56 S8ab3sdv
おまいらありが㌧
今のPCが旧型なのと、ガタがきはじめたので
応急処置として安めに組もうと思っていろいろ探してて、玄人の2400proが安かったから視野に入れてみたんだ
今より少しでも上がればいいと思ってるんで、性能はあまり期待してない・・・
ただいまいちグラボの型番の見かた?がわからなかったもんで質問させてもらいますた
いろいろありがとーー
428:Socket774
07/10/23 12:01:08 ZkVos8Mx
2400のAGPはドライバで不具合あるようなこと見かけた、詳しくは分からない。
429:Socket774
07/10/23 12:18:12 9rHU1ZIf
>>428
まさにそれをつかってるおれが来ましたよ。
付属ドライバ以外のドライバインスコできないおー
おれだけじゃないよな
430:Socket774
07/10/23 14:14:09 fMcPheYB
URLリンク(kuroutoshikou.com)
機能的にこの一番安いやつでいいんだけど
これファン止めたらやヴぁいかな
431:Socket774
07/10/23 14:28:58 KZn9PjaD
やばいと思ふ。HD2400Proは結構熱いよ。
432:Socket774
07/10/23 14:37:52 5CXGh8+7
最初からファンレスのやつ買えよw
433:Socket774
07/10/23 21:09:45 W8hPAY8O
ロープロにしてスリムPCなんかに使うなら、
ファン回してたほうがいいな。
434:Socket774
07/10/24 00:25:16 AfYBo/wp
/ / / ,, '' / ,イ ハ
. / / / ,, '' / / ! l ハ
i l l/ .≠=≠=- / ./ l l l l
. l l ! / _.∠二、 // `ヽ、', l l l
. ! l .l/フつ:ハ // r‐-、 ヽ、 l ! l
l ! l. l ゞ='ノ /'' ´ フ`>、ヽ ', !./ !
l ', l l ::::::::::::::: i 弋´ハ}`i .}// l
l ', .l__ ト、 l ` ' /ィ′ !
ll. ,' V´ \ l ヽ / ::::::::::: / ! !
l! / / /`ヽ l ', ___ / l. ,'
l/ / / 、 _ヽ ', `ー- `> /__ l ,'
〃,イ { ′ ./ `ヽ. ! // }」 - 、. ,'
// / ', / , -‐、ト ! , ィ ´ 〃r ´, -、 V
.// / ∧ ' ! l`ヽ、 , ィ / / / | l/ __ ヽ. ',
`ヽ.// ! / ', く´ソ`lー 、 ` ´ // / /// l / ヽ ',|
`ヽl / .∧ Y | ! ハ_ ..' `ヽ./ 〃/ヽ{ r ‐- 、 ` .l
435:Socket774
07/10/24 15:22:27 vSjK15o4
>>434
誰これ?かわいいね
436:Socket774
07/10/24 19:55:33 TLsFkXQw
>>434
桂三四
437:Socket774
07/10/26 20:57:55 IldX59P8
〃~/:〃彡>'",⌒ヽ´ ̄`へミ丶、
ll. / :;ヽ /;/ ::/:;:;:::;;:;::;:::::::ヽ!||lli、
||//':;il〃〃::::;;,' '/::/ ;;l|:i::i::;;;;illヽヽ!|li、
/'::::;;il;;;il〃i::::il,'〃|l;l|:::ill}::i::l|::lヽ:::::i;;;ヽ|li
ll !: :::;il;;;;l|{:li::|::::i|レlt+! {::ll|}┼!t:l、|!:|!:::l;;;ヽl|
. 〃|:: :::i|::;;|l! {|;;|:::!;;;l./iハ '!|! ! ''Tfliッ、'l|;;;!;;;;;l|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 .|:::::;;||;;;|! ヽ|\!l|: {:i|! {t::iソ`ll;;i6};;;|l' | >435
ヽ:::;;!|||li ! `!i;;| ~、  ̄`ノソ'';ソ ! ∠ 本人じゃないが こんなの結構あるぞ
\:::!||li ヽ|!\ ` " /// ! \_________
ヽ::!||i ヽ. 丶._ . '´,〃!´`ヽ
ヽ:::!|i ,. -‐‐-ィ~{`ー-'‐'´}>、
||li;::li/ /}/`‐-‐ '/ 〉、
!|!/ ' ´ ̄∠ ‐'::::::::::::イ / `丶、
ノ/ 〃 i´/:::::::::/| ヽ、/`ヽ、
438:Socket774
07/10/26 22:40:38 WgHHqmnx
マルチですまない
今日ショップで安いPCI-EなDVIが一個だけついた
X600のカードが1980円であるのをみっけたんだけど
CrossFireなM/Bに追加で差したら今プライマリーについてるカードとその新しいので
デュアルディスプレイって出来るのかな?
439:Socket774
07/10/27 00:26:35 n5my4DlZ
男だったりしたらワロス
440:Socket774
07/10/28 23:58:57 CJf8+IxC
>>438
え?CrossFire?
マジでやる気ですか?
頭ダイジョブ?
441:Socket774
07/10/29 02:22:01 MkIvTwQb
>>440
指摘点
CrossFireな”M/B”を使っているというだけでCrossFireを実践するとは
読み取れないんだが。づあるですぷれいの成否を質問しているみたいな。
人様の文章はよく読みませう。
442:Socket774
07/10/29 14:07:55 aQhzC8iZ
440の読解力を疑う
443:Socket774
07/10/29 19:59:22 ptb4BlmL
>>440
とりあえずCMOSクリアー
444:Socket774
07/11/01 00:26:23 Z9irbzw/
X600PROサイコー
445:Socket774
07/11/01 05:44:52 LWDwwpBt
X68000ならCrossFireだろ普通
446:Socket774
07/11/01 07:45:18 CIWJKZfI
MSXだろ常識的に考えて
447:Socket774
07/11/01 20:11:06 rDnJtGT3
MSXのVDPはテキサス・インスツルメンツ製です。
448:Socket774
07/11/01 21:32:17 9KKYCaQN
よこスクロールができません!><
449:Socket774
07/11/03 23:28:34 Fk7pohRZ
8800GTS使ってたんだけど、最近、電気料金がメタボ化してキターと感じて、
5980円で売ってた苦労と思考の2400Proを買ってきますた。
ところで、これってCrossFireサポートしてるんですか?
450:Socket774
07/11/03 23:41:56 2JVfNkvG
ハイエンド嫌って2400ProにしたのにCFってなんか迷走してない?
サポートはしてるけれども。
451:Socket774
07/11/03 23:55:46 6UhouO57
D-subとTVでデュアル出来れば、3D性能とかどうでもいいんだけど、
PCI-Eで比較的安定してて静かで安いのだと何がいいかのう。
452:Socket774
07/11/04 01:25:45 DT40rt/l
ビデオカード変えたらゲーム中に再起動かかるんだが、
原因不明なので力を借りたい。
CPU:Inter(R) Pentium(R) CPU 2.40Ghz
メモリ: 512MB RAM
マザーボード: P4T533-C
ビデオカード: ATI Radeon HD 2400 PRO AGP (256.0MB)
↑のドライバのバージョン: 6.14.10.6715
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:わからない dxdiag でどっかにでる?
DirectX: 9.0
OS: XP professional service Pack 2
常駐ソフト:ウイルスバスター、スカイプ等
=============================
症状:AOE3を快適にプレイするために、ビデオカードを買ってきたんだが
新しいビデオカードでゲームを3分ぐらいプレイすると必ず再起動がかかる。
青画面で一瞬エラー表示がでるんだが、一瞬すぎて読めない。
古いビデオカードはGeForce2 MX 100/200 → 上記のビデオカードに
変更した。
とりあえずドライバを最新にしようと思ったんだが、ATIのサイトから落としてきた
URLリンク(game.amd.com)
ここのDisplay Driver ってやつを実行しようとしても
Setup did not find a driver compatible with your current hardware
or operating system. Setup will not exit
エラーが出て上手くドライバ更新ができない。
GeForceのドライバは消した。
とりあえず、自分で分かる情報は以上な感じなのだが情報を求む。
お願いします。
453:Socket774
07/11/04 01:30:44 88R/vjm2
>>452
>>360
454:Socket774
07/11/04 01:33:10 im6XxKUL
URLリンク(ati.amd.com)
455:Socket774
07/11/04 01:34:41 im6XxKUL
>452
途中返信orz
URLリンク(ati.amd.com)
Catalyst 7.6を入れてみろ。
456:452
07/11/04 01:38:52 DT40rt/l
うげっ。まじか。
>>429
とかと同じ症状なんだよな。
うーむ、さらに詳しい情報求む。
SHOP店員の安定度が高いって言葉にだまされまくりw
457:Socket774
07/11/04 01:51:25 V/WESkgg
RAM増やすもの大変なんだから
そろそろM/B買い換えれば?
むしろAGPで買っちゃった分、足枷増やしたようなモンなんだけどさ
DDR2でAGPだと選べないんだよな…
458:Socket774
07/11/04 01:54:12 p/uLu8Wn
ドライバの更新からインスコできるようなレスを見たような。
459:452
07/11/04 02:26:06 DT40rt/l
自分のならそうするんだけど。
PCまったく知らない友達がAOE3だけはまってて
快適にやりたいから、予算1万でどうにかしたいといって
マザボがAGPだから、こうなってしまった。
NVDIA系にしときゃよかった。
店員にがやたらに、HD 2400 PRO 押すからこっち買ってしもうたw
>>455
thx まずはそれ試して見るわ。
>>458
ドライバの更新からって、どうするんだ?
460:Socket774
07/11/04 02:49:58 V/WESkgg
そうだったのか
つか533-Cだとフロンティア神代かエロデバーな気がするな
デバイスマネージャーからVGA入って
ドライバ更新からドライバーのフォルダ指定するって事じゃね?
いわゆるWin3.1/NTの頃のインスコ方法だな
安いLANドライバとかだとインストーラー無いのもあるけど、VGAではとんと見ないな
最近オンボのサベ4ドライバでインストーラーが無い事に懐かしい感じがした
461:Socket774
07/11/04 03:10:31 jB0SWabp
C:\ATI\SUPPORT\7-9_xp32_dd_ccc_wdm_enu_52443\Driver\Driver\XP_INF
>CX_52443.infの[ATI.Mfg.NTx86]セクション
>"ATI Radeon HD 2400 PRO AGP" = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_94C4
>"ATI Radeon HD 2600 Pro AGP" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9587
>"ATI Radeon HD 2600 XT AGP" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9586
>上記記述を追加
>
>C:\ATI\SUPPORT\7-9_xp32_dd_ccc_wdm_enu_52443\Driver\Driver
>CX_52443.INIとINSTALL.INIの[WINXP]セクション
>R6=DriverPath_R6,0x9587,0x94C6,0x94C4,0x9586
2つを追加してインスコ
いまなら7-10_xp32_ddかな?
462:452
07/11/04 04:05:51 DT40rt/l
>>461
thx .教えてくれた方法でドライバはインスコできたくさい。かなり助かった。
R6=DriverPath_R6 ←ここの追加ってカンマ区切りで追加でいいのかな?
コロン区切りと混同しててよくわからなかったのだが
カンマでやってインストールできたから、それでいいのか。
遠隔操作でここまでやったので、友人に実際ゲームやってもらい結果報告します。
463:Socket774
07/11/04 08:27:21 w+6QeE85
>>452
このマルチ野郎め
464:Socket774
07/11/04 10:17:16 2XSv5C9E
はわわわ~。
465:452
07/11/04 14:43:49 DT40rt/l
>>461
ドライバを更新したけど落ちた。エラーみてもう少し探ってみます
>.463
会社変えるとこんなにトラブルなんて知らなかったわ。
これからはどっちか統一でいく。
466:Socket774
07/11/04 15:15:23 pqKDmgfj
電圧が足りてないんじゃねーの
467:452
07/11/04 15:51:28 DT40rt/l
システムエラー時に再起動がかからないようにしたら、何かBIOS?エラーでた。
でたらしい。以下が送ってもらった全文
A problem has been detected and window has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you 've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again,follow these steps:
Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacture for driver updates. Try
changing video adapters
Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or dirable components,
restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe mode.
>>465
電圧が原因かどうかってどこか見ればわかるものですか?
468:Socket774
07/11/04 16:20:41 jB0SWabp
今のうちに返品して7900GS買いなさい
469:Socket774
07/11/04 17:20:33 8MUHYFEw
HD2600Proが9980円で買いそうになったがDDR2と書いてあったのでやめた
つーかAthlon64 3000+だとCPUが足を引っ張るかね?
470:Socket774
07/11/04 17:52:24 YbO/mmOS
そうでもないだろうけどDDR2版はやめといたほうがいいレベル。
471:Socket774
07/11/04 17:52:42 88R/vjm2
何をしたいかによるだろ
472:Socket774
07/11/04 18:05:19 YbO/mmOS
そうだわ、すまん。
473:Socket774
07/11/04 19:01:10 I2oorDho
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
デジタルでデュアルなモニタにできるのかな?できるのかな?
474:Socket774
07/11/05 01:47:06 LMI7LEw9
HD2400XTとX1950Proってどっちが性能いいの?
475:Socket774
07/11/05 04:07:15 6cWg17eF
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No17
スレリンク(jisaku板:110番)
110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 04:04:14 ID:VMMsTf6Z
一昨日、99exで玄人X1950proの512MBを12,777でゲト。
X19xxもお買い得になってきたな。
476:Socket774
07/11/05 06:41:53 iV/euNM8
名板1950proも2400XTと比較されるぐらい老いてきたんだな…w
477:Socket774
07/11/05 09:44:02 QMoyYKao
>>474
もう少し勉強しようね。
478:Socket774
07/11/06 02:45:00 YiNcy/SU
名機は9600系だろう…
初登場は2003年、それから4年経ってもまだ現役!
9600→9600XT→X300→X550→X1050
一つの設計が四年も生き長らえて販売されてるって…実は近年稀に見る事では?
479:Socket774
07/11/06 02:51:48 oOxic8if
440BXに匹敵する長寿か、それを超えているな。
480:Socket774
07/11/06 21:43:24 QJw5PGWK
RD9600-LA128Vを買おうと思うのだけれど
グラボのドライバはどの当たりのものが選択肢としては良いのでしょうか?
RADEON系のグラボを買うのは初めてなんでどの辺りがベストなドライバなのか知らんです
481:Socket774
07/11/06 21:59:48 08xxisAL
スクリュパイルドライバ
482:Socket774
07/11/06 22:07:07 QJw5PGWK
少し調べてみたところ Catalyst6.12 若しくはCatalyst7.6
が安定しているという記述を見ました
このどちらかを入れておくのが良い選択ですかね?
483:Socket774
07/11/06 22:17:03 1oNQzqCz
>>478
Rage Proも未だに売られてるし
もうカタログ落ちしたみたいだけど
「60万円を賭けたブラックジャック勝負。生粋のギャンブラー杜夢を待ち受けるは全裸マジシャン!!」
484:Socket774
07/11/06 22:38:44 nNP9hpp0
>>482
Fire GL用しかはいらんでしょそのカード
485:Socket774
07/11/06 22:57:21 3P2QGv58
は?
486:Socket774
07/11/06 23:06:52 nNP9hpp0
FireGL Unified DriverであってCatalystはいらねーだろうが
487:Socket774
07/11/06 23:19:55 bzE94cUE
RD9600-LA128Vってに使用してるチップはRadeomではないからな…
ノートPC向けに開発されたRadeon9600を改設計したFire GL
しかも、128mbRAM混載型のGPU『Mobility FireGL T2 128MB』ってヤツだ
488:Socket774
07/11/06 23:35:12 H9vczx19
HD 2400 PROって駄目駄目?
BTOで組み込もうかと思うんだが
489:Socket774
07/11/07 00:25:09 AXhi3/2A
>>488
独断と偏見に満ちているかも知れんが、メモリ帯域64bitは幾らクロックが上がろうとダメ。
精々、動画再生支援目的なら有りだろう。
490:Socket774
07/11/07 00:50:03 Ip9v0fpy
RH2400PRO-LE256Cは、BIOS Ver010.059.000.003.025490が入っていたのですが、
Intel DG33BUCと組み合わせて使っていると、休止状態から復帰しませんでした。
検索しまくって、Ver010.060.000.000.025014というものを見つけてきたので、/f
オプションで強制書き込みしたら、休止状態から復帰するようになりました。
あと、ATI Overdriveも有効になりますた。
さて、これはどこのベンダー向けのBIOSかと、GPU-Zで確認したところH.I.S用ですた。
文字の滲みもなくなって、なんだかいい感じです。
491:Socket774
07/11/07 02:12:02 1HqtBPiV
>>480,482
メーカーページには、、"FireGL T2-128"用を選択してくだされ とあるが。
>>487
微妙にいい加減な性格がうかがえる様な…。
492:Socket774
07/11/07 02:14:26 R0YpPn4w
メモリ帯域半減(128-->64bit)を取り返すには、メモリクロック倍増が必要だからなあ。
メモリがGDDR4 1.4GHzくらい行ってくれないといけないが、これじゃかえってコスト高。
動画再生ならそんなにメモリアクセスしないんじゃないかということで
HD2400は動画用でしょ。ゲーム用じゃないですね。
493:Socket774
07/11/07 04:56:46 fAPf4rks
急遽9600XTに差し替えたらリフレッシュレートが変わらない病になってしまった。
CRTの60Hzは目に痛い。いい加減液晶買おうかしら。。
過去にもなったんだけど、どうやったら直ったのか忘れてしまった。
だれか直す方法しってます?
一応Catalystは7.10と6.12試したけどダメだった。モニタのも入れたし。。。
494:Socket774
07/11/07 07:35:43 1HqtBPiV
画面のプロパティからビデオカードドライバの詳細設定を出す。
画面タブにてモニタの設定を出す。
最大解像度、最大リフレッシュレートをモニタに合わせて修正後設定適応。
特にリフレッシュレートを変更無しでよいとしても、一度他の選択を表示して
その下の適用(A)がクリッコできるようにして設定変更を促すこと。
495:Socket774
07/11/07 09:10:54 fAPf4rks
>>494
ありがと!今出先なので帰ったら試してみる。
496:Socket774
07/11/07 21:48:54 APu+5b8J
URLリンク(images.tomshardware.com)
URLリンク(images.tomshardware.com)
H264に関してはそんなに変わらないんだね。
497:Socket774
07/11/07 22:25:42 lEGv756T
H.264/AVCのH/Wデコード時のCPU負荷なんてどっちも似たようなもんだ。
肝心なのは対応最大ビットレート。
498:Socket774
07/11/08 11:29:33 tz8B5bSw
昨日計測したFFベンチ3Highの値は3800だったのに、さっき計ったら1600くらいに落ちてる。くそ
AGP X1950 Pro / CMI8768P /. A8V
499:Socket774
07/11/08 19:57:01 zQ/V1p/+
>>491
FireGL T2-128用ドライバは入らないというレスをどっかで見た気がする
付属CDのドライバか自己責任でオメガやMobility RADEON用を入れてみるか
500:Socket774
07/11/08 20:51:50 VlTgEAV+
CD付属のドライバは地雷というジンクス
501:Socket774
07/11/09 19:31:28 HXakAygH
RD9600-LA128V買おうと思ったら売り切れてやがった
昨日は…昨日はまだ在庫があったはずなんだよ てーZONEにさぁ
_..,,.,,.
「r',. 、
d ´c`/ ちくしょう・・・
i ' ∋
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
502:Socket774
07/11/09 21:20:37 QiSkewIX
Jetwayからも同じやつが発売してたけど
クロシコの付属ドライバとJetwayの公式にあるドライバは同じものらしい
503:Socket774
07/11/09 22:08:13 NjTQJIyp
>>499
ルートのSetup.exeからはインスコ不可だが、Driverフォルダ下のSetup.exeからはインスコ出来るよ。
504:Socket774
07/11/10 13:26:56 kqMAbvgC
>>494
やっぱダメだったです。
変更可能なのは56Hzと、43Hzのインターレース(86Hz)と、47Hzのインターレース(94Hz)だけ。。
あとは全部60Hzになっちゃうっていう感じに。47Hzのインターレースが一番マシでこれにしてる。
やっぱ液晶買います。SONYのG200とはお別れです。
ありがとうございました。
505:Socket774
07/11/10 19:23:24 hJgRBlwO
自分もG200J を使っているが、きちんとインフォメーションファイルを
導入すれば60Hzから200Hzまでの選択項目が表示されるぞ。
URLリンク(www.sony.jp)
ここから必要なものを拾って導入せい。
あとはデバイスマネージャーからG200以外のモニタのデバイスが存在したら
削除もしくは無効化する。
リフレッシュレートの選択項目がそうなっているのは明らかにおかしい。
506:Socket774
07/11/10 20:48:40 kqMAbvgC
>>505
ありがとう。でも導入したんだよ。
選択項目がこれだけしかないんじゃなくて、他の項目を適応しても実際の表示が変わらないのです。。
G200いいよね。長いこと使ってるけど壊れないし。三菱のは3年で壊れちゃったから、中古で1万でこれ買ったんだけど。。
捨てるには惜しいから取っとくよ。返信ありがとうね。
507:Socket774
07/11/10 22:25:10 Xpf1JyJI
愚痴うじうじしてないでちったぁ自分で調べろ
URLリンク(www.clt.jp)
508:Socket774
07/11/10 22:31:07 5m7nSkk+
>506
DDC情報を使用しない設定にすればいいんじゃないかな
509:493
07/11/14 06:10:08 34wzrxo1
>>508
>>507
解決いたしました。
結局2人の言うようにCCCの設定の
Use Extended Display Identification Data (EDID) or driver defaults
のチェックを外し、
Maximum refresh rate
が60Hzになっていたのを100Hzに変えるだけでした。もう、まんまでした。
恥ずかしいったらない。wikiすらちゃんと読んでないの。
ありがとうございました。お騒がせしました。
もうアホな質問しないようにすると誓うよ。
510:Socket774
07/11/14 18:49:47 5oyqs/9Z
DDR2(クロックは標準)の2600Pro使ってるんだけど、
タイムリープベンチで3FPSしか出ないけど、こういうもの?
解像度はSVGAフルスクリーンにして、ピクセルシェーダ
ー2.0が必要な重そうなオプションやエフェクトは全部切
っても、アンチエイリアスをオンにするだけで、3FPSにな
っちまう。
(アンチエイリアスもオフにすると100FPS超える時もある。)
ちなみに環境は、PenDC2G、メモリ2G、G31マザー、
WinXPね。公式見るとデフォルト時に15FPS出てれば
推奨になってるから、これでも普通なのだろうか。
511:Socket774
07/11/14 19:01:04 raBC64iC
タスクバーにIMEを格納
512:Socket774
07/11/14 20:32:43 5oyqs/9Z
>>511
どうも。やってみたらウソみたいにスムーズになった。
うちの構成だと、SVGAフルスクリーンなら、フルオプション
でも23FPS出た。(SXGAフルだと13くらいになるけど。)
しかし、アニメ調の3D表現もここまでできるようになった
のには驚いた。出始めの頃はホントに不自然だったから
なぁ。
513:Socket774
07/11/14 23:49:23 yXIVI27G
>>496
そんなに変わらないというか、それほど劇的に効くくらい
CPUには負担の重い処理なんだろうね。
514:Socket774
07/11/21 13:46:24 qq9dQuNT
疲れた。vistaかってきて、対応してるatiグラフィックボードつけて、
それから途中まで順調でいろんなソフト入れて、
二日かがりでやっと終わったと思ったら、
なにか違和感が。。そう音がならない・・・。
デバイスもすべて正常なのになぜかならない。
そこからどろぬま徹夜で削除して入れなおしたり、
デフォルトのデバイスに戻したり、biosいじったり、
いろいろしてだめで、最後にバグって終わり。
あぁ。。気力つきました。なんとなくhdmiってのが怪しいと思うのだけど、
これまったくわからないけど、これに対応してないと聞けないとか?
そんなんだと安くても意味ないし、やっぱ違うよね。
マシンとの愛称なのかね?ネットで調べてもデバイス入れなおしたら治った
くらいしか情報ないし。。リカバリして他の買ってくるしかないのかな。
つかれた。むずかしいね。
515:Socket774
07/11/21 14:16:25 MkSwgen6
>>514
そういうときは、「離」が大事じゃ。
516:Socket774
07/11/21 15:01:33 qq9dQuNT
きたぁぁぁぁぁぁ。。。動きますた。
いろいろあれからいじりまくって何がよかったのかわからないけど。。。
たぶんbiosオンボードのオン、オフ、デバイスマネジャーの無効、有効、最新のアップデート、
などなどの順番がビンゴしたんだと思います。とにかく目開けてるのもつらいので、
寝ます。。どもでした。
517:Socket774
07/11/21 16:59:52 UQjMFsV4
HDMI端子じゃなくて、HDMI変換アダプタの方が幸せになれるのかな・・・
518:Socket774
07/11/29 21:30:51 sNJNEXkp
ホシュ! ,,,,,.,.,,,,
ミ ・дミ丿
,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, ,,,,,.,.,,,, "'''''''"
ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ 彡
"'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ
'''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ
"'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ
'''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
ミ ・дミ ミ `Дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ
"'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ ミ ・дミ
."'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''" "'''''''"
519:Socket774
07/12/02 18:06:51 n5BMuctW
520:Socket774
07/12/02 20:00:42 Nl68e4rm
T・ZONE onlineでASUSの1650XT(EAX1650XT/2DHT/256M)が
\9,980のさらに6%offだったので速攻GET。
これって今となっても安いよね?
しかし並んで売ってる1650PROの方が高かったり(\12,202)、
無印が512MBファンレスとは言え同価格なのはなぜか・・・?
XTは地雷報告も聞いたことがないし、このカードも調べた限りファンが
五月蝿い以外悪評もないようなので単にラッキーと思ってるけどね。
521:Socket774
07/12/02 20:13:26 1pdta7q3
>>520
おめ。
俺は3850が1万台になったら買いたい
522:Socket774
07/12/02 21:06:28 vGQcIF/e
>>520
X1650XTはあんま人気出なかったから売れ残りがあるんだ。X1950proと数千円しか
違わないのに、性能差は半分ほどしかなく、なのに消費電力や発熱はあんま変わら
なかったりしたから。
523:520
07/12/02 22:34:30 Nl68e4rm
そうなんだ? じゃ在庫かな。
X1650XTって、ミドルクラスとしては他の1650や1600とは別物で上のクラスに近く、
てっきり昔から大人気だと思ってたよ。w
重いゲームはせずミドルクラス派なもんで、上とのC/P差は気にしてなかった。
しかし通常の価格だと中途半端ってことだったのかな。
2400か2600系でもよかったんだけど、どうも安定しない話ばかりなのでねえ・・・
524:Socket774
07/12/02 22:42:44 pmr+BJIq
X1650Proよりは性能いいよ。
消費電力もあがっちゃうけど。キニシナイキニシナイ。
525:Socket774
07/12/02 23:25:07 XzkVVgfC
GF76にAVIVO乗っけた感じっていうか、X1650Proの3D性能をGF76並みに引き上げた感じっていうか、使用感としては悪くない。
X1950の選別落ちって感じだから、発熱だけ上のクラスってところが敬遠されてるのかな。
熱さに目をつぶれば\10000以下のビデオカードとしては得な選択肢ではあるよね。
526:520
07/12/03 02:14:04 O/PeJcLO
う~ん、熱いのか。^_^;
今度AM2で1台組むんだけど、消費電力の方はCPUをBE-2400にして
トータル下げるとするかな。
でもやっと中の上レベルのカードが使えてうれし~。
(いまだにラデ9100、しかも64bit地雷品)
みなさんレスサンクスです。
527:Socket774
07/12/03 04:16:20 lMAIjQXn
いや、今現在において1650XTを中の上と呼ぶのはちょっと厳しいだろ。
528:Socket774
07/12/03 04:19:01 oaucba81
でも1万で買えるならありじゃない>1650xt
2万だせるなら3850だFAだけども。
529:Socket774
07/12/03 09:30:47 lgN4esm3
ツクモ名古屋のメール
▽ 7号店 7周年記念セール開催! …………………………………≪7号店≫
----------------------------------------------------------------------
〓 12月1日(土)よりレジ前にて販売中!! 〓
【 1F 】
><ZOTAC>ZT86TEG2PFSL ………………………… 特価¥ 7,777-(税込)
VGA GeForce8600GT DDR2-256 限定20枚
><ASUS>EAX1650SILENT256 …通常¥ 13,980- → 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX1650 DDR2-256 限定10枚
><ASUS>EAX1650XT2DHT256 ………………………… 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX1650XT DDR3-256 限定10枚
><MSI>RX2600PROT2D …通常¥ 14,800- → 特価¥ 7,777-(税込)
VGA RadeonX2600PRO DDR2-256 限定20枚
530:Socket774
07/12/04 10:24:05 6aW2s3gs
x1650Pro(GDDR3)は、もともとベンチでGF7600GSと同等。性能は上。発熱も上。
x1650XTは、不利なゲームやベンチでも7600GTと同等以上。
あの高性能が1万円か。すげぇなぁ。
531:Socket774
07/12/04 14:04:41 X610vsky
勇気を出してX1950proポチリ
9600PRO以来のカードなんで、どんだけ違うか楽しみ~
532:Socket774
07/12/04 15:02:22 FnbU3TOu
Catalyst6.11の日本語版ないのかよ、ちくしょおおおおおおおおおおおお!!!!!
533:Socket774
07/12/04 16:43:54 HFfYsSl9
とりあえず、今使っているビデオカ~ドで
下記の動画がまともに動けば、
ビデオカ~ドを付け替える必要が無いらしい。
(ただし、3Dゲ~ムを動かす場合は、
ビデオカ~ドを付け替える必要が有るらしい。)
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
534:Socket774
07/12/04 16:52:41 FGbHs3nW
533は広告クリック誘導です。
535:Socket774
07/12/04 18:52:41 yf1JOjdL
RADEON X1950PROはドライバー安定してきましたか?
オンラインゲーム用に安くなってきたので買い換えようか思案中
玄人志向はやめとけですかね?安いのでちょっと気になる・・・・
セールでここの値段帯になるとの聞いたので(特価2本 14.950)
やってるゲーム名 デカロン、グラナドエスパダ
536:Socket774
07/12/04 18:59:43 B/r2EmDP
2000円くらいしか違わないしサファのがいいんじゃね
ついでにそのゲームならX1650でも十分だよ
537:Socket774
07/12/04 19:27:35 wzrm1keY
X1950で安定かどうかとか気にしてたら
HDシリーズは永遠に買えないだろうな。
538:Socket774
07/12/04 19:39:47 yf1JOjdL
>>536
レスありです。そうですかー2,000円かー
安心を買うか節約した気を買うかの問題ですかね?認識間違ってるかな?
現在使用中のグラボが7600GTなのでできれば256bit
がいいかなと思ったもので1.5万以内(忘年会予算があるのでこれが限度)
で精一杯背伸び・・・
いずれにしろ、何を買うか(買うことは決定)悩んでいる時が
一番幸せかなー(青ペンの7900GSも魅力的・・・)
今週いっぱい悩んで幸せに浸る・・・あぁぁー
539:Socket774
07/12/04 20:23:21 rrwQgVPy
今気づいた
8600は1600proそっくりだw
540:Socket774
07/12/04 20:30:54 A6Cvu+sL
>>535
ショップのセール価格はうのみにしないように。セールでも普通に売ってる値段の時あるから。
ポチる前に調べれ。
URLリンク(www.coneco.net)
玄人志向 RX1950PRO-E256HW
T・ZONE ¥13,980
541:Socket774
07/12/04 20:58:09 9fh0PKvN
>>533
最近あちこちで見かけるな
氏ねや
542:Socket774
07/12/04 21:25:32 IkwQQCM6
1950ってそんな安くなったのか・・・
543:Socket774
07/12/05 22:11:45 TGFahaQW
SAPPHIRE RADEON X1950PROを、11,000で中古でゲットしたんだがお徳かな?
しなみに、現在
CPU:Athlon64 3000+
M/B:ASUS K8V SE Deluxe
GPU:SAPPHIRE RADEON 9600XT 128MB
メモリー:512MB * 2
の構成
まずは、先にGPU買ったんだが今の構成じゃ使えないんで
もう少ししたらマザボとCPUを買う予定
544:Socket774
07/12/05 22:27:49 EVqkE6xd
_,,-i、
_,,―''"` ゙l, __
_,,-‐'″ ゙l、 /| `゙'''ー-〟
,,,,-‐"` _ |、 ,i´l゙ .l゙
.,,-''"` _,/"| ,li、 丿 .l゙ ,l゙
..〔 _,,,-'"゛ .| ,"|、 ,/ │ │
`ヽ .,,-'"` ,,,-, ,l゙ │ ゙l、 ,/ ,| ,i´
ヽ ,/ ./′ ゙ッ′ 丿 .゙l ,/ ,l゜ │
゙'ヽ、 ヽ .,/_,,,,,,,,-←i、 ,,-‐i、 丿 l゙ ,l゙
`'-,、 ゙i、 .,,/` ゙l | .゙l ゙l ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,ィニ,,,,,,,、 .| ./
`'-、 ゙l ゙レ、 ゙l .゙l .゙l | .| .l゙゙l | .| │
`''-| | \ │ .゙l ゙l .| .l .| ,←―――-r",,-“',,,Z″
/ | `'i、l,--←'''''゙l / .l│l゙ ,,-ンシ广゛ l゙
丿 .| ゙'ミヽ.__,,,,-'" .,iト|│ ,,/ンシ'゛ .l゙ .|
,i´ / `!|、 ,l゙l゙|.l゙ ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
`'ヽ,、 .,/ ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙ .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
`'ヘ-,,,、 `'i、 ,lリ .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
`゙''ー-_ `ヽ .l|" ,,,il|リニン''″
`゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
`゙'"゙'゙″
545:Socket774
07/12/05 23:15:10 KEv5zlFu
主にHDクラスの動画編集作業をしていて、現在GF6600でHD2600Proへの移行を検討中。
カード選びにあたり、DDR3が必要なのか512MBが必要なのかわからず、絞り込めずにいます。
過去レスにも目を通していますが、なにか助言などありましたら是非お願いします。
546:Socket774
07/12/05 23:56:24 0ES21r2m
>>543
まぁ中古でも安いほうかな。11kならCP抜群さ。9600XTからなら世界が違うさ。きっと。
てかマザボとCPU以外にメモリもいるんじゃないか?
>>545
動画編集にDDR3である必要も無く、VRAM512MBある必要も無し。
CPUに投資したほうがいいんじゃないか。メインメモリに投資したほうがいいんじゃないか。
547:Socket774
07/12/06 00:15:47 aw0TGBnl
>>546
FF11やシルクロードがメインなんだけど、9600XTじゃちょっと重くて今回頑張ってみたw
とりあえず、来年にはメモリー価格上がりそうなんで、年内にでもDDR2 2GBを一枚購入予定
スレ違いとは思うけど、OSがwinXPだったら3GBまでしかメモリー認識されないのかな?
548:Socket774
07/12/06 00:35:18 8qsU9lGt
>>546
レスありがとう。CPUはAthlon64x2 3800+ でメモリ2GB(しかもDDR…高ぃorz)のため
時期的に微妙で強化する気になれない環境です。DDR3もVRAMも不要なのですね。
UVD狙いなので2600Proでリーズナブルなものをテキトーに選んでおきます。感謝。
549:Socket774
07/12/08 12:50:14 DKSqxZe3
??
550:Socket774
07/12/09 20:13:26 36i2xCQn
これどうだろう?ファンレス。
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
ファンモデルではGDDR2だったんだけど、これはDDR2。
GDDR2とDDR2の違いって何?
551:Socket774
07/12/09 20:19:54 9+GaT2WI
書き間違い
552:Socket774
07/12/09 22:28:36 6GeSWEEW
DDRとGDDRはまったくとまでは言わないが別物なんで載せ代えは不可
553:Socket774
07/12/10 00:27:58 +B//C4bH
どっちがいいの?
554:Socket774
07/12/10 17:49:49 8/nE/gAA
koko
URLリンク(www.ipros.jp)
555:Socket774
07/12/10 21:01:33 EukGOJCu
>>553
バカか。どっちがいいとか比較する意味が無いだろ。
556:Socket774
07/12/10 21:37:56 uSpKJZUM
>>555
詳しく説明してやれ。
557:Socket774
07/12/11 01:00:32 cxQqERrg
>>556
そんなくだらないことお前がやれよ。
558:Socket774
07/12/11 07:32:18 uvCxZ4hF
>>557
つまり、巨乳が良いか貧乳が良いか、って比較と同じ。
559:Socket774
07/12/11 07:54:14 8YFbMzLl
>>558
そりゃ、貧乳が良いに決まってるだろ、常考
560:Socket774
07/12/11 18:36:46 0Z/OQA9b
俺はどっちでも(ry
561:Socket774
07/12/11 18:41:39 khsgUI2E
そうだ!そうだ!おっぱいあればチンポ付いてようが構わん!
562:Socket774
07/12/11 20:17:20 42F4mDKV
そりゃまた極端だな
563:Socket774
07/12/11 20:30:10 uvCxZ4hF
>>561
それはない。
564:Socket774
07/12/11 20:58:22 aXkB3Ldg
マジで?
565:Socket774
07/12/12 13:12:03 9/QfijYy
おっぱいよりケツだろ
常識的に考えて
566:Socket774
07/12/12 13:50:56 B5yFaLhz
まとめると
貧乳でチンポ付いててケツもあるのが良いカードってことだ。
>>553
どっちがいいか分かっただろ。こんだけの皆さんが詳しく丁寧に
説明して下さったんだし
567:Socket774
07/12/12 14:09:43 oU1ATovf
それ普通に男じゃね?
568:Socket774
07/12/12 14:39:00 AngJJllj
ママンに挿すんだからそうなるだろ
569:Socket774
07/12/12 18:31:56 4p/u8824
つまりショタが最強と
570:Socket774
07/12/12 20:39:39 jihjuYnA
こどもじゃなくても乳は無いだろ
571:Socket774
07/12/12 22:23:02 4lc4E0Wv
今追いついて見たら何だこの流れwww
572:Socket774
07/12/13 08:56:50 cIHanRmA
今北組だが、
「ママンにショタが挿入する」って結論でいいのかな?
573:Socket774
07/12/13 17:40:31 /dRc59Cw
大人が挿入したら妊娠しちゃうしな
574:Socket774
07/12/13 22:40:21 r/1URmoz
今2400買うなら、もうちょっと待って2450を買った方がいいかな?
575:Socket774
07/12/14 00:29:20 sYm2KIBB
ほしい時が買い時という言葉もあってな
576:Socket774
07/12/14 00:51:55 RdqQNH0f
ワロタ
577:Socket774
07/12/14 06:59:34 f6c5Q+pZ
2600買おうと思ったけど、RV635を待とう・・・・。
578:Socket774
07/12/14 09:43:43 GFpXR9No
>>574
そんなんでるの?
579:Socket774
07/12/14 16:03:40 Pp88ls6Q
RADEON HD2600XT 9,980円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
580:Socket774
07/12/14 16:12:15 CHDg5idZ
やすっ!
581:Socket774
07/12/14 16:47:08 3ewOjxRc
DDR3だからそんなもんさ。
582:Socket774
07/12/14 18:54:54 CeVdnDHu
今RADEON X300 128MBを積んでて、
そろそろ買い換えようと思ってるんだが、
X1950ProとかHD2600Proとか買っても
ちゃんと動くかね?
DELLで買ったからマザーボードがいまいち解らなくて
心配なんだが・・・
スレ違いだったらスマソ
583:Socket774
07/12/14 19:01:35 CrixOInp
>>582
パソコン一般板のDellスレで聞けよ
つうかPCI Express x16じゃないマザーだったりするのけ
584:Socket774
07/12/14 19:06:16 CeVdnDHu
>>583
いやx16なのは確認したんだが、買い替え初なんで
買い替え初なんでなんとなく怖くてな・・・
答えてくれてありがとう
Dellスレ行ってきますノシ
585:Socket774
07/12/14 20:26:28 Ppmqbjar
ママンより電源の心配しろって奴だな
586:Socket774
07/12/14 20:43:51 +KVDnPBU
ファン付きでも静かならいいけどなぁ。
どこのメーカーのが静かなの?
587:Socket774
07/12/14 21:05:33 uIDeRgdf
>>584
1950は無理かも知れんが2600Pro程度なら動くだろ、きっと
588:Socket774
07/12/15 00:40:34 bCUlDICb
530SにHD2600XT付けたいなぁ。
589:Socket774
07/12/15 00:48:25 q7kQNeOQ
ロープロHD2600XT出てるんだから付くでしょ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
590:Socket774
07/12/15 01:06:19 7+8Nktig
>>589
これはファン静かかな?
591:Socket774
07/12/15 01:29:04 Dc1GPtxt
パワーカラーのx1550てどうなん?DVI出力目的で4000円で安かったので買ったんだが
592:Socket774
07/12/15 02:50:18 OvS9ujVZ
x1300の高速版なんだから、DVIやAVIVO目当ててその価格なら
正解じゃあるまいか。
593:Socket774
07/12/15 10:08:45 vdN729mB
安かったから2400pro買ってみたら7800GTXよりFFT3dGPUが
速かったw
594:Socket774
07/12/15 11:12:27 Vwdk9m/Y
おおよいのお。エンコ専用マシンのビデオカード替えるかなあ
できれば出力は無圧縮でNULLデバイスへ書き出し、フィルタはFFT3dGPUのみで比較した結果くれるとありがたい
595:Socket774
07/12/15 11:31:00 G7f0WbGg
スマン 7800GTX売った金で買ったから比較結果出せないんだorz
速くなったといっても同ソース(SD)、同条件で2~3fps位(時間は憶えてないや)だけどね
596:Socket774
07/12/15 12:16:29 Vwdk9m/Y
こちらこそ無理言ってすまんかったの
報告ありがとう。参考にさせてもらうよ
597:Socket774
07/12/15 20:45:07 7+8Nktig
2400PROも結構よさそうだな。
新8400かRV620を待ってるんだが2400PROを買いそうになってきたw
598:Socket774
07/12/15 21:49:45 m3ghdNDc
俺も俺もw
G33オンボで我慢してるサブPC用に考えてる
TV視聴とエンコード用マシンと化してるから
2400Proがピッタリな気がしてる
それに省電力志向なのもポイント高い
599:Socket774
07/12/15 23:00:06 7NuuU5wQ
サブマシン用に2400Pro使用中
特に不具合も起きてないし、動画再生・ネット程度の用途なら不満なし
ゲームを全くしないから高いカード買っても意味ないし
まあ満足かな。5000円台ならこの性能でも納得してる
最初に買ったSapphireのHD2400Proは不具合ありすぎて直ぐ売ったけどw
今使ってるのはドスパラで売ってるPalitのやつ
600:Socket774
07/12/15 23:05:56 x0Al+GGq
┏ ━━━━┓
┃>>1さんへ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━┛
601:Socket774
07/12/15 23:39:29 m3a1NGUZ
>>599
俺もHD2400Proは売り飛ばしたw
PalitのやつはD-SubからしかBIOS画面が表示できないようなことが
書いてあったんだけどホントかい?
DVIだとBIOS拝めないらしいと雑誌に書いてあった。
602:Socket774
07/12/16 00:32:04 ewIwmkpV
クロシコのこの2つはどう?
RH2400PRO-LE256H
RH2400PRO-LE256HD/HS
603:Socket774
07/12/16 00:48:55 C5zEiVEJ
>>599
マジかw
今日ATI純正HD2400PRO買ったら箱にSapphire印が入ってたんだがw
604:599
07/12/16 01:15:14 GWrWX1d5
>>601
DVI接続で普通にBIO画面表示されるんだが・・・
そんな不具合あったかなあ
>>603
出たばかりのSapphireのHD2400Pro買ったからかも
初期Ver.は超地雷品だったらしい
今は最新のドライバ当てれば安定してるという書きこみ見たよ
605:Socket774
07/12/16 02:14:01 tzXmygUL
RADEONでDVIだとBIOSのPOSTが見れないってNANAOとかでも昔からあるけど
結局モニタ側の問題じゃなかったっけ。
606:Socket774
07/12/16 03:37:34 eXYpmLM7
>>179
607:Socket774
07/12/16 18:25:59 sSkCpYHZ
RX1050-LA128C
RD9600-LA128V
どっちか売ってねぇかな・・・。orz
RX1050-LA128Cを取り寄せ注文して待ってる方が幸せか・・・?