(^。^)OCメモリ友の会 11枚目at JISAKU
(^。^)OCメモリ友の会 11枚目 - 暇つぶし2ch2:Socket774
07/05/27 01:04:58 GTvYevmz
☆海外通販サイト

Fry's
URLリンク(www.outpost.com)

OcUK
URLリンク(www.overclockers.co.uk)

☆チップリスト

DDR2 RAM List
URLリンク(ramlist.infinityx.nl)


3:Socket774
07/05/27 01:05:31 /5ep8K4D
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  - \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~~、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''~--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ


4:Socket774
07/05/27 01:06:06 GTvYevmz
☆主なメモリチップについて

DDR1メモリ
・主なメモリチップ(256Mbit)

・Samsung F-TCCD
2003年後半F-TCCCで2ch内では大幅に評価を落としたSamsungだが
こちらはまったくの別物。2-2-2でも高FSBでも耐性を見せる
OC用メモリチップの一角。ADATA Viesta DDR600や
OCZ EL DDR PC3200 Platinum Revision 2を始め、最近出ている超低レイテンシ
メモリの多くで採用されている。 低電圧(2,6V~2,8V)で常用ならお勧めのメモリだ
2006年現在は生産を徐々に終息していくとのこと

・Crucial Ballistix(-5B G)
Micronが出してる OC用メモリBallistixに搭載で2-2-2でも高FSBでもOKな奴。
特徴である半月も健在。 こちらも常用で利用しよう

・Winbond BH-5
 低電圧でも、2-2-2-5で動くが
高電圧(3V以上)でシバくと、2-2-2-5のままでFSB250を超える特性をもつ
既に生産は終了しており、その後出たCH-5やBH-6はBH-5程の耐性を見せてない
ところが最近、Winbond系とよばれるメモリが出回ってきており、
どれほどの耐性を持っているのか気になるところ。
 尚、CL=3だとかえって起動しないなど、挙動も特殊なところは注意が必要だ。
 AbitなどのMBでもメモリの電圧を3V以上あげられるものも出てきたので
DFI以外の選択肢が増えてきている

・Hynix D43 (AT-D43~DT-D43まで存在、DT-D43が人気?)
安い割にはFSBを上げられるメモリとして人気。
キツイ設定は苦手だが緩々状態ではかなり回る。

・主なメモリチップ(512Mbit)について

・Infineon BE-5
1Gのメモリにおいて、2-3-3-5の製品が出るなど
低レイテンシを実現しているが、高クロックは
あまり得意とはいえない
モジュールメーカのーの推奨で利用するのがいいだろう

・Infineon CE-5 CE-6
BE-5 の後継チップとして登場?
3-3-3-8のレイテンシで比較的高クロックを狙える
ウマーなチップかも
なおCE-6はばらつきが大きいらしい

・Samsung UCCC
緩やかなレイテンシ(CL3)で高クロックを
実現できるメモリである
1GのOCメモリでよく採用されているので
手軽にOCしたい人に向いているメモリといえる

5:Socket774
07/05/27 01:07:08 GTvYevmz
☆主なモジュールメーカー

・G.Skill
最近海外で人気が出てるメモリメーカー
OCZやGeILなどと同じく低CLや高クロック品を選別して製造・販売。
他メーカーと違い各メモリの使用チップを明記してるのが大きな特徴。
ヒートスプレッダを使ってないメモリが多いので直接そのチップを
確認できるのもメリット。 最近はヒートスプレッダを使ってきている

・ADATA
ViestaシリーズのOC用メモリから2ndブランドのVDATAで糞メモリを
売るピンキリメモリメーカー。Viesta DDR566/DDR600はTCCDを
使用していると言われてる。DDR500は一部ロットでTCCDを
使用してるものがあったらしいが、通常はHynixチップ。
最近は目立った製品を出してないので奮起に期待

・Kingston
(・∀・)ゴージャス
アークで取り扱い始めている
青いヒートスプレッダがカコイイ

・Team
Team Xtreem Seriesで登場
1G×2で低レンテンシ、DDR500のメモリが出ている
積極的に新製品を出しており、 今後のラインアップに期待
黄金のヒートスプレッダを搭載している

・Corsair 
主に低レイテンシ、高FSBに耐えうるメモリを選別し、
XMSシリーズというブランドで販売している。
特にXMSPro Seriesは、メモリのヒートシンクにLEDがついていて
なかなかユニーク。

取り扱っているショップは
ユーザーズサイド、ドスパラなど

・OCZ
OCマニア御用達のメモリメーカー
低レイテンシ品を選別しているが 高電圧の保証をするなど、
他のメーカーには無い独自性でアピールしている。

ただ、日本ではほとんど売っていないのが現状
OverClockWorks 、スリートップ ユーザーズサイドで取り扱っている

・ Sanmax (Premium Saury)
メモリーチップメーカーごとに製品を分け好きなブランドを選べるマニアライクな製品作りをしている純国産モジュールメーカー
その社名から"秋刀魚"の愛称でも親しまれている。
なかでも最強チップと名高いWinbondのBH-5をさらに選別し提供しているのは有名。
さらに "Premium Saury"シリーズとして待望のオーバークロックメモリ分野にも進出し注目を集めている。

取扱いショップ
パソコンショップ アーク

6:Socket774
07/05/27 01:25:03 MUzV3Jxx
いちおつ

7:Socket774
07/05/27 05:44:36 0iyazTYh
SAMEONG:出所不明な恐怖のメモリ、それと便座カバー

8:Socket774
07/05/27 09:36:34 GTvYevmz
SameongはOCスレには書く必要ないだろ。

9:Socket774
07/05/27 14:21:23 gkCBOd6g
・Patriot
鳩と呼ばれることもたまに。
使用チップはPSC製。
まだまだ報告は少数

10:Socket774
07/05/27 16:10:58 GTvYevmz
age

11:Socket774
07/05/27 16:56:11 VoVQZIf6
鮫…

12:Socket774
07/05/27 18:46:33 ZaXZg25B
解脱してどうする

13:Socket774
07/05/27 19:11:02 D3feJ1MZ
>>12
心を入れ替えて良心的な価格・接客になるんだよw

14:Socket774
07/05/27 19:21:55 8AjqSE3q
せめて相性保証ぐらいして

15:Socket774
07/05/27 20:46:38 7niCD+3f
>>9
>使用チップはPSC製
URLリンク(www.ocworks.com)
↑もPSCチップなのかw

16:Socket774
07/05/27 20:54:00 uxwR1Cxv
>>15
>>9は下位~中位のしか買わない人だから

17:Socket774
07/05/27 21:14:57 CcTXrQ6B
どう見ても右往左往スレの初心者だな・・・・・

18:Socket774
07/05/27 22:28:16 KK4ltWOK
 先生、DDR3はこのスレで良いのでつか?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

19:Socket774
07/05/27 22:44:42 u+jQ0YSp
いいぜーお前が報告第一号だ!

20:Socket774
07/05/27 23:22:15 sV+pASwS
>>1


21:Socket774
07/05/27 23:22:28 jL0r1fqr
スレ違いかも知れないですが…
OCメモリのコピー品って、有るんでしょうか?


22:Socket774
07/05/28 00:09:31 rj94Kmw8
V-DATAにVitesta1000+のヒートシールド付けてるとか?
聞いたことないが

23:Socket774
07/05/28 00:43:42 FjJ0Qe+N
外国じゃボってないからそんなことする意味無いだろ。
日本だと・・・やりそうだけど。

24:報復 ◆CPUd.xXXx.
07/05/28 01:00:50 LjXITcF0
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
スレリンク(jisaku板)

25:Socket774
07/05/28 01:11:13 ITgSSgdv
Patriot PDC22G8500ELK 2GB (1GBx2) KIT PC2-8500 1066MHZ 5-5-5-9

↑これの安いところない?
日本に送ってくれてPayPalか カードが使えるなら海外可。

なければGDEXで予約しようと思うけど納期が個人輸入と変わらないから
安ければそっちで購入したい。

ここが安いけどアメリカ国内のみに見える。
URLリンク(www.newegg.com)


26:Socket774
07/05/28 01:19:24 0igaXT4/
Team Elite そこそこ廻ってるジャン
URLリンク(f26.aaa.livedoor.jp)

27:Socket774
07/05/28 01:28:58 Rt8ttQw6
コルセアとOCZ以外意味無いよ

28:Socket774
07/05/28 01:44:43 m2K6BQvO
supertalentのT800UB2GC5って2Gbyteのモジュールどうじゃろう
OC的には1Gbitのチップってまだだめかのう

29:Socket774
07/05/28 02:12:34 xY33OW3w
標準で電圧が2.1Vになってるからどうなんだろ

30:Socket774
07/05/28 02:21:02 mSu040+9
>>26
虎Jetがあの値段で同じくらい回ること考えるとねぇ…

31:Socket774
07/05/28 11:08:54 iuU5W1vM
OCW(爆笑)だいぶ下げてきてるな・・・マジ潰れるぞ

32:Socket774
07/05/28 12:32:21 2k1ag6vX
まぁ、潰れてもらっちゃ困るがな
困るというか、メリットはない
競合店やアンチ以外には

33:Socket774
07/05/28 13:08:28 x5KP32CR
困るのはOCWに寄生してたOCerだけじゃね?

34:Socket774
07/05/28 13:20:15 fa8wEAac
Mr.STONEって糞なの?
ドスパラでノーブランドPC2-8500として売ってたの買ったらMr.STONEだた。
2.2Vかけて5-5-5-18-24で550MHz、10時間ORTHOS通ったらOKかな?
突然死したりする?

35:Socket774
07/05/28 13:56:13 YQkfrYQc
>>34
M&S、V-DATAとならんで御三家と称される話題の品

36:Socket774
07/05/28 14:18:58 lFHcXEct
CFD Micronの2GBモジュールが気になってるんだがチップはD9G?
購入者いたらどれぐらい廻ってるかおしえてください。

37:Socket774
07/05/28 14:34:54 fa8wEAac
>>35
ありがとう、やっぱりそうだったのね。
とりあえず550MHzで10時間ORTHOS通ったから個体差が有るはず??

いや、きっと有る。

38:Socket774
07/05/28 14:35:54 fa8wEAac
>>37
あっ1100MHzだた。

39:Socket774
07/05/28 14:38:23 gpM1Ma9P
>>36
定格動作なら良いと思うが。
ワンズで聞いたらD9HNLだった。


40:Socket774
07/05/28 14:46:07 WLtV12CE
1100MhzとかDDR2200か

41:Socket774
07/05/28 14:50:43 fa8wEAac
>>40
友達居てないの?

42:Socket774
07/05/28 15:39:25 lFHcXEct
>>39
サンキュ
D9HNLでググったらこんなの見つけた。
URLリンク(www.eclipseoc.com)
このチップは電圧盛っても何も変わらないのか?
凄い不思議なチップなんだけど…

43:Socket774
07/05/28 15:47:54 9IqEzmJ8
>>41
自分の無知を晒しといてソレかいw

44:Socket774
07/05/28 16:16:28 HTjT908k
例の1GB DIMM並に回るといわれているMushkinの2GB DIMMだが、
URLリンク(www.virtual-hideout.net)
によると使用されているのはMicron D9GSVっていうチップだけどこれって初めて聞いたと思う。


45:Socket774
07/05/28 16:23:40 RWiQ+NHv
>>36,39
D9HNLはググったらMicronらしく2.2Vぐらい入れると結構伸びるみたいよ。
ただ、HNLはレイテンシが詰められないらしく400でも500でも5-5-5-15らしい。
4-4-4-12は通らないって報告がちょくちょくあるから、そのへん気にするならだめかな。

↓これでざざっと調べてみればわかる
URLリンク(www.google.com)

46:Socket774
07/05/28 16:47:06 fa8wEAac
>>43
おまえけんかするんか?

47:Socket774
07/05/28 16:50:43 fa8wEAac
>>43
おい、俺おまえに聞いたんか?
こらけえんかやったらなんぼでもやったんぞ。

48:Socket774
07/05/28 16:53:06 lFHcXEct
自宅警備ご苦労様であります。

49:Socket774
07/05/28 16:54:51 fa8wEAac
>>47
誤字してたな。
ちょっとむかついたからな。

>>43
おれが無知ならおまえ常識知らずやんけ

50:Socket774
07/05/28 17:03:58 kmjjfYez
URLリンク(www.ecj.jp)

これって永久保証って書いてるけど、どこで保証してくれるのですか?

また2枚組は2枚共、相性保証を付けるもんでしょうか?

51:Socket774
07/05/28 17:40:38 9IqEzmJ8
>>47
すいません、日本語でお願いしますw

52:Socket774
07/05/28 17:57:01 4c/1P0Ox
>>51

おまえ生きててはずかしないか?
人が大人しくしてたら大きく出てきて、
こっちが大きく出たら「すいません」って。
お宅野郎は頭ん中ではキチガイみたいなこと考えとるからな。

9IqEzmJ8君けんかしようや。
殴り合いしようや。

53:Socket774
07/05/28 18:05:12 pt986QA/
 ┌─────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └――─――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌─────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└─────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌─────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └─────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

54:Socket774
07/05/28 18:21:52 9IqEzmJ8
>>52
>こっちが大きく出たら「すいません」って。

あ、大きく出たつもりなんだ?w
そちらに伺いますので住所氏名を教えてくださいな。

55:Socket774
07/05/28 18:26:12 lFHcXEct
ドキがムネムネしてまいりました。

56:Socket774
07/05/28 18:26:17 OV0ufFV/
頭に電圧盛り杉

57:Socket774
07/05/28 18:29:43 gXTThW8d
FBGA Decoderで見ると MT47H128M8B7-3ってことらしいから
B6-3の系を汲むものって考えれば良いのかねぇ?

58:Socket774
07/05/28 18:30:38 4c/1P0Ox
>>54

>あ、大きく出たつもりなんだ?w
そちらに伺いますので住所氏名を教えてくださいな。


おまえ住所書き込まれへえんと思って書いてるやろ?
確かに書かれへんな。
しゃーないわ。
他にわからんように教えあう手段ないか?

59:Socket774
07/05/28 18:31:50 lFHcXEct
大変面白くなってまいりました。

60:Socket774
07/05/28 18:41:19 iuU5W1vM
カルシウム不足だな

61:Socket774
07/05/28 19:08:31 4c/1P0Ox
>>60
違うよ。
4c/1P0Oxがひまそうやから遊んだっただけ。
もっとも本気で会うならそれもいいけど。
ここの書き込みも証拠になるしな、喧嘩両成敗でお咎め無しってことは無くても不起訴には持っていける。

>>40>>43でいらんこと書くかんかったら素直に俺消えてるんや。

まあオーバークロックならぬオーバー2ちゃんや!

っておもんないな。
んな消えるわ。


62:Socket774
07/05/28 19:13:52 CngMzlgs
ってことで、いつもの流れにどうぞ。

63:Socket774
07/05/28 19:25:41 +NENPsQd
OCW(笑)涙目

64:Socket774
07/05/28 19:48:25 iuU5W1vM
>>61
>違うよ。

何でここだけ標準語なん?

65:Socket774
07/05/28 20:05:29 urXpypAq
違いますたい!

66:Socket774
07/05/28 20:15:33 LAhHYzl9
>>64
ん?敵意の無い人には標準語って訳。
だから消えるからレス付けんといて。

67:Socket774
07/05/28 20:15:52 CngMzlgs
URLリンク(ocmemory.jp)

株式会社アントラックって、OCWの事業者だよな…

68:Socket774
07/05/28 20:30:57 iuU5W1vM
>>66
なんだよ
かまって欲しいんだろ?w

69:Socket774
07/05/28 20:57:57 q71UCS0U
マザーにM2N-E使ってる人いる?
これってメモリの電圧設定が1.8~1.95vまでしかないんだけど、
OCメモリがデフォで2.1v必要とかだったらどうなっちゃうわけ?

70:Socket774
07/05/28 21:10:55 CngMzlgs
>>69
そのメモリの定格以下でしか動かない可能性が高い。
マージンにもよるが。

71:Socket774
07/05/28 21:22:31 VJtUJNDA























































だから1.8Vオーバーが前提なOCメモリは糞というわけだ
最初から1.8VのままでOCを保障したOCメモリを出せや

この前提だとあまたあるOCの9割以上は勝手に選別・当てにならない動作保障しただけの糞でしかない
そしてこのスレにはその糞にたかる見苦しいハエたちの無様な蠢動が見られるわけだ

72:Socket774
07/05/28 21:35:59 2k1ag6vX
>>69
別にどうもならんでしょ
OCメモリって基本的には普通メモリの選別品
DDR667の1.8VDDR1000の2.1Vもモノ自体は一緒。選別して肩書きを付けただけ

ユーザーが自身で的確な設定をしてやらないと単なる普通メモリとして動く

73:Socket774
07/05/28 21:50:14 2k1ag6vX
E4300です、1.5VかけてFSBも上げればEX6800相当で動きます
みたいなもんだな

74:Socket774
07/05/28 22:40:48 q71UCS0U
じゃあMBの買い換えが必要になっちゃうのかぁ。
面倒だし当分お預けかな。

75:Socket774
07/05/28 23:04:29 Op3sczYZ
KHX9600D2/2GとTeam Xtreem PC2-9600(HR-07)を検討中です。
どちらもチップはGKXなのですが、どちらが良いのでしょう。
M/BはP5B-Dです。


76:Socket774
07/05/28 23:08:18 DeQ8J3OH
arkのG.skill安いね~すべてうりきれてるけど

77:Socket774
07/05/28 23:20:57 2k1ag6vX
>>74
OCメモリには定格なんてあってないようなもんだから
好きなようにすればいいんだけどね
俺は定格2.3Vのメモリを2.15しかかけられないママンで1.8Vで使ってるよ
クロックは落としてる。400@3ー3ー3ー8 → 333@3ー3ー3ー4

金、あるいは手間暇をかけられないなら見送ったほうがいいかもね

>>75 
かっこいいと思うほう
HR07干渉しないかな?

78:Socket774
07/05/28 23:30:01 lFHcXEct
俺もPatriot2Gx2枚ポチってしまった。
どうやらチップはエルピーダっぽいし・・・

79:Socket774
07/05/28 23:42:47 Op3sczYZ
>>77
Team Xtreem PC2-9600(HR-07)にしました。OCTECHにインプレ出てました。
ヒートパイプをマザーの上側にすれば8800GTXにも干渉しないようです。
ありがとうございました。


80:Socket774
07/05/29 01:26:29 BwdnWXrL
>>79
M2NとかMBによってはまったく干渉しないよ。
シートは粘着性ほとんどないタイプだから取り付けを多少上にずらせば
問題ないともいえるけど 逆にずれ落ちてくる可能性もあるので
余裕はみて取り付けたほうがいい。


81:Socket774
07/05/29 08:27:04 locrwLdU
OCUKすごいなメールの内容手紙にして送ってきたぞ

82:Socket774
07/05/29 10:11:20 wCFdyeh4
>>69
信号強度の設定でかなり違ってくると思うよ

83:Socket774
07/05/29 10:58:38 reyrQtxk
>>78
返事来た?俺はダメだって返事が来た。

>>81
買えたの?買えなかったの?

84:Socket774
07/05/29 11:03:41 9Fsg+hXE
転送してもらったら?
機会があれば試しに使ってみたいところ↓
URLリンク(www.worldofshunkun.com)
URLリンク(www.kojinimport.com)

クレカと送り先住所が違うと面倒かな。

85:Socket774
07/05/29 11:52:24 Q5QKkND1
>>81
1 - Bank statement showing address and within last 3 months.
2 - Credit card statement showing address and within last 3 months.
3 - Utlity bill showing address and within last 3 months .
4 - Driving licence.

これだろ?
覗き見してゴメン
注文しないなら礼儀としてキャンセルメール送ったほうがいいよ

86:Socket774
07/05/29 13:35:49 reyrQtxk
>>84
情報サンクス!
手数料を払っても尚、海外から買う方が安いなんて・・・。


87:Socket774
07/05/29 14:42:16 ocwFJauP
なんか自分のIDみておもた
URLリンク(www.ocworks.com)

88:Socket774
07/05/29 14:48:04 yQnKPPHR
オーバークロックワークス ファッ○ンジャップ

89:Socket774
07/05/29 17:54:56 Q5QKkND1
>>87
OCW(爆笑)www

90:Socket774
07/05/29 18:07:11 GHS1P4NB
次回テンプレにOCW(爆笑)でのメモリ購入はやめましょう
っていれてくれ

91:Socket774
07/05/29 18:11:10 E1WXkwjt
OCW(泣笑)オワタな

92:87
07/05/29 18:14:45 ocwFJauP
飲みに行ってきます

93:Socket774
07/05/29 19:02:54 Q5QKkND1
>>92
俺も連れていってくれw

94:Socket774
07/05/29 19:16:40 8wwGcApV
良くこのスレでOCW(笑)って常連にイイのを売ってる。

みたいな書き込みを見かけるけど確かな事なの?

95:Socket774
07/05/29 19:38:22 BleqrYNb
本当だからみんな怒ってるんじゃねぇの

96:Socket774
07/05/29 19:40:27 pF+ssW5D
>>94
OCerや店がレポしてる程に廻ったという事例が少ないからそういうふうに言われてる


が、とりあえず、しつこく(爆笑)とか書いてる人はそろそろやめてほしい

97:Socket774
07/05/29 20:38:23 gmBXNjg2
そりゃ困ったな(w

98:Socket774
07/05/29 20:49:32 Q5QKkND1
>>96
(爆笑)はお約束だろ?www
ん?
ひょっとして、OCW(爆笑)の中の人?

99:Socket774
07/05/29 20:51:04 yQnKPPHR
あの値段の高さで擁護されてもねぇ ヒソヒソ

100:Socket774
07/05/29 21:09:52 GHS1P4NB
>>96
(核爆笑)乙

101:81
07/05/29 21:24:53 q4nq55/Q
>>83
俺もだめだった…
発送先をくれか登録住所の実家にしてもう一度トライして見ました。
ついでにパトリオットやめてOCZの2x2GBの方に…
これでだめなら虎667Mhz2Gx2でも買う予定。

102:Socket774
07/05/29 21:34:31 5BUN1hCU
ゴミをボッタくり価格で販売しているOCWってさ、わざわざ(爆笑)つけなくても
最初からOC「W」でついているんだから、付けなくてもよくね?w

103:Socket774
07/05/29 21:35:36 Q5QKkND1
>>101
他に一緒に何か買ってないか?
OCUKは郵送だから重量制限に引っかかると例のメールが来るよ
webで引っかからなくてもダメな場合はメールで来る
それと、カードはVISA?認証サービス受けてる?

104:Socket774
07/05/29 21:40:14 q4nq55/Q
>>103
Frysで注文すよ。。
メモリだけの購入なんだけどな。
前回2ヶ口の注文だったんで、
無駄な抵抗の1ヶ口で注文してみますた。
VASAの認証サービスは未加入。
でも購入時に聞かれなかったな。

105:Socket774
07/05/29 21:42:23 Q5QKkND1
>>104
スマンOCUKだと思ってた・・・
OCUKだと認証サービス入ってれば重量、サイズのオーバーさえ無ければ無問題

106:Socket774
07/05/29 21:54:05 44YmnvcH
狸氏のとこに石男8500の報告来てるね 
寒村もアップされたけど全然まwってないな
DDR2の寒ってこんなもんなのか

URLリンク(www.biwa.ne.jp)
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

107:Socket774
07/05/29 22:07:48 MQ4rukNk
>>101
やっぱりダメだったか・・・。
5月頭の購入者は特に問題がないように思えたんだけど、
ここ最近NG報告が多いよね。
海外通販素人が下手に手を出すなとの警告しているのか、
急に日本からの注文が増えたから調べてみたら日本での販売価格がとんでもなく高くて、
日本国内の業者に迷惑が掛からないようにFRY'Sが配慮しているのか。
一応NGの理由を教えてもらおうとメールで問い合わせしたけど4日目で返事なし。
多くの顧客を抱えているんだろうから時間も掛かるだろうとゆっくり待ち状態。

>>103
認証サービスって、何??

108:Socket774
07/05/29 22:08:15 GHS1P4NB
>>102
OCWだと普通すぎ
OC(笑)だとオーバークロック(笑)みたいだからOCWとの区別が付きにくい
結論:OCW(爆笑)

109:Socket774
07/05/29 22:10:39 Q5QKkND1
>>107
URLリンク(www.visa-asia.com)

110:Socket774
07/05/29 22:19:26 qJwam4K8
>108
OCWWでいいんじゃね?
なんかアメリカのレスリング団体っぽいけど…

111:Socket774
07/05/29 22:30:24 kXu1sgUT
だれか OCW(爆笑) で隔離スレ建ててよ
このスレではOCWネタはスレ違いでいいだろもう

112:Socket774
07/05/29 22:39:45 MQ4rukNk
>>109
おおっ、ありがとう。こんなのやってるなんて知らなかったよ。
>>104も言ってるけど、購入時に認証を求められることはなかったけど、
やっぱり関係しているのかなぁ。

>>101 の再発注で商品の種類が問題なのか金額が問題なのかが判別できそうだから報告待ちだね。
まさか1GBは何本でもいいけど2GBメモリは1本でもダメとかだったりしてね。

113:Socket774
07/05/29 22:49:20 UOBxXBk3
>>81
>>85
自分もOCUKでBallistix 8500注文したけど、既出のメールと手紙が来たんで
キャンセルした。クレカのキャンセル処理が遅い。3週間経つけどまだ
未処理で放置されてる。

114:Socket774
07/05/29 23:37:54 yQnKPPHR
>>111
OCWをNGワードでいいと思いますよ、中の人サン フヒヒ

115:Socket774
07/05/29 23:45:53 ieCUU+eY
OCwでいいじゃん

116:Socket774
07/05/29 23:49:53 CPFccs61
しばらく規制が続いているようなので、携帯から失礼します。
frys.comでPatriot DDR400 CL2 1Gx2を23日夜注文、25日夕方到着しますた。
このスレの皆への感謝をこめて報告

117:Socket774
07/05/29 23:56:47 MQ4rukNk
>>116
報告乙。やっぱり買える人は買えるんだね。
日本人ってだけで差別されてる訳ではないことは判ったw
試しに俺もそのメモリを発注してみようかな。それでダメなら原因は俺か・・・。


118:116
07/05/30 00:10:08 upFPX/MJ
>>117
2GB Kitが売り切れだったので1GBを2点ポチりますた。
てか1GBを2点の方が約$10安いって一体…DDR1の在庫は早く売ってしまいたいのかな。

119:Socket774
07/05/30 00:27:58 Ml+SRWR+
OCメモリって正直どうよ?
CPUをオーバークロックするなら必要あるのかもしれないが
WATTもある程度必要になりそうだしな・・・
爆発しそうなくらいオーバークロックしてみたいとも思うが
笑われそうだな

120:Socket774
07/05/30 00:28:05 x8wcXY7T
>>118
Patriot PEP1G3200LLかな?
DDR2-6400 2GBも1枚なら99.99ドルでDUALセットは219.99ドルとこちらも逆転現象中。
DUALセットはずっとSOLD OUT中なのに2GBシングル×2枚を売ってくれないんだもんなぁ。

121:116
07/05/30 01:04:15 upFPX/MJ
>>120
>Patriot PEP1G3200LL
そうでつ。こやつを2枚購入いたしました。
>DDR2-6400 2GBも
今チョト見てきたけど確かに逆転してますな。
よく見ずに適当なこと書いてスマソ。

漏れは最初住所を日本語で書いて文字化けしたらしく、
一方的にキャンセルされるという失態を演じますたがローマ字で注文し直して無事購入。
健闘を祈りまつ。

122:Socket774
07/05/30 01:18:00 F7ksE7lS
>>121
アメリカへはローマ字で注文するだろ
常識的に考えて…

123:Socket774
07/05/30 01:18:52 Rah9Td1G
>>121
ふつう海外の通販で日本語で入力する奴はいないだろ。
文字化けしてなかったとしても商品送ってもらえないぞ。

124:Socket774
07/05/30 01:19:58 Rah9Td1G
かぶったw

125:116
07/05/30 01:27:49 upFPX/MJ
>>122
>>123
何も考えずに住所をコピペしちゃったもんでw
ちょっくら逝ってくる。

126:101
07/05/30 07:24:49 c1vO1EdJ
>>112
やっぱりダメだったや。
クレカ登録住所にしても1パッケージにしてもだめだね。
よく海外通販を利用してるので、記入間違いはないと思うんだけどな…
こりゃ日本への出荷とめてるかもわからんね。

127:Socket774
07/05/30 09:16:28 LJ7wyxah
前スレででてたムシキングって日本向け通販で買えるところってどっかある?
低レイテンシに惹かれて試しに購入してみたいんだが。

128:Socket774
07/05/30 09:29:34 zn8O/aTf
>>127
OCWマヂオヌヌメ

129:Socket774
07/05/30 09:30:09 QC8vfD7Z
OCw

130:Socket774
07/05/30 10:51:58 /7lbRz6s
>>126
やっぱりダメか。
俺の場合、2GB×2で一度acknowledge(承認)で返事が来たのに、
その後かなり時間が経ってからいつものNGメールが来たのよ。
問い合わせても返事もらえないし、対策・改善策を打てないよ。

>>127
俺も日本に送ってくれる所がないか探していてMushkinサイトに載ってる取扱い店を調べてみたけど、
実際には商品がなかったりでちょっと諦めモード。珍しくオクにも出ていないし。
以前どっかのサイトで扱っていたんだけどやめたみたいだし、>>84を使うしかないかもねぇ。


131:Socket774
07/05/30 12:52:29 LJ7wyxah
>>130
そうかぁ。輸入代理業者ってイマイチ信用できないってか
米国内送料+手数料+国際輸送で+$50ぐらいするから
いまいち使いたくないよな。
結局ショップでボられるか代行業者にボられるかのどっちか
でしかないならメリットないもんなぁ。

ところで本拠が台湾ってメーカー多いから、台湾のサイトを
翻訳ソフトに頼りながら探してるけど、やっぱし輸出してくれる
所ってぜんぜん無いな。

Teamとか意外に安く売ってるから穴場かと思ったんだが

132:Socket774
07/05/30 15:22:25 rns6wcO5
>>130
OCWに入れてくれってお願いしてお布施価格で買えば良いんじゃね?漏れは出張時に買ってきたけどw


133:Socket774
07/05/30 16:24:16 Rah9Td1G
いまアメリカのMuskinのメモリ売ってる所いろいろ見てみたけど
海外発送やってるところは全然無いな。
まあアメリカに今住んでる俺には関係ないけど。

134:Socket774
07/05/30 16:27:44 5/zzRu3z
いまアメリカのMuskinのメモリ売ってる所いろいろ見てみたけど
海外発送やってるところは全然無いな。
まあPCに興味ない俺には関係ないけど。

135:Socket774
07/05/30 17:39:20 /llOWmsa
興味がないのにOCメモリ友の会を見てたら、
変態だな。

136:Socket774
07/05/30 17:48:26 Rah9Td1G
いまアメリカのMuskinのメモリ売ってる所いろいろ見てみたけど
海外発送やってるところは全然無いな。
まあ変態にしか興味ない俺には関係ないけど。


137:Socket774
07/05/30 21:03:47 im8V+/xh
ここは送ってくれるよ。
URLリンク(www.memory-configurator.com)

138:Socket774
07/05/30 21:22:27 zn8O/aTf
>>137
4Gモジュールもそうだけど全般的に高いんだよね

Frysがベストなんだけど悉くキャンセルされるんだよな・・・・

139:130
07/05/30 21:44:16 x8wcXY7T
今日もFRY'Sから返事が来ていなかった。やっぱ、無視かなぁ。
>>116のように、一度日本語で打ち込んで文字化けさせて
インパクトを与えると売ってくれるのかも。
PatriotのDDR2-6400 2GBを試し打ち込みしてもらいたいよw

>>137
おっ、情報サンクス。ゆっくり見てみるよ。

>>138
お互い困ったね。5月頭にサッサと頼んでおけばよかったね。

140:Socket774
07/05/30 21:47:47 cpuj+i13
値下げ後のA-DATA EE DDR2-1066+ 1GB×2、無事Micronチップであることを確認。

141:Socket774
07/05/30 22:04:28 PGq1uuGr
Micronマジでやばいのか?
URLリンク(www.eetimes.jp)

142:Socket774
07/05/30 22:42:16 gEsJXI0E
micronはマジでヤバイという噂はあるよ
DRAM以外の事業部も赤字がけっこうあるからね

143:Socket774
07/05/30 22:44:48 Ml+SRWR+
Micron物は他のと比べると高いのばっかだし
貧乏人の俺としてはどうでもよかったりする

144:Socket774
07/05/30 22:47:41 Ml+SRWR+
ってここOCメモリスレじゃないか
上のはきにしないでくれ

145:Socket774
07/05/31 00:28:32 w4aRbl5R
CrucialのFedExから請求書が届いた
関税               \0
消費税             \1000
地方消費税          \200
関税・消費税特別手数料  \200
で合計1700円振り込めってさ
400ドル買って1000円の消費税って、正直意味が判らないんだが
これってアメリカの付加税かい?

146:Socket774
07/05/31 00:32:36 6aAKRGki
CFD/Micron 2GをOCしてシバいてみた

CL5でsinglechannelでシングルπシバキ(SSは略しますた)
1.80V 419MHz
1.90V 422MHz
2.00V 423MHz
2.15V 422MHz
で、これ以上盛るとBIOS起動せず

CL5でDualchannnelでシングルπシバキ
1.80V 413MHz
2.00V 413MHz
2.15V 413MHz
やっぱりこれ以上の盛りは無理

そしておっかなびっくり1.95V、2G*2でOrthosでシバキで
とりあえず問題なさそう。64bitOSでやってないからあれだけどね・・
URLリンク(feiticeira.jp)

レイテンシはSPD参照で起動してMemset3.2で起動したときの値で
Write to Precharge DelayとWrite to Read Delayがあれ?と思ったけど
これを13→19 11→17とかしても耐性変化なし
さっきCL4とCL6でいろいろ見てみたけどCL4では333Mhzでπ駆動がギリ
CL6では430でπ駆動がギリって感じでどうにもこうにもでした
B7-3の石のがなんかで出てきたらまた試すかね・・・

環境
■CPU :E6700
■M/B :P5B寺wifi
■BIOS :1101
■電源:SST-ST85ZF
■OS:XPPRO32bit

147:Socket774
07/05/31 00:35:53 YK5oYY6t
どうしたんだMicron?
駄目な子になってしまったのか?

148:Socket774
07/05/31 00:39:57 bNkSGueu
>>146
うちのTeam Eliteとそっくりだ・・・

149:Socket774
07/05/31 00:43:37 249SlGMM
>>146
報告乙。俺もP5B寺wifiで使おうと思ってたから参考になったよ。
CFD/Micron 2Gはもともと667だし、電圧ちょい盛りCL5の800駆動ができるだけでもラッキーと思えばいい買い物だね。

150:Socket774
07/05/31 00:46:41 p1DWZgz4
D9HNLはそんなもんじゃないかな。
片面667は期待できないね。

151:Socket774
07/05/31 00:49:03 TL2CN4tH
>>146
レポ乙。D9HNLはやっぱ海外でのレポ通りの特性みたいですな…
このスレの住人だったらスルーが吉か。

>>147
1Gbitチップは出回りだして間がないからしょうがないとオモ。

>>148
Team Eliteは両面1GBでしょ?
とりあえずチップは別物のハズ。

152:Socket774
07/05/31 00:53:55 6aAKRGki
とりあえず自分の懸念点としてはD9GSVとかのB7-3のチップが
D9GKXのようなポジションであまり出回らないとかだったら嫌だなぁ、と
おもっとります

ちなみに前スレでも↓報告あったっぽいけど
チップは7FE12、7GE12、7HE12と混在してました(両モジュールとも)

153:Socket774
07/05/31 01:05:22 JK8DTLsx
>>145
まず、1000+200+200が1700になるところが不思議だなw


で、課税だけど、400ドルのうち課税は大体6割、消費税は国4%+地方1%で100円未満切捨て


154:Socket774
07/05/31 03:28:54 Grz4GYhr
メモリのOCして、クロック数を見る方法はmemtest以外のソフトでありますか?
メモリのOCっていうのはfsbとタイミングの値をbiosから設定すればよいのですか?
OC後、そのクロックで正常動作をするかどうかチェックする方法はpiとorthos以外に良い方法があれば教えて下さい
5-6-6-18に設定して動作しているのですかDDRxxxどれぐらい相当なのでしょうか?

155:Socket774
07/05/31 03:47:31 Grz4GYhr
これって当てになる?
URLリンク(oca.microsoft.com)

156:Socket774
07/05/31 03:51:35 JK8DTLsx
>>154
1行目から順に
1 CPU-Zが有名、便利、安定。
2 基本的にはそう。Memsetを使えばWindows上からもできる。(対応チップセットのみ)
3 Memtest、Pi、Orthosが通るならたぶん常用できる。OCに絶対安全はない。いやならOCをあきらめろ。
4 そんな頓珍漢なことをいうやつは、スレに来る前に勉強しろ。お子様なら寝ろ。

157:Socket774
07/05/31 08:05:05 Grz4GYhr
>>156
サンクス
1 CPU-Zのメモリ項目の画面ととmemtest86+クロック数が違うのはどうしてですか?

CPU-Z 400MHz 5-6-6-18
memtest 498MHz 5-6-6-18 DDR997

158:Socket774
07/05/31 09:00:51 DlHe62pR
ocukで注文通らないっていってたからメールしてみたらすぐに返事が来た。

Dear ***********,
Yes, we can ship all items to Japan.
Regards,
Scott Bentley

----------------------------------------------------------
PLEASE DO NOT REPLY TO THIS MESSAGE USING YOUR E-MAIL CLIENT
You can reply via WebNote: URLリンク(www.overclockers.co.uk)
You will then receive a reply via e-mail.
----------------------------------------------------------
Our Address:
Overclockers UK
Unit 40 Imex Business Park
Ormonde Street, Fenton
Stoke-on-Trent
Staffordshire
ST4 3NP

Opening Hours:
Mon-Fri 8.30am-5.30pm
Sat 9am-5pm

Sales and General Enquires: 0870 443 0880
Fax: 0870 443 0881
Technical Support: 0871 222 8528
----------------------------------------------------------
Overclockers UK - www.overclockers.co.uk
----------------------------------------------------------


---------------------
In reply to
---------------------

I want to purchase OCZ DDR2 memory from Japan.
URLリンク(www.overclockers.co.uk)
Can shipping to Japan this?

俺はOCZのメモリー日本から買えるか?って聞いたんだが、返事は
全ての商品が日本へ出荷できるとのことだったので、ocukで拒否られてるのは
決済手続き上の問題っぽいです。


159:Socket774
07/05/31 09:24:17 xcAZ7eIb
VISAでダメならMASTERS
MASTERSでダメならVISA
一歩めの基本。

160:Socket774
07/05/31 09:36:58 cn+JXBQ7
>>143
promosとかpscの互換性がもっと高ければいいんだけどね
Nforce使いだとMicron以外OCできないから

161:Socket774
07/05/31 10:25:24 wsOGle6I
>>159
メモリを買う為だけにVISA/MASTERSの両方を持つのはイヤすぎる。

162:Socket774
07/05/31 11:25:22 DlHe62pR
>>161
普通の社会人ならクレカの2枚や3枚もってるんじゃね?

と書いてて気づいたことがあるんだが、そういえばマイナーなクレカ(GE●提携のVISAカード/認証登録済み)で
Frysに発注かけたときは拒否されたが、MUFJニコスのクレカ(VISAオンライン認証登録済み)だと注文できた。

これは予想だけど、弱小カードの場合って国内利用しか想定して無くてクレカ情報に日本語住所しか
登録されてないから、住所認証で引っかかってるんじゃないかと思う。

MUFJニコスに聞いたら登録の時の日本語住所をちゃんと国際利用想定してローマ字でも登録してる
と言われたが、GE●提携のほうは同じこと聞いたらワカリマセンだったし。

ついでにさっき他の大手VISAパートナーんとこにも確認したが、こっちもちゃんとローマ字住所照会でも対応できると
言ってたんで、大手のVISAパートナーだとそのへんしっかりやってるっぽいな。

ただ、-shiとか-ku入ってるかどうかは登録システムによりけりなんで、加入カード会社に問い合わせて
登録されているローマ字表記住所を教えてもらった方がいいよ。
たまたま俺はカード会社の表記と一致(-shi、-ku)だったが、-si、-kuとかそもそも付けない登録形態も
あるようだから、それで不一致で蹴られてるっぽ。

163:Socket774
07/05/31 12:04:21 wsOGle6I
>>162
俺は普通の社会人のつもりだが、クレカは1枚しか持ってないよ。
現金がないと怖いのねんだから、ネトゲの料金しか使ってないし。
まぁ、そんなのはどうでもいいんだが、

>これは予想だけど、弱小カードの場合って国内利用しか想定して無くて
>クレカ情報に日本語住所しか登録されてないから、住所認証で引っかかってるじゃないかと思う。

ってのは完全に盲点だった。それは十二分にありえるよね。
早速確認してみるよ。

164:Socket774
07/05/31 12:06:27 G758aKBl
>>163
それは逆に異常だろ
学生の俺でも2枚持ってるぞ

165:Socket774
07/05/31 12:25:48 ajJXWwox
スレ違いのクレカ、通販ネタはいい加減うざいから書くな

雑談スレッド in 自作PC板 Part18
スレリンク(jisaku板)

166:Socket774
07/05/31 12:34:19 XR+pFA5P
>>146
P5B Deluxeはマヌアル上ではDDR2-800非対応だが問題ないのかな・・・
俺も凸するかな・・・

167:Socket774
07/05/31 13:25:07 Zi27zVB7
>>185
日本に全ての商品を送れるか聞くんじゃなくて、
どうして商品の発送を拒否されたか理由を聞けばよかったのに。

168:Socket774
07/05/31 13:46:28 tVnYTSKd
OCメモリ買うためのプロセスなんだから多少はいいんじゃね?

169:Socket774
07/05/31 13:55:13 DglHFXpD
>>166
思いっきりDDR2-800対応してるよ。

170:Socket774
07/05/31 14:27:44 cVR8S1OG
来週からアメリカ出張なんだけど

mushkin
CORSAIR
patriot

当たりの4Gキット需要あるかい?

171:Socket774
07/05/31 14:40:28 AuJWoy9R
海外通販するならAMEXのカード作ったほうが良さそうだ。
これならガチだろ。

172:Socket774
07/05/31 14:57:33 XR+pFA5P
>>169
書き忘れた、2Gモジュールが800非対応

173:Socket774
07/05/31 15:03:11 B6ECKK8e
>>170
Mushkin一択

174:Socket774
07/05/31 15:13:01 JK8DTLsx
>>157
Athlon64系ではMemtestで正しいクロックが出ないのは仕様
ほぼCPU-Zが正しい。

175:Socket774
07/05/31 15:29:30 DlHe62pR
>>170
個人的にはmushkinの公式サイトForum見て、メーカー自らチップセットのカツ入れ指示したりする
気合いの入ったサポートが気に入ってて、注目してるメーカー。
公式Forum見てるととてもモジュールメーカーとは思えない気合いの入った公式回答がいっぱいある。
例えばEM2-6400-2GBx2キット購入者が「電圧盛って(メーカー保障以上の)レイテンシ詰めたら起動しねーじゃねぇか!(意訳)」
って厨スレでは「そんなのNBにカツ入れしねぇと無理だろ」みたいな公式回答とやりとりが続く様は見てて笑える。

んで、最近いろいろ調べてみたがどうもPerformance製品になってるXP2、HP2、EM2の2GBモジュールは
基盤が共通の8Layerで同じものらしく、それにD9GSV(2Gbitチップ)を両面実装して出荷しているらしい。
もともとD9GSV自体は667MHz4-4-4-12@1.8V品らしく、それを800MHz5-5-5-15@1.8VでEM2、
2.2V@800MHz5-4-4-12で選別してHP2、2.2V@1066MHz5-4-4-12でXP2として選別してる模様。

HP2-6400-4GBキットのOC記事。かなりよさげな結果。
URLリンク(www.overclock3d.net)

176:Socket774
07/05/31 15:31:51 DlHe62pR
ごめん間違えたEM2-6400は5-5-5-18です。

177:Socket774
07/05/31 15:37:44 wsOGle6I
>>170
URLリンク(www.mushkin.com)
661㌦か・・・。

178:Socket774
07/05/31 16:09:20 cVR8S1OG
muskin XP2-8500 
muskin HP2-6400-4GB
patriot PC2 9200
辺りを買ってきますわ


179:Socket774
07/05/31 16:48:01 bPtfgkgP
>>175
だよな。あの公式フォーラム最高。「P5Bで動きません」って書き込みあったら、BIOSのMEM設定を全部公開だもんな。
こんな濃いメーカーはじめてみたよ。

>>178
XP2-8500お勧め。俺も出張で4枚買ってきた。このメーカー惚れたんで今後はmushkin一筋で逝く。


180:Socket774
07/05/31 19:05:23 LOdTnVtl
伸びてるなと思えばいい流れだな。
なのに、海外通販で安く買われると困るヤツが一人>>165
OCw乙

181:Socket774
07/05/31 19:13:42 ofWt8tbf
>>170>>178
mushkin XP2-6400の2GBキットは無理ですか?
今メーカー直販で$130ちょいなので代行業者に依頼しようと考えていたのですが
もし代理購入していただけるのなら是非お願いしたいです。

182:Socket774
07/05/31 19:59:19 OtQU7z1f
マシュキンって風船に入ってるんだっけ?


ところで、OCWはマシュキン扱わないの?
前はレッドラインとかあったじゃん

183:Socket774
07/05/31 21:48:07 bNkSGueu
OCW(爆笑)以外に扱って欲しいわ

184:Socket774
07/05/31 21:55:49 MugR01eK
arkなら、arkならきっとやってくれる(AA略

185:Socket774
07/05/31 22:48:47 2DbrsZl2
禿オクにOCZとかCORSAIR出してる人がMushkin取り寄せてくれる
質問から聞いたらOKって回答だったしXP2-6400頼んだよ

186:Socket774
07/05/31 22:51:26 YNziIe6c
>>185
相性保証とかどうするの?

187:Socket774
07/05/31 22:59:46 2DbrsZl2
>>186
そんなことが心配な人はOCwで買ってればいい

188:Socket774
07/05/31 23:15:19 xGB0rGVz
いいねOCw

189:Socket774
07/05/31 23:23:45 p1DWZgz4
arkや99で取り扱い増えたし、顔の新店でも取り扱いそう。
OCWオワッタナww

190:Socket774
07/05/31 23:25:02 sa2fBxmA
Neweggが日本進出してくれればそれだけで良い
・・・無理だな

191:Socket774
07/05/31 23:36:03 gTO468Ha
neweggいいよね
あの価格で買いたい

192:Socket774
07/05/31 23:36:44 249SlGMM
>>178
無理はしないようにね。
媚びない、損しない、色気を出さないの精神でよろしく~。

>>185
それをいくらで売ってくれるかに興味があるな。
オクなんて全く見ることもなかったけど、そんな人がいるなら探してみようかな。

>>162
俺も住所登録が気になってMUFJニコスの西日本カスタマーサービスに電凸してみたけど、
ローマ字での登録なんてやってませんって言われてしまった。
ただ、じゃあ海外からの住所認証はどうやってるのかと聞くと
それは分からないですだって。
1件1件FAXが流れてきて返事出すなんて今の世の中無いよね、さすがに・・・。



193:宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx.
07/06/01 00:04:35 8Iqd0uOZ
スレリンク(jisaku板:80-102番)
     ,il!゙  ,,i!l"  .,,,、 'liiii、      ''lill‐ _  .llii/      llil‥
   .illlii!lliil、,lll゙,,lii,,  .lll,,,,,iil!llll,,,  .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!°    .'llllllil!lllllll,,,,,,,
   .,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′     ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
  il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙  ,,,,,,,,,ll″   ,il゙   ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
 ,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil  .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙  ゙!llllllllllll、

194:Socket774
07/06/01 00:13:13 +1CVqily
>>192
オクの評価見て大丈夫そうだったから聞いて見たけど、値段は転送サービス使うのと変わらなかった
物は自分で安いSHOP見つけて頼めばいいしね
ちなみにMushkin996523はDirectが一番安かった

195:Socket774
07/06/01 00:24:05 qbTb2LKM
>>194
流れ的に2G*2の話題中心なのに6400の1G*2の値段の話なんてされても・・・

俺は海外サイト巡って値段の安いところ探してるけどMushkin自体扱ってるところ少ないんだよな
2G*2は安いのがなくて1G*2を買ってしまいそうだぜ

196:Socket774
07/06/01 00:30:40 3IgvaOdP
いろいろ逝ってるけどオマエラみんなOCw大好きなんだな・・・・

197:Socket774
07/06/01 00:45:51 W3lVTQVE
>>195
自分だって話の最後には1G×2に落ち着いてるじゃんw

XP2-8500×4にするかHP2-6400-4GBにするか、非常に悩み中。

198:Socket774
07/06/01 01:42:38 flJiwL9x
>>190
>>191
新卵は日本では無理。
だって、あれってアメリカの最大大手流通が自前でオンラインやったらヒットしてしまったというものだから。
実際には小売商からは嫌がられているみたいだな。
ま、当たり前だけど、だった自分の流通元が直接オンラインなんかやるんだもん。


199:Socket774
07/06/01 03:31:59 y7KHqTD6
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
●Corsair Memory QUAD2X4096-8500C5DF
(PC2-8500対応DDR2 DIMM,1GB×4枚セット
 ,大型放熱フィン搭載,EPP対応) 73,290円


URLリンク(www.overclockers.co.uk)
上の奴って要はこれ2セットだよな?
試しにバスケットに入れて合計見てみたら
Total : £350.13

350.13*163.84=57365円也

おまいらが輸入利用する理由が良くわかった也
スレ流しごめんな。

でも、もしかして他に関税とかで結構取られてトントンになったり?

しかしこの巨大シンクは魅力あるなぁ。

200:Socket774
07/06/01 03:52:50 +3izIN2d
なんという円高ポンド安

201:Socket774
07/06/01 03:55:39 y7KHqTD6
>>200
っ!?

£すまんこれずっとユーロだと思ってた、ポンドだったのか、輸入たけぇww
みんな俺のレスは見なかったことにしてくれ。

202:Socket774
07/06/01 08:24:53 qKOREc09
>>201
あぁ!見なかった!見なかった!www

203:Socket774
07/06/01 09:08:15 J39limJs
OCW(爆笑)が好きな奴いたら逆に知りたい

204:Socket774
07/06/01 10:05:31 kYmAg+YT
フランじゃなかったのか!

205:Socket774
07/06/01 10:11:19 qKOREc09
ユーロ(なぜか変換できない)w

206:Socket774
07/06/01 11:02:57 nS1fo741
>>192
MUFJニコスて一般カスカマサービスに電話した?俺は金メンバー用んとこ電話したら住所はコード登録されてて英語照会には英語で対応できるて言われたぞ?
もしかして庶民カードだと扱いちがうのか?

207:Socket774
07/06/01 11:04:32 M9YI4A3F
CrucialのBALLISTIXを4枚買おうと思っています。
マザーボードはP5B-E PLUSです。
ヒートスプレッダ付きのメモリを使おうとしているのは初めてなのですが、
4枚付けるとフルに使って間が、無いわけですが、ヒートスプレッダの厚みで
干渉して4枚フルに取り付け不可とかってありますか。

208:Socket774
07/06/01 11:13:12 gm5vefXP
>>206
単純に、元がDCかニコスかで違うだけじゃ。

209:Socket774
07/06/01 12:09:19 4lQ6dvAw
アホは放っておくのが一番

210:Socket774
07/06/01 12:11:52 JOgsVqdB
>>207
ない。スプレッダなんて1mmぐらいだしな。
ただし、2V以上かけたり800以上で常用するんなら冷却きっちりしておかないと
原因不明の症状に悩まされるよ。
起動して1~2時間はいいんだけど急に落ちたり不安定になったりする。
OCメモリ4枚差しならOCZの↓これつけるか
URLリンク(www.ocztechnology.com)
ケースファン見直してメモリに風が当たるようにしないとな。

211:207
07/06/01 12:24:33 M9YI4A3F
>>210
ありがとうございます。これで迷いなくなりました。
買おうとしているのは、800の黄色の方です。
オーバークロックはするつもりないので、多分
付けなくても大丈夫かなと思ってます。
挙動不審になったらクーラーも考えたいと思います。


212:Socket774
07/06/01 21:47:26 qKOREc09
オクのヤツら必死で値下げ合戦wwww
スポット上昇したら一斉に値上げするんだろな・・・楽しみ

ムシキング8500来た週末回してみる・・・ってもう週末か・・・

213:Socket774
07/06/01 21:49:28 QV6xiZvd
もう反転してるよ。価格高騰中。

214:Socket774
07/06/01 22:33:24 W3lVTQVE
>>212
おっ、XP-8500?どこから仕入れたの?
キッチリ廻してレポよろしく~。

215:Socket774
07/06/01 22:59:45 PGJMANJb
KMHS-A2000 / KMHS-C2000 / KMHS-C1000
URLリンク(ascii.jp)

216:Socket774
07/06/01 23:27:14 M9YI4A3F
あの、質問なんですけど、他のスレでこういう書き込み見たんですけど、
どうなんですか、違うと思いたいのですが。
スレリンク(jisaku板:65番)

217:Socket774
07/06/02 00:11:29 6TTlA0OU
ちょっと調べりゃ分かるはず

218:Socket774
07/06/02 00:17:34 b0cXMmBE
>>217
D9GMHチップに限らす、虎羊も鮫も同じだと考えてるけど。
チップメーカーテストしてが800で廻ると判断ぢて、なおかつそれを保証できればいい訳だし。
667 4-4-4-12で廻るチップが800 5-5-5-15で廻ればSPDを書き換えて出すだけでしょ。
ちなみにウチには秋刀魚B6-3 1GB×2とCFD D2U800CZK 512×2があるよ。

219:Socket774
07/06/02 00:22:38 b0cXMmBE
>>216だね

220:207=211=216
07/06/02 00:34:25 TmxtIdKp
買っちゃった後だから、心配になったんです。でも、まあ、もういいです。
一週間もあれば届きますかね。

221:Socket774
07/06/02 00:37:29 vved/hsO
>>218
うん、だから800必要ないC2D定格でもその選定を信じて800を買うんだ俺は。

222:Socket774
07/06/02 01:14:43 LWEv2IPo
CFDのMicronDDR2-800が6000円ぐらいまで値段下がってるけど
回らないのかな~

223:Socket774
07/06/02 01:25:27 nGcWhbW7
>>222
どこ?

224:Socket774
07/06/02 01:28:11 vG71aDBg
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセアとOCZ以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

225:207=211=216
07/06/02 01:32:50 TmxtIdKp
湾図

226:Socket774
07/06/02 02:12:04 9+nBBvIS
逆に聞きたいんだけどD9GMHのってるモジュールで2.0Vぐらい入れても800回らない
糞メモリモジュールってあるのか?
マイクロン積む時点である程度チップが高いから、必然的に変なとこから製品出てないし
そんなに心配しなくてもいいと思うんだが。
とりあえずスプレッダさえつけてやれば2.4V常用でもGMHは問題ないだろ。

227:Socket774
07/06/02 02:40:20 nGcWhbW7
>>225
トンクス
魚竿スレで散々迷ってたけどこういうのを待ってた
OCTECHでも評判がいいD9GMHでこの値段はもうないと思ったから即ポチった

(湾図ってサイト構成アレだね・・・注文するのにも苦労したw

228:Socket774
07/06/02 02:51:49 mOFYA52o
CFDMicronは基盤によって回らない物もあったようが気がするが・・・

229:Socket774
07/06/02 02:55:30 nGcWhbW7
>>228
D2U800CZK-1G/Mにも基盤の種類があるの?

230:Socket774
07/06/02 03:04:31 Jzv8vzmX
1月頃に買ったけどマジで回らんかった。
FIRESTIXになれなかった落ちこぼれチップの寄せ集めだと思っていたよ。

231:Socket774
07/06/02 03:07:06 mOFYA52o
>>229
今はどの基盤使ってるか知らないけど、千枚MicronみたいにD9GMH載せてても回らないってのもあるし
値段考えたらCPはいいんだろうけど、OCメモリのように回るって期待するのもアレな気がする

232:Socket774
07/06/02 03:10:02 nGcWhbW7
>>231
まあ3000円安い虎羊より期待と安心がもてそうなんで買ったよ
memtestするのはインテルの価格改訂後なんだけどな('A`)

233:Socket774
07/06/02 03:15:16 vved/hsO
>>232
初期不良期間が使えない分、一発で確実に安定動作してくれそうなメモリが欲しかったんだろ?
安心しろ俺もだ。

234:Socket774
07/06/02 03:50:52 19FP106Y
秋刀魚買おうかと思うんだけど、いまなら秋刀魚で回るのってあるかな

235:Socket774
07/06/02 09:19:34 6IouA8pl
FRY'SのPatiot 2GB×2セットが値下げされていたからポチってみたら、発注から3時間後に承認のメール。
これはイケるかと思いきや、今朝方やっぱダメだわメールが来てた。
CFDマイクロン2GBの値段が下がるみたいだから、もうそっちでいいや。

236:Socket774
07/06/02 10:09:36 wv3SnNVC
>>224
眉毛が嘘っぽい


237:Socket774
07/06/02 16:08:03 3B2vjnP9
>>235
Patiot 2GB DIMMはあんまり回らないよ。買うならMushkinだろ。

238:Socket774
07/06/02 17:20:03 9+nBBvIS
えっとPatriot(パトリオット)だよな?

239:Socket774
07/06/02 17:29:11 6IouA8pl
>>238
そうそう、Patriotだよ。
俺が間違えてPatiotって書いたんだけど、面倒だし訂正しなかったんだよ。

>>237
2GB×2で200ドルって魅力的な価格だし、とりあえずポチってみたのさ。
Mushkinは>>178の凱旋帰国待ち。

240:Socket774
07/06/02 17:44:52 9+nBBvIS
ヨタ話書いてネタ書くの忘れてた
今日の朝にネットショップ購入代行で購入したmushkinのHP2-6400 2GBx2届いた。
値段は306$+25$。代行だから中身チェックされなかったみたいで消費税やら関税は無しっぽ。
購入代行注文から到着までちょうど10日かかった。

んでざざっと使ってみたので報告。面倒なのでいきなりしばきました。
▼環境
ASUS P5W(BIOS2004)+C2DE6600(3.6GHzまでいける石)

▼2.3V
800:4-4-4-10 OK
     862まで4-4-4-10(844までなら2.2Vでいけた)
     4-4-4-12でも同じぐらい
1066:5-4-4-12 ok
     レイテンシつめるのは厳しい
     4-4-4-12は無理だた
1120:6-5-5-18@2.4V おk
     →過去のMicronとおなじくカツいれするとかなり伸びそう。
      とりあえずこれ以上のカツ入れはびびってむりwwwwww

番外編で手持ちのTeamXtreem8000の1GBx2と混在させて6GB構成にしたけど
特に問題なく800-4-4-4-10@2.2Vで起動した。
できればこれで常用したいのでいま負荷テスト中。


241:Socket774
07/06/02 18:00:30 6IouA8pl
>>240
代行注文レポきた~。
プラス25ドルなら十分納得いくね。早速俺も見積もり取ってみよう。
で、Mushkinやっぱりいいね。HP-6400とXP-8500でまた迷うなぁ。

242:Socket774
07/06/02 18:46:58 tpItFUL4
>>238
俺はペイトリオットの方が読みやすいからそっちで読んでいる。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

辞書の見方が分からん。

243:Socket774
07/06/02 19:22:49 LWEv2IPo
CFDMicron関連で調べたらこんなの発見
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)

244:Socket774
07/06/02 19:23:17 WtAvnuJr
crucial の upgrade 10% OFF 使って買った人います?
あれって特に「このPC使ってますよ」みたいな証明いるのか知りたいです。
あと、ノーマルとトレーサーだとやっぱりトレーサーの方がいいのん?

245:Socket774
07/06/02 19:54:07 LWEv2IPo
クレバリーのOCメモリ
URLリンク(biwasv09.biwa.ne.jp)

246:Socket774
07/06/02 19:55:44 csq+qXEz
CFD襟草ってどれくらい回る?
URLリンク(www.naniwadenki.co.jp)
コレぽちりたいんだが、どれくらい回るかなっと

247:Socket774
07/06/02 19:58:40 nGcWhbW7
>>243
つまりこれはCFD D2U667CK-1G/MとCFD D2U800CZK-1G/Mの違いはほとんどないってこと?

248:Socket774
07/06/02 20:03:15 LWEv2IPo
ついでにオリオのOCメモリの値段なんかARKより安いきが・・・
URLリンク(www.oliospec.com)

249:Socket774
07/06/02 20:20:18 b0cXMmBE
まさかK8N Diamond以来のMSIになろうとは・・・。

250:Socket774
07/06/02 20:22:31 b0cXMmBE
すまん、誤爆った。

251:Socket774
07/06/02 20:45:23 8dKrJUSO
>240

乙乙乙

増す金2GX2すげーすね
チップどこのなんだろ、エルピーダかな?

252:Socket774
07/06/02 21:00:52 qG/CeMqH
>>244
聞かれなかったよ


253:Socket774
07/06/02 21:11:44 K4PEwgsh
  今日買った F2-8500CL5D-2GBHK を CPU-Z
で確認したら F2-6400PHU2-2GBHZ と表示され
たんだがこれってはずれ?

 一応オーバークロック特性も F2-6400PHU2 ぽい
のだが…。パッケージもラベルも側も F2-8500 な
のは間違いないのだが… Orz。

254:Socket774
07/06/02 21:25:13 eBGGH0sB
>>216 それはわしが書いた

買えなくて残念だったYO
しかし、海外から取り寄せることにした送料と税金合わせると20,000の商品だといくらくらいだろうか?



255:Socket774
07/06/02 21:25:57 nGcWhbW7
PC2-5300(DDR2 667) 2GB CL5-5-5/D2U667CF-2GMZJ
9580円
Micronだけどこれって廻る?

256:Socket774
07/06/02 21:34:46 H354f8Gt
>>253
6400の選別品が8500だと思うけど。
電圧を、2.3V、2.4Vまで上げた?
で、5-5-5-15の1066で回るんじゃ。

257:Socket774
07/06/02 21:36:21 mOFYA52o
魚竿スレからの流民ばかりで鬱陶しいな

258:Socket774
07/06/02 21:40:01 eBGGH0sB
>>255   どこだよ  買いでしょ

259:Socket774
07/06/02 21:45:22 nGcWhbW7
>>258
ワンズ

260:Socket774
07/06/02 21:46:36 WtAvnuJr
>252

ありがと!
10% OFF 分でトレーサーぽちってくる。

DDR500のトラウマが抜けきってないんだけどね…

261:Socket774
07/06/02 21:50:45 nGcWhbW7
>>258
あ、2Gx2セットでもっと安いよ 湾図

262:Socket774
07/06/02 21:51:52 eBGGH0sB
>>257   お前モナ~

日本で買えるか調べてないが
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

こんなのもある

263:Socket774
07/06/02 21:51:53 tpItFUL4
そういうのは魚竿スレでやった方がいい。

264:Socket774
07/06/02 21:55:24 VzVUTrqe
>>253
SPD値は何かの保証や証明でないとはいえ気分いいもんじゃないな

265:Socket774
07/06/02 21:55:57 K4PEwgsh
>>256
励ましのお言葉ありがとうございます。
でも海外のレビューサイト見ると
URLリンク(www.ocworkbase.com)
CPU-Z 表示が F2-8500CL5D-1GBHK になって
いるんですよ。 型番の末尾2桁では一応グレード
がメーカー内では上なんで喜んで良いやら悪いやら
…迷っているしだいです。

266:Socket774
07/06/02 22:02:09 DPrY+ujF
>>255
>>146を見てみ。

267:Socket774
07/06/02 22:13:34 nGcWhbW7
>>266
(´・ω・`)ショボーン
まあ・・・・振込み猶予まで時間あるからゆっくり考えるか(CFDMicronが1G当たり5000円切ってるしな)

268:Socket774
07/06/02 22:15:33 eBGGH0sB
mushkin のhp-6400は D9CSV チップだってね 
バリューはどうなんだろ~?

269:Socket774
07/06/02 22:39:49 Ktw2tb+1
>>240

やっぱD9GSVイイネー
もうちょっとだけ下がったらXPの方に手を出してみたくなるな
金無いけど・・・

270:Socket774
07/06/03 01:37:50 Qb/Wf3wd
TWIN2X2048-8500C5Dがようやく届いたと思ったら、
DDR2-1066で起動はもちろんしたけどmemtestでエラーでまくり・・・orz
泣ける・・・。

271:Socket774
07/06/03 01:47:55 9GZlVsTl
D9GKXだし、とりあえず昇圧してみたら?
2.3~2.4Vぐらいで。


272:Socket774
07/06/03 02:24:03 rObhgYSa
ちょwww

273:Socket774
07/06/03 04:02:01 Xtbxo0LC
>>271
現在、DominatorシリーズでD9GKXモノは流通していない

274:Socket774
07/06/03 10:20:35 HGgTDLq5
ちゃんと指定の2.2Vに盛ってないだけな気がするな。


275:Socket774
07/06/03 10:31:22 aev7gDkj
2.7Vぐらい盛ってやりたい

276:Socket774
07/06/03 12:25:39 3v90R4Ep
いいよ3Vで

277:Socket774
07/06/03 13:26:47 Qb/Wf3wd
>>271
ちょっとやってみる。

>>274
2.25V盛ってやったんだけどね・・・。

278:Socket774
07/06/03 14:43:39 TrRHnR4b
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセアとOCZ以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

279:Socket774
07/06/03 15:23:07 y5aSAhK/
>>278
眉毛が嘘っぽい

280:Socket774
07/06/03 22:24:02 cPbZSvJh
HyperX安いな~
URLリンク(www.ra-system.jp)
悩むぜ

281:Socket774
07/06/03 22:53:35 PQUSW9Y1
皆どこで買ってんの?

282:Socket774
07/06/03 23:33:00 yZF0JemQ
荒れるネタなんだろうけどどうしても知りたいんで教えて欲しい
OCWなんでたたかれてんの?何かあったん?

283:Socket774
07/06/03 23:40:30 bC3KOyRI
まずは自分で調べてみることだとは思わんかね?

284:45
07/06/04 00:06:08 HYhIuGeE
>>282 海外で買ってます
貧乏人は魚竿スレで探して買ってください

285:Socket774
07/06/04 00:11:34 i12RJNQk
>>284
そろそろコテハンやめてくんないかな
大した発言しないのに自己主張されるとうざいだけなので

286:宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx.
07/06/04 00:15:36 YBKMFzSv
>>24

287:Socket774
07/06/04 02:33:38 uHAmWngT
通販だとOCW問題無いんだけどね。
納期も普通だしメモリも特に問題あった事無いし。
店員は喋った事無いからわからんが。

288:Socket774
07/06/04 02:59:45 jk9AsUmo
OCw

289:ID:ocwFJauP
07/06/04 04:35:04 MeNOAqan
>>282
スマン

290:Socket774
07/06/04 05:40:30 +SkELvxb
海外から比べるとボッタクリ価格だから。
輸入代行手数料入れてもあの値段はない

291:Socket774
07/06/04 08:45:00 fMrUA6Le
>>287
電話してみろよwすぐわかるぞ
あの「売ってやるよ」みたいな態度はムカツク
以前は(爆笑)でしか買えなかったからやむなく高い金払っていたが・・・

品質に問題無いのは開封して回してるからだろうな・・

292:Socket774
07/06/04 11:35:35 hmmkylY4
ツイテナイ話
GDEXでメモリ買ったけど不良品で送り返したけど返金もしてくれねー

それと以前OCWで初期不良交換時にメーカー違いのにしたら差額が出たんだけど
その差額は返金はしないって言われた
そのかわり社長から文句が大量に返ってきた、・・・つり銭いるのかなー? ww

293:Socket774
07/06/04 11:46:38 2bsDZWd2
最後が・・・?

294:Socket774
07/06/04 11:47:09 nL4mNSHW
燃料(゜д゜)??

295:Socket774
07/06/04 11:55:30 hmmkylY4
>>293 すまん、意味が通じてない

296:Socket774
07/06/04 12:05:19 +CgdddPo
最近のはブリスターパックやらビニールパックやらで開封不可だよ。
arkでKingston HyperX買ったときは展示に使ってたのか、完璧に開封
してあって、メモリシンクにホコリ被ってたw

297:Socket774
07/06/04 12:17:38 lJh5ptpU
最近のはブリスターパックやらビニールパックやらで不法開封不可だよ。
OCWでKingston HyperX買ったときは展示に使ってたのか、完璧に開封
してあって、メモリシンクにホコリ被ってたw

298:Socket774
07/06/04 13:44:16 W/J9rDkL
OCWであの暴利で買うのが嫌ってより、あの店員の態度で買うのが嫌って奴は多い罠
殆どの商品が海外サイトの倍額以上で売られてる現状がすげーってか秋葉の隅のクセに儲け杉

299:Socket774
07/06/04 13:50:42 kjOhRN6O
OCWに行けばkubokuboいるよー

300:Socket774
07/06/04 14:02:02 EaQS+iTL
(爆笑)

301:Socket774
07/06/04 14:39:57 llofFheh
>>299
河本いる?
アイアンジャイアントいる?

302:Socket774
07/06/04 14:53:46 8gkuRNGN
最近D9GMH、D9GKX、D9GSVの話題しか出てこないけど、D9GCT持ってる人いないのかな?
海外のフォーラム見てる限りではD9GMHと変わらないようだけど、載せてるところがGeilとか日本じゃ流通してないブツだからかな・・・

303:Socket774
07/06/04 15:10:13 4SiAmW7m
>>302
ここ見てみ。

URLリンク(f26.aaa.livedoor.jp)

304:207=211=216
07/06/04 16:36:24 iWHnbMBb
先日CRUCIAL直販から注文したDDR2 PC2-6400/DDRII-800の1GB×2×2
(CT2KIT12864AA80E×2)が届きましたので、写真をUPしました。
私はオーバークロックはするつもりはありませんが、どのチップを
使ってるとかCPU-Zの情報からわかりますか?
7枚UPしたんですが。
URLリンク(www.imagegateway.net)

305:Socket774
07/06/04 16:56:41 rNAsRM3h
>>304
URLリンク(ramlist.infinityx.nl)
PC2-6400 Ballistix 4.0-4-4-12 @ 2.2V
Micron D9GMH (B6-3)かMicron D9DQW (BT-37E)のどちらかじゃない?

306:207=211=216
07/06/04 17:02:01 iWHnbMBb
>>305
ありがとうございます。参考になります。

307:Socket774
07/06/04 21:25:03 XlEEi43V
一昨日、虎羊を買ったんだけど、
2.4V 5-5-5-15で600Mhzとか廻るんだよ…
高いかねだして買ったOCメモリいらないんじゃないかと思い始めてる。

308:Socket774
07/06/04 21:28:16 BOHvjv7v
OCメモリって確実にそのクロックまでいくっていう保障があるからなー
虎羊は宝くじだな
当たればOCメモリばりにまわるが・・・

309:Socket774
07/06/04 21:28:43 YnswnpWq
2.4vって放熱対策はどうしてる?

310:Socket774
07/06/04 21:32:22 XlEEi43V
>>309
windows起動して3Dmark06まわした位で、
2.4Vでの常用は考えてないから、
1.9V 4-4-4-12で450Mhzで使おうかななんて。

311:Socket774
07/06/04 21:50:39 fMrUA6Le
>>298
俺は1階のガチャガチャで引いた・・・

312:Socket774
07/06/04 21:54:35 BOHvjv7v
海外輸入はできない人もいるし保障あたりも心配っていう人が多そうだからなぁ
アークあたりにもっとがんばってほしい

313:Socket774
07/06/04 21:57:08 i12RJNQk
オーバートップがいいです

314:Socket774
07/06/04 22:02:40 /uvnFy2u
これ安いかも
URLリンク(www.dospara.co.jp)

315:Socket774
07/06/04 22:50:59 If6SouX/
OCW(爆笑)の逆選別喰らうよりこっちにするわ

316:Socket774
07/06/04 23:07:09 D3GMd8fX



317:Socket774
07/06/04 23:21:28 C/5O085b
>>314
輸入品扱いだと保証半年?

318:Socket774
07/06/04 23:26:10 W/J9rDkL
>>314
今更PC2-8500ってなー?どれも結局は6400のOC版な訳だし半端なクロックを
買うよりかは6400の当たり探した方が回るんでない?
例えばOCZの9200有るんだけど、それより1GB7800円で買ったpatriotの方が回るってのも有るし
人それぞれだけで今はメモリ買うのはどうも微妙な時期かもね


319:Socket774
07/06/04 23:32:52 apmNa8uq
Micron先生の次回作にご期待ください。

URLリンク(www.biwa.ne.jp)

しかし、DDR2のHighClockは異次元の世界だよなー。

320:Socket774
07/06/04 23:49:31 YnswnpWq
エルピの70nmが出回るまで我慢じゃ

321:Socket774
07/06/04 23:58:00 If6SouX/
まぁスペック上はPC2-8500なんだがチップはD9GMHで確定だし
A-DATAの品ではこれより上(9600とか)はないからな。
CORSAIRとかOCZの半端もんよりは全然マシだろ。


322:Socket774
07/06/05 01:04:17 OloXOaYI
常用のためにPC2-8500クラスを買う人って電圧とかどんな設定で使ってるのか
興味あるなぁ
2.2V以上だと当然直接冷却が必須ですよね

323:Socket774
07/06/05 01:16:53 6x9L+ykr
A-DATAの品ではこれより上(9600とか)はないからな。

ある気がする

324:Socket774
07/06/05 01:29:03 E7tPXWIi
>>323
URLリンク(www.adata.com.tw)
HPにはこれ以上の製品は出てないけどお前さんはお前さんは何か知ってるのかw

>>321
>>例えばOCZの9200有るんだけど、それより1GB7800円で買ったpatriotの方が回るってのも有るし
ここが言いたかっただけだろw

325:Socket774
07/06/05 01:35:59 6x9L+ykr
知っているないあるよ

326:Socket774
07/06/05 02:49:51 PR8tV4py
>>322
常用で24時間エンコードに使ってるけど特に冷却には気を使ってないなー
強烈に冷却する必要が有るのってベンチしてる人達がやってるレベルの話だと
思うけど・・高クロックのメモリは自己満足なだけだしw

327:Socket774
07/06/05 04:19:13 so4+ZSDl
・JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 DualKit JM2GDDR2-8K (トランセンド)
・TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)KIT TEDD2048M800HC5DC [Elite Series]
・DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 U-MAX DualSet(UMAX)
・SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC 『2GB DualSet』

1GB*2の2GBセットだけどOCしても耐性が比較的高いのはどれだろ
やはりUMAX、TEAMELITEかな?


という話題をメモリすれで見たんだが、実際のところ1万半程度なら
どの変が無難にOCできるんだろ。
高い旨いは当たり前過ぎて・・・安い・・あれ?意外に旨い!
の方が俺にお似合いさ orz

328:Socket774
07/06/05 04:22:08 zJeW/7ET
運次第、はい次。

329:Socket774
07/06/05 04:25:23 so4+ZSDl
>>328
え・・・何この空気 寒っ・・・

330:Socket774
07/06/05 06:15:49 E7tPXWIi
>>329
魚竿してろ

331:Socket774
07/06/05 07:10:06 xDSW4gK1
>>329
魚竿してろ


332:Socket774
07/06/05 07:21:22 zJeW/7ET
きっとサムスンのメモリを買うことに決めたんだろうね。報告期待してるよ。

333:Socket774
07/06/05 07:39:49 /Rt6IcB/
>>329
空気嫁

334:Socket774
07/06/05 07:47:09 jCL27scc
>>327
そのうち3つ買った俺がマジレスすると、
全部回らん、他の買え。
運次第、はい次。

335:Socket774
07/06/05 07:48:17 vuaIMskB
え・・・何この空気 寒っ・・・

336:Socket774
07/06/05 13:21:47 +9QTkUZx
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |


337:Socket774
07/06/05 14:06:30 fiX5Zccc
正直言って保証も無いのにOCしてると壊れるぞ

338:Socket774
07/06/05 14:11:23 xDSW4gK1
むしろ保証があるOCを知りたい

339:Socket774
07/06/05 14:19:40 vuaIMskB
ねーよ


340:Socket774
07/06/05 15:44:44 QYBhuZMs
tanukiさんがMTと灰とエルピーサムとInf純正PC6400モジュールテストしてるけど
サムとInfなんという低耐性
SPDを自体CL6にしてるあたりなんかもうね

MTが一番でHynixが次点かなあ

341:Socket774
07/06/05 18:32:03 QyvFCZ6W
Hynix系はばらつき大杉。
これは選別したのじゃないと怖くて買えない。
Micron80nm両面ならくじ引きしても良い感じ。
disconされそうだし、そろそろ買うか…

342:Socket774
07/06/05 20:04:00 2EL858rK
ムシキング8500報告
4-4-4-10
○530MHz
×533MHz
5-5-5-15
○595MHz
×600MHz

ムシキングとは関係ないがOCUKメモリ全般値上げしてる

343:Socket774
07/06/05 20:39:18 X8DZFhT9
みんなメモリは冷却してないのか
まぁOCメモリ買うような人は
バンバン買い換えるだろうから
熱損耗なんて考える必要はないのかな

344:Socket774
07/06/05 21:31:24 hHu0Fllh
保証って('A`)ナニ?

                         そうかSPDのことか

345:Socket774
07/06/05 23:10:34 BG1bEipC
>305

PC2-5300
CT12864AA667

Micron D9GMH (B6-3)
Micron D9DCN (CB-37E)
Elpida AG-6E-E ←???

いやね、バリと一緒にノート用メモリも注文したんだけどさ…
エルピが来たら笑うなw

346:Socket774
07/06/06 01:27:59 BfXy9DXL
>>342
それ2.3Vだろ。
2.0V位だと4-4-4-10で450MHzも厳しかった。


347:Socket774
07/06/06 06:36:28 RBZcsoBR
OCUKって面倒だな。 注文しても

1 - Bank statement showing address and within last 3 months.
2 - Credit card statement showing address and within last 3 months.
3 - Utlity bill showing address and within last 3 months .
4 - Driving licence.

んなメール来るから抵抗ある。つーか、ここまでして買おうと思わない。

で、Fry'sのほうはすんなり注文通ったわけなんだが。
DDR2 4GB PC6400 DUAL PAT (2X2GB) TOTAL $ 209.53。

348:Socket774
07/06/06 08:08:10 zBJT4hXO
>>347
6時間後に、やっぱダメでしたってメールが来ることがほとんどみたいだよ。

349:Socket774
07/06/06 08:27:27 juujYa9Y
>>347
俺、普通に買えてるし・・・
そのメールが来たのは1回だけ

350:Socket774
07/06/06 09:39:24 bAM1H9Bn
>>347
別にそんなの普通だよ。
ちょちょっとFAXするだけの話じゃん。

351:Socket774
07/06/06 09:51:43 4UjB2CZo
話題がループしてるので俺が購入するために踏んだ手順をまとめてみた。
VisaなんでMCは知らない。

1.クレカのサポセンに電話してオンラインショッピングVisa認証の登録をする
  (大手ならwebサイトで自分で直接登録できる)
   →どうやらこれが英語での住所情報登録のキモらしい
   →大手カード会社でかつゴールド以上なら自動で登録されてる場合が多い?
2.クレカサポセンに電話して「オンラインショッピングを利用するので、相手先に
  伝える英語表記の住所を教えてくれ」という。
    →このとき-siや-kuがどのように登録されているのかをきちんと確認。
    ハイフンが付いたり付かなかったり、shiやsiといった細かい違いがあるので
    きちんと確認。更に表記する順番もこのとき確認しておけ。
    →このときに「英語住所なんて登録してない」と言われたら、オンラインショッピング
    サポート担当に電話を替われといえばOK。もしくは海外旅行サポートデスクでも
    イイと思う。

とまぁ、ここまでは自分でどうしてもやりたい人向け。
ぶっちゃけ転送代行会社を利用した買い物代行の方が簡単だし金額も安く済む場合が多い。

1.米国内リベート適用価格で購入できる(代行指示に明記する必要有り)
  →代行手数料が~$20程度なので、リベートで相殺できる場合がほとんど
2.代行会社が利用する国際宅急便での米国→日本輸送は大口割引で30%程度安い
  →概ねPCパーツなら1500円強程度。
3.関税の課税価格が60%~50%で済む場合が多く、諸税が直接購入時に比べて半額になる
  →かなりどんぶり計算で直輸入だとボリューム適用無しのため輸入価格の4.5%ぐらいが諸税と
   して後で請求されるが、代行業者の場合はボリューム適用関税なので概ね2%弱で済む。
   仮に$300のメモリなら直購入で1800円程度だが、代行した場合は600円程度のはず。

北米オンラインショップはリアル店舗と同じでリベート利用が一般的なんで、これが利用できないと高く付く。
リベートチケットは大抵商品価格案内に併記してあるが、不親切なとこだと発券処理受けないと
利用できなかったりするので、その辺は自分で調べる必要があるけどな。


352:Socket774
07/06/06 10:19:37 ho0ewVB0
ただ2GB×2の価格だけならCFDマイクロンが安くなってしまったからPatriot DUALのうまみがなくなってしまった感はある。
OCしても大して差はないみたいだし余計にね。
俺的にはMushkinに期待。

353:Socket774
07/06/06 13:55:02 BfXy9DXL
海外ならPaypal作っとけ。カードなんてオンラインだと詐欺多くて面倒なだけ。



354:Socket774
07/06/06 20:14:41 N02CHMZW
これ搭載のチップいつでるんだろ?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

355:Socket774
07/06/06 20:40:54 MsJZwukV
>>354
出るとしたらバルセロナ発表以降ってことを示唆してるよね。
まぁ、出てもCL7だしなんともいえないね

356:Socket774
07/06/06 22:51:49 cbtvF2jE
DDR2-533 CL4 1/266MHz*4clk=15ns
DDR2-667 CL5 1/333MHz*5clk=15ns
DDR2-800 CL5 1/400MHz*5clk=12.5ns
DDR2-1066 CL7 1/533MHz*7clk=13.1ns

まぁ、タイミングだけ見れば遅くないんだけどね…

357:Socket774
07/06/07 03:01:59 hHjzXuep
メモリメーカー各社がDDR3 SDRAMを展示
~オーバークロックデモも多数
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

358:Socket774
07/06/07 09:40:19 Vw3c1q5c
メモリもおそろしいヒートシンクやらファンが当たり前になっていくの
かねぇ。

359:Socket774
07/06/07 11:55:38 de5MAhhP
BF2とかPCゲームメインですが
DDR2-875 1GBx2(Hynixチップ Sunmax製 5-5-5-15 1.8V)から
G.Skill F2-8500CL5D-2GBHK DDR2-1066 1GB*2 CL5-5-5

に乗り換えたら違いは体感できますか?


360:Socket774
07/06/07 12:20:39 /b7Ymzz3
体感は無理。

361:Socket774
07/06/07 12:58:35 7tCjzILq
いや、逆に考えてDDR2-875とDDR2-1066の違いが分かったら神。
ちなみにC2D-E6600@3.6GHz&DDR2-1000で常用してたが、
サウンドカード交換のついでにCMOSクリアして設定し直すの忘れちまって
2.4GHz&DDR2-533で2週間もそのまま使ってたぐらい違いがわかんねぇ。
間違いなく性能3割以上落ちてるが、あれ?最近ちょっと重くなったかなー?程度
にしか感じなかった俺にはメモリ限定で875と1000の違いなんて絶対わかんねぇ。

362:Socket774
07/06/07 13:08:43 31tHUq4Q
>>359
試しにメモリクロック落としてみたら?
533とか667位まで。

363:Socket774
07/06/07 15:15:10 BR9MKTtb
HDをSASにしろ

364:Socket774
07/06/07 15:29:40 EHyXdrvR
i-RAM使え

365:Socket774
07/06/07 16:24:41 7tCjzILq
i-RAMx4+SASRAIDアダプタで夢の300MB/sec環境が最強。
問題は金。

366:Socket774
07/06/07 18:56:00 EHyXdrvR
>>365
500弱出るよ

367:Socket774
07/06/07 22:07:24 94knzfI1
A-DATAのExtreme Edition DDR2 800+ってどうなの?
15k弱で売ってたんだけど、初めてDDR2買うからよくわからん・・

今でも赤いヒートスプレッダが付いてるのに感動した。

368:Socket774
07/06/07 22:14:42 oUUWoE+n
>>367
魚竿してろ

369:Socket774
07/06/07 22:25:58 94knzfI1
>>368
そんな事いうな。

まぁ上位品があるからしっかり選別されてる物だと思うけど、メモリには予算15k位をみてたもんで
その中でこれが目に付いたから聞いてみた。
DDR2初めてだから、あんまり安いのは今回はパスって事で・・・

370:Socket774
07/06/07 22:37:08 EccziSiF
>>369
十分安物だと思うよ!

371:Socket774
07/06/07 22:49:30 94knzfI1
>>370
そんな事い言うなw  ってこのスレ的にはこんなメモリ下の下か・・
でもとりあえず必要だから買ってみる事にした。




372:Socket774
07/06/07 22:50:36 I23D+qev
チップはProMOSかMicron D9GMH,D9GCTのどれか。
D9GMHでも上位の選別落ち品。このスレでは値段なりとしか。

373:Socket774
07/06/07 23:02:13 EccziSiF
>>371
ハズレ秋刀魚が
4-4-4-12-400-2.0V
アタリ秋刀魚が
4-4-4-8-400-1.8V
D9GMHの場合

374:Socket774
07/06/07 23:05:07 94knzfI1
>>372
サンクス。
やはり値段なりと考えてポチる事にしました。

昔vitestaDDR566買って、しっかりと2Tでも585までしか回らなかったし..



375:Socket774
07/06/07 23:06:42 94knzfI1
>>373
書き込んでる間に・・
情報サンクスです。

376:Socket774
07/06/08 00:22:19 ZXqNdDJa
こんな記事あるけどほんとにまわるのかな?
URLリンク(www.octech.jp)
これの二つどれかか秋刀魚の2×2GBのmicronでOCあきらめるか悩み中

377:Socket774
07/06/08 00:54:52 5U8lYHIR
お ま え が ま わ す ん だ よ

俺が「まわるよ」っていったら買うのか?
まわしたいならこっちだろ
URLリンク(www.octech.jp)

378:Socket774
07/06/08 01:41:36 2wPtyGdl
ORTHOS CPUstress17時間完走するも
brendで3時間アウト

糞メモリめ

379:Socket774
07/06/08 07:24:03 wUFlKTpl
このスレって質問者に対して容赦ないよな
まぁ茨の道を歩いてる人から見れば
何都合のいい事を聞いてやがるってなるのは当然か

380:Socket774
07/06/08 07:51:56 lcFb5Cid
URLリンク(ranobe.com)

381:Socket774
07/06/08 07:54:16 T3VZOUXv
>>380
買いすぎねー


382:Socket774
07/06/08 08:28:55 uY3WiMIr
ヤフオクで売ってる人じゃない?

383:Socket774
07/06/08 08:32:31 XLOW1xXZ
転売屋の人かな?

384:Socket774
07/06/08 08:56:57 VVTvDjWH
右往左往スレで晒してた人だw 単に買い集めてるだけみたい。 

385:Socket774
07/06/08 12:44:06 4qae8X6T
>>380
今の相場で計算してもハイスペックPC組める値段だねw

386:Socket774
07/06/08 13:29:41 T3VZOUXv
>>380
どれが一番高いのかな?
キングストン9600とかコルセアのCL3が高そうだけど

387:Socket774
07/06/08 13:30:36 L95/8HwE
>>380
DDR3も主要メーカーのをコンプリートしてうp

388:Socket774
07/06/08 16:10:43 gnaTQrUt
【Kingston編】
大規模なメモリモジュール製造施設を公開
~6月以降発売の新製品を発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

389:Socket774
07/06/08 17:49:53 HLgv4exl
どれがどのくらい廻ったのかは報告してくれてるのかな?

390:Socket774
07/06/08 18:43:47 jRXvtD4H
石男のPC2-6400CL5の2GBモノ採取してきた。一枚10800円。たしかまだ報告ないよな?
まだシバキ始めたばかりだが2.4Vで44410が511まわった。
なんか電圧いれると伸びるからエルピじゃないぽ。
マイクロンのNHLだと420ぐらいしかまわんないし、盛っても延びないから、中身はGSVかその類似品かも。うちにあるムシキングHP6400と似たような特性だ。


391:Socket774
07/06/08 18:55:46 XLOW1xXZ
Crucial Ballistixの8500-1G*2が来たので回してみた。
電圧2.3Vで4-4-4-12が550MHz、5-5-5-15で620MHzだた

392:Socket774
07/06/08 20:05:20 tCz20/k5
>>380
おまえパクり杉
どっかの店員だろ?

393:Socket774
07/06/08 20:12:21 XLOW1xXZ
もし店員だとしたら(爆笑)の店員だなwww

394:Socket774
07/06/08 20:15:13 KTfb703j
>>390
どこで買った?
試してみたくなる価格ですな

395:Socket774
07/06/08 20:50:47 mXWwb0dM
>>380
OCZだけ欲しいな。他のはあんまり興味ないです><

396:Socket774
07/06/08 20:54:45 gnaTQrUt
Corsair TWIN3X2048-1333C9DHX G
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

397:Socket774
07/06/08 22:00:08 ue44DGHe
DRAMも1GHzで動く時代になったんだなあ
VGAもDDR4とか
DDR3も短命なんだろうね

398:Socket774
07/06/08 22:04:19 jRXvtD4H
>394
99店頭。仕事帰りに毎日いってるが昨日入荷したらしい

399:Socket774
07/06/08 22:18:35 3U1zsmkz
>>396
ぼったくりにもほどがあるな・・・

400:Socket774
07/06/08 22:40:12 ue44DGHe
D2U800CZK-1G/Mが6000円の時代にCL7の1333DDR3ってどうなんだろうね

401:Socket774
07/06/09 09:57:47 VI+BkdRF
最近OCW値段下がってきてarkとかドスパラのOCメモリより安いのとかたまにあるね。

402:Socket774
07/06/09 10:35:46 /M2B4lp9
PDC22G6400LLK
1.9v 5-5-5-15 4:5 DDR2-1000で回る
2.0vで1100までおk

どちらともORTHOS24時間耐久

403:Socket774
07/06/09 11:11:51 /eC6XZYU
crucial 直販で買ったノート用メモリが寒チョンだったんだ。
Micron かエルピがくるものとばかり思っていたが…やられたぜ。

つか、バリの中の人本当にMicronなんだろうな?
殻割りしたくなってきた…

404:Socket774
07/06/09 11:31:18 +zKmf64r
バリはさすがにMicronだろ。
バリュー系はデスクトップ用でもサムチョンだったって報告が以前あった。

405:Socket774
07/06/09 11:44:23 /eC6XZYU
>404

そうでしたか。
しかしchipも基板も寒チョンって…直販で売る意味あるんかな?

それはさておき、バリを回す板と石を買ってこなくては。

406:Socket774
07/06/09 12:29:31 ewPYnThe
PC2-8000以上の1GB*2探してるんだけど迷うね
しかしタノシス

407:Socket774
07/06/09 12:46:40 /FvF+G9f
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセアとOCZ以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

408:Socket774
07/06/09 12:53:11 uVp4HJqm
>>407
眉毛が嘘っぽい

409:Socket774
07/06/09 13:22:51 nIz1r+Ra
    _ _
  <( ゚∀゚ )>  コルセアとOCZ、チップはProMos以外意味ないよ
   し  J    
   |   |   
   し ⌒J

410:Socket774
07/06/09 14:23:10 g5SMkEXT
    
   ( ゚д゚ )
   し  J
   |   |   
   し ⌒J


411:Socket774
07/06/09 18:34:38 4m6X69CG
AM2で組んでるんだがメモリーのクロック設定ができないマザーなんだけど、
3600+/FSB250ってメモリクロック何で動いてるかわかる?
memtest+だと580MHzとか明らかおかしい数字が出る

412:Socket774
07/06/09 19:48:01 BlbidStp
CPU-Z使おうぜー

413:Socket774
07/06/10 02:42:25 +Lp3ZV8+
バリ8000 at 2.2V
URLリンク(valid.x86-secret.com)

414:Socket774
07/06/10 03:29:07 WKZyme43
OCZ DDR2 PC2-6400 CL 3 FlexXLC Edition 2G KIT
ってMicronだったっけ?


415:Socket774
07/06/10 03:48:53 EBO/SgwL
このスレ見るんならここくらいは探ってくれよ
URLリンク(www.xtremesystems.org)

416:Socket774
07/06/10 06:03:30 fyrUt6I6
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ~ 没年不明 )



417:Socket774
07/06/10 07:21:29 XGFDbg/z
Mushkin XP2-6400 1Gx2(996523)届いたからまわしてみた

       1.8V 2.0V 2.1V 2.2V 2.4V
3-3-3-8   320  360  383  396  423
4-4-4-12 420  466  490  510  556
5-5-5-15 506  540  561  578  578

URLリンク(www.xbitlabs.com)
ここの検証結果と2.1Vはほぼ同じ耐性だししっかり選別されてる感じ
5-5-5-15の2.2V以上はマザーの限界かも?

418:Socket774
07/06/10 12:37:02 /fuF2dK2
ArkのTEAM Xtreem Dark PC2-8500 1GBx2が再入荷したけどぽちるべきか・・

419:Socket774
07/06/10 14:27:30 tY7NC20z
YOUポチッちゃいなYO

420:Socket774
07/06/11 18:59:53 IsZTztMy
>>391
俺のCrucial Ballistix 8500-1G*2
電圧2.3V 4-4-4-12が580MHz、5-5-5-15で630MHz
満足まんぞう

421:Socket774
07/06/12 22:55:13 wAD7EqlX
memoryもオーバークリックするぜ、と意気込んで設定した後の
孵化用テストとしてはなにがお勧めですかしら?
ORTHOSのBlend-stress CPU and RAM で耐久レース以外に
なにかいいのがあったらおしえておくれでないかい。

422:Socket774
07/06/12 23:01:28 epdk2WAq
>>421
ここは報告スレってわけじゃぁないが、孵化テストの前に
どんなメモリを買ったのか、(パイ焼きでいいから)どのくらい回ったのか
教えておくれ

423:Socket774
07/06/12 23:48:01 8+yRnnp9
>>421
1)メムテストで初期不良テスト
2)π焼きで耐性テスト
3)2から少しマージンとってプライムで確認(システム全体のテストとして)
4)常用

だな。俺は。
π焼きが基準だな。俺は

424:Socket774
07/06/12 23:49:12 QU4Xi49F
エラー出るメモリだってπ焼きくらい普通にできるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch