【abee】 アビー総合スレ part9 【Abee】at JISAKU
【abee】 アビー総合スレ part9 【Abee】 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/07/07 08:33:49 7onobbwg
[関連スレ]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 68台目
スレリンク(jisaku板)

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
スレリンク(jisaku板)

静音電源 part21
スレリンク(jisaku板)

HD静音ボックス総合スレ8
スレリンク(jisaku板)


[よく使われるアップローダー等]
PCとか、パーツとか@PC関連板
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)
魔女のアップローダー
URLリンク(feiticeira.jp)

3:Socket774
07/07/07 08:34:27 7onobbwg
[Q&A]
Q1:アビーのケースってさ、なんか吸気悪くね?
A1:諦めるか我慢しろ。又は自作erの端くれなら加工しろ。
  偉大な先輩達も創意工夫をして切り抜けたのだよ。
  漢らしく底に風穴を開けたり前面吸気口を自分で調達したりといった、
  幾つかの素晴らしい技法が過去スレの晒し画像で紹介されているので参考にせよ。

Q2:アビーのPCケースは側板と天板薄いよな? 中の音響くだろ?
A3:此処の人間はどうか知らんが、予想される世間様での購買層は小金持ちのヂヂヰ・
  ヴァヴァア共だ。非力な者が大半を占める連中の為に軽くしてやったのだよ。
  音については名前のEnclosureから察せ。寧ろ理解しろ。
  と言うか、シート貼れ。制振防音シート。欲望の赴くままに、心ゆくまで貼り尽くせ。

Q3:倒立マザーボード設計は実際使ってみて問題有りませんか?
A3:搭載するパーツを的確に選択出来れば却って都合が良い場合も有る。
  マザーの設計にも選るが、例えば空冷のみでCPU・メモリを効率良く冷却したい等。
  だが、方向を変えられん構造の冷却装置等を搭載するのは避けた方が良いかもな。

Q4:ハードダイスケ静音箱のネジ穴がナメちゃいますたよorz
A4:ああ、それ仕様。
  ケース底に置くかプラリペアか何かの適当な補修剤で補修するか中にナットでも貼っとけ。
  まぁ、窓から投げ捨てて使わないってのも手だな。

Q5:電源のケーブルが堅いのですが…。
A5:ああ、それも仕様。
  ドライヤーで温めろ。少し柔らかく成るぞ。少しな。
  それと購入前に構成とレイアウトぐらいは考慮しておけ。

4:Socket774
07/07/07 08:35:20 7onobbwg
Q6:漏れは国産厨なんだが、アビーのPCケースはどこで作ってんの?
A6:旧製品のM2は部材が日本製で、当時の工場手配の関係から組立は中国。
  以降のモデルは搭載ファン等一部パーツを除いて部材・組立共に日本だとさ。

Q7:たけーんだよ、バーカバーヤ!!!!!11111!!!!!
A7:バカはキミだよ、のび太くん。
  2ちゃんで文句タレる前に働きなよ。つーか、まともに就職しろやニート。
  え、ちゃんと働いてるって?
  他の安いヤツでガマンするか、気に入らないんだったら自分で作ればぁ?
  でも、気になってしょうがないからこのスレに来たんだよね?
  もぉしょーがないなぁー、ホントはアウトレット価格が標準価格なのはナイショだからね。

Q8:オマエが言ったアウトレットのヤツはキズとかどーなんだよ?あぁん!?
A8:今まで買った人たちは言われなきゃわかんないレベルで無問題って言ってたよ。
  組んだり使ってるうちに他の細かいキズついて気にならなくなるってさ。

Q9:じゃ、サポはどーなんだよ? ボっといてイザって時に放置しやがったらヌッコロヌぞ!!
A9:そんなに世話になる事はないだろうし将来は知らないけど、今のところ丁寧で早いよ。
  ちなみに保守パーツのメーカー保有期間は製造開始から約6年間だってさ。
  ムダに安心感を欲しがる神経質なヲタ…じゃなくて、堅実で心が繊細な人にも優しいね!

Q10:アビーって倒産した国内某ケースメーカーの子会社なの?
A10:メインスタッフは元社員が多いとの噂だが、完全な別会社。
  然しキャッチコピー等から件のメーカーの香りがそこはかとなく漂っているのも事実だ。
  PCケースに総統閣下の指紋や手形が印刷されていないし、個体毎のアルマイトムラ…
  否、個性が少ない上、個体毎に位置が微妙に異なるカバーの隙…否、熟練工の手に依る
  個体毎の完成度に合わせた神業的なエアフローチューニングが施されていないので、
  プレミア度が低く所有する事の悲憤…否、自作PCパーツならでは醍醐味は少ないがな。

5:Socket774
07/07/07 08:36:14 7onobbwg
Q11:トップカバーやサイドカバー外す時、すっげー硬くて外しにくいんだけど?
A11:びびり防止の為にワザと硬くしてあるそうだ。製品ページにも書いてある。
  「一時的なカバーの外し易さよりもご使用の際の制振性が大切と考え、優先させていただい
  た結果」だそうだ。我慢しる。

Q12:社長の坂口って人は星野金属の元社員だったの?
A12:その通り。元は星野金属の企画室長をしていたみたい。独立した経緯がケンカ別れだったの
  か円満退社だったのかは諸説あるが、その辺はご想像にお任せする。ただ言えるのは、
  星野金属(現ソルダム)ともにお互いに意識しているとも見えるフシが多々見られる。
  実は裏で繋がってて、全部茶番じゃないかと言う説もあるが真偽の程は定かでない。

  

[その他]
abeeのATXケース(MicroATXを含む)のマザーボードレイアウトは倒立が多いですが、
モデルごとの正立/倒立の分類は以下の通り。

正立構造モデル・・・M0 M4 D1

倒立構造モデル・・・M2 M3 S1 S2 S1R S2R



以上テンプレ

6:Socket774
07/07/07 10:03:36 /sTR9cRm
>>1


7:Socket774
07/07/07 10:13:01 bRPeyqWH
値下げしねえ星野だろ。
値下げしねえと、高値掴みしたやつが文句いわねえからな。

株価の維持と販売価格は維持した方が良いっていう毛唐どもの浅知恵を実行してるだけだろ。
でも、星野はだーい嫌いだが、結局買うのは星野だな。アビーは星野のクオリテイと似たような
もんだろ、だっtら半額にしても利益出せるように頑張れや、いくらなんでも高杉じゃねえの



8:Socket774
07/07/07 10:24:11 GBG4lv0j
>>1


9:Socket774
07/07/07 10:26:04 nhoCQhym
>>7
クオリティが同じとは、例えばどこですか?

10:Socket774
07/07/07 10:27:00 Cu2M+b15
貧乏人は大人しく星野使ってろ
こんな所で負け犬の遠吠えかましても何も変わらん

11:Socket774
07/07/07 10:28:43 vdozM6+E
星野は確かに結構な品質だった。既にあぼんしてるが。
現ソルダムはダメダメだがな。

12:Socket774
07/07/07 11:41:44 V7nYsWbd
そんなことよりM2きたわぁ゜+.((゚∀゚∩。+.゜

13:Socket774
07/07/07 18:21:10 GBWnZDaX
S2RにP5B-Plus Vista Edition。
この構成に「峰」は無理?

夏に向かってCPU温度、MB温度が気がかりです。
E6600でリテールクーラー、アイドル時でCPU46度、MB48度。
少し高めかなと思っています。
誰か良い処方、良いクーラーををお教えください。

14:Socket774
07/07/07 18:52:32 wacchtDh
HDDのコネクタの取り回しはができるように
吹き付けなら背の低めのモデル、
サイドフローなら前後幅の小さい物が良いぞ
思い切ってHDDを5inベイに搭載してしまえばなんでもいけるぞ

15:Socket774
07/07/07 20:05:35 b2cHWee1
今日秋葉をぶらっとしてたら、これを発見し思わず購入。
S2のAM2マザーにつけるんだが縦長で横に短くていい感じ

URLリンク(www.sun-trust.net)

16:Socket774
07/07/07 20:34:52 PDmHLxCq
性能は並だがな、AM2ママンは775よりソケットが前に出るから
S系だと使えるCPUクーラーの種類が少ない・・・

17:Socket774
07/07/07 21:52:08 RPW6AXjH
>>13
素人だな、お前。糞ままん買いやがって。
P5B寺だろ、買うなら。

18:Socket774
07/07/07 22:20:05 QAPRjxkK
とりあえずフロントカバー外して空きベイの
穴をガムテープで塞いで
サイドパネルなどのファンのついてない
通気口を裏から段ボールなどで塞げば
かなり吸排気の流れが良くなる


19:Socket774
07/07/08 02:19:03 XNQn0nlt
>>17
余計なお世話。
P5B寺もいいけど、PCIを生かしたかっただけ。
S2Rは上2本分のPCIが殺されるからね。

20:Socket774
07/07/08 02:21:34 keFJ9OdW
S1のサイドパネル、こんな風になった。
音洩れが激しくなったような気がするw

URLリンク(feiticeira.jp)

上側が5mmに拡張したもの。下側が標準3mmの状態。

21:Socket774
07/07/08 02:59:47 Iaz/WKsk
>>19
それってケースの影響でPCIが付けれないって事です?
って事はP5BにGF8800と併せて使ったらPCI全滅しちゃう?


22:Socket774
07/07/08 04:31:54 fc+BxOZr
アウトレットで注文したS1SEキターーーーー



…っていう不在通知がポストに入ってターーーーッ!(泣)

せっかく宅配ボックス備え付けのマンションなんだから、
運送屋のニーチャンも持って帰らにゃいいのに。
明日再配送予定。わくわく。

しかし、いまだに「佐川急便」の文字に懸念をぬぐえない
今日この頃・・・

23:Socket774
07/07/08 05:03:54 A0gnr5xf
いつの間にか、M2用ダストフィルタユニット(ブラック)が販売終了になってる。


24:Socket774
07/07/08 05:34:20 OQDxOY4h
>>19
どっちみち電源まわりのエアフロー最悪の筐体なんだから、
拡張スロット一つおきにしか刺せんぞ、バカ野郎めが。
m9(^Д^)プギャー

25:Socket774
07/07/08 05:35:16 OQDxOY4h
>>20
裏から防音シート貼ったの?

26:Socket774
07/07/08 07:12:54 keFJ9OdW
>>25

20です。

言葉足らずだったかなぁ。穴を大きくしたのでファンの音洩れが
大きくなったと言うことです。
ちなみに、裏側には防音ではなく防振シートが貼ってあります。

27:Socket774
07/07/08 09:14:32 H+m6Q/W3
>>21
S系は筐体の高さを抑えるために、拡張スロット2本分が電源ユニットの影に来るため使えなくなる

>>24
アホか。発熱の酷いカード限定の話だろが。ヒートシンクも要らないようなカードはスロット空けなくても無問題。

28:Socket774
07/07/08 09:54:43 k7pUUg9I
>>27
俺もS2Rユーザーだ。サイドファンも付けてる。
お前は机上の空論で言ってる。ちゃんと組み上げてからモノ言えや、タコ。
俺はファン無しのグラボとテレビチューナー付きビデオキャプチャーボードを
刺してるけど、とてもじゃないが、他のものを刺す気にはなれんぞ。
絶対熱こもるからな。

29:Socket774
07/07/08 09:55:32 Iaz/WKsk
>>27
つまりP5B-Plus Vista Editionの場合、
PCI Express x1 2つ分が使えなくなるという事ですか?

GF8800とPCIを離す為に戯画のマザー考慮してたのに
今度はマザーの影響で挿せないとか何という仕打ちw


30:Socket774
07/07/08 10:01:44 kIb97wPs
>>29
お前バカか。拡張スロットの配列を見ろ。
寺買う奴は勝ち組。ビスタエディションを買う奴はバカ。

31:Socket774
07/07/08 10:07:32 Iaz/WKsk
>>30
P5B寺はPCIを素で潰されるから最初に消えましたよ


32:Socket774
07/07/08 10:52:15 VqxUOQB9
>>31
何で潰されるのよ。両方とも同じだろうが、ボケ!

P5B Deluxe
URLリンク(img.kakaku.com)

P5B Premium Vista Edition
URLリンク(img.kakaku.com)


33:Socket774
07/07/08 11:01:22 VqxUOQB9
あ、プラスの方だったのね。まぎらわしいことすんな!

34:Socket774
07/07/08 11:02:23 Iaz/WKsk
>>32
いやP5B自体選択から外れてるし…


35:Socket774
07/07/08 11:06:20 Iaz/WKsk
てか自分はケースの影響で拡張スロットが使えなくなる件について
質問してただけなので相手が違ってると思いますよ


36:Socket774
07/07/08 13:06:12 9NJNo7Q9
( ゚Д゚)⊃旦 < とりあえず落ち着け。

8800とPCI使うなら、8800に近いところに刺すか電源に近い方に刺す事になると思う。
どっちにしろ、熱の籠もりは避けられないんじゃない?
何刺すのかは知らないが、キャプチャは以外と発熱するからなぁ。
ファンレスVGAだと尚更怖いな。

とりあえず、レス相手がいつの間にか入れ替わってるよな。
峰クーラーが付くかは知らないが、狭幅サイドフローならUltra-120 eXtremeとかどうよ?

37:Socket774
07/07/08 17:07:29 hmXK7mJF
峰クーラーが付くよ

38:Socket774
07/07/08 17:11:56 NK/t5rKc
すんません、S1SEの購入を考えているのですが、
何色のヤツが指紋つき難いでしょうか
白か黒かを考えているのですが、
店頭にないので、指紋のつきが分からないです
潔癖なんで人の指紋の跡がどうもダメ

39:Socket774
07/07/08 17:14:18 wnBF7GTy
>>38
黒だろ、ボケ。

40:Socket774
07/07/08 17:51:50 12hU2zbD
色にかかわらず指紋は付くだろ 目立つ目立たないというだけで

クリーニングがんばりな

41:Socket774
07/07/08 22:32:02 wAlzl51E
アウトレットはどんくらいで届くんだい?
注文受けて、翌日発送とかしてくれる?

42:Socket774
07/07/08 22:46:36 H+m6Q/W3
>>28
俺はS1ユーザーでGA-M55plus-S3Gで組んでるぞ。
別にくっつけても問題なぞ起きん。

43:Socket774
07/07/08 22:49:17 Jw5oQLyK
>>41
今注文したら来週までには届くよ

44:Socket774
07/07/08 22:51:02 Zyf4neWD
>>41
注文する時間帯にもよるだろうけど、大凡1日~2日程度で発送されるんじゃないかな。
漏れの場合は3日に注文して、4日の夜に発送メールが送られてきて、5日には届いた。

22日のC2D価格改定、FSB1333発売に合わせて、
到着したM2(黒)でニューマスィーンを組む予定.。

45:Socket774
07/07/08 23:03:03 D5ZLhGfr
代引きで3日だった。注文して2日目の夜に発送メールキタ。

46:Socket774
07/07/08 23:09:09 wAlzl51E
ほうほう。
某99みたいに遅くはないみたいだね。
もう注文しちゃったから明日発送してくれんかな~。
アビーの中の人頼んます~!

47:Socket774
07/07/09 07:51:43 ArftrSxa
>>42
ウスノロのお前が気づいてないだけ。
温度センサーで実測すれば分かる。

48:Socket774
07/07/09 08:11:24 n03w90p4
S1SE 取り敢えず組んでみた。CPUクーラに侍Z revBとVGAヒートシンクにCoolViva Z1を付けてるから心配だったが、余裕で収まった。
鎌平もマザー側へ目いっぱ寄せれた。

しかし、M3のネジ穴がすぐバカになる。マザー取り付けスペーサで1箇所、PSUブラケット取り付けで1箇所バカになった・・・・。しょうがないからM3ナット買ってくるわ・・・・。怖くてネジをしっかり締めれないわ。

49:Socket774
07/07/09 09:47:49 Gn44Snka
>>47
お前さあ、ファンレスVGAなんて熱源付けておいて何文句言ってんだ?
ZAV化でもすれば熱なんか籠もらんぞ。

50:Socket774
07/07/09 15:30:50 sNOfp9kN
せっかくのアルミ筐体なのにブラック買うやつって・・・
初めからスチール筐体の黒でよくね?

51:Socket774
07/07/09 15:42:04 7e+BytVt
アビーケースはぼったくり

52:Socket774
07/07/09 21:39:24 IfOnZder
塗装で色付けてあるならそうだと思うけど(白とか)
アルマイトのヤツはちゃんとアルミの質感あるんじゃね?
ヘアライン処理してあるヤツならなおさら

53:Socket774
07/07/09 22:47:11 B/qhnDN0
>>52
アルマイトも塗装の一種だろ。
シルバー以外はバカの買い物。

54:Socket774
07/07/09 22:56:07 Xu0W1l+w
馬鹿の煽りにのるなよ・・・

55:Socket774
07/07/09 23:01:18 wwz6XXVM
>>53
塗装とは言えないような・・・
アルミ母財表面を酸化させて、酸化皮膜をつくるんだよ。シルバーのアルマイトも(ry

56:Socket774
07/07/09 23:23:34 jSLP37cP
なんか最近変なのに居つかれてんのかね

57:Socket774
07/07/09 23:23:57 0BmLYtrn
53のようなバカは放っておけ。
でも、アビーの価格はボッタクリ価格。
高い買い物をしましたわ(値段と品質が合っていないよー)

58:Socket774
07/07/09 23:35:06 R75laTCG
M0ってエアフローどう?防塵フィルタと12cmファンを追加しないと厳しいかな。

59:Socket774
07/07/10 01:49:42 NSbTweTL
スレが進むにつれて年齢層が下がってきたのか幼稚な奴が増えたな。

60:Socket774
07/07/10 06:14:57 a59QrfcD
>>59
お前もなw

61:Socket774
07/07/10 10:37:09 J1R2AIWC
アウトレットでS1SE(銀)購入。
塗装についてはゴニョゴニョ…まぁ、こんなもんなんでしょう。
外見こそ好き嫌い。どーでもいいんじゃね?
私はアルミケースの軽さだけでも買って良かったと思います。

スイッチ類やら仕上げやら全体としてのまとまりは、
これまでクソケースしかいじってなかったこともあり
「こんな世界もあるんだ…」状態ですわー。
このできなら、個人的にはそんなに高い買い物ではなかったと
思いますよ。

惜しむらくは、ケースに惚れて衝動買いしただけなので
中に組み込むパーツもなく置物になってるところか…orz

62:Socket774
07/07/10 12:48:55 U7xXoRhT
AS Enclosure M4の

背面 吸気
サイド 吸気
前面 排気にファンの向きを変える

M/BとHDDマウンタの間のフレームに12cmファン×2をHDDにあたる向きで縦に設置

で作ろうと思うのですが冷却性能はどうでしょうか?

詳しい人お願いします。


63:Socket774
07/07/10 13:09:04 wrPu1Vfx
>>62
その前に、フロントパネルの両面テープはどうなってる?

64:Socket774
07/07/10 13:14:29 rGkjlttW
聞くまでも無く剥げてなけりゃ張り付いてるんじゃね?


65:Socket774
07/07/10 13:34:11 ErEdpJ1i
剥げるかどうか試してみて。噂は本当かどうか

66:Socket774
07/07/10 16:08:45 qiRC9Ynq
アウトレット品買ってみた
とりあえずテンプレFAQの8はウソだと判ったw
こすり傷、引っかき傷くらいなら我慢するつもりでいたが
使用に問題ない(のか・・・?)とはいえ凹んでるのを
送ってくるのはちょっとヒドいとおもた(加えて当然の様に
大きなこすり傷もあるしな)
俺がハズレ引いただけかもしれんがw


>Q8:オマエが言ったアウトレットのヤツは
>キズとかどーなんだよ?あぁん!?
> A8:今まで買った人たちは言われなきゃわかんないレベルで
>無問題って言ってたよ。

67:Socket774
07/07/10 16:38:43 J1R2AIWC
どこまでが“アウトレット”の許容範囲かは分からないけど
ひどいヘコミならゴルァしてみるのも手かも。
ウチのはさすがにヘコミは無かったから。

68:Socket774
07/07/10 16:46:59 lmLg64Pi
以前のように状態を明示して売るべきだったな

これからもアウトレットセールをやるならabeeも考え直すべきかと

69:Socket774
07/07/10 16:53:28 lmLg64Pi
>>61>>66
状態の悪い例としてうpしとかない?
↓なら長い間残こると思うんで

> 【abee】 アビー総合スレ 晒し板 【Abee】 (有志による写真も晒せる掲示板)
> URLリンク(6234.teacup.com)

自分のとこに来たM2は天板の小傷一ヶ所と内部の曇りだけだったんで運が良かったんだな

70:Socket774
07/07/10 17:48:09 sMJhyh/M
>>66
どのケースを注文したの?

71:Socket774
07/07/10 17:49:19 Z/ceamML
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  キズモノ画像まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  温州みかん  |/

72:Socket774
07/07/10 18:30:55 0tfQ3F4v
うーむ。ヘコミはさすがにやだなぁ。
ポチったのまだ来ないし。わざわざアウトレットで買う必要なかったか。

73:Socket774
07/07/10 19:08:00 V+hFpDbJ
アウトレットで電源を買ったのだが、電源内部で断線か短絡しかかっているらしく、電圧が安定しない。
ハードディスクがスピンアップしないので、テスターで計ると電圧が面白いように変わる。

モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━!!!



74:Socket774
07/07/10 19:31:21 5fcAaaeL
アウトレットでも届いてから2週間は対応してくれるはず

75:Socket774
07/07/10 19:32:55 5fcAaaeL
あ、初期不良ね

76:Socket774
07/07/10 19:44:59 V+hFpDbJ
>>75
そうなの?
なんか、送料こっち持ちで送れって言われたんで、どうしようか迷ってる。
2500円の電源なので。
送料1000円以上かかるしなあ。

77:Socket774
07/07/10 19:59:13 5fcAaaeL
>>76
俺はサイトで確認して「初期不良なのに有料なの?」
と思って電話してみたら着払いでOKだって言ってくれたよ。
買ったのはアウトレットの商品じゃないけど。

78:Socket774
07/07/10 20:54:49 yUqkvjsL
前にアウトレットでS2PE買ったけど
状態説明には外箱に汚れ有りとだけ書いてたのに
開けてみるとケースの内側のアルマイトが下地の液が付いて
変色してる所が何カ所かあったんでアウトレットの説明はあんまり当てにならない
まあ内側だったから許せたが


79:Socket774
07/07/10 21:05:30 V+hFpDbJ
>>77
電話して聞いてみます。
情報ありがとう。

80:Socket774
07/07/10 22:32:57 0tfQ3F4v
なんかここにきてabeeのサポート怪しいなぁ。
大体、アウトレットとはいえ、
>不具合等を理由に流通返品された製品を整備点検した良品です。
って書いてあるんだから、それが初期不良って、ホントに整備点検しとんのか?
しかも送料こっち持ちって。。。
初期不良、保証期間含め、送料を客持ちで送らせた企業に今まで巡り会った事無いんだが。

そして、オレも明日電源届いちゃうわけだが。。。orz
ん~。ケースならまだしも、電源に関してはちょっと早まったかなぁ。
テスター持ってないし、起動したらおkって判断でいいものか。。。

81:Socket774
07/07/10 22:45:59 a+CF9amR
保障期間内の送料片道こっち持ちは他にもあったからまぁいいとしよう
ただ、「初期不良期間中の送料は弊社が負担します」くらい書いておくべきじゃないかなとは思うね

82:Socket774
07/07/10 22:48:28 qeONtNsM
>>76
そういうの着払いでOKだよ。
初期不良もオフィシャルでは、ユーザー持ちだけど、
着払いで送りつけても向こうは請求しない。
俺の場合、保証期間中は着払いで送りつけている。
今までに一度も、料金請求されたことない。

83:Socket774
07/07/10 22:49:50 qeONtNsM
>>80
電源どこで買ったの?

84:Socket774
07/07/10 22:51:13 qeONtNsM
>>81
恐らく初期不良以外の人間も送りつけてくるから、
そのように書いてるんだろう。
そして、真面目に自分持ちで送るヤツもいる。
そしてバカが損をし、厚かましいヤツが得をする。

85:Socket774
07/07/10 23:01:07 0tfQ3F4v
>83
abeeのoutlet。
フツーのabeeの電源とか3年保証だし、価格も高いから、アウトレットでもそれなりの品質のものを出してると思ったんだけどね。
ここの評判もそんなに悪くなかったし。
ただ、電源に買った人あんまいなかったねw
だったらCore Powerあたりを新品で買えばよかったか。


86:Socket774
07/07/10 23:07:41 a+CF9amR
アウトレットだと高い電源でも半年保障だからね。
あと静音電源としての評価は高いけど品質を求めるとなるとちょっとね。
105℃コンデンサが使われてるみたいだけどその素性はよろしくないみたいだし。

87:76
07/07/10 23:25:19 V+hFpDbJ
>>82
ふむ、送りつけても、請求する方法がないわな。
よし、いきなり送りつけてみます。
電話代勿体ないし。

コメント感謝。

88:82
07/07/11 07:44:44 7aB5DOPi
>>87
ただし、俺の場合はアビーストアで定価で購入した9000円の電源だからw
2500円のアウトレットで強気に出るのは勇気がいるかもw

89:80
07/07/11 14:08:47 fOc7BsOo
電源届いたど~。
見た目問題なし。普通に起動した。
ただ、付属品でコネクタキャップセットと鳥説が無かった。
アウトレットだから無いのかな?
まぁ無くても困らないからいいかな。。。

>87
オレも着払いでいきなり送りつけるはやったことないな~。
必ず電話で許可取る。まぁクレームの電話だし、初期不良は完全に向こうの責任だから、ここで送料自腹切れっていう
企業ないわけだけど。
アポーとかはピックアップしにくるよ。ホントは代替機出してほしかったが、それはさすがにダメだったw


90:76
07/07/11 16:40:14 aGPSE3RS
>>89
電話したら自腹切れって言われました~w
アウトレットなので、初期不良対応できないって一点張り。

91:Socket774
07/07/11 17:53:40 hxH2xCDs
>>90
???

>※お届け日から2週間以内に初期不良が見つかった場合は、同等品と交換いたします。

と、今もアウトレットのページには書いてあるが・・・
「初期不良対応できない」ってのは、着払不許可って点だけの話?
それにしても、話を聞く限りはこの対応はヒドい。

92:80
07/07/11 18:15:36 fOc7BsOo
ひでぇ。大体Abeeはアウトレットとジャンク品を勘違いしてるんじゃないか?
まぁクレーム電話はぶっちゃけ切れた方がいいよ。
向こうも客対応のマニュアルあったら、ロボットのようにそれに従ってるだけの場合が多いし。
それか消費者センター相談だね。
まぁどのみちAbeeにはガッカリだな。
今回オレは買っちゃったけど、もうAbeeは買わない。3年保証といえど、その対応じゃホントに保証してくれるかも怪しい。



93:Socket774
07/07/11 18:20:51 0jZLNE76
>>91
>>92

>>90を読む限り、初期不良なら着払いでいいけどアウトレットは着払い不可ってことじゃね?

94:76
07/07/11 18:34:31 aGPSE3RS
>>91-92
ごめんなさい。うまく書いてないね。
箇条書きにします。
1.返送の送料はこちら持ち。
2.アウトレットは初期不良対応しない
3.電源はトラブルを検査する。
4.再現した場合、交換する。多分修理は不可能だろう。
5.再現しない場合はそのままこちらへ送り返す。

返送料こちら持ちが納得できないなあ。
アウトレットの売り文句信じたのがβακα..._φ(゚∀゚ ) だったか。

>>93
その通りです。

95:Socket774
07/07/11 18:35:49 PeW7htC6
他社のアウトレットで買った製品が初期不良だった時は送料無料で修理してくれたけどな。

96:Socket774
07/07/11 18:51:06 fOc7BsOo
>94
不良品送って来た上に、送料とられるってのが理不尽なんだよな。
まぁAbee側はホントに不良品かどうか疑ってるんだろう。
ホントに不良品なら完全に向こうのミスだし、謝るのが礼儀ってもんだ。
そんときは送料そっちが持てやボケーで、返金しらもらえば?
逆に不良品じゃない場合はこっちが送料もつしかないかね。

ちなみに、

>お預かりした製品に故障もしくは損傷が認められない場合、弊社所定の検査費用をご負担していただくことがあります。あらかじめご了承ください。

こんなんも見つけたが。。。

まぁどっちにしろ客に対して誠意ある対応じゃないね。
あれ?Abeeのコンセプトってこんなんだっけ?

97:Socket774
07/07/11 18:54:25 0jZLNE76
>>96
>お預かりした製品に故障もしくは損傷が認められない場合、弊社所定の検査費用をご負担していただくことがあります。あらかじめご了承ください。

別に普通じゃね?

98:76
07/07/11 19:10:19 aGPSE3RS
>>96
この電源については、あきらめました。
「いらないパーツ」すれあたりで、腑分けか修理して使いたい人を
募集しようと思います。

PC自作10年以上やっているけど、電源の不良に当たったのは初めてです。
これからは、電源買ったらテスターで検査するようにします。
勉強になりました。

99:Socket774
07/07/11 19:54:57 Qkg4qDav
abee終わったな

100:Socket774
07/07/11 19:59:49 HQJKE2j+
たかだか数百円のためにここを見ている無数の客候補を失ってどうするんだか。
泉を喜ばせたいんかね。

101:Socket774
07/07/11 20:31:53 fOc7BsOo
>97
異常ある場合は修理代請求(つか最初は見積もりだな)だけど、異常無しで検査費請求って正直脅しにしか思えないが。
実際、店からメーカー送りになった時あるけど、オレの思い違いで、製品は正常だった時あるけど、もちろん全てタダだった。
まぁ礼は言っておいたけどね。

>98
まぁ、Abeeと色々やりとりする時間がもったいないならそうした方がいいかもね。
その時間働けば数千円なんて取り戻せるだろ。
てか、この考えは企業の考えだと思うんだけどなw
客のクレームにダラダラと相手するならとっとと終わらせて、生産性のあがる仕事した方が良い。
ヨドバシとか、クレーム対処すげぇ早いぞw



102:76
07/07/11 20:55:54 aGPSE3RS
>>101
まあ、対応自体は悪くなかったかな。
1.メールは24時間以内に返事があった。
2.電話は3コール以内に取った。
3.電話応対も気分悪くなるようなことはなかった。
 ただ、対応にあんまり慣れていない感じはした。
4.しかし送料の話になると、マニュアル通りの対応w

新興というか後発企業なんだから、もうちょっと上手くやればいいのになあ。

103:Socket774
07/07/11 21:05:30 2UUt+521
アウトレット厨いい加減にしろ。

104:Socket774
07/07/11 21:14:44 xI6oAiBg
>>102
お前じゃ話にならんって感じで別の人呼べば良かったかもね。
何度か電話口で対応してもらったことはあるけど、
新人なのかすごく頼りない対応で、散々まごまごした後
ベテランの人に代わってもらってすんなり収まったことがある。

こういうときは先輩や上司を頼れとか言われなかったのかな、その対応した人。
明らかに会社側から見てもマズイじゃん。

105:Socket774
07/07/11 21:28:03 +hBPnqEU
S1Rは問題あるようだからS2R白でも買ってみるか

106:Socket774
07/07/11 21:56:25 7q/TjLgP
M2ダストフィルタを購入しようと思ったのですが、
カートに入らないため、問い合わせたところ入荷予定なしとの事で、
何とか取り付けられるかなと、仕方なくM0用を購入しました。
URLリンク(kamaitachi.info)

切断の跡が目立ちますが、M0の切断面はみんなこんなのなんでしょうか?
取り付ければそう気にならないと思います。
URLリンク(kamaitachi.info)
でも、端の部分はメッシュ処理してないのはちょっと・・・。
URLリンク(kamaitachi.info)

それと限定M0の新型インシュレーターも購入したのですが、
ネジでも入れるようなビニール袋にそのまま4つ入っていて、
その上からエアクッションを巻いて梱包してありました。
当然、中で擦れあって細かいですが傷が付いてしまっています。
簡易梱包といっても、もう少し気を使って欲しいです。
URLリンク(kamaitachi.info)


ダストフィルタとベイリーフどうやって付けようかなぁ。
もう面倒なんで、両面テープで貼り付けちゃおうかな。
URLリンク(kamaitachi.info)

107:Socket774
07/07/11 22:10:31 xI6oAiBg
>>106
M2と比べるとちょこちょこ粗いよね。
確かにそんなには目立たないんだけど。

108:Socket774
07/07/11 22:34:51 Qkg4qDav
M2は組んでて手がこみすぎかとも思ったけど、M0はちょっとコストダウンが露骨だよな。
まあ、普段の使い勝手はM0のほうが良いんだろうけど

109:Socket774
07/07/11 22:53:38 2cwG1CZP
>>101
>実際、店からメーカー送りになった時あるけど、オレの思い違いで、
>製品は正常だった時あるけど、もちろん全てタダだった。
>まぁ礼は言っておいたけどね。

お前みたいな汚れがおるから、アビーはこのような態度に出ざるを得ないのだ。



110:Socket774
07/07/11 22:57:47 sSR2E2Ac
>>106
>ダストフィルタとベイリーフどうやって付けようかなぁ。
>もう面倒なんで、両面テープで貼り付けちゃおうかな。
>URLリンク(kamaitachi.info)

M2なのに、何でヘアライン買ったの?


111:Socket774
07/07/11 23:01:21 xI6oAiBg
M2「だから」だろ?

112:Socket774
07/07/11 23:16:19 GJm5isJc
アウトレットなんてやめればいいのに
買う奴もウンコみたいな奴ばっかだし
あっちの安売りで釣る商売に嫌気がさして作った会社だろうが
金銭的にも精神的にも大人な客を対象にした商売をして欲しいわ

113:106
07/07/11 23:31:59 7q/TjLgP
とりあえずダストフィルタのステイを外してメッシュと外枠を両面テープ、
上下のベイを使って両面テープで無理やり固定してみましたが、
隙間も無いし、面倒なのでこれで充分いけそうです。
3段にすると、今までしてたこもるような音がかなり減りました。
それとフィルタを付けてないのもありますが、やっぱり冷えますね。
見た目的に2段のフィルタの方が好きですが・・・

2段フィルタの方はコレを付けてみるつもりです。
URLリンク(jjv.co.jp)

114:Socket774
07/07/11 23:40:47 Qkg4qDav
固定成功オメ
たしかに二段のほうが格好良いね

115:Socket774
07/07/12 00:12:20 eaAt/CLH
>>113
完成したらうpして欲しい

116:Socket774
07/07/12 00:28:11 9+ypVm9t
abeeのコンセプトから言うとアウトレットはありえないよな。
まともにサポートできないなら112の言うように辞めれば良い。


117:Socket774
07/07/12 00:40:09 W8TXqmlX
最近ケースの仕上げとかを含めメーカーとしての質が落ちてきてると思う
当然返品もかなり増えてるはず
そうなれば当然アウトレットの出番ですよ

118:Socket774
07/07/12 00:41:32 I+YYho86
そのうちアウトレットを受注生産しそうだなw

119:Socket774
07/07/12 00:58:50 yTUUhIj3
うーん。Abeeの中の人ココ見てるんかな?
電源のアウトレット微妙に修正されてるわ。


120:Socket774
07/07/12 09:21:07 G6SYCgdo
>>111
何で?M2ってヘアラインなの?
ヘアライン処理は今回の限定M0だけじゃないの?

121:Socket774
07/07/12 09:24:39 I51h0NAN
M2はヘアラインでしょ。

122:Socket774
07/07/12 09:53:28 FPbKJGyd
M2は中国生産だったかわりにヘアライン加工だったり、構造が無意味に凝っていたり、部品点数やおまけが多かったりしたのよ。
以後のケースは日本製になって人件費が上がったせいか、構造が簡略化されたりヘアライン加工が廃止されたりでコストダウンが目に付くね。

123:Socket774
07/07/12 11:07:55 PokIHh8/
俺、紙やすりで自分でヘアラインに自作してるお

124:Socket774
07/07/12 12:35:28 qpYnC757
>>123
うp汁

125:Socket774
07/07/12 13:31:06 W8TXqmlX
>>106
M0 LIMITED EDITION(silver)買ったけどダストフィルタ枠に限らず
殆どのパーツに切断の跡が残ってる。
フロントパネルの耳の部分も指でなぞるとザラザラで
ちゃんと仕上げされてないって感じ
せめてフロントパネルぐらいはきちんと仕上げてもらいたいね。
あと、うちのダストフィルタの網の部分はちゃんと端までメッシュ処理してあります。

いいケースなんだけど
値段を考えると「ちょっとこれはないんじゃないの?」
このままだと第二の☆野になってしまいそう・・・

126:Socket774
07/07/12 14:02:18 mi+tmxu2
>>112
ケースはほぼ新品同様、アウトレットで十分だな。
新品買いの妬み坊乙

127:Socket774
07/07/12 14:03:08 Z39M8cWP
実は星野と生産工場同じなんじゃね?

128:Socket774
07/07/12 15:34:20 BzZY6yYd
>>112
アウトレットだろうが新品だろうが、
(細かいことに対して)文句付けるヤツは付けるし
付けないヤツは付けない。
オレはお買い得だと思ったからアウトレットで買ったし、
現品にも満足している。

アウトレットは、abee側としても「体よく在庫を裁く」ために
必要だろ?
「やめればいい」とかわけわからんこと言ってる時点で
オマエは文句つけまくりの面倒な客側なんだろうなと思う。


129:Socket774
07/07/12 22:16:52 mShROkq1
AS Power SD-500ELE
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)

130:Socket774
07/07/12 23:14:52 2PArWm65
この電源どうせアレなんでしょ?

131:Socket774
07/07/12 23:28:14 FPbKJGyd
あれだろうが、定価なら通常の保証がつくでしょ。

132:Socket774
07/07/12 23:58:38 JKre8lvk
アウトレットM2黒届いた

へこみは無しだが天面にひっかき傷の修正痕2カ所
内部に手油による曇り数カ所
でも以前から高価で二の足踏んでたけど買えてまぁ満足
工作精度はさすが

フロントメッシュは押さえておきたかったが
正直3980円は高すぎるなと思ってる間に販売中止
いいんだか悪いんだか

133:Socket774
07/07/13 00:04:23 FPbKJGyd
シルバーX2なんてどうかな?
高いけど・・・
アクセントになって案外カッコよいのではなかろーか

134:Socket774
07/07/13 13:56:45 ucyHid+E
とりあえず会社の昼休みに >>129 の電源買ってきた
ブレスの2000円割引券があったのでブレスに行ったが
「入荷予定はあるのですがまだ入ってきてませんねぇ」とか言われて
結局99まで行ってきたよ

135:Socket774
07/07/13 19:55:21 CZtbQWJw
M0限定版のシルバー購入したんだが天板にキズが付いてた。
他にも傷が付いてた人いるかい?
これはアビーが駄目なのかケース組み立てた人が悪いのかどっちなんだろう?

136:Socket774
07/07/13 20:02:46 tkYWWlyU
うp

137:Socket774
07/07/13 20:39:10 6fM+2xKx
同じく限定銀を買ったが特にそういうのはなかったな
ただまぁ、おそらく限定全製品にあるであろう切断面が残念でならないのだが

138:Socket774
07/07/13 20:48:05 eqo0lxVk
切断面はM0全部らしいから安心して

139:Socket774
07/07/13 20:56:55 aCSGY71Z
規制食らって携帯からなので手短に
量産M0も切り取り線あるよ

140:Socket774
07/07/13 21:17:13 CZtbQWJw
>>137
切断面はデコボコしてるね。バリもあるし…
でもま、これくらいなら自分で板ヤスリ使うなりして綺麗に仕上げることは可能かな。

141:Socket774
07/07/13 21:19:35 6fM+2xKx
そうらしいんだよねぇ・・・
何でよりによって、ケースの顔たる部分のフロントマスクでこんな手抜きを・・・

142:Socket774
07/07/13 22:14:24 ttSqehc3
>>113
確かこのファンアダプタってもう販売終了だと思う

143:Socket774
07/07/14 02:31:35 zlCYleYE
part9になって結構アンチがわいてるね。2chのスレとしては健全なことだが

144:Socket774
07/07/14 04:38:55 b52yCHbV
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


145:Socket774
07/07/14 07:30:56 bgcVt+hL
どう見てもAbeeが劣化してるだろ。

アウトレットの傷だ、凹みだってのは前みたいに個別に状態表示しときゃ問題にならないことだし、
切断面の痕もM2には無かったぞ。
どっちも手を抜いてる証拠。

146:Socket774
07/07/14 07:37:18 ukP5Oybd
中国製のM2よりも国産の後継機の方が劣化してるのか。

147:Socket774
07/07/14 08:45:42 AZRNXYRA
残念ながら明らかに劣化してるんだよなぁ・・・
ホントに残念だが・・・
M2改出すのが無理ならせめてM2再販してくれなんかなぁ


148:Socket774
07/07/14 10:11:02 XXL2hP2J
個人的にはデザインabee、製造はLian-Liがいい
お互いのダメな部分を補える
逆に言うと、Lian-Liがデザインまともだったら、abeeは・・・

149:Socket774
07/07/14 11:51:40 xsK09Nru
このままabeeは星野みたいになっていくんだろう

150:Socket774
07/07/14 12:59:04 fySGpH7t
そうなったら自然と客が離れていくだけのことだろう

しかしまぁ、あそこまで堕ちるというのも勇気がいるというかなんというか・・・

151:Socket774
07/07/14 13:31:47 1ojn1HLL
今は亡き会社の話をしてもしょうがない

152:Socket774
07/07/14 14:39:04 B6nhm1dD
っは、あのM0限定をボッたくり価格で出したのは経営が既にヤバす?w

153:Socket774
07/07/14 14:40:17 B6nhm1dD
ケース等のアウトレットも在庫一掃で・・・

154:Socket774
07/07/14 14:42:30 l4GiX72d
会社自体がアウトレット

155:Socket774
07/07/14 14:49:37 B0jDG6aM
Lian-Liも中国で製造してるんだけど・・・

156:125
07/07/14 15:02:46 DSuQQ55b
精度や質の高いアルミケースを作って売るっていうのはもう
コストがかかりすぎて合わないのかもしれないね。
会社を続けていくためには今の作りでこの値段がやっとなのかな?

ってことであたしゃAMOのADAMAS買うから
たか~いabeeとそんなに高くないADAMASはいったい何が違うのか
検証してみたいと思います。

157:Socket774
07/07/14 15:14:02 fySGpH7t
実際の購入者の不満の後に
便乗したアホの書き込みが来るっていうのはもうお決まりなんかね

158:Socket774
07/07/14 15:38:28 bgcVt+hL
adamas実物を見たけど、
端面等の細部の仕上げ、加工精度はabeeのほうが良い。

板厚、強度、組み立て易さはadamsのほうが良い。

159:Socket774
07/07/14 15:47:58 rZTEfupv
中国のほうが人件費が安い分手の込んだ加工ができるってことでしょ
最近のabeeケースを見てるといかに工程数を少なくするかって感じだからな

まあ、Lian-Liやadamasのデザインで満足できるなら、そっちのほうがお買い得でないの?
俺はLian-Liのアルミ板を切り貼りしただけのデザインや
adamasのキモいボタン配置や大げさなヘアライン加工は我慢できないけどな

160:Socket774
07/07/14 16:23:02 fySGpH7t
正直な話、現物の出来さえよけりゃどこの国で作っててもいいよ
中国で作ったほうが出来がいいってんなら戻してもらいたいくらい

>>159
極めて個人的な感覚だけど
海外のケースのデザインってどうしてこうそそられないものばっかなんだろうって思う
いいなと思ったHFXやHushとかはバカ高いし

161:76
07/07/14 16:29:04 eja1gRQG
adamasは前と後がつながってないので、使っているうちに
ケース全体が捻れてくると思うよ。
5インチベイにドライブを出し入れしにくくなったりする。
板が厚くても関係ないみたいだな。

162:Socket774
07/07/14 17:43:59 XXL2hP2J
abeeは変なこだわりだけはもってるし、このまま日本製にこだわるんだろうなぁ
そう考えると行く末はおのずと・・・

163:Socket774
07/07/14 19:35:20 xsK09Nru
今日秋葉行ってきたがまだM0限定版売ってるんだな
シルバーは普通に在庫あり、黒は店頭表示のみって感じだったが

164:Socket774
07/07/14 19:39:19 n2sls8YE
Lian-Liは両面テープ使ってなかった。

165:Socket774
07/07/14 21:47:25 fk6nSw0M
もう少ししたら>>135のM0限定がアウトレットに出されるに100アビー

166:Socket774
07/07/15 03:11:34 dT4bZJTu
>>19
>>17
>>8
>>9


167:Socket774
07/07/15 17:22:09 LtqAgNBc
高めのファッションブランドでもアウトレットはあるんで、
B品のアウトレットはやればいいと思うけど、
実物を確認できない「通販」でアウトレットを売るなら、個別の状態表示は必須かと。

今後も高品質路線で行くんなら手抜きはしてほしくないなぁ。

168:Socket774
07/07/15 17:23:28 K6Qh46Sv
>>167
同感

169:Socket774
07/07/15 18:07:32 PlI1Gtc6
これまで出来てたことをやらなくなるってのは印象かなり悪いよね
今一度商品やサービスの質の見直してほしいな

170:Socket774
07/07/15 18:17:30 SE7Qo8ll
はげどう。
電源の付属品もココで指摘されてから、表示するようになったし。
結局、客と店で食い違いがあるから後で問題あるんだよ。
先にちゃんと説明しておけば問題無し。


171:Socket774
07/07/15 20:46:10 LtqAgNBc
SMART Flex METAL
URLリンク(www.users-side.co.jp)
どうよ?

172:Socket774
07/07/15 20:53:10 rUmaM8ik
組み立て中に精度や仕上げにウットリできるかもしれんが、
ぱっと見のカッコ良さも重要だと思うんだ。

興味の対象外ですな。

173:Socket774
07/07/15 21:04:10 PlI1Gtc6
πのドライブ浮きまくりw
あんなにも手の込んだつくりなのに何故ベイカバーを作らんのだろう。

174:Socket774
07/07/15 21:28:07 7jCpM/tv
S2R使ってるんですけど、
フロントパネルの防塵12角ファンの防塵フィルター取ってもいいですかね?
あれ取った方が、効率よくないですか?

175:Socket774
07/07/15 21:31:17 rUmaM8ik
いいよ

176:Socket774
07/07/16 20:12:13 va5VrxCu
うn!うn!

177:Socket774
07/07/17 00:26:36 4cdARecA
限定販売のAS Power SD-500ELEっていうの買った人柱居られる?

178:Socket774
07/07/17 00:32:22 joPQFWos
こっちのスレにいる。
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part13
スレリンク(jisaku板)

179:Socket774
07/07/17 00:36:23 4cdARecA
>>178
ありがとう 早速いってみた 値段的に品質は期待できないのか
でも静かっていうのはいいな 俺も人柱になってみようかな

180:Socket774
07/07/17 02:19:18 joPQFWos
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
>なお、1999台という半端な数量に関してabeeに問い合わせたところ「本当は2000台製造したのですが、
>出来がいいので、1台は自社でキープしておくことにしました。なので、1999台です。
>特別な意味がなくて、すいません……」と、なぜか謝られてしまった。
そんなに出来良くないだろ…

181:Socket774
07/07/17 04:28:14 IdRqT091
価格も価格だし
買う人間もそこまで期待してないだろうし
そんなことわざわざコピって書かなくても良いだろ…


182:Socket774
07/07/17 06:24:05 gsFCRQB+
>>179
マジで静かだよ。

183:Socket774
07/07/17 13:09:54 E/S9eh1A
風量が少ないのかな?

184:Socket774
07/07/17 19:27:20 YsH2yYXj
S2Rてフロントのファンの上下移動できないんだねぇ

185:Socket774
07/07/17 19:45:12 3cNxXodY
M2一応完成しました。外観はこんな感じです。
URLリンク(kamaitachi.info)

限定M0と同じレイアウトにしようかと思ったのですが、
イメチェンも兼ねて、少しレイアウトをいじりました。
まぁ正直イマイチですが、夏限定仕様ということで。

ベイリーフは耳を切り取り、ドライブにテープ固定です。
そのまま貼り付けるとM2でも奥行きが足りず、固定の穴が合わないため、
ドライブのパネルを外し、直接ベイリーフを貼り付けました。
ただ、イジェクトボタンが無くなるので、何らかの工夫が必要になると思います。
私は適当なプラスチックを両面テープで固定しました。
取り付けてみて、これは純正で出すのは無理だなぁと納得しました。

あと内部の画像です。
URLリンク(kamaitachi.info)
掃除してないので曇ってますが、M2のステンレスバックパネルはいいですね。
URLリンク(kamaitachi.info)

M2の外観は初期状態が一番かっこよく、いじりがいのあるケースなのに、
いじらせて貰えないという非常に悩ましいケースですね。
夏が終わったらインシュレーター以外全部外して、元に戻そうと思いますw

186:Socket774
07/07/17 20:02:10 WZuf/dOr
>>185

M0用のメッシュはどうやって固定した?

187:Socket774
07/07/17 20:06:45 E/S9eh1A
ベイリーフGJ!

188:Socket774
07/07/17 20:07:45 dkNVwS0i
>>185
S-ATAのケーブルも銀にしましょう。

フロントの吸気口。
端面が、M2のはシャープで、M0のは歪んでるのがよくわかるね。

189:Socket774
07/07/17 20:15:38 E/S9eh1A
USBのパネルの裏に静音ケース入れられのか・・・
ケーブルがでっぱるんで、試さずにあきらめてたよ

VGAの巨大クーラーのヒートパイプが
倒立のせいで向きが良くなってるのも良いですな

190:106
07/07/17 20:40:40 3cNxXodY
>>186
>>113に書いた通り、テープで無理やり固定してます。
ステイを折り曲げる事も考えたのですが、個人的にはこれで十分だと思います。
将来M0買っても再利用可能ですし。

>>188
ファンもアルミの奴にしたいです。
切断面は確かに気になりますね。

>>189
上方向にまとめて、横に流せば邪魔になりません。
ケースのスピーカーを外してそこに通せば綺麗にまとまると思います。

191:Socket774
07/07/17 21:56:48 N2niIEYw

Ultra-120 eXtremなんですけど、S2に入りますか?

192:Socket774
07/07/17 22:01:37 E/S9eh1A
多分ナ

193:Socket774
07/07/18 04:01:00 mj0zlu6u
>>185
なんか中身のまとめ方が綺麗でかっこいい。
限定M0も持ってるんですか?
うpして欲しい・・・

194:193
07/07/18 05:00:10 mj0zlu6u
あ、持ってるわけじゃないのか・・・スマソ

195:Socket774
07/07/18 11:32:43 Nm8syzTN
M2限定版まだ売っててワロタ

196:Socket774
07/07/18 12:20:30 zig9gev3
>>184
する意味がない。
S1Rはメッシュ部分が多くなってウルサイし、ダサいし、
ファンを上に移動しても、その部分はケーブルが団子になってる
ところだから、エアフロは大して改善しない。
だったら、下から、一気に吹き抜けるS2Rの方が上。

197:Socket774
07/07/18 12:23:25 zig9gev3
>>185
中々センスいいと思うよ。
パーツの構成も公開してくれ。

198:Socket774
07/07/18 15:08:09 0QSgUSYf
>>195
どこに売ってるのか教えてください

199:Socket774
07/07/18 15:56:42 Gv58rONv
M2にそんなのあったっけ?

200:Socket774
07/07/18 16:00:38 FVQdhO29
M0の間違いじゃない?

201:Socket774
07/07/18 22:23:22 YKwvCA3i
>>196
フロントファンがデフォルトの位置にあるS1R=S2Rなわけで。
ファンの上方移動だがケーブルの処理次第で普通にエアフロ改善できるぞ。
多少の効果はあったが、HDDをマウンタじゃなくて最下段に積んでる関係で
HDD周りに熱溜まりができてしまうことが不安だったのと
見た目(シルエット)があまりよろしくなかったんで元の位置へ戻したけどな。

202:Socket774
07/07/19 08:05:54 4OHvqK95
>>201
フロントパネルの穴の量が、S1Rの方が上まであって多い。。
騒音的にはマイナス。

203:Socket774
07/07/19 09:00:32 fqLeuX3W
M0のフロントパネルあれプレスじゃなくてレーザーカットとかにしたほうが良いんじゃないか?
一応裏面とかヤスリかけた後とかあるから、打ち抜いてそのままってことじゃないんだろうけど
厚物のアルミは切断する時につぶれるからな・・・

中の人見てたら参考に・・

204:Socket774
07/07/19 18:20:56 XCRIc58T
1 プレスでカット
2 内側を斜めに切削加工
3 ヘアライン加工

ってな工程かな。
1でカットしたときの裏側を2で使えばあんな丸みのあるプレス痕は出ないんじゃね?

M2でサイドフレーム裏表逆に使って表側がバリバリなってたけどあれの逆。

205:Socket774
07/07/19 18:38:27 PsSAXymd
その斜めの加工が足りないのか、元のプレス跡が残ってるよね

裏側を使うと今度はバリ処理が大変になるよ
斜めに削るフロントパネルなら何とかなるかな・・

切り取り線みたいなのは機械の中でバラけないようにするためのものらしい
専用の刃型を使えばそれを目立たない&処理しやすいところに作れるけど、
物を見てるとどうも決まった大きさの刃型を並べて打ち抜いてるんだろうな
汎用性の高い機械でやってるんだと思う


206:Socket774
07/07/19 21:17:07 7Fb3lMfb
>>196>>202は本当にS1RやS2Rの構造を知ってるんだろうか。
フロントパネルのパンチング抜き部分の面積に差があるだけで
内部の開口部の大きさは全く同じなんだが。

207:Socket774
07/07/19 23:02:52 VEhk3gHw
abee最高

208:Socket774
07/07/20 01:00:34 s2FBGI9i
abee高いよ!
全品2割引セールとややってよ!
もちろんアウトレット除く

209:Socket774
07/07/20 06:45:45 lBtYz5ct
黒のベイリーフ(ヘアライン無し)のフタが開く部分、
ここの色が下のボタン部分のラインと色が大分違うように
思えるのだが、これがディフォルト?
(光が当たると特に違和感あり。色が薄い)

黒のベイリーフ持っている方教えてください・・・



210:Socket774
07/07/20 08:36:17 OEK3IGqM
>>206
そのパンチング部分を通って、ユーザーの耳に騒音が入るわけだから、
面積の小さいS2Rの方が騒音は小さくなる。
てか、S1、S2とくらべて、S1R、S2Rがウルサイと批判されている理由に
前面パンチングがある。そこからHDDのカリカリ音が漏れると。
漏れ度はS1Rの方がデカイ。俺は写真を見て、一発でそれを見抜き、
S2Rをポチった。正解だったと思う。

211:Socket774
07/07/20 10:16:30 NGsiP9Zd
S2だが、CPU台に乗せて前面下のスペースを多く空けるようにしたらHDDの温度が6度下がった(日立)


212:Socket774
07/07/20 11:22:46 pT0YXBHA
>>210
次からコテ付けてくれ

213:Socket774
07/07/20 15:20:10 DhDkPQaO
>>210
次からコテ付けてくれ

214:Socket774
07/07/20 17:21:27 PwKUUWxl
なら欠陥品のS1Rはアウトレットでたたき売りすべきだ

215:Socket774
07/07/20 19:15:21 6lho5WDp
>>206
嘘言うなよ。
ファンが上下OKなら、内部の開口部も上下できる分、穴も大きいだろ。
S2Rは固定だから、12角四方だけ。

216:Socket774
07/07/20 19:21:18 u5uueMLM
>>215
URLリンク(www.abee.co.jp)
公式にちゃんと詳細な写真あるんだから見ようよ。
穴を塞ぐ板がちゃんと移動できるよ。

217:Socket774
07/07/20 22:27:57 44ScM1XI
AS Power SD-500ELEポチッた 悔いはない・・・・・

218:Socket774
07/07/21 01:58:34 8K5h04Zw
ァーァ... ('A`)

219:Socket774
07/07/21 02:07:40 EPgveOlJ
静かだろうけど3年も到底持つまいぞ
予備にもう一個ポチっとけば?w

220:Socket774
07/07/21 04:00:17 QDs9q7PY
3年保障と書いてないけどどうなんだろう・・・

221:Socket774
07/07/21 04:11:03 rnlUXsim
低価格の電源は1年保障だよ
3年保障は高いのだけ

222:Socket774
07/07/21 08:43:08 jPTCK7uo
>>216
あ、そういうことか。ちゃんと考えてるんだね。

223:Socket774
07/07/21 18:44:07 XJvV1HUQ
>>221
あ、そういうことか。ちゃんと考えてるんだねorz

224:Socket774
07/07/21 22:34:52 61mYQptW
M0のフロントガリガリ部分結局削った
黒なのでそこだけ塗装になったが仕方がないか・・・


225:Socket774
07/07/21 22:56:06 FRSdwqPH
久しぶりに日本橋行ったらツクモにM0限定モデルがあったんで観察してきた。
吸気口のパネルだけど、あんなに醜い仕上げになってるとは思わんかった。

プレスの切断痕もあるけど、ヤスリで手作業で削ったような不揃いの傷が端面にあるな。

他の部分のパネルはヘアライン仕上げの時に端面が削れたようなような感じで少し丸まってるが、
これはM2でも同じだったけど、M0の吸気口の端面は仕上げが醜すぎ。
ぱっと見、端正でも細部を見ると粗い仕事してて萎えた。

226:Socket774
07/07/21 23:09:19 VhT4Skyf
>>225
まあ確かにデコボコだ。ちゃんと仕上げしてないのがすぐにわかるぜ。

227:Socket774
07/07/21 23:34:06 61mYQptW
まぁabeeというより外注先が手を抜き始めたのかな
探せばいい所あると思うけどな


228:Socket774
07/07/22 00:56:58 zN4gWasP
ほとんどの部分は良いのよ。 >>Abeeのケース
高品位が売りのケースの顔になるフロントパネルで手抜きが見えちゃ不味いよ。

それから、M0限定モデルって吸音材貼ってあるらしいけど効いてる?
Antecの貼り合せパネルみたいな抑制の効いたものになってるのかと期待してたんだけど
ぜんぜんダメで響くな。

ついでにFata1tyがあったんで観察してきたけど、パネルの厚みが制振性に効いてるな。
M0の2倍~3倍の板厚があるのかな。
厚いアルミパネルを使ってるのを見せるようなパネルの使い方でデザインしてある。

ネジも、板厚が充分あるから座ぐりを入れてて、普通の強度のあるキャップボルトで締めてある。
M0、M2のフロントのネジは強度も精度も落ちる飾りネジみたいで、ネジの頭の穴がぐらぐらするしナメるのよね。

Fata1tyはロゴとか吸気口とかサイドパネルのアクリル穴とか醜いから要らんけど。

229:Socket774
07/07/22 01:21:29 y/OeYndU
ねじは汎用品が使えるからまだまし
気に入らなければ取り替えたらいいだけだしね

パネルは・・・・
アルミで1mm厚じゃ薄いですね
前使ってたオウルのアルミは1.5mmでした
0.5mmの差でも結構違いますね

コスト的に厚材使えないんだったらオプションでカット済み防音材とか用意するとかしてくれるとありがたい


230:Socket774
07/07/22 02:32:49 WoZBjsWs
>>228
M2から中身を移し変えたんだけどビビリはなくなったな
M2が酷過ぎただけなのかもしれないけど
サイドパネルを叩いてみると明らかに音が違う

231:Socket774
07/07/22 04:05:40 Np+hwO0o
S2、容量辛そうなんでクーラーを小さめなKATANA2でいくつもり
これなら工作もそこまで難しくないかと思うんだけど、何か気をつけることはあるだろうか


232:Socket774
07/07/22 10:47:32 vaPkGATK
自宅のsr1450aのファンが時々騒音を発して回転数が落ちるようになったぜ…

233:Socket774
07/07/22 11:06:33 HPzSYdos
>>225
限定モデルってまだ買えるの?展示だけ?

234:Socket774
07/07/22 23:58:36 W9SjZymJ
M2ユーザーの人、ビビリ音なんてある?
俺のはHDD3台付けてるけど(内1台は3.5インチマウンター使用)
全くビビリ音も共振も無いよ
サイドカバー・天板のネジを全部外した状態だと、
笑えるくらいブルブル震えだす
だから使用上問題ないんだけど、厚は上げてほしい

235:Socket774
07/07/23 00:05:55 wKknDcxc
制震材を貼りまくった☆ケースと吊るしのままのM2を使ってるけど、M2は共鳴というか共振というか・・・やはりHDDの音がうるさいかな

236:Socket774
07/07/23 00:56:31 c0dwFcBm
ER-1480Aの硬いケーブルを何とかしようと
20ピンケーブルのビニールチューブをカッターで裂いて取ったら
数本の黒い電線が裸でした;;
だめだこれを使えるようにする気力がもうない・・・orz


237:Socket774
07/07/23 01:18:46 4eTItYRu
>>236
おそらくGrandだから大丈夫とは思うけど・・・


238:Socket774
07/07/23 01:55:06 cm2gouGN
新CPUに併せてS2Rで組んでみたが
GF8800搭載するとPCIがグラボと電源に挟まれるのは分かっていたけど
こんなに近いとは…

間違いなく爆熱地帯のPCIが一番最初に死ぬw


239:Socket774
07/07/23 02:36:02 yzCP9VnI
ビデオカードが熱暴走するっぽいんでブロアユニット注文してみた

240:Socket774
07/07/23 07:48:47 4g2WB1h7
>>234
ビビリ音じゃなくて、
外装パネルが薄いと、こもり音がするのと遮音性が良くないのよ。
標準で付いてくるファンの音がケース内にこもった音がするでしょ、
その音を遮音できてない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch